おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
おちゃのこさんでショップをOPENし半年が経ちました。注文もだいぶ増えてきましたが、単価が低い為注文数自体はかなり多くなってきて顧客管理がかなり大変です。そこで皆様の顧客管理や販売管理の方法を是非伺いたいのです。ドロップアンドシッピングを行っている為、発送は別の所からです。但し入金、発送に関しての問い合わせなどは全て弊社で行っている為、顧客管理は細かく管理していく為【顧客らくだ】とういソフトを利用しています。ただCSVでの取り込みがうまく行かないため1つ1つコピペをしている状態です。この作業がかなり時間が掛かるのと、複数のPCで共有できない為他のスタッフと同時に作業が出来ません。コピペと複数で管理できるようにしたく、ネットでも色々検索していますがなかなか良いサービスなどもありません。ネットショップオーナー様がどの様にされているかなども色々検索しましたが、なかなかそういう情報がないので是非色々情報やご意見をお聞かせ下さい。
こちらの代理店をしてますが、実店舗を複数展開(コーヒー豆売り、自転車バイク店)ですが 便利に顧客管理しています、 http://www.t-break.co.jp/ マッキンキャシュと言うソフトです、 アップルストアーでも購入出来ます。
ありがとうございます。私はWINを使っているので出来れば動作環境がWINで可能な物を教えて下さい。 ソフト以外でも結構ですので何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。
自分が使用してないので使い勝手はわかりませんが、 http://www.bcpos.jp/
ありがとうございます。早速みてみます。ちなみにご自身はどの様に管理なさっていますか?レスを見ていてもあまり皆様はこの件に関してお困りの方は少ないのですかね(^^;)
当店では、「マイティ通販」を使用しています。注文メールを読み込んで発送伝票の印刷等すべてこれ一本です。 この他のソフトですが「おてがる通販」「頑張れ♪店長!」を検討したことがあります。 最後にソフトで販売管理や顧客管理する場合、おちゃのこさんでは以下の点に注意が必要です。 ・注文メールをデータベースに読み込む場合、おちゃのこさんの注文メールのパターンが多い(個人/会社、お届け先が注文者と異なる場合等)ので完全自動読み込みは難しいと思います。 ・項目選択肢を使用している場合、商品型番が全部同じになってしまうので販売・在庫管理ができません。
google analyticsをサイトに設置して1週間ほど経ちますが、 ショップマネージャーのアクセス数が3桁ある日でも、 analyticsのプロファイルでは1桁と表示されています。 以前の書き込みで、ショップマネージャーのアクセス数よりも analyticsの数字の方が正確であると拝見しましたが、 ここまで数字に開きが出るものなのでしょうか? 現在、下記のタグをデザイン管理の「PC用アクセス解析タグ」に 貼り付けてあります。 <script src="https://ssl.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript"> _uacct = "UA-1637085-3"; urchinTracker(); </script> 設置方法や設定に何か問題があるのでしょうか?
たとえばうちの3/19日のショップマネージャーのカウントは1300回りました。でもgoogle analyticsだと200くらいですね。もちろん200が実数に近いでしょう。うちのコンバージョン率で1000人もお客さんが来たら、売れすぎて業務がパンクするでしょうけど、実際はそんなに注文いただいてないですから(苦笑)
当店も差は大きいですよ。 以前当店も同じ質問をしたのですがおちゃのこ担当様より以下のような回答を頂きました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 恐らく検索エンジンのクローラーがアクセスしたのだと思われます。 人手による閲覧とは違い、ロボットによるクロールですのでおっしゃる様にアクセス数の割にはページビュー数が伸びません。 より正確な訪問履歴等をお知りになりたいのであれば、Google Analyticsの様な高機能アクセス解析システムをご利用になって下さい。 (Google Analyticsは無料です) http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja 宜しくお願い致します。(^^) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
agyaさん、こんにちは。 プロケアさんも記載していただいておりますが、おちゃのこネットでは、検索エンジンのクロール(巡回)もカウントしておりまして、恐らくご利用のアクセス解析ではそれらを排除しているため、差が生じているかと思われます。 また、おちゃのこネットのカウンターの仕様は、「セッションIDを保持しているマシンかどうかの区別でカウントします。 セッションは、何も作業をしない時間が40分間続くと切断されます。」というものです。 つまり、40分間時間をおいてから再度アクセスすると同一ユーザーのアクセスでもカウンターが回ります また他のアクセス解析の場合はこの時間が必ずしも40分ではない可能性がありそれらの仕様の差によりアクセス数に違いが生じていると思われます。 よろしくお願いいたします。
DAIKOKU様、プロケア様、おちゃのこ刑部様、 早々に回答いただきましてありがとうございます。 他店様でもカウント数に差が生じているとわかって、 少しホッといたしました。 そもそもカウントするシステムに違いがあるのですね。 了解致しました。 google analyticsの方を重視するようにしようと思います。
新規会員登録時などに表示されます。 このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれます。 この表示出さないための操作方法を教えてください。
ronさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 下記の自由記入欄の画像URLとアクセス解析が原因です。 カート内、お問い合わせ、新規登録、マイページは、ユーザー情報の保護のためにSSLにより保護されていますが、セキュリティ保護されていない画像が混じっていると、セキュリティ警告に関するメッセージが表示されます。 SSL保護下では、おちゃのこ共用ドメインのURLでのみ保護されます。 左エリア、キャッチコピーエリア、コピーライト部分に画像を貼り付けられる際は、共用ドメインのURLでhttps://〜のように「s」を付けて画像URLを記載する必要があります。 ■左エリア自由記入欄 下記の3箇所を修正して下さい。 ------------------------------------------------------------- <IMG src="http://www.balletleotard.net/data/balletleotard/image/ranking.gif "/> ------------------------------------------------------------- ↓変更後 ------------------------------------------------------------- <IMG src="https://balletleotard.ocnk.net/data/balletleotard/image/ranking.gif "/> ------------------------------------------------------------- ------------------------------------------------------------- <img src="http://www.balletleotard.net/data/balletleotard/image/ftleotard88_31.gif " border="0"> ------------------------------------------------------------- ↓変更後 ------------------------------------------------------------- <img src="https://balletleotard.ocnk.net/data/balletleotard/image/ftleotard88_31.gif " border="0"> ------------------------------------------------------------- ※下記のshopbell_banner.gif画像に関しては、一旦ご自身のパソコンに保存いただき、画像専用管理画面からアップロードをお願い致します。 ------------------------------------------------------------- <img src="http://www.shop-bell.com/k-ballet/shopbell_banner.gif " border="0" alt="バレエ・レオタード(子供用)人気ランキング"> ------------------------------------------------------------- ↓変更後 ------------------------------------------------------------- <img src="https://balletleotard.ocnk.net/data/balletleotard/image/shopbell_banner.gif " border="0" alt="バレエ・レオタード(子供用)人気ランキング"> ------------------------------------------------------------- ■アクセス解析 ------------------------------------------------------------- 現状、ご利用いただいているshinobiのアクセス解析がSSL対応でないため、SSL保護下のページでセキュリティ警告が表示されます。 トップページの自由記入欄に記載いただき、中央エリアまたは右エリアに配置いただく(※この場合、解析タグはトップページにのみ埋め込まれます)か、Google Analyticsをご利用下さいませ。 ※Google Analyticsの設定方法については下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 質問なのですが、現在使用している掲示板を止めて こちらで提供している掲示板を使用するつもりなのです。 そこで、掲示板メニューを非表示にしたいと思い、 サポートを見てみたら、スタイルシートに「display: none;」 を追記するということでしたので、やってみたのですが、 メニューが表示されてしまいます。 何が間違っているのかわかりません。 尚、現在スタイルシートに「display: none;」は追記しておらず そのままの状態にしています。 すみませんが、ご指導頂けたらと思います。 ところで、以前の書き込みにもありましたが、 掲示板を使用するにあたっての注意事項などを入れられると 私も良いと思います。その機能があると↑のような 面倒変更もないのですが・・・(^_^;)
maimaiさん、こんにちは。 掲示板メニューについては、表示とレイアウトの設定からメニューを非表示に設定していただければ、非表示に設定できます。 現状、左エリアに掲示板へのリンクがございますが、こちらは、自由記入欄にてご自身で設置いただいているメニューですので、HTMLタグを削除いただければ、非表示となります。 よろしくお願い致します。
回答頂いたのに申し訳ございません。 私の説明が悪くて、こちらの意図が伝わらなかったようですので、再度質問させてください。 現状の掲示板を削除して、おちゃのこさんの掲示板を使用するという前提での話です。掲示板メニューを非表示にするのはわかるのですが・・・。現在も非表示にしています。 ただ、掲示板に関する注意事項を付け加えたいので、自由記入欄でその説明をして、そこから掲示板へ進むようにしたいのです。そこで、リンク先をhttp://www.ichibafarm.com/bbsにしたのですが、どうしてもトップページが表示されてしまいます。 すみません。再度ご指導頂けないでしょうか・・・また私の説明が悪いようでしたらお許しくださいm(__)m
maimaiさん、こんにちは。 何度もお手数をお掛けして申し訳ございません。 再度、ご回答させていただきます。 掲示板メニューを非表示に設定いただいた際は、掲示板ページも非表示となります。 ご要望のように設定いただくには、下記の手順で作業を行って下さい。 STEP1:掲示板メニューを表示に設定する ---------------------------------------------------------- 表示とレイアウトの設定から掲示板メニューを表示に設定して下さい。 STEP2:スタイルシートを編集する ---------------------------------------------------------- デザイン管理→スタイルシートの編集ページから、下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。 貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------------- .bbs { display: none; } ---------------------------------------------------------- ※再度、表示される際は、上記の指定を削除して下さい。 STEP3:自由記入欄でメニューを作成する ---------------------------------------------------------- 自由記入欄にて、ご希望の場所に掲示板へのメニューを作成して下さい。文言の追加に関しては、現状はこの部分でご対応をお願い致します。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 上手くできました!何度もご丁寧にありがとうございました。
いつもお世話さまです。 店長日記を外部ブログのリンクで表示させたいのですが、うまくいきません。 デザイン管理の「表示とレイアウトの設定」で店長日記の設定箇所で、 BlogのURL http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/ を入力してみましたが 「店長日記外部Blogリンク先のデータが読み込めませんでした。リンク先もしくは, RSSフィードをご確認ください。」とショップマネージャーに表示されてブログが反映されません。 外部依存文字のチェックでは、異常などないようです。 http://yabuki.ocnk.net/ どのように対処すべきか、アドバイスお願いします。
Shinさん、こんにちは。 読み込めない理由は、業界で標準的に利用されているRSSフィードの誘導記述(オートディスカバリ機能)に沿っていない記述がfc2にあるためです。 具体的には、 --------------------------------------------------- <link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/?xml" title="[RSS] 記事" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/?xml&comment" title="[RSS] コメント" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" href="http://sakeyabuki.blog99.fc2.com/?xml&trackback" title="[RSS] トラックバック" /> --------------------------------------------------- ↑の様にRSSフィードの誘導箇所に日本語が使用されています。 これはかなり異例な記述で、他のBLOGシステムでは見当たりませんし、同じfc2のBLOGでもこうなっていない(英語だけで記述されている)BLOGもありますので、ちょっと意味不明です…。 このあたりはfc2さんに問い合わせをして頂くか、他の動作確認が取れているBLOGに乗り換えて頂くしかありません。 宜しくお願い致します。
掲示板に、全く関係ないセールスが書き込まれていて、消し方が、わかりません。お手数ですが、知って見える方教えてください。よろしくお願いします。
舩戸さん、こんにちは。 掲示板の記事削除方法についてですが、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=35&artlang=ja ↑こちらに方法をお書きしてありますので、ご参照下さい。 管理画面にログインするPWが管理者専用PWとしてお使い頂けます。 宜しくお願い致します。
お世話になっております。 ショップへの接続についてお伺いします。 サイトへ接続する時に、時間がかかることがあります。 私としては、他のお店でショッピングをする際、サイトへ中々繋がらないと買い物を止めてしまいます。 なので、接続時間がかからず、スムーズにどのページも表示されるようにしたいと思っております。 サーバーの要領の問題なのでしょうか? 独自ドメインはドメイン名が変わるだけで、サーバー移動などはないのでしょうか? もし接続ストレスが無くなるのであれば、変更したいと思っております。 今現在、月500円のコースなので、月3000円位までなら接続がスムーズなコースへ変更したいと思います。 もしくは、ocnk.netではく、.comなどへ変更しても、接続時間は変わらないですか? ご回答よろしく願いします。
ココフラワーさん、こんにちは。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 おちゃのこネットの収容サーバーには二種類ありまして、当初登録頂いた直後は共通のサーバー環境に仮収容されます。 本契約の締結後に、一定のアクセス数があるアカウントから順に別サーバーへ収容替えを進めさせて頂いております。 現在ご利用中の仮収容先の共通サーバーが若干重くなっておりますので、近日収容替えを進める予定です。 宜しくお願い致します。
みなさま、はじめまして。 ネットショップをオープンさせて日は浅く、 まだまだ慣れない中でなんとかやっております。 そんな中でいくつか疑問が出てまいりましたので 少し質問させてください。 ●商品の画像のサイズについて。 商品の写真をクリックすれば、拡大された写真になると思います。 また、同じ商品のその他の写真もクリックしたら 大きな写真になるようになっていますよね。 私の場合、拡大された写真のサイズが大きすぎて困っています。 パソコンの画面からはみ出すぐらいのサイズにまで 拡大されてしまいます。 拡大写真自体は歪んだり荒くなったり、汚くなったりはしていません。 拡大写真を縮小して(変な言い方ですが^^;) 表示する方法を教えていただければ…と思います。 ●フリーページの表示について。 私はコンテンツのフリーページを利用して、 注意やお知らせなどを表記しています。 その表示されている文字の並びについてなのですが、 文章に段がつけられません。 文章を作る際、enterキーを押して 見やすいように段をつけると思うのですが、 このフリーページの中ではそれができません。 もちろん、文章作成の際、enterキーを押して行変えしています。 ですが、表示に反映されていません。 行変えするにはどうすればよいのでしょうか? (ちなみに「ご購入に関して☆」という部分と「サイズについて」の部分) 文章では分かりにくいかと思いますので、 実際見ていただき、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。 http://hikari-to-hikaru.ocnk.net/ すでに出ている質問でしたら申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いします。
ひかりさん、こんにちは。 商品画像とフリーページについてです。 ■商品画像について ------------------------------------------------------------- 拡大画像のサイズについては、ご登録いただいた画像がそのままのサイズで表示されます。 縮小して表示するためには、画像編集ソフトで画像の縮小をお願い致します。 下記のメルマガバックナンバーでも無料の画像編集ソフトをご紹介しておりますので、一度お試し下さいませ。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm014.html#lesson ■フリーページについて ------------------------------------------------------------- 現状、フリーページをご登録いただく際、「通常編集モード」にて記載いただいていると思います。「通常編集モード」の場合、HTMLタグでの記載が必要になります。 フリーページ登録には、「HTMLエディタモード」がございますので、こちらをご利用になってみて下さい。 「HTMLエディタモード」というボタンをクリックしていただければ、新規ウィンドウで表示されます。 こちらをご利用いただければ、文章中で改行いただければ、画面上に改行が反映されます。また、文字色の変更や、表なども入れることができます。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま。 早々と返信くださり、ありがとうございました! さっそく試してみました。 フリーページの件はすぐに解決いたしました。 画像サイズの方も、サイトをご紹介してくださり ありがとうございました。 ちょっとまだできていないのですが、 何とかがんばってみます。 ご丁寧な返信、ありがとうございました。
お世話になります。 この度ポイント制を利用開始することにしました。 そこで1つ要望をあげさせて頂きたいと思います。 当店では取り寄せ商品を販売価格=0円で商品登録しており、お客様からの注文後に商品を調べて金額が確定します。 受注情報変更画面で販売金額を入力しますが、その際に加算するポイントの入力ができません。 ポイントの利用はこの画面で入力可能なので、同様に加算ポイント数も入力可能にして頂けると作業効率が上がり、大変助かります。 また、現状では登録者情報一覧画面から、お客様のポイントを直接変更するのですが、これだとお客様がマイページから購入履歴情報を表示した際には個々の購入に対してのポイント加算情報は表示されず、不親切かなと思いました。 受注情報変更画面で加算ポイント数の入力ができれば、購入履歴としても記録されるのではないかと考えた次第です。 ネットショップを始めてからまだ日が浅いので、いろいろと試行錯誤の状況ですが、上記の事項をご検討いただけると幸いです。 宜しくお願いします。
tknoさん、こんにちは。 ポイント加算については、おっしゃるように登録者情報一覧より変更していただく仕様となっております。 登録者情報一覧にて変更いただいた加算ポイントについては、合計のみとなりますが、マイページの「利用可能ポイント」より確認可能です。 今後ご要望が多いようでしたら、検討課題とさせていただきますが、現状はこの仕様でのご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
早速のご回答、ありがとうございます。 やはり金額をあとで変更して、ポイント加算を手作業で、という感じで運用していらっしゃるショップさんは少ないのでしょうね! 今後同様の要望が増えることを期待して、現状仕様で運用したいと思います。
おちゃのこのスタッフの皆さん、おちゃのこショップの店長様方、 いつもお世話になっております。お疲れ様でございます。 突然ではございますが、初めての経験でちょっと困っているので ご助言を賜りたく書き込みさせていただきます。 当店ショップの専用メールアドレスは izuchan422@chu-nel-cologne.ocnk.net なのですが、 今日の午後ぐらいから、「izuchan422」の部分が何通りにも変えられて、勝手にメール送信された形跡が見つかりました。 スパムメールや未承諾広告メールは以前からよく来ていてその都度削除していたのですが、 今日はその中に、「Returned Mail」「Non Derivery・・・」と言うタイトルのメールが何通もあり、あて先は、すべてがezweb、差出人は「●●@chu-nel-cologne.ocnk.net」だったり「△△@chu-nel-cologne.ocnk.net」などという、私自身が作った覚えのない名前のメールアドレスだったのです。 仮に今回、勝手にメールアドレスを作られてメールを送信されていたとしても、アドレスが違うのにリターンメールがショップアドレスに届くのも変な話です。 しかしながら、ドメインが「chu-nel-cologne.ocnk.net」とある以上、 メールが届いた方からすれば、当店からの迷惑メールと受け取られてしまいます。 何かウィルスの感染している可能性があるのでしょうか。 この手の偽造アドレスからのメールに関しては勉強不足で、 仕組みもわかりませんし、ただ気持ちが悪いと言うのと、 ショップとしての信頼を失墜するのではないかと危惧しております。 一時的なものなのか、さらにエスカレートするようなものなのかもわかりません。 このような経験や、メールに関しての知識のある店長様、 お忙しいかと存じますが、こういうメールの仕組みと対策を教えてくださいませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。 なお、念のため、メール作成画面にログインして、 不正アクセスによる新規メールアドレスが作られていないか確認してみましたが、メールアドレス作成ページからは、新規で作られてはいませんでした。 ショップを始めて2年ですがこのようなことは初めてで、少し困惑しております。 勉強不足な自分にも嫌気がさしてきますが、 よろしくご助言くださいますようお願い申し上げます。
いずちゃんさん、こんにちは。 ご本人が送信した覚えがないのにメールが送られているというのは、SPAMメールが勝手に送信元を詐称しているだけですね。 これは先方がやっている事なので対策のしようがありません。 恐らく当てずっぽうなメールアドレスを機械的に生成してSPAM送信しているのでしょうね。 当然宛先として生きていないメールが含まれますので、エラーメールが返信されてくる事になります。 現状のメール設定を拝見しましたが、お使いのPOPアカウントに”Catch All”設定がされています。 これはお使いのドメイン宛に送られてくる全てのメールを受信する設定なので、普通はお使い頂く必要はありません。 分かり難くて申し訳ありませんが、POPアカウントの下にある「catchall アカウント宛のメールを削除する」をクリックして頂ければCatshAll設定が消えますので、このようなリターンメールの受信をせずに済みます。 特別ウィルスに掛かっているとかいうこともありませんのでご安心下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さま、いつもお世話になっております。 早速のご返答、ありがとうございます。 対策のしようのないこと、というのがとても悲しいですよね。。。(;´Д`) でもこれにばかり気をとられてしまうのも悔しいので、 教えていただいた設定で一度試してみたいと思います。 お忙しいところご回答ありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。 (メールにてご助言いただきました店長様、ありがとうございました!)
いつもおせわさまです。 おちゃのこ様に表記の件でご質問いたします。 http://○○..ocnk.net/から、独自ドメインに変更した場合、 SEO的に大きな変化が起こる可能性はありますか? (今、いくつかの希望のキーワードで上位にランクされていることが確認できているのでドメイン変更の影響を気にしています。) もし影響があるとすれば、どういったことが考えられるかご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
あまんさん、こんにちは。 基本的にはSEOはドメイン単位に実施しますから、独自ドメインをお使いになるならやり直しということになりますね。 ただ、おちゃのこネットでは従来お使いの共用ドメインも引き続き生きた状態になっています。 独自ドメインを運用した後に共用ドメインにアクセスがあると、自動的に独自ドメインに転送される仕組みです。 ですので、共用ドメインに対して行ったSEOは無駄にはなりません。 システム的には共用ドメインでも独自ドメインでも中身は同じですので、共用ドメインと独自ドメインでどちらがSEO的に有利/不利という事はありません。 ただ、昨今はドメイン料金が安くなっておりますから、長くショップをお続けになるなら独自ドメインをお使いになる方が良いと思います。 仮におちゃのこネットをおやめになってからも、移転先への誘導がスムーズというメリットもありますからね。 宜しくお願い致します。
早速のご回答ありがとうございます。 どちらでも問題がないようですね。 いえ、共用でやりつづけていて、独自ドメインにかえるのと、 最初から独自で行くのとで差があるようでしたら、 今のうちに独自に変えておいたほうが面倒なことがなくていいのかなぁ、どうなのかなぁと思っていたわけです。 私はいまのところ安いほうがいいので、このままで行こうかなぁとお持ってます。 ありがとうございました!
お世話になっております。 またまた今更ながらという感じで恐縮ですが、ログイン中のタイムアウトに関連してお聞きしたいことがあります。 40分のタイムアウトは、次の画面へ移動するまでの時間でしょうか。それとも、同じ画面内であっても40分内に何らかの操作をすればタイムアウトは逃れられるのでしょうか? 商品アップの際には、普段はテキストエディタで商品データを作成して管理画面に入力しておりますが、先日たまたま簡単な内容だからと既存の商品を元にデータ作成してましたらどうやら40分過ぎていたようで、データ作成で一番時間の掛かる「詳細な説明」が全部飛んでしまいました。実店舗を持ちその時間内で作業をするのはなかなか大変です。40分などあっという間ですね。久々にカチンときました。 時計を睨めながら作業するわけにもいかず、「既存の商品を元にデータ作成」するときには、すべての項目を別ファイルで作成して移すのも手間が掛かりますから(この機能の意味がない?)、けっこうそのまま同じ画面で作業することも多いのですが、時間によっては制約がありますね。 タイムアウトを40分以上に延ばすことのデメリットなども教えてください。セキュリティ対策とありますが、具体的にどのような影響が考えられるでしょうか? それと、別件ですが、オフィスにログインするごとに、バージョンアップしたという案内が出ますがどこで行えばよいのでしょうか? 管理画面に現在のバージョンが表示されてダウンロードボタンがありますが、ここで行うと上書きされるですか?
アティックさん、こんにちは。 タイムアウトはPHPという開発言語のセッション管理を使用している都合上発生するシステム的なものです。 画面の遷移をすればセッションが継続されるので、タイムアウトになることはありません。 ご指摘のHTMLエディター箇所では、HTMLエディターそのものを閉じたり開いたりするだけでもセッションは保たれますので、タイムアウトで編集内容が破棄されることはありません。 このセッション保持時間はPHPの技術的制約事項になりますので、現時点でのおちゃのこネットの仕様ではこれ以上の延長が出来ないのです。 cookieとの併用で保持期間の延長が出来そうなのですが、全てのユーザーさんに影響が出る部分なので、導入には慎重なテストが必要です。 すぐに導入する予定は今のところありません。 また、おちゃのこオフィスのアップデートは、上書きでそのままインストールして頂ければ結構ですよ。 おっしゃる通り、ショップマネージャー内のリンクから最新版がダウンロード出来ます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=395&artlang=ja ↑アップデート方法を追加しました。 宜しくお願い致します。(^^)
お返事ありがとうございます。 40分タイムアウトは現状システム的に不可避な仕様なのですね。 承知致しました。 「タイムアウト」で検索するとかなりの方がお困りのようすがよくわかります。 潜在的にもっと多くの方がおなじご意見をお持ちなのかもしれません。 あまり欲張りな要望も気が引けるのですが、便利な機能とかそういう次元ではなく販売に直結すると思われる部分はご検討いただけると幸いです。 オフィスのアップデート方法ありがとうございました。 とてもわかりやすい解説ページですね。
お客様が購入後の支払方法のショップとのやり取りはどのようになっているのですか? すみません。素人発言で
大池さん、こんにちは。 ちょっとご質問の趣旨が分かりかねるのですが、Webメールとか管理画面上からのコミュニケーション手段があるか、という意味でしょうか? 一応お問い合わせの管理画面と返信機能はありますが、通常はメールソフトをお使い頂いて受信・返信をされるのが一般的ですね。 もう少し詳しくお聞きになりたいことをお知らせ下さいね。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になってます。 トップページ中央に「自由記入欄」以外でバナーを貼りたいのですが 方法がわからず悩んでます。(知識不足ですみません) 「スタイルシート編集」で出来るのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
あじるびさん、こんにちは。 トップページへの画像の配置は基本的に自由記入欄をお使い頂くことになりますが、何か使用したくない理由がおありなのでしょうか? http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281574 ↑自由記入欄関係のFAQは上記をご確認下さい。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様、お返事ありがとうございます。 自由記入欄を使用しないワケではなく、 自由記入欄は10件までしか作れないんですよね? 10件すべて使用しているので、 その他に何か方法はないものだろうか?と考えてまして・・・。
おちゃのこ岡野さま。 何とか工夫して自由記入欄で使用する事が出来ました。 ありがとうございました。
あじるびさん、こんにちは。 自由記入欄の使い方ですが、実は一つの自由記入欄に複数のHTMLソースを流し込むことが出来ます。 ですので、隣接しているコンテンツは一つにまとめる事が出来ますので、通常は数が不足するという事はまず無いのです。 一度お試しになってみて下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になっております。 左エリアをちょっと変えたので表示の確認をしたところ、ここに何度か載っていた「保護されている項目と保護されていない項目・・・」が表示されてしまいました。 画像はhttpsで、スタイルシートはimage/****.jpgですが消えないので、一度左エリアの自由記入欄を記入せずに確認してみましたが、なぜか相変わらず表示されてしまいました。 どうせ表示されるならと今はまた自由記入欄に記入してありますが、いったい何が原因なのでしょう? コピーライトに画像は使っておりません。カウンターもアクセス解析も左エリアに記入していません。 あと大丈夫だった時を比べて思い当たるのは、自分のブラウザをIEの7に変えたくらいなんですが・・・。 と、ここで思いついて、念のためとこちらの掲示板で「セキュリティー警告」で検索して解決済みになっている方々のページでチェックしてみたら、やっぱり出ちゃいます。 これはブラウザの設定か何かが原因なのでしょうかね? へんてこな質問ですみません。 よろしくお願いいたします。
ちなみにセキュリティーのレベルを中にしても出ます。
わたしのパソコンでも、SSLに入ろうとすると「セキュリティ情報--このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。」が出ます。因みに、XPでIE-7です。 以前にはなかった事なのですが。 混在したコンテンツを許可してしまうと、鍵のアイコンは表示されなくなりますので、著しくサイトの信頼性を欠いてしまいます。 おちゃのこさん、早急になんらかの改善をお願い申し上げます。
gnomeさんと 山城さんと同意見です。 対処して頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
gnomeさん、山城さん、安田さん、こんにちは。 大変申し訳ございません。IE7でのセキュリティ警告の件、確認させていただきましたが、修正にお時間がかかっております。 明日には、修正しアップロードさせていただく予定でございます。 今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。 ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
お世話になります 対処ありがとう御座います。 よろしくお願いします。
gnomeさん、山城さん、安田さん、こんにちは。 セキュリティ警告についてですが、先ほどシステムを修正しアップロードさせていただきました。 修正までにお時間がかかり大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま このたびは修正アップ有難うございました。 これで安心してお客様にご利用いただけます。 おちゃのこさんはいつも素早く的確に対応してくださるので、本当に助かります。 お疲れ様でございました。 今後とも宜しくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 出なくなりました。ありがとうございましたぁ〜〜〜。 自分のパソコンだけなのかと思い、恐る恐る質問したのですが、良かったです。 でも、何か新しいものが出るたびに問題が起こったり、その人特有のものだったりと、「犯人探し」をするだけでも本当に大変だと思います。 これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。 がんばってくださいねぇ〜〜〜。
いつもお世話になっております。 少しお伺いしたいのですが テンプレート『ハイクオリティ』のトップ画像の部分を消して使用したいのですがスタイルシート等で設定する事は出来ますでしょうか。 画像とコメントの表示設定では出来ないのですよね? お手数をお掛けいたしますが教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
juさん、こんにちは。 スタイルシートの編集で設定可能です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。 現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、スタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。 下記の、#container部分にbackground-image: none;を追加して下さい。 --------------------------------------------------------- #container { width: 860px; background-repeat: no-repeat; background-position: top center; font-size: 12px; background-image: none; } --------------------------------------------------------- その後、写真部分の縦幅を調整するために、下記の箇所を編集して下さい。#header部分のheightを20pxに編集して下さい。 --------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 20px; margin: 0px; padding: 0px; } --------------------------------------------------------- 全て編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
出来ました。ありがとうございました。
いつもお世話になります。 現在、会員機能を使っているのですが 会員種別をお店側で確認することはできますが お客様の方で、どの会員種別か確認する術がありません。 今までどっかに表示されているものだと思っていました (^^; 会員種別が変わるたびにお客様に連絡するのも大変なので ログインメニューのところに表示させることはできないでしょうか? もしくはこちらで何か操作すればお客様の 会員種別を明記させることはできるでしょうか? よろしくお願い致します。
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 お客様への会員種別の通知については、どのような表記が良いのか等含めて仕様を決めかねております。 今のところは検討課題とさせて頂いておりますので、仕様決定及び改善後にご報告させて頂きますね。 宜しくお願い致します。(^^)
当店も会員種別を使用し、種別によって 特別セールの割引価格を変更しています。 (一般会員が10%オフのところ、VIP会員は20%オフなど) 会員様から自分のランクがわからないと言われていて その都度お知らせはしていますが、 できれば同じグループの方には、 ログインした時に同一メッセージを表示できればありがたいです。 宜しくお願いします。
お茶の子さん お世話になっています。 ショップ画像を「現在設定されている画像」として ちゃんとアップできていますが、 ショップ画面には表れていません。 画像は https://admin12.ocnk.net/data/antique/image/aaaaaa.jpg です。 よろしくお願いします。
lalaさん 画像とコメントの設定欄でアップ後 一番下の行まで進んで (設定画像を完了する)をクリックしてみてください。
ショップ画像を右クリックして、プロパティ をみるとプロトコル: HyperText 保護機能付き転送プロトコル (HTTP) 保護機能付きとなっていますが、これが原因なのでしょうか。
lalaさん、こんにちは。 お問い合わせの内容が確認できませんが、もう解決されたのでしょうか? http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281572 ↑こちらに画像関連のよくあるお問い合わせが掲載されていますので、該当していないかご確認頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
サイトが表示されないですね
復旧を確認しました。
gimondiさん、こんにちは。 申し訳ありません、一時サーバーの高負荷状態で正常に表示が出来ておりませんでした。 ご利用のユーザーさんの状況でどうしても負荷の偏りは発生しますが、恒常的に重い状態が続くようでしたら収容替えを随時させて頂いております。 宜しくお願い致します。
お世話になります。 今現在HPも管理画面も表示されません。 不具合でしょうか?
*必須項目