おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる グーグルのサイトマップエラー 投稿者:あかちゃんといっしょ No.5933 URL

またまた質問です。
会員版のほうでも聞いてみたのですが、技術的なことはこちらで伺ったほうがよさそうなので、こちらでみなさんにお伺いします。
グーグルの検索サイトに載せるべく、HPを登録し、サイトマップも載せたのですが、サポートされないサイトマップフォーマットのこと。
サイトマップを修正し、再送信してくださいと言われました。その修正の仕方がわからず、困っています。
どうぞよろしくお願いします。

Re グーグルサイトマップについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5934 URL

あかちゃんといっしょさん、こんにちは。

はい、技術的な質問はこちらで承っております。
(裏BBSの方は消しておいて下さいね。)

申し訳ありませんが、おちゃのこネットはグーグルサイトマップに対応しておりません。
結構お問い合せが多いので、対応を考えていますが今のところその実施時期は未定です。

ちなみに、Google検索エンジンへの登録はグーグルサイトマップが無くても行われますし、事実既存のおちゃのこネットのショップさんは多数登録されてかなり上位順位に位置される方も大勢いらっしゃいます。
SEOについての私の考え方は、

●SEOに執着する人は商売で成功しません
 http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/570_SEO.html

↑こちらにお書きしておきましたので、併せてご覧になってみて下さい。

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:あかちゃんといっしょ No.5989 URL

御礼が遅くなってしまいました。
商売の基本に立ち返って、お客様あってのショップであることを肝に銘じ、もうすこし、ショップの中身作りに頭をしぼってみることにします。どうもありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。

記事を閉じる 「定価」表示の「希望小売価格」への変更のお知らせ 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5963 URL

皆さん、こんにちは。

おちゃのこネットではサービス開始当初より「定価」という表現を用いて参りましたが、本日「希望小売価格」という表現が適切ではないかというご指摘がありました。
公正取引委員会に問い合わせたところ、「希望小売価格の表示について(S63.06.23付 公取流第十一号通達)」により「希望小売価格」表示が望ましいとの見解を得ました。
これを受けまして、本日より価格の表記文言を「定価」より「希望小売価格」に改めておりますので、ご承知置き下さいませ。

宜しくお願い致します。

Re 「希望小売価格」の表示について 投稿者:アティック No.5971 URL

今回の価格表記の文言を変更されたことにつきまして、少し気になる点がありますのでお話させていただきます。

商品を販売する者として、今回の表記変更は非常にデリケートな問題ですが、物販店として当店の解釈から述べさせていただきますと、まず、お客様の視点で見てみますと、「希望小売価格」とは、小売業者が販売する際の希望価格のようなイメージがあり、ショッピングサイトで表示する文言としては、例えばカタログなどで表記しているメーカー希望小売価格とは少し性格が異なるように感じます。

もちろんあくまでこれはイメージ的なものであり、一般的にはほとんどの方がメーカーの希望小売価格として判断されるでしょうが、上段の「価格」表記と、「希望小売価格」とが並んで表記されていることに違和感を感じてしまいます。

公取の見解としてはもちろん「定価」より「希望小売価格」のほうが好ましいのかもしれませんが、ショッピングサイトとして実態に即した文言表記としてみた場合、個人的見解としましては「定価」表記のほうがお客様に誤解を与えず、またよりわかりやすい表現方法なのではないかと思われます。

以上、ひとつの意見としてご参考にしていただければ幸いです。

また、他のショップ様のご意見を伺えれば嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

Re 価格の表記文言について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5975 URL

アティックさん、こんにちは。

この問題は当社も想定外でして、二年間”定価”という表現でやってきましたので、ウチもそれで問題ないと思っていたんですよね。
ところが、とあるお客様からの指摘で、Yahoo!のビジネスエクスプレスの審査で引っ掛かったというご報告を頂いたのです。
従前から沢山のショップさんがYahoo!のビジネスエクスプレスを通ってらっしゃるので、なんで今更、というカンジなのですが、改めて公正取引委員会に問い合わせたところ二重価格表記に該当するという見解だったのです。
つまり、”定価”という表現を使う事に公的機関からNGが出ているわけですので、早速表現の改訂に至ったという次第です。

”メーカー希望小売価格”にするのがもっとも良かったのですが、ショップサイト上に表記する文字数の関係上あまり文言が長くなると最悪既存の300程度あるテンプレート全てに修正を入れる必要が発生するので、意味が通じる最低限の”希望小売価格”とさせて頂きました。
ちなみに”希望小売価格”という表現は公正取引委員会の推奨表現の中の一つです。

”価格”という表現も変更した方が良ければこちらを”販売価格”とするのが良いかと思いますが、如何でしょうか?
”希望小売価格”と”販売価格”の方が違和感が無いかも知れませんね。

他の方のご意見もお聞きしたいところです。
宜しくお願い致します。(^^)

Re 価格の表示方法について 投稿者:アティック No.5978 URL

岡野さんこんにちは、アティックです。

価格の表記文言を変更されたご事情理解いたしました。私も公正取引委員会(以下、公取)に確認しまして、「定価」という表現に対するガイドラインからも今回の変更は適切なご対応と存じます。

確かに”メーカー希望小売価格”とするのが適当な表現方法ですが、しかし、やっぱり10文字は長すぎますよね。
公取は、一般消費者を対象として、メーカー、仲介業者(卸問屋、輸入代理店他)、小売店の違いに関係なく単なる提示価格として「比較対照価格」を設定しておりますので、我々小売業者が正当な二重価格を提示する場合は、リアルショップでの販売も含めて文言表記には注意する必要があると思います。

さて、公取が推奨している「比較対照価格」の表示方法には入っておりませんが、製造元によっては「標準小売価格」と表記している大手メーカーもあります。こちらの表示方法もご検討いただければと思います。ただ、Yahoo!ビジネスエクスプレスの審査の問題もありますね。その点は不明ですが・・。

現在の”価格”という表現を”販売価格”にする案は当店も賛成です。他のショップ様はいかがでしょうか?

Re 定価表示について 投稿者:ぶんさん No.5986 URL

商品によっては 定価表示可能な物もあるので 希望小売り価格1本に絞っても 問題があるのではないかと思います。

記事を閉じる 突然太字に 投稿者:みや天 No.5980 URL

こんにちは。いつもお世話になっています。

昨日夜にショップページを見ましたところ、
何か見た目が変わっており、じっくり見てましたら
文字が太字に変わっている事に気がつきました。


トップページのセンター部分の「いらっしゃいませ」から下が全て太字になっています。

他のPCからもそう見えるのでしょうか?
また、元に戻す方法を教えて下さい。

宜しくお願いします。

Re 太字について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5983 URL

みや天さん、こんにちは。

文字の太字についてです。
自由記入欄1に記載いただいている、下記箇所の<b>タグに終了タグがないのが原因です。
----------------------------------------------------------
<b>この秋の運だめしに!^^ぜひ

<b>この秋の運だめしに!^^ぜひ</b>
----------------------------------------------------------
ぜひの後ろに</b>を追加記載して下さい。

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re な、なおりましたー*^^* 投稿者:みや天 No.5985 URL

すみませーーん;
こんな単純なミスだったのですね;;

ありがとうございました。きれいに元通りになりました!!!
お騒がせしました。。
恥ずかしいです(>_<);;

記事を閉じる 画像管理について 投稿者:ToMo No.5970 URL

画像専用管理画面についてなんですけど、
アップロード画像があまりにも多すぎて管理がちょっと大変です^^;

フォルダなど作って管理できるようにするといかがでしょうか?
まぁ初心者の意見なんですけど…。

よろしければご検討お願いいたしますm(_ _)m

Re 画像の管理について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5974 URL

ToMoさん、こんにちは。

大変ごもっともなご意見でして、現状では画像ファイルが多くなった時の管理に問題がある事をこちらも認識しております。
考えていますのが、

 ・画像をフォルダーで分類
 ・サムネイル画像を表示して探しやすくする

という二点です。
現状掛かっている改善作業に少し手間取っていますが、片付いたら次は優先的にこのテーマに掛からせて頂きますので、もう少しだけお待ち下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 画像管理について 投稿者:ToMo No.5984 URL

ご解答いただきありがとうございます。
もうすでにご検討中だったんですね。安心しました^^w

個人的な意見ではやはりフォルダの方が管理しやすいです。
普段も画像管理はそのようにしていますので。。。

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

記事を閉じる 集客について 投稿者:Audience No.5979 URL

はじめまして。
はじめて書き込みさせていただきます、Audienceと申します。

6月からおちゃのこネットにてホームページを立ち上げてから、5ヶ月ほど立ちましたが、
なかなか集客がありません。
ページランクを上げるため、相互リンクも少しづつではありますが増やしています。
また、ランキングサイトにも多数登録しています。
主に、オリジナルのメンズファッションを取り扱っています。商品詳細ページもフリーページを使ったりと、試行錯誤していますが・・・。

みなさま、良いアイデア、意見、感想等ございましたら、よろしくお願いします。

http://www.aud-inc.com/

Re 集客の工夫について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5981 URL

Audienceさん、こんにちは。

なかなか個別のアドバイスは難しい面があるのですが、下記の「Site of the Month」のコーナーはご覧になりましたか?

●Site of the Month
 http://www.ocnk.net/site/backnumber.php

こちらにご紹介しているショップさんは、どちらも売上の実績を伸ばしてらっしゃるところばかりで、それぞれ工夫して集客されています。
中には商材そのものが強力な集客ツールで、特に販促策は講じていないというお店もおありですが…。
ショップさんからのコメントが参考になると思いますので、一度ご覧下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 集客について 投稿者:Audience No.5982 URL

おちゃのこ岡野 様

平素お世話になっております。早速のご返信ありがとうございます。
「Site of the Month」のコーナーは拝見させていただきました。
やはり、地道な方法しかなさそうですね。3月に会社を立ち上げたばかりなので、
資金的にも広告などの戦略は厳しいのが現状ですが・・。
他社様のHPを参考に、模索してみます!
簡単にはいかないものなんですね・・。(涙

記事を閉じる 商品カテゴリー 投稿者:pegasan No.5958 URL

おせわになります。

カテゴリー一覧にサブカテゴリーを表示した場合、全カテゴリーの表示がされない仕組みになっているようですが。当店は品数が5点しかありませんので、サブカテゴリーからもそのひとつの商品に入ることが出来、全商品の一覧も見れると理想ですが 方法はないでしょうか。商品数が少ないお店の小さな問題です。 よろしくお願い致します。

Re 商品の一覧について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5962 URL

pegaさん、こんにちは。

カテゴリー構成の見せ方を大きく変更する事は出来ないのですが、どうしてもサブカテゴリーに分ける必要がありましたら別途商品グループ管理の機能を併用して頂くのが良いかも知れませんね。
カテゴリーとは違う括りで商品を見せる事が出来ますので、お試しになってみて下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 商品カテゴリー 投稿者:pegasan No.5964 URL

岡野様 

ご返信ありがとうございます。岡野様からメールにいつも温かみがあり、とても勇気が出ます。教育教材の販売の難しさを感じています。児童英語講師にセグメントしてきたのですが、一般の家庭層に拡大しようと計画しています。商品数の少なさも影響するのでしょうか。

開店記念の特典を設けまして反応を待っているところです。

ヤフーショッピングとかオークションも検討中です。shopに時間的に専念できないのが今一番の悩みです。

今後ともよろしくおねがいします。

Re お節介ながら… 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5965 URL

pegaさん、こんにちは。

求められていないのに少々お節介なアドバイスですが…。
ショップを拝見しましたが、少々デザインで損をされている様にお見受けします。
教育コンテンツは信頼性の部分が重要だと思いますので、少し物入りですがプロのデザイナーさんに制作をご依頼になっては如何でしょうか?
おちゃのこネットのテンプレートがありますから、実質的な制作量はほんの1〜2ページで済むと思いますのでそれほど費用は掛からないでしょう。

一度ご検討なさってみて下さい。
余計なお世話、失礼しました。(^^)

Re デザインについて 投稿者:pega No.5968 URL

岡野様

さっそくのアドバイスありがとうございます。素人の力任せの作成はやはり問題点が多いのですね。どういう点が信頼性に欠けるのか教えていただければうれしいのですが。

現在は他のソフト(GoLive)で作成したものをコピーしておちゃのこに貼り付けています。GoLiveはホームページ作成の通信教育で活用していました。一応終了しましたが、全く自信が持てないのが本音というところです。


又、デザインの件ですがプロのデザインをおちゃのこさんに依頼することは可能でしょうか。販売につながるのならお願いしたいと思います。

おちゃのこに参加されているshopの皆さんは一体どこでデザインやCSSを身につけてこられたのでしょうか。みなさん本当にセンスが良いですね。

今後はTOPページの右エリアを開きたいと思っていますが、中央エリアのサイズに変更しなければならないことにちょっと頭を抱えています。


Re デザイン制作について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5973 URL

pegaさん、こんにちは。

デザインで見栄えを左右するのは、実は細かいパーツの作り込みです。
画像パーツでコンテンツの見出しやアイコン・アイキャッチなどを制作しますが、これはプロの手による制作物かどうかでかなり見た目に差が出てしまいます。

大変申し訳ないのですが、当社では個別のページ作成は承っておりませんので、お近くの制作業者さんをお捜しになって下さい。
(※ショップ画像/トップ画像/トップFlashだけは当社の制作メニューがあります)

http://book.mycom.co.jp/wd/webpro/
↑こちらあたりでお探しになるのが手っ取り早いと思いますよ。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる おちゃのこオフィスのバグ? 投稿者:すたんぷ No.5960 URL

いつもお世話になっております。

おちゃのこオフィスで納品書を印刷する際、少々気になることがありましたのでご報告いたします。1.07でも1.08でも再現します。

(例)
送り主・千葉県成田市○○町のOさん
お届け先・岩手県盛岡市△△町のOさん(同じ苗字)

この場合、納品書を印刷すると、
1. 送り主様の住所・氏名と商品価格の入ったいつもの納品書
2. お届け先様の住所・氏名と商品名(価格なし)の納品書

の2種類が印刷されますが、先に出てくる1の納品書の送り主様住所の県名に、お届け先様住所の県名が入ってしまいます。
(例:岩手県成田市○○町)

ウチの場合、店舗名で送ることがほとんどのため実害はないのですが、できれば次のバージョンででも、修正をお願いします。

Re オフィスのバグでした 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5966 URL

すたんぷさん、こんにちは。

大変申し訳ありませんでした。
ご指摘の通り、おちゃのこオフィスのバグでした。
只今修正した新バージョンVer.1.5.0をリリース致しましたので、ご確認なさってみて下さい。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる レイアウトが崩れた・・・ 投稿者:夏目デザイン No.5950 URL

http://seki.ocnk.net/page/1

↑このページの左の欄が下〜の方に下がっちゃっているのですが、どうしてでしょう・・・?

済みません、、教えて下さい。。。

Re 左エリアについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5952 URL

夏目デザインさん、こんにちは。

フリーページ内に直接記載いただいている、スタイルシートの記載内に問題があります。

下記に記載いただいている、vertical-align:middle;の記載を削除して下さい。
-------------------------------------------------------------
td {
mso-style-parent:style0;
padding-top:1px;
padding-right:1px;
padding-left:1px;
mso-ignore:padding;
color:windowtext;
font-size:11.0pt;
font-weight:400;
font-style:normal;
text-decoration:none;
font-family:"MS Pゴシック", monospace;
mso-font-charset:128;
mso-number-format:General;
text-align:general;
vertical-align:middle;
border:none;
mso-background-source:auto;
mso-pattern:auto;
mso-protection:locked visible;
white-space:nowrap;
mso-rotate:0;
}
-------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re な、直った・・・! 投稿者:夏目デザイン No.5959 URL

迅速な対応、本当にありがとうございます!

凄い・・・。あっさり直ってしまいました。

あのフリーページの変なタグはホントは使いたくないのですが、

エクセルから表を書き出したら自動的に生成されてしまって・・・。

お手数をおかけしました。

ありがとうございました。助かりました。

記事を閉じる レイアウト 投稿者:pega No.5951 URL

おせわになります。

トップページのレイアウトが崩れてしまいました。

上部2段目(STORY英語なら...)枠に画像を1枚追加しましたところ、枠が下に広がってしまいました。コピーライトとおちゃのこネットの表示の位置が左に移動しました。よろしくお願いします。

Re レイアウト 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5953 URL

pageさん、こんにちは。

自由記入欄8に記載いただいているHTMLタグに問題があります。
最下部の</div></td></tr></table>は必要ありませんので、削除して下さい。
また、</head><body bgcolor="#ffffff"></body>等のタグも必要ありませんので、削除して下さい。

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re レイアウト 投稿者:pega No.5955 URL

刑部さま 

ご返信有難うございます。すみません同じもの送ってしまいました。

記事を閉じる 皆さん、お早うございます! 投稿者:サリア No.5947 URL

今朝も相変わらず眠たいです。パソコンとニラメッコしてると時間が経つのも忘れてしまいますね〜今日は、うまく設定出来るかな?全く未経験で分らない事だらけ・・・皆さんに質問ですが、一度でも注文受けて発送すれば試用期間に関わらず退会は出来なくなるのですか?お答えお待ちしております。

Re 退会のタイミングについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5949 URL

サリアさん、こんにちは。

退会のタイミングについてですが、登録日の次の20日(今なら10/20ですね)までを無料お試し期間とさせて頂いておりますので、この期間内に退会頂くのはご自由です。
また、この期間中に受注があっても退会は可能です。
(ちゃんとお客様にフォローはして下さいね)
つまり受注の有無と退会の規定は無関係ということですね。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる トラックバック。。。 投稿者:夏目家 No.5946 URL

いつもお世話になります。

あの・・・。他所のサイトのことで恐縮なんですが、「ロリポップ」という所のカラーミーというショッピングカートは商品毎に「トラックバック機能」がついています。

この機能は、使い方によっては、お客様レビューのように利用できますし、お店に“ひとけ”を感じる事ができる、非常に魅力的な機能です。

これと同じ機能、おちゃのこさんでも対応できないでしょうか?

ブログでの商品レビューは購買を後押しするのに非常に有効な広告になります。

それが、使っていくうちにどんどんと貯まっていくと、売上げも加速度的に伸びていくような気がします。

また、おちゃのこさん的にも、ショップの商品に沢山のトラックバックがついていると、お店としては、他のショッピングカートに移りたくなくなり、長く、サービスを契約し続ける事になると思うのですが。。。


逆に言うと、この機能が欲しくてカラーミーに移行する事も考えちゃいそうです・・・。

Re トラックバック機能について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5948 URL

夏目家さん、こんにちは。

トラックバック機能については以前からご要望もあり、当社も実装を検討しております。
技術的には難しい事は無いのですが、普通のBLOGと違うネットショップならではの見せ方や、おちゃのこネットならではのコミュニティ形成をしたいと思っておりまして、現在garittoを全面的に改装中です。
そちらで商品レビューやショップさん別のコミュニティ機能などをご提供する予定です。
時期についての詳細はまだお知らせ出来ませんが、年内に開発の目処を付けて来年早々にリリースしたいと思っておりますので楽しみにお待ち頂ければと思います。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる ショッピングカートなんですが。。。 投稿者:syusyu No.5943 URL

カートがうまく作動していないようで、お客様からカートのレジから進めないとのご連絡があり、こちらでもやってみているのですがやはりダメのようです。
こちら側でなおせるのかがわからずあせっております。
どうしたらいいでしょうか?

Re カートが正常に動作しない件 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5945 URL

syusyuさん、こんにちは。

先ほどサポートよりお返事差し上げました通り、自由記入欄に設置されていた余計な<FORM>タグが原因でしたね。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 「(画像をクリックすると大きく見られます)」の表示について 投稿者:オホブラ百貨店 No.5941 URL

いつもお世話になっております。(^^)

商品ページの追加画像の下に「(画像をクリックすると大きく見られます)」の表示がありますが
この言葉を変更または画像にする事は出来ませんか?

文字ですと説明文とかぶってしまい、どちらも解りにくい感じがします。
方法がありましたら教えて下さい、お願いします。

Re 画像をクリックする部分について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5942 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

現状、画像を登録した場合に、この部分の文言変更等を行うことはできません。ただし、画像を登録しないで、詳細な説明部分にHTMLタグにて記載いただければ、同様の機能は実現できます。

下記のようなHTMLタグを詳細な説明部分に記載して下さい。
画像URL部分は別途画像専用管理画面よりアップロードいただいた画像URLを記載して下さい。
拡大画像用コメント部分にはご希望の文言を記載して下さい。
写真説明部分には、その写真の説明を記載して下さい。

※この部分にHTMLタグを記載いただく際は、下記の例のようにHTMLタグ間の改行を削除して記載して下さい。

■記載例
--------------------------------------------------------------
<div class="sub_item_photo"><div class="photo_line_140"><a href="画像URL" target="_blank"><img src="画像URL" alt="代替テキスト" width="140" height="140" border="0"></a></div></div>拡大画像用コメント<br />商品説明
--------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 試してみました。 投稿者:オホブラ百貨店 No.5944 URL

おちゃのこ刑部さん、おはようございます。

教えて頂いた通りに加工してみました!ありがとうございます。

将来的に「(画像をクリックすると大きく見られます)」の文字を
ショップ側で変えられるようになると作業が楽になるので
ご検討の程、お願いします。

そういえば、陳列中商品設定で既にある商品を編集する時、
送料の全国一律の部分に0円を入れていた商品の時に他を修正して
確認を押すと送料が入っていないとエラーメッセージが出ていたのですが
ここ数日このメッセージが表示されなくなりましたね!
助かります、ありがとうございました。

記事を閉じる 一時休業中なのですが。。。 投稿者:そにあ No.5912 URL

こんにちは。

当店では、先日より「一時休業」しており、テンプレートも「一時休業中2(カーとのみ非表示)」にしてあります。
お買い物はしていただけないはずなのですが、本日8日にお客様よりご注文がありました。。。。

なにか設定が間違っているのかなんなのか。。。。

とにかく、このようなことが続くと困ってしまいますので、原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします。

Re 追加です。 投稿者:そにあ No.5920 URL

ご注文いただいたお客様にお聞きしたところ、携帯電話ののパソコンサイトを見る機能(PCサイトビューアー)を使って、ご注文いただいたそうです。(当店の携帯サイトではありません)
カートは、しっかり表示されていたそうです。

その後はご注文は入っておりません。
このお客様のときにのみ表示されてしまったのでしょうか?

Re 休業中テンプレートについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5921 URL

そにあさん、こんにちは。

おちゃのこネットのテンプレートは全てスタイルシートを使用していますが、携帯のブラウザーはCSSの解釈をしないものも多く、その場合はショップのコンテンツが見えてしまいます。
UserAgentでアクセス元の判別を行う仕組みなのですが、今のところ携帯のPCビューワー自体が中途半端な仕組みのために、PCとも携帯とも識別出来ていない状態です。

休業中のテンプレートだけでなく、トップに休業中である旨をはっきりと表記して頂いた方が良いと思います。

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ありがとうございます No.5927 URL

おちゃのこ岡野様。

こんにちは。
ご回答いただき、ありがとうございました!
よくわかりました^^
早速、一時休業中のテンプレートを、「いらっしゃいませ欄のみ表示」に変更しておきました。
↑これで大丈夫なんですよね?^^;

原因がわかって、安心いたしました〜。
どうもありがとうございました。

Re 完全休業状態について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5929 URL

そにあさん、こんにちは。

はい、これで概ね大丈夫かとは思いますが、もう一点だけ追加で設定をお願いします。
現在お支払い方法の設定にて、複数のお支払い手段を登録されていると思います。
これをチェックボックスを全て外して頂いて、お支払い方法を無くして頂けますか?
これなら、万一トップの表記に気付かずに中に入っても、システム的に購入が完了しませんのでよりご安心です。

先ほどのお返事でお書きしておけば良かったのですが、私もサポートの長井君に教えてもらいました…。

宜しくお願い致します。(^^)

Re ありがとうございます^^ 投稿者:そにあ No.5940 URL

おちゃのこ岡野様。

ご指示、ありがとうございます。
早速、チェックをすべてはずしました。
サポート長井様、ありがとうございます^^

ショップ、再開時にチェックを入れるのを忘れないようにしなければなりませんね(笑)

記事を閉じる セキュリティーの表示 投稿者:アジア商会 No.5930 URL

毎度ご迷惑お掛けします。すみません。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=jaを何度も読んだのですが、ログインした時と、カートに進む際セキュリティーの表示が出てしまうのですが。とりあえず、自由記入欄の所がhttpとなっていたのでsを付けてみましたが消えなかったので質問しました。宜しくお願いします。

Re セキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5932 URL

アジア商会さん、こんにちは。

カート及びログイン遷移時のセキュリティ警告は、設定されているGoogle AnalyticsがSSL対応になっていないのが原因ですね。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja
↑こちらをご参考に、SSL対応の設定をなさってみて下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 当店も同じ現象が出ています… 投稿者:オホブラ百貨店 No.5936 URL

横からですいませんm(__)m

アジア商会さんと同じように当店も同じ現象が出ています。

「Google AnalyticsがSSL対応」は対応しています。
「自由記入欄」の画像をhttpsにしましたが、画像が表示されない上に
セキュリティ警告の表示も出ます。

どうしたらよかったでしょうか?

Re 1つ解決 投稿者:オホブラ百貨店 No.5937 URL

>「自由記入欄」の画像をhttpsにしましたが、画像が表示されない
この件は、以下で解消されました!!!

■左エリア、キャッチコピーエリア、コピーライト部分に画像を貼り付けられる際は、共用ドメインで記載し、httpsとして下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=310&artlang=ja

Re 解決しましたm(__)m 投稿者:オホブラ百貨店 No.5938 URL

クロネコヤマトのお荷物問い合わせのgifが
クロネコサイトよりの直リンク画像だったため、
この画像をダウンロードし、上記と同じように設定したところ
解決しました。

お騒がせしてすいませんでしたm(__)m

Re いつもありがとうございます 投稿者:アジア商会 No.5939 URL

いつも素早いご対応感謝いたします。
できました。

記事を閉じる 商品カテゴリ一覧について 投稿者:砂の夢 No.5919 URL

お世話になってます。
商品カテゴリ一覧の背景色を変えたくてさわっていたら、変になってしまい、元へ戻そうと思ったのですが、どうしていいかわからなくなったので元に戻し方を教えてほしいです。
そして背景色の変え方も教えていただけたらありがたいです。
あちこち調べてみたのですがわからなかったのでお願いします。

Re 商品カテゴリについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5926 URL

砂の夢さん、こんにちは。

商品カテゴリ一覧というタイトルの背景部分でよろしいでしょうか。
現状、背景画像の指定を削除いただいている状態です。

元に戻す場合は、下記のようにbackground-imageの行を記載して下さい。また、背景画像を変更される場合は、ご自身で作成いただいた画像URLに変更して下さい。
例)background-image: url(image/画像ファイル名.gif);

--------------------------------------------------------------
.category_title {
width: auto;
height: 21px;
margin: 0px 0px 0px;
padding: 9px 0px 0px 20px;
background-image: url(img/menu_bg01.gif);
font-family:"MS Pゴシック",sans-serif;
}
--------------------------------------------------------------

背景色で指定される場合は、background-imageの行を削除された状態で、background-color: #000000;のように背景色指定を追加記載して下さい。

--------------------------------------------------------------
.category_title {
width: auto;
height: 21px;
margin: 0px 0px 0px;
padding: 9px 0px 0px 20px;
font-family:"MS Pゴシック",sans-serif;
background-color: #000000;
}
--------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re できました 投稿者:砂の夢 No.5935 URL

ありがとうございました。
いろんな本を購入していろいろ頑張っているのですが、分からなくて。
こんな簡単なことを聞かなければ出来ない自分が情けないです。
今度は特集等も同じようにして自分なりに変えていきます。
助かりました。
本当にありがとうございました。

記事を閉じる 在庫切れ表示方法の件 投稿者:肉職人の娘 No.5918 URL

いつもお世話になっております。(^^)

この度、在庫切れ表示方法において
「sold out」以外にも自由に使えるようになり、
とても感謝いたしております。
更に、あと数種類の自由表示が可能になれば、
例えば、商品別に"予約受付"以外にも
次回の製造予定日なども盛り込めますので
今後、ご検討頂ければ幸いでございます。

Re 在庫切れ表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5925 URL

肉職人の娘さん、こんにちは。

おっしゃる意味は分かりますが、あまりに煩雑な設定になると使いづらいシステムになってしまう気がします。
商品別のアナウンス事項は、各々の商品の説明内に盛り込んで頂ければ意味は同じと思いますので、そちらでお願いします。

宜しくお願い致します。(^^)

Re Re:在庫切れ表示について 投稿者:肉職人の娘 No.5931 URL

かしこまりました。
ワガママな要望でした。(^^;)申し訳ありません。

記事を閉じる ダウンロードさえ失敗! 投稿者:サン クラフト No.5916 URL

こんにちは〜もう初心者なんでメチャクチャ分かりません!ダウンロードは出来ましたが、パソコンのアイコンからクリックしてもインストールパッケージを開くことが出来ないから、問い合わせしたんですが、Q&Aを見て下さいみたいな具体的な答えが、ありません。皆さんは、こんな経験ありますか?

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5923 URL

サン クラフトさん、こんにちは。

ちょっと意味不明な点が多いのですが、ダウンロードとはおちゃのこネットのマニュアルのPDFファイルの事でしょうか?
ダウンロードしたファイルが開かないのは、お使いのAcrobat Reader(PDFファイルを見るためのソフトです)が古いバージョンである事が考えられます。
その場合は、
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
↑から最新のReaderをダウンロードして下さい。

他の意味でしたら、もう少し詳しく何をされようとして、どう出来ないのかお書きになって下さいね。

宜しくお願い致します。(^^)

Re おちゃのこオフィスのインストールについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5928 URL

サン クラフトさん、こんにちは。

サポート宛にお問い合せを頂いていたのですね…。

おちゃのこオフィスのインストールに失敗されている様ですが、

 ・お使いのOS(WindowsXPホームエディション等)
 ・搭載されているメモリー量(512MB等)

をお知らせ下さいますか。
あまりインストールの失敗はお聞きしておりませんので、当社で検証したいと思います。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 商品の画像について 投稿者:あかちゃんといっしょ No.5913 URL

 おちゃのこをはじめてまだ1ヵ月足らずの初心者です。
商品の説明に画像をたくさん使いたいのですが、載せ方が分かりません。3枚はそのまま簡単にできたのですが、タグを使ってどうやって画像を載せるのかわからず、途方にくれています。
3枚以上は載せられないものなのか、教えていただけるとうれしいです。
 

Re はじめまして。 投稿者:ski No.5914 URL

こんにちは。

自分は、あまり詳しくないのですが、画像専用管理画面で、画像を
アップロードして画像登録されて、商品の詳細な説明の場所に
HTMLモードで商品説明を書きます。
イメージ挿入/編集のボタンを押して、イメージプロパティが出ますので、そのURLの所に画像専用管理画面で登録された画像のURLを入れて
OKを押されると画像が入りますよ。
自分は、このやり方でしてみました。

こんな感じでしています↓

http://chocolat2.ocnk.net/product/168

参考にならなかったらすいません。

Re ありがとうございます 投稿者:あかちゃんといっしょ No.5915 URL

アドバイスありがとうございます。
何とかそれでやってみます。
skiさんのお店に行ってみました。
画像もきれいで、とてもステキなお店ですね。
わたしもがんばってもう少しきれいな画像&詳しい説明がつけられるようがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

Re 詳細な説明欄への画像挿入について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5922 URL

あかちゃんといっしょさん、こんにちは。

skiさんのコメントの通り(skiさん、ありがとうございます!)、商品の詳細な説明欄に画像を挿入する事で何枚でも写真を追加できますよ。

http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=269&artlang=ja

↑こちらが詳しいので、一度お試しになってみて下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 警告 投稿者:ikawa No.5896 URL

いつもお世話になります。
NPカードの表記をしているとカート内で警告が出るようになりました。
一通り確認(https)はしたのですがどこが原因なのか分かりません。
よろしくお願い致します。

Re 警告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5897 URL

ikawaさん、こんにちは。

警告についてです。
2点修正をお願い致します。

■左エリア、カレンダー下
下記の画像URLがhttpとなっていますので、httpsに変更をお願い致します。
------------------------------------------------------------
http://ikawayakuhin.ocnk.net/data/ikawayakuhin/image/red.gif
------------------------------------------------------------

■スタイルシート内
.header内に背景画像を設定いただいておりますが、画像URLがhttp〜の絶対パスでの記載になっております。
スタイルシート内では、image/画像ファイル名.jpgのように相対パスでの記載に変更をお願い致します。
------------------------------------------------------------
#header {
width: auto;
background-color: #6699FF;
background-image: url(image/topgazou.jpg);
background-repeat: repeat-x;
border-bottom: 1px solid #FFFFFF;
height: 220px;
margin: 0px;
padding: 10px;
}
------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:ikawa No.5899 URL

おちゃのこ刑部様
単純な確認ミスで申し訳ございませんでした。

もう一つどうしてもできないので教えてください。
上部の画像に「スカイ」を使っているのですが【ご利用案内・お問い合わせ・検索】が元の画像と混ざって表示されます。
よろしくお願い致します。

Re ご利用案内、お問い合わせ部分 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5901 URL

ikawaさん、こんにちは。

背景色を白にするということでよろしいでしょうか。
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。

下記のようにbackground-color: #FFFFFF;を追加記載して下さい。
------------------------------------------------------------
.subnavi {
width: 446px;
padding: 10px;
margin: 10px 0px 0px;
float: left;
color: #FFFFFF;
background-color: #FFFFFF;
border-bottom: 1px solid #FFFFFF;
border-top: 1px solid #FFFFFF;
}
------------------------------------------------------------

また、下記のアイコン部分の記載もスカイの指定をご利用になっておられますので、アクアスタイルの指定に変更して下さい。
------------------------------------------------------------
.subicon01 {
height: 25px;
background-image: url(img/icon01.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left center;
padding: 5px 0px 5px 20px;
}

.subicon02 {
height: 25px;
background-image: url(img/icon02.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left center;
padding: 5px 10px 5px 25px;
}
------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ikawa No.5902 URL

すいません。質問の仕方が悪かったみたいです。
アクアスタイルの【ご利用案内・お問い合わせ・検索】ではなく
スカイの【ご利用案内・お問い合わせ・検索】の表示方法に変更したいのです。
よろしくお願いします。

Re スカイについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5905 URL

ikawaさん、こんにちは。

申し訳ございません。
スカイと同様に設定するには下記の手順で作業を行って下さい。

■STEP1 スカイのアイコン画像を保存する
----------------------------------------------------------
http://www.ocnk.net/sample/style/style133/img/icon01.gif
http://www.ocnk.net/sample/style/style133/img/icon02.gif
上記の2画像を右クリックから保存して下さい。名前はお好きな名前を付けていただいて結構です。
その後、画像専用管理画面からアップロードして下さい。
----------------------------------------------------------


■STEP2 スタイルシートを編集する
----------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集または追加記載して下さい。

■枠部分
----------------------------------------------------------
.subnavi {
width: 446px;
padding: 10px;
margin: 10px 0px 0px;
float: left;
color: #FFFFFF;
border-bottom: 1px solid #FFFFFF;
border-top: 1px solid #FFFFFF;
}
----------------------------------------------------------

■それぞれのアイコン部分
background-image部分を先ほどSTEP1で保存したアイコン画像のURLにそれぞれ変更して下さい。
※画像URLはimage/ファイル名.gifの相対パスで記載して下さい。
----------------------------------------------------------
.subicon01 {
height: 15px;
background-image: url(image/スカイの保存アイコン画像01.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left center;
padding-left: 15px;
}

.subicon02 {
height: 15px;
background-image: url(image/スカイの保存アイコン画像02.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left center;
padding-left: 15px;
}
----------------------------------------------------------

■文字色
ご利用案内、お問い合わせの文字色を変更される場合は、下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。
貼り付け位置は最下部にお願い致します。
----------------------------------------------------------
.subnavi A:link,
.subnavi A:active,
.subnavi A:visited {
color: #FFFFFF;
}

.subnavi A:hover {
color: #FFFFFF;
}
----------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ikawa No.5911 URL

お忙しい中ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます