おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 要望です。 投稿者:てんちょ No.5129 URL

いつもお世話になっております。
数点要望があるのですが、こちらのBBSでよろしかったでしょうか?
3月末よりオープンして使い方もゆっくりですが理解してきました。
以下の点でいつも困っております。

1.受注情報の明細の商品ごとにカウントと合計数量が欲しいです。
 当店は伝票起こしが手動の上、それを見て商品を動かしています。
 数量がわかりやすいようにしていただけると確認の際ミスが防げ、
 とても助かります。

↓商品アイテム数のカウント ↓合計数量の明記

 商品名      価格  数量  小計    送料
1.花       1,150円   1  1,150円   
2.草        150円   1   150円   800円
3.雑貨      200円   2   400円
----------------------------------------------------
                  4  1,700円  800円


2.6/27にアジ太郎さんが少し書かれているのですが
 在庫切れ表示方法をSOLDOUT表示にしていると
 在庫のあるもの、在庫の無いものがゴチャゴチャに表示されます。
 在庫切れになったものは自動的に在庫のあるものの下に
 表示されるようには出来ないでしょうか?

3.受注情報で「商品登録していない商品」をメールオーダー商品として
 追加登録できる機能をつけてもらえないでしょうか?
 お客様よりメールで「商品登録していない商品」の追加希望が
 ありますと処理に手間取り大変困ってしまいます。
 受注情報に入れられないとメールを作成する際も全て手動で
 付け加えていかなくてはなりません。


細かいことで申し訳ございませんがどうぞご検討を
よろしくお願いいたします。

Re ご要望について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5142 URL

てんちょさん、こんにちは。

順にお答えして参りますね。

1.受注情報の明細について
 これは、近日ご提供予定の「おちゃのこオフィス」というツールをご利用頂くことで大部分解決出来るのではないかと思っております。早ければ、今週中にリリース時期をお知らせ出来ると思いますので、もう少々お待ち下さいませ。

2.在庫切れ商品の表示について
 これは、商品の並びに意味を持たせてらっしゃるショップさんが多いと思いますので、並び順を勝手に変更するのは問題ありますね。かといって、表示順にまたオプション設定を増やすのもどうかと思いますので、当面今の仕様でお使い下さいますようお願い致します。

3.受注一覧の新規登録機能について
 現在の受注一覧画面に新規受注情報の登録機能が無いのは問題だと認識しておりますので、只今追加開発中です。但し、登録されていない商品の追加機能については考えておりません。あくまで商品をショップマネージャーから登録して頂いてお使い頂くのが一般的だと思っておりますので。商品登録(非表示扱い)→受注情報登録、という流れでお願い致します。

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:てんちょ No.5148 URL

おちゃのこネット岡野様

いつも迅速なお返事をありがとうございます。

おちゃのこオフィスのツールは納品書関連で開店当初からお待ちしておりました。
ソフトの購入をぐっと我慢して待ったのでとても楽しみにしております。

在庫切れの商品の件も了解いたしました。
他の会員様は商品並びを大切にされているとのお言葉になるほど。と思いました。
ソールドアウト商品は別にページを作って表示したいと思います。


3番なのですが、「もし」「できたら」「希望の声が他にもあれば」でいいのですが実装も考えていただけたらと思います。

確かに一般的ではありませんが、当店は生物販売で置いておくだけで
商品の劣化があったり枯死してしまったりと商品情報を全てを正確に
把握することが困難です。
個体差もあり、状態差もあり、刻々と変わっていく商品を掲載して商品を同状態で管理、変化した際は改訂する手間を考えたら販売できない商品もあります。
そんな商品はお声が掛る度にメールで説明して販売も致します。
また自由度が上がるということは、販売の幅も少し広がるのではないかと思います。

そんなお話しがこの先出るようでしたら、その際はどうぞ再検討くださいませ。

長々と失礼致しました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

記事を閉じる スペースを消したいのですが 投稿者:やまだ No.5136 URL

いつもありがとうございます。
いらっしゃいませの枠とおすすめ商品の枠の間に
2cm弱のスペースがあいているのですが
なくすこと(またはもっと狭くすること)は
可能でしょうか??
色々いじっていたらこんな風になってしまいました。。

お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

Re スペースについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5147 URL

やまださん、こんにちは。

いらっしゃいませ欄とおすすめの間のスペースについてです。
スタイルシートを拝見しましたが、.style1_top(タイトル部分になります)内の背景画像の行を削除いただいているため、その分大きくスペースが開いています。

背景が必要ない場合は下記のように記載して下さい。
display:none;を追加し表示を非表示にして下さい。
-----------------------------------------------------
.style1_top {
width: auto;
height: 27px;
margin: 0px;
padding: 13px 0px 0px 10px;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
color: #663300;
display: none;
}
-----------------------------------------------------


※また、背景を再度表示する場合は下記のように変更して下さい。
-----------------------------------------------------
.style1_top {
width: auto;
height: 27px;
background-image: url(img/top_title_bg01.gif);
margin: 0px;
padding: 13px 0px 0px 10px;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
color: #663300;
}
-----------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

記事を閉じる セキュリティー警告が出ます。 投稿者:muko No.5133 URL

おちゃのこ刑部様
お世話になっています!先日新商品画像を大きく表示する方法を下記のようにやってみて下さいと教えて頂いたのですが、うまく作成でき表示出来たのですが、カートへ進むとセキュリティー警告が出てしまいます!もちろんすべてhttpsにしました!
どこが悪くてセキュリティー警告が出るのか色々試してみましたら、やはり下記を自由記入欄へ貼り付けると出ます!(表示をはずすと出ませんので)一応、今は警告が出てしまうので、外してフリーページの新商品の所に保存してあります!どうして警告が出てしまうのでしょうか?
お客様に不安を与えてしまいますので、至急対処方法を教えて下さい!
すみませんがよろしくお願い致します!



<!-- 新商品 -->
<div class="center_box">
<div class="style1_top">New Item</div>
<div class="style1_middle">
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto">
<tr>
<td>
<div class="style1_copy"><img src="https://uzumaki.ocnk.net/data/uzumaki/image/zou09.gif " width="33" height="22" border="0"><font size="3" color="#006600"> New item!</font>
</div>
<div class="style1_table_top"></div>
<div class="layout_list">
<div class="style1_table_middle">

<!-- ↓1行目↓ -->
<table border="0" align="center" cellpadding="2" cellspacing="0" class="auto">
<tr align="center" valign="top">
<td style="width: 110px;">
<div class="photo_line_80" style="margin: auto";>
<a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""/></a>
</div>
</td>
<td style="width: 110px;">
<div class="photo_line_80" style="margin: auto";>
<a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""></a>
</div>
</td>
<td style="width: 110px;">
<div class="photo_line_80" style="margin: auto";>
<a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""/></a>
</div>
</td>
<td style="width: 110px;">
<div class="photo_line_80" style="margin: auto";>
<a href="リンク先URL"><img src="画像URL" width="100" border="0" alt=""/></a>
</div>
</td>
</tr>
</table>
<!-- ↑1行目↑ -->

</div>
</div>
<div class="style1_table_bottom">
</div>
</td>
</tr>
</table>
</div>
<div class="style1_bottom"></div>
</div>
<!-- //新商品 -->

Re セキュリティ警告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5135 URL

mukoさん、こんにちは。

現状、フリーページに入れていただいている新商品ページの方拝見しました。
それぞれの商品名、商品写真から詳細ページへのリンク先をhttps:〜からhttp://〜に変更して下さい。

また、トップページで1箇所セキュリティ警告が出ていますが、これは下記のランキングサイト画像が原因です。
下記のhttps://〜をhttp://〜に変更して下さい。

<img src="https://www.eshop.co.jp/cgi-local/rnk_count.pl?id=k0000371" border="0" alt="Ranking">

基本的にhttps://〜の記載が必要な箇所は、左エリア、キャッチフレーズ、コピーライト部分です。中央エリアの場合は、http://〜の記載で問題ありません。

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 出来ました! 投稿者:muko No.5146 URL

おちゃのこ刑部様

警告出なくなりました!昨日から何がなんだかやってるうちにわからなくなってしまっていたので、大変助かりました!お忙しい中ありがとうございました。又よろしくお願いします!

記事を閉じる What's newの表示指定について 投稿者:あくび No.5130 URL

いつもお世話になっております。
私もてんちょさんに続き技術的な要望なのですが、

What's Newの日付表示について
現在、先の日付で指定すると
そのまま表示されている状態なのですが
これを、あらかじめ先の日付で登録しておいて
当日になってから表示されるように
仕様変更はできますでしょうか?

商品掲載の日付指定と共にこちらも指定できれば
予めメーカー等から指定されている販売日にも
スムーズな対応&お客様への告知ができるのですが・・・。

お忙しい所申し訳ないのですが
何卒ご検討くださいますようよろしくお願いします。

Re コンテンツの先行登録について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5144 URL

あくびさん、こんにちは。

商品に関してはキャンペーンなどの対応を考慮して掲載期間の設定機能を設けましたが、What's Newその他のコンテンツ系はメモ帳であらかじめ下書きしたモノを当日アップするなどで簡単に対応して頂けると思いますので、仕様改訂の予定はありません。

"あれば便利"な機能が沢山盛り込まれすぎると、使わない人からは不要な機能が多い"使いにくい"システムになってしまいます。
宜しくご理解下さいませ。(^^)

Re 無題 投稿者:あくび No.5145 URL

お返事ありがとうございました!
了解いたしました^^

記事を閉じる 携帯 投稿者:r No.5132 URL

携帯サイトの機能をもう少し充実できないものでしょうか・・・

たとえばトップページに商品画像が出るとか、アフィリやリンクも好きなところに貼れるとか

商品名よりも画像を重視した作りが出来るようになると望ましいです。

携帯の機能も大分上がってきているのでそろそろいかがでしょうか。



Re 携帯版の改良について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5143 URL

rさん、こんにちは。

携帯版の機能改善については、No.5024にお書きしているのですが、こちらの対応が間に合っていない状態です。
PC版の機能改善の方が優先度が高いので、まずはやり残しを片付けてから携帯版の機能アップに取り組みたいと思っております。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる テンプレート追加希望 投稿者:gurume No.5128 URL

おちゃのこの皆様いつもお世話になります。
今回2店舗目をお借りして6月21日よりホームページの
作成に取り掛かって日々悪戦苦闘しながら頑張っています。

今回はテンプレートの追加をお願いしたいと思いまして
投稿しました。

食品、フード関係のテンプレートの種類が少ない為
もう少し種類を増やして頂きたいと思います。

肉、魚介類、果物、野菜等の写真入りテンプレートが
食品系のサイトなんだなあと分かりやすくて良いと思います。

お忙しい所申し訳ありませんがご検討頂きたいと思います。

Re テンプレートの追加要望について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5140 URL

gurumeさん、こんにちは。

こういうテンプレートのご要望は、実はデザイナーは助かるのです。
およそ200以上になって来ましたので、具体的なご要望を頂ければよほどレアで特殊なものでなければ採用させて頂けると思います。
ただ、他の方にも使われることになっちゃいますが…。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 岡野様よろしくお願い致します 投稿者:gurume No.5141 URL

ご返事有難う御座います。
デザイナーの方にもよろしくお伝え下さい。
それでは楽しみにお待ちしております。

記事を閉じる 決済方法選択の表示について 投稿者:evisaセンター No.5126 URL

お世話になります。

決済方法選択ページの表示順番の変更のお願いです。

SO-NETのカード決済を使っておりますが、その際お客様にはどの
カード決済を希望するか選択いただくことになります。

現在表示されている順番が
①クレジットカード決済(SMASH)
②クレジットカード
という順番になっております。

この順番を①と②で入れ替えて頂きたいのです。

普通のクレジットカード決済を希望されているお客様が
①のSMASHを選んでしまう方が非常に多く、お客様より
カード決済ができないとクレームをいただいております。

SMASHをご存知の方はSMASHを選ぶでしょうが
SMASHって何?っていう方のほうが大半でしょうから
クレジットカード決済(SMASH)と表示されていると
通常のカード決済と思われて間違って選択されてしまうようです。
①と②の順番を入れ替えすることにより、このようなケアレスミスが
無くなりお客様・ショップ双方にとって有効な変更になると
思っております。

これは是非変更をお願いしたいと思います。
実際にショップ管理者としてもフォローアップがあまりにも
多く困っておりますので、どうぞ変更お願いいたします。


Re 決済手段の表示順について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5137 URL

evisaさん、こんにちは。

確かに、Smashの方がレアな手段でしょうから、おっしゃる順の方が良いですね。
丁度該当箇所に他の改良を施しているところですので、同時に作業をしておきます。

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:evisaセンター No.5138 URL

岡野さん

ありがとうございます。

記事を閉じる 関連商品が表示されません 投稿者:gurume No.5131 URL

お世話になります。

新商品を登録し関連商品も同時に登録したのですが
反映されていないことが多数見受けられます
当店だけなのでしょうか?
ほとんどの商品に関連商品を登録したのですが

Re 解決しました 投稿者:gurume No.5134 URL

お騒がせ致しましたが、解決致しました
単純なミスが原因でした。

記事を閉じる サーバーエラー? 投稿者:1CN No.5121 URL

本日6月30日夕方頃から、現在に至ってもまだ管理画面にログインできない状態となっております。HPのトップ『お問い合わせ』もページを開くことができません。
管理画面及びお問い合わせ以外は開くことが可能です。
障害・メンテナンス情報をクリックしても得に最新の情報はないようですが、他のユーザーの方はいかがでしょうか・・・・。

Re 無題 投稿者:和風 No.5124 URL

SHOPのトップページも管理画面もお問い合わせページも
夕方から問題なくアクセスできますよ〜。
どうしてでしょうねぇ?

ブラウザのツール-オプションでインターネット一次ファイルの
ファイル削除とかこまめにしていますか?

思うように動作しないときは大抵これが原因みたいですよ。
たまればたまるほど、webアクセスが逆に重くなったり
画像の保存もうまくできなかったりするようです。

今回の件と関係なかったら御免なさい。。

Re 解決いたしました。 投稿者:1CN No.5125 URL

和風さま。

教えて頂いた作業をした後、PCを再起動したらログインすることができました!
こんなことならもっと早くに投稿すればよかったです。。。
きっと基本の作業なんでしょうね。
とても助かりました。ありがとうございます!

記事を閉じる アンケートの文言について 投稿者:ういとん堂 No.4185 URL

おはようございます、先日のカート大改造ありがとうございました。

step2のアンケートについて質問があるのですが、添付の画像の赤で囲った部分の文言を変更したいと思うのですが、どこで編集すればいいのでしょうか?スタイルシートの画像として組み込まれているのでしょうか、教えてください。よろしくお願い致します。

Re アンケートの文言について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4190 URL

ういとん堂さん、こんにちは。

ご指摘の項目は現在文言変更が出来ません。
HTMLの固定テキストですので、スタイルシートの編集対象外となっております。

宜しくお願い致します。(^^)

Re アンケートの文言について  投稿者:ういとん堂 No.4191 URL

おちゃのこ岡野様、ご返答ありがとうございます。

上記の項目は変更出来ないのですね、残念ですが仕方ありません。
他の部分で補足します。

Re アンケートの文言変更について 投稿者:evisa No.5102 URL

お世話になります。
過去ログでアンケートのタイトルの編集は出来ない旨
理解しました。

実際にお客様が名前や住所などの情報を入力した流れで
『アンケート』とあると、必須入力事項ではなく任意であると
勘違いされる方が多く、アンケートを未記入にして
購入ボタンを押して、初めてアンケートが必須入力設定されて
いたことに気づくという方が大変多いようです。

実際に、購入に至るまでに戸惑ったというお小言を頂戴することが
多々あります。

カートに入れてから実際に購入するボタンにたどりつくまでのプロセスも多いような気が個人的にするのですが。

クオテーションマーク(!)がアンケート欄にある項目に表記
されていて必須事項だということを意味しているのだと
思いますが、ユーザーには理解できないようです。

アンケート欄は設定したら必ず情報入力をしないと購入手続きが完了しない設定に現状なっていりうようですので、少し工夫したワーディングに変更いただければと思い書き込みさせていただきました。

アンケート(必須回答)のようにユーザーにわかりやすい表現がいいのか、他にいいワーディングがあるのか・・・

一番いいのはショップ側でワーディング設定できるのが理想ですが。

ご検討おねがいします。

Re アンケート欄の文言について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5104 URL

evisaさん、こんにちは。

本件はその後殆どご要望を頂かないので、ニーズとしてあまり高くないと判断しております。
優先度の高い改善予定が沢山ありますので、手空きになった後に対応を検討致します。

宜しくお願い致します。

Re 希望します 投稿者:color No.5120 URL

私もタイトルの編集を希望します。
以前アンケートにお答え頂いたお客様は割引をしていましたが
それでもお答えにならない方も居ました。
理由は何に使われるか分からないからとの事でした。
お店の側から唯一リサーチが許される場所だと思いますので
アンケートに答える事のメリットなどをその場で説明できれば
使い方が広がると思います。
是非変更可能にしていただきたいです。
よろしくお願いします。

記事を閉じる google analytics と セキュリティ警告について 投稿者:あおいとり No.5116 URL

おはようございます。あおいとりと申します。
掲題の件でどうしても解決できなかったので、どなたかアドバイスを
いただけませんか?

昨日よりgoogleでの登録を行っていて、サポートクラブにあった
貼り付け手順通りにもやっている(つもり)なのですが、
私のショップ内では、しつこいくらいセキュリティ警告が
出てきます。
きちんとhttpsにもしていて、コピーライトにも貼り付けてます。

その他にも何か行うことがあるのでしょうか?
考えられる間違いは、何がありますか?

Re セキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5117 URL

あおいとりさん、こんにちは。

ショップを拝見しましたが、まだGoogle Analyticsのソースがhttpのままですね。
それと、AccessAnalyzerもhttpで設置されていますので警告に引っ掛かっています。

Googleはhttpsのリンクに変更すれば解決しますが、AccessAnalyzerは中央・右エリアに自由記入欄で設置しないと警告を回避出来ません。

宜しくお願い致します。

Re わかりましたっ!! 投稿者:あおいとり No.5119 URL

岡野さん、こんにちわ。あおいとりです。
早速お返事くださって、ありがとうございました。
嬉しかったです。

ところで、Google Analyticsの件ですが、
岡野さんのご指摘がひっかかり、内容を総点検したところ
誤り箇所がわかりました。

コピーライト部分は、<s>つきでしたが
ヘッダー領域タグ欄にも、コピーしたのがあって
そこは<s>なしでした。
ヘッダー欄の内容を消去したら、うまくいきました。

岡野さんのおかげです。
ありがとうございました。

記事を閉じる 請求書と納品書 投稿者:上杉 No.5113 URL

私は他で2つ商売してますが、こちらは納品書と請求書を管理画面から
作れないのでしょうか?
見つけられないんですが。。

Re 帳票発行機能について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5115 URL

上杉さん、こんにちは。

ご要望の機能は、「おちゃのこオフィス」というオプション機能としてリリース予定になっております。
(現状はその機能がご提供出来ておりません。)
手元のパソコンにインストールして、おちゃのこネットからデータをダウンロードして各種伝票(出荷指図書・納品書・請求書・領収証)の発行と、CRM機能(売上や購入商品に応じてメールを送信出来る販促機能)をお使い頂けるツールです。

大変永らくお待たせしておりますが、ようやく目処が立ってきましたのでもう少しお待ち下さいませ。
時期がはっきりしましたらこちらで告知させて頂きます。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 「非表示にする」ボタンの位置を統一希望 投稿者:alex No.5112 URL

いつもお世話になっております。

先日から結構気になっているのですが、「非表示にする」ボタンの位置を統一していただけませんか?
商品登録画面では下段、受注一覧では下段、フリーページでは下段、What's Newでは「上段」。

What's Newsを新規作成、修正をしようとするたびに、非表示にしてしまってものいつも余分な動作を強いられます。

ボタンの大きさが関係しているかと思いましたが、そうでもなさそうです。
アクセシビリティの点から見ても、ユーザーを惑わせる配置(統一されていない配置)はどうかと思いますが・・・・改善を考えていただけないでしょうか?

ご多忙と存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re ボタンの配置について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5114 URL

alexさん、こんにちは。

ごもっとですね。
ショップマネージャー内のユーザビリティは私も気になるところが幾つもあり手入れしたいのですが、今のところは新機能の追加を一義に考えてしまっているところがあります。(反省)
ボタンの配置は後ほど変更しておきます。

今のところ、

 ・おちゃのこオフィス
 ・在庫数変更画面
 ・ポイント制
 ・会員制限機能

の四つが当面の大ネタと考えております。
上記が一段落した段階で、送料ルール・ショップマネージャー内ユーザビリティなどの手入れをしたいと思っています。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:The Dressing Room No.5108 URL

お世話になります。
今日になってメールマネジメントを使用して送信した際
担当者宛のメールが私のもとへは届いておりません。

お客様へは届いているのか心配です。
何度か試したのですが、やはり確認の為の担当者宛が届いていないので
どういう事なのか教えて下さい。

よろしくおねがいします。

Re メールマネージメントのメール送信について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5111 URL

The Dressing Roomさん、こんにちは。

大変申し訳ありませんでした。
今日のお昼前に少しシステムに手入れを行いまして、該当部分にバグが発生しておりました。
現象としては、"担当者にも送る(BCC設定者も含む)"チェックを付けた場合に、メール送信が行われておりませんでした。
先ほど修正が完了しておりますので、ご確認下さいませ。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる セキュリティ警告について 投稿者:すぎやま No.5099 URL

お世話になっております。
セキュリティ警告について分からないことばかりなので教えて下さい。

レジに進むと1場面進むごとにセキュリティ警告が出ていました。
「しつこいなぁ」と思ってはいましたが皆さんそうなのだろうと今まで
気にしていませんでしたが、お客様より「他店ではこんなに何回も出ない。」とご指摘があり慌ててこちらで勉強させて頂いております。

どうやら設置していたFC2のアクセス解析が原因の様なので、
取り外しましたが、アクセス解析はやはり必要なので代わりに忍者の無料ツールを設置しました。
レジ場面でのセキュリティ警告は出なくなりましたが、今度は他のサイトから自分のHPに移る際に、今までは表示されなかった別のセキュリティ警告「このサイトと取り交わす情報は・・・このサイトのセキュリティ証明書には問題があります」が出るようになりました。

私のPCだけなのか、お客様からアクセス頂いてもやはり表示されてしまうのかも分かりません。
この警告を出ないようにするにはどうしたら良いのでしょう?
それとも出ても問題のないものなのでしょうか?

PCもショップ運営もまだまだ素人です。
この様な場所をお借りしての質問にも慣れていないので、文章の分かり難さなどお許し下さい<(_ _)>
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

Re SSL証明書の警告について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5100 URL

すぎやまさん、こんにちは。

ショップを拝見しました。
セキュリティ警告が出る原因ですが、Google検索用ロゴのアドレスをhttpに変更して頂ければOKだと思います。

<img src="https://www.google.com/logos/Logo_25wht.gif" border="0" alt="Google" align="middle">
↑ここの部分ですね。


基本的には、カート画面に遷移したときに画面内に含まれるコンテンツ部分の記述にだけhttps記述が必要なのです。

 ・head領域
 ・トップページ画面の左領域
 ・各ページ共通呼び出し領域(コピーライト・キャッチフレーズ)

上記に画像や他サイトのリンクコンテンツを配置するときにだけ、ご注意下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 追記〜。 投稿者:和風 No.5101 URL

HP拝見しました〜。

私もこれには悩んでいたので追記します〜。

問い合わせページとレジ場面を開いたときに、
忍者の広告バナーが出てしまうと「セキュリティー警告!」が、
でちゃうんで、

忍者ツールのタグを設置している場所を、
「画像とコメントの設定」の自由記入欄に新たに書いて、
その自由記入欄を右表示に指定すれば表示されないし、
警告もでませんよ〜。
(お問い合わせやレジ場面に表示されてしまう上・下・左に設置は×)

googleの解析ならどこでもいいみたいなのですが
新規登録募集していないとは;;

Re Google Analyticsについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5103 URL

和風さん、こんにちは。

Google Analyticsですが、新規登録画面にある申し込みに登録しておくと二ヶ月くらいでちゃんと招待が届くようですよ。
申し込みだけしておいて下さいね。

補足返しです。(^^)

Re 岡野様、和風様、有り難うございました<(_ _)> 投稿者:すぎやま No.5109 URL

おちゃのこ岡野様、和風様

丁寧なアドバイスを有り難うございました。
最初に、Google検索用ロゴのアドレスをhttpに変更しましたが変わらなかったため、和風様のアドバイス通り「忍者ツール」を自由記入欄、右表示に移動しました。それでもダメなので???と思っていましたが、もう一度岡野様のアドバイスを読み返したところ、昨日httpからhttpsに変更したバナーが他にもあったことを思い出しました。それらを全て直したらやっと表示されなくなりました。
レジ画面でのしつこい警告もなくなり嬉しいです♪

こちらでお世話になり半年になりますが、こんなことで悩んでいるようでは仕様がないなぁと勉強不足を反省しています。
こちらでの皆様の書き込みを参考にして少しずつ勉強させて頂きます。

岡野様
それにしても手厚いサポートですね。こんなにして頂いているのかと思うとこちらも頑張らないと!という気になります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

和風様
心が落ち着くような素敵なHPですね。商品もとっても魅力的です。
しかも同じ県内ということで勝手に親近感を感じています(o^-^o)
扱う商品柄、私の場合は「わくわく」するようなHPにしたいのですが、なかなか思うようにできません。一つ、一つ、イメージを形にできるように努力したいと思っています。
分からないことばかりなので又、お世話になることもあるかと思いますがその時にはどうぞ宜しくお願い致します。

大変に有り難うございました♪

Re 無題 投稿者:和風 No.5110 URL

すぎやま様
実家の隣の地域だったのでかなり親近感もてたんですよ^^
ついお返事しちゃったのもそれがあったかも?w
お互い頑張りましょうね!!!

岡野様
やっぱり全ページ解析できるほうがいいので、
急いで申し込みしてきました;;有難うございます;;
とっても待ち遠しいですw

記事を閉じる リンク 投稿者:hirahiradia No.5105 URL

いつもご親切なご回答ありがとうございます。
また、初歩的な質問ですが、トップページのいらっしゃいませのコメント中の単語を他のページ(例えばwhats new)にリンクさせるにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

Re リンクタグの設定 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5107 URL

hirahiradiaさん、こんにちは。

これはHTMLタグの設定ですね。
<a href="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo!はこちら</a>
という要領です。

これは最も基本的なHTMLの使い方に当たりますので、まずは一通り勉強してみましょう。
http://giant-step.net/links/zettaipass.htm
↑リンクの貼り方の解説です。

上記のサイトあたりをざっと見てみて下さいね。
宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 第一回おちゃのこセミナーのご案内 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4939 URL

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。

本日配信のメルマガでもご案内させて頂きましたが、下記の内容で第一回目のおちゃのこネットセミナーを開催させて頂くことになりました。

●おちゃのこネットセミナーのご案内
 http://www.ocnk.net/seminar/

ゲストスピーカーとして、

 ・月刊ネットショップ&アフィリ 浅井編集長
 ・Google Japan 広告営業アソシエイツ 古見氏

にお話し頂きます。

東京の最先端の業界誌編集長とGoogleの中の人に会えるとっても良い機会です。
ちなみに、おちゃのこネットのアカウントID毎に5,000円分のAdwords広告クーポンがもらえちゃいます。
ただで役に立つ話が聞けて、お土産5,000円付き!
何てお得!!

というわけで、先着80名の枠はすぐに埋まりそうですが、お申し込み順に受付させて頂きますので悪しからずご了承下さいませ。

第一回のセミナーで要領を掴んで、東京他の都市でも順次セミナー開催予定ですので、関西以外の方もご安心下さい。

今後とも宜しくお願い致します!(^^)

Re 受付締め切りました 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5106 URL

皆さん、こんにちは。

お陰様で、7/7(金)のセミナーは満席になりましたので、お申し込み受付を締め切らせて頂きました。
沢山の方のお申し込みありがとうございました。

セミナーの様子は後日皆様にもフィードバックさせて頂く予定です。
また、東京を始め各地で定期的に開催して参りたいと思いますので、今後の開催を楽しみにお待ち下さいませ。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる Google Analyticsの挿入位置について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5098 URL

皆さん、こんにちは。

今日お客様からのご指摘で気付いたのですが、Google Analyticsの挿入位置がhead要素内からbody要素内に変更になっていたようです。

http://sonic64.com/2005-12-25.html

ショップマネージャー内の「アクセス解析設定」に設置して頂いていたタグを、「デザイン管理」−「画像とコメントの設定」内"コピーライト"欄に移して下さい。
これに関して、「アクセス解析設定」というメニューを「ヘッダー領域タグ設置」に変更致します。

なお、従来通りhead領域内に設置したままでも今のところは正常にアクセスログは取得出来ている模様です。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 何度もすみません 投稿者:やまだ No.5096 URL

何度もすみません。
犬の画像を消すことはできたのでテンプレートを変更したのですが
商品一覧の部分が前のテンプレートの画像になって
しまいます。
何もいじっていないのですが・・・
http://dear-child.ocnk.net/product-list/5

何が悪いのか私では分からないので、お忙しいとは思いますが
教えてください。
よろしくお願いします。

Re お騒がせしました 投稿者:やまだ No.5097 URL

本当に何度もすみません。
今見たら直っていました???
さっきまではおかしかったのですが・・・

しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。

記事を閉じる 画像を消したいのですが 投稿者:やまだ No.5082 URL

いつもありがとうございます。
こちらでお世話になるようになって商品の更新やお客さんへの
メール送信も簡単になり本当にありがたいです。

サイト全体をシンプルにして、もう少し個性のあるデザインに
したいと悪戦苦闘していますが、なかなか思うようにいきません。
ナチュラルドッグをベースに使いたいですが、おの大きな犬を
消すことは可能でしょうか??
一旦、白に近いシートにしてそれからオリジナルの画像等を
組み込みたいな〜と考えてます。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

Re 画像の非表示 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5085 URL

やまださん、こんにちは。

ナチュラルドッグの画像非表示についてです。
このテンプレートは、トップ画像に背景画像を使用しているテンプレートですので、スタイルシートの編集から非表示に設定して下さい。

スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。

■非表示にする
---------------------------------------------------------
下記のようにbackground-image: none;を追加して下さい。
---------------------------------------------------------
/* 大外 */
#container {
width: 860px;
background-image: none;
background-repeat: no-repeat;
background-color: #F5F5EB;
font-size: 12px;
}
---------------------------------------------------------

■上の空白を詰める
---------------------------------------------------------
画像を非表示にした際に、写真部分が空白となります。
下記のようにheightを0pxに変更して下さい。
---------------------------------------------------------
/* ヘッダー */
#header {
width: auto;
height: 0px;
margin: 50px 0px 0px;
padding: 10px 0px;
}
---------------------------------------------------------

また、既存の犬画像を変更するだけの場合は、画像とコメントの設定→トップ画像よりご自身で作成された画像に変更できます。

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました(^-^*) 投稿者:やまだ No.5094 URL

おちゃのこ刑部様
ご丁寧にありがとうございます。
何日もスタイルシートを格闘していたのに全くわからず
途方にくれていた時にこちらの掲示板を思い出し
聞いてみてよかったです。
サクッとできました(^-^*)

これからトップ画像作りを頑張ります!

もう一ついいでしょうか?
いらっしゃいませ・おすすめ商品、という文字を消すことは
できるのでしょうか?また他の言葉に変えることはどうでしょうか?
色々すみませんが急ぎませんのでお時間のある時にでも
教えてください。
よろしくお願いします。

Re すみません 投稿者:やまだ No.5095 URL

おちゃのこ刑部様

度々すみません。
文字の変更ですが、名称設定で簡単にできましたね(^^;)
すみませんでした。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます