おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 昨日下記の改良を実施したのですが、ご報告を忘れておりましたのでお知らせです。 ●定価表示の有無を選択できるようにしました 今週、商品一覧画面に定価を表示できるようにしたのですが、いきなり意図していない定価が表示されて驚かれた方もいらっしゃったと思います。ショップマネージャーの「デザイン管理」−「商品ページ管理」−「商品一覧表示設定」に、定価表示をするかしないかの選択をお付けしましたので、ご選択下さい。 ●商品検索をand検索対応にしました ショップのトップに商品検索BOXがあるのですが、今まで絞り込み検索に対応できていませんでした。これを、Googleなどと同様にスペース区切りで絞り込み(and)検索対応に致しました。 以上、宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。 受注一覧の画面なのですが、法人でご購入の場合、担当者名を 省略すると購入者名が空欄になってしまうようです。 これでは、分かりにくいので改善をお願いいたします。 また、同じく法人でご購入の時には購入者名の所には 担当者名よりも会社名を出した方が分かりやすいかと 思うのですが、いかがでしょうか? 会社名での検索もできるようになったら嬉しいです。 お忙しいかと思いますが、ご検討頂けると幸いです。
mizuさん、こんにちは。 担当者名には法人の場合も個人名が入っている今の仕様が望ましいと思いますが、個人名入力が必須になっていないのは問題ですね…。 ・法人での購入の場合も担当者名は必須入力にする ・法人での購入の場合、購入者名の下に()表示で社名を表示 ・検索には社名も対象にする の三点を改良点にしたいと思います。 実装を楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
皆さん、こんにちは。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、下記のカレンダーツールなかなか良くできていて良さげなのでご紹介しておきます。 ●自動作成カレンダー屋さん http://www.web-seed.com/system-seed/calendar_tool/ 一応サポートくらぶにもアップしておきました。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=328&artlang=ja 宜しくお願い致します。(^^)
携帯版を今、お試しで利用しているのですが登録画面では画像がちゃんと表示されているのに携帯で見ると×になって画像が表示されていません。。どうしたら画像が表示されるんですしょうか?
プリンセスさん、こんにちは。 確認させて頂こうと思うのですが、どの画像が表示されないのかお知らせ頂きませんと…。 「総レースアンサンブル[P02]」あたりはちゃんと商品写真が出ておりましたが。 宜しくお願い致します。(^^)
おちゃのこネットの皆様、利用ショップ5000店突破、 誠に(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う! ございます。 ブログを借りるところをご検討の方には、すごく参考になると と思います、私もここを読んで決めました。 http://www.ma-mate.com/【無料のブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。
タカセさん、こんにちは。 BLOGが流行りだした頃に各社のサービスをスタッフ手分けで比較したことがあります。 私は、lividoor BLOG・ココログ・楽天広場・Yahoo!ブログを試してみました。 チーフデザイナーが、goo・excite・jugem・アメブロなど使ってました。 ショップをされる方にとっての機能比較は、 ・アフィリエイトが許可されてるか? ・アクセス解析の有無 ・何と言ってもレスポンス がポイントでしょうね。 どこのサービスも普通に使う分には問題ないと思います。 一時のSEO対策的な有利性は、これだけBLOGが増えちゃうと効果薄ですが、やっぱりお店の様子や雰囲気を伝える大事なメディアですから今や必須アイテムですよね。 手を抜かずにコツコツ書きためていくのが大事だと思います。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。 No.3927におちゃのこ対応済みのブログの、一覧が 書いてありました。 ブログご検討の方は、そちらも見てください。 よろしくおねがいします。
いつもお世話になっております。 質問ですが、TOP画面にFlashを使ってまして、 macでは表示されるのですが、winの方では表示されません。 どのようにすれば見る事ができるのでしょうか。。。 Flash Playerプラグインが入っていないのか。。。何か原因があるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
Yaccoさん、こんにちは。 Windowsパソコンで拝見しましたが、正常に表示されていますよ。 恐らくご覧のパソコンにFlash Playerが入っていないだけですね。 http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P5_Language=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese ↑からPlayerをダウンロードなさってお試し下さいね。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。 岡野様、ご丁寧にダウンロード先まで教えていただき ありがとうございました。 早速、ダウンロードしてみます^^ 有難うございました。
いつもお世話になっております。 何度もすみません;; 早速試させていただきました。 ...ただ、Netscape 7.1では見ることができたのですが Internet Explorerでは見ることが出来ません。 www.d-grow.comでも同じフラッシュを使っているのですが こちらは、Internet Explorerでも見ることができます。 何度も申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
Yaccoさん、こんにちは。 自由記入欄に貼り付けてらっしゃるソースを拝見しましたが、 <param name="movie" value="http://yacco.ocnk.net/data/yacco/image/top_img_2.swff"> ↑最後のファイル名のとこ、fが一つ多いですよね。 これが原因ですので、正しく記載して頂ければIEでも正しく表示されます。 Flashの場合は、該当行の記述はIE向けで、直下の記述がその他のブラウザー用に正しく表記されていたのでNetscapeでは見れた次第です。 宜しくお願い致します。(^^)
いつもお世話になっております。 岡野様、ありがとうございました! 修正し確認できました。 ソースが原因だったのですね。。。 まったく気がつきませんでした。 何度もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 カテゴリ名に以前は半角カタカナを使うことができたのですが、今日は使えなくなってしましました。 なんとなく、2行になってしまうのは嫌なので、出来れば直したいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。
Nishiyamaさん、こんにちは。 ネットの世界では、本来使ってはいけない禁則文字というのがあります。 半角カナの使用も該当しますので、チェック対象にさせて頂いております。 同様に、①や㈱なども機種依存文字としてご利用はお控え下さいますようお願い致します。 ●禁則文字の一覧 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji67-01.html 宜しくお願い致します。(^^)
わかりました!! 機種依存文字の使用は無くすようにします。 どうもありがとうございました♪
お世話になります。 メールマネージメント機能でいくつか改善・検討余地あり・導入可能な機能があればと思い書き込みさせていただいています。 ①メールマネージメントを利用してメールをお客様に送った際、CCまたはBCC設定でメール発送店舗にも同じメッセージを送信できるようにして欲しい。(既にこのシステムがあるのでしたら設定方法を教えてください) ②メール文作成時に自動改行されるようにして欲しい。メールを受信したお客様がメールを見たときに体裁のいい文章バランスを希望。現状では手作業で改行設定をして不便なため。 ③下線、太字、黒以外の文字色使用許可、字体選択など、一般的なメール機能を使えるようにして欲しい。PDF添付が出来ないということなので基本的メールツールが使用できれば助かります。 私が現在希望している機能は上記のみとなりますが、他のユーザー様も何かメールマネージメントに関して要望などあれば書き込みお願いします。 以上、ご検討お願いします。
evisaさん、こんにちは。 メールマネージメント機能についてのご質問ですね。 順にお答えして参ります。 1.送信画面上部に、「担当者にも送る(設定されているBCCアドレスにも送る)」という設定がありますので、こちらをご利用下さい。 2.改行については、メール受信者側で自動的に改行されるのが普通ですから、段落の区切りだけご注意頂ければ良いと思います。もしくは、テキストエディター(秀丸やEmEditor等)かWordをお使い頂ければ、自動的に指定文字数で折り返してくれる機能がありますので、そちらで文案をお作りになって貼り付けて下さい。 3.メールについては、"文字装飾がないのが基本"というのが世界ルールです。HTMLと違って、様々な環境で間違いなくご覧頂くのがメールの目的ですから、極力シンプルな内容でお作りになることをオススメします。 お気持ちは良く分かりますが、文章作成・画像編集などのコンテンツパーツ製作機能をおちゃのこネットがWeb上でご提供するのはあまりにも非効率で工数が掛かりすぎます。 素材の作成は、お手元の他のソフトで補完するのが良い役割分担だと思いますよ。 宜しくお願い致します。(^^)
カテゴリ別商品一覧:のそうめんの所に画像とコメントを作って貼り付けたのですが 余白が出来てしまいます どうすればちょうどの大きさになりますか
酒屋さん 、こんにちは。 カテゴリ説明の欄を修正します。 管理画面の「商品管理」>「商品カテゴリ管理」画面から、カテゴリ名「そうめん」の「内容を変更する」ボタンをクリックして下さい。 「カテゴリ説明」の欄に、以下の内容で記入します。 -------------------------------------------------- <TABLE> <TR> <TD><IMG src="画像URL" width="79" height="85" border="0"></TD> <TD width="258" align="center">ランク上の緒環(おだまき)<BR> <BR>手延べ 天日干し 添加物無使用</TD> <TD><IMG src="画像URL" width="40" height="85" border="0"></TD><br /> </TR> </TABLE> -------------------------------------------------- ※画像URL部分には、現在お使いのkis0718.gif、kis0710.gifをアップロードしたURLを記載して下さい。 ホームページビルダーなどのソフトでHTMLソースをお作りになる場合は、HTML全部のソースを貼り付けるのではなく、<body>〜</body>で挟まれる内側(bodyタグを含まない)をお使いになって下さいね。 お試し下さい。 よろしくお願いいたします。
何度もスイマセン まだ上部に空きが出来るのですが 何か設定が違うのでしょうか 何度もスイマセン それとこれをセンター(左右の)にもって行きたいのですが
酒屋さん 、こんにちは。 大変申し訳ありません。 前回の回答に不備がありました。 「カテゴリ説明」の欄は、改行が</br>に変換されるようになっていますので、htmlを記入する際は改行無しにしなくてはなりませんでした。 また、カテゴリ説明欄をセンターにするために、<center>〜</center>で囲っています。 -------------------------------------------------- <center><TABLE><TR><TD><IMG src="http://shimadasaketen.ocnk.net/data/shimadasaketen/image/kis0718.gif"; width="79" height="85" border="0"></TD><TD width="258" align="center">ランク上の緒環(おだまき)<BR><BR>手延べ 天日干し 添加物無使用</TD><TD><IMG src="http://shimadasaketen.ocnk.net/data/shimadasaketen/image/kis0710.gif"; width="40" height="85" border="0"></TD></TR></TABLE></center> -------------------------------------------------- お試し下さい。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっています。 本日から携帯版も使用開始し、いろいろ試しています。 店長日記は外部のblogを使用しているのですが、 携帯版ではおちゃのこの店長日記が表示されているようです。 これは仕様なのでしょうか? できたら、blogの方を表示させたいのですが。。。 ちなみにpc版はちゃんと表示されています。 お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答お願いいたします。
自己レスですみません。 携帯用の設定があったんですね。 解決しました。お騒がせして申し訳ございませんm(_ _)m
お世話になります いらっしゃいませ 入力欄の画像が表記しなくなりました 3日ほど前までは出てたのですが、作り変えても表記しません 何か間違ってます?
酒屋さん、こんにちは。 ソースを拝見しましたが、画像のファイル名だけが記述されていてパスが入っていません。 <img src="http://demo.ocnk.net/data/demo/image/test.jpg" />のようにhttp://〜から記載してください。 宜しくお願い致します。(^^)
スイマセンやはり画像のパス指定がわかりません ホームページ上のフリーの画像をマイピクチャーに保存それを ホームページビルダーで画像の挿入htmlソースをコピーで 自分のページに貼り付けています。作業をしたときはちゃんと表記されるのですが 教えてもらった画像のパス指定がどうも分からないです もう一度スイマセン教えてください
酒屋さん、こんにちは。 外部サイトにある画像をおちゃのこネットのショップに登録する流れは下記の通りになるはずです。 1.外部サイトの写真を右クリックで自分のパソコンに保存(著作権にご注意下さい) 2.おちゃのこネットのショップマネージャーより、画像をおちゃのこネットのサーバーにアップ 3.アップした画像のパスをいらっしゃいませ欄にHTML記述 上記の手順2.が抜けてらっしゃいませんか? 画像は手元のパソコンにあるだけではダメですよ。 アップした画像のURLは、ショップマネージャー内の「画像専用管理画面」内で見ることが出来ます。 一度お確かめ下さいませ。(^^)
スイマセン勉強不足でした よくわかりました頑張ります
皆さん、こんにちは。 本日(実は昨日)の改良点をお知らせ致します。 ●各商品カテゴリの商品一覧ページにも定価表示できるようになりました。 商品登録画面で、定価またはオープン価格を表示するように設定している場合には 商品詳細ページと同じく、 商品一覧ページにも定価または定価:オープン価格が表示されます。 ご活用ください。
おちゃのこ伊藤様 こんにちは、アティックです。いつもお世話になっております。 今回ご改良された商品一覧ページへの定価など表示の件につきまして、とても有り難い機能ですが、商品一覧ページを初期設定にしている当店では「表示」と「未表示」が混在しており、カテゴリに応じて商品一覧ページへの表示をどちらかに統一したいと考えました。 商品ごとに数百点もの商品をひとつひとつチェックしていくのは大変な労力となりますので、そこでカテゴリごとにこれを可能にすることはできないものでしょうか? ご検討よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 この機能追加に関しては、既存ユーザーさんのデフォルト表示への配慮が欠けており、いきなり意図しない定価が表示されたケースも多々ありましたので実装の方法がまずかったですね。 申し訳ありませんでした。 今、急いで、定価表示をする/しない、のオプション指定を出来るように改修中です。 カテゴリー毎という指定はちょっと難しいですが、取りあえず全体として適用するかしないかという設定にしたいと思います。 もう少々だけお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。
おちゃのこ岡野様 こんにちは、アティックです。 ご回答ありがとうございました。 実は私も商品一覧ページに定価が表示されてビックリしたうちのひとりです^^ 商品点数が多くて割引率の高いサイトさんなんかはかなり便利な機能ですよね。お客様も値段で商品の購入を決定される方にとっては重宝すると思います。 でも当店の場合は定価はやっぱり商品詳細ページで確認してもらったほうがいいように思いますので、定価表示をする/しないのオプション追加はとても嬉しい限りです。 改修楽しみにお待ちしています。
お聞きしたいのですが。壁紙を変更したところ右と左の何センチかが白くなってしまっています。 どうしたら同じ背景をつけることが出来るのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。
YOKKOさん、こんにちは。 スタイルシートの編集から下記の部分を修正して下さい。 -------------------------------------------------- /* HTMLタグ要素 */ body { background: url(http://dolls.ocnk.net/data/dolls/image/tyou.gif); word-break: break-all; margin: 0px; padding: 0px; font-size: 12px; color: #FFFFFF; line-height: 140%; } -------------------------------------------------- 背景画像URL横の、半角セミコロン(;)が抜けていました。 これがないだけでその行の指定は無効になってしまいます。 一度お試し下さいませ! よろしくお願いします。
こんばんわ! 代引き手数料の設定についてお尋ねします。 ご注文頂いたお客様で、 商品代金合計が7,040円の方がいらっしゃいました。 7,000円を区切りに代引き手数料を変更しているのですが、 7,000円未満の欄に記入した代引き手数料は、 商品代金合計が6,999まで適用されるんですよね? このお客様の場合、商品代金合計が7,040円なのに、 7,000円未満の代引き手数料が加算されていました。 ちょっと分からないので教えて頂けますか?
かりんさん、こんにちは。 代引き手数料の設定についてですが、基準とする金額は、商品代金ではありません。 ●総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料) であることにご注意下さい。 (これは、各物流業者さんの代引き手数料の計算根拠に基づいた仕様です。) かりんさんは、-150円という金額を設定されていますので、[商品代金-150円]が7,000円未満になるまで-150円が適用されます。 宜しくお願い致します。
早々にお返事頂きましてありがとうございます。 解決しました☆ お手数お掛けして申し訳ございません。 ありがとうございました。
so-net決済(クレジットカード)でご注文を頂いたきましたが、受注管理画面では『Sonet決済未確認』となり、決済の確認が取れません。smashの方の管理画面で問い合わせNoを検索した所、No自体が存在していない様です。明日から土日でso-net決済の方に電話で問い合わせが出来ません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、対処法等を教えてください。宜しくお願い致します。
koukouさん、こんにちは。 おっしゃっている現象は、 ・お客様がカートに商品を入れる ・So-net決済を選択 ・So-net決済画面に遷移 ・処理を全て完了させずに画面を閉じた 場合に起こる現象です。 この場合はSo-netの管理画面には決済情報が残っていませんので、お客様と受注の意志の確認を取って頂いた上で、So-net管理画面上で手動対応して頂くことが必要になります。 お金に関わることですので、ご不明でしたらお問い合せフォームよりお問い合せ下さいね。 宜しくお願い致します。
so-net決済でこの現象が起こったのは、初めで、土日をまたいでしまい、問い合わせできず、かなり戸惑いましたが、原因が解りお客様にも回答できます。有難うございました。 ちなみに今回は支払方法を代引きに変更させて頂きました。
お世話になります。 すみません。 商品一覧ページの「次のページへ」の下と 詳細ページの商品名の上に どこをいじったのか 横線が出るようになってしまいました。 いくらスタイルシートを見直しても分かりませんので お手数ですが、教えて頂けませんでしょうか? 本当にすみません(xx) 宜しくお願いいたします。
かりんさん、こんにちは。 このテンプレートでは、枠の上下に画像を使用しています。 その画像部分の高さが文字サイズ追加で大きくなっているのが原因です。スタイルシートの編集から下記の部分を編集して下さい。 /* 第二階層中 */ .pmiddle { width: 650px; background-color: #FFFFFF; border-left: 5px solid #FF703D; border-right: 5px solid #FF703D; margin: 0px; padding: 5px; font-size: 15px; } ↓ /* 第二階層中 */ .pmiddle { width: 650px; background-color: #FFFFFF; border-left: 5px solid #FF703D; border-right: 5px solid #FF703D; margin: 0px; padding: 5px; font-size: 14px; } 一度お試し下さい! よろしくお願い致します。
刑部さん、ありがとうございます☆ 無事に直りす事が出来ました。 一人では解決できなかったです(/ω\) 全然違うところを見ていました。 ありがとうございました。
お客様より、連絡があったのですが、 ランタイムエラーになってしまうとのことなのですが、 お客様のPCが問題あるのでしょうか。 店長日記のブログの方は見られるみたいなのですが・・ どんな原因が考えられるのか分かりますでしょうか。 よろしくお願いします。
budouさん、こんにちは。 おそらく、お客様がブラウザの設定でインターネットオプション→詳細設定、「スクリプトエラーごとに通知を表示する」にチェックを入れておられるために、エラーとなっています。 管理画面>マーケティング>アクセス解析設定 こちらに記入されているfc2様アクセス解析のタグが、スクリプトエラーの原因となっております。 FC2アクセス解析タグを、「マーケティング」→「アクセス解析設定」画面の「アクセス解析設定用タグ」欄内に設定されている場合は、タグを一旦削除された上で、「デザイン管理」→「画像とコメントの設定」画面の「自由記入欄」内に貼り付けて下さい。 ※タグをコピーする際、改行位置によって、トップページの表示に異常が起きることがあります。 その場合は、タグの改行を全て抜いて記入して下さい。 よろしくお願い致します。
やってみたのですが、 大丈夫なのかよく分からないのですが、 合っていますでしょうか・・・ 本当にまだ勉強足らずで、 おちゃのこさんに助けられています。 いつも感謝しております。
お世話になっております。 先日メールマガジンを発行したのですが、 その際、一つ困ったことがありましたので、お聞きしたいと思います。 メールマガジン内に、商品やカテゴリのURLを貼って、商品の紹介を行ったのですが、 その時、利用するURLには、PC画面で表示した際のURLを使用しました。 商品詳細のページはPC用のURLでも、携帯でリンクを表示すると携帯用のアドレスに置き換わり、正常に表示されましたが、 商品詳細よりも上の階層の、商品一覧が表示されるURL(product-list)を携帯でクリックすると、 携帯サイトのトップに飛んでしまします。 携帯にもproduct-listのページはありますが、urlの前にmobileが付いていると思います。 このproduct-list等も、PCのアドレスが携帯で見る時は 商品詳細ページの様に携帯用に置き換わるというのは難しいでしょうか? よろしくお願い致します。
バフさん、こんにちは。 おっしゃる通り商品一覧ページはPC版URLで携帯電話からアクセスした際、携帯版のトップページに飛んでいます。 商品詳細と同様に、商品一覧ページも携帯用に置き換わるように改善いたしますので、今しばらくお待ち下さい。 よろしくお願い致します。
すごい初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 管理画面のページビューとは何のカウントですか?
mikanさん、こんにちは。 ページビューについてです。 1人のお客様がサイトに来られたら、1アクセスとなり、そのお客様がサイトのページを2ページ閲覧すると、2ページビューとなります。 アクセス数とページビューの詳細はこちらのFAQにも記載がございますのでご確認下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=319&artlang=ja よろしくお願い致します。
刑部さん さっそくのお返事ありがとうございました。 日によってアクセス数よりページビュー数の方が開きがあるので 気になってましたが、わかりました。 ありがとうございました。
*必須項目