おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 外部ブログの設定 投稿者:マリブドッグ No.9203 URL

店長日記を外部ブログにするため
ライブドアを考えています。
お店が独自ドメインなので、ブログもそこから
派生するサブドメインを使いたいと思い、
バリュードメインにてDNSの設定を試みました。
ところが、バリュードメインからは
ネームサーバーをバリュードメインのものに
設定するように求められています。

となると、おちゃのこネットで設定している
ネームサーバーの設定をどうしようか、と
悩んでしまいました。

ネームサーバは5つまで枠があるので、
おちゃのことバリュードメイン双方を
設定しても、大丈夫なものでしょうか。

あるいは、おちゃのこで外部ブログを
使うときは、そもそも独自ドメインのブログでなく
ライブドアのブログのドメインで運用
するべきなのか、、、

1週間ほど、この課題に取り組んでいますが
いまだ出口が見えなくて困ってしまいました。

よろしくお願いします。


Re 外部ブログの設定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9208 URL

マリブドッグさん、こんにちは。

独自ドメインのネームサーバについてですが、弊社指定のネームサーバと、バリュードメイン指定のネームサーバの双方を利用して運用することはできませんので、弊社のネームサーバをお使いいただきますようにお願いいたします。

そのため、外部ブログの運用に際しては、ライブドアブログのURLにてご利用をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

記事を閉じる 店長日記の外部ブログのRSS取得 投稿者:オホブラ百貨店 No.9206 URL

こんにちは。
当店は店長日記を、外部ブログのSeesaaを利用しています。

今日の「Seesaaブログ、機能強化と新機能追加」が行われたようで
その後から、トップページの下部に表示している店長日記が
スポンサーサイトの内容が表示され、自分で投稿した日記が表示されなくなりました。

SeesaaブログのRSSを見ると、 自分で投稿した日記とまるきり同じ日付の
スポンサーサイトが追加されていて、その日付の影響ではないかと推測します…。

トップページの下部に表示している店長日記にスポンサーサイトを
表示しない方法などあるのでしょうか?

ご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

Re 自己レスです。 投稿者:オホブラ百貨店 No.9207 URL

すっかり慌ててしまい投稿しましたが、もう一度新着情報を読み返し
回避できる方法を見つけました。

-----------------------
「RSS広告」は、以下の操作でご利用いただけます。
1.マイ・ブログにサインイン
2.対象となるブログのブログ名をクリック
3.操作メニューから「設定>広告設定>RSS広告」のプルダウンで表示させたい広告件数を選択
4.「保存」ボタンをクリック
以上の操作で、1ページの表示件数を設定することができます。
-----------------------

このRSS広告の表示件数を「表示しない」に設定すれば回避できます。


投稿を削除しようと思ったのですが、
Seesaaブログを利用の皆様の参考になればと思い残します。

記事を閉じる ファビコン 投稿者:イントロ No.9195 URL

掲示板検索してみましたがなかったので質問させて下さい!

head~/haed間にファビコン(アイコン)を入れたいのですが管理画面からスタイルシートの編集で入れることも可能なのでしょうか?
独自ドメインなら可能なんでしょうか?

Re サポートくらぶで 投稿者:林田 No.9196 URL

このおちゃのこ掲示板の上のメニューに「サポートくらぶ」というのがありますので

favicon

で検索すると設定のやり方が掲載されています。
共有ドメインでも可能でした。

土日はおちゃのこさんからの返事がなさそうなので、おせっかいしてみました。

Re re:ファビコン 投稿者:イントロ No.9197 URL

>林田さん
ありがとうございます!

やってみましたが表示されず・・・。orzです。

難しいことではないのでfavicon.icoの画像もUPしたし、ソース見てもらってもhead内に入っているし、何か他に原因があるのでしょうかね~?

Re やっぱり・・・ 投稿者:林田 No.9198 URL

そうでしたか。
お役に立てませんで、恐縮です。
実は私も最初マニュアル通りにやってみて orz だった組です。

何度も同じことに挑戦して、あきらめて数日後に「?できてるじゃん」でした。
理由はおちゃのこさんが月曜日に教えてくれると思いますが、
とりあえず、考えられる要因をこのあとメールで直接お知らせしますね。

Re faviconについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9199 URL

イントロさん、こんにちは。

faviconについてです。
林田さん、ご回答ありがとうございました。

こちらでもサイトを確認させていただきましたが、InternetExplorer7やFirefoxではfaviconが表示されております。
InternetExplorer6に関しては、下記の対応表にもございますように、表示が不安定です。
http://www.favicon.jp/browser/
表示ができたりできなかったりという状態です。

InternetExplorer7やFirefox等でも表示されない場合は、ブラウザのキャッシュや履歴の削除を一度お試し頂けますでしょうか。
林田さんもご回答いただいておりますが、数日後に表示されるということもございますので、しばらく様子を見ていただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re favicon 投稿者:イントロ No.9201 URL

他のパソコン(IE7)で確認できました。

自分のPC(IE7)からは確認できないのでブラウザのキャッシュや履歴の削除&時間経過をしてみます。

林田さん
おちゃのこ刑部さん

ありがとうございました。

記事を閉じる 配送完了後の処理について 投稿者:mimi No.9133 URL

お客様への配送、入金など全て完了した後の処理についてお伺いいたします。

「受注一覧と明細」ページに表示されている(配送・入金処理など全て完了した)受注情報はどのようにして顧客の購入履歴に格納し、受注一覧から移行する事(受注一覧には表示しないようにする)が出来るのでしょうか?
「非表示」にした場合、「削除」をしない限り「非表示一覧」に表示されたままになりますよね。しかしながら削除をした場合、顧客の購入履歴に残らないので、後で見返す事が出来なくなります。

画面の表示ですが、
------------------
配送・入金など全て処理済みの場合
「受注一覧」には表示せず、
その下部にある「非表示一覧」にも表示せず、
顧客の購入履歴のみに表示する
------------------
以上の状態にしたいのですが、どのようにしたら良いかわかりません。


おちゃのこ様のシステムの場合、
「顧客の購入履歴ページ」は、処理中(入金や配送前の、処理完了前の状態)に閲覧するだけのためのものとしてあるのでしょうか?
そうなると
(受注一覧ページを、常に未処理の受注情報のみ表示にしておきたい場合)
注文履歴はダウンロードして、ショップ各自で保存という形になりますか?

もしくは
どこかに「処理完了」のボタン?などがあって
購入履歴のみに受注情報(処理完了した情報)を移行出来るのでしょうか?

マニュアルや掲示板を拝見しましたが、不明ですので
お手数をおかけしますがおしえてください。
宜しくお願い致します。

Re 受注一覧について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9134 URL

mimiさん、こんにちは。

受注一覧についてです。
受注一覧内に表示されたくない場合は、非表示にて非表示一覧へ移動していただく方法となります。この状態では、エンドユーザーのマイページ内の購入履歴には表示されたままとなります。
非表示一覧から削除された場合は、購入履歴からも削除されますので、非表示一覧内に残した状態での運用をお願い致します。
ただし非表示にされている受注は、受注一覧内で受注検索を行うことができません。

よろしくお願い致します。


Re 疑問なのですが 投稿者:mimi No.9137 URL

お答えいただきありがとうございます。
「非表示一覧内に残した状態での運用」となりますと、
一日に最低10人購入するショップの場合、
年末には3600列以上が受注ページ内に表示される事になりますが
そのような仕様という事でしょうか?

個人的にそのような表示では不便と思われますので…
おちゃのこ様のシステム利用の場合、
完了した受注情報はダウンロード後webからは削除し、
「ショップ側のローカルで管理するのが基本」という事でしょうか?

楽天などのように、web上で全て管理出来るもの考えていたため
ご回答いただいた内容に疑問が残ります。
毎日多数来店するショップでは「非表示一覧内に残した状態での運用」は
煩わしいと思われるのですが…
会員制限機能など、他のショッピングカートにはない機能があり
他も使いやすい機能が揃っているので
おちゃのこ様を選択しました。
しかしながら受注管理ページについてはあまりにもユーザビリティに欠けるので不思議に思うのですが、他店では問題なく処理しているという事はこちらの認識不足なだけなのでしょうか?

お忙しいところ大変おそれいりますが再度ご回答をお願い致します。

Re 受注一覧について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9138 URL

mimiさん、こんにちは。

受注一覧についてです。
おっしゃるように受注一覧内には、順次受注のあった分については表示されます。
この仕様については、問題はないとこちらでは考えております。

よろしくお願い致します。

Re 他店舗様にお伺いします。 投稿者:mar No.9143 URL

上記の件について、おちゃのこスタッフ様からは度々ご説明いただきまして、
ありがとうございます。

すでにご利用中の他店舗様に伺いたいのですが、処理済みの「受注(注文)」について、非表示にしたものが何件、何百件も同一画面上に表示されている状態で、
なにか不便や問題はございませんか?
「表示が重くなる」ですとか、発送までを終えたものとそうでないものとの区別をつけにくい、ですとか・・・・・・
実際にお使いいただいていいる店舗管理者様の意見のをいただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:シーナ No.9144 URL

当店では、ネットの他にも受注形態があり、おちゃのこの管理機能は補助的に使っております。
受注の台帳も、別途PC上にローカルで保持しており、ネット上のツールに頼る事は避けています。

ドメイン失効や、加入するネット事業者の回線停止など、あらゆるリスクがあります。
その影響を少しでも避けるには、ローカルで保持し毎日バックアップ。さらに紙ベースでも保持しかありません。

受注管理も、エクセルでフィルター機能を使えば簡単に管理出来ます。
顧客台帳や商品台帳も、別シートに記入し、受注記録シートから関数で参照出来ますので、転記の量を最小限に減らす工夫もしています。
まあ、毎日の受注をわざわざ記入する手間はありますが、うちは件数が少ないのでその点は問題ありません。
大量の場合はメールをエクセルにインポートするツールなどを使えばそこそこ自動化も出来るはずです。

あれこれ試してみましたが、実際、全ての要求を満たすものはカスタムオーダーのソフトしかありません。
おそらくサポート費用を含め数百万の世界でしょう。
ま、欲を言ったらキリがないので、コスト的に使えるツールをフル回転させてしのいでます。

Re 受注は一覧に残したままで 投稿者:gina No.9145 URL

こんにちは。
当店は売上規模の小さな店舗ですので、あまりご参考にならないかもしれませんが、当店では全て完了した売上についても、そのまま受注一覧に残しています。

新規のお客様にはサンプルを同封するため、ご注文の都度検索をかけて購入歴を確認する必要があり、非表示にしてしまうと不便なのです。また、リピーターのお客様の場合は前のご注文内容を確認しています。

完了した受注かどうかは、「発送確認」「入金確認」のチェックで管理し、発送漏れが無いかは絞り込み機能で確認できます。

このまま何年分も履歴を消さずに管理していていいのか、その辺がわからないのですが、問題があるようでしたら教えてください。>おちゃのこさん

Re 受注履歴について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9147 URL

ginaさん、こんにちは。

受注履歴についてですが、削除されないで運営いただいても問題ございません。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:mimi No.9153 URL

◎シーナ様、ご返信ありがとうございます!

やはり、ローカルで保存されているのですね。
その際、受注一覧からは削除されているのでしょうか?
(=マイページの購入履歴からは見られなくなります)

◎gina 様、ご返信ありがとうございます!

受注一覧に残されているのですね。
弊社でも、「以前買った同じもの…」などの問い合わせがあるため
出来ればマイページの購入履歴で見られるようにはしたいのです。

処理完了データを「なぜ別ページに格納しないのか」と
疑問で仕方なかったのですが、
安価でこちらのシステムを利用させていただいている以上
割り切って利用しようと思いました。

Re 無題 投稿者:mar No.9184 URL

受注履歴についてですが、何年も、極端な話何百年分も履歴を削除しないでいても問題はないとの事ですが、受注を処理するために管理画面にログインする度、また、管理画面中の各種作業をする度に表示も重くはならない、ということで理解して宜しいですか?

Re 受注履歴について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9186 URL

marさん、こんにちは。

受注履歴については、残していただいても管理画面表示が重くなることはないようにシステムを作成しておりますので、ご安心下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:mar No.9200 URL

刑部様ありがとうございます。
サーバーを移していただいたので、だいぶ早くなりました。
しばらく様子を見てみます。

記事を閉じる アンケート欄について 投稿者:林田 No.9190 URL

刑部さん、昨日はありがとうございました。
ちょっと感動してしまいました。

そこで、新たにお願いです。
現在アンケート欄は質問に対する答えをテキスト入力する方式ですが、
ラジオボタンとチェックボックスが利用できるようになりませんでしょうか。

テキスト入力は「めんどう」ということで答えてもらえない場合が多いからです。
外部ページでアンケートをとろうとすると、そちらに誘導するだけで大変です。

お買上げ時に「ついで」に答えるには、ラジオボタンとチェックボックスが、是非必要です。
たとえば当店では年齢の低いお客様もいらっしゃるので
「年齢」を答える欄を設けていますが、
過去にこれを「必須」にしたらその時点で購入をやめてしまう場合もあり、
大人でも年齢を答えたくない場合もあるので、現在は「必須」にしておりませんが、
ほとんど答えていただけません。
これを「10代」「20代」「30代」・・・としてラジオボタンにすれば、
抵抗なくお答えいただけると思います。

また、購入の動機やお客様の嗜好調査などの場合、
複数回答ができるチェックボックスなら、有効なアンケート結果が得られると思います。

お忙しいとは存じますが、
おちゃのこ本体の改良がより多くのユーザーへの恩恵になると思いますので
是非優先順位を上げて、ご検討いただけますようお願い申し上げます。

Re アンケート欄 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9192 URL

林田さん、こんにちは。

アンケート欄のラジオボタン、チェックボックスについては、改善課題には上がっております。改善については、順次行って参りますので、お待ちいただけますようお願い致します。

先日もご回答させていただきましたが、現状はサーバー環境の整備、プログラム速度向上を最優先に行っております。
ご了承下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re わたしもお願いしたいです 投稿者:ナガイ No.9194 URL

既に刑部さんからのレスはついているのに後追いすみません。

わたしも林田様と同様、ご購入時のアンケート欄にラジオボタンを付加できるようにする件に関しては改善して頂きたいです。

つい先日サポートメールでこの件について改善をお願いしたら
"その件に関しては改善を要望されたことがない"
と返答が来まして、そんなバカな、、、と思っていた所です。
(自分がネットで買い物をする際にも大抵普通にある機能ですから)

サーバー環境の整備や速度の向上がもちろん先の優先事項だとはわかっていますが、こういった細かな点の改良も
どうぞよろしくお願い致します。

記事を閉じる おちゃのこオフィスでゆうパックプリント 投稿者:すたんぷ No.9191 URL

いつもお世話になっております。
1月頃に、おちゃのこオフィスのゆうパックプリント対応に関する書き込みがありましたが、このたび、ゆうパックプリントを使ってみましたのでご報告いたします。

ゆうパック専用のようなネーミングですが、郵便局で扱っている(伝票が必要な)ほとんどすべての発送方法に対応しているようで、ポスパケットや代金引換通常もOKです。

気になるデータの取り込みですが、フィルタ機能があるため、おちゃのこオフィスから出力したCSVからでも何とかイケます。
ただし、フィルタ単独で保存できないため、オフィス側で対応するとしても、
・郵便番号:○行目
・住所:○行目
のような設定だけを公開するか、既存のフィルタ(これがまた少ない!)に合わせたCSVを吐き出す形になるのではないかと思います。
めでたく取り込めても、いちいち修正&追加しなくてはならない部分も多く、私はものめずらしさで楽しんでいじれましたが、繁忙期にはイライラしそうな気がします。

というワケで、近い将来の正式対応を心より願っております。(^^)


Re オフィスについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9193 URL

すたんぷさん、こんにちは。

おちゃのこオフィスについてです。
オフィスについては、現在次期バージョン開発の検討を始めております。
その際には、オフィスの対応配送事業者についても検討させていただきたいと思います。
以前にもご回答させていただいておりますが、優先度としては日本郵便のゆうパックプリントへの対応と考えております。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 登録の仕方を教えてください。 投稿者:サン リンポチェ No.9185 URL

いつもお世話になっています。

本日、ヤフー サイト エクスプローラー日本版の登録が可能になりました。
http://searchblog.yahoo.co.jp/2008/05/yahoo_63.html

グーグルと同じ感じでできるのでしょうか?
ご教授願います。

Re Yahooサイトエクスプローラーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9187 URL

サン リンポチェさん、こんにちは。

Yahooサイトエクスプローラーについてです。
設定いただくには、Yahoo!JAPAN IDが必要です。お持ちでない場合は、登録が必要です。

ログイン後、管理サイト画面にて、「管理サイトに追加」にショップURLを入力し「管理サイトに追加」ボタンをクリックして下さい。

管理サイト一覧の「認証状況」の「未認証」をクリックして下さい。

認証方法画面が表示されますので、「メタタグ認証:認証用のキーをメタタグに記述する方法」欄のメタタグをコピーしていただき、おちゃのこネットの管理画面→ショップ基本設定→メタタグ設定→ヘッダー欄に貼り付けて下さい。

貼り付け後、認証方法画面の「認証開始」ボタンをクリックして下さい。
これで設定は完了です。

サイトエクスプローラーのトップに戻ると認証状況欄が「待ち」と表示されています。
※認証は24時間以内に行われますので、しばらくお待ち下さい。

こちらでも現状認証待ちの状況です。
正常に認証された段階でFAQにも追加させていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

Re ヤフー サイト エクスプローラー登録 投稿者:サン リンポチェ No.9188 URL

サイト認証欄で認証状況が待ちになりました。

ありがとうございました。
推移を見守りたいと思います。

Re Yahooサイトエクスプローラーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9189 URL

サン リンチェさん、こんにちは。

認証が確認できましたので、Yahooサイトエクスプローラーの設定についてFAQを作成しております。
フィードURL(サイトマップファイル)の送信についても記載させていただいております。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281594&id=526&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 要望 投稿者:林田 No.8113 URL

お世話になっております。

下記のようなお客様よりのご要望があります。

「左のカートの中身の欄で、合計金額が表示されればいい」

お買い上げ金額によってサービス内容が変わったり
送料などが変わってくるお店さんも多いと思いますので、
ご検討いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re カートの代金合計表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.8119 URL

林田さん、こんにちは。

う〜ん、おっしゃるとおりですね。
(何故今まで出てなかったんでしょうか…)

今理由を思い出しましたが、送料や配送オプション等の付帯経費がこの段階で確定していないので表示していなかったのでした。
ただ、商品合計の金額はレジに進んだ段階で表示していますから、”商品合計”という表記でなら問題ありませんね。

早速対応するように致しますので、楽しみにお待ち下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 実装されましたか? 投稿者:林田 No.9180 URL

こちらはどうなってますでしょうか。

Re 要望について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9181 URL

林田さん、こんにちは。

商品合計については、申し訳ございませんがまだ改良できておりません。
順次改良させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。
また、改良の際にはご報告させていただきます。

よろしくお願い致します。

Re 商品合計について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9182 URL

林田さん、こんにちは。

商品合計についてです。
左エリアのショッピングカート部分に商品合計を表示するように改良させていただきました。
ショッピングカートに商品が入っている場合に、左エリアショッピングカートの「レジへ進む」ボタンの上部に表示されます。
ご確認下さいませ。

現状サーバー環境の整備、プログラムのスピードアップ向上を優先的に行っているため、改良が遅くなり申し訳ございませんでした。
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:林田 No.9183 URL

刑部さん、素早い対応ありがとうございます。
7ヶ月前のことなので、とても鬱な気持でいましたが、
本日中に改良していただけるとは思いませんでした。

岡野さんからのご説明は期待いたしません。

記事を閉じる NP コネクトライトへの対応予定 投稿者:加藤 No.9178 URL

こんにちは
いつもお世話になっています。

以前、NP コネクトライトへの対応予定についてお尋ねした際、もうすぐとのお返事をいただいておりますが、その後状況はいかがでしょうか?
いつごろの予定か教えてください。

Re NPコネクトライトの対応について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9179 URL

加藤さん、こんにちは。

NPコネクトライトの対応については、着手しておりますが、もう少しお時間がかかります。
他の改善対応等もございますので、実装時期についてはお約束できません。
今しばらくお待ち下さいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メールマガジンと会員向けメール 投稿者:おちゃのこ初心者 No.9176 URL

すみません。教えてください。

「マーケティング」のタブに行くと
「メールマガジン」と「会員向けメール」がありますが
「メールマガジン」の方にニュースを流せば
「会員」にもメールがいくのでしょうか?

Re メールマガジンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9177 URL

おちゃのこ初心者さん、こんにちは。

メールマガジンで送信いただいた場合、会員にも送信されますが会員登録時にメールマガジンの配信を希望しないを選択いただいている方には送信されません。
また、会員でない方でメールマガジンのみの登録者や過去の購入者でメールマガジンの配信を希望されている方にも送信されます。

会員のみにメールを送られたい場合は、会員向けメールをご利用下さい。
会員向けメールの設定については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=445&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 受注一覧の機能アップ 投稿者:オホブラ百貨店 No.9174 URL

今ほど受注一覧を使ったところ、機能アップしていますね。

「メールマネジメント」の送信を押すと、
押した「受注確認」「発送確認」「入金確認」「その他」によって
メールテンプレート がすでに登録されている メールテンプレート の「カテゴリー」を判断して
初期値がカテゴリー内の一番上のテンプレートに移動しておいてくれるようになりましたね!!
前からこの機能が欲しかったんで、とても嬉しいです。


機能が付いたので「メールテンプレート一覧」で
並び順を任意で変えられると、テンプレートがたくさんあるので便利だなと思いました。
検討頂ければ幸いです。

Re メールテンプレートの並び順について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9175 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

メールテンプレートの並び順については、以前もご要望を頂いておりますので、検討課題とさせていただきます。
ただし、優先度の高い順に改善して参りますので、実装時期等はお約束できませんので、ご了承下さいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる CSVファイルのダウンロードについて 投稿者:のりさん No.9164 URL

本日、久しぶりに商品の一括ダウンロードにてCSVファイルで保存し、EXCELで開いた所、項目がそれぞれのセルに表示されず、まとめて情報がひとつのセルに表示されてしまいます。CSVファイルの形式が変更になったりしていませんでしょうか?
ご教示お願いいたします。

Re 追伸 投稿者:のりさん No.9165 URL

以前ダウンロードしたファイルを確認してみた所、カンマ区切りのみであったものが、文字はダブルクォーテーションで区切られていました。これは仕様の変更によるものでしょうか?

Re 追伸 投稿者:のりさん No.9166 URL

ダブルクォーテション、カンマ区切りはCSVファイルとして正しいと思いますが、ダウンロードされたファイルはCSVファイルとして成り立っていない気がするのですがいかがでしょうか?

Re 追伸 投稿者:のりさん No.9167 URL

エディタで見てみると、以前ダウンロードした正常なファイルでは、商品コメント欄にタグを使用していても使用していなくても改行ごとにCRコードが入っていましたが、今回ダウンロードしたファイルではCRコードはひとつの商品に対して最後尾にしか入っていませんでした。ちょっと気づいた点でしたので報告しておきます。

Re 無題 投稿者:シーナ No.9168 URL

私のサイトでは正常にダウンロード出来ますので、
コメント9061のトラブルと同じPC固有の症状に思えます。

保存する前に、画面に表が表示されていませんか?
そのままでは正常にダウンロード出来ません。
フォルダの表示形式がなんらかの原因で変わったためです。

(画面左下の)スタート → プログラム → エクスプローラ → (画面上部の)ツール → フォルダオプション → ファイルの種類 → 拡張子CSVを選択し「詳細設定」 → 「ダウンロード後に開く確認をする」にチェックをいれる。
閉じる。

これで、以前のように「保存する、開く」の選択画面が表示されるようになり、CSVで保存できます。

チェックが入っているのに、うまくいかない場合はキャッシュが壊れてるかと思います。
キャッシュクリア後、IEをやり直して下さい。
それでダメなら、フォルダオプションからCSVの規定を一度削除して、CSVファイルを開いて選択しなおして下さい。新たに正しい拡張子設定が作成されます。

Re 返信ありがとうございます 投稿者:のりさん No.9169 URL

シーナ様
ご指導いただきありがとうございます。
この現象が起きたときにQ&Aを検索して拝見させていただきました。
ただ、csvファイルは正常にダウンロードできておりましたのでこの場合の
現象とは異なるのかなと思い、質問させていただきました。
ただ、他にはこの現象が起きていないようですので私のPC環境固有の
問題なのかなとも思い、現在でもちょっと理解できておりません。

後でエディタでファイルをよく見ていたところ、
csvファイルの商品のコメント欄を見てみると、HTMLタグの表記が正しくは

<TABLE border="0" width="500" cellpadding="0" cellspacing="0">

のようにダブルクォーテーションで囲まれているはずの部分が下記のように
2重のダブルクォーテーションで囲まれているのに気づきました。

<table cellspacing=""0"" cellpadding=""0"" width=""500"" border=""0"">

前のコメントにも書きましたが、以前はカンマ区切りのcsvファイルだったのが
ダブルクォーテーション&カンマ区切りに変更されているようです。
しかも、HTMLタグ部分は2重のダブルクォーテーションで囲まれており
これはcsv変換時の設定ミスではないかと考えてしまった訳です。

こういう事情でおちゃのこ様にご返答いただきたく、お待ちしております。

Re CSVファイルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9170 URL

のりさん、こんにちは。

CSVファイルについてですが、シーナさんのご回答で開くことはできたということでしょうか。
また、2重ダブルクォーテーションについては、CSVファイル作成の仕様に基づいて、作成しております。エクセル等で開いて頂ければ、正常に表示されるかと思います。
以前より、カンマ区切り、ダブルクォーテーション利用の仕様で運営しておりますので、途中で変更等は行っておりません。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:のりさん No.9171 URL

おちゃのこ刑部 さま

お世話になっております。
CSVファイルは正常にダウンロードされていると思います。
複数台のPCで行っても結果は一緒でした。
EXCELを再インストールしても駄目でした。
OSはXP,VISTAと試しても無駄でした。
結局エディタで処理して一括登録したら正常にアップロードされました。

別のおちゃのこのサイトのデータをダウンロードしてみましたら正常に開くことが出来ました。今回ダウンロードしたサイトの商品データに何か問題でもあったのかなと思います。
よろしければ、データを送らせていただき検証していただくことは出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re CSVファイルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9172 URL

のりさん、こんにちは。

CSVファイルについてです。
検証させていただくことは可能です。
下記のアドレス宛にCSVファイルを添付してお送り下さい。

info@ocnk.net

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.9173 URL

おちゃのこ刑部 さま

早々に検証していただき誠にありがとうございます。

結論、「エクセル2000の場合はエクセル2000既存バグのため、CSV上にHTMLを
含む場合エクセルがCSVを正しく認識していない可能性があります。」
のご回答に同意、納得いたしました。

エクセルのバージョンアップを考えます。
お手数をおかけいたしました。

記事を閉じる フォントサイズ 投稿者:サンガルーショップ No.9162 URL

いつもお世話になります。
前から疑問に思っていたのですが、おちゃのこさんのテンプレートは標準では、商品欄のフォントサイズが小さいですね。 商品詳細まで行けば、フォントサイズも大きくなっていますが、これは何か理由があるのでしょうか?

某大手モールのショップと比べると、かなり小さいです。

もちろん、スタイルシートを変更すれば良いのですが、何か理由があるのかなあと思ってお尋ねしました。

Re フォントサイズ 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9163 URL

サンガルーショップさん、こんにちは。

説明テキストのフォントサイズについてです。
商品詳細ページに比べると表示スペースも限られていますので、このような文字サイズにしております。ご了承下さいませ。

おっしゃるように文字サイズについては、スタイルシートの編集にてサイズ変更も可能ですので、編集にてご対応をお願い致します。

トップページの商品説明欄でしたら、それぞれ下記のFAQをご覧下さいませ。
それぞれの商品説明の場合というところを編集いただくことで設定可能です。

・中央エリアに新商品、おすすめ商品を配置した際の文字サイズ
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=109&artlang=ja

・中央エリアにランキング商品を配置した際の文字サイズ
http://www.ocnk.net/faq/281584_110_ja.html

・右エリアに新商品、おすすめ商品、ランキング商品を配置した際の文字サイズ
http://www.ocnk.net/faq/281584_112_ja.html

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ブログコメントについて 投稿者:田中 No.9158 URL

お世話になっております。

岡野さんのブログへのコメントが「承認後に掲載される」ことになった理由を
わかるように説明してください。

悪意ある部外者からの書き込みが絶えない、とかなら、
ドメイン失効直後には確かにあったでしょうが、
いまそれをする理由がわかりません。
たまに不快な書き込みもあるかもしれませんが、個別に削除をすれば良いレベルで
最近の書き込みにそんなひどいものはなかったと思いますが。

書き込み主が分かっている以上、きつい言葉もあえて書いているはずです。
それさえ封じ込めてしまうのでは、不満や怒りの矛先はどこへ向かっていくのでしょう。

中国共産党の検閲による情報ブラックアウトのようでもあります。

Re --- 投稿者:無垢の舘 No.9160 URL

田中さま、お世話になります
通常なら、ブログのコメントの承認など気にかけないものですが
ドメイン失効時のおちゃのこネット様の対応に誠意が見られなかったために
些細なことにも反応されるのは当然なことと思います

ショップを本業でされている方々は一時的とはいえ
この厳しい中で、売上の減少を挽回するのは大変なことと思います

Re BLOGのコメントについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.9161 URL

田中さん、無垢の舘さん、こんにちは。

ここでやり取りする内容でも無いと思いますが、ご説明まで。

まず、私は今のネットの世界の「匿名+ネガティブ」な文化が大嫌いです。
同じシステムなのに、どうしてアメリカ西海岸の「実名+ポジティブ」な使い方が出来ないのか、梅田望夫さんへのネガティブバッシングを見ていていつも疑問なのです。
日本人のメンタリティまで遡っても話が解決しませんが、私のBLOGのコメント設定について申し上げれば、匿名で品位に欠ける書き込みを読んで誰も良い気分はしない、というのが承認制に移行した理由です。
ご批判を全て遠ざけるつもりはありませんので、きちんとしたご批判には今後も耳を傾けるつもりでおります。

当社のドメイン失効時の対応に誠意がなかったとお感じであれば、それはお詫び申し上げるしかありません。
起こったことを無いものには出来ませんので、我々に出来ることを地道に積み上げて皆様にお返しする事に注力するだけと思っております。

宜しくお願い申し上げます。

記事を閉じる トップページのエリア間の余白について 投稿者:ブルーミングアクア No.9156 URL

いつも大変お世話になっています。
当店サイトトップページの左エリアと中央エリアの間の余白と右エリアと中央エリアの間の余白が大分異なっています。
これを修正するにはどのようにしたら良いでしょうか?
お手数ですが、ご教授くださいませ。

Re 無題 投稿者:シーナ No.9157 URL

topページに紹介されている製品で下記の製品紹介に余分なデータが入ってるのでは?

ジェックス 冷却ターボファン ビッグ

商品詳細にやたら長い空白が入ってましたよ。

Re ありがとうございました。 投稿者:ブルーミングアクア No.9159 URL

おっしゃる通り、ご指摘の商品紹介に長いスペースが入っていました。
大変助かりました。ありがとうございました。

記事を閉じる サブナビゲーション部分 投稿者:あだち No.9152 URL

いつもお世話になります。
フリーページで「よくある質問」のページを作り、
サブナビゲーション部分 ご利用案内|お問い合せ|よくある質問
という並びにしようと思ってます。
それで、過去ログNo.6799 を見ながらやったのですが、
通常のキャッチコピーのあとにすこし位置がずれて よくある質問 と表示されるだけで
お問い合せ の後に並びません。
テンプレートにもよるのかな。とも思っているのですが…
ご指導よろしくおねがいします。

Re サブナビゲーション 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9154 URL

あだちさん、こんにちは。

サブナビゲーション部分についてです。
特殊な設定となりますので、テンプレートにより指定が少し異なります。
また、よくある質問の表示位置は、既存メニューの左側となります。
そのため、順番は、よくある質問|お問い合わせ|ご利用案内となります。

キャッチフレーズ欄に下記のhtmlタグを記載して下さい。
入力欄の先頭部分に記載して下さい。
-----------------------------------------------------------
<div class="qa"><span class="subicon01"><a href="URL">よくある質問</a>|</span></div>
-----------------------------------------------------------

スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
margin-leftがサイト左端からの位置となりますので、調整される場合は、こちらの値を編集して下さい。
-----------------------------------------------------------
.qa {
width: 120px;
position: absolute;
top: -15px;
margin-left: 450px;
font-weight: normal;
}

.qa A {
font-weight: normal;
}
-----------------------------------------------------------

一度お試し下さい。
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:あだち No.9155 URL

できました!
ありがとうございました!

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ岡野 No.9151 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。


●グローバルサイトリンク機能を追加しました
 英語版などの複数サイトへのリンクを設定できる機能です。
「ショップ基本設定」−「グローバルサイトリンク設定」にてグローバルサイトリンク機能を「利用する」にチェックをいれた上で「ショップ基本設定」-「グローバルサイトリンク登録」にてリンク先のサイトをご登録ください。
設定いただきますと、ショップページの上部に国旗マークなどのリンクが表示されます。

 ※この機能は日本語/英語などの他言語サイトへのリンクを念頭に置いておりますが、複数アカウントをお使いのユーザーさまが他のアカウントへのリンクを設定なさる用途にもご利用頂けます。国旗以外にもご自由に画像を登録してリンクを設定頂けますので、ご活用下さいませ。


宜しくお願い申し上げます。

記事を閉じる メールテンプレートの件で 投稿者:ooparts No.9135 URL

お客様にお送りする際のメールテンプレートですが、
ある程度お客さまに対応する事例が増えてくると
テンプレートも増えてきます。

またその際「受注」「発送」等の仕分けによりある程度は
並びが変わるのですが、「受注」ばかり細かい内容で増やしていると
だんだん順番がばらばらになってきます。

このメールテンプレートの一覧に順番の変更の方法を
付けていただけないでしょうか?

Re メールテンプレートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9136 URL

oopartsさん、こんにちは。

メールテンプレートについてです。
現状は、同様のご要望をいただいておりませんので、今後ご要望が多ければ検討課題とさせていただきます。

よろしくお願い致します。

Re ちょっと苦言かな。 投稿者:ooparts No.9149 URL

毎度の回答対応でありがとうございます。

基本的に要望を出した場合、
基本画面に変更のでるようなものにたいしては、
変更される対応のある可能性が低いようですね。

いつも要望が低いので検討課題にあがらないようなご返答ですが、
それももっともな意見だと思います。
すべてがかなうとは思っておりません。

ただこちらの掲示板等をみていてもおちゃのこユーザーすべてが
要望をだし切っているとは思えません。
ある程度一部のメンバーが書き込んでいるレベルと思います。
潜在希望されているメンバーもいるかもわかりません。

もしこれからも要望の少ない提案は所詮カットするのであれば
ユーザーからの要望をまとめていただいて全てのユーザーに
アンケート等をとってみてはいかがですか?

今回の要望は特殊だったとは思うのですが、
別の方の要望でもありました、
「おちゃのこオフィースの対応発送方法が現在、「クロネコ」「佐川」の2点」
ということに関して考えてみますと、ここにまで書き込むユーザーはいなくとも
潜在的に希望されておりますユーザーは多数おられると思います。
当方は「西濃」「郵便局」に1票です。

ここにたくさんのひとが同じ要望を出さないと検討課題にも挙がらないという
返答がつづくのであれば、これからも掲示板汚しになるようなつまらない要望でも
とにかくがんがん提出することになります。
そして同様の意見を持つ人が増えるのを待つことになります。

先にも述べましたがすべての要望を受け入れていただけるとは
思っておりません。
ただ、個人対では対応できないと言うのであれば
「今ユーザーの多くが何を求めていて、おちゃのこさんは何に対応している」
のかを知りたいです。
点に対応できないのであれば線にしてください。
すでに他に用意されているのであればすいません。

当然考えてられると思いますし、当方がいちいちいうのはおこがましいかもしれませんしが、
ユーザー拡大の攻めの更新も必要ですが、
ある程度ユーザーが増えてきているようですので「内政拡大」もお願します。

あの事件の時も黙って見てましたが、
事件後、何点かニューリリースがあり頑張ってる感がありましたが、
少しほとぼりが冷めたころでしたのであえて苦言になるようなことを書きました。

失礼いたしました。

Re 改善要望の採用について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.9150 URL

oopartsさん、こんにちは。

改善要望の採用について、当社の考えをご説明させて頂きますね。

改善要望については、一番の優先事項は皆さんにとって有用な機能の追加と使い勝手の改善です。
問題はその優先順位の付け方なのですが、私が常々思っているのは「声が大きい人の意見が正しいとは限らない」という事です。
アーリーアダプターと呼ばれる先進的なユーザーさんは最新の技術事情や業界動向に詳しい方が多く、非常にごもっともで参考になる意見を沢山頂ける貴重な存在です。
ただ、先進的なだけに、世の中の平均的なユーザーさんより感覚的に進んでいることが多く、新しさや前衛的な機能の指示に走りがちな面もあります。
結果的に、それほど詳しくない一般ユーザーさんにとって必要以上に複雑なシステムが出来上がってしまう事が多々あります。
(実際に難しすぎて使いこなせないと退会なさる方が少なからずいらっしゃいます)
誤解を恐れずに申し上げれば、この広場に書き込んでらっしゃる方はそれだけで既に一般ユーザーさんの先を行く存在なのかも知れません。

多くの方はご要望をサポート宛のお問い合わせからお寄せになりますので、そちらに繰り返し同様の要望があがる事項が一番ユーザーさんの一般的なニーズを反映していると思うのです。
私を含め全てのスタッフがこちらの広場もお問い合わせ内容にも全て目を通しておりますので、”多数”という言葉の指す意味は広場に限らないということをまずご理解願います。

実は、多数の方に同じご要望を頂いても、それでも採用を見送ったり、優先順位を下げることもございます。
それは当社として、おちゃのこネットにふさわしくないと最終判断した結果になりますので、これもご理解を頂ければと思います。
(例を挙げれば、A8さんなどの他社アフィリエイトサービスへの対応etc.が該当します)

大企業のサービスが特徴のない平凡なものになりがちなのは、最大公約数に拘りすぎるからだとも思っています。
切る、ということを出来ずに全ての方の要望に応えようとして、結果的に誰も望んでいないものが出来上がるという事も多いのではないでしょうか。
ユーザーさん全員にアンケートを採って意見を募るという方法もあるでしょうが、今や1万を超える様々なバックグラウンドのオーナーさんがいらっしゃる状況では、単純な多数意見が指針になるとも思えません。
最後は、誰かの取捨選択に委ねるしか無いと思います。
当社は幸い少人数による運営ですので、判断がそれほどぶれないメリットもあります。
独善に陥らないよう、常に一番お客様と接しているサポートスタッフの意見を聞きながら、デザイナー・エンジニアと機能の採用について意志決定を進めております。

機能の豊富さと、本当の意味での使いやすさの両立が当社の目指すゴールですので、今後も改善作業はずっと繰り返し継続して参ります。
積み残しの作業も沢山あるなか、限られた人的リソースの配分やサーバーへの負荷等も考慮して運営しておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

記事を閉じる ショップ画像の背景変更について 投稿者:なっこ No.9146 URL

お世話になります。
初めて質問させていただきます。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、何度もやってもダメなため
質問させてください。

ショップ画像の背景が今は白のままになっておりますが、
好きな画像に変更したいと思い、こちらの質問を検索して
色々試してみましたが、なかなか変更できません。。

あと、ショップ画像は非表示にすることは可能でしょうか??

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

Re ショップ画像の背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9148 URL

なっこさん、こんにちは。

ショップ画像の背景についてです。
ヘッダーエリアの背景画像を変更されたいということでしょうか。

現状スタイルシート内のheader部分に画像URLを記載いただいておりますが、画像URLの記載方法に問題があるため表示されておりません。
下記のように、background-imageの画像URL部分をimage/ファイル名の形に変更下さい。
※画像ファイルは、別途画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。

記載例)
background-image: url(image/shopga.gif);

また、ショップ名画像の非表示については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=399&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 一活送信の方法についての質問です。 投稿者:インクルーズ 工藤 No.9141 URL

お疲れ様です。いわゆるメルマガ登録者の方には一活送信できると思うのですが。お買い物登録された方への一活送信の方法がわからないのですがどのようにすれば行えるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

Re 一括送信の方法について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9142 URL

インクルーズ 工藤さん、こんにちは。

お買い物登録された方ということですが、会員登録されている方ということでよろしいでしょうか。
それでしたら、マーケティング→会員向けメール登録から会員グループ別にメールを送信することが可能です。
一度ご確認下さいませ。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます