おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 「ocnk.net」ドメインの失効について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8947 URL

皆さん、こんにちは。

大変申し訳ありませんが、当社の不手際によりおちゃのこネットのドメインが昨日で失効しておりました。
すぐに更新手続きは行ったのですが、ご利用の環境により数時間程度おちゃのこネットに接続出来ない状態になっておりました。
多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

以後社内の体制を見直しまして同様の障害を発生させない様徹底して参ります。
宜しくお願い致します。

Re 関係がありますか? 投稿者:田中 No.8948 URL

以下のような質問が来ていますが、
ドメイン失効と関係ありでしょうか。

あるとしたら、何日の何時から何時まで
どのくらいの時間つながらなかったのか、教えてください。

お客様からの質問に答えたり、
不具合があった旨をメルマガでお知らせして、
お客様に戻ってきていただけるように、説明をしたいと思います。

> くじ屋本舗のサイトを閲覧しようとしたら、
> 「このドメインは 【 ムームードメイン 】 で登録されています。」
> という表示が出てきてサイトを見ることが出来ませんでした。
>
> 今後利用することは出来ないのでしょうか?
> 返信お待ちしております。

よろしくお願いいたします。

Re それが原因でしょうか。 投稿者:ぱーる No.8949 URL

いつもお世話になっております。

13日0時過ぎころより、現在に至るまで、当サイトの表示がおかしいとのご指摘をお客様から沢山受けております。
私のパソコンからは通常どおりに表示しているのでその状況を見ることができません。

ご指摘によると、まったく当店とは関係の無い、金融などの文字?が書かれたページが表示されているようです。
問合せするにもお電話が不可でこまってこちらを覗いたところ岡野様のメッセージを
発見いたしました。
これが関係しているかどうかは不明ですが、
失効していたという大事なことは、ここで書くまえに個々にまずメールでお知らせいただくべきことではないでしょうか。
こちらの掲示板は、全員が見るものではありません。

アクセス集中でストップというお知らせに関しても、当方は該当するサイトのため、
非常に困っております。
以前にも申し上げましたが多少高くなってもプレミアタイプなどを作っていただき
安定したサーバーを提供していただきたいです。
(これは別件なので、また改めてお願いする予定です。)

とにかくサイト表示につきまして至急お調べください。
よろしくお願いいたします。

Re ムームードメイン表示について 投稿者:中原 No.8955 URL

厳しい意見になりますが…

当社の不手際によりおちゃのこネットのドメインが昨日で失効しておりました。
すぐに更新手続きは行ったのですが、ご利用の環境により数時間程度おちゃのこネットに接続出来ない状態になっておりました。
とありますがいくら安いとはいえどもお金を支払っています、
またその中から、売り上げという新しい金銭も生まれてくる可能性もあるのですが…。

現状も当サイトは表示されていません、対応を方法を教えて下さい。
お詫びの文章は問題点の説明、今後の対応方法ときれいに書いたおつもりでしょうが
それだけでは許されない問題もあるのではないでしょうか?

Re さすがに呆れます 投稿者:beans-note No.8959 URL

こんばんは。未だに自宅からショップが開けません。
(ここにを読み書きできるのは、関連会社のサーバーを経由させて頂いています)
私は個人でドメインを持っていますが、安くなることもあり7年だったか10年維持です。

今回のショップ消滅とも取れるムームードメインの表示で、数時間の売上レベルの
話ではなく、時間の経過に比例してブックマークからショップURL消されていると
推測され、こちらの方が被害甚大です。ここまでの信用を秒刻みで崩されている気がします。

おそらく規約に補償しません程度のことは書いてあるのでしょうし、それは求めませんが
当店のお客様(主にリピーターの皆様)が納得されるような、運営会社としての誠意を
見せて頂きたいです。ゼニ金の問題ではないということです。

個人的に思いつくことは、おちゃのこネットとして今回の障害の
理由、原因、今後の対策、ショップに非は無いこと、(お客様への)お詫び
を掲示して頂きたいです。

ネームの浸透が100%になるまで待つしかありませんが、上記のようなフォローがあれば
会員様とメルマガ読者様へお詫びとしてお知らせできます。
ご検討下さい。

Re 違和感を感じます 投稿者:eddie No.8960 URL

当店もあいかわらずムームーです。
検索エンジンから当店にこられて「ローン」「ワキガ」という言葉が並んだあの画面を見て・・・悲しくなります。

ムームーにも違和感を感じます。 おちゃのこがショップ運営をしているのは当然ご承知でしょうし、ドメインを落としたらこうなるということを知っての上で事ですよね。
あのページをみていると確信犯のように思えてなりません。 
ともかく悲しいのはどこにも人間が存在しないこと。 お金を払わないから相手が社会的にどういった責任を持ち事業を行っているかもお構いなしにドメインを落とす会社。 支払いがされなかったからとそれを認めて、そのつけを全部お客様にまわす会社。 ちょっとでもまともな人間がいたらば起こらないようなことがカンタンにおきるって恐ろしいですね。 ルールと責任範囲がとても明確な関係なんでしょうね。

我々ショップを運営している人間にとって相手はPCじゃなくて「人」です。 この認識ではインフラの人たちとは200度くらい温度差ありそうですね。

 

Re 危機管理体制とサービスの品質 投稿者:輸入文具店の副店長 No.8962 URL

先ほどショップのドメインあてのメールが届きました。他の方にはもっと早く届いていたようですが。

まだショップが見れないプロバイダがあります。自分のところでは午前中の時点で見えていたので勝手に安心していましたが違ったようです。

おちゃのこネットは価格ではなく、カートの機能や管理がしやすいということで利用させてもらってますが、今回の状況で危機管理体制が甘いことと、ユーザーへの公式な発表や連絡が遅すぎると感じました。

24時間開いているネットショップに対するサービスを提供している企業なのですから、それに即した最低限の付帯サービスが、24時間の監視の実施や連絡先の開示などではないでしょうか。

またユーザーに対して、なぜ登録時のメールアドレス宛に状況や対策の連絡を送信してくれなかったのか、ブログやBBSなどで公表されても受身のユーザーは見ることを思いつくのは少数のユーザーだけだろうと思います。

安くても低品質では顧客は付きません。危機管理体制も含めてサービス業としての品質を向上させてください。

記事を閉じる 無題 投稿者:AG No.8961 URL

ドメイン失効する時点で、もはやまともに業務を遂行していうるとは思えないが、ドメインの失効が判明してからの対応があまりにも稚拙である。

ドメイン失効が私たちネットショップ運営者の業務にどのような影響を与えるのかまったく想像すらできていない。

1.受信できない可能性のあるおちゃのこのメールに障害状況、対応方法などを送信しても意味がいない。当然契約時のメールアドレスに送信すべき内容である。なぜ、そうできないのか?

2.3月13日 15:15、代表取締役のブログに「障害状況のご報告」というエントリーがアップされ対応策が書かれているが、ブログに書く前に、対応策を全ユーザーに登録時のメールアドレスで送信しお知らせするのが最優先である。ブログの記事などはその後にアップすればより。ちなみに対応策のメールを私が受信したのは、13日21:45。その間6時間。ブログにアップしてユーザーにアナウンスしたような気になったのかもしれないが大きな勘違いである。

記事を閉じる 大規模障害への対応について 投稿者:シーナ No.8958 URL

今回のDNS登録の不手際ですが、障害情報すら入手する事が出来ませんでした。

私はムームードメインを運営する会社へ直接抗議し、返事が来て障害の詳細を得た次第です。

関連会社のサイトは生きていたのですから、何らかの情報や告知はあってしかるべきでは?
この掲示板すら見れないのに、どうやって確認したらいいのでしょう。

リスク分散のために、メールはおちゃのこ以外に3重にバックアップがあり、注文は入って来て顧客とのやりとりは出来ましたが、もしバックアップも無いサイトなら被害は大きいと思います。

今回の件も、これまでのトラブルの延長と捉え、今後大規模障害に対しての、適切な対応と告知方法を検討して頂きたいと思います。

記事を閉じる メール受信 投稿者:ChinaGrand No.8957 URL

メール受信不能となっていますが、どう言う状況になっているか教えてください。

記事を閉じる 久しぶりの投稿が悲しい投稿で残念 投稿者:和風 No.8954 URL

公式サイトは、どんな状況であってもつながるようにして欲しいものです。

おちゃのこアドレスではなくて、契約時に記入したメールアドレスに
「障害情報」の状況報告のメールをすべきではなかったでしょうか?

今回は、メール受信も出来ず、理由も分からず、この掲示板すら見ることが出来なかったため、
MIXIおちゃのこコミュニティーとにちゃんねると、ムームードメインの掲示板にずいぶん助けられました。

ご存知ですか?岡野さまのブログの記事や状況を
MIXIや2chやムームー掲示板に必死に書き込みして、詳細をみんなに知らせたり
復旧方法を伝えあってるユーザーの気持ち。

しかし一日中不安に思っていた方や、情報を入手するすべが分からない初心者さんは
今現在もアクセス出来ないまま悩んでいると思います。

契約時にいただいたメールには、電話番号すら書かれていませんので、
おちゃのこさんに夜逃げされたのかと一日中不安に思ってた人もいるはずです。

もちろん全く落ち度のないムームーさんに、クレームを入れた方も多いと思います。
(1契約ユーザーの為だけに、ムームー公式でお知らせまで載せているのは驚きです。)

ブログにも書いてありましたが、更新料金を支払いしていなかったという初歩的な人為ミスで、
いろいろな人に迷惑や心配をかけたんですよね。

私は、今いろんな掲示板でアクセス方法の情報を得て、DNSを変えてアクセスして、
やっとメールを受信が出来て、たった今おちゃのこさんの障害情報のメールを受け取ったんです。
(実際のプロバイダーの接続では、アクセス出来ていません。)
情報によると、携帯ショップは今もアクセス出来ないようです。

今でも困ってる人がいると思うと気の毒でなりません。
ユーザーが自分で調べて努力するのではなくて、
おちゃのこさんに、再度、契約時のメールアドレスでメールを発信してほしいです。
アクセスが出来る方法が書いてある岡野さんのブログを紹介してあげてください。
(メール受信だけでも出来たら、それだけでも救われるんです。)

記事を閉じる アクセスできない 投稿者:大和春江 No.8953 URL

先日業者契約でお金を振り込んだばかりですが、今日でアクセスできなかった、大変心配になります、これから本当に任していいのかを疑問

記事を閉じる 表示されたりされなかったり。 投稿者:ぷち No.8951 URL

お昼頃にお客さまから「ショップがなくなっているんですが??」とメールをいただきました。
午前中に見たときには表示されていたのに、メールを読んだ1時半頃に見たときには例の【ムームードメイン】という画面になっていました。
先ほども更新のためアクセスしたのですが、きちんとショップ画面が出てきました。
(もちろん更新もできました)

今はまた【ムームードメイン】に逆戻りです。

この状況はいつ頃解決するのでしょうか?
ご注文数にもかなり影響が出ているので、いつ頃までこういう状況が続くのか教えていただきたいと思います。
(それぞれの環境により違いはあるのでしょうが、完全復旧するまでにどのくらいかかるのか知りたいので)

お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

Re すみません。追記です。 投稿者:ぷち No.8952 URL

申しわけありません。追記させていただきます。
メールをいただいたのは、すでにご注文をいただいており、振込も完了しているお客さまです。
このままですとお金を受け取った後に消えてしまったような印象を与えてしまいます。
(もちろんそのお客さまにはメールで説明しましたが)

ショップ表示がきちんとできるまで、何らかのお知らせ画面などを表示していただくことはできませんでしょうか?

記事を閉じる トップ画像のFLASHと、おちゃのこオフィスについて 投稿者:アティック. No.8943 URL

お世話になっております。
何点かお伺いしたいことがあります。

まず、トップ画像のFLASHについて教えてください。
ここに左右に動くFLASHファイルを使おうと思うのですが、推奨サイズは「横:700px 縦:130px 200kB以内」とあります。
(当店の実店舗サイトにも使っている右上のFLASHです。よろしければご確認ください。http://www.attic-bike.com/

縦130pxをもっと大きくしたいのですが可能でしょうか?
そのサイズでも表示されるかどうか、表示される場合に正常に動くかどうかを確認しておきたいと思います。
同時に、200kB以上の場合は何kBまでか、200kB以上でも可能な場合、200kB以上では重くなる以外にどのような影響があるかも教えてください。

また、swfファイルは、「ご自分で制作された画像を登録する」で保存先から開いて登録すればよいのでしょうか?


2つめはおちゃのこオフィスについてです。
当店では伝票発行ソフトとして利用させて頂いておりますが、お客様の立場で考えた場合、以前からこの伝票をお客様が受け取った際に違和感を感じるのではないかと気になっておりましたので、以下のことを改善いただけないかと思いまして要望を出させていただきます。

まず、商品ごとに一つ一つが区分けされていて、この中に「送り主・お届け先」という項目がありますが、ここに表記される内容がすべての商品に入り、もちろんポイント利用の際にも同じように表記されます。
同じ注文商品を別のところにも配送できる仕様は確かに便利で中にはそのような使い方をされるお客様もいらっしゃるかもしれません。(当店では1件もありませんが)
しかし、商品が一つの時はまだしも、複数のお買い上げですべての商品にこの項目が表示されるのは、この項目の利用目的を知らないお客様から見れば不思議な伝票に映ると思います。いかがでしょうか?

併せて、「備考」にある用途、オプションも、業種によってはまったく利用しないショップ様もいらっしゃると思いますから、ここも選択表示などできるような機能があればいいように感じます。

要望の多寡に関わらずおちゃのこ様のご判断によってご検討頂ければと存じます。どうぞよろしくお願い致します。

Re Flashとオフィスについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8944 URL

アティックさん、こんにちは。

Flashについてです。
トップ画像エリアで利用する場合は、縦幅130ピクセル以上にすることはできません。
おちゃのこネット上にアップロードできるファイル容量は、200KBまでとなり、それ以上のファイルをアップロードされた場合、エラーとなりアップロードできません。
登録については、「ご自分で制作された画像を登録する」からご登録下さい。

オフィスについてです。
送り主、お届け先欄については、ご要望として検討させていただきますが、技術的に可能かどうか等の検証にもお時間がかかります。ご了承下さいませ。
用途・オプションに関しては、管理画面→ショップ運用設定→用途・オプション設定から名称を削除していただければオフィス上には表示されません。
一度お試し下さい。

よろしくお願い致します。

Re 再びオフィスについて 投稿者:アティック. No.8945 URL

おちゃのこ刑部 様

ご回答いただきましてありがとうございます。

FLASHについては承知しました。このサイズで考えてみます。

オフィスについては技術的に無理であればあきらめてこのまま使い続けるしかありませんが、伝票の形態として商品の項目欄に送り主やお届け先が明記されるのは一般的にみるとやはり少しおかしく感じるので、改善できるのであれば表示の選択などぜひご検討ください。しかし、送り主はここに表示される必要があるのでしょうか?

あるいは、ちょっとストレートな発言となってしまいますが、使い方がわかれば便利な「お届け先を追加」ではありますが、おちゃのこさんのカートが難しいとおっしゃるお客様の中には、この「お届け先を追加」がその原因となっている可能性もあるかもしれません。私も、テスト注文の際に最初は間違えました。「お届け先の選択」の「新規登録」の機能がこの「お届け先を追加」と混同しました。
以前に比べて使いやすいカート仕様になっていると感じますが、ここだけは初めての方にはわかりづらい部分だと思います。

1回カートを利用された方ならば、もし同じ商品を別の方にも送りたいと思うならもう一度カートから注文するのではないでしょうか。送料はどちらも変わりませんし、支払いに発生する手数料もショップ側からの案内で問題ありません。(まさか同一注文者からの注文を個々の注文として別々に処理する店はないと思いますから)
「お届け先を追加」が最初から存在しないなら一挙に2つの問題が整理されます。この機能を使っている方がどれほどいるのでしょうか?気になるところです。

ついでに言うなら、「お届け先を追加」が混同する原因は、「お届け先入力」枠の中で「お届け先を追加」のボタンと説明文の位置にもあると思います。それぞれが離れており、この間に「お届け先の選択」があるために、初めての人には少しわかりづらいと思います。
じっくりと文章を理解して読んでいくなら問題はないかもしれませんが、買い物の時は、特に検索からご訪問された方などはすでに購入対象となる商品が決まっていますから、中には説明文などあまり読まずに買い物される方も多いようです。(トラブルまではいきませんが、たまに解釈違いをされる方も居ります)

今回はちょっと直球気味の発言となってしまいました。実際にご注文実績として複数のお届け先でご注文を受けていらっしゃるショップ様がどれほどいらっしゃるかが気になります。

なお、オフィスについては帳票印刷の印字サンプルはぜひ掲載されたほうがよろしいかと思います。たった500円でも、当店のように伝票として1年6,000円を払い続けるのは安くはない金額ですから。
http://www.ocnk.net/office/

Re ご要望について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8946 URL

アティックさん、こんにちは。

ご要望の中の、

 ・オフィスの帳票サンプル提示
 ・複数お届け先追加ボタンの表現改善

の二点はごもっともと思いますので対応させていただきます。

複数お届け先追加ボタンについては使用しない設定を追加することも考えましたが、ボタンが存在する事自体が問題ではなく、意味するところの説明が悪い事が問題と思いますので、ボタン及び周辺の説明文を手直しして分かり易くするよう変更いたします。
(オフィスの帳票サンプルはアップ済みです。カート内の文言表記も明日にはアップ出来ると思います。)

宜しくお願い致します。

記事を閉じる セール、クーポンの値引き設定 投稿者:Betty No.8934 URL

ショップを構築したばかりの新米です。
メルマガなどでクーポンを発行しようと思っているのですが、何か、お値引きに関して一括で設定出来るようなツールはないんでしょうか?
また、今なら表示価格の10%OFFなどのセールもしたいと思っています。
クーポンコードは、ショッピングカート内の備考の覧に入力して頂こうかと思っております。
今後、期間限定で1万円以上ご購入の方は500円引きなどなど、お値段に関するサービスを考えております。
もし、そのような設定がない場合、手間ではありますが、受注管理画面で手動で直す事も考えております。
その場合、何か問題はありますでしょうか?
例えば\5800の商品価格を10%引きのお値段に直して入力。
 
どなたかクーポンなど発行しいる方がおりましたら、
ご意見もお聞かせ下さい。

Re セールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8941 URL

Bettyさん、こんにちは。

現状、セール等の設定を行うことはできません。ご了承下さいませ。

受注管理画面で後ほど修正されるとのことですが、例えば5800円で購入されている場合、購入段階でお客様には5800円にて購入完了メールが送信されます。
この点については、ショップ基本設定→注文確認メール設定にて、「受注確認メールに受注内容を転記しない」に設定いただければ、内容は送信されません。
また、今後クレジットカード決済を導入をご検討の場合は、リアルタイム決済となりますので、修正等は難しくなる場合がありますのでご注意下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる shop背景の変更について。 投稿者:shopmary No.8935 URL

スタイルシートの編集ダウンロードしても載っていないような気がするのですが・・
どなたかアドバイスいただけると幸いです。

こんにちは、はじめまして、お世話になっています。

ショップの背景について質問です。


私は「ライトピンク」というスタイルシートを使っているのですが、
このシートは、ショップ内容が真ん中に表示され、左右に、ショッキングPINKの
キラキラの付いた背景(外枠?)が表示されています。
この、外枠?(大枠だと思っていましたが、スタイルシートの編集で大枠の設定されているカラーを画像にしても、内枠が編集されてしまいます。

私は、ショップ中、ショップ内容が反映されるところではなく、
左右のあいた部分に表示される、このショッキングPINKの部分を画像に変更したいのですが・・・。

説明下手ですみません。

スタイルシート中、
-------------------------------

/* 大外 */
#container {
width: 860px;
background-color: #FFE1F3;
font-size: 12px;
}

-------------------------------
上記のbackground-color: #FFE1F3;
を画像に編集。
-------------------------------

/* 大外 */
#container {
width: 860px;
background-image: url(imageから始める画像のURL);
font-size: 12px;
}

-------------------------------
上記のように編集すると、
ショップ内容の中が、編集されてしまいます。

私は、ショップ内容の外枠、つまり、ライトピンクのスタイルシート中、
両側の空いたスペース部分のショッキングPINKのところに背景画像を設定したいのですが・・・・・。



編集箇所はここではないのでしょうか?

それとも、編集方法が間違っていますか?

どうぞお分かりになる方、アドバイスをよろしくお願いたします。

Re 無題 投稿者:匿名 No.8937 URL

私自身 編集してはページをチェックしての繰り返しなので
詳しくは説明できませんが、もしかしたら下記の場所かも・・
もし間違っていたらごめんなさい。
( CSSファイル1926行目? )

/********************************************************************/
/* HTMLタグ要素 */
body {
background-image: url(img/bg.gif); << ココかも!?
background-color: #FF0099;
:
:
:

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8940 URL

shopmaryさん、こんにちは。

ショップの背景についてです。
匿名さんのおっしゃるように該当箇所は、body内となります。
下記のbackground-imageの箇所となります。
---------------------------------------------------------
body {
background-image: url(img/bg.gif);
background-color: #FF0099;
word-break: break-all;
margin: 0px;
padding: 0px;
font-size: 12px;
color: #666666;
line-height: 140%;
background-repeat: repeat-y;
background-position: center;
}
---------------------------------------------------------

下記が初期の背景画像になります。
http://skirtshopmary.ocnk.net/data/skirtshopmary/img/bg.gif

この画像を縦軸(上から下)にリピート表示させています。
背景画像の横幅は980ピクセルで、背景画像の左右部分については、画像ではなくbackground-color: #FF0099;にて背景色を指定しています。

この部分の画像を差し替えていただければ、変更は可能ですが、キラキラの装飾部分も変更されます。
装飾部分を残した上で、背景に画像を指定されたい場合は、上記の初期画像を保存いただき、横幅をかなり大きめ(1600ピクセル等)にし、初期画像を中央に配置し左右にオリジナルの背景画像を入れて下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 画像アップロード? 投稿者:jewel No.8936 URL

お世話になっております。
アニメーションカーソルを画像アップロードしたいのですが、
できないのでしょうか?

そういった物をカーソルに変更したい場合はどうすれば良いのですか?

やり方を教えて下さい。

Re 画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8939 URL

jewelさん、こんにちは。

アニメーションカーソルを使用になられる場合、ファイルの形式が、「.ani」になりますが、おちゃのこネットでは、gif、jpg、png、swf、icoファイルのアップロードのみが可能ですので、アップロードいただくことはできません。
別途、外部サーバー等にアップロードしてご利用いただく方法となります。

スタイルシートでのカーソルの変更方法については、下記のFAQに記載がございますのでご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=474&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 新商品登録について 投稿者:佐藤 No.8794 URL

お世話になっております。
陳列中の商品の中に同じようにあるのに携帯からは見れないものがあります。
なぜでしょうか?

Re 登録商品について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8801 URL

佐藤さん、こんにちは。

カテゴリ管理で非表示に設定されているためではないでしょうか。
一度ご確認下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:佐藤 No.8933 URL

非表示でもなく陳列中の中に商品があるのにサイトのほうでは表示されていません。
処理しました との表示も最後にでているのになぜでしょうか 商品番号 41 42 43などが表示されていません。 回答の方よろしくお願いいたします。

Re 商品の表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8938 URL

佐藤さん、こんにちは。

商品の表示についてです。
管理画面→商品管理→商品カテゴリ管理にて、「ラメフレンチ」というカテゴリを非表示に設定されているため、そのカテゴリに含まれる41、42、43の商品についても非表示となっています。陳列中商品であっても、カテゴリを非表示に設定した場合は、商品は非表示となります。

非表示カテゴリは最下部にございますので、「取り出す」ボタンをクリックして、ラメフレンチ」カテゴリを表示に設定して下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる トップ画像の変更や左エリアの表示など 投稿者:アルジャン No.8732 URL

検索して調べてみて断片的には分かるのですが、当店のテンプレートにおいて以下のことは正確にはどうすればよいのかお教えください。

1、トップ画像を変更して、縦幅を短くしてその代わりに横をショップロゴのそばまで延ばしてやりたいのですがどうすればよいでしょうか?あるいは多くのテンプレートにあるようにトップ画像を横幅全体に延ばして、ショップロゴもその中に含めることは可能でしょうか?
サブナビゲーションも少し下げるか右に動かすかしたいと思います。

2、リンクする記述のタグは分かるのですが、トップ画像からリンクさせる方法が分かりません。どうすればよいでしょうか?

3、現在フリーページを1ページだけ作っていて、上記2のやり方か左エリアに表示するかどちらかを考えています。
とりあえず左エリアに表示させるように設定したはずなのですが表示されていません。以前、特定商取引法表示のタイトルを長くする時にスタイルシートのタイトルの設定で高さ(height)の記述は削除してうまく表示されています。

4、また、3のように左エリアではなく、右エリアにタイトルを表示させるにはどうすればよいでしょうか?

5、特集としてグループを作っていて、自由記入欄を利用した画像からのリンクは「写真のみ一覧」にしております。左エリアからのリンクでは「説明付き一覧」が出るのですが、「写真のみ一覧」にリンクするにはどうすればよいでしょうか?

以上、たくさんの質問で申し訳ございませんが、どうぞご教示よろしくお願いいたします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8733 URL

アルジャンさん、こんにちは。

ご質問についてです。

1、トップ画像を変更して、縦幅を短くしてその代わりに横をショップロゴのそばまで延ばしてやりたいのですがどうすればよいでしょうか?あるいは多くのテンプレートにあるようにトップ画像を横幅全体に延ばして、ショップロゴもその中に含めることは可能でしょうか?
サブナビゲーションも少し下げるか右に動かすかしたいと思います。
-------------------------------------------------------------
トップ画像については、横幅の大きな画像をご登録いただければ、表示可能です。
その際、サブナビゲーションを下に下げられたい場合、下記の2箇所を変更して下さい。
#headerのheightと.subnaviのpaddingを下記のように変更して下さい。
paddingの80px部分を小さくすると、サブナビゲーションが上に上がります。
-------------------------------------------------------------
#header {
width: auto;
height: 200px;
margin: 0px;
padding: 10px;
}

.subnavi {
width: 425px;
padding: 80px 10px 5px;
margin: 10px 0px 0px;
color: #000000;
}


2、リンクする記述のタグは分かるのですが、トップ画像からリンクさせる方法が分かりません。どうすればよいでしょうか?
-------------------------------------------------------------
トップ画像は、背景画像を使用しておりますので、リンクを設定することはできません。
ご了承下さいませ。


3、現在フリーページを1ページだけ作っていて、上記2のやり方か左エリアに表示するかどちらかを考えています。
とりあえず左エリアに表示させるように設定したはずなのですが表示されていません。以前、特定商取引法表示のタイトルを長くする時にスタイルシートのタイトルの設定で高さ(height)の記述は削除してうまく表示されています。
-------------------------------------------------------------
現状、左エリアにメニューが表示されております。
ご自身で解決いただいたのでしょうか。


4、また、3のように左エリアではなく、右エリアにタイトルを表示させるにはどうすればよいでしょうか?
-------------------------------------------------------------
自由記入欄にて、フリーページへのリンクメニューを作成していただき、表示とレイアウトの設定で、表示位置を右エリアに設定して下さい。

記載例)
<div class="side_box">
<div class="navi">
<div class="free_menu"><a href="フリーページURL">フリーページ</a></div>
</div>
</div>


5、特集としてグループを作っていて、自由記入欄を利用した画像からのリンクは「写真のみ一覧」にしております。左エリアからのリンクでは「説明付き一覧」が出るのですが、「写真のみ一覧」にリンクするにはどうすればよいでしょうか?
-------------------------------------------------------------
デザイン管理→商品ページ設定→商品一覧ページ設定内の表示設定で「写真のみ」を選択して下さい。現状説明付きが選択されています。
※こちらは、カテゴリ一覧ページも同様に変更されます。

よろしくお願い致します。

Re トップ画像の変更や左エリアの表示など 投稿者:アルジャン No.8734 URL

刑部さん、こんにちは。
早速のご回答ありがとうございました。
教えていただいたようにやってみたいと思います。

ただ、質問3につきましては、表示はされるようになったのですが、表示の設定を1にしても特商法のタイトルと同じ場所から移動しません。左エリアの一番上(当店では「特集」の上)に持ってきたいのですがどうすればよいでしょうか?

Re 左エリアへの表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8742 URL

アルジャンさん、こんにちは。

フリーページメニューの表示位置については、特定商取引やリンク集の下となります。
こちらは、仕様ですので変更いただくことはできません。

方法としては、先のご回答でも記載させていただいておりますが、自由記入欄にてフリーページへのリンクメニューを作成していただき、自由記入欄の表示位置を「表示とレイアウトの設定」から左エリアの上部に来るように設定して下さい。

その際、自動的に生成されるフリーページメニューを非表示に設定されたい場合は、「フリーページ変更」から該当フリーページの「メニュー非表示にする」をクリックして下さい。

よろしくお願い致します。

Re 右エリアの開始位置 投稿者:アルジャン No.8930 URL

こんにちは、上記の質問の続きになるのでここに書かせていただきます。

スタイルシートの元の設定で、右エリアの開始位置(当店ではwhat's newにしています)が左エリアに比べてずっと下がったままです。
トップ画像の少し下の辺りの左エリアと同じ開始位置にするにはスタイルシートのどこを修整すれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。

Re 右エリアの位置について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8931 URL

アルジャンさん、こんにちは。

右エリアの位置についてです。
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
padding: 150px 5px 15px; 部分をpadding: 0px 5px 15px; に編集して下さい。
-------------------------------------------------------
#righttd {
width: 160px;
padding: 150px 5px 15px;
margin: 0px;
}
-------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 右エリアの開始位置 投稿者:アルジャン No.8932 URL

刑部さん、いつもお世話になります。
できました。
ありがとうございました。

記事を閉じる トップページの問い合わせ欄 訂正 投稿者:lotus No.8927 URL

グレーのラインの件に付きましては
http://tiku-taku.ocnk.net/ 此方のサイトになります

宜しくお願い致します。

Re グレーのライン 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8929 URL

lotusさん、こんにちは。

こちらは、初期指定で入っている線となります。
非表示にされたいのであれば、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#bline {
display: none;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる トップページの問い合わせ欄 投稿者:lotus No.8926 URL

いつもお世話になります。
トップページの店舗画像の欄のした部分の赤のラインが問い合わせ欄に被っていますが、スタイルシートを変更したりしていないのですが、原因が良く分かりません。860px 100pxにて製作いたしておりますのでずれたりはないと思うのですが。

又、此方のグレーのラインについても原因が良く分かりません。

宜しくお願い致します。

Re 問い合わせ欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8928 URL

lotusさん、こんにちは。

問い合わせ欄ということですが、検索窓部分が重なっているということでよろしいでしょうか。現状、「ご利用案内」の名称を「バンドTシャツ通販の御利用案内」に変更いただいているため、横幅におさまらない状態で改行しています。

文言を短くしていただくか、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
----------------------------------------------
.form {
width: 70px;
}

.subnavi {
width: 420px;
}
----------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 希望小売価格について 投稿者:おもちゃ堂 No.8847 URL

特定ショップへのアクセス集中への対応策の件では大変お世話になりありがとうございました。
人気店様には痛い処置と思いますので、同居人が少ないプレミアプランの方も宜しくお願い致します。

今回も宜しくお願い致します。
希望小売価格 の件です。
現在、( )表示しない ( )オープン価格 ( )希望小売価格 1500円 から選ぶようになっていますが、選択肢を増やせませんか?

当店の場合、メーカーの定価があるものや無い物が混在しています。
定価がある物もプレミア品扱いで販売している物もあります。
なので、ほとんどの場合、( )表示しないにしています。
ところが、期間限定セール品にする場合、 ( )表示しない ではどの位安くなっているのか判らず不便です。
下記の様な表示を増やす事は出来ませんか?
参考価格・当店通常価格・流通価格・プレミア価格・時価・定価・・など。
(自分で付ける事が出来ればもっと嬉しいですが・・・。)
ご検討後、お返事お待ちしています。

Re 入力ミスがあります。すみません。 投稿者:おもちゃ堂 No.8848 URL

すみません。急いで書いたものでミスがありますね。
希望小売価格 1500円 の1500円は余分です。気にしないで下さい。

ニュアンス伝わりましたでしょうか?具体的に説明しますと・・・。
当店で販売しているトレカはBOX販売など未開封のまま販売しているものと、開封しシングルカードとして販売している物があります。
前者にはメーカーの定価があり、希望小売価格=定価として表示出来ます。
後者にはメーカーの希望小売価格は存在しません。当店としての希望小売価格はありますので、期間限定のセール商品には本来の販売価格の意味で希望小売価格を入力しています。
希望小売価格の意味が微妙に違うので、ややこしいです。
加えて、前者には、メーカーの生産終了した商品や限定生産商品等が存在し、希望小売価格価格より高く販売している物があります。プレミア価格で販売している旨表示していますが、最近「高い!」という人が居られます。(誤解を受けそうな商品は非表示にしています。)
更にプレミア価格で未開封のまま販売している商品を、期間限定のセールにする場合、当店希望小売価格価格の意味で、本来のプレミア価格を表示していますが、定価と違う!とクレームが出そうで恐れています。
何かしら、本来の販売価格を表示しておかないと、期間限定のセール商品らしくないですし・・・。
折角の価格表示を生かしたいので、当店通常価格だけでも選べる様にして欲しいです。
何卒宜しくお願い致します。

Re 価格表示の見せ方について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8860 URL

おもちゃ堂さん、こんにちは。

ご指摘の内容は確かに現状はこれといった対処方法があるわけではありませんので、システムの仕様を変更・追加しないと実現出来ません。
どういった見せ方のバリエーションが必要でどのような仕様が望ましいのか検討しないといけませんので、実施の有無を含めてお時間を頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

Re 回答ありがとうございます。 投稿者:おもちゃ堂 No.8925 URL

ご検討いただけるようでとても嬉しいです。
折角ですので、是非とも自由に名前を付ける事が出来るようにして頂けると助かります。

当方の思い付きはいつも突飛なようですので、他の方からのご意見も頂きたいです。
当店の場合必要ないですが、試供品的に販売する場合、【お試し価格】なる表記があっても面白いのでは?
現在は、【希望小売価格】を表示しないと【販売価格】しか表示されません。
【希望小売価格】の欄名を自由に設定出来るようにする事で、商品説明の幅やサイトのカラーを出す事が出来るのではないでしょうか?
自由に設定出来ると【ダイナマイト価格】【びっくり価格】などその店特有の表記が出来楽しいと思います。
追伸
別件ですが、ランキング表示せめて10位まで表示出来るようにして頂けませんか?
5000個も商品を登録出来るのに5位までしか表示出来ないのはちょっと・・・。
カテゴリ別にランキング表示出来るともっと面白いのでは?
(今の所、カテゴリの説明欄に無理やり作るしかないですね。)

※【おちゃのこ】ご利用の方々のご意見心からお待ちしています※

記事を閉じる メルマガについて 投稿者:ドリームランド No.8902 URL

初めて、このおちゃのこ広場を使ってます。

メルマガ配信を利用している方に質問なのですが、メルマガ配信の日時設定ができると良いと思いませんか?

例えば、16時に設定すれば、16時にメルマガを配信してくれるシステム。
送りそこなうことがないですし、日常の作業効率もアップすると思うのですが、どうでしょうか?


メルマガの件でおちゃのこネットに問い合わせをしたところ、
長井様より
恐れ入りますが、ただいまのところは検討課題とはなっておりませんが今後同種のご要望が多ければ検討課題の1つとして考慮してまいりたいとおもいますので
ただ今のところは現状の仕様にて悪しからずご了承のほどお願い申し上げます。

との回答を頂きました。

みなさんはどう思いますか?
意見を聞かせてください。

Re マルマガ時間予約を希望します 投稿者:gina No.8903 URL

ドリームランドさん、こんにちは。

メルマガ配信の時間予約に、賛成1票。

メルマガの原稿を書くのは夜中が多いのですが、メルマガ読者には携帯メールでご登録のお客様も多く、夜遅くの配信はできません。
日中の配信を予約しておいて眠れると、とてもありがたいです。

時間指定にすると、配信予約が集中してサーバーに負荷がかかるというような問題があるでしょうか。
「今から○時間後」というように指定するとか、配信時間の予約に幅を持たせるとか、技術的なことがわからないのですが、より簡単な方法でぜひ実現していただきたいです。

よろしくお願いします。

Re メルマガの予約配信について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8908 URL

ドリームランドさん、ginaさん、こんにちは。

確かにメール配信系の機能改善はどこまでやるべきか、決め切れていません…。
おちゃのこネットの関連サービスとして、「Autostepmail」というメール配信専用サービスがあり、こちらは無料のフリービーコースもご用意しております。

●Autostepmail
 http://www.autostepmail.com/

元々メール配信だけを考えて作ったサービスなので、メール配信の機能はかなり充実しています。
勿論予約配信機能もあり、厳密な時間設定ではありませんが、時間帯区分による予約配信セットが出来ます。
(9時〜12時といった時間帯区分があります)

ただ、おちゃのこネットと機能連動がしておらず、読者情報等は新規に登録する必要があります。
おちゃのこネットとの統合も考えたのですが、ちょっとご利用属性が違うかなと思い、あえて統合せずここまで来ました。
このあたり、どうすべきか考えないといけませんね。

方針が決定して機能改善のご案内ができるようになりましたらまたアナウンスさせて頂きますので、それまで楽しみにお待ち下さいませ。

宜しくお願い致します。

Re メルマガの予約配信について 投稿者:ドリームランド No.8922 URL

gina様
貴重な一票ありがとうございました。
絶対にあったほうがいいツールですよね!


おちゃのこ岡野様
おちゃのこのツール一つで、メルマガ配信設定もできれば、本当に助かります。
何卒、よろしくお願い致します。

記事を閉じる 困ってます! 投稿者:武藤 No.8907 URL

フリーメールなので個人情報には成らないと思うので書き込みします!
嫌がらせメール受信拒否に付いて追加出来ないでしょうか?

20080302020842.39530.qmail@www4.ocnk.net
u194@meritmail.net

上記嫌がらせメールに困っています!

内容

いい加減にせんか
ーーーーーーーーーーーーーーー
いつもおちゃのこに質問してるのを見てるけど、日本語メチャクチャ。
質問内容も前後の脈絡を省略しあいまいで、こいつ、何が分言いたいの?と思えてしまうよ。

たとえばNo.8881のこの質問。「の文字を大きくと、色変更はどのようにするのでしょうか?」

意味が分からないよ。

No.8904「はテストの部分の事をお尋ねしています。」

質問文章くらい、内容をしっかり書きなさい。質問タイトルに入ってるからって省略するのは失礼でしょ。
端から見ても、またこいつ手抜き質問だ!って笑ってしまう。

まあ、おちゃのこ会員が嫌がらせしているのでしょう。
おちゃのこさんも対処が遅いです、前回も連絡していますが

Re おちゃのこ広場のご利用について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8909 URL

武藤さん、こんにちは。

正直、ご質問の内容とか頻度が少々ご利用範囲を逸脱していると私も感じています。
おちゃのこ広場は、全てのおちゃのこユーザーさんや、潜在的なご利用検討者さんが広くご覧になるパブリックな場です。
こちらに書き込む内容は、他の方への情報共有の観点から有益である、という判断が必要なのではないでしょうか?

そうでないなら、個別のご質問はお問い合わせフォームより頂ければご回答させて頂いておりますので、前回もそうご案内差し上げております。

個別のやり取りの場と、パブリックな場を上手く使い分ける事は必要だと思います。

宜しくお願い致します。

Re 解答 投稿者:武藤 No.8913 URL

だからといって、不快な思いをするメールを送っても良いんですか、今後は良く分かりましたのでその様に致します。

Re 質問解答の件!! 投稿者:NAOKI No.8915 URL

代表:NAOKIと言います、武藤がお世話に成ります!
下記に有りますように↓

疑問解決のためにBBSをご用意しました!

と有りますが、プロでテンプレート理解しているでは有りません。
だからこそ、レンタル代金を支払い利用しているのでは無いでしょうか?
自分で出来たり、暇が有ればレンタルで借りませんし
質問もしません~そのためにそちら様はレンタルでされているのでは
無いですか?

ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
と有りますが、嘘ですか詐欺ですか?言い方が悪ければあやまりますが!
そちらで利用されている方はテンプレートに詳しい方もおられるでしょう
でも一方で無知な方もいるんですから、その辺は大きな目で見なければ
成らないのではないですか、HPが完成すれば質問などしませんし
BBSにも書き込む事も無いでしょう。HPを作成する為に今は聞いている
んですから、そのぐらいは理解してあげないといけないのではないでしょうか
テンプレートを理解しているしとは又質問してる。。。。。など
思うでしょうが、無知な人はどうするべきですか
たった10分でネットショップをオープン!・・・・・10分で出来ませんね!

是だったら、お金払う意味が無いのではないかな、他の会社のテンプレートを
借りていたら良かったと思いましたが遅かったお金1年分支払ってるしね
ちょっと騙されましたかね!!

Re 無題 投稿者:nob No.8916 URL

横から失礼致します。

NAOKIさんの言い分も分かりますが、
おちゃのこシステムについては、FAQや掲示板での検索、
CSSやHTML編集についてはgoogle、Yahoo!などで検索した上でご質問されているのでしたら
このような事にはならなかったのでは無いかと思います。

迷惑メールの件に関しましても
FAQを検索すればすぐに出てきます。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=336&artlang=ja

掲示板で検索しても出てきました。(No.5597)


おちゃのこさんは人件費も節約され、この低価格を実現されています。
誰もが検索機能を使わず、分からない事があれば
お問い合わせフォームやBBSで聞くというような事をされていると、
新機能のリリースも当然遅くなりますので、
おちゃのこをご利用中の他のユーザーさんにとっても、
結果的に迷惑になっているという事になるのではないでしょうか?


質問するのは簡単です。
分かり易く説明するにはどのように書けばいいかを考えるのは難しいと思います。
対応が遅いと言うのなら、ご自分で検索されたほうが早いと思いますが。

誰もが始めは分からない事だらけです。
だから、なおさら掲示板やFAQを良く探して、それでも分からない場合は
問い合わせフォームやBBSから質問しているのだと思います。

私の場合は、おちゃのこネットを利用して初めてHTML、CSSというものに触れました。
最初は全部が呪文のように思えていましたが、
googleやYahoo、FAQやBBSの検索機能があったおかげもあり、
ほとんど質問せずに解決する事ができました。

質問する前に自分で調べるというのは、他の掲示板でも常識だと思いますよ。

Re BBSの利用について 投稿者:アティック. No.8917 URL

こんにちは、アティック.と申します。


>「ちょっと騙されましたかね!!」


このような表現の書き込みがあったので、少し私見を述べさせて頂きたくここに書き込ませてもらおうと思いました。
おちゃのこネットを快く利用している一ユーザーとして、とても残念に思ったからです。

別におちゃのこさんを擁護しているわけでもないですし、逆にこの書き込みがおちゃのこさんにとって不利益に働くならば申し訳なく思うのですが、いつも真摯に対応くださる姿勢に対してこのような表現を目にしたことがあまりに悲しく感じた次第です。


私もここのBBSはショップ運営に何か役に立つ情報はないかといつもチェックさせて頂いています。
事実、ここのBBSの存在は、当店にとっては今のサイト構築にも深く関係していますし(まだまだ大したサイトではないですが・・)、ここを訪ねるショップ様は多かれ少なかれ皆様同じような思いで訪れていらっしゃるのではないでしょうか。

そして、私もここに質問をさせて頂く時は困っているそのことを少しでも早く解決させたい為に利用させて頂いています。
しかし、リード文の説明にもあるように、ここはそもそも情報交換のためのBBSとしてご提供下さっていると思いますから、自サイトのためだけの質問としてあまりに頻度が高く利用されるならば、他のユーザー様にとっては好ましくないのではないかと感じています。その場合は別の方法が必要に思います。正直、武藤様の書き込み頻度にもそのような感じがしておりました。


でも、心無いメールを受け取ったことも残念なことですね。同じようなメールが何度かあったのでしょうか。
商売をしていくなかで様々なお客様もいらっしゃいますから、その時々の適切な対応も大事なことのように思います。

これからのご商売がご発展されますようにと、同じおちゃのこネットを利用する一人のユーザーとして今後のご繁栄をお祈りしております。

Re ? 投稿者:hiro No.8918 URL

内容をよく読むと嫌がらせではないような気がしますが・・・。

Re 無題 投稿者:シーナ No.8919 URL

嫌がらせじゃないでしょ?忠告ですね。
確かに文言は意味が掴みにくいし、少しは質問内容を纏める工夫もしたほうが良いのでは?

立場を変え、ご自身がお客様に出すメールを考えてみれば、分かりやすく丁寧に書く必要性も分かるはずです。

簡単にショップが出来るのは確かですし、その後の
「カスタム」は明らかに自己責任にです。

各店のカスタムまで、おんぶにだっこでは、おちゃのこさんも手一杯になります。
まあ、調べて分からない事はあるでしょうから、その時はみんなに聞きましょうね。
そして得た知識を知らない人に教えてあげるようなゆとりが出来れば、きっと商売にも役立ちます。

ショップを見ると、開業前のようですが、特定商取引法に関する表示も一部違反気味なので開業前に直した方が良いと思います。

まさか、法律も知らなかったという事はないでしょうけど・・・ビジネスの基礎なのでご自身で調べて下さいね。

Re 解答 投稿者:NAOKI No.8920 URL

トータル的に考えれば、武藤の質問が多すぎたとゆうことでしょう。それは皆様に不快な思いをさせてしまった結果ですので私からお詫び致します。

ただ、迷惑メールととるか、とらないかは私の決断ですのであしからず。
このように、BBSで相手さまの事も分かれば私も気持ち良いものですよ!
フリーメアドで送るじたい迷惑メールです、シーナさんは忠告ですねと
有りますが、このメール内容は一部ですまだまだ有りますよ。
特定商取引法記載の件ですが指摘されなくても理解していますんで
ご心配なく。

どちらにしてもcssの理解が無ければ無理なカートでしょうね?
初心者には無駄なカートで有ったのは間違い無いしサポートも無い
無駄金を捨てたと思うしか無いですね支払いして1週間も経たないのに!
金額が安いと書いておられましたが、金額が安ければ良いのでしょうか???

Re 本件について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8921 URL

武藤さん、NAOKIさん、皆さん、こんにちは。

少しこじれてきたので、先ほど私から直接お電話差し上げまして、事情ご了解頂きました。
今後も皆さんが気持ちよくご利用頂けるおちゃのこ広場でありたいと思いますので、宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる What's New 投稿者:武藤 No.8875 URL

What's Newの文字が小さいのでカーソルを当てると文字が大きく成り色の変更が出来る様にするにはどうすれば良いのでしょうか。現在の文字も小さすぎるので、誠に申し訳有りません。

Re What'sNewについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8877 URL

武藤さん、こんにちは。

スタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。
文字サイズを大きくされたい場合は、下記のようにfont-size: 10px;の12px等に変更して下さい。

マウスオーバー時に、文字サイズを大きし色を変更されたい場合は、.whatnew_middle li A:hover内のfont-sizeの値のみを大きく設定し、color: #FF0000;のように色指定を追加して下さい。
--------------------------------------------------------------
.whatnew_middle li A:link {
font-size: 12px;
margin-left: 5px;
font-weight: normal;
}

.whatnew_middle li A:active {
font-size: 12px;
margin-left: 5px;
font-weight: normal;
}

.whatnew_middle li A:visited {
font-size: 12px;
margin-left: 5px;
font-weight: normal;
}

.whatnew_middle li A:hover {
font-size: 14px;
margin-left: 5px;
font-weight: normal;
color: #FF0000;
}
--------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re What's Newのボックス枠と日にちの表示方法 投稿者:武藤 No.8883 URL

ですが日にちを大きくする場合&色変更はどのようにするのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボックス枠を付けたいのですがどうすれば良いのでしょうか
ボックス枠のスクロール部分の色も変更出来ますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バックのクラデーションの色の変更可能でしょうか。

よろしくお願い致します。

Re What's Newについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8889 URL

武藤さん、こんにちは。

What'sNewについてです。

●日付
------------------------------------------------
スタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。
下記のfont-sizeを変更して下さい。
色を変更されたい場合は、color: #FF0000;等の指定を追加して下さい。
------------------------------------------------
.whatnew_middle li {
font-size: 10px;
padding: 5px;
margin-bottom: 1px;
}

●枠、背景
------------------------------------------------
枠と背景については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=114&artlang=ja

また、スクロールの色ということですが、スクロール表示はしておりません。

よろしくお願い致します。

Re 下記を変更しましたが反映されません! 投稿者:武藤 No.8906 URL

/* 大枠下 */
.whatnew_bottom {
width: ****;
background-color: 【背景色…こちらの数値を任意のカラーコードに変更します】;
margin: ****;
padding: ****;
}

Re What'sNewについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8912 URL

武藤さん、こんにちは。

bottom部分については、初期指定では使用しておりませんので、高さ指定(height)の追記をお願い致します。

.whatnew_bottom {
height: 15px;
background-color: #CC66CC;
}

よろしくお願い致します。

Re 解答 投稿者:武藤 No.8914 URL

出来ました、有難う御座います!!

記事を閉じる 商品カテゴリー一覧 投稿者:武藤 No.8880 URL

の文字を大きくと、色変更はどのようにするのでしょうか?
何度もすいません。完成するまで我慢下さい。

Re カテゴリ一覧の文字 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8888 URL

武藤さん、こんにちは。

カテゴリ一覧の文字サイズとカラーについてです。
下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/

.category_list A:link { ~ .category_list A:hover { の指定がサブカテゴリの指定となります。現状ご利用のテンプレートには、こちらの指定は使用しておりませんので、コピーしてスタイルシート内の最下部に貼り付けて下さい。

.mcategory A:link { ~ .mcategory A:hover { の指定がメインカテゴリの指定となります。スタイルシート内の該当箇所を編集して下さい。

font-sizeとcolor部分については、ご希望のカラーまたはサイズに編集して下さい。

よろしくお願い致します。

Re カテゴリ一覧の文字  投稿者:武藤 No.8905 URL

FAQのURLが違うと思います!

Re FAQについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.8911 URL

武藤さん、こんにちは。

申し訳ございません。下記のFAQとなります。
また、FAQについては、検索機能もございますのでご利用下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=97&artlang=ja

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます