おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 新商品登録の際の不具合 投稿者:あっきー No.6929 URL

お世話になってます。

新商品登録時にグループを選択、追加ボタンを押しているのですが
画像を登録したあとにグループがクリアされてしまいます。

不具合かと思われますのでご確認お願いします。

Re グループ指定のクリアについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6936 URL

あっきーさん、こんにちは。

ご指摘の通りシステムの不具合でしたので、さきほど修正対応致しました。
大変申し訳ありませんでした。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる ログインの文字が!? 投稿者:Tee No.6919 URL

こんにちは。
ログインの文字をもう少し右へ寄せたいのですが自分のスタイルシートには
.menber .shopc_title {

等のHTMLの記載も見当たりません。
カスタマズ時に消去した可能性もあるかもしれません。
どこをいじれば右へ寄せられますか?
簡単な質問でしたらすみませんが宜しくお願いします!

Re ログインの文字 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6922 URL

Teeさん、こんにちは。

ログイン部分の文字についてです。
この部分は、ショッピングカート部分と同様のクラス名.shopc_titleを使用しております。
別途、ログイン部分のみカスタマイズされたい方用に、親要素で.memberというクラス名をご利用いただけますので、下記のようにスタイルシートを編集して下さい。

下記の指定をコピーして、スタイルシート内に貼り付けて下さい。
貼り付け位置は最下部にお願い致します。
-----------------------------------------------------------
.member .shopc_title {
padding-left: 25px;
}
-----------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:Tee No.6927 URL

できました♪
ありがとうございましたー!

記事を閉じる BBSの嫌がらせ 投稿者:ナースママ No.6918 URL

掲示板に変な書き込みが一度に何通も入ります。1つずつ削除するしかないでしょうか。皆さんはどのような対策をされていますか。削除していくしか仕方ないのでしょうか。ちなみにいろいろ名前を変えてみました。今はいのばた会議となっています。

Re うちもです 投稿者:安田 No.6920 URL

便乗させてください

1個ずつ削除するの大変なのでチェックボックスなどで
一括削除などの対応は出来ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re 掲示板へのSPAM書き込みについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6921 URL

ナースママさん、安田さん、こんにちは。

実は同様のお問い合せを週末に沢山頂きまして、お調べしたところ香港の業者が悪質なSPAM書き込みを行っている模様です。
ひとまず、IPアドレスによるSPAM書き込み制限を施しましたので、当面様子を見て下さい。

高機能な掲示板のご要望は良く頂くのですが、無料で使える高機能BBSサービスは沢山世にございますので、そのような外部サービスを適宜ご導入下さいますようお願い致します。
(ショップマネージャーの「デザイン管理」ー「表示とレイアウトの設定」より設定可能です)
IPアドレスによる書き込み制限や、画像投稿機能など盛り沢山のものが多数あります。

宜しくお願い致します。

Re よかったです 投稿者:ナースママ No.6924 URL

ありがとうございました。どなたかに恨まれてでもいるのかしら・・・と不安でしたが、出所がわかったら少し安心しました。地道に削除します。

記事を閉じる バリエーション編集 投稿者:アティック No.6880 URL

おちゃのこネット様

お世話さまです。

先ほどバリエーションを変更しようとしましたら、いきなり仕様が変わっており、ずいぶん使いづらくなりました。
これは並び順の移動を簡便にさせるための仕様変更でしょうか?

数十種類のサイズやカラーがある場合など、アイテムによってはいちいちボックスに一つづつ打ち込むのは手間が掛かりますね。
これまでの一つのフォーム内で編集する様式のほうがずっと使いやすいですね。
サイズなどは他の商品の表記サイズを流用して一つのフォーム内で編集することも多くあるでしょうから、この仕様ではそれができずに不便だと思います。

バリエーションを追加する際も一回一回「追加」のボタンを押さなければならず、ずいぶんと手間が掛かりますね。

こちらの仕様変更の意図をお教えください。

Re バリエーション設定項目の仕様変更について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6884 URL

アティックさん、こんにちは。

機能追加というわけでもなかったので広報しなかったのですが、おっしゃる通り本日よりバリエーション商品の設定方法を変更しております。
実は全く同様の使い勝手に対するご指摘を他のユーザーさんからも頂いたのですが、今回の仕様変更の意図は在庫のズレ防止なのです。
今まではBOX内に連続して値(例:S/M/L)を記述していましたが、これに後から値を追加(例:一番上にSSを追加)した場合に、上の値(SS/S/M)に在庫数が引き継がれてしまい、元からあった値(L)の在庫がゼロになるという不具合があったのです。
これに対応するために、個別の値と在庫・販売金額をちゃんと紐付ける仕様に変更した次第です。

コピー&ペーストで複数のデータを貼り付ける事が出来なくなりましたが、上記の不具合対策のためですのでご了承下さいませ。

宜しくお願い致します。

Re バリエーションの仕様変更 投稿者:アティック No.6887 URL

今回の仕様変更に関してはそのような問題解決のための変更だったのですか。
承知いたしました。
お返事ありがとうございました。

Re バリエーション登録について 投稿者:CHATCHAK No.6890 URL

すいません、当方もおんなじことを思ったのでおなじ質問を
おちゃのこさんに送ったのですが、同じ返答(不具合の件)をいただきまいた。

ですが、もう一度質問を送らさせていただきました。
同じ内容を質問と掲示板に書き込むのはどうかと思いますが、
同じことを思った人がいるみたいなので、あえてこちらにも書かして
いただきました。
多少補足ありです。

通常登録より一括コピペ登録ができないのであれば、
バリエーションを「一括登録」にて変更できるようにはならないですか?せめて登録だけでも。

またしつこいかもしれませんが、
せめて最初に登録するときだけでもコピペでできるような欄を
最後に1つだけつけるとか、
また(今の仕様か以前の仕様か)どちらか選択できるとか、
またバリエーションを増やす際に「〜個追加」とか「チェックボックス分削除」とか選択できませんか。

バリエーションを30とかで分けている当方にはかなり厳しいです。
よろしくお願いします。

Re バリエーション登録について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6892 URL

CHATCHAKさん、こんにちは。

バリエーションの登録方法についてはご不便をお掛けして申し訳ありません。
システムとして必要な処置なのでご理解を頂きたいと思います。

実は以前よりCSVによる一括登録のニーズが高いのは重々承知しておりまして、今回の仕様変更をもってCSV登録機能の開発に掛かります。
仕掛かり中の作業を片付けてからの着手なので少しお待ち頂きますが、楽しみにお待ち下さいませ。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 了解しました! 投稿者:CHATCHAK No.6893 URL

再度のご返答ありがとうございました。

ちょうどこの変更がHP更新中だったこともあり、カチンときて
すこしアツくなってしまいました。申し訳ないです。

CSV登録機能の件、ありがとうございます。
期待してお待ちしております。


また冷静になって考えてみて現在の状況で
『バリエーションが多数ある商品を登録する時の方法』
も思いつきました。
すでに登録されているバリエーション数の近い商品をコピーして内容を変化する。

これで乗り切ります。

Re バリエーション変更の弊害 投稿者:アティック No.6894 URL

バリエーションのCSV一括登録、実装が楽しみですが、一つ確認させてください。

これは商品一括登録の際に付加される機能ですか?
それともバリエーションのみのファイルを作成してアップできるのでしょうか?

バリエーションの仕様変更、たぶん季節的にも多くのショップオーナーさんが抱えている悩みだと思います。
以下、当店が困っていること。すでに掲載している内容を変更するのはショートカットキーを利用するからまだいいのですが、問題は「選択肢」を新たに追加する場合。画面を移動するのと同じくらい時間が掛かるようですね。これを数十回繰り返すアイテムは大変です。

それと、掲載商品を編集する際は、ブラウザの戻るボタンでプルダウンを利用して設定画面に戻っている方も居ると思いますが、数十回繰り返す「選択肢」追加ではこれが実質上使えない形になり(一つ一つ数えてはいられない)、時間的にも精神的にも作業効率が大幅に落ちているところです。

バリエーションのCSV一括登録がもし商品一括登録にのみ付随する機能であれば、これは改善されないことになりますよね? (わからないところで苦悶していますが、、)

今回の仕様変更については十分理解していますし、ショップ側の利便性ばかり申し上げて恐縮ですが、店の運営面からみても一日も早く改善できればと願っています。特に当店のようにリアル店舗を持ちつつ通販も手掛けておりますと、作業性は営業に直結します。

以前のフォームのまま在庫の問題を解決できる道があればそれが一番よいのですが・・。

Re バリエーションの一括登録仕様について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6897 URL
添付画像

アティックさん、こんにちは。

まだ仕様の策定もこれからなので何とも言えませんが、今社内で考えている仕様はバリエーションの組み合わせ表現を、
 −バリエーションの名称(例:サイズ)
 −バリエーションの値(例:S/M/L)
という掛け合わせで三階層分書き込んで頂いて、それぞれに在庫数と販売価格を埋めて頂くやり方です。(添付画像をご参照下さい)

これで全てのバリエーションの表現が可能になりますので、新規登録・編集・削除も全てCSVで可能になり、問題は解決すると思うのですが…。

但し、バリエーションの表現を含めたCSVファイルは膨大なデータ量になると思いますので、従来のバリエーションを含まないCSVとバリエーションありのCSVのどちらかを選択してダウンロード出来るようにしようと思っています。

如何でしょうか?

Re バリエーションのCSV登録 投稿者:アティック No.6902 URL

お返事ありがとうございます。

画像拝見しました。
不安に思っていたことが解消されそうですので実装が待ち遠しいところです。

この仕様ですと作業性がアップしそうですね。
テキストファイルから編集箇所をCSVに貼り付けて編集もできますし便利になりそうです。
おそらく「商品の変更」画面から「バリエーション在庫数」に移った時もそのまま反映されると思いますからさらに作業が軽減されますね。

ところで、もしこの仕様で進められるとしてひとつお聞きしておきたいのですが、バリエーションの「新規登録・編集・削除」は、「商品の一括登録・変更」の時と同じように、もちろん管理番号が紐付けされた任意の商品のみがアップロードされるという解釈でよろしいですよね?
仮に管理番号を誤って別な番号を打ち込んだ場合は、その番号の商品が上書きされると思いますので、CSVアップ用ファイルとは別にしている元データを使用して該当商品のみ簡単に修正できるかどうか一応確認しておきたいものですから。見分けやすいように商品名のカラムに加えて品番/型番なども入りますよね。
それと、「商品の一括登録・変更」と同じように、バリエーションCSVもすべてダウンロードできますよね?
(おもえば、昔お世話になっていたショッピングサービスでは、CSVアップロードは一括のみだったのがどうしてだったのかが謎です)

まだ構想段階であるのにいろいろすみません。よろしくお願いいたします。


仕様変更につきましては、おちゃのこ様がよりよい方向でお考えになられて実行されていることですから、ショップとしての利便性を考えましたときにご要望を差し上げるのは少し悩んでしまうときもあります。出来得る限り、大局的な見方から判断していきたいとは思っていますが・・。

いつもストレートな要望ばかりで申し訳ありません。
あまりに個別な質問は直接メールを差し上げたいとは思っております。

Re バリエーションCSVの登録仕様について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6914 URL

アティックさん、こんにちは。

少し行き違いがあるようですが、”バリエーションだけのCSV”ではなく、従来の商品一括登録CSVファイルにバリエーションを加える形でのご提供を予定しております。
(上で添付した画像は、ご参考までにバリエーションに関連する部分だけを抜き取ったとご理解下さい。)
”従来の商品一括登録CSV”と”従来の商品一括登録+バリエーションありのCSV”という二つのご提供になります。

ですので、CSVファイル内の管理番号も品番/型番等の項目は従来のCSVファイルの仕様と何ら変更はありません。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる どうもありがとうございました 投稿者:クミ No.6913 URL

おちゃのこ刑部さん

ようやく解決しました。
わたしの初歩的なミスでした・・・。

「ショップページを表示する」で確認していたのではなく、
「フリーページの変更内容を確認する」で見ていたので
書いた内容が真ん中にきていたのですね。

お手数かけました。
どうもありがとうございました。

記事を閉じる 店長日記の活用について 投稿者:オホブラ百貨店 No.6206 URL

いつもお世話になっております。
またまた質問です、宜しくお願いします。

現在「店長日記」を外部ブログにしています。
システム側の店長日記機能は、慣れたせいもあり入力しやすいので
このまま使わないで居るのも勿体ないので
お客様の感想に使えないかと考えています。

店長日記   → 外部ブログ
お客様の感想 → 店長日記機能

という使い方は出来ないのでしょうか?
試してみたのですが、表題など上手くいかないように感じましたが
何か方法があるようでしたら教えて下さい、お願いします。

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6211 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

店長日記に外部ブログを指定した際は、左メニューからのリンク先、トップページへの表示は外部ブログが優先されます。

システム側の店長日記については、ページは存在していますので、同時に、ご利用になる場合は、別途左エリアに自由記入欄にてメニューを作成し、下記のURLにリンクさせて下さい。
http://www.ohobura.com/diary/

同様のデザインで左エリアにメニューを作成する場合は、下記のようなHTMLを記載して下さい。
---------------------------------------------------------
<div class="side_box">
<div class="navi">
<div class="free_menu">
<a href="http://www.ohobura.com/diary/ ">お客様の感想</a>
</div>
</div>
</div>
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re お返事ありがとうございますm(__)m 投稿者:オホブラ百貨店 No.6215 URL

刑部さん、おはようございます。

早速試してみましたところ、2点わからない点があります。
1)左のメニューが「お客様の感想」の上下に他のメニューと均等ではない空白が出来てしまう。
2)「お客様の感想」として店長日記を開くと表題2箇所が“スタッフ日記”となっている。

お手数ですがこの改善方法がありましたら教えてくださいませ。

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6216 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

店長日記についてです。おっしゃるようにタイトル部分は、設定する箇所は1箇所になりますので、どちらもオホブラSTAFF日記となってしまいます。

少し複雑な設定となりますが、下記の方法で設定可能です。

STEP1 外部ブログのメニューを自由記入欄にする
-------------------------------------------------------
先日、ご回答させていただいた、お客様の感想と同様に、外部ブログも自由記入欄にて、メニューを設定して下さい。
また、空白については、.side_boxのdivタグ内にstyle="margin-top: -10px"を追加記載して下さい。
-------------------------------------------------------
<div class="side_box" style="margin-top: -10px;">
<div class="navi">
<div class="free_menu"><a href="http://www.ohobura.com/diary/ ">お客様の感想</a></div>
<div class="free_menu"><a href="http://ohobura.seesaa.net/ ">オホブラSTAFF日記</a></div>
</div>
</div>
-------------------------------------------------------

STEP2 タイトルの編集とメニュー表示設定
-------------------------------------------------------
ページ名称設定より、店長日記のタイトルを「お客様の感想」に設定して下さい。
その後、表示とレイアウトの設定から店長日記のメニューを非表示に設定して下さい。

STEP3 トップ中央エリアのタイトルを編集する
-------------------------------------------------------
ここまでの設定では、トップの中央エリアに表示される店長日記部分のタイトルがお客様の感想となってしまいますので、この部分を非表示に設定し、新たにタイトルを追加します。

この部分が少々複雑な設定となります。

(1)スタイルシートを編集する
-------------------------------------------------------
スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
貼り付け位置は最下部にお願いします。
-------------------------------------------------------
.staff_diary .welcome_top {
display: none;
}
-------------------------------------------------------
.welcome_top02 {
width: auto;
background-color: #FFFFFF;
border-top: 1px solid #CCCCCC;
margin: 0px;
padding: 5px 5px 0px 5px;
}

(2)自由記入欄1つめを設定する
画像とコメントの設定から自由記入欄を追加いただき下記のHTMLタグを記載して下さい。
-------------------------------------------------------
<div class="staff_diary">
<div class="welcome_top02">
<span class="text-bold-b">
オホブラSTAFF日記
</span>
</div>
-------------------------------------------------------

(3)自由記入欄2つめを設定する
同様にもう一つ自由記入欄を追加いただき、下記のHTMLタグを記載して下さい。
-------------------------------------------------------
</div>
-------------------------------------------------------

(4)表示位置を設定する
表示とレイアウトの設定から、中央エリアの並び順を下記のように設定して下さい。
-------------------------------------------------------
自由記入欄1つめ
店長日記
自由記入欄2つめ
-------------------------------------------------------
現状並び順を、店長日記が「7」で設定いただいております。
「8」がありませんので、店長日記を「8」、自由記入欄1つめを「7」、自由記入欄2つめを「9」、現状9の自由記入欄1を「10」に設定して下さい。

長くなりましたが、一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re お返事ありがとうございますm(__)m 投稿者:オホブラ百貨店 No.6217 URL

おちゃのこ刑部さん、いつもありがとうございます。

早速やってみました!以下の点だけ上手くいきませんでした・・・

>STEP3 トップ中央エリアのタイトルを編集する
>-------------------------------------------------------
>ここまでの設定では、トップの中央エリアに表示される店長日記部分のタイトルがお客様の感想となってしまいますので、この部分を非表示に設定し、新たにタイトルを追加します。

何度やっても同じ結果になってしまうのですが、
どこを勘違いしているのでしょうか。
大変お手数ですが宜しくお願いします。

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6218 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

スタイルシート内の記載が原因です。
下記のように点線も含めて記載いただいておりますが、この点線を削除して下さい。
こちらの説明不足でした。申し訳ありません。

-------------------------------------------------------
.staff_diary .welcome_top {
display: none;
}
-------------------------------------------------------
.welcome_top02 {
width: auto;
background-color: #FFFFFF;
border-top: 1px solid #CCCCCC;
margin: 0px;
padding: 5px 5px 0px 5px;
}

↓変更後

.staff_diary .welcome_top {
display: none;
}

.welcome_top02 {
width: auto;
background-color: #FFFFFF;
border-top: 1px solid #CCCCCC;
margin: 0px;
padding: 5px 5px 0px 5px;
}

よろしくお願い致します。

Re お返事ありがとうございますm(__)m 投稿者:オホブラ百貨店 No.6219 URL

おちゃのこ刑部さん、早速ありがとうございます。

はい、教えて頂いたとおりにしましたところ出来ました。
ありがとうございます。

今後とも宜しくお願いします。

Re 携帯版の「お客様の感想」 投稿者:オホブラ百貨店 No.6883 URL

おちゃのこ刑部さん、こんにちは。

今更ながら気が付いたのですが、
携帯版の「お客様の感想」をクリックすると外部ブログへ飛んでしまい
店長日記機能へ移動しません。

改善する方法はありますか?

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6888 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

店長日記についてです。
携帯版では、メニューのみ非表示や自由記入欄でメニューの追加等ができませんので、パソコン版と同様の設定にはできません。

下記のような方法ではいかがでしょうか。

携帯管理→画像とコメントの設定→店長日記に外部ブログを指定いただいていると思いますので、そちらを削除いただき、通常の店長日記機能(お客様の感想)としてご利用下さい。
その後、フリーページを作成いただき、ページ名を「オホブラSTAFF日記」に設定し、内容部分に外部ブログへのリンクを制作して下さい。

外部ブログにリンクする際に、ワンクリック多くなりますが、現状ではこの方法でしか対応できません。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございますm(__)m 投稿者:オホブラ百貨店 No.6899 URL

おちゃのこ刑部さん、おはようございます。

教えて頂いた方法ですと、
外部ブログのRSSで最新日記の表示ができなくなりますね。
トップページに最新日記は出しておきたいのですが、う”〜ん。

日記の機能をお客様の感想として使用しないで
携帯とPC版のメニューを統一させるか…悩みます。
おちゃのこさんの日記機能が使いやすいだけに、
このままお客様の感想として使いたいところではあるのですが。

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6905 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

店長日記についてです。
携帯版店長日記は、パソコン版とは別ですので、パソコン版の表示は変わりません。
携帯版店長日記では、元々メニューのみ表示され、トップページに表示する機能はございません。

また、先日のご説明のように、携帯版フリーページで「オホブラSTAFF日記」を制作いただければ、メニューは統一できると思います。

よろしくお願い致します。



Re 回答ありがとうございますm(__)m 投稿者:オホブラ百貨店 No.6910 URL

おちゃのこ刑部さん、こんにちは。

>携帯版店長日記では、元々メニューのみ表示され、トップページに表示する機能はございません。

はい、携帯版ではトップページに表示される機能は無くて◎です。
が、PCにはトップページに表示しておきたいです。

店長日記機能を利用してのお客様の感想は止めて
フリーページで作成するのがいいのかなと思っています。
ただ、店長日記機能が使えないのが惜しいですけどね(>_<)

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6912 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

>はい、携帯版ではトップページに表示される機能は無くて◎です。
>が、PCにはトップページに表示しておきたいです。

上記の設定は、ご説明させていただきましたが、設定可能です。
管理画面→携帯管理→画像とコメントの設定→携帯店長日記を「利用する」に設定し、外部ブログのURLを削除して下さい。
パソコン版では、ご要望のとおりトップページに表示されます。

>店長日記機能を利用してのお客様の感想は止めて
>フリーページで作成するのがいいのかなと思っています。
>ただ、店長日記機能が使えないのが惜しいですけどね(>_<)

上記設定の上で、携帯版フリーページをご登録下さい。
タイトルに「オホブラSTAFF日記」と設定し、内容部分に外部ブログへのリンクを記載して下さい。
---------------------------------------------------------
<a href="外部ブログURL">オホブラSTAFF日記はこちら</a>
---------------------------------------------------------

何度も申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

記事を閉じる 右サイドの白い余白でる 投稿者:pega No.6903 URL

お世話様です。トップ画像を挿入しましたら右サイドに白い余白が生じました。確か以前はなかったようですが、よろしくお願いします。

Re 右サイドの余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6907 URL

pegaさん、こんにちは。

右サイドの余白についてですが、外部ブログを読み込んでいただいている店長日記部分が原因です。

スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
スクロールをつける設定をしていただいていると思います。
下記のようにwidth: 140px;を追加記載して下さい。
※ただし、写真幅が大きいため横スクロールが表示されます。ご了承下さい。
------------------------------------------------------------
#righttd .welcome_middle {
width: 140px;
height: 200px;
overflow: auto;
}
------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 右サイドの白い余白でる 投稿者:pega No.6909 URL

刑部さん
直りました。ありがとうございました。

記事を閉じる 度々すみません 投稿者:クミ No.6904 URL

おちゃのこ刑部さん


先ほどアドバイスいただいた様にやりましたが
何度やってもフリーページが左エリアに来なく、
トップページ真ん中にフリーページがきてしまい、
「いらっしゃいませ」も「おすすめ商品」も全て消えてしまいます。

お忙しいところすみませんが
アドバイスよろしくお願いいたします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6908 URL

クミさん、こんにちは。

トップページの左エリアにのみ表示されたいということだったのでしょうか。それでしたら、画像とコメントの設定ページの自由記入欄をご利用下さい。表示位置は、表示とレイアウトに設定ページで設定できます。

また、フリーページは登録いただくと、左エリアにメニューが表示され、そのメニューをクリックいただくと、登録いただいた内容が新しいページ(中央と右エリア部分)で表示されるものです。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ページ上部の画像 投稿者:TOM No.6901 URL

いつもお世話になっております。

今回【Site of The Month】に登場の『FLYERS』さんのサイトは、各ページ中央上部に同じ画像が使われていますが、スタイルシートをどのように変更すればその様になるのでしょうか?

どのページでも表示されるので、700x130pxなどのトップ画像ではないことはわかりますが・・・。

『フライヤー』さんのサイトは、かなりカスタマイズされていて、とても素敵だと思います。

Re 画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6906 URL

TOMさん、こんにちは。

画像についてですが、テンプレート選択で下記のようなテンプレートを選択して下さい。

http://www.ocnk.net/sample/index220.html
http://www.ocnk.net/sample/index169.html

管理画面→画像とコメントの設定ページの、最上部説明内に「※注意」として記載している「こちらのテンプレート」です部分から、このタイプのテンプレート一覧をご覧いただけます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ありがとうございます 投稿者:クミ No.6900 URL

おちゃのこ刑部さん



(1)早速やってみます。

(2)そうだったんですか。
   ではブログではなく店長日記を使ってみます。


 迅速な対応、ありがとうございました。 

記事を閉じる 2つの質問です 投稿者:クミ No.6896 URL

お世話になっております。


サーチしても答えが見つからなかったのでメールしました。
質問が2つあります。

①左エリアに「○○について」等の項目を
 いくつか追加したいのですが、
 どのようにしたらよろしいでしょうか。

②店長日記にブログを掲載しているのですが
 携帯ではみれません。
 携帯でブログを見ることは可能ですか?


お忙しいところすみませんが
よろしくお願いいたします。

Re 質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6898 URL

クミさん、こんにちは。

質問についてです。

(1)左エリアに「○○について」等の項目をいくつか追加したい
フリーページをご利用下さい。
左エリアにメニューが表示され、新たにページを作成することができます。管理画面→コンテンツページ管理→フリーページ新規登録から登録することができます。

(2)店長日記について
ご利用のYahooブログが、携帯電話での表示に対応していないため表示されません。携帯版では外部ブログは指定せず通常の店長日記をご利用下さいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 変更 投稿者:店主 No.6881 URL

お世話になっています。

2点教えてください。

1)もう一つHPを開設する為申し込みをしました。
  申し込みをしてから、気づいたことがありまして、
  店名 アカウントIDの変更をしたいと思っています。

  新規やり直しをするのでしょうか?
  (アカウント変更は不可とありました)
  それとも、そのまま訂正が効くのでしょうか。

2)現在御社でお世話になっているショップの一部を移し変えるので、
  現在掲載している内容をそのまま使いたいのですが、
それは可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6885 URL

店主さん、こんにちは。

1.アカウントIDの変更について
 店名の変更は後から幾らでも可能なのですが、アカウントID(****.ocnk.netの****の部分です)は変更ができません。これはシステム的にその名称のDBを生成して全ての情報を格納し、関連データの紐付けも行う仕組み上の制約ですので悪しからずご了承下さい。アカウントIDを変更される場合は、一旦退会されて新しくアカウントを取り直して頂くしかありません。

2.既存ショップデータの移行について
 これもなかなか難題です。一括でコピー又は移行する方法はありませんので、商品データとその他のコンテンツを手作業で移す必要があります。商品データに関しては、既存の旧ショップからCSVファイルでダウンロードした上で、必要なものだけを新ショップにアップ頂ければかなり手間は省けると思います。既にお作りになっているコンテンツは、HTMLの<body>〜</body>間をフリーページに貼り付けて頂ければ、流用可能です。(<body>タグも省いて下さい) 完全にワンタッチとは行きませんので、ある程度の手作業が必要になる点、ご承知おき下さいませ。

宜しくお願い致します。(^^)

Re わかりました 投稿者:25 No.6895 URL

おはようございます。

お手数をお掛けいたしました。

新規にもう一度やってみます。

ありがとうございました。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6891 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。

●アンケート項目設定機能を追加しました
 ・お問い合せフォーム
 ・会員登録フォーム
 の二つに独自のアンケート項目を設定して頂けるようになりました。会員登録フォームはカート内の購入者情報入力欄にも適用されますので、会員登録の条件などをヒアリングするのにご利用頂けます。ショップマネージャー内の「ショップ運用設定」ー「お問い合わせアンケート設定」又は「会員登録アンケート設定」から設定して下さい。
なお入力された内容は、
 ・お問い合せフォーム:「受注管理」ー「お問い合せ一覧」ー「詳細を見る」
 ・会員登録フォーム :「受注管理」ー「登録者情報一覧」ー「詳細を見る」
よりご確認頂けます。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 人気ランキングについて 投稿者:MARIMO No.6882 URL

いつもお世話になってます。質問なのですが、人気ランキングの表示方法で商品説明の表示を消すことは出来るのでしょうか?現時点では商品の説明も表示されているので説明が長ったらしく見えてしまっています。商品説明を消すことが出来るようでしたら教えてください。

Re 人気ランキングの説明について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6886 URL

MARIMOさん、こんにちは。

人気ランキングについてです。
商品説明のみの非表示は設定できるのですが、現状IEのみ非表示が可能となります。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
---------------------------------------------------------
.style3_text {
text-indent: -9999px;
}

.style3_text h2 {
text-indent: 0px;
}

.style3_text .price {
text-indent: 0px;
}

.style3_text .stock {
text-indent: 0px;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 出来ました! 投稿者:MARIMO No.6889 URL

できました!有難うございました。

記事を閉じる 用途・オプションの選択について 投稿者:あっきー No.6876 URL

お世話になります。

お客様から指定した覚えのないオプションが付いているとご連絡を頂きました。

調べてみますと確かにご選択いただいていたのですが、
オプションのリストボックスを画面スクロールの際に意図せず選択してしまうようです。

自分でも試してみましたが、やはり画面の中央辺りでマウスのスクロールをクルクルと回していると気付かぬうちにオプションを選択していました。

間違いを防ぐ為にもこれをラジオボタンに変更できませんでしょうか?

よろしくご検討ください。

Re オプション設定のリストボックスについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6878 URL

あっきーさん、こんにちは。

う〜ん、それを言い出すとリストボックスは皆同じ懸念があることになりますよね〜。
さすがに必要性は薄いと思いますので、当面現状のままで様子を見て下さい。
ユーザビリティ的に本当にまずければ改善する用意はあります。

宜しくお願い致します。(^^)

Re わかりました 投稿者:あっきー No.6879 URL

当面は様子を見ようと思います。

有難うございました。

記事を閉じる おちゃのこネットから請求書はいただけますか? 投稿者:北田 No.6873 URL

お世話になります。
早速ですが、おちゃのこネット様に支払いをした分の
請求書は発行していただけるのでしょうか?

Re 領収証の発行について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6875 URL

北田さん、こんにちは。

申し訳ありませんが請求書の発行は行っておりませんので、アカウント登録時の確認メールを充てさせて頂いております。
領収証についても、お振り込みの時はATMから発行されるお振り込み票を、クレジットカード払いの場合はカード会社からの請求明細をもって代えさせて頂いております。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる トップ画像の空白について 投稿者:砂の夢 No.6856 URL

いつもお世話になっております。
トップ画像を消去したくて、掲示板等を参考にどうにか非表示には出来たのですが、空白を詰めることができません。
どうすればできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

Re トップ画像の空白 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6860 URL

砂の夢さん、こんにちは。

トップ画像の空白についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。
貼り付け位置は最下部にお願い致します。
------------------------------------------------------------
#container {
margin-top: 0px;
}

#lefttd {
paddint-top: 130px;
}
------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 再度空白について 投稿者:砂の夢 No.6867 URL

上記のアドバイス通りにしてみたのですが、そうすると左エリアがぐちゃぐちゃになってしまいました。
左エリアは今の状態のままで、中央・右エリアのみ空白を埋めたいのですが、それは無理なのでしょうか?
どうすれば一番上手くいくのか分かりません。
もう一度アドバイスしていただけますでしょうか?

Re 空白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6869 URL

砂の夢さん、こんにちは。

大変申し訳ございません。
記載に一部誤りがございました。
下記のpaddint→paddingでございます。
--------------------------------------------
#lefttd {
paddint-top: 130px;
}
--------------------------------------------
↓正しくは
--------------------------------------------
#lefttd {
padding-top: 130px;
}
--------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 空白の件 投稿者:砂の夢 No.6871 URL

ありがとうございました。
出来ました。

出来ないのかなぁと不安に思っていたので、良かったです。

いつも丁寧にあたたかくアドバイスくださり、本当に感謝しています。
これからもよろしくお願い致します。

記事を閉じる 配送方法の選択について 投稿者:ゆうちゃんまま No.4858 URL

おちゃのこスタッフの皆様
いつもお世話になっております。

配送方法の選択について教えて下さい。

当店では主にメール便で発送させて頂いているのですが、
代引きを導入して宅急便発送もできるようにしました。

送料設定では、重量別・地域別・一律のどれか一つしか選択できないようになっていますが、これをお支払方法同様、お客様の方で発送方法を選択できるようになりませんでしょうか?

希望としては、
・メール便(重量制)金額によって無料あり
・宅急便(地域別)金額による無料はナシ

で選択できるようになれば、最高です。
どうぞ宜しくお願い致します。

あと、ずいぶん下になっていってしまったので、
再度お伺いしたいのですが、
トップページの「店主のオススメ商品」の所の、緑色で書いています文章の
背景の色を変えたいのですが、どうやったらいいでしょうか?

以前教えていただいた方法だと、一位のところだけしか色がつきませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。

Re 発送方法の複数選択について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4861 URL

ゆうちゃんままさん、こんにちは。

これも繰り返し何度か頂くご質問ですね。

私は、送料というネットショップの経費の根幹をなす要素をお客様に選択させること自体が宜しくないと思っています。
(お店の側が決めるべきで、極力顧客負担を無くす努力が重要。)
ただ、同様のご要望は多いので、今後の検討テーマにさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

Re お返事ありがとうございます 投稿者:ゆうちゃんまま No.4866 URL

おちゃのこ岡野様

お返事ありがとうございます。
おっしゃる事はもっともだと思います。

他のネットショップさんを利用している主婦の意見として聞いていただきたいのですが、大きかったり、特別な配送方法(クールとか)ならお店指定の方法でないと、途中何かがあってはと心配になりますが、
小さい物(大きさ的に普通郵便でも大丈夫なようなもの)・破損の心配の無いもの(布製品とか)等は、配送方法が選択出来た方が、利用する側としてはとても助かります。
正直、商品代金より送料の方がかかってしまっては利用しにくいです。
それに、自宅用なら補償の無いのでもいいとおっしゃる方もいらっしゃいますし、贈答用等、補償が無いと困るという方もいるかと思います。

お客様もかなり勉強している方も多いので、配送方法に関して、
ご検討いただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

Re 配送方法選択について 投稿者:SG No.6361 URL

便乗で失礼します。

別のカートシステムからおちゃのこに乗り換えようと思い、
現在移行作業中なのですが、やはり配送方法がお客様で選択できないという点で躓いてしまいました。

「送料というネットショップの経費の根幹をなす要素をお客様に選択させること自体が宜しくないと思っています。
(お店の側が決めるべきで、極力顧客負担を無くす努力が重要。)」
ということなんだと理解はしたのですが、
やはりこれではお客様側はもちろん、ショップ側でも納得できない店舗さんが多いのではないでしょうか?

当店では小さいものはメール便でも受取れるというのが売りです。
メール便対応の商品にはその旨を記載し、配送についてなどのページで詳細を記載しても、間違えて選択されるお客様は確かに多いです。

移行前のカートシステムでは、商品ごとに使用する配送業者を(複数)設定できる機能が最近追加され、お客様のほうで選択間違いをすることがなくなりました。
この機能はとてもよくできていると思うのですが、こういう機能をおちゃのこのカートにつけるのは難しいでしょうか?
(その他の機能がイマイチなので乗り換えようとしているのですが…)

現状無理とのことですが、当店でメール便をやめるという選択肢はありませんので、オプションでメール便を選択してもらって後ほど送料を訂正してお知らせすることにしましたが、これではお客様にもわかりにくいですし、訂正に伴う処理が多くて時間のロスになるんですよね。

なんとか検討して頂けないでしょうか?
長々とすみません、よろしくお願いいたします!

Re 送料設定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6365 URL

SGさん、こんにちは。

送料の複数併用設定のニーズについては、引用頂いた過去のやり取りとあまり状況は変わっておりません。
商品毎の発送方法設定についても勿論検討しましたが、複数の商品を併せてカートに入れた場合の対応などに無理があると思います。
現状でも商品個別の送料設定は出来ますので、個別対応は十分可能だと思います。

また、一般論として、オークションならともかく恒常的に商売を続けるショップでは追跡が出来ないメール便を主力発送方法として使うのは弊害も大きいと思うのです。
オークションの、前金振り込み&メール便(等の一番安価な発送を購入側が指定)、という文化はショップに持ち込まれない方が良いんじゃないでしょうか…。

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:SG No.6371 URL

ご返答ありがとうございます。
対応の予定はないとのことで了解致しました。

Re 配送方法 投稿者:インポートマート No.6843 URL

おちゃのこスタッフ様
便乗で申し訳ございません。
配送方法選択に関しては、大手ショッピングモールでも採用されております。
*楽天など

大手で採用されているのに、当方みたいな個人経営の小規模ショップで配送方法の選択が出来ないのは、マイナス要素でしかありません。

配送方法選択項目の追加を強く希望いたします。

おちゃのこネット利用ユーザーにアンケートを採ってみていただくのも一つの手段かと思います。
アンケートの結果で、必要ないと仰るユーザーが多ければ、当方もあきらめがつきますので

ご検討、よろしくお願い致します。

Re メール便発送の設定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6850 URL

インポートマートさん、こんにちは。

本件については何度も繰り返して当社の見解をお伝えしておりますが、特に変更はありません。

基本的に、その商品をどの発送方法でお届けするかはお店が決めるべき事項であると今でも思っております。
その商品をメール便で送る、という設定自体は、商品設定の中に「単独設定:この商品は単独送料を適用する」というオプションがありますので、これを使えばメール便による発送に対応出来ると思います。
(但し、宅配便とメール便のどちらかを選択、という解決ではありませんが)

宜しくお願い致します。

Re 残念ですが 投稿者:インポートマート No.6870 URL

ご返答ありがとうございます。
実装が難しいと言う問題であればどうしようもないのですが・・・
あきらめることにします。

記事を閉じる ページの中央寄せ 投稿者:hum No.6866 URL

お世話になっております。

ページ全体を中央寄せ(center)で表示させたいのですが、
どのようにしたらよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re ページの中央寄せ 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6868 URL

humさん、こんにちは。

ページの中央寄せについてです。
下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=89&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる フリーページのレイアウト 投稿者:abeille No.6846 URL

フリーページに、TOP「いらしゃいませ」枠を縦に並べて
Q&Aページを作りたいのですが
サポートクラブにある 自由記入欄への貼り付けタグだと
ページの中央にきません。
どこを直せばよいのか教えてください 

Re フリーページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6853 URL

abeilleさん、こんにちは。

フリーページについてです。
下記のようにcenter_boxのdivタグ内に、margin指定を追加記載して下さい。
--------------------------------------------------------------
<div class="center_box" style="margin-left: auto; margin-right: auto; ">
<div class="welcome_top">【タイトルを記入します】</div>
<div class="welcome_middle">【内容を記入します】</div>
<div class="welcome_bottom"></div>
</div>
--------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:abeille No.6865 URL

刑部さま。
出来ました!お答えありがとうございました。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます