おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる やってみたのですが 投稿者:ゆき No.11463 URL

こんにちは。先ほどはありがとうございます^^
言われたとおりやってみたのですが、アップロードして貼りつけました。
でも、反映されません。なぜでしょうか?

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11466 URL

ゆきさん、こんにちは。

申し訳ございません。
スタイルシート内の画像パスに誤りがございました。

下記のように変更をお願い致します。
-----------------------------------------------------
background-image: url(img/td_bg.gif);

background-image: url(image/td_bg.gif);

-----------------------------------------------------
.style1_table_middle {
width: auto;
background-image: url(image/td_bg.gif);
background-repeat: no-repeat;
margin: 0px;
padding: 10px;
}

.style3_table {
width: auto;
background-image: url(image/td_bg.gif);
background-repeat: no-repeat;
margin-top: 5px;
padding: 10px 5px 5px 10px;
}
-----------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 昨日はありがとうございます 投稿者:ゆき No.11458 URL

昨日は有難うございます。出来ました^^
今日は、ご相談なんですが、テンプレートの「レッドローズ」のおすすめのとこの商品画像には、縁に影みたいな感じで可愛いのですが、私の今のテンプレートで同じふうに影っぽくしたいのですが可能でしょうか?
右側のランキングや、今はまだしていませんが、真ん中に新商品なども掲載するつもりですので、そちらも影付きにしたいです。
宜しくお願いします。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11460 URL

ゆきさん、こんにちは。

各商品部分の影についてです。
下記の画像を利用しておりますので、お手元のパソコンに保存していただき画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。
http://www.ocnk.net/sample/style/style159/img/td_bg.gif

背景画像が、レッドローズと同様の白ですので上記の画像をそのままご利用いただいて問題ございません。
※ただし、メイン部分の背景(白色)を変更される場合は、画像の編集が必要となります。

その後、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.style1の分が中央エリアの新商品利用時の枠となります。
.style3の分が右エリアのランキング利用時の枠となります。
---------------------------------------------------------
.style1_table_middle {
width: auto;
background-image: url(img/td_bg.gif);
background-repeat: no-repeat;
margin: 0px;
padding: 10px;
}

.style3_table {
width: auto;
background-image: url(img/td_bg.gif);
background-repeat: no-repeat;
margin-top: 5px;
padding: 10px 5px 5px 10px;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:kei No.11451 URL

お世話になります。

今のHPの「ご利用案内・お問い合わせ・商品検索」の欄を左に寄せて、その空いた部分に問い合わせ電話番号を載せたいのですが(添付ファイル参照)、その際のスタイルシートの変更はどうすれば良いのでしょうか?

教えていただければ助かりますのでよろしくお願いします。

Re ヘッダー部分について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11455 URL

keiさん、こんにちは。

ヘッダー部分への画像挿入についてです。
スタイルシートの編集とキャッチフレーズ欄へのhtmlタグ挿入で設定することができます。

下記の手順で作業を行って下さい。

STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入する
---------------------------------------------------------
デザイン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に下記のようなhtmlタグを挿入して下さい。
内容には、問い合わせ電話番号をテキストまたは画像で挿入して下さい。

※画像を挿入される場合、キャッチフレーズ欄は全ページに表示されますので、画像URLをアップロードいただいた画像ファイルは必ず、https://共用ドメインのURLにて記載して下さい。
---------------------------------------------------------
<div class="header_image">内容</div></div>


STEP2 スタイルシートを編集する
---------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

ご利用案内、お問い合わせの位置は、ショップロゴのすぐ右となります。
.header_imageが先ほどSTEP1で設定した<div>タグの表示位置となります。
topがサイト上からの位置で、大きくすると下に移動します。
leftがサイト左からの位置で、大きくすると右に移動します。
---------------------------------------------------------
.shoplogo {
width: 220px;
}

.subnavi {
float: left;
width: auto;
}

#copy {
position: relative;
}

.header_image {
position: absolute;
top: 40px;
left: 665px;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:kei No.11457 URL

ありがとうございます。無事に綺麗に貼り付けることが出来ました(^^)

記事を閉じる ランキングの件 投稿者:ゆき No.11454 URL

こんにちは。お聞きしたいのですが、右のエリアにランキングをしているのですが、表示のレイアウトでランキングの商品説明つきに設定しているのですが、
トップページに反映されませんが何でしょうか?それと、ランキングの商品名の文字の大きさをもう少し小さくするにはどうしたらいいでしょうか?
お願いします。

Re ランキングについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11456 URL

ゆきさん、こんにちは。

ランキングについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定を削除して下さい。
説明テキストの非表示用の指定です。
-----------------------------------------------------------
.style3_text {
visibility: hidden;
overflow: hidden;
height: 70px;
}

.style3_text h2,
.style3_text .price {
visibility: visible;
position: relative;
z-index: 2;
}
-----------------------------------------------------------

文字サイズについては、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
現状は、colorの指定のみですので、font-size: 10px;を追加して下さい。
-----------------------------------------------------------
.style3_middle A:link {
color: #000000;
font-size: 10px;
}

.style3_middle A:active {
color: #000000;
font-size: 10px;
}

.style3_middle A:visited {
color: #000000;
font-size: 10px;
}

.style3_middle A:hover {
color: #000000;
font-size: 10px;
}
-----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる XP と VISTA について 投稿者:サンタ No.11452 URL

1つのホームページを2台のパソコンを使って
ショップマネジャーを活動しています。

ウインドウズXP と VISTA ですが

ショップマネジャー内の本文の文字数が
XPとVISTAでは違います。

よってレイアウトに乱れや不備が生じるのですが

おちゃのこネットさん側で同じにする何か対処方法はありませんか?



ブラウザによってレイアウトが違うと言う事は聞いたことがありますが
WinXPで作ったHPをmacなんかで見ると

乱れたレイアウトになっているのでしょうか?

ご存知でしたら、その事も教えてください。

Re 文字数について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11453 URL

サンタさん、こんにちは。

XPとVistaについてです。
基本的には同様のブラウザIE、Firefox等をご利用の場合は、同様の文字数となりますが、ブラウザのフォント指定や種類やバージョンが異なる場合は、改行位置が変わる可能性はあります。
このあたりは、ユーザーさまのパソコン環境により違いがございます。

また作成されたページを閲覧いただく場合もご利用のブラウザによりフォント指定が違う場合、FirefoxやSafariではCSSでフォントを指定している場合でも、ブラウザ側で設定しているフォントが優先されますので、特殊なフォントを指定している場合は、改行位置は変わります。
CSSやhtmlの解釈の異なるブラウザもありますので、必ず同様の位置で改行させたい場合は、<br />タグを利用してある程度横幅に余裕を持って強制改行していただく必要がございます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 左エリアの非表示について 投稿者:匿名 No.11433 URL

お世話になります。

現在、いくつかのページで左エリアを非表示にしていますが、ある目的で今回初めてグループページでも行おうと思い、スタイルシートで編集しましたところうまくいきませんでした。

そのページのURL内の番号は35ですが、id名は「#pickuplist_page_35」でよいでしょうか。
これまで非表示にしてきたページはclass名やid名の変更だけでしたから、その部分を置き換えてやってみたのですが、商品ページは別の指定になるのでしょうか。

ご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

Re グループページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11435 URL

匿名さん、こんにちは。

グループページについてです。
id名については、#pickuplist_page_35で間違いございません。

現状、指定がございませんので詳細な原因はわかりませんが、考えられる点としては、下記のような点がございます。

例)
●複数行の指定で「,」の記載が抜けている
複数行で指定される場合、改行用の「,」が必要です。
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 #lefttd
#pickuplist_page_35 #footer {
指定
}
---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 #lefttd,
#pickuplist_page_35 #footer {
指定
}
---------------------------------------------------------

●1行の場合も「,」を記載している。
1行の場合、「,」は必要ありません。
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 #lefttd, {
指定
}
---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 #lefttd {
指定
}
---------------------------------------------------------

●インデントと全角で記載している。
指定前のインデントを全角で記載されている場合は、半角にしていただくかインデントを削除して下さい。
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 #lefttd {
  指定
}
---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 #lefttd {
指定
}
---------------------------------------------------------

●ブラウザのキャッシュ
ブラウザのキャッシュをクリアすると解消される場合がありますので、一度お試し下さい。

上記でも解決されない場合は、可能であれば設定された上でお問い合わせいただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11439 URL

おちゃのこ刑部 様

ご回答ありがとうございます。
お陰さまで解決いたしました。詳しくご教示頂きましてほんとにありがとうございます。

ところで、もう一点教えて頂きたいことが出てきました。
何度もお手数をお掛けしまして申し訳ありませんが、以下、ご教示ください。

あることから、このグループページはフッターも非表示としましたので、それに変わるものを表示したいと思っています。
そこで、「商品一覧」の枠の外にHTMLコードやテキストなどを入れることはできないでしょうか。可能であればお教えください。

よろしくお願いいたします。

Re フッターについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11440 URL

匿名さん、こんにちは。

フッターについてです。
カテゴリ一覧ページ、グループページに個別にhtmlタグやテキストを挿入可能な箇所は、各説明欄のみとなります。

方法としては、この部分に挿入したhtmlタグやテキストを下部に位置指定して表示させます。
コンテンツ位置は絶対位置指定となりますので、必ず固定位置に配置されます。
そのため、商品一覧数が多くなった場合は、位置を調整していただく必要があります。

---------------------------------------------------------
STEP1 htmlタグを挿入する
---------------------------------------------------------
該当グループページのグループ説明欄に、下記のような<div>タグで囲まれたhtmlタグを挿入して下さい。
コンテンツ部分は、ご自身で編集をお願い致します。
---------------------------------------------------------
<div class="footer_new">コンテンツ</div>

---------------------------------------------------------
STEP2 スタイルシートを編集する
---------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
#pickuplist_page_35のページについての記載としていますが、別のページで利用される場合は、id名を変更して下さい。
top: 420px;は、上部からの位置となり大きくすると下に下がります。
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 .pmiddle {
position: relative;
}

.footer_new {
position: absolute;
top: 420px;
left: 0px;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re Re: フッターについて 投稿者:匿名 No.11441 URL

おちゃのこ刑部 様

詳しいご説明をありがとうございました。
現在非表示の別のグループを表示させさっそく試してみましたが、説明欄にはこれまでの記載を残しつつ、フッターに表示させたい箇所だけをフッターに表示させるということはできないのでしょうか。

何度も恐縮です。
よろしくお願いいたします。

Re フッターについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11442 URL

匿名さん、こんにちは。

ご説明不足で申し訳ございません。
現状の記載については、特に削除等していただく必要はなく、STEP1に記載させていただいたhtmlを説明欄の最下部に追加いただく形で問題ございません。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11443 URL

おちゃのこ刑部 様

ありがとうございます。うまくできました。
ご説明が挿入になっていましたね。失礼しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11444 URL

おちゃのこ刑部 様

何度も失礼いたします。
今回の作業でデフォルトの背景色が消えてしまったことに気付いたのですが、背景色をそのまま変更させずにスタイルシートを編集することはできないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re フッターについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11445 URL

匿名さん、こんにちは。

申し訳ございませんが、具体的にどの部分の背景色が表示されないのかお教えいただけますでしょうか。

また、説明欄のhtmlとスタイルシートについても可能でしたらお教えいただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11446 URL

お手数掛けます。
グループ名直下の背景色です。

背景色あり
http://www.attic-bike.jp/product-group/05

背景色なし
http://www.attic-bike.jp/product-group/35


説明欄のhtmlとスタイルシートは以下のとおりです。

htmlタグ
---------------------------------------------------------
<div class="footer_new"><br><hr width="670"><div align="center">Copyright (C) Bicycle Specialty Shop ATTIC. All Rights Reserved.</div></div>
---------------------------------------------------------

スタイルシート
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 .pmiddle {
position: relative;
}

.footer_new {
position: absolute;
top: 420px;
left: 0px;
}
---------------------------------------------------------

以上、よろしくお願いいたします。

Re 背景色について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11447 URL

匿名さん、こんにちは。

申し訳ございません。
IE6で確認したところ、カテゴリ説明欄の背景色が非表示となっておりました。
何度もお手数をお掛け致しますが、下記のようにスタイルシート指定の#pickuplist_page_35 .pmiddleに、#pickuplist_page_35 .categoryを追加いただけますでしょうか。
------------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 .pmiddle,
#pickuplist_page_35 .category {
position: relative;
}
------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11448 URL
添付画像

ありがとうございます。

背景色は戻りましたが、挿入したhtmlの位置が右にずれてしまいました。ページは、ずれたままの状態にしています。#pickuplist_page_35 .categoryを追加する前のキャプチャを添付しましたのでご確認いただけますか。
背景色もこのグループだけ任意の色に変更することができるでしょうか。可能でしたらhtml位置の修正と併せてお教え頂けましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

Re 位置と背景色について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11449 URL

匿名さん、こんにちは。

何度も申し訳ございません。
スタイルシートを下記のように変更していただけますでしょうか。
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 .pmiddle,
#pickuplist_page_35 .category {
position: relative;
}

.footer_new {
position: absolute;
top: 420px;
left: 0px;
}
---------------------------------------------------------
↓変更後
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 .category {
position: relative;
width: 655px;
}

.footer_new {
position: absolute;
top: 420px;
left: -5px;
}
---------------------------------------------------------

なお、文字の右寄せについては、<div align="right">を<div align="center">に変更していただければ、中央寄せとなります。

また、背景色については、下記の指定をご利用下さい。
background-color: #000000;のカラーコードは、ご希望のカラーコードに変更して下さい。
---------------------------------------------------------
#pickuplist_page_35 .category .point_box3 {
background-color: #000000;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11450 URL

おちゃのこ刑部 様

位置調整までして頂いてありがとうございます。お陰さまで希望通りの形に仕上がりました。
書き込み回数もかなりのボリュームになってしまいました。ご容赦ください。

ほんとにありがとうございました。

記事を閉じる カテゴリータイトル等の文字を少しあげて表示したいです。 投稿者:中村 No.11432 URL

刑部様
お世話になります。たびたび申し訳ありません。

左領域の

カテゴリータイトル(“無垢フローリング樹種別”に名称変更)、ショッピングカートとログインの文字を上に数ピクセル上げたいのです

.category_title h3

の padding を設定すればよいかと思いますが

やってみましたが改善されません。
お手数ですが教えていただければありがたいです。
よろしくお願い致します。

Re 文字の位置 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11434 URL

中村さん、こんにちは。

文字の位置についてです。
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
それぞれ下記の箇所のheightとpaddingを編集して下さい。

※なお、スタイルシート内の画像については、image/~の相対パスにて画像URLを記載して下さい。
スタイルシート内の画像についてもセキュリティ警告の原因となります。

●カテゴリ一覧
----------------------------------------------------------
.category_title {
width: auto;
height: 25px;
background-image: url(image/menu_bg01.gif);
margin: 0px 0px 1px;
padding: 10px 0px 0px 18px;
}
----------------------------------------------------------

●ショッピングカート、ログイン
----------------------------------------------------------
.shopc_title {
width: auto;
height: 25px;
background-image: url(image/menu_bg01.gif);
margin: 0px 0px 1px;
padding: 10px 0px 0px 18px;
}
----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:中村 No.11438 URL

ありがとうございました。
解決いたしました。
毎回お手数をおかけして申し訳ありませんです。

記事を閉じる サイトリニューアルに伴うご質問 投稿者:M No.11436 URL

いつもお世話になっております。
弊社では現在貴社様のサーバーにて独自ドメインを取得した2店舗のオンラインショップを運営させていただいているのですが、近日中に2店舗の統合と店名の変更を予定しております。
その際に独自ドメインを変更して、現在あるどちらかのサイトをそのまま使用することは可能でしょうか?もし不可能であれば再度登録し、新店にデータを移行しようと考えております。
お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11437 URL

Mさん、こんにちは。

独自ドメインの変更は、可能ですが、独自ドメイン再設定費用6,000円をいただきます。
お手数ではございますが、詳細につきましては、お問い合わせフォームより独自ドメイン変更の旨をご連絡いただきますようお願い致します。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる トップ画像がブラウザーの巾を縮めるとずれるのですが・・ 投稿者:中村 No.11423 URL

刑部様
お世話になります。
大きな問題ではないのですがトップ画像がブラウザーの巾を縮めるとずれるます。(トップ画像が動きます。)
(写真添付)
スタイルシートを何度かいじっていますので
どの部分が原因かが不明です。
できれば固定したいのですが
わかれば教えてください。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11425 URL

中村さん、こんにちは。

背景画像をbodyに指定し、中央寄せ表示にしているためこのように表示されます。
解消されたい場合は、bodyではなく#copyに該当の背景画像を指定する必要があります。

スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

※最下部に貼り付けではなく、既存bodyや#copy指定内を変更いただいても結構です。
---------------------------------------------------------
body {
background-image: none;
}

#copy {
width: 899px;
height: 110px;
background-image: url(image/new-top2.jpg);
margin-left: -1px;
padding-left: 16px;
}

.subnavi {
z-index: 2;
}

.shoplogo {
z-index: 3;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:中村 No.11428 URL

お世話になります。
問題解消いたしました。
ありがとうございます。

質問ですがスタイルシートの最下部に書き足しすると
下の部分が優先されるのはわかるのですが
その分スタイルシートが長くなってウエブ表示のスピードが
コンマ何秒か遅くなったりしますか?
気にしなくても良いレベルですか?

Re スタイルシートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11429 URL

中村さん、こんにちは。

スタイルシートの編集についてです。
現状の記載では特に影響はございません。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:中村 No.11431 URL

ありがとうございました。

記事を閉じる 扉ページのflash挿入について 投稿者:ma** No.11426 URL

いつもお世話になります。
扉ページにflashを使用したいと思うのですが、swfファイルは作ったものの、
これをどう挿入したらいいのかわからず困っています。
flashといっても、5秒ほどロゴがゆっくり表示されるような簡単なものです。
サイズは、800×600です。
<質問>
1.ブラウザのウィンドウサイズに関係なく
 センターに表示させるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
2.flashを再生させた後に
 トップページに自動的に飛ばすにはどうしたらよいのでしょうか?

初歩的なことで申し訳ありませんが、タグの書き方から教えていただけたら
幸いです。

よろしくお願いいたします。

Re 扉ページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11427 URL

ma**さん、こんにちは。

扉ページについてです。
縦方向の中央寄せについては、少々指定が複雑となります。

既存の扉ページ内のhtmlタグを下記のように<table>タグとFlash挿入用タグの記載のみに変更して下さい。
<div>タグとenterを含む<p>タグ以外の位置調整用の<p>タグは削除して下さい。
-------------------------------------------------------
<table cellspacing="0" cellpadding="0" border="0" align="center">
<tbody>
<tr>
<td align="center">
Flash挿入
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
-------------------------------------------------------

その後、スタイルシートの編集を行います。
ただし、扉ページでは、既存のスタイルシートを読み込んでおりませんので、ショップ基本設定→メタタグ設定→ヘッダー欄に記載いただく必要があります。

下記の指定を全てコピーしてヘッダー欄に貼り付けて下さい。
-------------------------------------------------------
<style type="text/css">
<!--
html,
.intro_page_body {
width: 100%;
height: 100%;
background-color: #663300;
}

table {
width: 500px;
height: 100%;
vertical-align: middle;
}
-->
</style>
-------------------------------------------------------

Flash読み込み時の遷移については、Flash側での設定となります。
Flashの作成については、サポート外とさせていただいております。
ご了承下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:ma** No.11430 URL

お世話になります。
ご親切にご回答いただきありがとうございました。
フラッシュの問題も解決しました。

記事を閉じる モバイルサイト 投稿者:高橋 No.11422 URL

いつもお世話になっております。

1.個別の客様にポイントを追加したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
2.サイトを更新する際にショッピングカートの動作をロックしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
3.モバイルサイトはパソコンで見ることができないのでしょうか?


よろしくお願い致します。

Re モバイルサイトについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11424 URL

高橋さん、こんにちは。

ご質問についてです。
1.個別の客様にポイントを追加したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
--------------------------------------------------------
受注管理→登録者情報一覧から「詳細を見る」をクリックしていただき登録者情報変更画面に進んで変更して下さい。

2.サイトを更新する際にショッピングカートの動作をロックしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
--------------------------------------------------------
デザイン管理→ショップclose設定からcloseに設定して下さい。
※ただし、PC版/携帯版ともにcloseとなりますので、携帯版のみ設定されたい場合は、携帯サイト管理→テンプレート選択より「一時休業中」テンプレートを選択して下さい。

3.モバイルサイトはパソコンで見ることができないのでしょうか?
--------------------------------------------------------
PCサイトのURLの後ろに/mobile/を付けていただくことで閲覧可能です。
※ただし絵文字等は表示することはできません。
例)http://demo.ocnk.net/mobile/

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 携帯版に付きまして 投稿者:kazu No.11413 URL

お世話になります。携帯版の表示に付きまして幾つか教えて下さい。

携帯版とPC版を利用している場合、フリーページに付きまして、
PC版のトップページにフリーページをメニューを非表示でリンク
ページに使用している場合は携帯版ではどのような表示になります
でしょうか?仮に携帯版では表示されない場合、携帯版のフリーペ
ージで同じ内容のページを作って表示させる事も可能でしょうか?

又、携帯版では6kB以上表示されない場合があるとの事ですが
文字と画像でトータル6kB以上になっているのか分かる方法は
御座いますでしょうか?

PC版で商品カテゴリーを非表示にして商品の販売で使用しない
場合は携帯版ではどのような表示になりますでしょうか?

お手数お掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。

Re 携帯版について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11414 URL

kazuさん、こんにちは。

フリーページについては、PC版と携帯版で別々に登録していただく必要があります。PC版で登録しているフリーページは、携帯版では表示されません。

携帯版のフリーページについては、携帯サイト管理→フリーページ新規登録からご登録下さい。

また6KBの容量については、一部の古い機種についての記載となります。
なお、容量については、確認画面で赤字で容量を表示しております。
※ただし、外部サーバーの画像等をご利用いただいた場合は、正しく容量を取得できません。

商品については、PC版、携帯版ともに共通となりますので、商品カテゴリを非表示に設定されている場合、携帯版でも該当のカテゴリは表示されません。

よろしくお願い致します。

Re 携帯版の表示に付きまして 投稿者:kazu No.11418 URL

お忙しいなかご返事ありがとう御座いました。

他にもお尋ねしたいことが御座いますのでお願い致します。

※PC版のトップページ自由欄にテキストリンクで「利用ガイド」等
をフリーページに移行しています。その場合、フリーページは表示
されないとの事ですがトップページのテキスト文字も表示されないと
考えて宜しいでしょうか?

※検索についてですが、PC版のフリーページを非表示にしてトップ
からテキストリンクにしてある場合、フリーページ自体は検索エンジ
ンに表示されますでしょうか?フリーページ自体は検索でも出る様に
したいのですが。。フリーページを非表示にすると検索にも非表示に
なると言う事もあるのでしょうか?「携帯版の表示に付きましても同
じか?」初歩的なご質問で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

Re 携帯版について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11421 URL

kazuさん、こんにちは。

PC版と携帯版のフリーページは、まったく別のページとなりますので、PC版で登録されているフリーページについては、携帯版ではトップページにも表示されません。
検索エンジンについては、フリーページは表示されますので検索エンジンにもクロールされます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ログインエラー時の表示について 投稿者:ちから No.11417 URL

お世話になります。
ログインエラー時に挿入される下記のタグは、どのエレメントに対して挿入されるのでしょうか?

<div class="error_box" style="margin: 5px 0px; padding: 3px;">
<span class="error_text">メール又はパスワードが違います</span>
</div>

ocnk.js、form-check.jsを確認しましたが特に記載が見当たらなかったもので・・・

よろしくお願いします。

Re ログイン部分について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11420 URL

ちからさん、こんにちは。

ログインボックスのエラー文は、JavaScriptではなくサーバー側でPHPにて生成しているため、特定のエレメントを指定して表示させておりません。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 「よくある質問集」について 投稿者:和美茶美 No.11416 URL

いつもお世話になっております。

サイトに「よくある質問集」を掲載しております。
質問の掲載件数が増えたため、質問の一覧を設けたほうが、
閲覧する人にとっては、見やすいかと思うのですが、
何かいい案はないでしょうか?

Re 質問集について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11419 URL

和美茶美さん、こんにちは。

よくある質問集についてです。
フリーページで作成いただいているかと思いますが、ページ上部に質問の一覧を作成し、ページ内リンクで回答にリンクするようにする等の方法はいかがでしょうか。
ページ内リンクについては、下記のFAQを参考にご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=598&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる twitterのリンク箇所について 投稿者:匿名 No.11410 URL

たびたび失礼いたします。

「twitterでこの商品をつぶやく」の箇所に、任意のテキストを挿入し、リンクを貼ることは可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re テキストの挿入について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11412 URL

匿名さん、こんにちは。

商品詳細ページのtwitter表示箇所には、テキストやリンクを挿入することはできません。ご了承下さいませ。
挿入可能な箇所は、商品詳細説明欄となります。
ご了承下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11415 URL

おちゃのこ刑部 様

「代金引換支払いに利用する業者」に関する件と、本件、承知しました。
ご回答ありがとうございました。

記事を閉じる 「代金引換支払いに利用する業者」について 投稿者:匿名 No.11409 URL

いつもお世話になっております。

代金引換払いの際に選択する配送会社に関する表記についてお伺いします。
当店では日本郵便を利用することが多いのですが、現在の表示は「郵便局」となっておりますので、今回「指定しない」に変更しました。
そこで、「ご利用案内」の「お支払い方法について」以外に配送会社が表記される箇所があるかどうかを確認したいと思います。

よろしくお願いいたします。

Re 代金引換について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11411 URL

匿名さん、こんにちは。

自動的に業者が表示される箇所は、PC版、携帯版ともご利用案内のお支払い方法欄のみとなります。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 店長日誌へのAdSenseコード挿入について 投稿者:匿名 No.11396 URL

お世話になります。

店長日誌のページでパンくずリストの直下にAdSense広告を貼りたいと思っていますが、方法をご教示いただけますか。

また、各日付ごとの最下行に、120x90のリンクユニットを検討していますが、サイズ的に可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re 広告について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11400 URL

匿名さん、こんにちは。

以前にも掲示板の最上部に画像を挿入する際にご回答させていただきましたが、この部分にはhtmlタグやJavaScriptコードを挿入することはできません。
※スタイルシートにて、背景画像のみ挿入することが可能です。

店長日記の各記事内へのリンクユニットの挿入についてですが、店長日記の内容欄は入力欄内で改行した場合、自動的に<br />タグに変換してページ上では表示します。
そのため、アドセンスのJavaScriptコードを店長日記内に貼り付けていただいた場合、JavaScriptコード間に<br />が入るため表示することができません。
また、JavaScriptの改行を削除いただいた場合、<br />は挿入されませんが、JavaScriptが正常に動作しません。

アドセンスを挿入される場合は、自由記入欄やフリーページのご利用をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.11408 URL

おちゃのこ刑部様

承知しました。店長日誌ではAdSenseが利用できないのですね。
ご回答ありがとうございました。

記事を閉じる 新商品の表示 投稿者:高橋 No.11404 URL

お世話になっています。
トップページに表示される新商品は横並びで4つまでしか表示できないようですが、5つまたそれ以上に表示させるためにどうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

Re 新商品の表示列数 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11405 URL

高橋さん、こんにちは。

新商品の表示列数についてです。
トップページの表示件数は、選択いただいたサムネイル写真のサイズにより決まっております。
そのため、現状は表示列数を5件にすることはできません。

各サムネイル画像サイズによる表示列数については、下記をご覧下さいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja

なお、現在テンプレートの2カラム対応を行っております。
その際には80px選択時には、列数が5列となります。

よろしくお願い致します。

Re 新商品の表示 投稿者:高橋 No.11406 URL

お世話になっています。
ご回答をありがとうございました。

横幅80pxを選んでいますが、5列表示されません。
原因は何でしょうか?
よろしくお願いします。

Re 新商品について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11407 URL

高橋さん、こんにちは。

2カラム対応については、まだ実装中でございます。
今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。

現状は、4列での表示となります。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる おちゃのこオフィスで 投稿者:OOPARTSてんちょう No.11397 URL

いつもお世話になっております。
こんにちはOOPARTSです。

最近、気が付いたのですが、
お届け指定を設定すると
おちゃのこオフィスで
納品書を出力した際、
右上の伝票番号の下の日付が出力日ではなく
お届け指定日になるんですが。

これは前からなっていたのでしょうか?

当店は基本お届け指定を受けていないので
右上の日にちはだいたいの注文日の目安として
利用しておりました。

もし設定があるのであればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

Re 伝票日付について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11401 URL

OOPARTSてんちょうさん、こんにちは。

おちゃのこオフィスについてです。
基本設定画面の納品書/請求書日付欄にて「印刷日」を選択していただくことで、印刷された日付で出力されます。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます! 投稿者:OOPARTSてんちょう No.11403 URL

お手数をおかけいたしました!

記事を閉じる カテゴリページの自由記入欄 投稿者:高橋 No.11398 URL

お世話になります。
カテゴリページ内に自由記入欄を作成することが可能ですか?
よろしくお願いします。

Re カテゴリ一覧ページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.11402 URL

高橋さん、こんにちは。

カテゴリ一覧ページに自由記入欄を作成することはできません。
現状は、カテゴリ説明欄のみテキストやhtmlタグの挿入が可能となっております。
また、スタイルシートにて個別のカテゴリページを指定することは可能となっていますので、例えば、タイトル画像や背景画像等の画像を各カテゴリページで変更することは可能です。
例)
http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm053.html#de

なお、カテゴリ一覧ページや商品詳細ページへの自由記入欄挿入については、改善課題となっております。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます