おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 有難うございました 投稿者:ゆき No.10625 URL

有難うございます。ログインは下がりましたが、今度は右側の私が作った、
お問い合わせが下のままで、上があいてておかしいのですが、これはどうすればいいでしょうか?

Re トップ画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10626 URL

ゆきさん、こんにちは。

右エリアのトップ画像についてです。
基本的には、横幅いっぱいで表示することが可能ですので、挿入いただいている画像ファイルの横幅を860ピクセルに変更していただくか、画像の左右に余白が入りますが、中央に寄せることも可能です。

中央に寄せる場合は、先ほどご回答させていただいた.photo_area指定内に追加をお願い致します。
width: 860px;とtext-align: center;の2行を追加して下さい。
---------------------------------------------------
.photo_area {
position: absolute;
top: -155px;
left: -180px;
width: 860px;
text-align: center;
}
---------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる こんにちは 投稿者:ゆき No.10623 URL

トップページのレイアウトでご相談があります。
トップ画像の位置とログインが同じ位置でおかしいので、
トップ画像の幅をもっと長くするか、右寄りなので真ん中の位置に
持ってきてログイン位置をさげれますか?
アドバイスお願いします。
それと、一番上のログインの背景画像を変更したいのですがやり方教えて下さい。
それと、カテゴリーとは別に、うちの場合、色で選ぶとか、用途で選ぶなど
もう一つ違うカテゴリーを作りたくて、グループというものが適していると思いました。
自分で画像を作って、「リビング」という画像をクリックしたら、あらかじめグループわけしてあるリビングに登録したものが出てくるようにしたいのですが、
ごちゃごちゃするので、左に出てくるカテゴリは消したくて非表示にしました。
項目が表示されていると、リンクが飛べるようになっていますが、項目を非表示にしたらリンクが飛べなくなっていました。なぜでしょうか?

Re トップページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10624 URL

ゆきさん、こんにちは。

ご質問についてです。

●トップ画像について
基本的には、ご利用テンプレートのトップ画像欄では、700×130の画像しか利用することはできませんので、自由記入欄を利用してスタイルシートにて位置調整を行います。

下記の手順で作業を行って下さい。

--------------------------------------------------------
STEP1 トップ画像を非表示にする
--------------------------------------------------------
「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」の中央エリア/右エリア設定でトップ画像を非表示に設定して下さい。

--------------------------------------------------------
STEP2 自由記入欄で画像を挿入する
--------------------------------------------------------
「デザイン管理」→「画像とコメントの設定」から自由記入欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。
内容部分に<img>タグを利用して作成いただいた画像を挿入して下さい。
※画像の挿入方法については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja
--------------------------------------------------------
<div style="position: relative">
<div class="photo_area">
内容
</div>
</div>
--------------------------------------------------------
上記を自由記入欄に設定後、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」から自由記入欄の表示位置が中央エリアの最上部になるように表示位置と並び順を設定して下さい。

--------------------------------------------------------
STEP3 スタイルシートを編集する
--------------------------------------------------------
「デザイン管理」→「スタイルシートの編集」から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
--------------------------------------------------------
.top_page_body #lefttd,
.top_page_body #pagetd {
padding-top: 140px;
}

.photo_area {
position: absolute;
top: -155px;
left: -180px;
}
--------------------------------------------------------

●ログインの画像について
下記のFAQをご覧下さい。
※ログインのみ変更する場合をご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=413&artlang=ja


●左エリアの表示について
カテゴリ管理、グループ管理から非表示にされた場合は、各カテゴリ一覧ページ
各グループ一覧ページも非表示となりますが、そちらで非表示にされておられないでしょうか。
左エリアの表示のみ非表示にされる場合は、デザイン管理→表示とレイアウトの設定からカテゴリ一覧、特集をそれぞれ非表示に設定して下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 新しく受注情報を登録する際の登録者検索について 投稿者:mizu No.10618 URL

いつもお世話になっています。

現在「受注情報を新しく登録」する際、登録者名のみでの絞り込み
しかできません。法人からの注文でも担当者の氏名で検索する必要が
あり、面倒です。

受注情報と同じく、会社名でも絞り込みが出来るよう、改善をお願い
いたします。

Re 登録者の検索について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10619 URL

mizuさん、こんにちは。

受注新規登録の購入者情報の絞り込みについては、登録者名(法人の場合は担当者名)でしか検索することができませんので、今後の改善課題とさせていただきます。
現状は、担当者名での絞り込みでご対応をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re Re:新しく受注情報を登録する際の登録者検索について 投稿者:mizu No.10620 URL

早速の御返事ありがとうございます。

Fax等で注文をお受けすることが多いのですが、法人の場合、担当者は変わることがよくあります。
現在は、その都度、以前の担当者名を調べ、登録者検索し、新規受注登録をしています。
(会社名は覚えていても、担当者名はあまり覚えていないのです)

さらに絞り込みしても担当者の個人名しか出てこないので本当にこの会社の人かどうか、
はっきりしない時もあります。
検索結果は、担当者名よりも会社名で出た方が分かりやすいと思います。(受注情報のように併記でも可)

毎回面倒ですので、ぜひ改善をお願いいたします。

記事を閉じる 文字色について 投稿者:yama No.10615 URL

お世話になっております。

文字色についてなんですが、「希望小売価格」部分の金額の色、サイズなどは
スタイルシートのどの箇所を変更すると変えることができますか?

Re 文字色について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10617 URL

yamaさん、こんにちは。

希望小売価格の文字色についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

下記の場合、文字色を赤色にし、文字サイズを大きくしています。
文字色については、colorのカラーコードをご希望のカラーコードに変更下さい。
文字サイズについては、font-sizeの14pxをご希望の文字サイズに変更下さい。

●商品詳細ページの場合
--------------------------------------------------------
.detail_item_text div.text-normal {
color: #FF0000;
font-size: 14px;
}

●商品一覧ページの場合
--------------------------------------------------------
.list_table_middle .style1_text .text-normal .text-11 {
color: #FF0000;
font-size: 12px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる トップ画面と左エリア 投稿者:ナニナル No.10613 URL

いつもお世話になってます。
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

ウミのテンプレートなのですが、左エリアが右エリアより上がっているのを、
揃えたいのですが。

そこに左エリアの下がった余白分までトップ画面を大きくしたいのですが。
教えていただけますか?

まだ始めたばかりで、すいませんがよろしくお願いします。

Re トップ画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10614 URL

ナニナルさん、こんにちは。

トップ画像についてです。
基本的には、ご利用テンプレートのトップ画像欄では、700×130の画像しか利用することはできませんので、自由記入欄を利用してスタイルシートにて位置調整を行います。

下記の手順で作業を行って下さい。

--------------------------------------------------------
STEP1 トップ画像を非表示にする
--------------------------------------------------------
「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」の中央エリア/右エリア設定でトップ画像を非表示に設定して下さい。

--------------------------------------------------------
STEP2 自由記入欄で画像を挿入する
--------------------------------------------------------
「デザイン管理」→「画像とコメントの設定」から自由記入欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。
内容部分に<img>タグを利用して作成いただいた画像を挿入して下さい。
※画像の挿入方法については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja
--------------------------------------------------------
<div style="position: relative">
<div class="photo_area">
内容
</div>
</div>
--------------------------------------------------------
上記を自由記入欄に設定後、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」から自由記入欄の表示位置が中央エリアの最上部になるように表示位置と並び順を設定して下さい。

--------------------------------------------------------
STEP3 スタイルシートを編集する
--------------------------------------------------------
「デザイン管理」→「スタイルシートの編集」から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
--------------------------------------------------------
.top_page_body #lefttd,
.top_page_body #pagetd {
padding-top: 130px;
}

.photo_area {
position: absolute;
top: -145px;
left: -175px;
}
--------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:ナニナル No.10616 URL

出来ました。

お忙しい中ありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。

記事を閉じる レイアウトについて 投稿者:ツムグ No.10610 URL

お世話になります。
トップページのいらっしゃいませ(Hello!!)と、What's Newの間の余分な空間をなくしたいのですが、方法をお教えください。
よろしくお願いします。

Re レイアウトについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10611 URL

ツムグさん、こんにちは。

余白についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
--------------------------------------------------------
.welcome_middle p {
margin-bottom: 0px;
}

.welcome_bottom {
height: 0px;
}

.welcome_middle .clear-both {
display: none;
}
--------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 投稿者:ツムグ No.10612 URL

いつもありがとうございます。
無事出来ました。
今後もよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10609 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
--------------------------------------------------------------
●現在の商品登録数と残り登録可能数の表示を追加しました。

下記4箇所のタイトル画像(※新商品登録等)下の説明欄最上部に、現在の商品登録数と残り登録可能数を表示させるようにいたしました。

・新商品登録
・陳列中商品設定
・準備中商品設定
・商品の一括登録・変更

よろしくお願い致します。

記事を閉じる カスタマーのアドレス 投稿者:ストッキングここ! No.10608 URL

ショップにお客が会員登録する際のメールアドレスが正しくない(メールが届かない)案件が増えているので、おちゃのこ事務局に「会員登録する際に仮登録を送信し、リンクから本登録する方法」を問い合わせましたが、事務局はやる気がないようで即却下されました。

お客は自分が間違っているとは考えないので、ショップから応答がなければ「いい加減なショップだ」と判断し、二度と訪れることはないんじゃないでしょうか。
フリーメール(YahooやMSNなど)での登録は控えるようアナウンスしていますし、それ以外でもスパムメールと判断されゴミ箱に入ってしまう場合がある事などもアナウンスしていますが効果がありません。

おちゃのこに登録されているショップの方々は、登録されたメールアドレスの判定をどのようにされていますか?
ご教示ください。よろしくお願いします。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10607 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
--------------------------------------------------------------
●名称変更可能な箇所とトップページ左エリアの表示/非表示設定可能な箇所を追加しました。

--------------------------------------------------------------
【新たに名称変更が可能になった箇所】
--------------------------------------------------------------
「管理画面」→「デザイン管理」→「ページ名称/ラベル設定」ページから設定いただけます。
※管理画面ページ名を「ページ名称設定」から「ページ名称/ラベル設定」に変更しております。
※各ページ名称/ラベルのショップページ表示箇所の説明を追加しています。各欄の「※名称変更箇所説明ページ」をクリックしてご確認下さい。

▼トップページ
・商品検索(※ページ上部)
・ログイン(※左エリアタイトル)
・新規登録はこちら(※左エリアログイン内)
・マイページ(※左エリアログイン後)

▼商品一覧ページ
・商品一覧(※ページタイトル)
・商品並び替え
・登録アイテム数

▼商品詳細ページ
・商品詳細(※ページタイトル)
・商品詳細(※商品仕様項目タイトル)

▼お客様登録ページ
・お客様登録(※ページタイトル)

▼販売価格ラベル
・販売価格
・希望小売価格
・一般販売価格(※会員制限利用時)
・会員販売価格(※会員制限利用時)

▼在庫単位
在庫数表示箇所の「50点」の「点」を「50ケース」のように「ケース」等に変更可能になりました。
「管理画面」→「商品管理」→「在庫表示設定」ページから設定いただけます。
また、各商品登録画面からも商品個別に設定することが可能です。

在庫単位の設定方法は、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=581&artlang=ja

--------------------------------------------------------------
【新たに表示/非表示が可能になった箇所】
--------------------------------------------------------------
「管理画面」→「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」ページから設定いただけます。
(※携帯版では、下記箇所を非表示に設定いただいた場合でも表示されます。
現状自由記入欄で作成する代替手段がないためです。)

▼トップページ左エリア
・カテゴリ一覧
・特集(グループ)
・ショッピングカート
・ログイン
※ログインを非表示に設定された場合、非表示となるのは左エリアからのみで、カート内ではログイン、新規登録ともに可能です。


よろしくお願い致します。

記事を閉じる 日本語ドメインについて 投稿者:ヒデ No.10604 URL

お世話になっております。

今後、独自ドメイン契約へ変更したいと考えています。
独自ドメインの取得を「お名前.com」にて行いたいと思っているのですが、
「日本語ドメイン」には対応しておられるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re 日本語ドメイン 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10605 URL

ヒデさん、こんにちは。

日本語ドメインでおちゃのこネットをご利用いただくことはできません。
ご了承下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:ヒデ No.10606 URL

日本語ドメインは使用できないのですね。
残念ですが、仕方ありませんね。

お忙しいところ、早速お返事いただきまして、
ありがとうございました。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10603 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
--------------------------------------------------------------
●NewやPickupのアイコン画像の変更と表示/非表示が設定できるようになりました。

▼アイコン画像の変更について
これまでは、アイコン画像の変更はできませんでしたが、変更できるようになりました。

「管理画面」→「デザイン管理」→「画像とコメントの設定」ページから設定いただけます。

・アイコン変更の設定方法については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=578&artlang=ja

▼アイコン画像の表示/非表示について
これまでは、アイコンの表示/非表示を選択できませんでしたが、選択できるようになりました。
(※スタイルシートでは、非表示は可能でした。)

「管理画面」→「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」
「管理画面」→「デザイン管理」→「商品ページ設定」ページから設定いただけます。

・アイコンの表示/非表示の設定方法については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=409&artlang=ja

また、この改良にあわせて、アイコンの表示可能な箇所を追加しています。
下記の箇所と設定条件の場合、アイコン画像が非表示となっていましたが、今回の改良で表示を選択できるようになりました。
アップロード時には、これまでの表示と変更がないよう下記の箇所と設定条件の場合も、デフォルトで非表示に設定しております。
--------------------------------------------------------------
・トップページ新商品、おすすめ商品欄(※写真のみ設定の場合、右エリア表示の場合)
・トップページランキング欄
・商品一覧ページ(※写真のみの場合)
・関連商品
--------------------------------------------------------------
※ただし、人気ランキング1位~5位のアイコンについては、新商品欄とおすすめ商品欄にのみ表示されます。
人気ランキング欄については、欄内にテキストでNo.1~No.5の表示があるためです

また、この改良で人気ランキングを右エリアに設定いただいた場合に、写真のみ表示を選択可能にしています。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 特定商取引法表示 タイトルエラーについて 投稿者:チエ No.10600 URL

http://fineclipart.ocnk.net/info

特定商取引法表示をExplorer8.0でみるとタイトル文字が縦に並んでしまって詠みずらいので横書きに訂正したいのですが、訂正する方法はありますか?教えて頂ければとても助かります。宜しくお願い致します。m(_)m

FireFoxで見るとタイトルが横書きになっているので見やすいです。


Re 特定商取引法について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10601 URL

チエさん、こんにちは。

特定商取引法ページのタイトルについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

最下部の欄「会員特典、関税について」に線を記載いただいておりますが、この線がIE8では改行しないためです。
下記の指定にて横幅を指定して改行させるようにします。

.legal_page_body .td_link_shop2 .shop_link_text {
width: 435px;
}

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:チエ No.10602 URL

早速のご返答ありがとうございます。

横書きに変更できました。

お忙しいのに本当にありがとうございます。

感謝ですm(_)m

チエ

記事を閉じる リクエストについて 投稿者:yama No.10598 URL

お世話になっております。

商品がソールドアウトになったものに対して
お客様からのリクエスト(再入荷)メールなど
していただける機能はありますでしょうか?

こちら側で追加生産等する際に、とても参考にできるのですが・・

(ソールドアウトでも注文を受け付ける、とは違います)

Re 在庫切れ商品について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10599 URL

yamaさん、こんにちは。

在庫切れ商品については、在庫が0の状態でも注文を受け付けるにチェックを入れない場合は、お問い合わせボタンのみが表示されます。

商品管理→在庫表示設定→在庫切れ表示方法で、「在庫切れの場合はその商品を表示し、在庫欄には●●を表示する 」を選択していただき、「再入荷ご希望の方はお問い合わせ下さい」等の文言を設定していただく方法でしたら可能です。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる デザインに関する質問です。 投稿者:chie No.10595 URL

http://fineclipart.ocnk.net/

こんにちは!

上記ウェブページのWelcomeとWhat's Newの間に余分なスペースが
あいてしまうのですが、これを無す方法を誰かご存知ありませんしょうか?

教えて頂ければ大変嬉しいです。宜しくお願い致しますm(_)m

Re 余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10596 URL

chieさん、こんにちは。

余白についてです。
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。

.welcome_middleのpadding: 10px;をpadding: 10px 10px 0px;に変更して下さい。
------------------------------------------------------
.welcome_middle {
background-color: #FFFFFF;
border-left: 1px solid #FFFFFF;
border-right: 1px solid #FFFFFF;
border-bottom: 1px solid #FFFFFF;
padding: 10px 10px 0px;
}
------------------------------------------------------

.welcome_bottomのheight: 50px;を削除して下さい。
この高さを削除した場合、下部に表示される画像の背景画像は非表示となります。ご了承下さいませ。
------------------------------------------------------
.welcome_bottom {
border-top: 1px solid #FFFFFF;
background-image: url(img/center_middle_bg.gif);
background-repeat: repeat-x;
background-position: left top;
}
------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:chie No.10597 URL

早々のお返事ありがとうございます。

無事訂正できました!

本とにどもありがとうございましたm(_)m

記事を閉じる センタリングについて。 投稿者:ツムグ No.10579 URL

お世話になります。
画像全体をパソコン画面のセンターに表示したいのですが方法を教えてください。現在は、画面全体が左寄せになっている状態です。
よろしくお願いします。

Re センター寄せについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10581 URL

ツムグさん、こんにちは。

テンプレートには、左寄せテンプレートとセンター寄せテンプレートがございます。
左寄せテンプレートのセンター寄せについては、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=89&artlang=ja

ただし、現在選択いただいてるテンプレートは一時休業中テンプレートとなりのでスタイルシートを編集することができません。
ご利用予定のテンプレートが、左寄せテンプレートの場合は、上記のFAQをお試し下さい。

よろしくお願い致します。

Re やってみました。 投稿者:ツムグ No.10582 URL

早速お返事ありがとうございました。
やってみましたが、プレビューしたときはセンターになっているのですが、完了して画面を確認してみると左寄せのままになってしまいます。。。
後、もしセンタリングできたら、その両サイドの境界線ににラインは入れられますか?

Re センター寄せについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10584 URL

ツムグさん、こんにちは。

現状、編集いただいたスタイルシートがございませんが、編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンはクリックいただいておりますでしょうか。

手順としては
1.テンプレート選択画面で利用するテンプレートにチェックを入れ「設定処理を完了する」ボタンをクリックする。
※または、スタイルシート編集画面のベーステンプレートを読み込むから利用テンプレートを選択し「読み込む」ボタンをクリックする

2.スタイルシート編集画面にて、テンプレート名欄に名前を入力し、スタイルシートを編集する

3.スタイルシート編集画面最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックする

上記のようになります。
再度、ご確認の上設定をお試しいただけますでしょうか。

左右に境界線を入れることは可能ですが、テンプレートにより設定方法が異なりますので、ご利用テンプレートをお知らせ下さい。

よろしくお願い致します。

Re 出来ました! 投稿者:ツムグ No.10589 URL

ありがとうございました。センタリングできました。
ベーステンプレートは[シンプル]です。
境界線のライン入れをお教えください。
たびたびスミマセンがよろしくお願いいたします。

Re 境界線について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10591 URL

ツムグさん、こんにちは。

境界線についてです。

スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
border-left: 1px solid #CCCCCC;
border-right: 1px solid #CCCCCC;
の2行を追加して下さい。

左右に枠線が表示されます。
1pxが線の太さ、#CCCCCCが線の色となります。
色は現状グレーを指定しております。
----------------------------------------------------------
#container {
width: 860px;
background-color: #FFFFFF;
font-size: 12px;
margin: 0px auto 0px auto;
border-left: 1px solid #CCCCCC;
border-right: 1px solid #CCCCCC;
}
----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re できました♪ 投稿者:ツムグ No.10592 URL

たびたびご丁寧にありがとうございました。
境界線できました。

もし、出来れば境界線の左線なんですが、右に比べてぎりぎりになってしまっているので、右同様、少し間隔を空けることは出来ないものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

Re 境界線について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10593 URL

ツムグさん、こんにちは。

スタイルシートの編集から下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
--------------------------------------------------------
#lefttd .side_box {
padding-left: 10px;
}
--------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。〆です。 投稿者:ツムグ No.10594 URL

本当に長々とありがとううございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

記事を閉じる RSSについて 投稿者:副店長 No.10587 URL

いつもお世話になっております。

現在おちゃのこのRSSページではproductページの更新や同ページの新規追加の時に内容が書き換えられる仕様になっていますが、グループやカテゴリー、フリーページについてもRSSが書き変わる仕様に変更する予定などはないでしょうか。

弊店では新規のページを追加した際、GoogleやYahoo,新しい検索エンジンのBINGの管理画面でサイトマップ送信をして検索エンジンでの早期表示に努めていますが、RSSの更新による検索エンジンへのインデックスのほうがはるかに早いと感じており、上記のような質問をさせていただきました。

ぜひご検討いただければ幸いです。

Re RSSについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10590 URL

副店長さん、こんにちは。

RSSについてです。
現状のところは、商品情報以外のRSSについて改良の予定はございません。
店長日記のように他の方からご要望をいただいる箇所もございますが、システムの負荷の点を慎重に検討する必要がありますので、どのページを含めるか、検索エンジンに対する効果も含めて今後検討して参りたいと思います。

現状は、サイトマップファイルの送信での運用をお願い致します。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品点数の表示について 投稿者:yuki No.10568 URL

こんにちは。
いつもお世話になっております。

商品点数の表示について教えてください。

お客様からご注文があった場合に、商品の合計点数を表示する事はできませんでしょうか?
ご注文の点数が多い場合などは、いちいち上から指で数えるのですが、これですと間違いが生じやすく(単に私がおっちょこちょいなのもありますが)一つ足りない等がたまにですがあってしまうんです。

合計点数が表示されてくれるとそういった間違いが少なくなると思うのですが、そういう仕様にする事は可能なのでしょうか?

お忙しい所恐れ入りますが、ご検討・ご回答いただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

Re 商品点数について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10570 URL

yukiさん、こんにちは。

商品点数についてです。
受注明細内に商品合計数を表示ですが、現状、改善の予定はございません。
商品合計数の表示については、この部分だけでなく受注情報登録、変更等関連する部分も他にございますので、皆さんのご要望をお聞きした上で検討させていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:yuki No.10577 URL

おちゃのこ刑部様

お返事ありがとうございます。
ぜひ企画・検討していただけましたらうれしいです。
リピーターのお客様に星マークや数字を表示する仕様がありますが、これをひとつの商品に対して複数の注文があった場合(同じものを2個、3個またはそれ以上のご注文の際)の表示に応用できる仕様があると更に助かります。



Re 注文点数の表示、ぜひお願いします 投稿者:rei No.10588 URL

おちゃのこ刑部様

yukiさんと同じく、ご注文商品の合計点数の表示を希望します。
お客様への自動送信メールや受注確認メールにも表示されると助かります。
ぜひご検討いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 店長日記へのコメントについて 投稿者:夏目家 No.10583 URL

いつもお世話になります。

おちゃのこの機能の店長日記は読者からのコメントは受け付けられないのでしょうか?

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10585 URL

夏目家さん、こんにちは。

店長日記についてです。
おちゃのこネットの店長日記は、コメントを設定することはできません。
現状も既にご利用いただておりますが、コメント機能のある外部ブログのご利用をお願い致します。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 携帯メール 投稿者:出戻り鳥 No.10578 URL

お客さま(docomo)宛のが拒否やらなんやらで届きません。
よく分からないのですが、自動返信メールも届いて無いということですよね。

他のレンタルサーバーで作ったアドレスを使うと送信は出来たのですが‥
ちゃんと届いているのか?なんか不安です。

掲示板を検索で拝見した所‥

・自分の携帯からメールを送って連絡する。
・電話で連絡する。

これしかないんでしょうか‥不安だ~

あと、おまけに希望。
管理画面内の商品一覧でサムネイル?っていうんですか、小さい画像が表示されたら分かりやすいです。
商品名が番号だけなんで、どれがどれかさっぱりです。

Re 携帯メールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10580 URL

出戻り鳥さん、こんにちは。

携帯メールについてです。
詳細が不明なのですがエラーメールが戻ってきたということでしょうか。

携帯アドレスの場合は
・アドレス間違い
・購入者の携帯側でPCからのメールを受信拒否設定されている
(携帯会社のスパム対策でブロックされている)
・DoCoMoの迷惑メール対策にて処理されている

アドレス間違いでない場合、お客様の携帯側でのドメイン指定受信の設定を行われないと受信出来ませんので、お客様に受信設定をご確認下さい。

対策としては、各メールアドレス欄には、「ショップ基本設定」→「メールアドレス注記設定」にて注意書きを記載することが可能です。
携帯アドレスの場合の注意書きを記載いただく等の方法がございます。

管理画面内のサムネイル画像表示については、改善課題となっております。
ただし、サーバー負荷にも影響を与えることが考えられますので、慎重に検討する必要がございます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 会員登録項目とカート入力フォームについて 投稿者:けい No.10572 URL

お世話になります。
会員登録の項目を追加または削除したいのですが、管理画面のどこで設定したのかがわかりません。ひとつひとつ探しましたが見つかりませんでした。
また、同じように買い物の際のお客様情報の入力項目の追加・削除方法が見当たりません。
初心者質問で申しわけございませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

Re 会員登録とカート内のフォームについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.10576 URL

けいさん、こんにちは。

会員登録とカート内お客様情報登録のフォームの項目については、ショップ運用設定→会員登録アンケート設定から設定いただくことが可能です。

設定いただいたアンケート項目は、お客様情報登録ページとカート内のお客様情報登録欄最下部に追加されます。
表示形式は、テキストエリアとなり、必須は設定可能です。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます