おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
はじめまして。 今、ショップを見易くしようと、がんばっています。 表示のことで教えてください。 カテゴリや特集の中の各項目名の横に”up”"new”などの文字を点滅させて、更新した項目を、分かり易く表示したいのですが、 そういうことは出来ますか? GIFアニメーションで点滅する文字は作ってみたのですが、 もし、貼り付けられたらと思っています。 出来ましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。
akikoさん、こんにちは。 カテゴリや特集名部分には、HTMLタグを利用できませんので、GIFアニメを挿入いただくことはできません。 方法としては、テキストにて、カテゴリ名の後ろに、upやnewを記載いただく方法となります。ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
早々にお返事を頂きありがとうございました。 残念ですが、了解いたしました! また、分からないことがありましたら、是非教えてください。 どうもありがとう御座いました。
お世話になっております。 オープンに向け、設定、準備を進めておりますが、 こちらのBBSでも要望が出ているいくつかの機能について、 ぜひ拡張のご検討をしていただきたく、 私どももお願いしたいと思います。 1.カテゴリについて サブカテゴリを設定しても、メインカテゴリクリックで、 サブカテゴリの展開と同時に、 カテゴリ内すべての商品が表示されるような仕組み。 (それが実現できているサービスあり。) これは必須なくらい、ほしい機能です。 複数カテゴリを設定できる仕組み。 とりあえず、「この商品をもとに新規登録する」を使って、 違うカテゴリへの登録も行っておりますが、 手間がかかるだけでなく、登録漏れのリスクがあります。 2.お客様情報登録とポイントについて お客様情報登録のみ(買い物なし)の場合、 ポイント発行されないようにできる仕組み。 もしくは、お客様情報登録のみ(買い物なし)の ポイント発行有無設定ができる仕組み。 (お客様情報登録は買い物時のみと設定できる仕組み。) お客様情報登録のみでポイントは発行したくなく、 初回お買い物時にポイントをプレゼントしたいです。 3. 買い物時お客様情報登録について お客様情報新規登録(買い物なし)では、 パスワードが必須入力になっていますが、 買い物時の登録では必須になっていません。 フォーム近辺の説明を見ても、 パスワードを入れることで次回のお買い物から楽になります、 というような説明だけなので、 パスワードが入力されないと、 お客様情報登録ができない(単に発注者情報を入れているにすぎない) ということが、ユーザーに伝わりにくく、 何ができて、何ができないかについて、明確で目につく説明がほしいです。 (こちらで書ける仕組みでもよい。) 私どもは、初回お買い物時にポイントプレゼントを行うよう考えていますが、 パスワードを入れないと、 お客様情報の登録にならず、ポイントが発行されない、 ということが書かれていないと、 お買い物すればポイントがもらえる・・・と誤解を受けることになります。 ユーザーの立場に立つと、 ご利用案内や、ポイントの説明に書かれてあったとしても、 実際登録するところに書かれていないとわからないというのが 実際のところだと思います。 また、ポイントいらないからお客様情報を登録したくない、 という方もおられるかもしれません。 いずれの点からも、 パスワード入れない=お客様情報登録にならない=ポイント発行なし、 というルールを明確に伝えれるコメント追加、 もしくはこちら追加できる仕組みがほしいです。 以上です。 色々申し上げ、申し訳ありません。 多くの点から、御社のサービスを利用させていただきたいと思い、 お申し込みさせていただきましたが、 上記の点は拡張していただけると本当に助かります。 ぜひご検討のほどお願い申し上げます。
ka4maさん、こんにちは。 下記に順にお答えして参りますね。 1.カテゴリー表示について 全商品の一括表示については、検討させて頂きます。現在サムネイル画像の表示サイズなどの見た目の改良を準備中ですので、リリース後に反応をお伺いして決めたいと思います。 2.お客様情報の登録とポイント発行について 現在でもお客様情報登録時にポイントを発行しない事は設定で可能です。お客様情報登録時の発行ポイントを0にして下さい。 3.情報登録時のアナウンスについて これは確かに現状ではお客様への説明が不充分かも知れませんね。ショップのトップページにあるカートへのログインボタン上に、「ポイント」「member」というロゴが表示さまして、説明文がポップアップでご覧頂けるようにはなっております。カート内の表示について、もう少し考えてみますね。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 ご回答ありがとうございます。 また、1と3、ご検討の方向でお考えいただけるとのこと、ありがとうございます。 2については、私の説明が不十分でした。 以前、どなたかも書かれていましたが、 買い物同時のお客様情報登録のみ、お客様情報登録についてのポイントが発行できれば・・・ということです。 新規登録へのリンクやページが表示されなければ・・・とか、 新規登録ページに飛んでも注意書きがあってフォームに入力できないようにすれば・・・とか、 CSSの設定で何とかできる方法は何かないかと思い、ソースを見て考えてみましたが、 やはり無理なようですね。(笑) お客様情報登録のポイント発行は承認必要にし、ポイント発行履歴と受注データをつきあわせて、 発注同時の登録の場合のみ承認するという手順を、現場スタッフにお願いしようかと考えています。 ただ、販売件数が順調に増加していけば、その作業もなかなか大変でしょうし、 承認漏れなどが少々心配です。 色々と希望ばかり申し上げて申し訳ありませんが、 こちらについても今後拡張候補として検討していただけるとうれしいです。
ka4maさんのご要望の 1.カテゴリについて 私も賛成です。便乗して要望させていただきます。 カテゴリの編成について悩んでおりました。 1クリックでメインカテゴリ内全ての商品が表示できれば便利です。 ご検討 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 現在・PCサイトと携帯を利用しているのですが NP支払いのほうより、モバイルサイトでのNP利用が禁止とメールが届きました。 PCサイトのみでNPを利用でき、モバイルで出来ないように設定は可能なのでしょうか。 NPを使われるお客様が多いため、利用が出来なくなるのはつらいので 教えていただければと思います。
マイルズさん、こんにちは。 どうも近日NPさんが全ユーザーに一斉通知を実施されたようで、こちらにも同様のお問い合わせが多数寄せられております。 下記にNP決済の対応状況を整理いたしますね。 ●おちゃのこネットのPC版 ・NP後払い :OK ・NPカード払い:OK ●おちゃのこネットの携帯版 ・NP後払い :NG ・NPカード払い:OK ※但し、全てNPコネクトライトには未対応で、CSVファイル処理のみに対応 おちゃのこネットをPC版/携帯版の両方ご契約の場合、NP決済を使う設定をされていれば自動的に上記の状態にセットされますので、お客様の方でPC版と携帯版で設定をそれぞれ変更する必要はありません。 宜しくお願い致します。
受注一覧と明細のページについてのお願いです。 受注一覧の受注番号ごとに、ちょっとしたメモを書き込める窓を 作っていただくことはできないでしょうか。 メモ欄でなくても、メールマネジメントの欄にあるような チェックボックスが余分に2〜3個(できれば色違いで) あれば、受注処理でいろいろと便利に使えます。 通常の流れとは違う処理が必要なご注文や、小額の返金のため、 次回のご注文のときに値引きすることになっているお客様とか、 今は備考欄に書いているのですが、見過ごしてしまうことが あります。 付箋を付けるような感じで使える機能があったら、とても 使いやすくなると思います。 検討課題に入れていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
ginaさん、こんにちは。 メモ機能というのは良いかもしれませんね。 画面配置が難題ですが、デザイナーと相談して改善テーマとさせて頂きますね。 優先度が高い内容ではありませんので、実装時期は未定です。 宜しくお願い致します。(^^)
出張や入院など、数日間PCから離れなければならない場合があります。 その際、モバイル端末で対応をしたいと思います。 イーモバイルなどの端末のブラウザにおちゃのこは対応していますか? 更新は出来なくても、受注管理さえ出来れば助かります。
シーナさん、こんにちは。 手元のイー・モバイル「EM・ONE」で試してみたところ、何故かOperaでは上手く動作しませんでしたが、IEは一通りの作業がOKでした。 但し、当社としては動作を完全保証出来ませんので、あくまでも補完的・自己責任の範囲とお考え下さいね。 宜しくお願い致します。
毎度お世話になります。 メルマガの配信機能についてですが、 現在4000件くらいに配信しておりますが、 400〜500件くらい、 アドレス不明で戻ってきています。 つまり、メルマガ配信するたびに、 配信不能通知のリターンメールが 400〜500件帰ってくるわけです。 戻ってきたメールアドレスは、 自動的に削除されるようにはならないでしょうか? また、それがだめでも、アドレス不明メールの通知メールは 受け取らない設定にはできないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
佐々木さん、こんにちは。 申し訳ございませんが、現状は、読者情報管理画面から配信停止にしていただく方法でのご利用をお願い致します。 また、CSVでの一括削除は、改善課題に含まれております。 よろしくお願い致します。
毎度お世話になります。 > 申し訳ございませんが、現状は、読者情報管理画面から配信停止にしていただく方法でのご利用をお願い致します。 何百件ものアドレスを、手動で1件1件解除する勇気と労力はありません... > また、CSVでの一括削除は、改善課題に含まれております。 「CSVでの一括削除」する意義があるのでしょうか? 配信不能アドレスについて、 CSVでの削除リストを作成する事が、簡単なことなのか、疑問です。
佐々木さん、こんにちは。 通常はメルマガのリスト管理は発行者の業務範囲だと思いますよ。 確かに手間ですが、致し方ないでしょう。 実は、当社はAutostepmailという別サービスもご提供しており、そちらではエラーで返信されて来たメールアドレスを自動的に”配信不可”扱いに処理してくれる機能があります。 但し、本来は有償のサービスで、フリービーという無償サービスには冒頭に広告文面が入りますのであらかじめご承知おき下さい。 ●Autostepmail http://www.autostepmail.com/ 後は、エラーリターンメールを受け取らない方法として、以下の方法も考えられます。 ・メルマガ配信の時だけ、特別なメルマガ配信担当アドレスをショップ担当者に設定 ・エラーメールは、設定されたショップ担当者アドレスに返信されるので、上記の設定による特別なメルマガ担当者アドレスにエラーが返信される 少し面倒ですが、こうすることで通常のメールアカウントに大量のエラーが混ざることを避けることも出来ますね。 宜しくお願い致します。
こんにちわ。すいません、初歩的な質問かもしれません。 新商品登録時、 この商品を新商品にする の欄にチェックをいれているのですが、 NEWアイコンが表示されないのですが、、 これはテンプレートによって異なるのでしょうか? 教えてくださいませ。 ありがとうございます〜。
sumiさん、こんにちは。 手順は間違いないと思いますので実際の設定を確認しようと思ったのですが、アイテムが多くてどれを設定されているのか見つけられません。 Newアイコンを表示させようとしている商品名を具体的にお知らせ下さい。 再度確認してみます。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様、お返事遅くなりましてすみませんでした。 新商品に登録する、にチェックをいれている商品群は、基本的に、 TOPページ中央にある、☆新着アイテム☆にある商品たちです。 よろしくお願いいたします。 あと便乗で別件なのですが、本日NPコレクト後払いより連絡が入りまして、モバイルサイトでのコンビニ後払い使用禁止とのことでした。 、、と言われても、おちゃのこネットでは、PC用に設定した支払い方法がそのままモバイルサイトにも適用されているのでは??と思ったのですが・・・それぞれ別々に支払い方法を選択することは可能なのでしょうか? 合わせて教えてください。ありがとうございます。
sumiさん、こんにちは。 アイコンについては、現状写真のみ表示に設定いただいておりますので、アイコンは表示されません。 説明付きに設定していただければ表示されます。 NP後払いにつきましては、おちゃのこネットでは携帯サイトでは自動的に選択できないように設定されております。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●携帯サイトの商品一覧にサムネイル画像が表示出来るようになりました 従来携帯サイトは画面の表示ファイルサイズへの配慮から文字による商品一覧しか表示できていませんでしたが、ハイグレード版のテンプレートに限り、サムネイル画像を一覧表示させる事が出来るようになりました。 ・ハイグレード版テンプレート限定で、スタンダード版は従来通り文字一覧のみ ・サムネイルを表示させる場合の商品件数は、1ページ5件(文字情報のみの場合は10件) ・今回より、サムネイル画像表示とは関係なく、商品一覧に価格を表示するように改訂 ・画像サイズは横幅80pixに自動生成されています(従来のPC版のサムネイル画像と同じ) ・サムネイル画像の反映箇所は −商品カテゴリ一覧 −特集 −新商品 −おすすめ商品 −ランキング となります。 サムネイル画像表示設定は、ショップマネージャーの「携帯サイト管理」−「商品一覧表示設定」からご利用下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
こんばんは。お世話になります。 現在mac osXでカスタマイズしております。 safariでは問題なく表示されるカートのボタン名が I.Eでは表示されていません。 他のwindowsマシンでも試しましたが、 表示されないので、 スタイルシートをどこかいじってしまったのではないかと 思っています。 どこをチェックしたらわかるか、教えて頂ければと思います。
shioshioさん、こんにちは。 Mac版のIEでのCSS表示についてですが、Mac版のIE自体がMicrosoftより配布が終了している製品であり、今後のサポートも望めない状況です。 ソフトウェア仕様も現行のブラウザーと比べるとかなり世代が古く仕様も特殊ですので、おちゃのこネットとしては正式な動作を保証致しかねます。 Mac版においては、Safariでの動作を正式保証対象としますので、SafariもしくはFirefoxでの動作確認をお願い致します。 宜しくお願い致します。
shioshioさん、こんにちは。 ボタン表示についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 下記が、ボタンの指定部分となりますが、背景を白、文字色を白にされているため、表示されておりません。color部分を#000000等に変更して下さい。 -------------------------------------------------------------- .bot_b input { padding: 2px; background-color: #FFFFFF; font-weight: bold; color: #FFFFFF; } -------------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
windowsのI.Eでも表示されないのでCSSだろうと思っていたのですが、 背景も文字も白にしてたんですね・・・。 スタイルシート、確認してみます。 ありがとうございました。 MAC版I.Eが推奨されていないのはいろんな場面でほとんどなので(笑) なるべくMACのsafariと、家族所有のWINのI.Eで確認しています。 WINユーザーはほとんどI.E利用者が多いのでしょうか? こちらはMACも推奨して頂いているので助かっています。 ありがとうございました。
お世話になっております。 以前にも書き込みがあるようですが、バリエーション在庫一覧画面の表示の『在庫僅か、在庫なし』が分かりにくいと言うご指摘をお客様からいただいております!数ではなく他の方法で分かりやすく表示できると助かりますが、何か方法はございますか? もう1点教えていただきたいのですが、陳列中商品設定などで在庫数を補充したり新色のバリエーションを増やしたりした場合『陳列期間指定』を変更して開始日を変更した日にちに指定しても並び順はそのままなんですか?トップページに新しく更新順番に表示するには、『この商品を元に登録する』で新しく登録して商品番号を変更するしかないでしょうか?質問が分かりにくいでしょうか?すいません!
ジュリエットさん、こんにちは。 バリエーション在庫の表示についてですが、現状在庫数2以下で”在庫僅か”表示になる様設定されているので、”在庫僅か”が表示されております。 在庫数を明確に表示されたい場合は、「商品管理」−「在庫表示設定」内の”在庫僅か表示数”欄を空白にしてください。 また商品の並び順ですが、 ・New Item欄:「コンテンツページ管理」−「新商品設定」内に並び順の指定があります ・カテゴリー内の商品表示:「商品管理」−「陳列中商品並べ替え」内に並び順の指定があります となっております。 表示の場所によって表示順の指定をする画面が違うのですが、任意に設定できますのでご確認下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野様 やっぱり私の伝え方が悪かったようです!在庫数を明確に表示せず他の表示にできないかと質問したつもりでした。『在庫僅か、在庫なし、在庫数を表示』のいずれかしかできないという事ですね! 並び順については、早速ためしてみます・・・ ご親切にありがとうございました。
お願いします・ ショップ自体の背景を変えたいのでサポートなどみたのですがわからずお手数ですがスタイルシート?のどこをいじればいいのか教えていただけませんでしょうか?
デコさん、こんにちは。 ショップ全体の背景を変更される場合は、下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja のとうり設定すると背景がなぜか真っ白になってしまいました;; なにか間違いでしょうか?
追記です。 ライトピンクのテンプレートを読み込み、背景をかえると真っ白になってしまいます。 そして違うテンプレートでためしてみると画像は表示されたのですが背景が右端に寄り、真ん中にあるはずのものが全部そのまま左端によってしまいます。 これはわたしの編集の仕方がまずいのでしょうか? 何度も申し訳ありません。
デコさん、こんにちは。 background-repeatの指定が原因かと思います。 repeat-y指定は、縦軸にのみリピートします。 全体にリピートさせたい場合は、background-repeat: repeat-y;の1行を削除してお試し下さい。 よろしくお願い致します。
右のサイドボックスが、右に大きくずれてしまっています。 センターボックスからも大きく右に離れていますし、ヘッダー下ラインと比べても右にずれてしまっています。 スタイルシートのどの部分をどのように修正すれば解決できますでしょうか? 大変お手数ですがご教授いただけましたら幸に存じます。 よろしくお願いします。
やまもとさん。こんにちは。 違ってたらすみません。 スタイルシートではなく、New item2番目下記のページ http://bloomingaqua.ocnk.net/product/394 商品説明欄の始めで「アキュート クリスタルインバーター」の後が 改行ではなく、スペースになっていないでしょうか? これが原因のような気がします。 (なぜこのようになるかは不明。。。) 一度お試し下さい!(おちゃのこ刑部 さん風)
mizu様 ありがとうございました!助かりました! おっしゃるとおりスペースが入っていて、改行タグを入れたら直りました。わからないなりにスタイルシートに手を加えていたので、完全にスタイルシートが原因だと思っていました。 今後ともよろしくお願いいたします。
やまもとさん、こんにちは。 mizuさんのアドバイスで解決されたようですね? (mizuさん、大変ありがとうございます!) また何かありましたらお問い合わせ下さい! (私も刑部風に(笑)) 宜しくお願い致します。
お世話になっております。 お客様情報の登録完了メールについておたずねします。 お客様情報の登録は、新規登録画面から行う場合と、お買い物手続き時に行う場合の2ケースありますが、 「(登録完了メールのコピーを)担当者にも送信する」にチェックを入れていると、 いずれのケースも登録完了メールは届きますか? 昨日から注文が入り始めたのですが、現場スタッフによると、 昨夜の買い物同時登録では、注文メールとは別に登録完了メールのコピーも入っているが 本日の何件かの買い物同時登録では、登録完了メールのコピーが入っていない(注文メールのみ)、ということなのです。 (ポイントは正しく加算されています。) さきほど試してみたところ、やはり、 新規登録画面から行う場合→ 届く お買い物手続き時に登録する→ 届かない という結果でした。 現場スタッフの間違いかもしれませんが、 以前、テストの際に、買い物同時には注文メール・登録完了メールの両方が入ってきていたようにも思います。 お手数ですがご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
ka4maさん、こんにちは。 これは以前よりのシステム仕様でして、登録完了メールにつきましては ・新規登録画面から行う場合→ 届く ・お買い物手続き時に登録する→ 届かない という仕様で以前より変わっておりません。 恐らく、買い物の前に一旦会員登録動作をされたお客様がいらっしゃったのだと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
こんにちは、アティック.です。 いつもお世話になっております。 実はお願いしたいことと、お伺いしたいことが一点ありましてここに書き込みしております。 お願いのほうは、「特定商取引法表示」に定休日の項目を表示させ、任意で記載できるような設定にして頂くと便利だと思うのですが、ご検討いただければ幸いです。 法規的には表示義務はないものの、店舗の営業情報をお伝えするページは当店ではこの「特定商取引法表示」のところだけですからどうぞご検討ください。 カレンダー表記という手段もありますが、そちらは考えておりません。 お伺いしたいこととは、以下のタグについてです。 現在作成中の新しいページに関連して、当店でも利用している「携帯サイトアドレス」のような感じのものを自由記入欄で作成して右サイドの一番上に表示させたいと思っています。 その際に、メールアドレスを打ち込むフォームを外すことと、タイトルのカラーを黒から緑に変更したいと考えています。もちろん送信ボタンも外します。それと、小さなアイコンを、「新商品」のもの(エクスクラメーションマーク)を使用したいと考えていますがそれは可能でしょうか。 この場合のタグを教えていただけないでしょうか。また参考までに横幅のサイズを教えていただければ幸いです。 以上、お手数をお掛けしますがどうぞよろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 タグについてです。 下記のFAQに他の枠を使用する際の記載がございますのでご覧下さい。 おすすめ商品(style3_top〜style3_bottom)についての記載が、(!)タイトル画像の枠となります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=103&artlang=ja 内容部分の横幅については、160ピクセルですが、両サイド空白分と枠線分で12ピクセル使用しておりますので、148ピクセルとなります。 また、タイトルの文字を緑色に設定されたい場合は、上記の<h3>部分にスタイルシートの記載を追加して文字色を指定して下さい。 ---------------------------------------------------------- <h3 style="color: #009900"> ---------------------------------------------------------- 店舗の定休日に関しては、今後ご要望が多ければ検討させていただきますが、現状は、フリーページで店舗情報ページを制作していただくか、左エリアに自由記入欄にてご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ご回答の件、承知しました。 ありがとうございます。 お伺いしたタグについてはFAQに記載があったのですね。 あとから確認してみます。 ありがとうございました。
おちゃのこ刑部様 たびたび失礼いたします。 >内容部分の横幅については、160ピクセルですが、両サイド空白分と枠線分で12ピクセル使用しておりますので、148ピクセルとなります。 両サイド空白分というのは枠外のことで、148ピクセルは外枠のピクセル数ということでよろしいでしょうか? 当サイトの右サイドで、「携帯サイトのURL」の下に「新商品」と「私が店長です」がありますが、面一になっているこちらの外枠も148ピクセルという解釈でよいですか。 その場合、160ピクセルはこの位置に掲載できる横幅ということだと思いますが、それでよいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 枠幅についてですが、148pxは、枠外ではなく枠内です。 上記でご紹介しているFAQの【内容を記入する】部分に入る横幅となります。 下記のような構造となっております。 枠(1px)、空白(5px)、【内容を記入する】(148px)、空白(5px)、枠(1px) 何も枠等を使用しない場合は、右エリアの横幅160pxとなります。 よろしくお願い致します。
アティック. さん、こんにちは。 横レスで失礼しますが、特商法表示のページで、定休日を書きたい場合は、「特定商取引法設定」の「販売主:所在地・住所」の欄に書き加えてはいかがでしょうか? 当該の記述欄は、普通に改行が可能ですから、住所を書いた後に改行して、定休日や営業時間を入れておくといいと思います。 ウチでも実際にそのようにしていますので、御参考になれば御覧下さい。
おちゃのこ刑部様 ご回答ありがとうございます。 勘違いしておりました。 この部分にバナーなど張る場合は160ピクセルで作ればよいわけですね。 不明点が解決されてすっきりしました。 UNO様 アドバイスいただきありがとうございます。 そうでしたね。 「特定商取引法設定」の管理画面を確認して今気付きました。自分でもメインサイトのURLをここに掲載していたことをすっかり忘れていました。 管理者失格です^^
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●PayPal決済に対応しました お支払い方法の設定にPayPalをご利用頂けるようになりました。「ショップ運用設定」−「お支払い方法設定」内の”PayPal”欄をご利用下さい。 PayPalは世界190ヶ国で1億人以上が使っている世界一普及しているオンライン決済サービスです。特に海外の方とのやり取りでは重宝されるでしょう。カード番号を入力しない安全性と、安価な決済料率(3.4%〜)が魅力です。 http://www.paypal.com/j1/ 宜しくお願い致します。
こんにちは 岡野様 いつもお世話になっております。 当店はペイパルをメールでの請求で以前から使用しておりましたが、 待望のペイパル導入で、早速試してみたのですが、以下のような表示が出てしまい、決済に進めません。 「売り手は、暗号化ウェブサイト支払いのみを受諾しています。暗号化されていないボタンを使用して売り手に支払うことはできません。詳細については売り手までお問い合わせください。」 こちらでの設定に誤りがあるのでしょうか? それともシステム上の問題なのでしょうか? お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
kotokoさん、こんにちは。 お調べしましたところ、恐らくお使いのPayPalの設定に一部オプション設定がなされていると思います。 PayPalにログインしていただいた後の、「マイアカウント」−「プロファイル」−「ウェブサイト支払いの設定」内の、”暗号化ウェブサイト支払い”がオンになっていませんか? 通常はオフの状態で問題ありませんので、お試しになってみて下さい。 宜しくお願い致します。
いつもすばやい回答ありがとうございます。 無事オフに設定をしなおしました。 ありがとうございました。
paypalを使おうと思い、ためしに自分で購入してみたのですが、途中で登録のミスで未払い状態になっています。 以下にpaypalに問い合わせたメール文を記載しますので解決方法がわかれば教えて下さい。会員登録していないので購入履歴に入れないのです -------------------------------- ①ショッピングカート「おちゃのこネット」にてpaypalが使 用可能になったため、導入いたしました。 paypal未経験のため自分で商品を購入し、paypal支払いの画 面に行きましたが、売り手として登録してあったカード番号、 アドレスで登録したためエラーとなりました。再試行を試みようとしましたが、ミスで画面が消えてしまいました。新たなカード番号で支払いの試行をするためにはどのような方法がありますか。' ----------------------------------- ② このたびは、ペイパルにお問い合わせいただきありがとうご ざいました。 PayPalを通して取引をする際に、買い手と売り手が同じメー ルアドレスを共用することができませんが、何卒ご了承くださ い。 尚、送金するには、お持ちのアカウントにクレジットカード を登録していただいておく必要がございます。 ------------------------ ③回答受け取りましたが、未解決部分をお願いします たぶん入力画面にて画面が消してしまったので、全てが中途半 端で終わっていると思います。(自分でもどこまでの登録がで きているのか不明です) このまま未入力ですと、支払い不備によって問題が生じると思 われますが、どのように対処すればいいでしょうか。 再度どのようにすれば支払い画面にいけるのでしょうか ------------------------------- ④お返事が遅くなりました事を、先ずお詫び申し上げます。 私の調べたところ、お客様はまだ支払ったことはないでございます。 もしお客様は再度支払いにお試し場合には、同じく相手方の「おちゃのこネット」にて、ショッピングカートをクリックして頂き、お客様のPayPalに登録 してあるメールアドレス及びパスワードを入力していただきますよう、お願い致します。 また、私の調べたところ、お客様はまだクレジットカードを登録したことがございません。送金するには、お持ちのアカウントにクレジットカード を登録していただいておく必要がございます。ご理解いただきます様、お願い致します。
mariさん、こんにちは。 まだテスト購入の段階ですから、ひとまず今回の注文はキャンセルにして、改めて買い直して頂ければ良いと思います。 受注一覧には履歴が残っているようなので、後で削除なさって下さい。 宜しくお願い致します。
お願いいたします。フリーページにて必ず読んでいただきたいお買い物の流れをのページを作りました。 トップ画面で目立つように他の枠とは差別かのため枠ははずしました。それに伴い見出し文字の色「お買い物手順 はじめにお読み下さい」を変更したいのですが、スタイルシートのどこを変更すればいいでしょうか。サブナビゲーションを変更するみたいなことをQ&Aで読んだのですがみあたりません。宜しくお願いします。 この場合フリーページの編集はすべて同じ効果がでてしまいますか? それほど重要でないページを新しく作った場合、そちらは店長日記と同様の枠がつけることは可能ですか。 追加でhttp://marikanzashi.ocnk.net/page/1の 一番上の「商品について」は枠が太くなってしまい、「包装について」は枠がなくなってしまっているのですがどこが問題でしょうか。
解決しました。ありがとうございます。 ただ追加で質問した 項目がいまだ未解決です。 何かアドバイスあれば宜しくお願いいたします
mariさん、こんにちは。 商品について部分については、</tr><br><tr>のように記載されている部分がございます。<br>を削除して下さい。 包装について部分については、下記の箇所をご確認下さい。 #cc3300の後ろに「"」が抜けております。 ---------------------------------------------------------- <font color="#cc3300>フルオーダーについて</font> よろしくお願い致します。
スタイルシートの編集ありがとうございます。 「包装について」は無事修正できましたが、商品についてのぶぶんが未解決です。 どのくらいの位置にある、</tr><br><tr> でしょうか?一箇所だけでしょうか? すみませんが宜しくお願いいたします
mariさん、こんにちは。 「留具について」、「色違い製作・オーダーについて」の説明部分下にございます。ご確認下さい。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。なおりました
スタイルシートで設定したヘッダーの背景画像と「初めてのお客様」などのコンテンツの間の空白を縮めたいのですが、いろいろ試してみましたが、知識が足らずどうしても出来ません。 ご指導いただければと思います。 宜しくお願いします。
FIVEさん、こんにちは。 ヘッダー部分の隙間についてです。 スタイルシートの編集から、下記の箇所を編集して下さい。 #headerのheightを80pxに変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- #header { width: 840px; height: 80px; background-image: url(image/ttop9.gif); border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 10px; } ---------------------------------------------------------- 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 キチンとできました。 感謝いたします。
いつもお世話になります。 あわせてこの度はsite of the monthへの 掲載ありがとうございました m(_ _)m 下記改善要望です。 1.おちゃのこオフィスの送り状のCSVデータの保存先はOCNK_OfficeのDATAフォルダですが通常B2は、B2のフォルダのINPUTからの読み込みがデフォルトになっているので、できれば保存先を指定できるようにして欲しいです。1日に複数回送り状を発行するので読み込みのたびに、ファイルを指定する手間を少しでも省きたいです。 2.送り状のCSV出力について 多い日は1日30-50件の出荷があるのですが、30-50件の請求書を出した後に、送り状発行するために、また1から30-50件のチェックボックスをクリックすることに、とてもストレスを感じています。前回のデータを記憶させる、もしくはクリアボタンなどで消去するなどできないでしょうか? 3.おちゃのこオフィスのデータについて 注文Noをデータの中に含めていただけるとうれしいです。1週間に2-3度注文されるお客様、1日に複数回注文されるお客様もいて、出荷表からデータを探すときに不便を感じています。 いつもわがままばかりすいません <(_ _)>
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 おちゃのこオフィスのご要望についてです。 1.おちゃのこオフィスの送り状のCSVデータの保存先はOCNK_OfficeのDATAフォルダですが通常B2は、B2のフォルダのINPUTからの読み込みがデフォルトになっているので、できれば保存先を指定できるようにして欲しいです。1日に複数回送り状を発行するので読み込みのたびに、ファイルを指定する手間を少しでも省きたいです。 ------------------------------------------------------------ こちらに関しては、i-CATs上で設定可能です。 【メインメニュー】→【設定その他】→【各種設定】内のフォルダ設定部分のデータ入力先を、OCNK_OFFICE以下に設定して下さい。 2.送り状のCSV出力について 多い日は1日30-50件の出荷があるのですが、30-50件の請求書を出した後に、送り状発行するために、また1から30-50件のチェックボックスをクリックすることに、とてもストレスを感じています。前回のデータを記憶させる、もしくはクリアボタンなどで消去するなどできないでしょうか? ------------------------------------------------------------ 条件を入力する部分にて、日付で絞り込み表示してから「選択」部分をクリックいただければ、絞り込んだデータ全てにチェックを入れることが可能です。 3.おちゃのこオフィスのデータについて 注文Noをデータの中に含めていただけるとうれしいです。1週間に2-3度注文されるお客様、1日に複数回注文されるお客様もいて、出荷表からデータを探すときに不便を感じています。 ------------------------------------------------------------ 注文Noについては、納品書や請求書に伝票No.として現状も出力されております。 よろしくお願い致します。
1. 解決できました。 2. 基本的に海外からお取り寄せの注文が多いので (^^; その方法では解決は難しいかと 入荷後発送されるショップさんもかなりいらっしゃるかと思います。 3. 質問の方法が悪かったです。申し訳ありません。 受注番号はプリントアウトされたデータではなく モニター表示されている部分の話でして 1日に複数回注文されるお客様や1週間に複数回注文されるお客様 も多いので名前だけ見て請求書を発行してしまうと 間違った請求書を発行してしまうことがよくあります。 モニター上に受注番号が書かれるか 出荷指示書に注文総額どちらかでもデータがあれば 発行ミスを防ぎやすいのですが・・・
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 申し訳ございません。ご回答が不適切でしたね。 2,3については、今後の検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 当店取り扱い商品上年配の方、特にインターネットを始めて間もない方のご利用が多々あります。 その中で最近「注文したけど届いてる?」と言うお電話を頂きました。 この件では当店への注文は完了しておらず、お客様も「どうすればいいの?、難しい」とお困りの様子でした。 恐らくこの様に確認なされる方は少数で、途中で挫折なされている方は多いと思われます。 また、昨日注文の連絡も無く入金がなされた件がありまして、こちらも最後の確認画面(?)でそのままログオフなされたようでした。 (計算画面は確認し、ご入金された様です) このお客様は幸な事に決済手段が郵便振替でしたので、お電話番号が分かり対応出来ました。 この様な点から携帯にも年配者向け機種があるように、簡単注文画面の様な設定は出来ないものでしょうか。 改めて自分でも初心者に成り切って購入を疑似体験してみましたが、確かに初めての方には複雑(難し)そうですね(表現、最終画面までの手数)。 おちゃのこさんは「多機能をお手軽に」がモットーだとは思いますが、今後のネット事情を考慮すれば、この様な事例が増えるものと考えられます。 (私的にはこの随時進化する多機能に魅力を感じております。) その場合の要望としては「決定ボタンは大きく分かりやすく」、「2クリック程度で注文が出来る」などです。 また、問題はあるとは思いますが、メールアドレスの入力は任意の方がお客様には扱い易いと考えます。 (中には分からないと言うお客様も) 決済は代引き、振込の2点で良いと思います(簡単購入方では)。 最近の縛り(法規制、責任問題)を考えると、細かい所まで説明を明記し、一つ一つ確認して行かなければならないとは思いますが、それによってユーザーの幅が狭まってしまうのも困りものです。 色々と問題があるかと思いますが、検討して頂ければ幸いです。
へら屋さん、こんにちは。 基本的には、簡単なお買い物機能の実現は大賛成です。 確かに色々なご要望を盛り込む過程で簡便さが失われているきらいはありまして、私も大いに危惧しております。 ただ、Amazonを例に取れば、ワンクリック購入を実現するためには、 ・ユーザー登録 ・メールアドレス確認 ・クレジットカード決済 というハードルがあります。 これは単一のお店であるAmazonだから実現できる面もあり、初めての訪問でお買い物をする時の登録項目としては現状と大差なくなってしまいます。 決済手段を絞り込むのも無理があると思いますし…。 なかなか一筋縄ではいかない問題ですね。 今後も改善を止めるつもりは毛頭ありませんので、先入観に捕らわれずに見直すべき点は見直していきたいと思っています。 宜しくお願い致します。(^^)
*必須項目