おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になってます。 当店は、全部見れません。全商品。 全商品は、あまりにもきついです。 やっぱり、明日の朝の対応でしょうか・・大変困ってます。 よろしくお願いします。
tomoさん、こんにちは。 全商品画像が表示されていない件についてです。 大変申し訳ございません。システムに不具合がございました。 復旧させていただきましたので、再度ご確認をお願い致します。 ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
こちらも同じで自由記入欄が昨夜すべて消えました。 何とかリカバリーしてほしい。
「プレミアムライフデザインさん」とまったく同じです! 私も自由記入欄がすべて消えてしまいました! 大変困っています・・・素人なのでやり直しは大変な事なんです!
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●表示する商品写真の大きさを選択出来るようになりました 従来は、 −商品一覧のサムネイル写真:80pix −商品詳細写真:250pix(横幅合わせ) でしたが、今回の改良で下記の大きさを自由に選択出来るようになりました。 −商品一覧のサムネイル写真:80/120/160/200pix −商品詳細写真:250/300/400/600pix(横幅合わせ) 写真を表示させる箇所によって設定する場所が異なりますので、下記より設定して下さい。 ・トップ画像:「デザイン管理」−「表示とレイアウトの設定」 ・商品一覧/詳細:「デザイン管理」−「商品ページ設定」 <商品画像のサイズについて> http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja ●「表示とレイアウトの設定」画面の改善 従来、ページのタイトル文言の変更や各コンテンツの内容編集が違うページに散在して使いづらいところがありましたので、「デザイン管理」−「表示とレイアウトの設定」ページに編集機能を集約して一元化しました。(従来の編集画面も残してあります) 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 おかげさまで2店舗目も開店し、少しずつですがご注文を頂いております。 数点お伺いしたいことがございまして、書き込みさせて頂きます。 1.おちゃのこオフィスについて 今年になってから数回アップデートされているようですが、何が更新されたのでしょうか?使用していて特に大きな変化は見られないのですが、新バージョンが出るダウンロードするよう案内を頂きますので、ちょっと気になります。 それと、納品書などの印刷の日付は現状では印刷日、またはお客様の到着指定日となっております。注文の受注日で印刷をしたいのですが、対応予定はございますでしょうか? 2.陳列期間表示について 陳列期間指定をした商品の期間を商品ページに表記したいのですが、そのような機能はありませんでしょうか?例えば、期間限定の特価品などを販売する際に、期間を表記した方が訴求力があると思います。 3.関連商品の登録について おちゃのこ様には「この商品を元に商品登録する」という機能があり、大変重宝しているのですが、関連商品は複製されません。できれば全て複製したいのですが、できませんでしょうか? 弊社で販売している商品は3000点を超えておりまして、関連商品を探し出すのに一苦労しております。現状ではプルダウンメニューから選択する以外に方法がありませんが、型番や商品番号の入力だけで登録できるようになると助かります。 4.画像管理画面について これが一番改善をお願いしたいのですが、3000点の商品を登録しますと、登録した画像は数千枚になります。新規に画像登録する場合は問題ないですが、登録した画像を検索、更新、削除したい時はアクセスにかなりの時間がかかっております。 個別にフォルダを作成し、そこに登録すれば若干改善いたしますが、殆どの商品をcsvで一括登録しましたので、フォルダの指定ができず、結果として大変重い画像管理画面になってしまいました。 技術的に実現できるかはわかりませんが、私が思いついた限りでの画像管理改善の為の機能は、 ①画像をFTPで管理する ②画像のURLを指定できるようにする の2つです。 FTPの仕組がわかっていて、画像管理を必要としている店舗様向けには①が最も手っ取り早い方法だと思います。 ②については画像管理画面で生成したURLを貼り付けるだけでなく、例えば自社サーバーやレンタルサーバーを持っている店舗様はそこから画像を持ってきたり、googleのウェブアルバムなどと連動できるようにすれば、おちゃのこネットへのサーバー負担も軽くなるのではないでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、一万を超えるショップがございますので、多くの店舗様から多種多様なご要望があるかと思います。要望の多いものからでも少しずつ改善され、更に便利になるよう願っております。
しぅまいさん、こんにちは。 順にお答えいたしますね。 1.オフィスのアップデート内容 主には発見したバグの対応になっておりますが、最近佐川急便の発送状への対応を行いました。大きな改良の際にはご報告致しますが、バグフィックスの更新時には特にお知らせせずにアップデートしております。 また、納品書の印刷日は現状の仕様から特に変更の予定はありません。 2.陳列期間表示について 今のところは自動的に期間を表示する機能はありませんので、お手数ですが商品の説明文言にご自身で追加なさってご対応下さいませ。 3.関連商品の登録について これは確かにご指摘の通りで、関連商品も引き継がれて不要なモノだけ削除して使うのが本来だと思います。改善予定に追加しておきますので、宜しくお願い致します。 4.画像のアップについて まずFTP機能ですが、これはサーバーのセキュリティ上の観点からサービス開始以来ずっとあえて実装をしておりません。確かに利便性が上がることは承知しているのですが、色んな方がいらっしゃいますから安全な方向に考えた仕様で運用していきたいと思っております。 次に外部サーバーのURL参照方式の採用ですが、確かにこちらのサーバー負荷は軽くなるモノの、プログラムの手入れ箇所が結構膨大になってしまいます。サムネイル生成や独自ドメインの取り扱いなど、検討すべき項目が多岐に渡りますので当面は採用する予定はありません。 なお、CSVによる一括登録でも画像のフォルダー指定は可能です。こちらは大量処理なさる方にお試しいただく価値はあると思います。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 ご回答ありがとうございました。FTPはやはり難しいですか…確かに安全性の方が大事なので仕方ないですね。CSVは一度試してみます。
しぅまいさん、こんにちは。 本日上記の関連商品の引き継ぎを改善しておきました。 「この商品を元に商品登録する」を使うと、関連した商品も反映して登録頂けます。 宜しくご確認下さいませ。
おちゃのこ岡野様 書き込みがあるのに気づかず、返事が遅くなりました。 関連商品の引き継ぎ、確認いたしました。 迅速なご対応ありがとうございます。
お世話になります。 ログインBOXの名称は変更できますでしょうか? 「マイページ」などの名称に変更したいのですが。 それとお客様情報登録について、新規で登録した場合なのですが、 STEP3 お客様登録完了 お客様情報の登録を完了いたしました。ありがとうございます。 以下の内容を記載した確認のメールが、指定のメールアドレスに配信されています。 と、表示されますが、 登録完了メール設定では「お名前」「メールアドレス」「パスワード」だけしか 本文には埋め込めないですよね? 「以下の内容を記載した」というと、住所や電話番号なども記載しているかのように受けとれます。 この部分は「登録完了の確認メールが、」のほうがいいような気がします。 お手すきのときにでもご検討下さい。 よろしくお願い致します。
あっきーさん、こんにちは。 ログインBOXの名称は現在変更することができません。 ご指摘の新規登録後の確認メッセージは、手空きの時に変更しておきます。 宜しくお願い致します。(^^)
お返事ありがとうございます。 ログインBOXの名称についても ページ名称設定で変更が出来るようになると有難いです。
過去ログに記載があったので、 私も名称変更を希望します。 ほとんどがページ名称設定で変えられるのに、 ログインBOXのみが変わらない・・・。 背景画像を作ると既存のテキスト文字がどうしても 浮いてしまうんですよね。 よろしくお願いします。
早速のご回答ありがとうございます。 >現状、発送方法を複数設定することはできません。 ご了承下さいませ。 これはちょっと残念です。 でも、全般に大変使いやすいので気に入っております。 ありがとうございました。
はじめまして。 現在、試用期間中ですが、よろしくお願いいたします。 型番/品番を利用したいと思っているのですが、 利用はするが、非表示とはできないのでしょうか? それと、「詳細な説明」の最初の2行ほどがNew itemに 出ますが、この文字の大きさを大きくすることは できますでしょうか? 後、商品の発送方法を複数にできますでしょうか? 例えば、ゆうパック、宅急便、メール便などです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
KENJIさん、こんにちは。 ご質問についてです。 ●型番について 入力いただいた場合、非表示に設定することはできません。 ご了承下さいませ。 ●説明文について スタイルシートにて設定可能です。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 font-sizeを12pxに変更して下さい。 -------------------------------------------------------- .style1_text { width: auto; background-color: #202020; margin: 0px; padding: 5px; font-size: 10px; } -------------------------------------------------------- ↓変更後 -------------------------------------------------------- .style1_text { width: auto; background-color: #202020; margin: 0px; padding: 5px; font-size: 12px; } -------------------------------------------------------- 下記のFAQにも記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=109&artlang=ja ●発送方法について 現状、発送方法を複数設定することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
パンくずリストはあるものの、さらに来訪者の利便性を考慮して、商品詳細ページ・関連商品の下に”トップページへ戻る”ボタンなどを配置したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?(スタイルシートなどで) 現在は、関連商品の下に配置できず、商品説明部分の最下部に配置しているのですが、それでは、関連商品をご覧いただくことなく、トップページに戻ってしまうと思われます。 いつも大変お手数をおかけして、大変恐縮ですが、ご教授下さい。 例:http://bloomingaqua.ocnk.net/product/48
やまもとさん、こんにちは。 現状記載いただいているdivタグを下記のように変更して下さい。 <div style="width:100%;height:50px;overflow-y:hidden;"> ↓ <div style="width:100%;height:50px;overflow-y:hidden; position: absolute; top: 1300px;"> スタイルシートの絶対位置指定にて強制的に、関連商品下にボタンを配置するように設定しています。 top: 1300px;部分がページ最上部からの位置となります。 各商品詳細ページにて、調整をお願い致します。 値を大きくすると下に下がります。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 まだまだ、ページ構築の最中ですが、指定の仕方が 分からず、ご教示頂けたらと思います。 1.TOPページ中央に出る『What's New』の幅を縮小し、 右側にフリースペースを作りたいと考え、 自由記入欄で2列のテーブルを作成し、 左側に現在の『What's New』をインラインフレームで 表示させようと考えてます。 ただ、TOPに表示される『What's New』のページネームが分かり ません。 <Iframe Src="ここの記述が分かりません" Width="250" Height="100"> こうした事により、現在の『What's New』の機能をそのままに、 幅を縮小し、且つ2列に中央部分を使えるかなと考えてます。 2.ログイン項目を、右最上部に配置したいと考えてますが、 出来ますか? 以上2点よろしくお願いします。
curiousさん、こんにちは。 1.インラインフレームについて インラインフレーム内にwhat'sNewの内容を読み込まれたいということですが、トップページに表示している部分は、HTML内の一部のコンテンツですので、その部分のみのURLはございません。 下記の、トップページから遷移したページでしたら、URLはございますが、インラインフレーム内に読み込んだ際の表示は、左上あわせとなりますので、正しくWhat'sNewの部分を表示することができません。 http://www.curious-style.com/news ご要望を実現されたい場合は、HTMLにて自由記入欄にてご自身でWhat'sNewの一覧部分を制作いただく方法となります。 2.ログイン部分について 申し訳ございませんが、現状は左エリアのみでのご利用となります。 よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。 『What's New』の件、了解しました。 ログイン画面については、要望の1つとして取り上げて頂ければ と思います。 更なるおちゃのこネットの様の発展をお祈りいたします。
おちゃのこサポートで下記のように記載がありますが 「ガリットは、ユーザー仮登録した後に 自動的に登録アドレスに送信される確認メールに 記載のURLをクリック頂き始めて利用可能となります。 なおお手元にメールが届かない場合は迷惑メールとして 処理されていないか、また入力されたアドレスに不備が ないかご確認下さい。」 仮登録画面で必要事項を入力して「確認画面へ」をクリックするのですが、確認画面へ移行しませんし、確認メールも来ません。 迷惑メールにも入っておりません。 どうしたものでしょうか?
やまもとさん、こんにちは。 おっしゃる通りの現象ですと、一番考えられるのはメールアドレスの記入ミスですね。 試しに「パスワードを忘れた方」からパスワードを再発行してみて下さい。 正しく登録されていればパスワードが届きますし、正しいメールアドレスが登録されていなければ登録されていない旨のメッセージが表示されます。 宜しくお願い致します。
すいません基本的な誤りでした。 ありがとうございました。
お世話になっております。 おちゃのこ岡野様書込のNo.7768にあります下記の内容 > なお、CSVによる一括登録でも画像のフォルダー指定は可能です。 ですが、以前メールにて問い合わせをした際、 >> どのようにすれば、フォルダごとにアップロードできますか。 > > 恐れ入りますが、フォルダごとアップロードいただくといった > 機能はおちゃのこネットには御座いません。 というご返信を頂きました。 実際にCSVよりフォルダを指定してのアップロードを試みましたが 絶対/相対パスに関わらず「指定のフォルダは存在しません」という エラーが出ます。 CSV(ZIP)アップロードでフォルダを指定できれば、画像無限増殖中の ルートから画像探し地獄から抜け出せるのですが可能なのでしょうか。 私が試したCSVの書き方は下記の通りです。 【条件】 ・CSVファイルと画像2枚をZIPで圧縮しアップロード ・画像名は「test01.jpg」「test02.jpg」 ・商品画像の一階層下に作った「x_upload」フォルダへ画像2枚をUP ※画像をルートに上げるのは成功しているので圧縮ミスはありません 【手順】※エクセル2003で編集 1.CSVの2行目 U列のセルに「x_upload/test01.jpg」と入力 2.CSVの2行目 W列のセルに「x_upload/test02.jpg」と入力 3.カテゴリ、商品名などは実際に作成したものを指定 以上です。 フォルダの指定「x_upload/」部分を 「://beans-note.ocnk.net/data/beans-note/product/x_upload/」 にしたり「product/x_upload/」にしてもダメでした。 ※3行上のURLはハイパーリンクができるため「http」を削除しました 実際にはhttp〜と繋げています
beans*noteさん、こんにちは。 CSVアップロードについてです。 画像専用管理画面内にフォルダを作成してフォルダ内に画像をアップロードされる場合は、CSVファイル内で指定したフォルダをお手元のパソコン上に作成し、そのフォルダ内にアップロードされる画像ファイルを保存して下さい。 その後、フォルダとCSVファイルをZIPファイルにしてアップロードして下さい。 ------------------------------------------------------------- 例)CSVファイル内にx_upload/test01.jpgと記載されている場合 x_uploadというフォルダを作成し、そのフォルダの中にtest01.jpgを保存します。 その後、x_uploadフォルダとCSVファイルを選択してZIPファイルを作成して下さい。 ------------------------------------------------------------- 管理画面上にご説明が不足しておりますので、追加させていただきます。 上記の方法にて、再度お試しいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。 フォルダを作ってみる、というところまでは頭が回りませんでした。 答えが判ると、構造としてその通りだと気付きました。 これでルートを見ることなく商品画像を上げることができます。 今は出先なので帰宅して早速試してみようと思います。 ありがとうございました。 追伸: 最近、ショップページへのアクセスでタイムアウトすることが激減 しました。お客様アンケートでも快適にショップへアクセスできて いるとの回答が多いです。改善ありがとうございます。
お世話になっています。 まだおちゃのこ様のショッピングカートに変えてからは数日ですが、前のよりも使いやすく充実しています★ スタイルシートに関してあまりに知識が少ないのでお聞きしたいのですが、今使用しているテンプレートの他に気に入ったものがあり、それを使用しようと思ったのですがカテゴリやコンテンツの題名の部分の字体は今のものが気に入っているので変更したいのです。 その変更方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
さたーんさん、こんにちは。 文字サイズと文字色のことでよろしいでしょうか。それでしたら、スタイルシートの編集にて設定可能です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。 現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。下記が現状ご利用のテンプレート(イチゴミルク)の指定となります。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ------------------------------------------------------------ h3 { font-size: 10px; margin: 0px; padding: 0px; font-weight: normal; color: #FF3366; } ------------------------------------------------------------ 編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 ※ご利用いただくご予定のテンプレートによって、文字色は編集が必要な場合があります。 その際は、color: #FF3366;の#FF3366部分をご希望のカラーコードに変更して下さい。 ●カラーコード一覧 http://www.ocnk.net/sample/color.html 下記FAQにも題名部分の編集方法についての記載がございますのでご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=414&artlang=ja 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
こんにちは。 在庫ありの文字を消そうと思って、以前の問い合わせ5240を参考に .detail_item_text .stock { display: none; } を一番下に貼り付けたのですが消えません。 何が間違っているのでしょうか。 また、これをやると在庫数のところの在庫ありも消えますか? どちらも消したいのでよろしくお願いいたします。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 このご回答は、商品詳細ページの在庫表示を非表示にする設定です。 全ての箇所の在庫表示を非表示にされたいのでしょうか? それでしたら、商品管理→在庫表示設定から非表示に設定できます。 在庫ありのみを非表示に設定されたい場合は、現状設定できません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
それでは、「在庫あり」という文字を他の言葉に変えることはできますか? できない場合は、商品詳細ページの在庫表示を非表示にする設定だけでもかまわないのでどこが間違っているか教えてください。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 申し訳ございませんが、文言の変更はできません。 また、商品詳細ページの価格横に表示される在庫表示については、現状でも非表示となっております。 お手元のパソコンで表示されているようでしたら、キャッシュ(一時データ)が残っている可能性がありますので、デザイン管理→テンプレート選択画面に進んでいただき、最下部の「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 また、バリエーション在庫設定している商品のバリエーション在庫へのリンクも非表示にされたい場合は、追加で下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。 貼り付け位置は最下部にお願い致します。 -------------------------------------------------- .item_bot_box2 a { display: none; } -------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
何度ご指定どおりにやっても表示されます。 どこが間違っているのでしょうか。
ぴょこぴょこさん、こんにちは。 何度も申し訳ございませんが、表示されているとおっしゃっている部分はどちらになりますでしょうか。 現状、バリエーション設定されている商品に表示される「バリエーションごとの在庫はこちらでご確認ください。」という部分のリンクは表示されておりますが、通常商品に関しては、非表示となっております。 バリエーション設定されている商品に関しては、No.6851のご回答差し上げております。 よろしくお願い致します。
こちらの掲示板を拝見していて、在庫表示についての要望も 多いようですが、私からもお願いです。 在庫数「-99」設定をする場合は、 基本的にメーカーからの補充が可能な商品だと思うのですが、 その場合、在庫表示が「在庫あり」になりますと、 すぐの発送を求められてしまいますので、 在庫表示をしたくても、できない状態です。 現状「在庫数を表示しない」にしているのですが、 補充ができない商品については、在庫設定をしています。 そうすると、購入の際の個数選択は、在庫設定数のみの プルダウンになり、(これはこれで良いのですが) お客様から、なぜ「○個しか買えないのか?」という 問い合わせを結構いただいています。 「-99」の場合は、「在庫あり」ではなく、非表示に していただけたら、大変助かります。 全てのショップ様で、このようなニーズがない場合には、 やはり「在庫あり」の文言設定ができるようにしていただければ 有難いです。 どうぞよろしくご検討いただきますようお願い申し上げます。
ハーベストプラスさん、こんにちは。 確かに同様のご要望はオーダーメイド品のショップさんからも頂きますので、改善テーマとさせて頂きます。 但し実装の次期はお約束できませんので、宜しくお願い致します。
完了した受注がずらっと並ぶと、遅れている受注が埋もれてしまうので 非表示にし、常に未完了がTOPに並ぶようにしたところ、今度は非表示が受注のTOP下にずらっと並んでしまいます。 せっかく非表示なので、用がある時だけリスト表示されるようになりませんか?
シーナさん、こんにちは。 なるほど。 元々の趣旨は、”何らかの事情で覚えておきたい明細を探しやすくする”という事ですよね? それなら、非表示を折りたたむよりも、受注明細に☆印を付ける、といった解決の方が柔軟で使いやすいでしょうね。 で、☆印の明細だけ表示、という絞り込み機能を付けることにしましょうか。 これは便利そうなので、改善テーマとして採用させていただきますね。 実装を楽しみにお待ち下さい。(^^)
こんにちは せらっちはうす と申します 当方ではオリジナル性の高い商品を1〜2ヶ月1度 発売しております。 その商品に海外からの要望・注文が増えてきました 限定商品の在庫管理のために電話・メール・FAX などの注文は受け付けておりません。 在庫管理ミスを無くすためオンライショップのみで注文を受け付けております。 なので、日本語の読めない外人さんからの注文がどうしてもお受けできないのです。 海外からの注文をお受けしているショップ様は注文の流れなど、 どのようにして対応していらっしゃるのでしょうか?? 以前、ログインの仕方から、注文の流れを和英ソフトを利用し メールで何度も説明しましたが、なかなか理解してくれないようです。 なにか良い案・方法はないでしょうか?? よろしくお願いいたします ★せらっちはうす☆
せらっちはうすさん、こんにちは。 基本的に日本語でのご利用しか想定していませんので、別途英語圏の方用の説明ページをフリーページで設けるなどの対応しか難しいと思います。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。おちゃのこさんとは今月で契約から一年ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 商品設定に「1度に購入できる商品点数」機能があり、最大値に制限をかけることができますが、逆に最低値に制限をかけることはできないでしょうか? 当店はギフト店で、特に赤ちゃんの名入れギフトをよくご利用いただきますが、この手の商品は「○個以上から名入れ可能」と、いうパターンが多いのです。(名入れのお砂糖など大抵は5個か10個以上です) もちろんわたくし共も商品説明欄に工夫をして、その旨を目立つよう記載しておりますが、やはり見落とされるお客さまも多く、結果お客さまをガッカリさせてしまうことがあります。 また職種上「同じものをまとまった数」のご注文も多いものですから、 例えば10個以上でのご注文限定で価格をお値打ちに設定できると、お客さまへのサービスの一つになるかと考えたりもします。 #10個セットを1商品としての販売は、今でもできるわけですが、 #それでは10個単位での提供で、11や22といった端数での購入 #ご希望の方には対応が難しいものですから。 カートの購入数値の下限を0より多く設定できると嬉しいのですが。
DAIKOKUさん、こんにちは。 最低購入数量の制限については、無くはないですがあまり多いとは言えないご要望です。 当面は他の方の必要度を見させていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。
うむむ、残念ですが、マイナーな要望でしたか。 わかりました。なんとか現状でよい手段を考えてみます。 ありがとうございました。
お世話になっております。 納品書の備考欄についてなのですが、 お買いあげ商品の種類が多いとき、数枚に印刷されますが、 備考欄の内容もページ毎に印刷されるので、 最後の1枚だけに備考欄とはならないでしょうか。 それから、送り主、お届け先もすべての商品欄に印刷されるので、 うるさい感じがするのですが、別の発送先がない場合、 1件に省略できないでしょうか。 今まで、別に納品書を作成していたので、 おちゃのこオフィスはとても助かります。 よろしくお願いします。
imochocoさん、こんにちは。 う〜ん、確かに見た目が少しスマートさに欠けますが、技術的な制約もありまして現在の仕様に落ち着いております。 当面改良の予定はありませんので、このままご利用をお願い致します。 宜しくお願い致します。
ショップの営業日を表示させたいのですが、 よくプログや楽天で見かける、カレンダーを入れたいのですが どうしたらよいでしょうか? おちゃのこには無いみたいなので、よそのサービスを探さないとダメでしょうが、お勧めがあれば教えて下さい。
シーナさん、こんにちは。 カレンダーの設置については、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=328&artlang=ja ↑こちらをご参照下さいませ。 FAQには殆どのお問い合わせに対応できる内容が既に記載済みですので、ご活用をオススメします。 宜しくお願い致します。(^^)
ヤマト宅配便で一律料金にしていただきたいのですが、これらの交渉はヤマトの何処で交渉すればいいのでしょうか? また一律にするには条件のようなものはあるのでしょうか?
ERIさん、こんにちは。 裏BBSでもご質問されているようですが、ヤマトの事は普通にヤマトの営業所に連絡すれば良いと思います。 対象が明確なのですから、質問する前に自分でアクションを起こしましょう。 ショップの運営にはオーナーさんの積極的な対応が必要ですよ。 宜しくお願い致します。
*必須項目