おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる メール配信遅延について 投稿者:みかん No.8416 URL

お世話になっています。

メールの配信についてですが
受注日時 2007年11月27日 22:46:13  の注文のメールが
28日0:10になっても入ってきません。

お客様の決済がNPカードなので
与信の結果も入らず 最悪です。

何度もこの件でこの掲示板に書いていますが
いつになったらメール配信遅延が改善されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re 当店も不具合が生じています 投稿者:e-漢方屋 No.8418 URL


当店は受信は可能ですが送信が不可となっています。

お客様から問い合わせ等も入ってきていますので早急に対応願います。

Re メール配信遅延対策について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8419 URL

みかんさん、皆さん、こんにちは。

メールの配信遅延についてはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

ただ、原因が外部からの大量のSPAMメール送信であることをまずご理解下さい。
当社としては、メールサーバーの処理能力を上げることでは根本的な解決にならず、問題のある送信元からの接続を遮断する方針が有効と判断して既に対策を施しています。
ブラックリストへの登録は手作業でスタッフが判断して、悪質と判断した送信元を順次ブラックリスト登録しています。
先週は恐らく一度も配信遅延が発生していませんので、効果は上がっていると思っています。

今後も引き続きブラックリスト登録を進めて参りますが、新規の送信元に関しては事前防止が難しいので一時的な遅延が再発する可能性はあります。
但し、ブラックリストの登録が充実するにつれて漸減傾向に向かうと思われますので、この処置を継続して参ります。

宜しくお願い致します。

Re 更に遅れています 投稿者:ChinaGrand No.8421 URL

おちゃのこさん、お世話様でございます。

昨夜から今日午前中までは2時間ほど遅れて、送信できましたが、
現在4時間ほど遅れて、送信できなくなっています。

大丈夫でしょうか。詳細を教えてください。

Re 無題 投稿者:スポ左衛門 No.8422 URL

毎度お世話になっております。

本日は当方でも最大4時間遅れ、メール受信の順序も前後致しました。

お客様とのメールのやりとりはショップの生命線です。
なによりも優先してこれを改善してもらいたいのですが。

遅延は今回が初めてではありません。
「悪質な送信元」を断っても、次から次へ増えるのではないですか。
後手に回る対応ではなく、根本解決を切にお願い申し上げます。

Re メール配信遅延について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8423 URL

皆さん、こんにちは。

メール配信遅延でご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ありません。
只今ようやく滞留していた配信メールの送信が完了しました。
これで正常な状態に復旧していると思います。
長時間に渡る遅延を招きましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

ご指摘の通り、個別に後からブラックリストに登録するだけでは今後も同様の遅延発生を予防できません。
本日、当面の緊急対策として中国方面からの接続を完全に遮断致しました。
明日以降もう少し調査してから、ロシアや中央ヨーロッパなどSPAM発信のヒドイ地域を広めに遮断措置を施したいと思います。

念のために補足ですが、この遮断によって接続を拒否する対象地域にお住まいのユーザーさんは、ご利用プロバイダーのSMTPを使用することでメール送信は可能なはずです。
また、どうしても送信に支障のあるユーザー様は個別にお申し出頂くことで、ISP単位で接続を許可する措置もお取りします。

少し乱暴な措置なので実施を迷っておりましたが、今回の遅延再発で少し踏み込んだ対応を取りました。
これでしばらく様子を見ていただければと存じます。

宜しくお願い致します。

Re 賛成 投稿者:chinagrand No.8424 URL

岡野様
お世話様でございます。

踏み込んだ対策に賛成です。
99%以上のお客様は日本在駐ですから、
この客様に迷惑をかけないのは一番だと思います。

これで遅延が解消されればいいですね。

早急な対応有難うございました。

Re 無題 投稿者:スポ左衛門 No.8425 URL

おちゃのこ岡野様
対応頂きありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:DAIKOKU No.8429 URL

>本日、当面の緊急対策として中国方面からの接続を完全に遮断致しました

それは重畳。

もちろん遮断は色々と問題もあるわけですが、スパム対応の窓口すら設けてないISPを野放しにしてる国は、ウェブ網に入る資格がないと個人的には思っております。

ホント中国、ロシアあたりのスパムばら撒きサーバーは、管理者メールすら死んでることが多くて、いい加減嫌になります。

記事を閉じる メール配信について 投稿者:いぬ No.8417 URL

こんばんは。
当方もメールの送受信が出来ずPCの故障かと思いこちらを
拝見したら、他の方も不具合の様ですね。

お客様への信用問題になりますので、早急な対応を
よろしくお願いします。

記事を閉じる google analytics のコンバージョンタグ設定について 投稿者:みずいかちゃん No.8409 URL

いつもお世話になっております。
表題の設定がどうしてもうまくいきません。
マニュアル、FAQ、過去ログ等を参考に何度設定しても
”ウェブ サイトにトラッキング コードが追加されていません”
となってしまいます。
ステータス確認ボタンをクリックすると、
”トラッキングがインストールされていません ”と出て
トラッキングコードを追加するように指示が出るのですがそのコードを
コンバージョンタグに追加してもやはりだめです。(コンバージョンタグに追加すること自体が間違いなのでしょうか?他の場所に追加するのでしょうか?)
過去ログNo.7878の方の情報を元にいじってみても同じです。
にっちもさっちもで・・・
どうかどなたかご回答をよろしくお願いいたします。

Re Google Analyticsについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8410 URL

みずいかちゃんさん、こんにちは。

Google Analyticsをご利用になるには、まず、トラッキングタグをおちゃのこページ内に設定していただく必要があります。
現状ページを拝見しましたが、どちらにも挿入されておりません。
手順については、下記をご覧下さい。

http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re 解決いたしました 投稿者:みずいかちゃん No.8411 URL

おちゃのこ刑部さん早速のご返答ありがとうございました。
解決してみると赤面してしまうような、単純なミスでした。
コンバージョンタグのことばかり頭にあって、トラッキングタグとごちゃごちゃになっておりました。
全くお恥ずかしい限りです。
お手間取らせまして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

記事を閉じる メールアドレスの設定で困っています 投稿者:アルジャン No.8405 URL

こんにちは、お世話になります。
当店では独自ドメインコースで参加させていただいています。

今回は、メールアドレスの設定のことでお尋ねします。
ショップマネージャーのメールアドレス設定に従ってメールアドレスを作成して、
STEP3のメールソフトの設定を完了したのですが、受信はできても送信ができません。
おちゃのこ広場の過去記事で検索してもよく分かりませんでした。

サポートくらぶの
「Q:作成したおちゃのこネットのメールアドレスを、どうやって受信しますか?(メールソフトの設定方法)」 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=241&artlang=ja 
にも

送信メールサーバ(SMTP)はお客様ごとに異なります。

という記述があったりして、送信メールサーバ(SMTP)については各自が別に契約しているプロバイダの送信サーバーを使いなさいということなのでしょうか?
私は契約プロバイダはヤフーBBしかないので、その送信サーバーを設定していろいろやってみたのですが、やはり受信はできても送信はできません。

ヤフーBBのメールもメーラー(OutlookExpress6)の方で送受信できるように設定してあり、サーバーのポート番号も25で今でも送受信できているので、Outbound Port 25 Blockingなどの問題ではないように思われます。
念のため、普段から使っているフリーメールの送信サーバーを設定してみたりもしましたがやはりうまくいきません。

読み落としたり思い違いをしていることもあるかもしれませんが、現在までの所で何かご指示いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re メールの設定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8407 URL

アルジャンさん、こんにちは。

いえ、SMTPサーバーについては、プロバイダーのSMTPサーバーをお使い頂くのではなく、おちゃのこネットのSMTPサーバーをお使い下さい。
その際のSMTPサーバー名が、お客様のアカウント登録期間によって異なり、現在は「www.ocnk.net」と「pop1.ocnk.net」に分かれております。
お客様がどのSMTPサーバーを使うべきかの確認をショップマネージャーからして頂きたい、という意味の記述です。

近年はどこのプロバイダーもOP25Bの制限を加えるようになっていますので、
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=309&artlang=ja
↑こちらにあるようにポート番号は587を指定頂くのが間違いが無いと思います。

宜しくお願い致します。

Re メールの設定、解決しました 投稿者:アルジャン No.8408 URL

岡野さん、ご返事ありがとうございました。

もう一度冷静になって指示の通りにやってみたところ、送受信ともうまくいきました。
どうやら試行錯誤しているうちに混乱してしまっていたようです。

これからも何度もお手を煩わすことになると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

記事を閉じる クレジットカードのセキュリティコードについて 投稿者:茶碗屋 No.8391 URL

岡野様先日(NP後払いについて)は迅速にご返答頂ありがとうございます。

支払い方法について話が出ているので次いでと言っては何ですが
質問させていただきます。
(クレジットカードについてのため別スレッドで失礼いたします)

クレジットカードのセキュリティコードを入力することは可能でしょうか??

クレジットカードの属性を紹介する事があるのですが、事故防止のため
できればセキュリティコードも併せて照会したいと思います。

仕様変更ということで大変かもしれませんが、クレジットカードの防犯力
向上のため出来れば利用したいと思います。
カード番号と同様、管理画面で確認できればいいと思います。

Re セキュリティコードのチェックについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8394 URL

茶碗屋さん、こんにちは。

これは現状は付いておりません。
理由は、カード決済サービス会社の側が対応していないからです。

で、気になったのでUFJニコスの担当さんに確認をしてみました。
返答は、「セキュリティコードはカードの盗難や現物情報のコピーで入手できる性質の情報なので、入力されてもセキュリティ度が格段に向上するとは言えない。カード会社は3Dセキュアの導入を推奨しており、セキュリティコードの利用は今後もあまり増えないでしょう。」というものでした。
ちなみに、セキュリティコードの入力があってもチャージバックの免責にならない事に変わりはありませんので、消費者の手間が増えるだけであまりメリットが無いというのが実情ですね。

http://www.ocnk.net/spec/#credit
↑こちらに「補助認証システムについて」という項目がありますので、ご参照下さい。
ニコスさんなどはオプションになってしまいますが、セキュリティ度の向上と、チャージバックリスクの回避をお考えでしたらやはり3Dセキュアの導入がオススメですね。

宜しくお願い致します。(^^)

Re そうなんですよね。 投稿者:茶碗屋 No.8395 URL

こんにちは。いつもありがとうございます。

そうなんですよね。セキュリティコードがあってもチャージバック対象外になるんですが、
一応対策としてセキュリティコードでもと、考えたのです。
また、属性確認の際にカード会社から「セキュリティコードもありますか?」と聞かれる
ことがあった物ですから。

たぶん岡野さんの返答でカード会社の方が対応していないと言われると思っていました。おちゃのこの内部のシステムは分かりませんが、店舗側での選択制にして
セキュリティコードを求めることが出来るのかなって思ってました。また、
カード会社にはただデータを渡さなければいいのかなと・・・。
ただ、カード会社で利用が増えないとのことで仕方ないですね。

ここで、3Dセキュアの話が出たので立て続けの要望で申し訳ありませんが、
3Dセキュア対応で決済手数料が5%前後でもう少しデメリット(縛り)の少ない
決済代行会社の対応予定はないでしょうか??

現在3Dセキュア対応のヤマトは配送がヤマト指定になってしまいますし、
ニコスは最低決済手数料が210円やJCBなど手数料上乗せがネックです。
ネットプロテクションズやGMOは3Dセキュアに対応して無く、ネットプロテクションズは
さらに配送番号の登録やGMOより高い与信・売上費が掛かります。

当店では現在オーソリはCAT端末で取得しておりますが、月額3000円前後で
3Dセキュア対応でなにかありませんでしょうか??新規のサービスや
GMOの3Dセキュア対応など。

3Dセキュアについては再度質問という形で恐れ入りますが。
クレジットカード3Dセキュア・携帯版のコピーライトについて 投稿者: 茶碗屋 2006/07/15(Sat)
1年以上進展がないようですので。すみません。

Re 3Dセキュアの導入について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8397 URL

茶碗屋さん、こんにちは。

いやあごもっともでして、GMOさんは本来3Dセキュアに対応されているので、ウチも導入したいとテストをしていたのですが、どうも上手く先方とキャッチボール出来ませんでして…。
もう一回やり直してみますか…。

皆さん、決済のサービス内容を厳密に比較してらっしゃらない方が多くて、決済料率が高いサービスをお使いの方が多くて驚いています。
合理的に判断すれば、GMO-PGさんは良い条件なのですがね…。

宿題として預からせて下さいませ。
宜しくお願い致します。(^^)

Re GMO 投稿者:Maroma No.8399 URL

横から失礼します。

当店ではGMOさんと契約してテストまで行ったところ、確かに手数料は魅力的でしたが、以下の理由で採用を止めました。
・支払いが翌々月10日(遅すぎ)
・与信の際にカード名義人の照合が行われない(危険でしょ。カード番号と有効期限だけで与信与えてしまうんだから。成りすましの温床)
・注文者とカード名義人の相違も当然考慮されない(上記同。まぁ運用で回避できるが)

上記の点は当店が検討した際、事前に全て明示されていませんでした。問い合わせして、契約して、初めてわかった点です。

また当店はカード会社と通販契約を独自で持っているのですが、GMOさんからの説明では「おちゃのこさんとの契約では包括でしか取り扱えない」とのこと。

GMOさんでは他のカートでは3Dもできるのですが、おちゃのこさん側の対応を理由に対応できないような説明を受けたように記憶しております。決済与信に3Dはともかく(この次元では)、最低限名義人のチェックはしていただきたいと思います。

おちゃのこさんには提携先の決済の手数料率以外に、上述の支払いサイトや与信条件、カードの加盟条件等詳細情報も事前開示していただきたいと思います。

店舗が決済会社を選ぶ基準は決済料率だけではありませんよ。

Re カード決済サービスについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8406 URL

Maromaさん、こんにちは。

おっしゃる通り、クレジットカード決済サービスにはそれぞれに良いところ/悪いところがありますので、ご自身のショップに合った選択をなさるべきです。

利益率の低い商材のショップには決済料率が、回転資金の乏しいショップには回収期間が、換金性の高い商材のショップにはセキュリティが、それぞれ高いプライオリティで検討されるべきでしょう。
ちなみにですが、GMOさんの決済システムが特別にセキュリティが甘いわけではありませんよ。
色々差し支えがあるのでここでこれ以上詳しいことはお書きしませんが…。

3Dセキュアの導入については、お書きしたとおり先方とのやり取りが上手く行かず導入できておりませんので、今後の課題とさせていただきます。

また各カード会社さんの詳細情報をご紹介しているとかなりのボリュームになりますし、サービス内容の変更等への追従も難しくなりますので、最終的にはサービス提供元へのお問い合わせをもってご判断頂くことにしております。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる スタイルシート/カテゴリ文字サイズ変更 投稿者:ダッドギアショップ No.7963 URL

お世話になっております。

スタイルシートの変更で質問がございます。
当店商品サブカテゴリーにある「メッセンジャーバッグ」が通常文字サイズでは
2行になってしまうため、スタイルシートの編集をトライしました。
サポートくらぶ【Q:商品カテゴリ(メインカテゴリ、サブカテゴリ)特集の文字色、文字サイズの変更はできますか?】http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=97&artlang=jaを参考に
しましたが、分からず出来ませんでした。 スタイルシートの知識が乏しいため。

サブカテゴリの「メッセンジャーバッグ」の文字サイズを小さくし、1行に収まる
スタイルシートの編集方法をお教え下さいます様、宜しくお願い足します。

Re 全カテゴリーが変更 投稿者:ダッドギアショップ No.7964 URL

過去のおちゃのこ広場の記事を参考に、スタイルシート最下部に
下記を貼り付けましたら、メインカテゴリーを含め、
全ての文字が小さくなってしまいました。

---------------------------------------------
.category_list A:link {
font-size: 10px;
}

.category_list A:active {
font-size: 10px;
}

.category_list A:visited {
font-size: 10px;
}

.category_list A:hover {
font-size: 10px;
}
-------------------------------------------
如何したら、宜しいでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

Re カテゴリについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7965 URL

ダッドギアショップさん、こんにちは。

上記の記載にFAQ内の親カテゴリ用記載も追加していただければ、メインカテゴリについては、文字サイズを大きくすることが可能です。
ただし、サブカテゴリについては、全てのサブカテゴリ文字が小さくなってしまいます。
------------------------------------------------------
.mcategory A:link {
font-size: 12px;
}

.mcategory A:active {
font-size: 12px;
}

.mcategory A:visited {
font-size: 12px;
}

.mcategory A:hover {
font-size: 12px;
}
------------------------------------------------------

ご要望のように改行しないようにされたい場合は、サブカテゴリのインデントを小さくする方法がございますので、お試し下さい。

スタイルシートの編集から、下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
------------------------------------------------------
.category_list ul ul {
padding-left: 5px;
}
------------------------------------------------------

一度、お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re カテゴリー間のマージン 投稿者:ダッドギアショップ No.7966 URL

おちゃのこ刑部様

お世話になっております。また早急に返信を下さり、有難うございます。
サブカテゴリーのインデントを小さくする方法で、1行になりました。
アドバイス頂いたPadding:5pxの数値を色々変えて、
13pxで完璧になりました。本当に有難うございました。

もう1点アドバイスを頂きたいのですが、
メインカテゴリーとサブカテゴリー間のマージンを若干広げる、
サブカテゴリーとサブカテゴリー間のマージンを若干狭める場合は、
スタイルシート内、.mcategory_titleのmarginの数値、
.category_titleのmarginを変えれば宜しいのでしょうか?
mcategoryは、メインとサブ間ではなく、メインとメイン間でしょうか?

ご面倒をお掛けいたしますが、アドバイスの程、
宜しくお願い申し上げます。

Re 余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.7968 URL

ダットギアショップさん、こんにちは。

カテゴリ部分の余白についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
padding-top: 5px;がメインカテゴリとサブカテゴリ間の余白、padding-bottom: 1px;がサブカテゴリ間の余白となります。
----------------------------------------------------------
.category_list ul ul {
padding-left: 13px;
padding-top: 5px;
}

.category_list ul ul li {
padding-bottom: 1px;
}
----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 変更できました。 投稿者:ダッドギアショップ No.7972 URL

おちゃのこ刑部様

アドバイス有難うございました。
余白を変更できました。感謝・感謝です。

インデントのアドバイスも本当に有難うございました。
これまで、サブカテゴリーが字数の関係で2行に渡るのを嫌い、
字数の少ない英字を用いていましたが、カタカナ表示にすることで
SEOの観点からも、そしてお客様の立場からも良くなったと思います。

おちゃのこさんのレスポンスの速さ、対応にはいつも
感謝しております。

Re サブカテゴリーの文字縮小について 投稿者:Nona Chempaka No.8402 URL

おちゃのこ刑部様、こんにちは。私もダッドギアさんのようにサブカテゴリーの長いものはともかく、できるだけ1行に収めようと

---------------------------------------------
.category_list A:link {
font-size: 10px;
}

.category_list A:active {
font-size: 10px;
}

.category_list A:visited {
font-size: 10px;
}

.category_list A:hover {
font-size: 10px;
}
-------------------------------------------

をスタイルシートの最下部にコピーしましたが、ダッドギアショップさんとは異なり、スタイルシートの違いなのか、メインカテゴリーの文字とサブカテゴリーのいくつかがだけが小さく変更されサブカテゴリーのほとんどは元のままの状態になります。

続いて、サブカテゴリのインデントを小さくする方法を試そうと

------------------------------------------------------
.category_list ul ul {
padding-left: 5px;
}
------------------------------------------------------

を最下部にコピーしましたが何の変化もありません。。。。。

ただ単に私がトンチンカンな方法を行っているだけかもしれませんが。。。。お忙しい所すみませんが、ご教授いただけると幸いです。

Re カテゴリの文字 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8404 URL

Nona Chempakaさん、こんにちは。

現状は、指定を削除されているためどのように表示されたのか確認できませんが、こちらで試してみましたが、文字、インデントとも小さくなりました。
再度、お試しいいただけますでしょうか。
また、キャッシュ(一時データ)の可能性もありますので、スタイルシートの編集後、テンプレート選択画面に進んでいただき、最下部の「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる オフィス 投稿者:ikawa No.8400 URL

お世話になっております。
オフィスのダウンロードをし「受注一覧画面」にはいっても注文情報がなにも表示されません。(グレー色のみ、枠や印刷するやプレビューは通常通り表示されています)
2台のパソコンで試してみましたが同じ症状です。
出荷準備中なので困っています。

Re オフィス表示不能の件 投稿者:ikawa No.8401 URL

昨日は、2台のパソコンを何回も再起動しダメだったのですが、本日試してみたところ表示されるようになりました。
お騒がせしました。

それから一つ教えてください。
カート内の画像(次へ・戻る・購入する)ボタンを大きく(120・50)に変更したところ、左右で表示されていた画像が上下になりました。
左右にする方法を教えてください。
よろしくお願い致します。

Re ボタン画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8403 URL

ikawaさん、こんにちは。

ボタン画像についてです。
スタイルシートの編集から下記の2箇所を修正して下さい。
それぞれ、横幅を260pxに変更して下さい。

----------------------------------------------------------
/* ボタン表示幅設定区切り線非表示 */
.link_bot_box .bot_b {
width: 260px;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}

/* ボタン配置ボックス */
.link_bot_box {
width: 260px;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 自由記入欄を全てのページに表示したい 投稿者:NaturalHeart No.8385 URL

はじめまして。11/21に登録をさせていただき、早速お店作りをしております、NaturalHeartと申します。

さて、お伺いしたいのですが、フリーページで作成したページを、自由記入欄にリンクを貼る事はできたのですが、この状態だと、自由記入欄はトップページにしか表示されないですよね?

他のお店さんで、全てのページで自由記入欄のようなものが作られているところがあったのですが、やり方がわからないので、教えてほしいです。

スタイルシートの知識が全く無い為、苦労しています。
よろしくお願いいたします。

Re 自由記入欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8390 URL

NaturalHeartさん、こんにちは。

自由記入欄についてです。
自由記入欄の作成後、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」ページ進んでいただき、作成いただいた自由記入欄の表示位置を左エリアに設定して下さい。

また、フリーページに関しては、メニューを表示を選択していただければ、現状の左メニュー「掲示板」の下にメニューが表示されます。

よろしくお願い致します。

Re 伝え方が悪かったかもしれませんが 投稿者:NaturalHeart No.8393 URL

まずは、お返事ありがとうございます。
おっしゃられていることは、そのとおりなのですが、伝え方が悪くてごめんなさい。

希望としては、自由記入欄に作った直リンクを、トップページだけでなく、全ての画面で表示したいのです。場所を、コピーライトの上か下にしたいのです。
メニューで表示はさせないで、フリーページとして作ったページへを、自由記入欄をつかって直リンク(複数並べてあります)してあり、それを、トップページだけではなく、全部のページで表示できるようにしたいのです。

他のお店さんがやっていらっしゃるのを見たのですが…。たぶん、スタイルシートで変更が必要だと思うのですが、どう変更したらいいのかがわかりません。

お手数をおかけいたしますが、教えていただけるとうれしいです。

Re コピーライト欄 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8396 URL

NaturalHeartさん、こんにちは。

コピーライト欄は、HTMLタグが利用可能ですので、こちらにHTMLタグを記載いただければ、全ページの最下部に表示されます。

ただし、ご利用のテンプレートでは、コピーライト欄にリンク文字を挿入いただいた場合、背景色と文字色が同色ですので、文字が見えなくなります。

スタイルシートの編集を行って下さい。
管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。
現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。

その後、スタイルシート内に下記の指定を追加記載して下さい。
※最下部にお願い致します。
---------------------------------------------------------
#footer A:link,
#footer A:active,
#footer A:visited,
#footer A:hover {
color: #FFFFFF;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:NaturalHeart No.8398 URL

細かいご説明ありがとうございました。

ご指導いただいたとおりに、コピーライト部分に自由記入欄の項目を移動し、
スタイルシートに文章を追加したところ、きれいに出来ました!!
本当にありがとうございました!

記事を閉じる Google Analytics でe コマース トランザクションをトラッキングしたいのですが 投稿者:あるとこ No.8386 URL

いつもお世話になっております。
表題の件ですが、過去ログやQ&Aなどを見ても、どうしても設定方法が判らないのでお教えいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

Re Google Analyticsのeコマーストランザクショントラッキングについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8388 URL

あるとこさん、こんにちは。

申し訳ありませんが、ご要望のトラッキングには対応しておりません。
カートシステムに手を入れてシステムを変更する必要があるため、普通に設置するだけでは機能させることが出来ない仕組みです。
今後対応するかどうかも含めて検討しておりますが、そこまでの必要性は無いのではないかと思っています。

既存のコンバージョン取得には対応しておりますので、お試し下さい。

宜しくお願い致します。

Re 了解です 投稿者:あるとこ No.8392 URL

早速のご返答ありがとうございました。
現在、コンバージョン取得はしており、結構参考になりますので、eコマース トランザクションで売り上げ金額を含めた情報が取れるならばとりたいなあと思った次第です。現状で対応していない、であれば了解です。
どうもありがとうございました。


記事を閉じる おちゃのこオフィスエラーの件 投稿者:ワールドラバーマーケット No.8382 URL

いつもお世話になります。

いつも通り、おちゃんこオフィスを起動しログインし
データをダウンロードしようとしたところ下記エラーが出てしまいました。

-------------------------
指定されたデータ量がフィールドサイズを超えています。
データ量を減らし、挿入または貼り付けを行ってください。
-------------------------

対応方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

Re オフィスのエラーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8383 URL

ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。

オフィスのエラーについてですが、原因を調査させていただきますので、下記のログファイルをお送りいただけますでしょうか。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。

info@ocnk.net

ログファイルについては、ONKToolsLog.Txtとsales_history.expという二つのデータとなります。

パソコンの【マイコンピュータ】⇒【※通常はCドライブ】⇒ 【ProgramFiles】⇒【OCNK_OFFICE】⇒【DATA】内にございます。

調査には、少しお時間を頂戴致します。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ワールドラバーマーケット No.8384 URL

ファイルお送りさせていただきました。
対応の程よろしくお願いいたします。

Re オフィスのエラーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8389 URL

ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。

メールでもご回答させていただいておりますが、お調べいたしましたところダウンロードデータの住所に、タブが含まれていたために、エラーが出るようになっておりました。

ダウンロードデータを修正いたしまして、正常にダウンロードできるようになっておりますので、再度ダウンロードいただきご確認いただけますでしょうか。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

ご迷惑をお掛けいたしまして、大変申し訳ございませんでした。

記事を閉じる NP後払いの表記 投稿者:サンガルーショップ No.8374 URL

カートに入れた後のお支払い方法のタイトルが「コンビニ払い」となっていますが、これを「後払い(コンビニ・銀行・郵便局)」に変更することはできるのでしょうか?

Re コンビニ払いについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8376 URL

サンガルーショップさん、こんにちは。

現状は「コンビニ払い」という文言そのものを変更することはできません。

ご質問の意味も良く分かりますが、「NP後払い」とか「後払い」という表記が消費者に直感的に理解されやすいか、という観点から現状は「コンビニ払い」という表現を採用しております。
表現が実情にそぐわなければいつでも変更を検討致しますが、概ね問題ないと思っているのですが…。

(現状でも既にお使いですが、)支払い方法の補足説明欄がありますので、そちらと併せてお使いいただければと思います。

宜しくお願い致します。

Re NP後払いの表記 投稿者:サンガルーショップ No.8377 URL

実は、これはNPさんからの指摘だったので、掲示板に書き込ませていただいた次第です。  絶対とは言わないが、推奨するという事でした。

考えてみると、後払いは、コンビニ払いだけでは無いので、指摘ももっともかなあと思ったのと、他のショップさんにも同様のメールがいっているのではないかと思って、書き込みました。

「後払い(コンビニ・銀行・郵便局)」のほうが、営業面でもお客様にもインパクトはあるし、また、勘違いを防ぐという意味でも的確な表現かなあと思うのですが、いかがでしょうか?

Re 横から失礼しますが、サンガルーショップさんに同意します。 投稿者:茶碗屋 No.8379 URL

「コンビニ払い」について 投稿者: 茶碗屋 2006/07/01(Sat) 22:19 No.5127で
この掲示板で全く同様の質問をした茶碗屋です。

当店としてもサンガルーショップさんに同意します。
補足説明欄でも記載できますが、やっぱりダイレクトにお客様に伝わった方が
親切だと思います。

で、支払い方法の話が出たのでついでに要望というかお聞きしたいのですが、
クレジットカードで選択で「カードの種類」についてです。
現在JCB VISA MASTER AMEX UC DC DINERS NICOS Orico の9種類ですが
これを追加したり変更したりすることは可能でしょうか??
本当はJCB VISA MASTER AMEX DINERSだけで問題ないのですが、
せっかくNICOSやOricoなど各ブランドを選択可能ですから、もっと他にも選択
出来るといいかなと思います。たとえばセゾンやUFJ(現在はUFJNICOSですが)、CFなど
シンプルと選択増加による分かり難さの間で揺れるのですが・・・。

Re 後払い等の表記について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8380 URL

サンガルーショップさん、茶碗屋さん、こんにちは。

後払いという文言の使用についてですが、やはり色々考えると問題がありますね。
UFJニコス・こうべdeカードという他の会社が提供するコンビニ払いもありますので、括り方としてコンビニ払いという表現が一番適切と判断した経緯があります。
(他の二社が提供するコンビニ払いは、債権の移転を伴わない決済手法です)
確かにNPさんだけの事を考えれば”後払い”で良いのですが、他社決済サービスとの兼ね合いでその表現は難しいと思います。

クレジットカードのブランド表示はシステム上の制約ではなく、単に代表的なブランド名を列記しているだけです。
あまり網羅してもキリがありませんし、現状で殆ど問題は無いと思いますので。

宜しくお願い致します。


Re NP後払いの表記 投稿者:サンガルーショップ No.8381 URL

岡野様、早速のレスありがとうございました。
茶碗屋さん、応援ありがとうございます(^。^)

新入りの癖に、突っ込んでいいのかと躊躇したのですが、同じように感じておられる先輩オーナーさんもいるかなと思って、書かせていただきます。 スミマセン。

岡野さんのレスを見て感じたのですが、そもそもコンセプトが若干違うのを「コンビニ払い」という括りにしたからギャップが出ているのではないのでしょうか? ベストとしては、別項目として「NP後払い(コンビニ・銀行・郵便局)」と立てていただくのが一番すっきりとします。 システム的に大幅な変更や他への影響が有るのなら、この提案は引っ込めますが、ご検討いただければ幸いです。

因みに、某大手ショッピングモールでは、「NP後払い(コンビニ・銀行・郵便局)」という表記でした。

Re NP後払いの扱いについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8387 URL

サンガルーショップさん、こんにちは。

ご意見は良く分かるのです。
我々としても、「コンビニ払い」という括りで表記することに若干の無理があることは認識しております。
ただ、各社のサービス毎に支払項目を設定していると、大変多くの支払項目選択肢を扱うことになり、ユーザーの利便性には反すると思うのです。
また、UFJニコスさん等の他社のコンビニ払いも、入金前と入金語のどちらのタイミングで商品を発送するかはショップさんの任意で、リスク覚悟であれば債権移転を伴わないにも拘わらず入金前に先に商品を発送する運用も取れます。

結局最大公約数を考えてバランスを取るしか無く、一応現状の仕様でそれほど問題があるわけでは無いと考えています。
ご利用ユーザー数が1万を超え、既存の設定に影響の出る仕様変更は歓迎されない実情にもご配慮下さい。

本件に関しては、当面現状のままで運用して様子を見る、ということを結論にさせて頂きます。
但し、これは未来永劫仕様変更をしないという意味ではなく、随時見直しは致します。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる メールについて 投稿者:マイルズ No.8375 URL

こんばんわ。
おせわになっております。
昨日あたりからなのですが アウトルックに設定している他のメールアドレスからの送信は可能なのですが
ocnk.net のみ、エラーが出てしまいます。

ソケットエラー 10060

エラー番号 0x800CCC0E

となっているのですが、突然昨日あたりから送信できないので
設定も変えていないですし
なんでかな?と頭を悩ませております。

Re メール送信について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8378 URL

マイルズさん、こんにちは。

恐らくプロバイダーのOutband Port 25 Block(OP25B)に引っ掛かっていると思われます。
https://www.ocnk.net/faq/281595_309_ja.html
↑上記のFAQをお試しいただけませんでしょうか。

https://ybb.softbank.jp/support/utility/op25b/schedule.html
↑最大のユーザー数を抱えるYahoo!のOP25B実施スケジュールです。
今月から来月初頭にかけて関東圏の実施が始まりますので、サポートへのお問い合わせが増えております。
Yahoo!に限らず各プロバイダーは地域ごとに順次OP25Bを実施しておりますので、該当の方はご注意を。(^^)

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 商品カテゴリについて 投稿者:ハナ No.8372 URL

はじめまして。始めたばかりのおちゃのこ初心者です。
1つの商品を複数のカテゴリに掲載したい場合は同じ内容で登録を繰り返さねばならないのでしょうか?

Aカテゴリの商品をBカテゴリにコピーするというような事は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

Re 複数カテゴリーへの所属について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8373 URL

ハナさん、こんにちは。

おちゃのこネットのシステムはカテゴリー単位で会員制限などの制御を行う関係上、同じ商品が複数のカテゴリーに所属する事は出来ません。

但し、グループ機能というものが別途あり、

<カテゴリー>
 ・ブランドA
 ・ブランドB
 ・ブランドC …

<グループ>
 ・キッチン用
 ・リビング用
 ・屋外用 …

などといった組み合わせを設定することが出来ます。
また、同一商品の複数グループへの重複登録も可能ですよ。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 店長プロフィールの写真サイズの変更 投稿者:サンガルーショップ No.8368 URL

いつもお世話になります。

店長プロフィールの写真サイズを大きくすることはできるのでしょうか? 120x120pxにしようと、スタイルシートの変更などチャレンジしてみたのですが、名前を写真の横でなくて下にする事はできたのですが、写真を大きくすることはできませんでした。

あまり、自分の顔を大きく出すことは気が引けるのですが、私どものような小さなショップの場合は、どんな顔の人がやっているのか写真を出すだけでも、お客様の安心感につながると思いますので。。。。。

Re 店長プロフィールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8370 URL

サンガルーショップさん、こんにちは。

この部分の画像サイズは、60×60ピクセルとなりますが、内容部分にHTMLタグを使用することができますので、下記のようにimgタグを使用して画像を挿入して下さい。
サイズは、ご自由に設定いただいて結構ですが、枠幅にはご注意下さい。

<img src="画像URL" width="横幅" height="縦幅" />

よろしくお願い致します。

Re 店長プロフィールについて 投稿者:サンガルーショップ No.8371 URL

いつもお世話になります。

なるほど、良く考えれば、そういう手があったんですね。 タグが使えるんだから、画像も挿入できますものね。 頭が固すぎてすみませんでした。 無事に入れることができました。

ありがとうございました。

記事を閉じる セキュリティ表示の件です 投稿者:いねちゃん No.8344 URL

いつもお世話になります。
商品を買い物カゴに入れた後、買い物カゴの中身を削除すると
セキュリティ表示がでるのですがなぜでしょうか?
よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者:オホブラ百貨店 No.8345 URL

こんにちは、いねちゃんさん。

画面左下の「天気予報コム」のアドレスが影響してるのではないでしょうか。

「おちゃのこサポート」で検索すると出ていますよ。

●Q:ショッピングカートに画面遷移するとセキュリティ警告が表示されます。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja

Re セキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8349 URL

いねちゃんさん、こんにちは。

オホブラ百貨店さんからもご回答いただいておりますように、左エリアの天気予報が原因です。こちらのURLがhttps://~の記載でないためSSL保護下のページでセキュリティ警告が表示されます。

ただし、天気予報表示用のURLを確認させていただきましたが、SSLには対応していないようですので、右エリアまたは、中央エリアに移動していただくか記載を削除していただく方法となります。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:シーナ No.8353 URL

当社のサイトでは、レジに進むとセキュリティ警告が出ます。
クレジットを使っていると表示されるクロネコのリンク画像が原因でしょうか?
スタイルシートも画像はいじっていないし、他には心当たりがないのですが?

Re セキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8356 URL

シーナさん、こんにちは。

原因は、Googleのアクセス解析タグです。
こちらが、SSL対応のトラッキングコードでないためにセキュリティ警告が表示されます。
下記のFAQに記載しておりますが、Google Analysticの設定画面内でhttps://を選択しなければなりません。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja
再度、プロファイルの設定をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:いねちゃん No.8369 URL

オホブラ百貨店さんおちゃのこ刑部さんこんんちは
ご回答ありがとうございました。
無事解決いたしました。
またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

記事を閉じる カーソルのデザイン 投稿者:jewels No.8366 URL

いちもお世話になっております。

カーソルのデザインを変える事ってできますか??

Re カーソルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8367 URL

jewelsさん、こんにちは。

下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=474&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メール配信遅延の件(No.8336のRes) 投稿者:beans-note No.8341 URL

お世話になっております。
(返信すると気付かれないかも知れないので新規にしました)

表題の件が頻繁に起こるので詳細をお聞きしたく思います。
このたびお客様よりお問い合せを頂き、直後にお電話にて連絡があったのですが
こちらでメールを受信できず、再送して頂くこと4回、メールが4通同時に受信するまで
雑談をしながら何とか切り抜けさせて頂きました。

内容は8336にて理解したのですが、どうも.comや.orgなどのメールアドレスからの
受信が思いっきり遅れるように思えます。(.comで4分前後~10分以上)
また、今 ocnk.netアカウントで自分宛に送信をしてみると2分半程度の遅れでした。

対策中とのことですので改善をお待ちしておりますが、ドメインごとに遅延する
最大待ち時間はどの程度なのかお解りでしたらお聞きしたく思います。
ドメイン別ではなくても「最大○分以内には受信できる」ラインを頂けると助かります。


で、ここからは提案なのですが、メールサーバーの移住で既設と新設ともに遅延が緩和
されるならば、メール設定に自信のあるショップさんを募ってみてはどうでしょう。
慣れない方にとって、メール設定の変更は大変ですし、運営が滞ってはマズイと
思いますので、ある程度詳しい人に協力を求めるのも手かと思います。

ぶっちゃけ設定変更は面倒ですが、お客様に迷惑をかけないことは全てのショップに
共通していることですので、置き換えれば面倒とか言っていられません。
変更箇所さえテキストでも説明頂ければ、やってくれるショップさんは多いと思います。
ご検討ください。(募集しても集まらなかったらごめんなさい)

Re メール配信遅延の件 今夜も遅れています! 投稿者:みかん No.8343 URL

便乗させてください!

beans-noteさんと同じ意見です
今夜も25分メールが遅れています。

>メールサーバーの移住で既設と新設ともに遅延が緩和
>されるならば、メール設定に自信のあるショップさんを募ってみてはどうでしょう。
>慣れない方にとって、メール設定の変更は大変ですし、運営が滞ってはマズイと
>思いますので、ある程度詳しい人に協力を求めるのも手かと思います。

一日も早く改善をしたいです。よろしくお願いします。

Re 私も参加できます。 投稿者:オホブラ百貨店 No.8347 URL

こんにちは、気温1ケタの北海道です。

当店は現在、商品の受発注業務が一時停止しているので、
メールサーバの移行を行っても、支障のない店舗の1つです。

自信ってほどではありませんが、
メール設定も大丈夫だと思いますので募集したとしたら参加できます。

Re メールサーバーの配信遅延対策について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8348 URL

皆さん、こんにちは。

お申し出、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。(^^)

ただ、メールサーバーの処理内容を見ていると、正規アカウントのメール送受信負荷は本当に大したこと無く、何ら問題なく捌ける範囲なんです。
SPAMを何とかする事が出来れば、アカウントの移行なんて面倒なことをする必要が無いので、もう少しブラックリスト対策の効果を見させて頂けませんでしょうか。
入り口を塞がないと、幾らアカウント移行をしても、サーバーの能力増強をしても、またSPAMで溢れる事になりかねませんので。

本格的なブラックリスト対策は今週の頭から実施しているのですが、昨日時点で30%ほどはSPAMをカット出来ている模様です。
このまま対策を続けさせて頂きたいと思っています。

ユーザーの皆さんにご協力頂けるというのは本当に嬉しいことです。
そのお声を有り難く頂戴しながらも、甘えずにしっかり対策を進めたいと思います。

宜しくお願い致します。

Re メール送信 投稿者:watanabe No.8354 URL

お世話になっております。

SPAM対策に関係しているかと思いますが、日曜から特定のメールアドレス宛の送信メールが先方(海外の方)に届かなくなっております。

色々問題を切り分けるべく試行錯誤しましたが、どうもおちゃのこさんの問題かと思われます。(先方からのメールは届きます)

仕事上大変差し支えております。早急に確認・対策をお願い致します。

おちゃのこさんの問題じゃなかったらゴメンナサイm(_"_)m
でも時期的にも可能性大かと・・・

Re 海外向け送信について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8357 URL

watanabeさん、こんにちは。

技術スタッフに確認を取りましたが、当社から外部への送信については制限を加えておりませんので、本件は先方の問題だと思われます。
SPAM対策で接続を制限しているのは、外部から当社のサーバーへの接続ですので、外部向け送信については手を加えておりません。

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:watanabe No.8365 URL

そうですか。
暫く様子を見てみます。
お騒がせ致しました。

記事を閉じる 送信済履歴 投稿者:gnome No.8360 URL

お世話になっております。

昨日、30分くらいの間に商品発送のご連絡2通、ご入金確認のメールを1通送信しました。
そのうち「発送のご連絡」の方は2通ともBCC含み当店にも届いたのですが、「入金確認」の方は今朝になっても届きませんでした(現在も)。
昨日の直後の段階で、このお客様あての「送信済履歴」には残っているのですが、この場合、当店には届かなくてもお客様には届いているということはあるのでしょうか?

今日になってこのお客様にお詫びを追加して再度「入金確認」のメールを送りましたが、同じ内容のメールを何度も送り、お客様を煩わしてもとも思います。
ちなみに今日のメールは当店&BCCにも届きました。

初めてのことでびっくりしたのですが、この場合、「送信済履歴」には残りながらも、先方様にも届いていないと思っていいのでしょうか?
今日と昨日で特に設定などいじった記憶はないのですが、当方の方で何か変なところをクリックしてしまったのでしょうか・・・。

Re メールマネージメント機能からのメール送信について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8362 URL

gnomeさん、こんにちは。

メールの送信ログをチェックしましたが、2007.11.14 19:16の入金確認メールについては、ショップ宛の送信がそもそも行われておりません。
画面からの送信時に”担当者にも送る”のチェックを入れ忘れてらっしゃった可能性が高いと思います。
(他の送信については、正常に送信完了している事がログからも確認できました)

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:gnome No.8364 URL

お返事ありがとうございました。

では、お返事にはありませんでしたが、「履歴に残っているものはお客様には全て送信されている」と思っていいのですね(相手方の状態もあり、届いているかは別として)。
そちらの方が気になったのですが。

“担当者にも送る”の所はメール送信のページを開いた時点でいつもチェックが入っているので、この時は間違って触ってはずしてしまって、そのことに気付かず送信してしまったということですね。

以後チェックをはずしていないことを必ず確認してから送るようにいたします。
お手数をおかけいたしました。
ありがとうございました。

記事を閉じる 携帯サイトの切り分け 投稿者:オホブラ百貨店 No.8361 URL

いつもお世話になっております。

当店は現在、商品の受発注業務が一時停止しており、
休止してる時期がちょうど更新時期と重なったため
以前契約していた携帯サイトを一度解除した形になっています。

近い将来的に携帯サイトの復活をするのですが、
それまでの間といいますか、
携帯サイトの契約をしていないPCサイトのURLを携帯で見た場合
現在はPCサイトが表示されるようになっています。(エラーで全表示はできませんが)

これを未契約のショップに限り
「○○店の携帯サイトは準備中です」などと表示して頂く事はできないでしょうか?

そうすると当店も含め、未契約のショップを
携帯でみたお客様へのイメージが良くなると思うのです。
未契約のショップさんも携帯版の契約を考えてみる気にもなると思われますよw

ご検討いただければ幸いです。

Re PC/携帯サイトの振り分けについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8363 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

おちゃのこネットのPCサイト/携帯サイトの振り分けは下記のようになっています。

 ・PC → PC:○
 ・PC → 携帯:×(おちゃのこネットのトップにリダイレクト)
 ・携帯 → PC:×(おちゃのこネットのトップにリダイレクト)
 ・携帯 → 携帯:○

ここでややこしいのは、携帯に搭載されているフルブラウザーの存在です。
基本的にPCと同等に扱われるのですが、表示容量やFlash表示の制限などでエラーになることも多くあります。

オホブラ百貨店さんがご覧になったのは、携帯のフルブラウザーからでしょうか?
(普通の携帯ブラウザーからご覧になったのなら、表示されたPCサイトというのはおちゃのこネットのトップページの事ですね?)

確かにおっしゃる通り、何らかのメッセージを出す仕様にしても良いのですが、出すメッセージの文言が問題になります。
本当にこれから携帯ショップを出す予定の方には「準備中です」で良いでしょうが、そうでない方には不適切です。
文言の編集機能を実装するとなるとまた開発工数も必要になり、現在のところ同様のご要望を頂いた事はありませんので優先度は低いと思います。

当面現状のままですかね…。
宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる バリエーション在庫一覧ですが 投稿者:ミツキ No.8355 URL

バリエーション在庫一覧をすぐ確認していただけるようにしたいので、詳細な説明欄に
iframeで表示しようと思っています。

ただ、そのままではあまりにも場所をとってしまうのでデザインを変更したいのですが、
バリエーション在庫一覧ページのソースを見たところ、ほとんど共有のID、クラスが
設定されているようで、変更すると他のページに影響してしまいます。

出来れば、バリエーション在庫一覧独自のIDまたはクラスで外側を囲っていただいて、
共用のID、クラスでも入れ子にすれば独自のCSS設定が出来るようにしていただけな
いでしょうか。

ご検討よろしくお願いいたします。

Re バリエーション在庫部分について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8359 URL

ミツキさん、こんにちは。

バリエーション在庫部分についてですが、現状でもこの部分のみの設定は可能です。
例えば、.td_color1の背景色を変更されたい場合は、下記のように指定して下さい。
基本的には、変更したいクラス名の指定を記載した後に、#containerを親要素に指定して初期の指定を記載して下さい。
---------------------------------------------------
/* 在庫表用 */
.td_color1 {
background-color: #000000;
}

/* その他の箇所用 */
#container .td_color {
background-color: #570000;
}
---------------------------------------------------

固有クラス名については、他ページについても現状検討しておりますので、その際にまとめて改善させていただきたいと思います。
現状は、上記の方法にてご対応をお願い致します。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます