おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 困ってます 投稿者:いちご No.7236 URL

いつもお世話になっています。
先日パソコンが壊れてしまい、新しくパソコンを購入しました。
Windows Vistaを購入して 今日はじめて商品登録をしてみましたが、
”内容を確認”をクリックすると画面が白くなってしまい入力したものが全部消えてしまいます。パソコンメーカーに問い合わせてみて可能性があることはすべて試してみましたが、原因がわかりませんでした。
あとは「お茶の子ネット」に問い合わせてくださいとのことでした。
ツールからの一時ファイルの削除もしてみましたが改善されません。
どうしたらいいのでしょうか・・・・・
教えてください。
よろしくお願いします。

Re 商品登録ができない件 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7240 URL

いちごさん、こんにちは。

Windows Vistaだから商品登録が出来ないと言うことはありません。
(社内で問題なく使用出来ておりますし、他のユーザーさんからもトラブルは報告されていません)

下記に該当していないか、お確かめになって下さい。

---------------------------------------------------
セキュリティー上40分間、【設定処理を完了する】などなにかしら
ページを切り替える作業を行わない場合は、自動的にログアウトする仕様となっております。
(※入力開始から40分では御座いませんので御留意下さい。)
また、この時間は個々のお客様単位で設定する事は出来ませんので悪しからず
ご了承くださいませ。


ですので長文を入力される際などは、事前にWordなどでテキストを入力されて
それをコピーペーストされるなどで御対応頂けます様御願い申し上げます。

なおもし40分以内でエラーとなっている場合、下記の可能性などが御座います。
一度下記の点に該当していないか、御参照いただけますでしょうか?

■ブラウザの問題
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=282&artlang=ja

■ブラウザの設定(2)
ブラウザの【ツール】⇒【インターネットオプション】⇒【プライバシー】の設定が
【高】または【すべてのCOOKIEをブロック】となっている場合はレベルを下げてご確認下さい。

■HTMLエディタモードに関する問題

HTMLエディタモードは、ブラウザ負荷の高い機能のため、パソコンのスペック又は
同時にたくさんのソフト(※特に画像編集ソフトなどメモリ消費の多いソフト)
を稼動されている場合などにおいて、動作が低下する場合が御座います。
複数ソフト起動されたなかで、HTMLエディターを使用されていないかご確認くださいませ。
(※ウインドウズXP機ではない場合は、ネットスケープなどのブラウザにて御確認くださいませ)
---------------------------------------------------

宜しくお願い致します。

Re 困ってます 投稿者:いちご No.7245 URL

お返事ありがとうございます。
昨日どうにかHPを更新することができましたが、
複数写真を載せて”内容を確認”をクリックすると画面が白くなってしまいます。写真1枚づつだとなんとか最後まで進むので、1枚載せてはまた
”陳列中商品設定”を繰り返してその途中には一時ファイルの削除も繰り返しながら作業をしました。
もすごく時間がかかりました。

■ブラウザの設定(2)
ブラウザの【ツール】⇒【インターネットオプション】⇒【プライバシー】の設定が
【高】または【すべてのCOOKIEをブロック】となっている場合はレベルを下げてご確認下さい。

確認してみましたが 【中】でした。

すみませんが、ほかに何か方法はないでしょうか
よろしくお願いします。

Re Vista環境からの商品更新について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7248 URL

いちごさん、こんにちは。

こちらで再度チェックをしてみましたが、特に問題なく商品登録作業は完了できました。
恐らく普通のIEから更新でしょうし(Sleipnir等のタブブラウザーの古いバージョンでは問題が発生したケースがありました)、新品ですからスペック的にも問題ありませんので、さて何が原因でしょうか…?

良くあるのはセキュリティソフトのブロックでしょうか。
恐らく初期の状態でいずれかのセキュリティソフトがお試し期間付きで導入されていると思います。
一時的にセキュリティソフトをオフにして、再度お試しになってみて下さい。

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:いちご No.7249 URL

何度もお返事すみません。
セキュリティソフトのブロックを試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

Re 同じ症状がでます 投稿者:Makani No.7250 URL

横からすいません。
私のPCのOSはVISTAではではありませんが時々同じ症状がでます。
原因はブラウザーがIE7であるためではないかと思っています。
使用しているデスクトップPCのスペックは
WINDOWS XP HOME, CPU PENTIUM4 2.4G,メモリー1G
ですのでそれほどスペックが高いとは言えませんが必要十分ではないでしょうか。
このPCよりスペックが低いノートPC(ブラウザーはIE6です)で
作業すると画面が白くなってしまうような症状は出たことがありません。
ブラウザーをIE7にバージョンアップしてから他のサイトを閲覧中にも
同じような症状(画面が真っ白)になることが多々あります。
(ヤフーオークションや郵便貯金のHPで良くなります)
郵貯のサイトにIE7を利用した場合画面全体が真っ白になり
何も表示されない場合の対処方法として
「ツールバーから「表示(V)」→「エンコード(D)」→「日本語(自動選択)」をクリックすることにより、パソコン上の画面が再表示されます。」
とありましたので私はこの方法で対処しています。
或いは「更新」ボタンを押しても表示されるようになります。
ただ更新すると当店の場合ですが同じ商品が2回登録されてしまいます。
まあ、消えてしまうよりはいいと思いますが・・。
可能であればおちゃのこさんに対応して頂きたいですね。
IE6にもどせばいいのでしょうがIE7のタブは便利ですので・・。
御検討宜しくお願い致します。

Re 画面が真っ白になる現象について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7253 URL

Makaniさん、こんにちは。

なるほど、IE7が原因というのは大いにありえる話ですね。
頂いたお話を参考にあちこち探してみましたら、対策が幾つかあるようです。
早速影響の少ない手段から試してみることにしますので、宜しくお願い致します。

材料を頂いて大変助かりました。
ありがとうございます。(^^)

Re 画面が真っ白 投稿者:甘栗屋 No.7350 URL

こちらも全く同じ症状です。
報告が遅れましたが、こちらの書き込みがあった頃には、
すでに同じ症状が出ていました。

ほとんど全ての登録・修正作業で同じ状態になります。
ブラウザの更新ボタンで先に進むことができますが、
店長日記やリンク集は二重登録になりました。

ブラウザは以前からIE7ですが、症状が出たのは最近です。

Re IE7の画面表示トラブルについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7352 URL

甘栗屋さん、こんにちは。

どうもIE7には文字コード判別のクセがあるようでして、一応簡単に出来る対策は仕込み済みなのですが、まだ不具合が出ますか…。
(昔からIEには独善的な仕様上の問題があります)

技術担当と相談して、次の対策を仕込んでみますが、当面はFirefoxなどの他のブラウザーで作業をして頂いた方が良いかも知れませんね。

宜しくお願い致します。

Re 了解しました。 投稿者:甘栗屋 No.7358 URL

了解しました。
とりあえず Firefox を使用してみます。

記事を閉じる ”ページでエラーが・・・”になります 投稿者:そにあ No.7313 URL

先ほどから、ショップページを開くと全体の上半分ほどに薄絹をかけたような状態になり、その部分は一切クリックできなくなっています。
下半分は通常通りに表示されるのですが、原因がわからず困っています。
管理画面から開いても、お気に入りから開いても、他のどこから開いてもその状態です。
ステータスバー?(ウインドウの下部分です)には「ページでエラーが発生しました」と表示されます。

自分のショップページ以外は、いずれも正常に表示されます。
一体どうなっているのか・・・。
困っています。

Re 正常に戻りました 投稿者:そにあ No.7314 URL

ただいま正常に戻りました。
お騒がせいたしました。

Re 度々すみません 投稿者:そにあ No.7340 URL

また同じような症状が出ました。
前回もそうだったのですが、google Analyticsの
レポート表示→コンテンツ→サイト上のデータ表示をした後に発生し
ています。
googleでサイト上のデータ表示の際に、ショップページ上半分ほどに
しゃがかかったようになり、「ページでエラーが発生しました」とな
ります。
その後、管理画面よりショップページを開いた際にも同じ状態になります。

わたしの設定が何か違っているのでしょうか?
ココでお伺いする事柄ではないのかもしれませんが、どなたかお分かり
の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
  
他の方が当店のページを開いても、同じようになるのでしょうか?

Re Google Analyticsの影響について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7342 URL

そにあさん、こんにちは。

正直Google Analyticsをご利用のショップさんから同様のお問い合わせを頂いたことがありません。
↓に該当している可能性もありますので、一度お試しになってみて下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=282&artlang=ja

宜しくお願い致します。(^^)

Re 無題 投稿者:DAIKOKU No.7343 URL

>google Analyticsのレポート表示→コンテンツ→サイト上のデータ表
>示をした後に発生しています。

あー、うちも出ますよ。
最近Analyticsツールが新しくなってからですが、ベータ版と書いてありますので、まったく気にしてなかったです。そもそもあまり使わない機能ですし<わたしにとってですが。

>その後、管理画面よりショップページを開いた際にも同じ状態になり
>ます。

これも同じ症状出ますね。
でもショップの運営に支障があるわけでもないので気にも留めず、おもいっきりスルーしてましたが(^^;) まあ、とりあえずベータ版の文字が消えるまで生暖かく見守っておけばいいんじゃないでしょうか?

Re おちゃのこ岡野様 投稿者:そにあ No.7345 URL

早速のご返信、ありがとうございます。

ん〜…パソコンそのものを再起動すると問題は解決するので、誘導いただいたような事ではないとは思うのですが、ちょっとやってみます。

どうもありがとうございました。

Re DAIKOKU様 投稿者:そにあ No.7346 URL

同じような症状が出る方がいらっしゃったのですね。
ちょっと安心(笑)

うちでは、お客様がどの商品に興味をお持ちなのかを知るために、以前から「サイト上のデータ表示」を利用しておりました。
一目瞭然だったので。
「ベータ版」・・・気づいていませんでした^^;
では、そにあも生暖かく見守ることにします。

どうもありがとうございました。

Re 当方も同じ症状 投稿者:甘栗屋 No.7349 URL

当方も全く同じ症状が出ます。
やはり Google Analytics を使用した場合です。
自分のサイトの全ページで同じ状態になりますが、
他のサイトは正常に表示されます。

キャッシュをクリアしても状況は変わりませんが、
パソコン自体を再起動すると元に戻ります。

ブラウザはIE7です。

おちゃのこではない別ドメインの自社サイトでも同じ症状が出ますので、
おちゃのこさんではなく Google または IE7 の不具合ではないかと思います。

Re 無題 投稿者:DAIKOKU No.7356 URL

Googleさんだと思いますよ。IE6、Sleipnir、Firefoxでも同じ現象出ますから。

Re やはりGoogleですか 投稿者:甘栗屋 No.7357 URL

なるほど、やはりGoogleのようですね。
トラブルが多いのでIE7のせいかと思っていましたが。
しばらく様子をみたほうが良さそうですね。

記事を閉じる とても遅いのですが・・・ 投稿者:やまだみか No.7347 URL

いつも快適に利用させていただいています。
数日前から商品登録の際に「内容を確認する」を
クリックしてから確認画面に切り替わるまでがすごく
遅いんです。
サーバーが見つかりません、となることもしばしばあります。
当方の不具合かとも思ったのですが、他の動作は問題なく
動いていますので原因がわからず行き詰っています。

何かおちゃのこさんの方でサーバーに問題があるでしょうか?
私のわかる範囲で当方の改善はしてみたつもりです。
お忙しいとは思いますが、アドバイスよろしくお願い
いたします。

Re 画面切り替えの速度について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7348 URL

やまだみかさん、こんにちは。

サポート宛にメールも頂いているようですが、一応こちらでもご返信しておきます。

日記書き込みが出来て商品登録が出来ないというのは、そのページ内の処理量に関係があるのだと思います。
商品登録ページの処理量が最も多いので、推測ですが↓に該当しているのではと思われます。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=282&artlang=ja

やまださんが収容されているサーバーは特に障害の発生などもございません。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる お試し期間中ですが・・ 投稿者:masa No.7321 URL

みなさんショップで個人の方は、開業届け等はほとんどの人が済ませていらっしゃるのでしょうか?
また最低限のやらなければならない事項があればよろしくお願いいたします。

Re 開業届について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7326 URL

masaさん、こんにちは。

開業届については、
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030628A/
↑のページが参考になると思います。

事業収入の額が納税ラインに届いているかなどそれぞれ環境が違いますので、ご自身でご判断されるか、最寄りの税務署にご相談なさってみて下さい。

また、
>また最低限のやらなければならない事項があればよろしくお願いいたします。
この質問はあまりに内容がアバウトです。
事業者として商売をやっていく上で一番大事なのは、まず自分が自主的に調べて動いて試してみるという主体性ですよ。

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:masa No.7344 URL

岡野様、ご指導ありがとうございました。
ページのほうも参考にさせていただきました。
これからもお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

記事を閉じる NPコネクトライトについて 投稿者:茶碗屋 No.7338 URL

いつもお世話になっております。

以前いくつかNPについて質問させていただきましたが、
時期もたち、NPのシステムも変化があったようなので
改めて質問させていただきます。

主な質問はNPコネクトライトの導入についてです。

前回の質問では、コネクトライトはクレジットカードに
対応していないため、導入を検討しているとのことでしたが、
コネクトライトでクレジットカードに対応されたようなので
おちゃのこシステムではどのように検討されているのかを
お知らせください。
利用できればその都度、検索絞り込みが必要無く便利です。

また、あるショッピングカートを利用してコネクトライトを
利用すると月額基本料が半額の500円になるようですが、
おちゃのこ様でも是非検討され半額にて導入していただきたいです。
(NPのHPに乗っていました:http://www.netprotections.com/campaign/shopmaker/
500円だったら即導入したいです。

いつも要望ばかりですみませんが、ご検討をお願いいたします。

ちょっと個人的要望かもしれませんが、おちゃのこ様加盟店で
どこか送料が安くなるサービスがあると、いいですね。
もう検討はされていそうですが・・・。問題が多いのでしょうかね?!

Re NPコネクトライトへの対応について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7341 URL

茶碗屋さん、こんにちは。

NPのサービスに対するおちゃのこネットの対応状況は下記の通りです。

---------------------------------------------------
●PC版
 ・NP後払い
 ・NPカード
 共にCSV処理のみの対応

●携帯版
 ・NPカード
 CSV処理のみの対応

PC版/携帯版共にAPI方式(コネクトライト)に未対応
---------------------------------------------------

コネクトライトに対応できていないのは、NPさん側が携帯版への対応が出来ていないためです。
PC版だけNPコネクトライトに対応させることも出来るのですが、当社としてはPC版と携帯版で請求手続きが異なるとトラブルの元になる事が危惧されますので、見送っている状況です。
今日改めてNPさんの対応状況と今後の予定を問い合わせておきましたが、先方事情ですので何とも申し上げられません…。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 新聞記事を載せるには? 投稿者:ハル No.7316 URL

みなさん、こんにちは。
手作りキムチの販売を始めました。
地元の新聞の取材がきた時の新聞記事を、ホームページに載せることは、可能ですか?
どなたか、教えていただけると、嬉しいです。

Re 新聞記事のサイト掲載について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7320 URL

ハルさん、こんにちは。

地元新聞の取材記事の掲載は訪問者に対する良いアピールだと思います。(^^)

さて、サイトへの掲載方法ですが、下記の手順でお試し下さい。

・新聞記事をスキャナーでスキャンする(スキャナーはおありですか?)
・読み取った画像を、Web掲載用に編集する(画像ファイルサイズの縮小と不要部分のトリミング) ← 後でトリミングするよりは事前に記事を切り抜いておいた方がラクですね
・おちゃのこネットに画像をアップ
 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja
 もしくはフリーページをお作りいただいて、そこに↑の手順で画像を貼り付けても良いですね。

一度お試し下さい。
宜しくお願い致します。

Re 岡野さん、ありがとうございます。 投稿者:ハル No.7324 URL

ありがとうございます。
挑戦してみますね。

Re 注意が必要かと思います。 投稿者:オホブラ百貨店 No.7325 URL

おはようございます!

新聞記事をホームページに載せる場合、
事前に新聞社に許可を取らないといけないようですよ。

当店も載せようかと思った事があり聞いたとこと
手続きが結構あったり、掲載期間を提示しなくてはとか制約があったりと
なかなか大変でした。

一度、地元新聞社に問い合わせてみた方がよいのではないでしょうか。

Re オホブラ様ありごとうございます 投稿者:ハル No.7339 URL

許可のことは盲点でした。
教えて頂いて、ありがとうございます。
早速、問い合わせてみます。

記事を閉じる お届け日の指定 投稿者:Maroma No.7311 URL

いつも要望ばかりですみません。
今日はカート内のお届け日指定についてです。

このお届け日指定の選択肢に発送方法設定の注文日からのお届け可能な日数で指定した日付だけを表示させるようにはできませんか?
この場合、年月日別々の指定ではなく、一つまとめて指定にできませんか?

例:2日後から31日後までの設定の場合
  翌々日以降・31日後までだけを選べる(理論的にエラーが発生しないようにする)

今日自分で注文したのですが、このお届け日を間違えてしまいエラーとなってしまったのですが、メッセージも小さく表示されるだけで何が間違えているのか戸惑ってしまいました。

ユーザビリティの向上とカート落ち防止のためにもご検討お願いいたします。

Re お届け日の表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7317 URL

Maromaさん、こんにちは。

お届け日を一つの枠で表示する場合に、仮に日数指定を一年先まで指定可能に設定していた場合、ドロップダウンリストに365日分表示するのは問題があると思います。
殆ど同様のご要望がありませんので、現時点では手を入れる予定はありません。

宜しくお願い致します。

Re お届け日の指定 投稿者:Maroma No.7323 URL

岡野様、お返事ありがとうございます。

実務的にどうかは別として、デフォルトが1年先までのお届け日を指定できる仕様である以上、ドロップダウンリストを一つにまとめるのは難しいですね。

この要望の本筋である
「このお届け日指定の選択肢に発送方法設定の注文日からのお届け可能な日数で指定した日付だけを表示させるようにはできませんか?」
はいかがでしょうか。

細かい話ですが、多少なりともカートの使い勝手向上につながると思います。

Re お届け日の指定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7327 URL

Maromaさん、こんにちは。

技術担当とも相談したのですが、

・ドロップダウンリストを一つにまとめるのは上記の理由で難しい
・現状の分割表示方式だと、項目間の紐付けと振る舞いが微妙なケース(年をまたぐ場合等)があり対応しにくい

という理由で、現状はペンディングにさせて頂きます。
カート落ちを防ぐというのは正しい着眼点なのでその可能性を否定するつもりはありませんが、優先度が高くはないという判断です。

宜しくお願い致します。

Re お届け日 投稿者:Maroma No.7337 URL

岡野様

お返事ありがとうございます。
確かに優先度は高くなさそうですね。

先日、Google Analyticsでカート落ちまで把握できるよう設定しましたので様子をみます。

よろしくお願いいたします。

記事を閉じる 品切れ商品の管理画面について 投稿者:おもちゃ堂 No.7265 URL

お世話になります。
連休中に何度もすみません。

品切れ商品の管理方法についてお願いがあります。

管理画面で品切れ商品を確認した場合、全ての商品が表示されます。
オプションでバージョン違いを設定している場合は全て品切れとして表示されてしまいます。
そうならないように出来ませんか?
また、品切れの商品でも補充をしないといけないもの(売れ筋商品ですぐ仕入れる必要がある物)と、品切れのまま表示しないといけないもの(こんな物も扱っているよとアピールする商品で、お問い合わせから注文があった時点で仕入れた方が良い物)があると思います。
管理画面で差別化が出来る様になりませんか?

商品設定時に、品切れの際補充をする・品切れでも補充をしない・と選び、品切れ管理画面で更に分けて表示出来るようにして欲しいです。

Re 在庫切れ表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7273 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

>オプションでバージョン違いを設定している場合は全て品切れとして表示されてしまいます。

まずこちらですが、複数設定されたバリエーションの一つが品切れしても、商品自体が品切れ表示になる事はありません。
選択肢欄に「Sold Out」と表記されるだけです。

また、恐らくご理解頂いているのだと思うのですが(ショップマネージャー内に設定の痕跡がありました)、Sold Outの変わりに自由に文言を記載頂けますので、品切れ時にどのように消費者に状態を告知するかは自由に設定をして頂けます。
なので問題はないと思うのですが…。

他の意味でのご質問でしたら、改めてお願い致します。

宜しくお願い致します。

Re 返信ありがとうございます。 投稿者:おもちゃ堂 No.7276 URL

私の説明不足のようですね。すみません。

消費者様への告知うんぬんではなくて…。

販売者が管理画面上で売り切れ商品を確認し、商品を補充する場合の事です。

今のままでのシステムの場合、同じ品切れ表示でも商品補充を必要とする物と、必要としない物の区別が付きません。
当店の場合、品切れが数百点もあり、その内補充が必要な物は数十点で探し難い状況になっています。

つまり、品切れ状態をさらに細分化したいのです。
商品設定時に、品切れの際補充をする・品切れでも補充をしない・と選び、品切れ管理画面で更に分けて表示出来るようになれば管理に幅が出来大変便利です。
ご検討後、お返事お待ちしています。

Re 品切れ商品の管理について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7301 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

う〜ん、なるほど管理画面内の使い勝手の問題ですか…。
ご要望は理解できるのですが、さすがにレアケースな気がします。
品番もしくは商品名に、ご自身にしか分からない記号を付加して識別するなどの工夫で対処出来ないでしょうか?
現状では改善予定に採用は難しいと思っています。

宜しくお願い致します。

Re 回答ありがとうございます。 投稿者:おもちゃ堂 No.7312 URL

やはりレアなケースですか。残念です。
1つのケースとして記憶に残していただければ幸いです。

続いて下記はいかがでしょうか?
購買率アップの為、アウトレット(傷物)商品を売る事に致しました。
しかしながら、アウトレット(傷物)商品ばかりを1人の方に1度に多く購入されてしまうと、利益も少ないし、格安品が売切れてしまって宣伝効果が発揮されません。

理想は、アウトレット(傷物)カテゴリ以外の商品を1つ買う事で、アウトレット(傷物)カテゴリの商品を1つ購入出来るように制限したいです。
一種のセット販売みたいな感じですね。
利益の少ないアウトレット(傷物)カテゴリ商品を多く購入したい場合、その他の商品も同数買わないといけないので販売数が増えると思われます。

上記が無理なら、アウトレット(傷物)カテゴリに入っている商品に対する1会計での購入可能数の制限を設けることは出来ませんか?
普通は商品毎の数量制限しかできませんが、カテゴリ毎の数量制限をしたいという意味です。これができれば、利益の少ない商品ばかり1度に買うのを防げます。

ご検討後、お返事お待ちしています。

Re 組み合わせ購入への制限について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7318 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

やはりおっしゃっている制限設定機能はあまり汎用性のあるものではなく、現時点で採用するには至らないと思っています。

一人が購入する数量の制限はおっしゃるように個別商品の設定で可能ですので、そちらをご利用下さい。

宜しくお願い致します。

Re 回答ありがとうございます。 投稿者:おもちゃ堂 No.7329 URL

そうですか。非常に残念です。

せめて、バージョン違い商品の品切れ管理の場合だけでも改善して戴けませんか?

【商品管理】⇒【陳列中商品設定】⇒【陳列中商品(在庫切れ含む) 在庫切れ商品 】と表示される所に【バリエーション商品管理】の項目を増やして欲しいです。

在庫切れか在庫があるのか詳細を見ないとわからない商品である【バリエーション商品】が全て【在庫切れ商品】に含まれてしまうのは事実と違いますし、管理が煩雑になってしまい非常に困ります。

なんとか前向きに導入を検討して欲しいです。
ご検討後、お返事お待ちしています。

Re バリエーション商品の在庫数管理について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7330 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

ご要望は理解できるのですが、バリエーション商品については取り扱いに充分な配慮と検討が必要です。
仮に三階層に渡って、20×20×20のバリエーションを設定されていると、アイテム数はそれだけで8,000アイテムになってしまいます。
こうなると画面の収まりや、そもそもサーバーのレスポンス等にも大きな影響を及ぼしますので安易に手入れを行えないのです。

今、バリエーション商品のCSVによる一括処理機能を開発中で、そろそろ近日ご提供ができる目処が付いて参りました。
在庫数の管理もそちらで行えますので、商品数の多い方はCSV処理をオススメ致します。
もう少しだけお待ちになって下さい。

宜しくお願い致します。

Re 迅速な回答感謝致します。 投稿者:おもちゃ堂 No.7332 URL

お返事ありがとうございます。

【バリエーション商品管理】項目を作ってしまうと階層の関係からかなり複雑な設定になってしまい重くなってしまうという解釈で良いですか?
これ以上重くなってしまうと困りますので了解致しました。

それであればせめて、【在庫切れ商品】から【バリエーション商品】を除いて戴けませんか?
在庫切れかどうかはっきりしない【バリエーション商品】が、【在庫切れ商品】に含まれる為、本来の【在庫切れ商品】が探し難く困ります。

それとも【在庫切れ商品】に【バリエーション商品】が含まれる事に何かメリットがあるのでしょうか?
何卒ご検討後、お返事お待ちしています。

追伸
本日携帯版の申込を致しました。今後はこちらの質問もすると思うので宜しくお願い致します。

Re バリエーション商品の管理について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7334 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

そちらのショップのニーズが、イコール全てのショップの要望に沿うモノでは無い事をまずご理解下さい。
現状見えているバリエーション商品が見えなくなるのは大きな問題があると思いますので、その仕様変更には沿えかねます。

バリエーション商品の在庫管理は、CSVファイルによる管理機能で実現する事で最終回答とさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

Re 回答ありがとうございます。 投稿者:おもちゃ堂 No.7336 URL

バリエーション商品が、【陳列中商品(在庫切れ含む) 】内と【在庫切れ商品】内の両方に入っている方が良い方も居られるのですね。
大変申し訳ありませんでした。

在庫切れ商品を出来るだけ削除していく+【バリエーション商品】に目印を付けるなどして対応したいと思います。

何度もお手数をお掛けして申し訳ありませんでした。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7335 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。

●おちゃのこオフィスが佐川の送り状に対応しました
 今までヤマトの伝票にしか対応できていませんでしたが、新バージョンより佐川急便の送り状に対応しました。今回の機能改善点は下記の通りです。
 ・佐川急便の送り状に対応
  「佐川e-飛伝への取り込みについて」
   http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=402&artlang=ja
 ・出荷指示書にお届け時間と支払い方法を追加
  「お届け時間設定について」
   http://www.ocnk.net/faq/281598_349_ja.html

おちゃのこオフィスについては、今後郵政公社の伝票対応も予定しております。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる トップ画像のサイズ修正 投稿者:Audience No.7303 URL

平素よりお世話になっております。

テンプレート変更をして、大幅にリニューアルを考えております。
そこで、トップ画像のサイズ修正についてご質問がございます。

テンプレート:ラグジュアリー
画像サイズ:幅860pxl 高さ600pxl
左から160pxを非表示にせず、表示させることは可能でしょうか?
もし、難しいようであれば、
テンプレート:ハイクオレティ−で同サイズの画像を表示させることは出来ますでしょうか?

何度か挑戦してみましたが、ラグジュアリーでは左サイド、ハイクオレティーでは中央が非表示になってしまいました。

どなかたお分かりになる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

Re ラグジュアリーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7304 URL

Audienceさん、こんにちは。

ラグジュアリーにて設定可能です。
スタイルシートの編集から下記の3箇所をそれぞれ編集して下さい。

background-image〜background-position: left;までの3行を削除して下さい。
-----------------------------------------------------------
#container {
width: 860px;
font-size: 12px;
}
-----------------------------------------------------------

heightを580pxに変更して下さい。
-----------------------------------------------------------
#header {
width: auto;
height: 580px;
margin: 0px;
padding: 0px;
}
-----------------------------------------------------------

background-color: #FFFFFF;を追加記載して下さい。
-----------------------------------------------------------
#lefttd {
width: 160px;
padding: 0px 0px 0px;
margin: 0px;
background-color: #FFFFFF;
}
-----------------------------------------------------------

上記設定時、中央と右エリアが左エリアより15px下がります。
合わせる場合は、下記の2箇所を追加で編集して下さい。

paddingを下記のように変更して下さい。
-----------------------------------------------------------
#centertd {
width: 490px;
padding: 0px 10px 15px 20px;
margin: 0px;
}

#righttd {
width: 160px;
padding: 0px 0px 15px 10px;
margin: 0px;
}
-----------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ご返信ありがとうございます 投稿者:Audience No.7306 URL

すばやいご対応ありがとうございます。

早速、試してみます。

Re 再度ご質問がございます。 投稿者:Audience No.7308 URL

刑部さん こんにちは。

ラグジュアリーにして新たにページを作ってみたんですが、
中央の背景を白に変更することは可能でしょうか?

また、右サイドのNEW ARRIVALの枠内文字が消えてしまいました。
こちらも改善点をお教えくださいますようお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7310 URL

Audienceさん、こんにちは。

●中央エリアについて
--------------------------------------------------------------
中央の背景色についてですが、現状の中央エリアの各ボックスの背景部分とよろしいでしょうか。
それでしたら、下記の箇所を変更して下さい。
background-color: #FFFFFF;を追加し、marginとpaddingを編集して下さい。
--------------------------------------------------------------
.center_box {
width: 500px;
margin: 0p;
padding: 0px 0px 20px;
background-color: #FFFFFF;
}
--------------------------------------------------------------

#centertd内に背景色background-color: #FFFFFF;の指定を追加する方法もございますが、この場合、中央エリア全体に背景色をつけるため、左エリアとの空白部分がなくなります。

●右エリアの文字について
--------------------------------------------------------------
このテンプレートの共通リンク文字色は白です。背景色を白に設定していただいているため、同色となって見なくなっております。

スタイルシート内に下記の指定を追加して下さい。
--------------------------------------------------------------
#righttd p A:link,
#righttd p A:active,
#righttd p A:visited,
#righttd p A:hover {
color: #000000;
}
--------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re フリーページ背景色について 投稿者:Audience No.7315 URL

たびたびのご質問申し訳ございません。

トップページの背景色に関しましては、ご返信の通りに変更したところ、うまくまとまることが出来ました。
ありがとうございます。

しかし、フリーページの方の背景色が黒のままになってしまいます。
下記ページの背景を白に変更したいんですが・・・。
http://www.aud-inc.com/page/80
この場合、全体を白に変更しないと出来ないのでしょうか?
トップページのサイドを黒のままにして、フリーページの背景のみ白に変更可能でしょうか?

お手数おかけしますが、ご返信お願い致します。

Re フリーページの背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7319 URL

Audienceさん、こんにちは。

フリーページの背景色についてです。
下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281586&id=401&artlang=ja

上記のようにフリーページ内にクラス名を指定し、スタイルシートの編集から、背景色部分を編集して下さい。
---------------------------------------------------------
.free_page {
background-color: #FFFFFF;
}
---------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:Audience No.7328 URL

無事、変更出来ました。
ありがとうございました。

記事を閉じる 画像アップロードできません(-_-;) 投稿者:季子里 No.7299 URL

お世話になっております。
オープン準備で、商品画像のアップロードに悪戦苦闘中です(-_-;)
何度挑戦しても「アップロードするファイル名は半角英数字記号で16文字以内にしてください。」と表示されますので、フォルダ名・ファイル名を変更してもアップロードできません。。。

操作方法は以下のとおりですが、アドバイス宜しくお願いいたします
①400KB前後の画像を200KB以下になるようPhotoshopにて
 1枚ずつ解像度画面よりpixelサイズ213×318(198K)に
 調整してjpg形式でMyピクチャに保存しています

②画像専用管理画面の画像アップロード
 「画像ファイル選択」→事前にリサイズしMyピクチャに
 保存した画像を選択→「商品フォルダ」⇒アップロード

オークション暦は長く簡単に画像UPできますが、HP作成は超初心者で
何が誤操作なのか全く分かりません。。。

また、掲載予定の商品数が多数のため、1枚ずつリサイズしての
アップロードは膨大な作業になりそうですが、効率よく操作できる
方法がありましたら、お教え頂けますと助かります(^^)

ご面倒お掛けしますが、ご回答どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

Re 画像アップロードについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7300 URL

季子里さん、こんにちは。

画像専用管理画面をご利用いただく際、お手元のパソコン上の画像のファイル名が16文字を超える場合に該当のエラーが表示されます。
ファイル名のご確認をお願い致します。

-------------------------------------------------------------
修正前)abcdefjhijklmnopqrsxyz.jpg

修正後)abcde.jpg といったようにファイル名を短く変更してください。
-------------------------------------------------------------

日本語でファイル名を記載している場合は、
-------------------------------------------------------------
修正前)あいうえお.jpg

修正後)abc.jpg といったファイル名に変更してください。
-------------------------------------------------------------

※なお登録できる画像は、
・ファイルサイズは200kb以下です。
・アップロードできるファイルの形式は、画像ファイル(jpg, gif, png)のみ(※商品フォルダの場合)です。
・ファイル名は、半角英数字で16文字まで(拡張子を含めて20文字まで)
・日本語ファイル名はアップロードできません(例;商品画像1.jpg 等は不可)

また、商品画像をご登録いただく際は、商品登録→新商品登録画面内の写真欄にて、「参照」ボタンよりご登録いただければ、ファイル名に関係なくご登録可能です。一度お試し下さい。

上記確認後もご登録できない場合は、お手数ではございますが、一度該当の画像を添付してお送りいただけますでしょうか。
お問い合わせフォームからは画像を添付できませんので、下記のアドレスに直接お送り下さい。
info@ocnk.net

よろしくお願い致します。

Re Photoshop 投稿者:lotus No.7322 URL

こんにちは。
私もPhotoshopを使わせて頂いておりますが、ファイル(F)→WEB用に保存でアップロード用の画像の処理がもっと簡単に出来ます、解像度は4アップ画面で、画像のタブより任意に設定可能です。又、バッチ処理をお使いなられますと自動的に100枚位の画像が5分位で処理出来ますので、一度お試しなられては如何でしょうか?

記事を閉じる カート内の説明書きにつきまして 投稿者:motif No.7305 URL

お世話になっております。
カート内のお支払い方法の説明を見直しています。

カード番号を入れるフォームのそばに「ご本人名義のみ」と書き加えたいのですが、
管理画面の「ショップ運用設定>お支払い方法設定」で、カード払いの欄を増やしていただくことは可能でしょうか?

「送り主・お届け先の選択」のそばにも注意書きを加えたいのですが、可能でしょうか?
(※NP後払いではお届け先を変更できません、等を加えたいと思っています。)

ご検討よろしくお願いします。

Re カート内の注記について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7307 URL

motifさん、こんにちは。

とってもキレイに作り込んでらっしゃいますね!
拝見したところ、既にお支払い方法の設定において、「カート内お支払い方法選択 注意書き」欄を設定されていますので、こちらに文言を追加して頂くだけなのですが…?

「送り主・お届け先の選択」欄近辺には追記できる箇所がありませんので、現状は難しいです。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 見落としてました! 投稿者:motif No.7309 URL

岡野様、お返事ありがとうございます。
説明の項目、なぜかカードだけ設定ができない・・・と思い込んでいました。
解決しました。ありがとうございます。

「送り主・お届け先の選択」欄の件はわかりました。
ありがとうございます。

記事を閉じる 携帯電話版 投稿者:Makani No.5307 URL

おちゃのこさんの携帯電話版のサイトに関して

パソコンでアクセスした場合にPC版のサイトが、携帯でアクセスした場合に携帯版のサイトが自動的に振り分けて表示されます。

とBBSに説明がありましたが
PC版が独自ドメイン、携帯電話版が共用ドメインのサイトへ
お客様が携帯電話から独自ドメインのURLへアクセスした場合も
携帯電話版のサイトへ自動的に振り分けてもらえるのでしょうか。

Re PC版と携帯版のドメイン使い分け 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5308 URL

Makaniさん、こんにちは。

はい、大丈夫ですよ。

 ・PC版:独自ドメインコース
 ・携帯版:共用ドメインコース

でお使いの場合でも、携帯で独自ドメインにアクセスすれば、ちゃんと携帯版(共用ドメイン)に転送されます。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 失礼致します。 投稿者:おもちゃ堂 No.7264 URL

現在、PC版を共用ドメインで契約しています。
携帯版に興味があり過去記事を検索しました。

Makani様の質問の逆の場合はどのようになりますか?
(PC版を共用ドメインで運用続け、携帯版を独自ドメインで契約した場合に、PCで独自ドメインにアクセスした場合PC版の共用ドメインに転送されますか?)

上記のようにドメインが違う場合、商品自体は別管理になってしまうのですよね?
同一管理にする事は出来ますか?

独自ドメインの経費についてですが、
PCの場合、※手数料その他費用は一切不要。※料金は定額制。
携帯の場合、※初期費用、ドメイン費用が必要。※料金は定額制。
と書かれています。PC版で契約した場合はドメイン管理もおちゃのこ様が行ってくれるが、携帯版の場合はドメイン管理は他のドメイン管理者と契約しなければならないという事でしょうか?

現在PCの共用ドメイン名もそれなりに浸透しているのと、使用したい独自ドメインを他のドメイン管理者に管理してもらっているのでお聞き致しました。

Re 独自ドメインのご利用について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7272 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

上記の回答に誤りがありましたので、訂正させて頂き、整理させていただきます。

独自ドメインと共用ドメインの組み合わせには、

1.PC:独自ドメイン + 携帯:独自ドメイン
2.PC:独自ドメイン + 携帯:共用ドメイン  ← 携帯では独自ドメイン不可
3.PC:共用ドメイン + 携帯:独自ドメイン  ← PCでは独自ドメイン不可
4.PC:共用ドメイン + 携帯:共用ドメイン

の四つの組み合わせがありますが、上記の2や3のパターンの様に、PC/携帯のいづれか片方のコースで独自ドメインをご利用の場合、他方では該当する独自ドメインへのアクセスは出来ません。
(これが出来てしまうと、両方独自ドメインコースの料金をお支払い頂いている方の意味がなくなりますからね)

契約していない方法で独自ドメインにアクセスすると、おちゃのこネットのシステムが「404 Not Found」に該当するエラーメッセージを表示します。
(この時のメッセージ画面があまりにそっけないので、今手入れ作業中です)

料金の文言はどちらの抜粋か分かりませんが、
http://www.ocnk.net/payment/
↑こちらにある通り、PC版でも携帯版でも初期費用は必要です。
ドメインそのものの管理は、当社に委託頂いても結構ですし、他のドメインお預かり専用サービスをご利用頂いても結構です。
ドメインそのものには、PC用とか携帯用とかの区別はありませんから、そのドメインを管理する行為が必要なだけですね。

宜しくお願い致します。

Re 回答ありがとうございます。 投稿者:おもちゃ堂 No.7277 URL

やはりそうですか。ごもっともな説明ですがつい期待してしまいました。
1と4の価格差が2000円ありますが、メルアド数の違い以外に1のメリットはありますか?
登録商品数上限やサイトの軽さに違いがあればありがたいのですが…。

料金の文言は下記の右欄からです。
http://www.ocnk.net/
誤解の無い表示に変更お願い致します。

Re 独自ドメインコースについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7302 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

誤解を与える表記については修正させていただきました。
申し訳ありませんでした。

独自ドメインコースの機能については、
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=1&id=26&artlang=ja
↑こちらにある通りですので、利用する価値があるかどうかのご判断はお任せ致します。
登録商品数やサーバーの収容状況に差はありません。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 「他の写真」タイトルだけ残る? 投稿者:ケンゴリン No.7283 URL

お世話になっております。質問させてください。
「陳列中商品変更」もしくは、既にある商品を元に新商品登録をするときですが、

商品の詳細(他の写真、別アングルの写真等)にある情報を削除しても、
ショップページ上で「他の写真」というタイトルだけ残ってしまう時があります。(毎回ではありません。)

なにかデータが残っているのかと見直しても、
写真の設定は解除されており、
詳細な説明欄にも文字データは(スペース、改行も)残っていないようです。

これはシステム上の問題なのでしょうか?
それとも私が作業する際に不手際があったのでしょうか?

Re 「他の写真」の表示動作について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7290 URL

ケンゴリンさん、こんにちは。

大変お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ご指摘の点はシステムの不具合でしたので、只今修正を致しました。
お手数ですが、再度動作をご確認いただければと存じます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございます! 投稿者:ケンゴリン No.7298 URL

迅速に対応していただき、ありがとうございました。
確認したところ、「他の写真」タイトルは消えておりました。
売る上では問題はなかったのですが、
ちょっと心にひっかかっておりましたので、大変すっきり致しました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

記事を閉じる 携帯での特定商取引法表示のメールアドレス 投稿者:オホブラ百貨店 No.7289 URL

いつもお世話になっております。
オホーツクはやっと桜が咲きました!

今日気が付いたのですが、
特定商取引法表示のメールアドレスを画像にしている場合
携帯サイトで見たら画像が表示されていませんでした。

これはなにか改善方法がありますか?
よろしくお願いします。

Re 携帯版のメールアドレス 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7293 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

携帯版特定商取引法ページのメールアドレス画像表示についてです。
ご指摘のとおり、システムに一部不具合がございました。
先ほど、修正させていただきましたので、表示をご確認下さいませ。

ご迷惑お掛けして、大変申し訳ございませんでした。
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございますm(__)m 投稿者:オホブラ百貨店 No.7297 URL

おはようございます。

今ほど確認しました。
いつもいつもすばやい対応をありがとうございます。

お客様からの指摘でしたので、
すばやい対応はお客様からみると当店のイメージにも○ですので
大変ありがたいです。

今後ともよろしくお願いします。

記事を閉じる 確認:flashについて 投稿者:あまん No.7287 URL

いつもお世話になっています。
お蔭様でサイトも無事openでき、喜んでいます。
サポートありがとうございました。

さて、top画像のflashについてもう一度だけ確認させてください。
過去の記事やFAQをみていると、次のように解釈してるんですが正しいでしょうか。
①topのwelcome flashはおおちゃのこさんが用意している001.fla(横幅700px)をそのまま使うことはできるけど、001.fla(横幅700px)のファイルは編集して新しい001.swfにしても、サーバにupできないので使用できない。
②またその編集したflashは横幅700pxと大きいので、topには設置できない。
自分の作ったflashは、中央エリアにおいてのみ、横幅は500pxまでという制限のもと設置ができる。

それであっているのでしょうか。

今回は、中央に500pxのflashを作って設置しましたが狭くて少々窮屈に見えます。
①の再編集したファイルが使えるのであればかなり都合がいいのですが、
無理なのでしょうね。
でも、なんで編集できる001.flaが使えないのに用意されているのかわからず、再確認させてもらいたく書き込みました。
だって、もし使えないなら001.flaがダウンロードできる意味がまったくないですものね。

すみませんが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re 訂正 投稿者:あまん No.7288 URL

上の文章に誤りがありました。訂正いたします。
正)
①topのwelcome flashはおおちゃのこさんが用意している001.swf(横幅700px)をそのまま使うことはできるけど、対応する001.fla(横幅700px)のファイルは編集して新しい001.swfにしても、サーバにupできないので使用できない。

誤)
①topのwelcome flashはおおちゃのこさんが用意している001.fla(横幅700px)をそのまま使うことはできるけど、001.fla(横幅700px)のファイルは編集して新しい001.swfにしても、サーバにupできないので使用できない。

Re FLASHファイルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7292 URL

あまんさん、こんにちは。

編集いただいたFlashについては、アップロード可能です。
画像とコメントの設定画面→トップ画像欄→ご自分で制作された画像を登録する部分または、画像専用管理画面よりアップロード可能です。

ただし、一部のテンプレートでは、トップ画像欄でFLASHをご利用いただけません。そちらのテンプレートについては、画像とコメントの設定画面内の説明部分に「※注意」として記載しておりますので、ご確認下さい。

よろしくお願い致します。

Re お返事ありがとうございます。 投稿者:あまん No.7296 URL

な、なんと!
編集したflashってupできたのですね。。

ちょっとショックですが(わけもわからず、自作したものですから)
できるとわかれば、それはそれでありがたいものです。

よくかんがえると、flashの素材まで編集可能なflaで置いているなんて、おちゃのこさんて凄く親切ですね。

感心してしまいました。

ありがとうございます!

記事を閉じる 一括削除出来ますか? 投稿者:おもちゃ堂 No.7076 URL

お世話になります。
(質問1)
販売を止めた商品のフォルダを非表示にし、削除を試みたのですが、商品毎に削除する様にとのこと。
まとめて削除する事は出来ますか?詳しくお教え下さい。
あと、登録されている商品数を確認する方法をお教え下さい。
(質問2)
ドロップシッピングの登場を楽しみにしています。
いつ頃になる予定ですか?導入に追加金が必要ですか?

Re 一括削除について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7081 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

基本的にはある程度の大量処理をする場合はCSVファイルをお使いになるのが便利だと思います。
削除フラグを付けて一括削除が出来ますので、そちらをお試しになってみて下さい。
(既にCSVファイルによる処理をお試しの場合は、何が使い勝手に問題がありましたでしょうか?)

ドロップシッピングについては、現在開発の最終段階です。
はっきりとした目処が立ち次第アナウンスさせて頂きますので、もうしばらくお待ち下さい。
なお、料金については、ネットショップ(ドロップシッパー)としてのご利用は無料で、サプライヤーとしてのご利用にシステム利用料が必要になります。
これもサービス開始時に詳しい費用をご案内致します。

宜しくお願い致します。

Re 遅くなりすみません。 投稿者:おもちゃ堂 No.7263 URL

お返事ありがとうございます。
CSVファイルをダウンロードしました。
そのファイルを保存し、削除の欄に1を入力し上書きしアップロードすれば良いのですね。
その際同時に商品説明の変更などを行っても問題ありませんか?
商品数がかなりあるので万一失敗したらと思うと怖くて実行出来ません。万一上手くアップロードできなかった場合の復旧方法などはどうなりますか?
既に以前アップロードしている画像などをもう一度アップしなければならないなんて事にはなりませんか?

あと、当方バージョン違い登録も併用しているのですが、この設定はCSVファイルでどのように操作すれば良いですか?
又、写真のアップの仕方ですが、個別登録ならPCのデータをそのまま選ぶ事で縮小画像も形成されると思います。CSVファイル上で設定する場合は予め使用者で縮小画像も作るのでしょうか?PCのデータをそのまま貼ったら変換されるのでしょうか?

最後にぜんぜん違う話ですが、ログインパスワードを使用者で変更する方法はありますか?(覚えにくいので…。)

質問が多くすみません。ご検討後、お返事お待ちしています。

Re 一括削除他について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7269 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

順にお答えしていきますね。

1.一括削除について
 削除フラグを付ける動作と、他の商品情報更新を同時に行うことに問題はありません。ただ、おっしゃっている通りCSVファイルによる大量処理は間違うと悲惨ですので、自信が付くまではあまり沢山の処理をしない方が無難ですね。

2.画像のアップについて
 現状登録されている商品情報が手元にダウンロードされて来ると思いますが、その時の商品画像URL欄はそのままで編集して下さいね。画像URL欄を空白にされると商品写真が出なくなります。サムネイルはシステムが自動生成しますので、アップの必要はありません。

3.バリエーションのCSV登録について
 これは現在のCSV一括登録では扱えないのですが、ようやく開発に目処が付きましたので来週くらいにご提供開始出来そうです。それまでは申し訳ありませんが手動で登録をお願いします。

4.PW変更
 これはショップマネージャー内の「ショップ基本設定」−「登録情報変更」画面よりお好きなPWに変更頂けます。


以上宜しくお願い致します。

Re 回答ありがとうございます。 投稿者:おもちゃ堂 No.7278 URL

よくわかりました。
ありがとうございます。

1.一括削除についてですが、とりあえず少数の処理をしてみようと思います。
当方の商品数が2000点程ある中でそれを全てダウンロードし、1つだけ削除フラグを付け、保存し、2000点まとめてアップロードする行為は少数の処理でしょうか?たくさんの処理になりますか?

ご検討後、お返事お待ちしています。

Re CSV処理について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7279 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

少数の商品を削除する場合は、削除対象の商品にフラグを付けて、他の商品情報は全てCSVファイルから消してしまった方が安全ですね。
(↑この場合は、一つの商品を削除するなら、CSVファイル内の商品情報も一行だけになります)

お書きのように編集対象ではない商品についてはそのままアップすれば良いのですが、操作ミスという事もありますし、処理速度の面からも上記の方法をオススメします。

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございます! 投稿者:おもちゃ堂 No.7295 URL

よくわかりました、ありがとうございました。
他の記事への返信もお待ちしています。

記事を閉じる 独自ドメインの変更 投稿者:Maroma No.7285 URL

お世話になっております。

質問なのですが、現在開店中のドメインを変更することは可能ですか?
例:abc.net → xyz.com
やはり閉鎖/解約・再契約が必要なのでしょうか?

また以前は開示されていたようですが、機能改善・開発予定のリストはありますでしょうか。過去ログを見るとNo.3460等で開示されていたようなので。

よろしくお願いいたします。

Re 独自ドメインの変更と今後の開発予定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7291 URL

Maromaさん、こんにちは。

現在ご利用中のドメインから新たな独自ドメインへの変更は可能ですが、変更御希望の場合は、再度設定作業の工数が発生致しますので設定費用として6,000円を頂くことになります。

また弊社で新たにドメインをご用意させていただく場合はドメイン費用として、別途年額3,000円(JPのみ年額5,000円)を申し受けます。
(外部のドメイン取得サービスでご自身でドメインを取得される場合は、ドメイン費用は不要です。)

上記をご了承頂ける場合は、お問い合わせフォームより

・ドメイン持込か取得希望か
・ご利用になられたいドメイン名

をお知らせ下さい。
確認次第ご指定のクレジットカードに決済させて頂き、作業に着手させて頂きます。
(ドメイン設定作業には5〜7営業日掛かります)

なお、現在ご利用の独自ドメインについては、新しいドメインの設定に伴い現在の設定はすべて解除され、旧ドメインにアクセスがあったものを新しいドメインに転送設定を行うということも弊社では出来ませんので予めご了承くださいませ。


また、今後の開発予定ですが、直近のリリースは、

・おちゃのこ8のドロップシッピング対応
・garittoの全面リニューアル
・バリエーションのCSV登録
・画像表示サイズの選択機能

を予定しております。

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:Maroma No.7294 URL

ドメイン変更の件、有料だが可能とのこと了解いたしました。

おちゃのこで3店舗目となる店を先月開店したのですが、商材を全面的に入れ替えようか検討しており、この場合はドメインも変えたいなぁと考えていたのです。

上記のような理由なので、転送されなくてもまったく問題ないのです。選択肢が増えたので助かります。

開発予定については、定期的に開示いただけたらと思います。CSV登録系などは店舗構築作業にも影響しますので。

今後ともよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 携帯ショップのプレビュー機能 投稿者:kei No.7280 URL

こんにちは。いつもお世話になっています。

携帯ショップを製作中ですが、プレビュー機能とかはないのでしょうか?もし他のサービスであれば教えていただきたいのですが(^^;)

よろしくお願いします。

Re プレビューについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7281 URL

keiさん、こんにちは。

携帯ショップのプレビューは、下記のようにパソコンにてURLを入力いただければ、閲覧することが可能です。
※ただし絵文字等は文字化けします。ご了承下さい。
http://アカウントID.ocnk.net/mobile/
独自ドメインの場合も、mobile/を付けていただければ、閲覧できます。

また、下記のようなシミュレータもございます。
●Docomo用
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tool2.html

●au用
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tool/ue/index.html

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:kei No.7282 URL

なるほど。こんなのがあったのですね。ありがとうございました。

ついでと言っては申し訳ないのですが、画像を使ったフリーページを作るときに「ファイル名が取得できませんでした」と出るのは何が問題なのでしょうか?

Re 携帯版フリーページについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.7284 URL

keiさん、こんにちは。

恐らく「ファイル名の取得に失敗しました」というエラーメッセージの事だと思うのですが、これは単純に画像へのパスの記載ミスだと思います。
携帯版フリーページで使用できる画像サイズが合計6KB以下という制限があるため、ページの登録時にシステムが容量をチェックして、6KB以上だと登録ができません。
このチェック時に指定された画像が見つからないと、上記のエラーメッセージが表示されます。

一度画像URLをお確かめ下さいませ。
正しいパスを記載しているのにエラーが出る場合は、お手数ですが再度該当ページと登録しようとされている画像名をお知らせ下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re なるほど 投稿者:kei No.7286 URL

「ファイル名の取得に失敗しました」でしたね。すいません。

恐らくパスは正しいのですが、作っていたページ内容からして容量が多かったのかも知れませんね。

>ページの登録時にシステムが容量をチェックして、6KB以上だと登録ができません。

これは知らなかったんですが、便利ですね(^^)
ありがとうございました。

記事を閉じる 教えてください。 投稿者:店長 No.7267 URL

一昨日、新しくショップを開かせていただいたのですが、準備中になったままです。
このコメントはいつ外れるのでしょうか?
また、店長プロフィールやいらっしゃいませ画像などこちらが用意した画像をアップさせようとしても画面が×になってしまって画像が出てくれません。
理由がわからないのですが教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7271 URL

店長さん、こんにちは。

ご質問についてです。
このショップは現在準備中ですという表記は身元確認資料の確認が済んでいないからです。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=160&artlang=ja
↑上記をご参照下さいませ。

PHOTOSHOPで新規作成する際において、画像モードをCMYKにしている可能性があります。
その場合は画像モードをRGBで保存し直して下さい。
もしくは、「WEB用に保存」を選択して保存いただければ、RGBモードで保存が可能です。

よろしくお願い致します。

Re 画像について。 投稿者:店長 No.7274 URL

今まで別のアカウントでショップを開いていましたが、そのときは普通に画像がアップできていましたがそちらのショップも画像が×になっています。
保存方法も今までと変わっていないのですが。。

Re 画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7275 URL

店長さん、こんにちは。

別アカウントでの画像非表示確認させていただきました。
一時休業中1テンプレートを選択している場合のみ、画像表示に不具合がございました。
先ほど修正させていただきましたので、表示をご確認下さい。

ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます