おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる ご利用案内のページの文字色変更について 投稿者:hiro No.5015 URL

たびたびお世話になります。
ご利用案内のページの文字色を変更する事ができるでしょうか。
テンプレートはシンプルを使っています。スタイルシートの中を探しても見つからないのでよろしくお願いします。

Re ご利用案内ページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5019 URL

hiroさん、こんにちは。

ご利用案内ページ文字色についてです。
文字色の変更は可能ですが、各指定とも共通で使用している箇所がございますので、そちらの指定も変更されます。ご了承下さい。
また下記は、シンプルのテンプレートについて記載しています。

スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
既にcolor: #000000;等の指定がある場合は、カラーコード(#000000)のみを変更して下さい。
指定がない場合はコピーし貼り付け後、ご希望のカラーコードに変更して下さい。

--------------------------------------------------------------
■「お買い物の流れ」等の文字色
--------------------------------------------------------------
※カート内でも下記の指定は利用しています。

.page_table_top {
width: auto;
margin: 10px 20px 0px;
padding: 8px 5px 8px 0px;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
color: #666666;
}

--------------------------------------------------------------
■お買い物の流れ各ステップ、送料についての文字色
--------------------------------------------------------------
.page_sub2_top {
width: auto;
height: 28px;
background-image: url(img/icon_sub_title01.gif);
background-repeat: no-repeat;
border-bottom: 1px solid #CCCCCC;
margin-bottom: 5px;
padding: 9px 0px 0px 15px;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
color: #000000;
}

--------------------------------------------------------------
■お買い物の流れ、送料について、お支払い方法について、推奨環境の枠線内以外の文字色
--------------------------------------------------------------
※マイページ内でも下記の指定は利用しています。

.guide_text {
width: auto;
margin: 0px;
padding: 0px 10px 5px 10px;
}

--------------------------------------------------------------
■お支払い方法、推奨環境の枠線内文字色
--------------------------------------------------------------
※カート内でも下記の指定は利用しています。

.point_box {
width: auto;
background-color:#FFFFF0;
border: 1px solid #D4D0C8;
margin: 5px 5px 0px 0px;
padding: 10px;
}

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 有難うございました。 投稿者:hiro No.5020 URL

おちゃのこ警部様、

なんとか無事変更する事ができました。お礼を申し上げます。
有難うございました。

記事を閉じる セール価格の表示について 投稿者:mikan No.5011 URL

いつもお世話になっております。
価格表示について質問があります。
セールに移行した商品の価格の色を黒から赤に
変えることはできるのでしょうか?
また今までの価格を棒線で消すこととかはできますか?
それとも定価の欄に今までの価格を記入するような形になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re 価格の色について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5014 URL

mikanさん、こんにちは。

価格の色についてです。
商品の価格色変更は可能ですが、商品単位での変更は現状できません。全ての商品価格の色が変更されます。ご了承下さい。

価格の色変更方法は、下記のFAQに記載がございますのでご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=98&artlang=ja

今までの価格については、定価に記載いただく形となりますが、表記は定価となります。
定価を棒線で消す場合は、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして追加して下さい。

----------------------------------------------------
.detail_item_text .text-normal {
text-decoration: line-through;
}

.detail_item_text .priceb .text-normal {
text-decoration: none;
}
----------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる すいません。わかりませんでした。 投稿者:大下 No.5010 URL

度々申し訳ございません。分かりませんでした。

わかりやすいやり方があったら教えてください。


あと、やっぱり画像処理のソフトが無いと無理なのでしょうか??

すいません初心者なもので。

よろしくお願いします。

Re 画像処理について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.5013 URL

大下さん、こんにちは。

前のスレッドで、タプレスタイルさんが回答を付けて頂いていますよね?
どこまでやって、どこが分からないのか、お書き頂かないとアドバイスがしにくいのです。
初心者という言葉は免罪符になりませんよ。

まず、画像は250pixよりも大きなものをご用意下さい。
画像の縮小はOKですが、小さなモノを引き延ばすと汚くなるだけで何を使ってもキレイな画像にはなりません。

画像ソフトが無いと画像のサイズ縮小やファイル容量の圧縮などは出来ませんので、下記のサイトで使い易そうなものをご自分で探してみて下さい。


  ------------------------------------------------------------
<記事No.1866:ぎのざさんオススメ>
画像圧縮フリーソフトならBTJ32がお勧めです。
こちらで入手できます。
http://homepage1.nifty.com/beny/frmindex.htm
Softwareのページ≫ソフトウエア一覧≫BTJ32→ダウンロード

↓こんなソフトです。
http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/Softwares/Btj32.html
圧縮前と圧縮後の画像を比べながら直感的に圧縮できるので気に入っています。
  ------------------------------------------------------------


  ------------------------------------------------------------
<記事No.4471:タカセさんオススメ>
愛用のフリーソフト「縮小専用。」(作者:小柳彰宏)すでに多くの方が
ご使用のことと思いますが、まだ知らない方にはぜひご紹介したいフリーソフトでしたが、初級者の私にはうまく説明できないので残念に思ってましたら、なんとステキに説明してあるところがありまして、

http://relog.jp/ (グーグルで「リログ オヤジ」と検索してもらってもでます)ここで左側のロングインの下5行目の画像編集マニュアルをクリックしてみて下さい、これで画像縮小の時間短縮間違い無しです!
  ------------------------------------------------------------

他にも、GoogleがPicasaなんてソフトも出してます。
●Google Picasa
 http://picasa.google.co.jp/
 エクスポート機能を使えば、サイズ・容量共に調整できます。


ご参考になさって下さい。(^^)

記事を閉じる 画像の設定 投稿者:大下 No.5005 URL

今画像の編集をしているのですが
画像がぼけてしまいます。
どうすればいいのでしょうか??

画像の大きさの変え方とかおしえてほしいのですが。

お願いします。

Re Re:画像の設定  投稿者:タプレスタイル No.5008 URL


大下さん こんにちは。
この掲示板の検索機能で「画像処理」と入れると
関連の質問&回答が出てきますよ。

商品ページの画像がボケるのは、
おちゃのこねっとの規定のサイズ 縦250px 横250pxより
小さい写真のものですね。
商品の写真は 縦か横 どちらかでも250px以上になるよう
サイズを調整するといいと思います。



Re ありがとうございました。 投稿者:大下 No.5009 URL

ありがとうございました。

さっそくやってみます。これからもよろしくお願いいたします。。

記事を閉じる ご注文内容がメールと管理画面で異なります 投稿者:みや天 No.4969 URL

いつもお世話になっております。

さて早速ですが、
ご注文後の注文確認メールでは

お届け先:ご注文者とは異なる住所
         が表示されておりますが(ギフトでお使いです)

管理画面を見ると、
お届け先:ご注文者住所にお届け

となっております。

受注確認メール、ご入金確認メールなどを管理画面からメールを送ろうとしたら
手元にある情報(注文確認メールをプリントしたもの)とお届け先が違いましたので・・・困惑;;

他のお客様のものは異常なく、メールと管理画面の内容は一致しています。
どういうことが考えられるでしょうか?

おちゃのこさんのトラブルなのか???
それとも、お客様が変更されたと言うこともあるでしょうか??
それなら、ご注文後に変更された場合は(こちらに連絡ないので)見落としてしまいそうです。
お調べいただければと思います。
よろしくお願いします。

Re 注文内容について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4970 URL

みや天さん、こんにちは。

ではお調べ致しますので、お手数ですが具体的にどのご注文かサポートにお知らせ頂けませんでしょうか?

http://www.ocnk.net/contact/

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:みや天 No.4976 URL

調らべていただきありがとうございました。

お客様が登録画面から購入履歴を変更し、それが管理画面では最新の情報として表示されているとの事でした。

今回のように、お届け先情報などが変更され、
もしそれを見落としてしまうと大きなトラブルになりかねないので、
お客様が登録画面から情報の変更などされましたら、
自動的にショップにメールなどで変更が連絡されるようになればいいのでは!?
と思いました。
他にも良い方法があるかもしれませんが、、、
またご検討お願い致します。

ではありがとうございました。

Re 情報変更の通知について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4978 URL

みや天さん、こんにちは。

詳しいご報告ありがとうございました。
本件についてですが、お客様が情報を更新する度にいちいちショップに通知することは必要性が薄いと思いますので、対応しないことにします。

問題は、注文内容の変更をしたい時にマイページ内の情報変更でショップに通知されると誤解を与えることだと思います。
そこで、下記の文言をマイページ内に追加しました。

  ------------------------------------------------------------
※注:ご注文内容の変更はお客様自身では行えません。
こちらのページ内で変更して頂いた情報は次回以降のご注文にしか反映されませんので、発送前のご注文内容の変更は、必ずショップに別途ご連絡下さい。
  ------------------------------------------------------------

今回のケースの対応は上記までにしておこうと思うのですが、如何でしょうか。
宜しくお願い致します。(^^)

Re ありがとうございました! 投稿者:みや天 No.4987 URL

そうですね。
できれば、注文内容を変更された場合のみ(お届け先や数量など)でも
ショップに通知してもらえるか、管理画面で変更場所の色が変わるようになるとか、何かアクションがあれば・・・さらに良いかと思いますが、

しかし、
この一文が入っているだけでも
大分お客様に注意が促せるでしょうね。

あとは、発送前にショップ側が情報の確認をしっかりと怠らないように気をつけなくてはいけませんね。
改めて、気を引き締めました。

早速、対応して頂きありがとうございました!

Re お客様の情報変更について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4988 URL

みや天さん、こんにちは。

誤解の無いように補足なのですが、基本的にはお客様には"注文内容の変更は出来ない"とお考え下さい。
変更出来るのは、お客様の登録住所や、お届け先といったいわゆるマスター情報にあたるものだけです。

Amazonなどのサイトでは後から自分で注文をキャンセル出来たり発送先や商品数量を変更出来ますが、おちゃのこネットでは各ショップさんによって対応出来る締め切り時間の差があったりそもそもオーダーメイド品で変更を受け付けなかったりと事情が様々ですので、お客様による変更は出来ない仕様が良いと思っております。
注文内容の変更は、都度ショップさんにお申し出頂く流れ、とご理解下さいませ。

宜しくお願い致します。(^^)

Re まったくそうです 投稿者:みや天 No.4990 URL

何度もありがとうございます。

当ショップとしましても、ご注文内容の変更は都度ショップに申し出ていただく流れであると思っておりました。
しかし、今回のような事がおこってしまった事をみると、
ショップへのご連絡なく直接マイページから注文内容を変更しようと思えば可能なのですよね!?

ですから、もしも万一、マイページから変更された場合は、ショップが見落としてしまわないように色を変えるとか、メールでお知らせがあるといいな〜と思った次第です。

それか、マイページから購入履歴の変更不可にしてはどうでしょうか?
ショップの管理画面からのみ、変更できるようにすればショップにご連絡頂けますし、安心できます。


それと、本日
この件の発端となった「お届け先が変更されていたお客様」と連絡がとれましたので、お届け先の変更を行われたのか伺いましたら、
ご本人はまったく変更した覚えがないそうです。
お客様が意図せずに変更となっているようで、最初にご注文頂いた時に記載された送り先へ届けてほしいとのことでした。

お客様が変更される気がなくても、間違えて変更されてしまったのか??・・・???
再び原因不明です。
このようにお客様の意図しないご注文内容の変更があるのは、大きな問題だと思いますので、原因究明と対策の必要があると思います。
ご検討お願いします。

なお、他のショップ様では今までにこのような事例はなかったのでしょうか?


Re ご注文内容の変更について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4994 URL

みや天さん、こんにちは。

お話しがややこしくなるので申し上げなかったのですが、お客様のマイページ内で変更できる情報と変更できない情報がございます。

●マイページ内でお客様自身で変更出来る情報
 ・「お客様情報」:ご自身の登録情報
 ・「送り主情報」:商品の送り主情報。お客様自身以外に任意の送り主を登録できます。
 ・「お届け先情報」:商品をお送りするお届け先


●マイページ内でお客様自身では変更出来ない情報
 ・注文した商品の変更
 ・商品の数量
 ・お届け日
 ・お届け方法
 ・お支払い方法


となっております。

今回のケースは、お届け先情報に関する事だったので確かに変更出来てしまうんですよね。
これは、受注履歴として保存している過去の情報についてはどんな情報も変更されないようにシステム仕様を変えようと思っています。
ただ、意図せずに勝手にお届け先が変わるなんてトラブルは他からもご報告がありませんので、少しこちらで調べてみます。

宜しくお願い致します。

Re よろしくお願いします。 投稿者:みや天 No.5007 URL

詳しく有難うございました。

また、忙しいところ申し訳ありませんが、調査お願い致します。

過去の受注内容(お届け先を含め)が変更できなくなれば
今回のような事は起こりませんね。安心できます^^

記事を閉じる センスをつかっています 投稿者:mari No.4996 URL

お聞きします。テンプレートに配色が気に入っているのでセンスをつかっているのですが、いらっしゃいませのコメントは横書きにはできませんか。
初心者で、タグとかもよくわかっておりません。

Re 横書きについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5003 URL

mariさん、こんにちは。

スタイルシートの編集で設定できます。
管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集ページに進んで下さい。現在ご利用のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。

その後、スタイルシート内の下記の箇所を編集して下さい。

------------------------------------------------------------
1./* Welcome */内にある下記の縦書き用の指定を削除して下さい。
------------------------------------------------------------
/* テキスト縦書き用指定 */
.center_box .welcome_middle td {
writing-mode: tb-rl;
font-family: "MS ゴシック", "Osaka−等幅";
vertical-align: top;
}
------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------
2./* 店長日記・最新ニュース */内にある下記3箇所の縦書き用の指定を削除して下さい。
------------------------------------------------------------
/* テキスト部分 ※縦書き用指定 */
.tdiary_news_text {
width: auto;
background-color: #FFFFFF;
border: 1px solid #E0DFE3;
margin: 10px 0px 0px 0px;
padding: 10px;
writing-mode: tb-rl;
font-family: "MS ゴシック", "Osaka−等幅";
vertical-align: top;
}

/* 縦書き日付 */
.tdiary_news_text .text-bold {
height: 150px;
}

/* Internet Explorer以外のブラウザ用 */
.tdiary_news_text>.text-bold {
height: auto;
}
------------------------------------------------------------

全て編集後、最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:mari No.5006 URL

親切にありがとうございました。全て直りました。

記事を閉じる New Itemもう一つ増やしたい 投稿者:ヤスダ No.4991 URL

お世話になります。

New Itemのような枠をトップページにもう一つ追加したいのですが
どうすればいいでしょうか?

FAQ:http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=103&artlang=ja
の部分を読んだのですが枠は出来るのですが画像とかをどう入れていいのかわかりません。

枠を追加して同じように画像と商品名を入れて横に3点か4点
並べて商品一覧にリンクをさせたいのですがよろしくお願いします。

ようは「New Item」の写真のみで説明無しのようなのをもう一つ
作りたいんです。

よろしくお願いします。

Re NewItemについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.4995 URL

ヤスダさん、こんにちは。

NewItem部分についてです。
FAQのように枠を貼り付けた後、<div class="style1_middle">【内容を記入します】</div> の【内容を記入します】部分に、下記のようなHTMLタグを記載して下さい。
--------------------------------------------------------------
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto">
<tr>
<td>
<div class="style1_copy">キャッチコピー</div>
<div class="style1_table_top"></div>
<div class="style1_table_middle">
<table border="0" align="center" cellpadding="2" cellspacing="0" class="auto">
<tr align="center" valign="top">
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
</tr>
</table>
--------------------------------------------------------------
横4列のレイアウトになります。
写真、商品名を表示できます。

・キャッチコピー:文言を記載して下さい。
・写真画像URL:写真画像のURLを記載して下さい。
・リンク先URL:商品一覧または詳細ページへのリンク先URLを記載して下さい。
※リンク先の設定については下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=268&artlang=ja
・商品名:商品名等の文言を記載して下さい。

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re New Itemもう一つ増やしたい 投稿者:ヤスダ No.4999 URL

お世話になります

今やってる最中なのですが変な形になるのですが画像がおかしいので
こうなるのでしょうか?

何がおかしいのでしょうかHPそのままにしてありますので
見ていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re おちゃのこ刑部様ありがとう御座いました 投稿者:ヤスダ No.5004 URL

お世話になります

何とか出来ましたありがとう御座いました

今後ともよろしくお願いいたします。

記事を閉じる トップページが変わってしまいました 投稿者:mari No.4998 URL

トップページの編集をしていたら、中央部がオレンジ色になってしまい、おすすめ商品等が見れなくなってしまいました。http://marikanzashi.ocnk.net/
何かへんこうしてしまったのでしょうか。
初めてのショップ出店でてこずってます。ご教授おねがいします

Re トップページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5002 URL

mariさん、こんにちは。

管理画面→画像とコメントの設定→いらっしゃいませ欄に記載いただいてる下記HMTLタグが原因ですので削除して下さい。

-------------------------------------------------------------
</FONT></TD> </TR> </TABLE> </TD> </TR> <TR> <TD BGCOLOR=#FF6600 VALIGN=top> </TD> <TD BGCOLOR=#FF9900 VALIGN=top> </TD> <TD BGCOLOR=#FFCC66 VALIGN=top> </TD> <TD BGCOLOR=#FF3300> <TABLE WIDTH=100% BORDER=0 CELLSPACING=0 CELLPADDING=10 BGCOLOR=#FFFFFF> <TR> <TD><FONT SIZE=2 COLOR=#FF6600>商
-------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

記事を閉じる New Itemもう一つ増やしたいがうまくいきません 投稿者:ヤスダ No.5000 URL

色々自分でしたんですがどうしても直りません
あまりにもみっともないので消しましたすいません。
で下記のようにしたんですがおかしいですか?

<div class="center_box">
<div class="style1_top">【タイトルを記入します】</div>
<div class="style1_middle"><table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto">
<tr>
<td>
<div class="style1_copy">キャッチコピー</div>
<div class="style1_table_top"></div>
<div class="style1_table_middle">
<table border="0" align="center" cellpadding="2" cellspacing="0" class="auto">
<tr align="center" valign="top">
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
</tr>
</table>
</div>
<div class="style1_bottom"></div>
</div>

このようにに入れたんですがそしたら枠が縦長になり右におすすめが下にくっついてしまいました
教えていただいたとうりにしたつもりですが、おかしいですか?
よろしくお願いいたします。

Re NewItemについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.5001 URL

ヤスダさん、こんにちは。

大変もうしわけございませんでした。
先ほど記載したHTMLタグに記載漏れがございました。

下記のようにHTMLタグの変更をお願い致します。
.style1_bottomクラスを指定しているdivタグ上に
</td>
</tr>
</table>
</div>
を追加記載して下さい。

--------------------------------------------------------------
<div class="center_box">
<div class="style1_top">【タイトルを記入します】</div>
<div class="style1_middle">
<table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="auto">
<tr>
<td>
<div class="style1_copy">キャッチコピー</div>
<div class="style1_table_top"></div>
<div class="style1_table_middle">
<table border="0" align="center" cellpadding="2" cellspacing="0" class="auto">
<tr align="center" valign="top">
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
<td width="110"><div class="photo_line_80" style="margin: auto;"><img src="写真画像URL" width="80" height="80" /></div>
<div class="box_padding"><div class="style1_text" >
<h2><a href="リンク先URL">商品名</a></h2>
</div>
</div></td>
</tr>
</table>
</div>
</td>
</tr>
</table>
</div>
<div class="style1_bottom"></div>
</div>
--------------------------------------------------------------

ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
お手数ですが、変更の方をお願い致します。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メールのファックス転送 投稿者:ういとん堂 No.4989 URL

いつもお世話になります。

受注メールをファックスに転送したいと思います。

プロバイダーのメルアドには、転送サービスが付いているものもありますが、おちゃのこネットで作成したメールアドレスでも同様の事が出来ますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re メールをFAXに転送 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4993 URL

ういとん堂さん、こんにちは。

う〜ん、どんなシチュエーションでご利用になるのかちょっと分かりませんが、おちゃのこネットのメールでは出来ない機能ですね…。

お持ちのパソコンにFAXモデムがあれば、↓の方法もあるようです。
http://ganp.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/fax_ba41.html

ご参考まで。
宜しくお願い致します。(^^)

Re ありがとうございます。 投稿者:ういとん堂 No.4997 URL

おちゃのこ岡野様、ご返答ありがとうございます。

>どんなシチュエーションで・・・
かといいますと、実店舗を持つ友人がネットショップを開くに当たり、当面の商品登録や更新は私が行い、受注や発送、お問い合わせの返事等は友人の店側が行うことに決めました。

日中は製造や販売に掛かりきりの友人が、受注情報をメールではなくファックスでもらえたら嬉しいという事を言っていたので、こちらでお伺いしようと思いました。

おちゃのこのメールアドレスでは無理との事なので、他の対応を考えてみます。リンク先も紹介していただきありがとうございました。

記事を閉じる google解斥のフィルタ設定について教えてください 投稿者:匿名 No.4977 URL

いつもお世話になっております。
google解斥のフィルタを自分のPCのIPアドレスで設定して(コマンドプロンプトで調べました)、IPアドレスすべてを除外するを選択しておりますが、おちゃのこ管理画面からショップに入ったすべてがカウントされているようです。しかもあたかもメディア(googleの検索)で私の個人名で検索されて入ってきたかのように表示されます。もし個人名で入ってきたとしたら最初に入ってきたページはinfoとなると思いますがこれは / からとなっていますのでTOPページからでしょうか。フィルタの設定方法が違うのでしょうか。私のPCはホームネットワークでつながっている2台目のPCです。デフォルトゲートウェイは他のPCです。あまりパソコンの事が良く分かりませんので教えていただきたく思います。

URLが表示されてしまったので匿名になっていませんね^^;

Re Google Analyticsのフィルターについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4980 URL

mychicさん、こんにちは。

IPアドレスで除外するように正しく設定されていれば、管理画面からの遷移でも除外されるはずです。
もしカウントされているのであれば、設定が正しくないのでしょうね。
一般的には外部ネットワークから認識出来るIPアドレスをフィルタリングしないとダメだと思います。
自分のローカルパソコンではなくて、ルーターのIPアドレスを指定するのが良いかも知れませんね。

<参考>
 ●診断くん:外部ネットワークからどう見えているか、情報を表示してくれます
 http://taruo.net/e/?

これ以上の詳細はGoogle Analyticsのサポートに問い合わせて頂いた方が良いと思います。
結構返事返って来るみたいですが…。

宜しくお願い致します。(^^)

Re うまくいきました 投稿者:mychic No.4992 URL

岡野様いつも有難うございます。

教えていただいた”診断くん”で得たIPアドレスに入れ替えたところ自分のトラフィックを除外するようになりました。色々難しい事がたくさんありますね。
またよろしくお願いします。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4986 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。


●お問い合せに対する自動返信メールを編集出来るようになりました
 今まで各ショップのお問い合せフォームから送信された内容はショップオーナーにしか送信されませんでしたが、送信者にも自動返信出来るようになりました。
送信内容は、

 ・お問い合せ内容をそのまま転記
 ・あらかじめショップオーナーが設定した内容

のどちらかを選択出来ます。
これによって、一定期間不在にしている間のメッセージを送信する、などの使い方ができます。
ショップマネージャーの、「ショップ基本設定」−「お問い合せ通知設定」よりお使い下さい。


●携帯サイトアドレス送信機能を追加しました
 ショップのトップページの右側に「携帯へURLを送る」フォームが表示されます。

 ・「デザイン管理」−「表示とレイアウトの設定」で「携帯へURLを送る」フォームの表示設定を行うことができます。
 ・「デザイン管理」−「ページ名称設定」で名称を変更する事ができます。
 ・「デザイン管理」−「画像とコメントの設定」でQRコード画像の登録と説明コメント編集ができます。
 ・「ショップ基本設定」−「携帯サイトアドレス通知設定」でメール文面の編集を行う事ができます。


以上宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 共用ドメインと独自ドメイン 投稿者:古着net No.4983 URL

いつもお世話になったおります古着netです。この度アクセスを今まで以上に上げようと思い共用ドメインから独自ドメインへの移行を考えておりますが、今まで培ってきたアクセスが0になってしまうのではと思い悩んでおります。
後一点グーグルのアドセンスの移行が出来るか?など問題点が山積みです。
こんな悩みで申し訳ありませんが、どなたか最前の方法をご教授下さい。

Re 共用ドメインと独自ドメインについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4985 URL

古着netさん、こんにちは。

お店のブランド化のためにも、独自ドメインをお付けになるのは良いことだと思います。
おちゃのこネットでは、独自ドメインに移行後も元の共用ドメインは生きたままで、独自ドメインにリダイレクトされるだけです。
従来のアクセスも無駄にはなりませんので、ご安心下さい。

また、Google Adsenseもスクリプトはそのまま使えますので何も変更する必要はありませんよ。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 受注管理の編集 投稿者:TOM No.4979 URL

お世話になっております。

[受注管理]に関し、質問がございます。
「受注一覧と明細」より、受注情報を変更出来ることは存じておりますが、ショップサイドで受注データ(詳細)をインプットし、受注管理に反映させる事は今後出来ませんでしょうか?
と申しますのも、当店では(恐らく他のおちゃのこのショップさんでも)、電話や、カートを使わないお問い合わせフォームより(欠品商品の予約注文など)、注文を頂くケースがございます。
その場合、「受注の一覧と明細」には反映されませんので、別管理が必要となってしまいます。
よって、その様な注文に対しては、ショップサイドで受注入力が出来ると便利と考えます。

Re 受注情報の新規登録機能 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4981 URL

TOMさん、こんにちは。

なるほど、確かに今は編集機能はあっても新規登録が出来ないですね。
これ、改善させて頂きます。
当面の回避策ですが、一旦ご自身でダミーの買い物を入れて頂いて、後から内容を編集する手順でお願い出来ませんか。
後ほど新規登録ボタンをお付けします。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 新規登録機能 投稿者:TOM No.4982 URL

早々のご回答有難うございます。

私もダミーの買い物は考えましたが、「受注情報の変更」画面では、受注日時を変更することが出来ないので、やめました。
よって、新規登録ボタンが出来るのを待つことにします。
宜しくお願いいたします。

しかしながら、素早い対応に感動・感謝です。

Re 新規登録機能など 投稿者:mizu No.4984 URL

便乗です。
私も新規登録機能欲しいです。
現在は、メール等で注文頂いた方は岡野さんのご指摘のように
ダミーで買い物をして、その後、発注者に変更しています。
こちらで新規に登録できるようになると便利です。

ついでに要望として、以前にご注文された方の注文内容をコピーして
もう一度新規登録が出来ると嬉しいです。
パスワードを設定していたら、注文者本人からだと住所等の入力は
いらないのですが、こちらで入力しようとするともう一度住所から
入力することになりますので。

更には現在は、「登録内容の変更」で、商品代金も変更できたら
又嬉しいです。値引きなどの時に便利だと思います。
(現在は、メール画面でのみ値段を変更しています)

いつもいろいろ要望ばかりですみません。
ご検討頂けたら幸いです。

記事を閉じる 2店舗目 投稿者:UNO No.4972 URL

 いつも、お世話になっております。
 現在シルバーアクセサリーの販売をさせて頂いていますが、近々別の商材のショップもやりたいと思っています。

 そこで質問なのですが、2店舗目を開設する場合は、また新しくアカウント登録し、別アカウントを登録すればいいのでしょうか?
 こうした手続きについてももちろんなのですが、独自ドメインの取得、試用期間の摘要等についても、最初に始めた時と、すでにアカウント、ドメインがある場合に違う点があれば、教えて下さい。

 よろしくお願い致します。
 

Re 2店舗目のご利用について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4973 URL

UNOさん、こんにちは。

2店舗目のご利用検討、ありがとうございます。(^^)

基本的には2店舗目のオープンは、1店舗目と同様に、新規アカウントの登録・身元確認資料のご提出(クレジットカード支払いの場合は不要)という手順になります。
お試し無料期間もございます。

唯一違うのは、つい最近ですが複数アカウントをお持ちの方向けに"おちゃのこネットID"というID番号を発番させて頂いている事です。
三菱UFJ銀行の仮想口座システムを使用していますので、ID毎に振込口座番号が異なるのですが、同一のおちゃのこネットIDには同一の振込口座が適用されます。

低コストで複数アカウントの商材使い分けが気軽に出来るのが良いところだと思いますので、お気軽にご利用下さい!
宜しくお願い致します。(^^)

Re 了解しました! 投稿者:UNO No.4974 URL

 岡野さん、回答ありがとうございました!
 違うジャンルの商材なので、やはり2店舗目が必要だなぁと思いまして(^^)
 オンライン通販の場合は、やはり検索キーワードによる見込み客誘導が必要でしょうから、ひとつのショップにあれもこれも入れてしまうより、ちゃんとジャンル分けしておいたほうがいいでしょうからね。

 また、いろいろとお世話になることもあるでしょうが、その節はどうぞよろしくお願い致します!

記事を閉じる TOP画像について 投稿者:KOG No.4968 URL

どのようにすればグリーンガーデンさんのようにTOPの大きな画像みたいに出来るのですか?通常は700pixcelですよね
アイコンの端っこに画像を付けるにはどうすればいいのですか?
参考ホームページ http://green.ocnk.net/
よろしくお願いします

Re 画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.4971 URL

KOGさん、こんにちは。

画像についてです。

■トップ画像について
グリーンガーデンさんのように画像を設定するには、トップ画像を非表示に設定し自由記入欄での記載が必要です。

下記のFAQに設定方法がございますので、ご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=263&artlang=ja

■アイコンについて
左エリア最上部のカテゴリ画像でしょうか?それでしたら、同様に自由記入欄での記載が必要になります。

下記のようなHTMLタグを自由記入欄に記載して下さい。

-------------------------------------------------------------
<table width="150" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0">
<tr>
<td><a href="リンク先URL"><img src="メニュー画像URL" width="150" height="30" border="0" alt="代替テキスト" /></a></td>
</tr>
<tr>
<td><a href="リンク先URL"><img src="メニュー画像URL" width="150" height="30" border="0" alt="代替テキスト" /></a></td>
</tr>
</table>
-------------------------------------------------------------

■メニュー画像URL
-------------------------------------------------------------
画像ファイルは別途画像専用管理画面からアップロードし、各画像URLを記載して下さい。
※上記では、画像サイズ横:150px×縦:30pxにしています。
※左エリアに設置する場合は、画像URLをhttpからではなくhttpsのようにsをつけて記載して下さい。

■リンク先URL
-------------------------------------------------------------
各カテゴリ一覧ページへのリンク先URLを記載して下さい。
リンク先については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/281597_268_ja.html

■代替テキスト
-------------------------------------------------------------
メニュー画像に関連する文言を記載して下さい。

※行を追加する時は<tr>〜</tr>をコピーし追加して下さい。

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

記事を閉じる ご検討おねがいします 投稿者:Kobata No.4959 URL

こんにちは。

商品の詳細(仕様)の欄ですが、html対応にしていただきたく思います。

例えば当店なら、備考欄を作って
「トップのみの商品のためチェーンはこちら」
という風にリンクを貼りたいので。

もしくは、他の写真欄の下に自由にできる欄を作っていただくとか。
こちらの方が色々と自由にできるのでいいかも。

最後に、商品一覧ページに品番の表記は邪魔だと思います。
説明付き一覧はいいのですが、写真のみ一覧では
すごく邪魔だと思います。
それと、商品詳細にも商品名の後ろに品番が出ますが、品番は別枠で記載されてるほうがわかりやすいと思います。

例えば下記の様になど。

商品名:
品番:
価格:

ご検討よろしくお願いいたします。



Re 商品情報の表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4961 URL

Kobataさん、こんにちは。

商品の詳細説明欄は、今でもHTML対応になっていますよ。
HTMLエディターも使えますので、リンクの設定などは簡単に出来ると思います。

品番の表示方法については、現状の仕様で特にご要望も無かったので少し他の方のご意見などもお聞きして決めたいと思います。

宜しくお願い致します。(^^)

Re HTML対応では無いですが 投稿者:Kobata No.4963 URL

商品仕様項目設定ができる欄の事なんですが無理ですよね?

試してみましたが無理でした。

対応していただけると助かるのですが。

Re 商品仕様欄へのHTML 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4965 URL

Kobataさん、こんにちは。

商品仕様欄ですか、そちらはおっしゃる通りHTMLの使用は出来ません。
失礼しました!
一応HTMLタグの使える欄にはその旨の表示マークがありますので、区別頂ければと思います。

現状HTMLが使えない箇所の対応については、ご要望の状況を拝見して徐々に進めたいと思いますので、申し訳ありませんが当面は現状のままでお使い下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re わかりました 投稿者:Kobatga No.4967 URL

お忙しい中ご返答ありがとうございました。

記事を閉じる 消費税について 投稿者:ケイエス No.4946 URL

当店では、消費税は別途請求しておりますが、商品詳細画面をクリックすると(税込み)と表示されてしまいます。税込み表示を消せないのでしょうか?
それからお客様から注文を頂き御注文確認メールが自動で送られますが
そのときに振込み口座を載せない方法はありますか?
当店では、御注文後に送料を連絡いたしますが口座番号が先に出てしまうと送料を確認する前に振込みをされてしまいまた送料を振り込みしてもらう事になってしまいます。
何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

Re 消費税と銀行口座記載について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4955 URL

ケイエスさん、こんにちは。

おちゃのこネットでは、総務省の総額表示方針に沿った価格表示仕様にしています。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm
勿論、業者間取引などのケースでは総額表示対象外ですが、これも政府としては例外措置の適用という考え方で、将来的には総額表示を適用して行くものと思われます。
汎用のショップ構築システムとして、混乱を避けるために全て総額表示仕様にしていることをご了承下さい。

また、銀行口座については、ショップマネージャーの「ショップ基本設定」−「注文確認メール設定」内に、"受注確認メールに受注内容を転記しない"設定がありますので、こちらをお使い頂ければ解決すると思います。
(設定したご案内文面だけがメールに転記されます。)

宜しくお願い致します。

Re 分かりました 投稿者:ケイエス No.4966 URL

岡野様いつもお世話になっております。

的確なアドバイス有難うございます。

また何かありましたら宜しくお願いいたします。

記事を閉じる メールが2通届きます。 投稿者:店主 No.4953 URL

お世話になっています。

オーダー、確認メール等、2通ずつ届きます。

どこかで同じ質問を見たように思うのですが、、、

どのようにしたら、ダブって届かなく出来ますでしょうか。

教えていただけますようお願いいたします。

Re BCCメール配信設定 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4958 URL

店主さん、こんにちは。

現在の設定を拝見しましたが、infoとは別にもう一つのメールをBCCで届くように設定されてますよね。
不要でしたら、BCCメール設定を削除なさって下さい。

ショップマネージャーの、「ショップ基本設定」−「特定商取引法設定」の画面内にあります。

宜しくお願い致します。(^^)

Re ありがとうございました。 投稿者:店主 No.4964 URL

お世話になっています。

お手数をお掛けいたしました。

早速チェックをはずします。

ありがとうございました。

記事を閉じる 掲示板について 投稿者:マルヤス No.4947 URL

お世話になります。

掲示板なのですが、掲示板に書き込みがあったらメールかショップマネージャーに書き込みありましたとか分かるように出来ないですかね?

今は自分のHP開かないと分からないのでメールでお知らせするか
ショップマネージャーに表示されると分かりやすいかなと思ったのですがいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

Re 掲示板の機能について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.4956 URL

マルヤスさん、こんにちは。

何度か頂くご質問なのですが、申し訳ありませんが掲示板機能を今以上に手入れをする予定は無いのです。
理由は、

 ・おちゃのこネットでは外部の掲示板をリンク使用することが可能
 ・世の中に優れた掲示板が無料又は安価に沢山存在する

ということです。
ここに工数を掛けるよりも、おちゃのこネット自身の使い勝手を良くすることに注力すべきと思うのです。

下記の掲示板あたりが良さそうですので、一度お試しになってみては如何でしょうか。


●ZERO BBS
 http://0bbs.jp/

●teacup
 http://www.teacup.com/fbbs/

●21style
 http://www.style-21.com/


宜しくお願い致します。(^^)

Re お茶の子岡野様 投稿者:マルヤス No.4962 URL

お世話になります。
はい 分かりました
案内いただいたのも一度検討してみます

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます