おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 更新作業の際に 投稿者:アティック. No.8228 URL

お世話になります。

ご教示ください。

たった今、更新しようと管理画面で作業後、「内容を確認する」ボタンを押し次の画面に遷移するのを待っておりましたが、ずいぶんと重いので他のブラウザに表示を切り替えて数分後戻って確認したところ、「サーバーが見当たりません」と表示され作成データがすべて消失していました。

重いのはこれまでも何度もありましたが、「サーバーが見当たりません」と表示されたのは初めてのことです。
これは何が原因として考えられるでしょうか?
原因がわかる場合、これからも同様のケースがあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re サーバーのレスポンスについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8229 URL

アティックさん、こんにちは。

大変申し訳ありませんが、サーバーのレスポンスが悪くて規定の時間内にリクエストに対するレスポンスが帰ってこなかった為の表示メッセージだと思います。
各ショップのアクセス状況等によりサーバー/ネットワーク環境は随時流動的に変動しますので、今後も発生しないことをお約束は出来ません。
今後も随時サーバー環境のメンテナンスには努めて参りますので、宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:みち No.8230 URL

うちも同じ症状です。15じより現在もです

記事を閉じる おちゃのこネットとおちゃのこ8の料金について 投稿者:kiora No.8225 URL


ドロップシッパー(おちゃのこ8=在庫がなくてもショップがもてる)
をはじめたく、登録をしたのですが、その際に「おちゃのこのID」
を先にとる必要があるということだったので、そちらの登録を済ませたのですが
この場合、おちゃのこサイトも使用することになるのでしょうか?

◆年間使用料6000円も支払うことになるのか?
このショップマネージャーの管理画面はどのような状態にしておけばいいのか?

◆ドロップシッパーが可能な店が思ったより少なく
自分が特にやりたい専門店が対象外になっています。
今後、ドロップシッパー対象の店が増えるのでしょうか。

◆ドロップシッパーをはじめる場合に、アフィリエイトも同時にやることは
できるのでしょうか。



Re おちゃのこ8のご利用について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8227 URL

kioraさん、こんにちは。

ドロップシッピングを行う場合は、おっしゃる通りおちゃのこネットのご利用が必要です。
おちゃのこネットのご利用料金が年間6,000円ですので、こちらが必要ですが、ドロップシッパーとしてのおちゃのこ8の利用は無料です。

●ドロップシッピングの料金表
 http://www.ocnk8.net/index.php?go=ds_payment

●アフィリエイトの料金表
 http://www.ocnk8.net/index.php?go=payment

ドロップシッパーとしての管理画面の状態ですが、おちゃのこ8でアカウントを取得した後の日常業務は基本的におちゃのこネットの管理画面から行います。
(仕入れや、問い合わせの確認など。)
商品登録をドロップの仕入れで行うだけで、後は通常のショップ運営と何ら変わらないと思います。


ドロップシッピングを行うには、サプライヤーの存在が不可欠です。
商品を供給してくれるショップさんは随時増えてはおりますが、まだまだ数は少ないですね。
当社もサプライヤーさんを増やす努力はしておりますので、しばらく様子を見ていただければと思います。
現在は、主に商工会議所さんや中小企業同友会でのセミナーなどを通じて、サプライヤー候補企業に啓蒙活動を行っております。


アフィリエイトを同時に行うことも可能ですよ。
アフィリエイター/ドロップシッパーはどちらもご利用料金は発生しません。
また、アフィリエイトをするのは普通にお持ちのBLOGにアフィリエイトリンクを張るだけなので、ショップは必須ではありません。
これも世間の普通のアフィリエイトサービスと同じ仕組みです。


宜しくお願い致します。

記事を閉じる 注文確認メール設定(PC版設定) 投稿者:にょろり No.8222 URL

いつもお世話になっております。

メール管理の中の注文確認メール設定(PC版設定)についてお伺いします。

受注内容の転記については、転記される内容は選択できないのでしょうか?

当店では、ご注文をいただいてから改めて送料を計算して、ご注文確定のメールを手動で送っています。
サイト内の利用案内や自動の注文確認メールにもその旨記載してあります。

ところが最初の自動でのメールを見て入金される方が何人もいて、送料分不足のため、また改めて送料を入金していただいています。
入金には手数料もかかりますし、ATMまでご足労いただいたり、お客さまが確認されていないからとは言え、申し訳ない気持ちです。

しかし自分が買い物する際には、自動返信のメールで注文内容(商品)を確認するので、受注内容がわかる方が親切だと思うのですが、今のままだと振込先口座まで表示されるため、皆さん間違って先に入金されるのではないかと思います。
もし設定できるのであれば「お届け先」や「注文内容」だけを記載できればなぁと思っています。
出来るようでしたらよろしくお願いいたします。

Re 受注の自動返信メール内容について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8223 URL

にょろりさん、こんにちは。

受注内容の転記については、現状の通り全部を転記するか、あえて受注内容を転記せずに挨拶文等のテンプレートだけを送信するか、の二種類しか設定できません。
おっしゃる通り、先にお振り込み頂いて後からの調整が面倒、というケースは多々ありますので、その場合は受注内容を自動転記しない設定をオススメします。

ショップマネージャー内の、「ショップ基本設定」−「注文確認メール設定」内に”PC版設定”という項目があり、更にその中の設定画面に”受注確認メールに受注内容を転記しない”というオプションがあります。

概ねこの様なケースでは、自動返信メールには受注内容を転記しない設定にしておいて、後から受注一覧画面から手動で連絡される方が多いようです。
手動で受注一覧画面からメールマネージメント機能を使って受注内容を読み込み、不要なところを削除又は必要な内容を追記して、送信という流れですね。

現在のところはおっしゃるように細かく受注内容の転記内容を取捨選択は出来ませんので、宜しくお願い致します。

Re ご返答ありがとうございました! 投稿者:にょろり No.8226 URL

おちゃのこ 岡野さま、おはようございます!

現状ではできないのですね。
了解しました。

今のところ設定を”受注確認メールに受注内容を転記しない”にしていますが、お客様側としてはどうかな~?というところです。
受注は24時間ですので、いつも即対応!というわけにはいかないので、手動のメールを送るまでの間はお客さまは自分が何を注文したか確認できませんので…。

そのうち設定できるようになればいいなと期待してます!
ありがとうございました。

記事を閉じる 店長プロフィール 投稿者:アティック. No.8220 URL

お世話になります。

「店長プロフィール」の趣味の欄についてお伺いします。
以前から気になっていたのですが、現在は6文字か7文字程度で自動改行されてしまうのですがどうしてでしょうか?

改善できましたらお願いいたします。

Re 趣味欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8221 URL

アティックさん、こんにちは。

趣味欄については、スタイルシートの編集にて幅を設定できます。
初期は、60pxにて設定しております。

下記の箇所を80px等に変更をお願い致します。
----------------------------------------------------
.tdata {
width: 80px;
float: left;
margin: 0px 0px 0px 5px;
padding: 0px;
font-size: 10px;
}
----------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:アティック. No.8224 URL

おちゃのこ刑部様

こんにちは、アティック.です。

スタイルシートの編集で幅の変更ができたのですね。
お陰さまで見栄えよくありました。

ありがとうございました。

記事を閉じる 掲示板の書き込み削除について 投稿者:スバル No.8216 URL

ショップの掲示板に不要な書き込みが多くて困っています
削除を№○○~№○○までのように一括でできないでしょうか?

Re 掲示板のSPAMについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8219 URL

スバルさん、こんにちは。

最近掲示板へのSPAM投稿についてのお問い合わせを多く頂きます。
当社としましては外部に高機能な掲示板が沢山ありますのでそちらのご利用を推奨しておりましたが、多くの方がおちゃのこネットの標準掲示板をお使いになっていらっしゃる現状を考慮して機能の改善を実施することに致しました。

現在考慮している機能改善はそもそもSPAM投稿を書き込みさせにくくする方策ですが、ご要望のまとめて削除する方法も何か考えてみたいと思います。
実装にはもう少しお時間を頂きますので、楽しみにお待ち下さいませ。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 何度もすみません^^; 投稿者:ドッグサロンわん No.8214 URL

トップページ左の商品カテゴリ一覧に画像を使用したいんですが
どこかに載っておりますか?
よろしくお願いします

Re カテゴリ画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8215 URL

ドッグサロンわんさん、こんにちは。

カテゴリを画像に変更する方法については、下記のFAQに記載がございますのでご覧下さいませ。基本的には、自由記入欄にてご自身でカテゴリを制作いただく方法となります。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=455&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる よろしくお願いします 投稿者:ドッグサロン わん No.8211 URL

『おちゃのこ通信VOL.42』を再送信いていただくことは可能でしょうか?
ボタンを画像化というのをぜひ試してみたいです。
よろしくお願いします。

Re メルマガについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8213 URL

ドッグサロンわんさん、こんにちは。

メルマガについては、下記のページにバックナンバーを掲載しておりますので、ご覧下さいませ。
http://www.ocnk.net/mailmagazine/

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 初歩的ですが 投稿者:ドッグサロンわん No.8209 URL

商品詳細内の『商品詳細』の文字の大きさを変更したいのですが可能でしょうか?
スタイルシートというものがまったくわからないのでよろしくご教授ください。

Re タイトル文字について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8212 URL

ドッグサロンわんさん、こんにちは。

タイトル部分の文字変更については、下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=460&artlang=ja


よろしくお願い致します。

記事を閉じる おちゃのこオフィスの動作環境について 投稿者:てくてく No.8208 URL

お世話になります。

使用しているOSがMeなのですが
おちゃのこオフィスの動作環境が Windows2000以降と
なっていますが、Meでは動作できせんでしょうか?

ネットショップの開設が2度目なのですが
以前は「おてがる通販」という顧客管理ソフトを
使っていました。顧客管理でこの手のソフトを使うのは
大変便利なのですが・・・動作環境がネックになっています。
尚、2000以降のOS搭載のPCの購入予定はありません。
Meでサクサク動くので。

ご返答お待ちしております。

おちゃのこオフィスを使っていない方で(MeやMacの方)
でお勧めのソフトがあれば教えて頂けないでしょうか?
ご教授お願い致します。

Re おちゃのこオフィスの動作環境について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8210 URL

てくてくさん、こんにちは。

同じWindows Me環境でもそれぞれパソコンのスペック等が違うので一概に動く/動かないという言い方は出来ませんが、恐らくまともに動作しないと思われます。
オフィスそのものが結構重いソフトで(これも順次改善を施しております)、更にサーバーからかなり大量(勿論ショップによって量はかなり異なります)の売り上げデータをダウンロードします。
かなりスペックを要求される処理ですので、ご理解下さい。

更に、大事なのは既に発売元のMicrosoftからのサポートが終了しているOSであるという事実です。

■ 情報処理推進機構、「サポート終了の Windows 98/Me 搭載 PC は危険」と注意喚起
 http://japan.internet.com/public/news/20070508/5.html

ショップを運営される以上、ショップのお客様のデータをお預かりする訳ですから、Me環境を使用し続けるということにはかなり無理があると思います。
早期のアップグレードをオススメします。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 商品一覧ページのボタンの画像化 投稿者:ダッドギアショップ No.8202 URL

お世話になっております。

本日届きました『おちゃのこ通信VOL.42』に記載の【商品詳細ページの「カートに入れる」「お問い合わせ」ボタンを画像にしたい】を参考に、ボタンを画像にしました。
見栄えが良くなりました。

そこで質問ですが、商品詳細ページではなく、商品一覧ページの「カートに入れる」「詳細をみる」「お問い合わせ」ボタンを画像化するには、スタイルシートをどの様に変更すれば良いのでしょうか?
アドバイスを何卒宜しくお願い申し上げます。

Re ボタンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8205 URL

ダッドギアショップさん、こんにちは。

ボタンの画像化についてです。
大変申し訳ございませんが、現状は詳細ページのボタンのみ対応済みとなっております。
現在、他の部分についても変更できるように改良中でございますので、今しばらくお待ち下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re ボタンの画像化 投稿者:ダッドギアショップ No.8207 URL

早々のお返事有難うございます。

他の部分の改良を楽しみにします。
宜しくお願いします。

記事を閉じる 時間帯設定 投稿者:ぴょこぴょこ No.8203 URL

こんにちは。
お届け日の変更をしたいのですが、日程は変わりましたが時間帯指定ができません。
ご確認をお願いします。

Re お届け日時について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8206 URL

ぴょこぴょこさん、こんにちは。

お届け日時の不具合についてですが、こちらでも確認させていただきました。
大変申し訳ございません。
原因は、時間の間の「~」でございます。
先日、おちゃのこネットの文字コードをUTF-8に変換させていただきました。
その際、「~」の表記をUTF-8標準の文字に変換させていただきましたが、ぴょこぴょこさんの管理画面上で正しく変換ができておりませんでした。

先ほど、データを修正させていただきましたので、現状は問題なく変更作業を行うことができます。

ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メールが送信できません 投稿者:プロケア No.8200 URL

おちゃのこ担当様、各店舗担当様、お疲れ様です。

メールが送信できません。
3店舗運営しておりますが3店舗とも送信できず、以下のような表示が出ます。

サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : '○○○○', サーバー : 'www.ocnk.net', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10061, エラー番号 : 0x800CCC0E


また、プロバイダーのアドレスからおちゃのこデ利用しているメールアドレスに送信すると
以下のような件名にて戻ってきてしまいます。

Undelivered Mail Returned to Sende

対応方法をよろしくお願いします。

Re メール配信の遅延について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8204 URL

皆さん、こんにちは。

大変申し訳ありませんが、現在メール配信に遅延が生じております。

http://www.ocnk.net/maintenance/

サーバーの処理を順次待機している状況ですので、恐らく1〜1.5時間程度の遅れで配信される見込みです。
恐れ入りますが、しばらく配信をお待ち下さいますようお願い申し上げます。

なお、最近の配信遅延現象の発生に伴いメールサーバーのチューニング・SPAMメールの排除等の対策を講じておりましたが、抜本的に処理能力増強の措置を取るべく準備中です。
来週前半にはメールサーバー自体の増設を完了させる予定ですので、もう少々お時間を頂きたく存じます。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8198 URL

皆さん、こんにちは。

久し振りの改良点のご報告です。(^^)


●商品詳細説明ページにYouTubeリンクを設定できるようになりました
 今までも<embed>タグを使って商品の"詳細な説明"欄に既述することでYouTubeビデオの貼り付けは出来ていたのですが、今回簡単に動画のURLを貼るだけで出来るようにしました。

貼り付けた動画は右エリアの横幅に合わせて自動的に表示サイズを「width=320、height=263」に変換しています。動画の表示位置は商品の詳細な説明欄の直下に挿入されます。違う位置に挿入したい場合は、従来通り"詳細な説明"欄に<embed>タグを貼り付けて指定してください。


宜しくお願い致します。

Re 改善をありがとうございます。 投稿者:サン リンポチェ No.8199 URL

岡野さんにYou Tubeの貼り付け方を教えてもらい、すでに36画面貼り付けています。

商品説明欄にチベット仏教音楽を貼り付けるとともに、フリーページに2画面づつ入れています。記事は一度読んだらおしまいですが、音楽は何度でも聴いてくれます。

お客様には好評をいただいております。

今回、簡単にセッティングできるようになり、感謝しています。

記事を閉じる バリエーションボックスの並び順 投稿者:アティック. No.8191 URL

お世話になります。

バリエーションボックスの並び順についてご検討いただければ幸いです。
現在は「選択肢」の並び順は変更できますが、ボックス自体の順番には対応していないようですね。

当店では、管理画面でとても便利な機能の「ある商品を元に商品登録する」作業が多いときもありますが、この場合、元データを流用する際に、バリエーションボックスを編集して並び順を変える必要があるケースの場合は現在はボックスの順番には対応していないため、一回一回「選択肢」を別のボックスで追加または削除で作業しています。

シューズなどかなり多くのサイズがある商品は、この追加や削除はけっこう時間が係る場合もありますから、バリエーションボックスの並び順を変更できる機能を実装できないものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re バリエーションBOXの並び順について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8193 URL

アティックさん、こんにちは。

確かに、選択肢に並び順設定があれば、元のBOXにもあって当然かも知れませんね。
改善テーマには入れておきますが、正直今まであまり頂かなかったご要望なので優先順位は低くなりますことをご承知おき下さいませ。

宜しくお願い致します。

Re バリエーションボックス 投稿者:アティック. No.8197 URL

おちゃのこ岡野様

お返事ありがとうございました。
スムーズな更新作業となるよう願いながら楽しみにお待ちしています。

よろしくお願いいたします。

記事を閉じる 受注内容の改行について 投稿者:シーナ No.8137 URL

お世話になります。
受注内容を読み込み返信する場合、項目の改行が1行余分な所があるのでいつも手作業で減らしています。
例:
合計 ○○円


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2行空白があります。
1行だけの部分や、余分な改行の無い部分もありますので、統一は出来ないものでしょうか?

Re 読み込み内容の改行について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8142 URL

シーナさん、こんにちは。

ご指摘の箇所を改善しておきました。
今後もなるべく表記内容を統一するように注意いたします。

宜しくお願い致します。

Re 便乗失礼します・・・ 投稿者:ホソキソ No.8144 URL

受注メールの文言について以前から気になっていた事があります。
このままでも支障は無いのですが、
表記内容の統一としてもし検討していただけるのでしたらお願いします。

> ○お届け先情報
の部分の
> 発送先 : ご注文者住所にお届け。

ですが、
ここのみ句点が付属しています。
(希望は句点なしです)

ちなみに、
>○ ご注文の商品
の部分にも
>・お届け先:ご注文者住所にお届け
という似たような部分がありますがそちらには句点が付属しておりません。

あと、
> ×× ××様よりご注文がありました
> ご注文内容は下記になります。
この部分も、下の段のみ句点が付属しています。


通販の場合、文章がショップの印象となる場合が多いので
出来るだけ注意してページやメール文、レイアウトを作成しています。

おちゃのこさんのテンプレ、意味的には間違ってはいないのですが、
個人的には違う言い回しがしたいなという部分も多々あります。
(受注メールでの装飾文字の長さなども気になります)
不満ながらも個人では改善できないのでそのまま使用しておりますが、
いつかカスタマイズできるようになる事を心待ちにしています。

Re 文言の表記について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8165 URL

ホソキソさん、こんにちは。

ご指摘の箇所は修正をしておきました。
複数の担当者が手を入れる関係上、文言の不統一がありまして申し訳ありませんでした。

宜しくお願い致します。

Re 修正ありがとうございます 投稿者:ホソキソ No.8168 URL

13時すぎまでの注文メールでは変更されておりませんでしたが、
今届いた注文メールを見たところ
>> 発送先 : ご注文者住所にお届け。
の部分から句点が消えていました。

特に修正せずとも不都合はない箇所にもかかわらず、
迅速にご対応いただけたというだけで感謝です。
ありがとうございました。

Re メールフォーマット変更の際はご配慮をお願いします 投稿者:DAIKOKU No.8196 URL

おちゃのこ岡野さま

メール取りこみタイプの受注管理ソフトと申し上げれば、おわかりいただけると思いますが、。が一つなくなるだけで、コスト負担を強いられる事もあります。メールフォーマットの変更にはご配慮いただけれると嬉しいです。


まあ、今日やっと気がついたわたしが言うのもなんですけど。

記事を閉じる 商品詳細の個数の欄 投稿者:てくてく No.8185 URL

初めまして。開店準備中のてくてくと申します。

初歩的な質問なのですが、開店準備が進む中調べても
分かりませんの質問いたします。

現在商品詳細の個数の欄が「シート」となっているのですが
これを「セット」と表示したいのですが、どちらで変更するか
分からなくなっております。

ご返答お待ちしております。
宜しくお願い致します。

Re 数量の文言について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8188 URL

てくてくさん、こんにちは。

数量の文言は、商品登録画面の数量ラベル欄で設定可能です。
陳列中商品設定から変更されたい商品の「内容を変更する」ボタンをクリックしていただき、変更をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました! 投稿者:てくてく No.8195 URL

早速の回答ありがとうございました。

記事を閉じる こんなのはありますか?できますか?どうですか? 投稿者:12 No.8192 URL

トップページのアクセス数が表示されるように
商品ページへのアクセス数が商品詳細に表示されるというのは

ありますか?できますか?どうですか?

アクセス数が高いということは

その商品にみんなの感心があるということ。

お客様もおもしろいのでは?

Re 商品別のアクセス数表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8194 URL

12さん、こんにちは。

現状はおっしゃる機能はありませんし、何らかの工夫で実現することもシステムの仕様上できません。
一応garittoという外部サイトが、商品のレビューと、ショップ−お客様間の双方向コミュニケーションの場という位置付けでご提供しておりますので、そちらもご活用頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 「ご利用に際して」のプレビュー画面 投稿者:beans No.8176 URL

お世話になっております。
今日、ご利用に際してのコメントが登録できることを発見し、早速設定してみたのですが
「ご利用に際しての設定を確認する」を押してプレビューすると、以前の(古い)が表れて
少し不便を感じました。

実際にカートへ適当に商品を入れて、../cart/0の画面をリロードして確認しましたが
他のショップさんが気付かない可能性もあると思い指摘させていただきます。
可能でしたら修正した方がよろしいかと思いました。

ついでに
「ご利用に際して」が表示されるテキスト枠内の背景色(白)とスクロールバーの色は
変更できないものでしょうか?

Re ご利用に際してについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8179 URL

beansさん、こんにちは。

こちらでもご利用の際してについて確認させていただきましたが、変更内容については反映されておりました。

手順としては、内容を変更後、「設定処理を完了する」をクリックし、完了画面から「ご利用に際しての設定を確認する」をクリックしました。

お手数ではございますが、再度ご確認いただけますでしょうか。

また、表示部分については、iframeを使用し、別途HTMLページを読み込んでおりますので、スタイルシートの編集からは編集できません。
背景色については、ご利用に際しての内容部分に、下記のようなdivタグを記載してご対応下さい。全内容部分に、記載されている内容を全て入れて下さい。
<div style="background-color: #000000;">全内容</div>

スクロールバー色については、基本的に読み込み側のHTML内<head>~</head>内に記載する必要がありますので、現状設定することができません。ご了承下さい。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:beans No.8183 URL

ご返答ありがとうございます。
今仕事中なので色変更は帰宅して試してみます。

プレビューですが文章をミスっており、意味が伝わっていなかったため改めます。
「ご利用に際して」のプレビュー画面ですが、実際のカート内のフォームと
確認用画面のフォームが違っているという意味になります。

お客様情報の入力フォームの最下段(パスワード)付近をご覧ください。
確認用画面ではパスワードが必須「!」になっているため、実際の画面と違うという意味です。
よろしくご査収くださいませ。

Re 画面の表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8187 URL

beansさん、こんにちは。

管理画面→ご利用に際して設定ページ内の「ご利用に際しての設定を確認する」ボタンから表示される画面は、会員の新規登録画面となります。
こちらは、パスワードは必須となっておりますので、「!」マークが表示されております。

カート内は、パスワードを設定いただいた場合、会員登録されますが、会員登録しないで購入することも可能ですので、パスワードは必須となっておりません。
そのため、「!」マークは表示しておりません。

何度もお手数をお掛けしますが、ご確認くださいませ。
よろしくお願い致します。

Re なるほど 投稿者:beans No.8190 URL

ご回答ありがとうございます。
カート内の表示と思い込んでいたため「引き続きお買い物を~」などと書いていました。
私の勘違いということで・・。

記事を閉じる おちゃのこオフィスCSV生成について質問 投稿者:ホソキソ No.8186 URL

おちゃのこオフィスで佐川e飛伝用に作成されるcsvデータについて質問です。

支払方法が代金引換の場合、
通常なら自動的に代引金額もcsvに入っているのですが
「購入者」と「お届け先」が違う場合は金額が入っておりません。
これは仕様でしょうか?

調べてみたところ、
ショップマネージャーの「受注一覧と明細」の注意書きの欄に
「おちゃのこオフィスをご利用の方は、通常コレクトと表示するところ【先払い】と表示されますのでB2側にて修正を御願いいたします。」
という注意がありましたが、
この文だけで判断すると何の事だかさっぱりわかりません。

その1つ上の注意書きで
「受注番号の背景色がオレンジ色の受注については、支払方法が代金引換で購入者とお届け先が違う受注となります。」
という記載でしたので、
この2つは内容が続いているのかな?と勝手に推測したのですが
この注意文の間は線で区切られていますし
本当に関わりがあるのかどうかもわからなかったので質問してみました。
お手数ですがご解答宜しくお願いいたします。

Re 佐川CSVについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8189 URL

ホソキソさん、こんにちは。

佐川のCSVについてです。
こちらは、おっしゃるようにヤマトのB2と同様、お届け先が、ご注文者住所の場合は問題なく金額を表示しているのですが、購入者のご注文者住所とはお届け先住所が異なる発送の場合は、代引金額欄が空欄となる仕様です。

なお通常、代引きのケースで注文者住所以外に送付するケースというのは、少々イレギュラーであるかとおもいますが、購入者の登録住所とお届け先住所が異なる場合は請求書送付先は代金の支払い者である、【お届け先】に変更すべきなのか等少々考慮しないければならない要素がありますので現状の仕様となっています。

なお支払方法が代金引換で購入者とお届け先が異なるケースは、受注管理画面にて受注番号がオレンジ色に変更するようにしておりますので、それを目印に必要に応じて、e飛伝側にて修正をお願い致します。

管理画面上には、B2についての記載しかございませんでした。
こちらについては、改めて追加させていただきます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品詳細ページの画像 投稿者:ダッドギアショップ No.8177 URL

いつもお世話になっております。

現在、商品詳細ページで当店は、メイン写真サイズ250px(デフォルト)、レイアウト2を使用しています。
その組み合わせの場合、右側の「商品名」「価格」「カートに入れる・お問い合わせ」の下部に余白が出来てしまい(右の250pxの商品写真の下部位置と「カートに入れる・お問い合わせ」の下部位置がイコールでないため)、デザイン上あまり好みでもないので、メイン写真サイズを400pxに変更・レイアウト4(「商品名」「価格」「カートに入れる・お問い合わせ」がメイン写真の下)に変更しようと考えております。
そのサイズ&レイアウトの場合、400pxの画像が左寄りになので、右サイドにかなりの余白が出来てしまいます。
レイアウトやシステムの関係上難しいのかも知れませんが、同メイン写真をセンターリング(商品詳細ページのセンターに)することは出来ませんでしょうか?

600pxのメイン写真にすれば余白はほぼ解消されますが、600pxではやはり大きすぎますので。

何卒ご回答の程、お願い申し上げます。

Re 商品写真の位置について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8180 URL

ダッドギアショップさん、こんにちは。

商品詳細ページの商品写真位置についてです。
レイアウト2、写真サイズ400pxに設定いただいた後に、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーしていただき、スタイルシート内に貼り付けて下さい。
------------------------------------------------------------
.detail_table_middle .photo_line_250 {
margin: auto;
}
------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 商品写真の位置について  投稿者:ダッドギアショップ No.8181 URL

おちゃのこ刑部様

お世話になっております。早々のお返事有難うございます。
度々申し訳ございませんが、

>レイアウト2、写真サイズ400pxに設定いただいた後に、スタイルシートの編集から下記>の指定をコピーしていただき、スタイルシート内に貼り付けて下さい。
>------------------------------------------------------------
>.detail_table_middle .photo_line_250 {
>margin: auto;
>}


レイアウト4・写真サイズ400pxに変更したいのですが、宜しいのですよね?
また、スタイルシートは該当箇所の変更ではなく、最下部に貼り付けで宜しいのですか?

誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

Re 商品詳細ページ 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8182 URL

ダッドギアショップさん、こんにちは。

ご説明不足で申し訳ございません。
クラス名については、.photo_line_250を使用しておりますので、この記載でお願い致します。貼り付け位置については、最下部でお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re 写真位置 投稿者:ダッドギアショップ No.8184 URL

おちゃのこ刑部様

返信有難うございます。
後程、変更してみます。

誠に有難うございました。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます