おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 独自ドメインで使用するのにネームサーバーを変更しました。 独自ドメインでつながる時とつながらずにプロバイダーのHPが表示されるときがあります。 ネームサーバーの設定を変えたばかりなので、不安定なのかなと思ったのですが、共用ドメインでも時々、エラーがでます。 特に左側の項目をクリックするとプロバイダーのHPに飛んでしまいます。 トップページのSSLの画像も表示されない時があります。 何かいじってしまったのでしょうか。 特に影響がありそうな設定はしていないつもりなのですが・・・ ご確認いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
飛々希さん、こんにちは。 こちらで拝見する限りは、問題なく表示されております。 ネームサーバの変更がインターネット全体に伝わるのに1~2日程度かかります。 今しばらくお待ちいただき、再度ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。携帯のトップページからの検索機能でキーワードを検索した場合に自分のページが出るようにするにはどうすればいいのでしょうか?
佐藤さん、こんにちは。 普通にPCサイトの登録と同じやり方をする事も出来ますが、オススメはGoogleウェブマスターツールの活用です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=383&artlang=ja ↑こちらに詳しく記載がありますので、ご参考になさってみて下さい。 佐藤さんはPCサイトのご契約をされていませんが、PCサイト運営にも携帯サイトにも役立つやり方です。 宜しくお願い致します。(^^)
お世話になっております。 先日追加された「バリエーション商品の価格範囲を表示できる機能」ですが、これにつきまして不具合?と思われる現象がありますのでご報告いたします。 ある商品に関して、バリエーションありで販売していたものを(在庫が1個になったなどの理由で)バリエーションを削除した形に情報を修正した場合、その商品の詳細情報の画面ではバリエーションがない形に正常に修正されているのですが、検索結果や、その商品画含まれるカテゴリの商品が表示される「商品一覧」の画面には、以前設定していた「バリエーション商品の上限価格~下限価格」が表示される状態のままになっています。 (具体的には、弊サイトの「機動戦士ガンダム0083 5.1ch DVD-BOX [BCBA-2415] 」にその現象が見られます) これはなんらかの不具合でしょうか。または、当方で情報を修正する必要があるようなら、その箇所を教えていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
あるとこさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 ご指摘のとおり、通常在庫に変更した際にトップ、カテゴリ一覧ページにて正しく表示できておりません。 修正させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。 ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
あるとこさん、こんにちは。 バリエーション商品の価格範囲表示。 ご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございません。 先ほどシステムを修正させていただきましたので、再度ご確認いただけますでしょうか。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま 早速のご対応ありがとうございました。 問題なく表示されていることが確認できました。 この、バリエーション価格の範囲表示は非常に良い仕様だと思いますので、これからも重宝に使わせていただきます。(前は価格に関して誤解されるのでは?と、正直、バリエーションを使うのが怖かったのですが…) また何かありましたらご報告させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。 他のサーバーから移行するために作成中です。 1番からではなく、他のサーバーで使っていた受注番号の続きから設定したいのですが、可能でしょうか。 可能でしたら、設定場所を教えてください。 ---------------------------------------------------------- 代金引換についてですが、ご利用案内で【総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料)】と表示されるのですが、当店では送料をメールにて連絡しているため、矛盾が出てしまいます。 表示されない方がうれしいのですが・・・若しくは商品代金のみを対象にしていただくとか・・・ 代金引換については過去ログで訂正できないのがわかりましたので、要望として受け止めていただければ幸いです。 受注番号の件、よろしくお願いします。
お騒がせいたしました。 過去ログから発見しました。 代金引換も説明文を増やしてみました。 新たにショップシステムをお借りするのにいろんな所を試してみました。 代引き手数料の自動計算で送料・代引き手数料まで対象となっているのが初めてでしたので、戸惑ってしまいました。 今後ともよろしくお願いします。
質問を簡潔にして再度書き込みます。 現在、ショップのトップページへ戻る「ホーム」のリンク先が 「http://*****.ocnk.net/home」となっています。 Location ヘッダによるリダイレクトということを確認しましたが、 私のショップに関する限り、このリダイレクトによるトップページ への移動レスポンスが極めて悪いです。 他のショップさんを見る限り、私のショップほどの レスポンス低下している所は少ないので、私のショップ固有の 問題があるかもしれないといろいろと検証しましたが、 決定的な問題点は見つかりません・・・。 そこで質問ですが、「ホーム」のリンク先を、単純に 「http://*****.ocnk.net/」に変更することはできませんか? なぜわざわざリダイレクトさせているのか、理由があるはず ですが、もし不可能であれば、理由を教えてください。 よろしくお願いします。
はとさん、こんにちは。 ホームへのリンク先についてです。 扉ページへの戻り先とトップページへの戻り先を区別するために、/homeを使っております。リダイレクトに関してもリダイレクトしているように見えますが、URLを書き換えるだけの操作を行っておりますので、実際にはリダイレクトはしておりません。 /homeありでも、なしでも、プログラム側の処理としては、同じ処理を行いますので、それによってレスポンスが低下していることはございません。 よろしくお願い致します。
本日夕方から重すぎです。管理画面もまともに動きません。 PCの具合かと思い再起動しますが直りません。 販売に差し支え非常に困ります。 収容サーバー負荷が急に高くなった場合、迅速に、重い原因になったサイトへのアクセスを止め、その他のサイトの被害を最小限に抑えてもらえませんか? ご検討後、至急お返事お待ちしています。
おもちゃ堂さん、こんにちは。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 また、ご指摘はごもっともです。 ただ、該当のアカウントを一時停止にしてしまうと現状は何のメッセージもなくおちゃのこネットのトップページにリダイレクトされる仕様(利用規程違反等による停止を想定しております)になっておりまして、いきなりアカウント停止を実施することにためらいがありました。 金曜日の状況ですが、あの高負荷状態の中でも一応ショップは表示され、お買い物も相当数成立しておりますので、事前の告知もないままに販売機会を一方的に剥奪して良いのか、という問題もあります。 ただ、同一サーバーに収容されている他のショップさんにとっては迷惑な状態で、該当アカウントの停止で状況は明らかに改善しますので、ご指摘の方策も一つの重要な案であることは事実です。 この辺り、利用規約の改定も含めて運用ルールの策定と事前周知が必要だと思っております。 社内で今後の対策について色々協議しておりますので、早急に方針決定の上皆さんにご報告させて頂きます。 宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 上記にてお書きしておりましたアクセス集中時の一時制限について、本日告知とシステム実装をさせて頂きました。 --------------------------------------------------- いつもお世話になっております。 おちゃのこネットの岡野です。 下記ご連絡事項をお伝えいたしますので、内容ご確認の上ご理解の程宜しくお願い致 します。 記 <アクセス集中時のアカウント一時停止措置の導入について> ●背景 最近のサーバーアクセス集中トラブルの多発について、まずはお詫びを申し上げます。 一部のショップさまへの過度のアクセス集中がサーバー全体に影響を及ぼすケースが 増えており、結果的に本来無関係な当該サーバー同居ショップさまに多大なるご迷惑 をお掛けする事態となっております。 上記の事態を回避すべく、本日より、サーバー全体への深刻な影響を及ぼすアクセス 集中時には、該当アカウントを一時停止することといたしました。この措置はサーバー 負荷の低減と悪影響の拡大を阻止し、安定的に運用を継続することを目的といたします。 本措置の導入に伴って下記の通りサービス利用規約の変更を実施し、アクセス集中時 に該当ショップアカウントを一時的に停止する措置を導入します。 ●停止措置の実施手順 ・アカウント停止措置の実施基準は、当社サーバー管理者によるサーバー負荷レベ ル監視に依存し、数値基準ではなく運用時の状況を見た都度対応とします。 ・アカウントの停止時間は、該当サーバーの負荷改善状況を見ての人的判断による ものとし、停止措置開始時と停止措置解除時にメールにて該当ショップに通知す るものとします。 ・本措置は、本日より実施します。 ●改訂後のサービス利用規約 本措置の導入に伴いまして下記の通りサービス利用規約を変更いたしましたので、 必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。 (第8条(サービスの中止)) http://www.ocnk.net/entry/ ●アカウント停止時に表示されるメッセージ アカウント停止措置中はメッセージ画面が表示されます。(本記事の添付画像をご参照下さい) サービスの安定供給のために、このような措置を講じますことを どうかご理解の上ご協力賜りますようお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 --------------------------------------------------- 勿論このようなアカウント一時停止措置を実施しなくても済むサーバー環境のご提供が大事なのですが、インフラの改善をしつつも緊急措置のご用意を差し上げたという事でご理解頂きたいと存じます。 宜しくお願い致します。
岡野様 いつもお世話になっております。 先程メールを頂きまして、弊社のサイトは2店舗ともアカウント一時停止の対象となりました。 アカウントが一時停止になりますと業務ができませんので、どのような行為がアクセス集中の原因になるのかを事前に教えて頂きたいです。 弊社は私ともう一人のスタッフがそれぞれのPCで作業をしておりますが、ユーザー側に自覚のないままアカウントを停止されても負荷改善にはつながらないのではないかと思います。
おちゃのこ岡野 お世話になっております。上記内容のメールが届いて、こちらを拝見いたしました。 素朴な疑問として、「一部のショップさまへの過度のアクセス集中」というのは どういった状況で起きるものなのでしょう? 「お客様からのサイト閲覧が多い」ということでしょうか、 それとも大量の商品アップなど、ショップ側の原因でしょうか? 前者の場合、売上機会が上がるほど制限を受けることになるのでしょうか? それとも、何かイレギュラーな原因があるのでしょうか? 当社としては、サーバーが重くなる被害はあいたくありませんが、 また、知らぬうちにサーバーを重くする原因となってしまわないかと心配になりました。 以上の点について、説明を頂ければ幸いに存じます。
おちゃのこ岡野様 上記記事で敬称が抜けてしまいました。 大変失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。
どんなサーバ環境を構築しても、その限度を超えるアクセスが集中した場合はどうしようもないので今回の処置には一定の理解をします。 ですが、「アカウント停止時に表示されるメッセージ」を店舗側で編集させていただけないでしょうか? 利用目的としては、例えば負荷に強いと思われる自社運営のモール店へのリンクを掲載したいと思います。 当店でアクセスが集中するケースとしては、テレビ等のメディアで取扱商品が紹介されたりURLが紹介されたりするケースなどが考えられますが、このような場合に一方的に販売機会を奪われ、おちゃのこさんの宣伝ページに飛ぶだけなのはいかがかと思います。 ご検討いただけますようお願いいたします。
皆さん、こんにちは。 本件について、もう少し詳しく補足説明を差し上げました。 http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/888_.html 上記の通り、今回の措置はあくまで緊急時の一時避難措置であり、しょっちゅう発生する訳ではありません。 この様な措置をなるべく取らずに済むように運用していくことが当社の務めだと思っております。 また、今回のお知らせは全てのお客様に一斉送信しているだけで、上記の通知が届いたからといってお客様のアカウントが停止されるわけではありませんので誤解なさらないで下さい。 どのような行為がアカウント停止を招くかという点ですが、これはアクセス集中の度合いによりますので申し上げようが難しいのです。 正直大した顧客数でなければタイムセールやキャンペーンをされようが問題にはなりません。 ただ、相当なファンをお抱えの有力ショップさんが人気商品を限定数販売されれば、販売開始時にお客さんが殺到するでしょう。 それが激しければ当該サーバーの動作に影響が出て、最悪の場合サーバーがダウンします。 数値基準を明記して運用するのは現実問題として難しいと思います。 Maromaさんがおっしゃる内容も分かりますが、それが出来る状況であれば普通にショップが表示されるようにした方が賢明です。 恐らく今後は緊急時のメッセージ表示は特別なサーバーにアクセスを転送して処理する事になると思いますので、一律の内容表示しかできません。 BLOGでお書きしたとおり、おちゃのこネットというサービスを高負荷に充分耐えられるようスケールアップさせていくことが当社の務めですので、今回の措置で対処療法に終わらずより大規模なシステムを構築していきたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。
なるほど、原因を知ることで何となく問題を把握できました。 当社は大した顧客数を抱えてないので、関係ないようです。
FAQを見ながらスタイルシートに書き加えましたが 表示出来ないでいます。 画像の相対パスも間違っていないと思うのですが、 シート内に不適切なタグが入っているのでしょうか。 表示されない原因がわかりません。 お手数ですが、よろしく御願い致します。
もう一度確認して修正したら表示できたようです。 すみませんでした。 通常macで作業していて、今winで修正して表示出来たので まだmacで確認していませんが、 macではもとのボタンで表示されていたのが winでは非表示だったのでwinで修正してみた次第です。
すみません、やはりmacでは表示されません。 お手数ですが教えて頂けますよう御願い致します。
shioshioさん、こんにちは。 カートに入れる画像についてです。 こちらのMacでは画像で表示されております。Safari、Firefoxで確認させていただきました。また、MacIEについては、サポート外とさせていただいております。 可能性としては、キャッシュ(一時データ)が考えられます。 下記の手順を一度お試し下さい。 管理画面→デザイン管理→テンプレート選択画面に進んでいただき、ページ最下部の「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 その後、ご利用ブラウザのキャッシュの削除いただき、再度ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
すみません。お手数おかけしました。 safariでしたので、おっしゃるとおりにやってキャッシュも 空にしてみましたが、 まだ表示出来ないでいます。 firefoxをダウンロードして見てみましたら きちんと表示されていました。 うまくキャッシュ削除出来ていないのでしょうね。 見て下さっている方に表示出来ていれば問題ありませんので しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。
お世話様です。 ヘッダーの高さを調整したいのですが、可能でしょうか。 また、何PXまで調整できるかを教えてください。
ChinaGrandさん、こんにちは。 ヘッダーの高さについてです。 ●最上部キャッチフレーズ欄の場合 下記のheight: 15px;部分の値を変更いただければ調整できます。 特に制限はございません。 ---------------------------------------------------------- #copy { width: auto; height: 15px; background-color: #663300; border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 1px; font-size: 9px; color: #FFFFFF; } ---------------------------------------------------------- ●ヘッダー部分 下記のheight: 72px;部分の値を変更いただければ調整できます。 こちらも特に制限はありませんが、現状背景画像を設定いただいておりますので、画像縦幅とのバランスにご注意下さい。 ※現状、2箇所にheightの記載があります。下部の記載は削除下さい。 ---------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 72px; background-color: #BB7733; background-image: url(image/topphoto5-1.gif); background-repeat: repeat-x; border-bottom: 1px solid #FFFFFF; margin: 0px; padding: 10px; } ---------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています。 おちゃのこOFFICEで納品書を発行時に、チェックの入れた覚えのない納品書が発行されることが度々あり困っていましたが 原因が解ったので報告します。 納品書発行時は、「受注一覧画面」より発行したい伝票を選択しチェックを入れますが「受注一覧画面」を起ち上げすぐに「スペースキー」を押すとチェックが入力されます。(一覧の最上部分の伝票) 他の操作をした後は、チェックは入りません。 細かいことですが修正のほうよろしくお願いします。
みかんさん、こんにちは。 オフィスの納品書についてです。 次回更新時に改善を検討させていただきますが、現状は、この仕様でのご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になってます。 今朝、仕事をしようとしたのですが、ショップページも管理画面もまったく繋がらなくなってしまいました。至急の対応をお願いいたします。
ごめんなさいただいま障害メンテナンスのページで状況を確認いたしました。早く直る事をお待ちしております。
caveさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんが、障害メンテナンスページの告知の通り、一部サーバーにアクセス障害が発生しておりました。 (現在は復旧済み) 後ほどご案内差し上げますが、一部のショップさんに過度のアクセスが集中して該当サーバー全体に悪影響が及ぶケースが増えておりますので、利用規約の変更を実施して、アクセス集中時の該当ショップアカウントの一時停止措置を導入致します。 これにより他ショップの影響を最小限に抑える事が出来ると思います。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 お返事ありがとうございました。 管理画面で1ページ内の商品表示数がサーバーの負荷に関係するのですね。承知しました。 さて、別件ですが、たびたびで申し訳ありません。以前からお聞きしようと思っていたことを思い出しました。 左エリア固定の「特集」項目についてです。ここは現在当店では名称を変えて利用しておりますが、この「特集」と同じものをもう少し増やすことはできないでしょうか。 もちろん、「特集」の中でグループを増やしていくことは出来ますが、例えば、見切り品などの「特売商品」や、「季節ごとのサービス品」等、販売内容によって同時にいくつか項目を表示させたい時に現在のままでは対応できないものですから、これを増やせれば便利だなと思っていました。 可能でしたらご検討願います。よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 特集についてです。 同様のご要望もいただいておりませんので、現状はこの仕様でのご利用をお願い致します。 代替案ですが、枠だけでしたら自由記入欄にて設定可能です。 方法としては、下記のようなHTMLタグを自由記入欄に記載して下さい。 タイトルはご希望のタイトルを付けて下さい。 グループ名とグループ名は現状のグループ一覧ページの名称とURLを記載して下さい。 自由記入欄ですので、このセットを複数設定することが可能です。 ----------------------------------------------------------- <div class="side_box2"> <div class="pickup_category_title"> <h3>タイトル</h3> </div> <div class="pickup_category_list"> <ul> <li><a href="グループページURL1">グループ名1</a></li> <li><a href="グループページURL2">グループ名2</a></li> <li><a href="グループページURL3">グループ名3</a></li> </ul> </div> </div> ----------------------------------------------------------- 既存のグループ枠については、スタイルシートにて非表示に設定します。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ----------------------------------------------------------- .side_box .pickup_category_title, .side_box .pickup_category_list { display: none; } ----------------------------------------------------------- よろしければ、一度お試し下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 特集追加の代替案ありがとうございました。 さっそく設定してみたのですが、既存の「特集」グループを非表示にすると、自由記入欄で作ったセットの枠が消えてしまいます。「特集」グループを表示にしたままだと枠は残っていますが、これを非表示にして新しいほうの枠を表示させることはできないでしょうか。 また、新しい枠はログインの上に追加したのですが(商品カテゴリの直下)、表示している時にはログインの外枠と重なってしまうようです。ログインの枠と離すことは可能でしょうか。 たびたびすみませんがご教示ください。よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 特集についてです。 自由記入欄へ記載いただいている大外の<div>タグのクラス名を下記のようにside_box2としていただいておりますでしょうか。 side_boxですと、スタイルシート指定を追記した際に既存枠と同様に非表示となってしまいます。 ----------------------------------------------------------- <div class="side_box2"> <div class="pickup_category_title"> <h3>タイトル</h3> </div> <div class="pickup_category_list"> <ul> <li><a href="グループページURL1">グループ名1</a></li> <li><a href="グループページURL2">グループ名2</a></li> <li><a href="グループページURL3">グループ名3</a></li> </ul> </div> </div> ----------------------------------------------------------- また、間隔についてですが、.side_box2用の指定を別途スタイルシート内に追加して下さい。※スタイルシート内の最下部にお願い致します。 ----------------------------------------------------------- .side_box2 { width: 160px; margin: 0px 0px 10px 0px; padding: 0px; } ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 非表示設定でちょっと勘違いしていたみたいで、自由記入欄で作ったセットの枠の件は無事に解決いたしました。ありがとうございました。 他の外枠と重なってしまう間隔の件も、スタイルシートの編集でこちらの問題も解消しました。 これから営業展開に応じて使い分けできそうです。便利な方法をお教えいただきありがとうございました。
いつもお世話になっています。 ショップで買い物する際、マウスをカートに入るにあてるとページでエラーが発生しましたとパソコンのスタートボタンの上のバーに出ます。 どこのページも出ます。 修正はどのようにしたら良いですか? アドバイスお願いします。
田中さん、こんにちは。 ページエラーについてですが、現状拝見する限りは、表示されておりません。 既に修正いただいたのでしょうか。 補足ですが、SSL保護下のページ(カート内、お問い合わせ、新規登録等)でセキュリティ警告が表示されております。左エリアの天気予報、時刻表示とコピーライト欄のアクセス解析が原因です。 全て外部サービスとなりますが、SSLに対応していないためかと思います。 左エリアの記載については、右エリアに移動いただき、アクセス解析についてはGoogleを推奨致します。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 特定商取引法表示についてなのですが、 現在、メールアドレスは画像にできるのですが、 氏名と電話番号も画像にできるようにしていただけないでしょうか? 他の方からそいういったリクエストがないと難しいとは思うのですが…。
Organdieさん、こんにちは。 実は特定商取引法の表示欄(住所・氏名・電話番号欄)は現在でも画像を使用できます。 住所を画像として登録して、そのファイルをHTMLタグで指定いただければ大丈夫ですよ。 宜しくお願い致します。(^^)
いつも、お世話になっております。 ショップページを開くとセキュリティ警告が出て困っています。 過去記事も検索して、悪いと思われる部分は直したはずなのですが、それらしい部分が見当たらずお手上げです(^^ゞ お手数をおかけしますが、どこが悪いのか教えて頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
UNOさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 現状、ページを拝見しましたが、特に警告は表示されておりません。 IE6、IE7にて確認致しました。 該当ページはどちらになりますでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 該当の警告が出るのは、手描き染めTシャツ通販【LEON PASSION】 http://www.leon-passion.com/ です。 お気に入りや、この記事からのリンクで遷移しても警告は出ないことがあるのですが、ヤフーの検索から「手描きTシャツ」で検索し、遷移する時にIE7で次のような警告が出ます。 「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、別の Web サイトのアドレス用に発行されたものです。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピュータからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 」 ヤフーで「手描きTシャツ」で検索し、9番目に表示されると思いますが、御確認と対処法方を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
> お気に入りや、この記事からのリンクで遷移しても警告は出ないことがあるのですが、ヤフーの検索から「手描きTシャツ」で検索し、遷移する時にIE7で次のような警告が出ます。 と書きましたが、お気に入りなどから遷移した場合も、時々警告が出ることがあります。 またヤフーの検索にしても、「手描きTシャツ」ではなく、別の検索語(例えば、手描き染めTシャツ、など)を入力して検索した場合には警告が出ないこともあります。 状況などによって警告が出たり、出なかったりで、ほとほと困っております^^;
UNOさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 確かに「手描きTシャツ」での検索結果から表示した際には、セキュリティ警告が表示されますが、これは、検索エンジンに独自ドメインに「s」を付けたURL、https://www.leon-passion.com/のアドレスで登録されているためかと思います。 おちゃのこネットでは、共用ドメインのURL以下でのみSSL保護されております。 どのタイミングでクロールされたのかは、分かりませんが、Yahoo側の仕様となりますので申し訳ございませんが、こちらで削除を行うことはできません。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、了解しました! ヤフー側のキャッシュの問題だったのですねw しばらく様子を見て、クロールとキャッシュ更新を待ちたいと思います。 お手数をおかけしてすみませんでした。 ありがとうございました!
いつもお世話になります。 カテゴリ一覧を画像表示して、その下にテキスト表示、でその両方からリンクできるように考えています。 画像表示のほうが見やすいけれど、多くのお客様はテキストのほうをクリックするということを聞きますので、その両方いいところをとってやろうということです。 以前の掲示板より、下記URLを参照するようにありましたが、これを応用して作成すればいいといういう事ですね。 つまり、自由記入欄の中で全て処理しなさいという事でしょうか? カテゴリ一覧との併用ではなくて、カテゴリ一覧は非表示にするという事でしょうか? http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=455&artlang=ja 多分、そうだと思いますが、念の為にお聞きします。
サンガルーショップさん、こんにちは。 カテゴリ一覧についてです。 各カテゴリ画像とテキストを表示されたいということですが、既存カテゴリ一覧の枠は残した上で別途カテゴリ画像の欄を作成されたいということでしょうか。 それでしたら、FAQ内のSTEP1のみをご参照の上、自由記入欄にて設定して下さい。 各カテゴリ画像の直下にテキストを配置し、既存のカテゴリ一覧は使用されない場合は、全て自由記入欄で作成いただく方法となりますので、FAQをご参照の上設定をお願い致します。 よろしくお願い致します。
お伺い致します、私サイトのもTOPページ右したに地図のアクセス分析を導入しましたが そちら様の様に一番右によせれません、どうしたら出来るんですか。。
武藤さん、こんにちは。 自由記入欄内の表示位置についてです。 基本的には、ご自身でHTMLタグにて記載下さい。 記載例)内容を右寄せで表示 ------------------------------------------- <div align="right"> 内容 </div> ------------------------------------------- よろしくお願い致します。
出来ました! 一つお伺いします、サイト名の箇所をバナーにしようと思いますが。 横:200px 縦:40px 200kB以内でと有りますが、円形のバナー静止画でも可能ですか 円形だと小さく作成しなければ縦:40px なのでどうしたら良いのでしょうか横:200px は十分なのですが。
武藤さん、こんにちは。 大きな画像を使用されたい場合は、背景画像にて指定いただく方法がございます。 ※.shoptext部分に背景画像を設定する方法を記載しています。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .shoptext部分の画像URL部分には、使用されるロゴ画像の画像URLを指定して下さい。 画像については、別途画像専用管理画面からアップロードして下さい。 -------------------------------------------------------------- .shoptext { background-image: url(画像URL); } .shoptext h1 { text-indent: -9999px; } .shoptext A { display: block; width: 200px; height: 40px; } -------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
width: 200px; height: 40px; 上記の数字も変更しなければいけないとゆうことですね。
武藤さん、こんにちは。 ご指定のサイズがリンク部分となりますので、画像サイズにあわせて調整して下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 以前他の方がご要望として出されていた記憶がありますが、特定の方のみログインして頂いてお買い物が出来、他の方には存在が分からないように出来ないでしょうか。 といいますのは、うちでは素材と仕上がったもの両方を扱っていてもう少し多種類の素材を扱いたいのですが、素材は割合とお安い物もあります。いくら手間がかかっているとはいえ、素材の値段がお客様に分かると、仕上がった物の購買意欲が落ちるような気がします。 また、VIPのお客様を招待したり、数量限定品に特別お客様を招待したい時、卸販売等にも有効かと思います。 そういうカテゴリーが目に触れて、お客様が入れない設定は現状で出来るかと思いますが、となると面白くない方もおられると思いますので。ご検討をお願い出来ればと思います。
hiroさん、こんにちは。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=348&artlang=ja ↑会員制限機能については上記に詳しくお書きしてあるのですが、ご要望のログインしないとカテゴリーの存在自体が分からない、という設定も可能です。 商品カテゴリーに制限を掛けるとアクセス権限のある会員にのみカテゴリーが表示され、非対象者には存在が見えませんので、隠しカテゴリーとして運用いただけます。 但し、会員制限付きのカテゴリーであっても個別商品の設定が優先されるため、全員に見せる商品が含まれている場合はカテゴリーが表示されます。 宜しくお願い致します。
わ~!こんな便利な機能になっているとは、理解不足でした。 わがままな要望かとも思ったのですがもうこんなになっていたとは・・・。 これから活用させていただきます。 岡野様ありがとうございました。
インドネシアでメール設定をしましたが、出来ませんポート番号が問題なんでしょうか? 設定方法は有っています。outlook expressです!!
メッセージは受け手の1 つがサーバーによって拒絶されたので送ることができなかった。拒絶されたEメールアドレスは' xxxxxx@xxxxxx.com ' だった。主題の' tes 、記述: ' POP3 ' 、サーバー: ' pop1.ocnk.net ' 、議定書: SMTP のサーバー応答: 残念な'553 は許可されたrcpthosts の私のリストにその範囲(# 5.7.1) ' 、港ない: 25, Secure(SSL): いいえ、サーバエラー: 553, 間違い数: 0x800CCC79 上記が記載されます。。
武藤さん、こんにちは。 エラーメッセージから判断する限り、 http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA011128331041.aspx ↑こちらに該当していると思いますので、 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=309&artlang=ja ↑この設定を再度ご確認下さい。 送信サーバーの認証チェックで回避できる模様です。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881610 宜しくお願い致します。
突然、エラーコードがでて困っています。 -534578963 データベース処理においてエラーが発生しました とのことです。 2つのサイトのうち、1つは何の問題もなくひらけるのですが、 原因は何でしょうか。教えてください。
データを全部削除してダウンロードしなおしたり、 パソコンを立ち上げなおしたりしてみましたが修正できません。 別事務所からも同じ状態だと報告を受けております。 どうしたらよいでしょうか?
ナッツさん、こんにちは。 オフィスのエラーについてです。 恐れ入りますが、一度下記をお試しいただけますでしょうか? パソコンの【マイコンピュータ】⇒【※通常はCドライブ】⇒【Program Files】 ⇒【OCNK_OFFICE】⇒『DATA』⇒『nut2deco』フォルダ内の ocnk_tools_db2008xxxxxxxxxxxx.mdb(日付の最も新しいもの)といった データが在るかとおもいますので、そちらのファイル名をocnk_tools_db.mdb に変更した上で、再度おちゃのこオフィスを起動させて ログイン頂けるか御確認頂けますでしょうか? それでも改善されない場合は、おちゃのこオフィスをコントロールパネルのプログラムの追加と削除から一旦アンインストールして下さい。 次にデスクトップの『コンピュータ』→『Cドライブ』→『Program Files』をクリックして『OCNK_OFFICE』をマウスで選択して、右クリックをして『削除』をクリックしてください。 そのうえで、新規におちゃのこオフィスを管理画面からダウンロード頂き、インストールしてご確認くださいませ。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
パソコンの【マイコンピュータ】⇒【※通常はCドライブ】⇒【Program Files】 ⇒【OCNK_OFFICE】⇒『DATA』⇒『nut2deco』フォルダ内の ocnk_tools_db2008xxxxxxxxxxxx.mdb(日付の最も新しいもの)といった データが在るかとおもいますので、そちらのファイル名をocnk_tools_db.mdb に変更 こちらで治りました。どうも有難うございました。 今日は突然こんな状況になって、パニクリました。 何が悪かったのでしょうか。今後の参考までに教えていただけると 助かります。(急ぎませんので…)
ナッツさん、こんにちは。 お手数をお掛け致しました。 該当のエラーコードは、ocnk_tools_db.mdbが何らかの原因で削除された場合に、起こります。そのため、バックアップファイルにてocnk_tools_db.mdbを作成いただくことで解消致しました。 この原因については、個々のパソコン環境にもよりますので、こちらでも引き続き調査させていただきます。 よろしくお願い致します。
現在そちらの掲示板が有りますが、連続投書拒否、禁止ワード拒否とか出来る様に出来ないんでしょうか?
武藤さん、こんにちは。 英語のみで記載、3秒以内の連続投稿などあきらかなスパムは書き込み禁止にしておりますが、その他は特定のキーワードの書き込みを排除するといった機能などはございません。 なお外部BBSを取り込んで利用いただくといったことも可能です。 よろしくお願い致します。
*必須項目