おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
おちゃのこオフィスの売上分析グラフにおいて、売上と粗利が表示されますが、 現在仕入れ値を設定していないので、売上と粗利が同額となっています。 商品毎に正しい粗利を表示させるにはどうすればよいでしょうか?
HoBbさん、こんにちは。 オフィスについてです。 誠に恐れ入りますが、ただ今のところはおちゃのこ側に商品登録の際に原価の登録機能が御座いませんので、設定することが出来ません、オフィス側にて事前実装となっておりますがおちゃのこ側での実装予定は未定となっております。 悪しからずご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●ショップClose設定を追加しました。 ショップの準備中やリニューアル中に一般公開せずショップオーナーだけがショップを確認することができるショップClose設定を追加しました。 ※Closeに設定している場合、下記のようなClose用の専用画面が表示されます。 サンプルページ:http://www.ocnk.net/sample/index271.html ショップオーナーは、管理画面の「ショップページを表示する」や管理画面内ページ確認リンクからショップページを確認することができます。 「管理画面」→「デザイン管理」→「ショップClose設定」からOpen、Closeを選択して下さい。 ※Close状態の設定は、パソコン版、携帯版共通となります。(パソコン版のみ、携帯版のみのCloseはできません) よろしくお願い致します。
以前もこちらでお助けして頂きました ありがとうございます。 オープンし、そろそろ3ヶ月くらいになります。 おかげさまで、今のところ30-50(1日あたり)アクセスがあり、ようやく数件注文が入りだしたところです。 私のお客様は、企業の方です。 とある超大手の法務部からのご注文も頂き、少しこれからやっていけるかも。という気持ちも出てきました。 今のところ80%はグーグルからのアクセスで、ヤフーからは1件もありません。 ヤフーからのアクセスを増やすにはどうしたらいいのか。 正直なところニッチなキーワードなので、どの程度の需要があるのかが分かりません。ちなみに[英文契約書]でhttp://www.google.co.jp/sktool/#のサイトで540です。 皆様のキーワードと売上の関係を教えて頂ければ参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。
一般の消費者向けではなく、社長や会社向けの商品ということで、何か気をつけたほうがいいことはありますか。 また扱う商品柄、信頼性を高めるためにマスコミ掲載ができたら、と考えております。おちゃのこネットのネットショップの中にはマスコミ掲載されているショップが多数ありますが、どうやったのか体験談をいただければ幸いです。
英文さん、こんにちは。 ショップへの集客についてです。 まず、基本的な集客方法については、下記の集客するためにというページでご紹介しておりますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/marketing/ 色々な集客方法や販売方法等を実際おちゃのこネットをご利用のショップさまにインタビューしたショップ紹介コンテンツがございます。http://www.ocnk.net/site/ http://www.ocnk.net/site/backnumber.php 検索エンジンについては、メルマガにてウェブクリエーションさまに基礎からのSEOを連載いただいておりますので、そちらもご覧いただければと思います。 http://www.ocnk.net/mailmagazine/ また、皆さんのご意見をお聞きになる場合は、会員版の広場もございます。 このページの右上「おちゃのこ会員版」からご利用下さい。 よろしくお願い致します。
添付画像の「お花」の部分の画像を変更したいのですが、 どのようにしたらよいのかわかりません。 背景画像を表示させてみると、860px×90px、860px×180px、860px×30pxの 3分割?になってるみたいです。 画像を作って、バックグラウンドに貼り付けるのかと思いましたが 860px×180pxの部分だけ表示されて、なかなかうまくいきません。 分割した画像を作って、バックグラウンドに貼り付けるのでしょうか? ショップ名はテキスト表示でいくつもりなのですが。 お問い合わせからは、画像が送れないので、こちらに質問しました。 何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
ウミウシさん、こんにちは。 ヘッダー部分についてです。 おっしゃるように、上、中央、下の3分割で画像を指定しています。 ●上画像 スタイルシート内の下記の箇所で指定します。 ・元画像 http://kumamoto-kingyo.ocnk.net/data/kumamoto-kingyo/img/copy_bg.gif キャッチフレーズが入る枠となります。 --------------------------------------------------------- #copy { width: auto; margin: 0px; padding: 30px 0px 0px 20px; font-size: 18px; background: url(img/copy_bg.gif) no-repeat top center; color: #663333; } --------------------------------------------------------- ●中央画像 スタイルシート内の下記の箇所で指定します。 ・元画像 http://kumamoto-kingyo.ocnk.net/data/kumamoto-kingyo/img/header_bg.gif ショップ名やお問い合わせ等が入る箇所となります。 画像サイズは、横幅860px、縦幅180pxにて作成しておりますが、スタイルシート内で、90pxを指定しています。 もし縦幅の大きな画像(※200px等)を表示される場合は、下記のheightを200pxに変更して下さい。 --------------------------------------------------------- #header { width: auto; height: 90px; margin: 0px; background: url(img/header_bg.gif) no-repeat bottom center; } --------------------------------------------------------- ●下画像 スタイルシート内の下記の箇所で指定します。 ・元画像 http://kumamoto-kingyo.ocnk.net/data/kumamoto-kingyo/img/headerline_bg.gif ヘッダー欄下部の枠を表示しています。 --------------------------------------------------------- #bline { width: 860px; height: 30px; margin: 0px; padding: 0px; background: url(img/headerline_bg.gif) no-repeat top center; } --------------------------------------------------------- もし、中央のみを利用し上下の画像が必要ない場合は、backgroundの行を削除して下さい。 よろしくお願い致します。
早速、チャレンジしたいと思います。
いつもお世話になっております。 特定商取引法のメールアドレスが必須になっていますが、これを表示し無い訳にはいかないのでしょうか? 特定商取引法を簡単に調べたところ、 メールによる宣伝をする場合は省くことが出来ないと書かれていましたが、 お店に必ず表示しなければならないという表現にはなっていない様に思いました。 海外の店舗を良く見ますが、表示していないお店のほうが多いように思います。 お問い合わせ欄から問い合わせるようになっているのみです。 といいますのは、最近スパムメールがとても多く(海外から)悪質なウィルスを含んだものもかなりあります。 英語のメールはすべて削除できる場合は比較的に簡単ですが、うちの場合は商取引でも英語のメールが来ますので、少なくとも冒頭部はいちいち読まなくてはなりません。 高セキュリティーソフトによりウィルスを防いでいますが、一日に相当量のスパムが来るのには本当ににうんざりします。 ちなみにメルアドは写真表記にしていますので、人力によりメルアドをピックアップしているようです。一度ピックアップされるとあとは売買されるのかもしれません。 これは想像ですが・・・・。 大変お手数ですが上記の件についてアドバイスをお願いいたします。
hiroさん、こんにちは。 ショッピングカートでの購入の場合、画面上で購入が完了致しますので、画面上に記載する義務がございますので、記載をお願い致します。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm 現状では、下記 FAQ をご参照のうえご利用のメールソフトでの対応していただくか、ウィルス対策ソフトにてご対応いただけませんでしょうか。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281595&id=336 よろしくお願い致します。
お返事有難うございます。 経済通商産業省に問い合わせをしたところ、現在、住所、氏名、電話番号を表記しているなら(お問い合わせフォームも設置してあることは説明済み)メールアドレスを書かなければならないとの法律の解釈ではないとの回答をもらいました。 メールアドレスを書くこと、書かないことのメリットはそれぞれあると思いますが、後はおちゃのこネットさんの方針次第だと思います。 書かないことのデメリットがあるとしたらそれはそのショップさんが判断して引き受ければよいことではないかとも思います。 ご一考をお願いしたく思います。
hiroさん、こんにちは。 特定商取引法設定では、 ショップ名 販売主:所在地・住所 販売主:電話番号 販売主:電話番号(必須) を必須項目とさせていただいており、通常、すべての項目に関しまして正しい記載をお願いしておりますが、住所、電話番号の記載が正しくない場合、購入者はショップへの連絡が不可能となります。 たしかに、お問い合せフォームは設置されておりますが、お問い合せフォームから送信された場合、送信者には送信先メールアドレスが開示されません。 そのため、弊社では、メールアドレスはネットショップにおける非常に重要な連絡手段であり、購入者が確実にショップへの連絡が取れる手段として、常時ショップが受信していると考えられるメールアドレス(受注確認メール、お問い合わせメールの受信メールアドレス)を特定商取引法表示へ表示いただくことは必要であると判断いたします。 誠に恐れ入りますが、こちらにつきましては弊社の運営方針として、仕様変更させていただくことはできません。あしからずご了承の程よろしくお願いいたします。
お返事有難うございます。 日に日に多くなってくる海外からの高レベルウィルス入りのメール、 それから、援助交際だかの勧誘メールなどにうんざりしています。 すべての商品にお問い合わせのフォームがあり、ぺージのトップにもお問い合わせ欄があるので、連絡が取れなくなるということはありえないと思います。 また、商品を注文した人、お問い合わせをした人には、こちらから出す自動メールやお問い合わせの答えにより、メールのアドレスを知ることが出来ます。 商品に全く興味のない、世界中の人にメールアドレスを開示する必要があるでしょうか? もし連絡が取れない場合は、表示のメルアドからも連絡できないでしょう。 しかしながら、特定商取引法の法律によってではなく、おちゃのこネットさまの方針であるというのであればどうすることも出来ませんので、了解しました。
お世話になっております。販売価格の表示についてお願いいたします。 商品を登録の際、販売価格を設定しますが、その設定の際、2300~2500という感じで表示するようにできますでしょうか? 今までバリエーション事の価格で設定していましたが おちゃのこネットのお店で販売価格が2300~2500という風に 表示させていたので、可能なのかお問い合わせしました。 どうぞ宜しくお願いいたします。
下記の言葉に誤りがありました。 誤) 今までバリエーション事の価格で設定していましたが おちゃのこネットのお店で販売価格が2300~2500という風に 表示させていたので、可能なのかお問い合わせしました。 正) 今までバリエーション事の価格で設定していましたが 偶然、おちゃのこネットでお店を出されているお店で 販売価格が2300~2500という風に 表示されていたので、可能なのかお問い合わせしました。
keiさん、こんにちは。 バリエーションごとに販売価格を設定されている場合、下記のように各箇所にて販売価格を範囲表示することができます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=539&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 弊サイトでは、売り切れの商品は「非表示」のカテゴリに移動して、その商品情報自体は保存するようにしているのですが、このような商品に対して、外部からアクセス=表示できる方法があり、注文も可能な状態のようなのですが、これは仕様でしょうか、それとも回避できるものでしょうか。 アクセス方法としては、googleの画像検索から、「対象サイト」を表示させた場合に、非表示カテゴリに格納されている情報が表示されてしまいます。 (http://www.~(中略)~/admin)のアドレスの情報ですので、これが第三者に表示されてしまうのが不思議ですが、Yahooアクセス解析によると、この方法で誰かが非表示カテゴリの商品にアクセスできていた形跡がありました。 また、「陳列期間指定」の機能を使って情報を非表示にしている商品もあるのですが、こちらも同様の現象が発生する可能性があるでしょうか? いずれにしましても、「非表示カテゴリに格納してある商品」及び「陳列期間指定で期間終了の商品」につきましては、第三者に表示・注文されたくない情報ですので、これらに関して、当方で対応する必要があればどのようにすればよいかご教示いただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。
あるとこさん、こんにちは。 非表示カテゴリの商品についてです。 通常のURLでアクセスした際には、トップページに遷移しますので、表示されませんが、/admin/付きのURLは、商品カテゴリや商品を非表示に設定している場合の確認用アドレスとなりますので、現状は表示することができる仕様としてます。 上記点については、非表示カテゴリや商品については、確認用リンクでもアクセスできないように仕様を変更させていただきます。 現状インデックスされている商品については、下記のURLから削除依頼を行うことができます。 http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?hl=jp&answer=156094 なお、この確認用URLは、管理画面内からのみしか利用していないアドレスとなります。商品登録完了ページの上部からのみリンクしています。 ショップページ内にこのページへのリンクを設置しない限り通常は、検索エンジンにインデックスされることはありません。 陳列期間指定や会員制限機能については、非表示とは仕様が異なりますので、/admin/付きのURLにてアクセスさせれた際もページは表示されません。 よろしくお願い致します。
あるとこさん、こんにちは。 先ほど、システム変更をさせていただきました。 非表示カテゴリに含まれる商品、非表示設定の商品についても陳列期間設定商品や会員制限設定(※非表示設定時商品)と同様、/admin/付きURLでアクセスした際に表示されないようになります。 通常の表示設定商品については、これまでと同様表示可能です。 非表示カテゴリに含まれる商品、非表示設定の商品で、検索エンジンに/admin/付きURLでインデックスされている商品ページにアクセスした際には、商品ページは表示されません。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 さきほど、画像検索の結果から非表示商品情報にアクセスを試みたところ、無事にアクセスできずにトップ画面が表示されました。 早急なご対応ありがとうございました。
bodyタグ下記のようなイベントを挿入したいのですが可能でしょうか? 不可能な場合は、これと同じ効果になるような代替案を教えていただけると 助かります。 <body onload="initLightbox()"> ちなみに、lightboxで、サイト内の写真を表示したいと思っています。 どうやら、lightboxに必要なprototype.jsと同名のファイルおよび関数がおちゃのこにデフォルトで含まれているようで、上手く動作しません。 これまでにlightboxを使った前例などありましたら、利用方法をお教え下さい。
HoBbさん、こんにちは。 bodyタグ内の変更追加を行うことはできません。 申し訳ございませんが、lightboxを設置した例は、現状はございません。 なお、外部のJavaScriptの設定方法については、こちらで作成したファイルではございませんので、設定方法や動作保証ができないため、サポート外とさせていただいております。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 お忙しい中大変恐れ入りますが、 どうしても出来ないのでご教授願えますか。 おちゃのこオフィスからクロネコヤマトB2にデータを読みこむ際に 時間指定があるのですが 「午前中」指定は伝票に印刷されるのですが その他の時間帯指定(「12〜14時」等)が なぜかうまくヒモ付けされず、印字されません。 何が原因か、ご教授いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
LUCK CHUCKさん、こんにちは。 B2の配達時間帯についてです。 ショップ運用設定→発送方法設定→お届け可能時間帯の各時間帯をハイフンで区切っていただいているかと思いますが、下記のFAQにも記載しておりますが、ハイフンでは、正常にオフィスと紐付けすることができません。 下記をご覧の上、再度設定をお願いいたします。 なお、オフィス側の設定については、こちらではどのように設定されているのかを確認することができませんので、同様に下記のFAQで基本設定画面内の配達時間帯の設定をご確認下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=349&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 画像を表示するのにlightboxを使用したいのですが、 javascriptの設置方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
ほぶさん、こんにちは。 JavaScriptファイルについては、おちゃのこネットサーバー上にアップロードすることはできません。 外部サーバーにアップロードしていただき、ショップ基本設定→メタタグ設定→ヘッダー欄にて読み込んでご利用いただく必要があります。 ただし、ヘッダー欄は全ページ共通となり、SSL保護下のページ(※カート内、お問い合わせ、会員登録、マイページ)でも表示されますので、外部サーバーがSSLに対応していない場合、セキュリティ警告が表示されますので、ご注意下さい。 また、JavaScriptの設定方法については、サポート外とさせていただいております。ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
左フレームの表示順番について ①特定商取引法表示、店長日記、リンク集の順番を変更できますか? ②自由記入欄と上記①の順番を入れ替えたのですが、入れ替わりませんでした。 入れ替わらないのでしょうか? 希望としては、特定商取引法表示を一番下に表示させたいと思っています。
shoonさん、こんにちは。 左エリアのメニューについては、表示とレイアウトの設定の並び順では順番の変更を行うことできません。 各メニューを非表示に設定していただいた上で、自由記入欄にてご自身でメニューを作成していただく必要があります。 よろしくお願い致します。
先日、入金の確認があったのですが、サイトのトップには、準備中のメッセージが表示されています。 私のサイトは、今のところ、ショッピングカートは使わないため、この準備中のメッセージをなくしてもらえませんか? それに、所有者も今のところ、私の名前で運用します。 変更になる場合には、ご指定の書類をメールまたは、FAXで送ります。
shoonさん、こんにちは。 準備中の表示については、身元確認資料をお送りいただく必要がございます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=160&artlang=ja ↑上記をご参照下さいませ。 各アカウントで必要となりますので、お手数ではございますが、よろしくお願い致します。
13時ごろに、078-230-8929にFAXしましたので、ご確認願います。 個人での登録になります。
当初の契約者である私の証明書をお送りいたしましたのでご確認願います。
shoonさん、こんにちは。 書類の送付ありがとうございます。 確認させていただき、承認させていただきました。 なおバナーが非表示となるまで、しばらくお時間がかかる場合がございます。 よろしくお願い致します。
4つ質問があります。 1)ヘッダーとメインエリアとの間に1px程の隙間があります。cssを見ても原因が全く分かりません。 2)左メニューにボタンを縦にliタグで並べたとき隙間ができます。リンクをはずすと少し無くなるのですがaタグが原因なのでしょうか。 3)また、左メニューの幅をデフォルトの160pxから150pxに変更しているのですが左メニューとコンテンツの間に隙間が10px以上大きく残ったまま消えません。 4)メインエリアの下にあるRSS配信のアイコンは消えますが、領域まで消すことは可能でしょうか。 以上、質問が多くなりましたがよろしくお願いします。
ほぶさん、こんにちは。 1)ヘッダーとメインエリアとの間に1px程の隙間があります。cssを見ても原因が全く分かりません。 --------------------------------------------------------- IE7表示の際かと思いますが、2点修正をお試し下さい。 (1)htmlタグ間の改行 下記のように改行を削除して下さい。 ●先頭部分 --------------------------------------------------------- <div class="header_area"> <a href="http://www.ran-king.jp/ "> --------------------------------------------------------- ↓ --------------------------------------------------------- <div class="header_area"><a href="http://www.ran-king.jp/ "> --------------------------------------------------------- ●末尾部分 --------------------------------------------------------- <!--インフォメーション--> </div> --------------------------------------------------------- ↓ --------------------------------------------------------- <!--インフォメーション--></div> --------------------------------------------------------- (2)#blineの処理 #blineをdisplayにて非表示に設定された場合も1pxの隙間が入ってしまいます。対応方法としては、#blineを表示された上でheightを1pxにしていただき、背景色(キャッチフレーズ欄の各メニュー背景と同様の色)を指定いただく方法をお試し下さい。 --------------------------------------------------------- #bline { width: 860px; margin: 0px; padding: 0px; background-color: #111111; } --------------------------------------------------------- 2)左メニューにボタンを縦にliタグで並べたとき隙間ができます。リンクをはずすと少し無くなるのですがaタグが原因なのでしょうか。 --------------------------------------------------------- 現状、<li>は利用いただいていないようですが、各メニュー下部に入るのでしょうか。 3)また、左メニューの幅をデフォルトの160pxから150pxに変更しているのですが左メニューとコンテンツの間に隙間が10px以上大きく残ったまま消えません。 --------------------------------------------------------- 左エリアに挿入いただいている画像で一部横幅が159pxの画像(ロゴ画像等)がございますので、150pxに変更をお願い致します。 4)メインエリアの下にあるRSS配信のアイコンは消えますが、領域まで消すことは可能でしょうか。 --------------------------------------------------------- #ssl_bannerというid名で画像を含むブロック要素を指定できます。 よろしくお願い致します。
過去の記事等も読み、環境依存文字等もチェッカーで調べ、ショップ認証も行ったのですが、数日経っても何故かgarittoへ商品が登録されません。 申し訳無いのですが、改善点をご教授頂ければ幸いです。
過去の記事より少し遅かったですが、無事登録されていました。お騒がせいたしました。
miraさん、こんにちは。 garittoの登録についてです。 機種依存文字が含まれていたことが原因でございましたが、先ほど、こちらで機種依存文字への対応を一部修正し登録が正常に完了するように修正させていただきました。 よろしくお願い致します。
サービスのなかに、おちゃのこネットからのメールアドレスを取得できるのですか?
shoonさん、こんにちは。 おちゃのこネット管理画面→ショップ基本設定→メールアドレス設定画面の「メールアドレス作成画面にログイン」から作成していただけます。 よろしくお願い致します。
楽天ブログは問題なく右エリアの中に納まっているのですが、FC2ブログへリンクさせようとすると、ブログ全体がそのまま表示されてしまうため、欄外にはみ出してしまいます。 <参考> ショップサイト http://fieldworksnet.ocnk.net/ 楽天ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/fieldofdream/ FC2ブログ http://fieldworksnet.blog32.fc2.com/ RSSを見ても、よくわかりません。 何が原因なのでしょうか?
fieldworks-netさん、こんにちは。 外部ブログについてです。 横幅が大きく表示される点については、ブログに利用されている画像が大きいためです。 基本的には、そのままのサイズでの読み込みとなります。 おちゃのこネットに読み込む際にスタイルシートにて横幅を調整することは可能なのですが、FC2ブログの場合、画像は初回閲覧時は表示されますが、外部ブログの仕様で2回目以降は正常に表示されず×表示になる可能性があります。 各ブログの対応状況については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=448&artlang=ja 一応、横幅調整の方法と画像を非表示にする方法を記載させていただきます。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ●横幅を調整する場合 ----------------------------------------------------- #righttd .welcome_middle img { width: 140px; } ●画像を非表示にする場合 ----------------------------------------------------- #righttd .welcome_middle img { display: none; } よろしくお願い致します。
トップページの真ん中の部分の一番下に、(補強がある2ドロワダイニングセット、2人掛けダイニングテーブルセット)の下に、雑貨検索サイトを並べて、 プレビューしたらもう高さが限界なのか崩れてしまいました。なので、今は右はじに置いています。もう、これが全体のHPの高さはいっぱいなんでしょうか? それと、What'S Newのタイトルの背景だけではなく、全体の画像を変える方法を教えて下さい。それと、私のトップページの真ん中の上に、おはよう、いただきます、ごちそうさまとかかれている画像がありますが、スタイルシートではきちんと上にもってきてるのに、どうしても少し下にさがっています。もっと、上に詰めることはできますか?
ゆきさん、こんにちは。 トップページの最下部についてですが、2ドロワダイニングセット、2人掛けダイニングテーブルセット等を挿入されている<table>タグ内にalign="left"が指定されているため、その下に配置した<table>の表示位置がずれています。 align="left"を削除して下さい。 What's Newについては、現状自由記入欄にて作成いただいているかと思いますので、<td>タグ等に背景色や背景画像を指定して下さい。 管理画面から登録するWhat's Newをご利用いただくのであれば、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=114&artlang=ja 最上部の画像については、自由記入欄6の最下部あたりに記載されている下記の<p>タグが原因ですので、削除して再度ご確認下さい。 <p>&nbsp;<p> よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ①現在使用しているテンプレートがかなり気に入っていますが、トップ画像のサイズはかなり大きいので、ご利用案内/問い合わせの上の部分は余ってしまいます。 トップ画像のサイズ(高さ)を変更することは可能でしょうか? また、その変更方法を教えてください。 ②商品詳細ページの商品説明の部分には「この商品にはバリエーションがあります~販売価格が変わる場合もあります。」という文章がありますが、この文章を違う内容の文章に変えたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。
高橋さん、こんにちは。 (1)トップ画像について スタイルシートの編集が必要です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。 現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、スタイルシート内の最下部にお願い致します。 ------------------------------------------------------------ #container { background-position: 0px -90px; } #header { height: 160px; margin-top: 0px; padding-top: 0px; } .shoplogo { background-color: transparent; } .subnavi { margin-top: 0px; } ------------------------------------------------------------ 編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 (2)商品詳細ページについて この部分の文言を変更することはできません。 代替案としては、既存テキストを非表示にし背景画像として画像を挿入する方法となります。 よろしければお試し下さい。 文字の入った画像を作成して下さい。 推奨サイズ:横幅400px、縦幅30px ※画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロード して下さい。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 height: 35px;が画像表示エリアの縦幅となります。 background-image: url(image/file.gif);が背景画像の指定箇所となりますので、作成いただいた画像ファイルにファイル名を変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- .detail_page_body .item_bot_box2 .text-11 br { display: none; } .detail_page_body .item_bot_box2 .text-11 { height: 35px; text-indent: -9999px; background-image: url(image/file.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left top; } ------------------------------------------------------------ 編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 よろしくお願い致します。
刑部様 いつもお世話になります。 うちのウエブはヘッダー部分のショップロゴをヘッダー画像と一緒に画像で表示してショップ名画像は透過の透明なGIFでショップロゴあたりに配置してクリックするとトップにリンクするようにして運用していました。(他のショップ様もやっていると思われる方法です。) 最近、ヘッダー部分の変更(商品検索欄の移動等)をしておりましたら上記のショップ名画像がなくなってしまいました。 いろいろ調べましたが直す方法がわかりません。 スタイルシートの記述方法などを教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。
中村さん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 各コンテンツの重ね順が原因かと思いますので、下記の指定をスタイルシート内にコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .shoplogo { z-index: 2; } よろしくお願い致します。
修正できました。 ありがとうございました。
商品の詳細ページに、下記の内容が表示されます。 これを表示させない方法はありますか? ↓ garitto(まだレビューはありません)
過去の回答に同様の件がありました。
shoonさん、こんにちは。 ご質問についてです。 おっしゃるように、ある程度のご質問はこの広場やFAQ、メルマガバックナンバー等に過去例がございます。 是非ご活用下さいませ。 よろしくお願い致します。
*必須項目