おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております 今回「会員グループ」設定で「メールマガジン登録」と「通常会員」とにグループ分けをして メルマガ購読の会員対象でセールを行いたいのです。 現在までに登録している会員は手動でグループ分け出来たのですが、 新規で登録した会員でメルマガ購読OKの方も割引の対象にしたいのです すると、手動でこちらからグループ分けするのとお客様が登録するのとで タイムラグが出てしまいます。 お客様が会員登録をする時点で自動に会員グループを分ける事は出来ないでしょうか? また代替え案などございますか?
maeさん、こんにちは。 会員制限設定についてです。 会員登録時に、グループに振り分けることは可能です。 ショップ基本設定→会員グループ設定ページの下部に「新規登録者の会員グループ設定」という欄がございますので、そちらでグループを設定して下さい。 よろしくお願い致します。
ご返答ありがとうございます 説明が不明瞭であったかもしれません。。。 新規で会員登録した際に「はじめに」登録される「グループ」を 設定が出来るのはわかるのですが 登録の「内容」により「グループ」を振り分けたいのです ex) 新規登録者Aさん メルマガ購読にチェック(可)をして登録........「会員グループ:1」 新規登録者Bさん メルマガ購読に非チェック(不可)で登録.......「会員グループ:2」 といった具合に「自動的に」分けられませんか? 現在、添付画像の状態です。新規で登録すると全てが「未分類」 (これは弊社が作成したグループ名)に入ってしまい、後に自分で 手動にて振り分けると作業をする状況です。
maeさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 ご質問の内容を間違えておりました。 会員登録時に特定のグループへの振り分けは可能ですが、メルマガの購読有無で自動的にグループを振り分けることはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
すいません、臨時で商品の登録をしているんですが、 CSVでの登録を初めてやってみていますが、商品内容の項目数がちがいます。 で先に進めません。 サポートに記してあったゴミ(不要データ)とはどれの事でしょうか? 上書き保存とは別名で保存のことでしょうか?
mooさん、こんにちは。 CSVファイルについてです。 大変お手数ではございますが、CSVファイルの確認を行うことができませんのでサポート宛にメールでCSVファイルを添付いただきお問い合わせいただけますでしょうか。 下記アドレスへお願い致します。 info@ocnk.net よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●テンプレートの2カラム表示ができるようになりました。 「管理画面」→「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」のカラム設定から設定して下さい。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 【FAQ】カラム設定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=646&artlang=ja -------------------------------------------------------------- 【!】スタイルシートを編集されている方 -------------------------------------------------------------- スタイルシートを編集している(※背景画像や背景色等)場合、カラム設定にて2カラムを設定するとトップページに限りカスタマイズしている箇所が一部デフォルト指定に変更されます。 変更箇所については、ご利用テンプレートにより異なりますので、下記のFAQをご覧下さい。 【FAQ】カスタマイズテンプレートを2カラムレイアウトに変更した際の注意点 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=643&artlang=ja 【FAQ】2カラムテンプレート用のスタイルシート指定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=644&artlang=ja よろしくお願い致します。
お客様からからの質問ですが 「いつもお世話になります。メールアドレスが変更になりましたのでお知らせします。質問なのですが、従来のパスワードは使用可能なのでしょうか? 購入履歴は 引き継がれますか 」 ということですが 如何でしょうか?
玉美屋さん、こんにちは。 メールアドレスの変更についてです。 登録者情報の変更よりメールアドレスのみを変更いただいた場合は、パスワード、購入履歴とも引き継がれます。 登録者情報の変更は、マイページもしくはログイン後のカート内で行うことが可能です。※管理画面の登録者情報変更でも同様に引き継がれます。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 おちゃのこオフィスに「納期回答」とか「送り状発行」等のボックスがありますが、これはどのように利用するものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 おちゃのこオフィスについてです。 納期回答、入金回答、発送回答については、それぞれおちゃのこネットの管理画面→受注一覧画面のメールマネージメント欄の受注、発送、入金のチェックと連動しており、チェックを付けた日付が表示されます。 また、送り状欄については、ヤマトまたは佐川の送り状を発行した場合、この欄にヤマトまたは佐川と表示されます。 よろしくお願い致します。
なぜか左詰めなんです・・・・ すいません 皆様みたく真ん中にしたいです おねがいします
lyanさん、こんにちは。 テンプレートの中央寄せについては、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=89&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●独自ドメインコースに商品数追加オプションを追加しました。 おちゃのこネットの商品登録数は上限5000点ですが、パソコン版又は携帯版の独自ドメインコースをご利用の場合、商品数追加オプションにて最大上限30000点まで商品登録数を追加することができるようになりました。 商品数追加オプションのご利用料金については、下記ページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/payment/#pricing_option お申し込みについては、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281565&id=649&artlang=ja よろしくお願い致します。
200KB以上のPDFデータをアップする方法はありますか?
インカムダイレクトさん、こんにちは。 おちゃのこネットサーバー上にアップロード可能なファイルは、jpg、gif、png、swf、ico形式のファイルのみとなります。 PDFファイルをご利用の場合は、外部サーバーにアップロードいただく必要があります。 よろしくお願い致します。
ご返信いただき、ありがとうございます。
お世話になります バリエーション設定をした場合その商品を選んだら販売価格は 表示が変わるのですが希望小売価格はそのままなので違和感が あるように思いますが方法はあるのでしょうか? 定価570で大きいのを選択時販売価格が720になる 商品を選んだ場合希望小売価格も一緒に変更にならないでしょうか よろしくお願いします
マルヤスギフト館さん、こんにちは。 希望小売価格についてです。 販売価格については、バリエーションにて価格を変更することは可能ですが、希望小売価格については、設定することはできません。 他の方法も考えてみましたが、現状では設定する方法はございません。 今後、検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 料金を配送料込みの料金に設定したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。
ririさん、こんにちは。 送料についてです。 商品代金に送料を含めていただき、送料を0円で設定いただく方法となります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 お知らせ(What's New)の下部余白はどのようにするとつめることができますか? ご教授の程宜しくお願いいたします。
八方塞がり。もうだめだ!さん、こんにちは。 余白についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 .whatnew_bottomのheight: 15px;をheight: 0px;に変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- .whatnew_bottom { width: auto; height: 15px; margin: 0px 0px 0px 0px; padding: 0px; } ---------------------------------------------------------- ↓変更後 ---------------------------------------------------------- .whatnew_bottom { width: auto; height: 0px; margin: 0px 0px 0px 0px; padding: 0px; } ---------------------------------------------------------- さらに狭くする場合は、下記の箇所も追加で編集下さい。 .center_boxのmargin: 0px 0px 15px;をmargin: 0px;に変更して下さい。 ※この指定についても変更された場合、余白はなくなります。 ---------------------------------------------------------- .center_box { width: 500px; margin: 0px 0px 15px; padding: 0px; } ↓ .center_box { width: 500px; margin: 0px; padding: 0px; } ---------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
出来ました!! 親切に教えていただき、ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 スタイルシート「ブルックリン」を選択しています。 トップページ左サイド下にフリーページのページ名が並んでいるのですが フリーページのページ名が長い場合、四角い枠からはみ出てしまいます。 ページ名が長い場合のみ、四角の囲みを大きくしたく、 短い場合はそのままでいいのですが、こういう場合はどうしたら良ろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
saorinさん、こんにちは。 各メニューの背景は画像で作成しておりますので、メニュー文字が長くなった場合は、文字数を調整していただくか、スタイルシートにて枠の縦幅をautoに指定し画像がリピート表示しないように指定いただく方法となります。 ただし、この場合、枠の背景画像は上部に表示されはみ出した文言は背景外に表示されます。 よろしければ、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------------- .free_menu { height: auto; min-height: 30px; background-repeat: no-repeat; } ---------------------------------------------------------- 代替案としては、フリーページメニューは非表示に設定することが可能ですので、文字数の多くなるメニューについては非表示に設定していただき、自由記入欄にてメニューをご自身で追加いただく方法となります。 よろしお願い致します。
お世話になっております。 別サイトを閉めておちゃのこに1本化しようと思っております。 おちゃのこでの店名を変えようと思うのですが 届け出その他どういう処理が必要でしょう? また、ヤフーのビジネスエクスプレスとかは再登録が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
甲斐さん、こんにちは。 ショップ名を変更されるだけでしたら、特に届け出等は必要ありません。 ビジネスエクスプレスについては、ショップのURLが変更されないのであれば変更の必要はないかと思いますが、詳細はYahooさんへご確認下さいませ。 ショップ名等の変更については、下記のページ等をご覧になってみて下さい。 http://business.yahoo.co.jp/bizx/after/ よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 やってみます。 早く芽が出ると良いんですけど・・・。
お世話になります。 カート内で決済方法を選択する際に、PCでは説明文がみえますが、携帯では説明文を見ることができません。 携帯では「カード決済ができない」と明記していますが、肝心の携帯でその文章を確認することができません。 携帯版のHTMLを変更することはできませんか? お手数をおかけいたしますが、お返事よろしくお願い致します。
追記です。 HTMLを変更することができないとしても、選択画面の下に何か書き込みができるスペースを設けてもらうことはできませんか? よろしくお願い致します。
megurinさん、こんにちは。 携帯版のお支払い方法選択画面への注意書きについては、今後改善を検討させていただきます。 なお、現状ご利用の支払い上手については、携帯版カード決済をご利用いただくことが可能です。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 このたび、paypalの導入を検討し、試運転してみましたが、お客様が購入時paypalを指定し買い物を完了後、paypalでの手続きが完了しないまま、購入を終了させても、管理画面上はその事がわかりません。 クレジットカード決済時のように、決済が完了したか否かはどのように判断するのでしょうか? お手数をおかけいたしますが、お返事よろしくお願いいたします。
megurinさん、こんにちは。 PayPalについてです。 決済状況については、PayPalの管理画面上で確認したいただく必要がございます。 よろしくお願い致します。
各商品ページの最下部 (「他の写真」の直下。説明の枠内)に共通の画像をいれたいのですが、なにか方法はありますでしょうか? スタイルシートの編集でもかまいません。
KTさん、こんにちは。 商品詳細ページへの画像挿入についてです。 htmlタグの挿入はできませんので、スタイルシートでの指定となります。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 widthは最大サイズの660pxを指定しています。 heightについては、表示される画像サイズに合わせて下記の数値を変更して下さい。 background-image: url(image/file.jpg);にて背景画像にて画像を設定して下さい。 ※画像ファイルは、デザイン管理→画像専用管理画面にアップロードして下さい。 --------------------------------------------------------- .detail_page_body .pbottom { width: 660px; height: 500px; background-image: url(image/file.jpg); background-repeat: no-repeat; } --------------------------------------------------------- 【ご注意点】 現状は、他の写真欄が最下部に配置されておりますが、関連商品を設定された場合は、関連商品が最下部に入り、同様のclass名.pbottomが適用されます。 そのため、他の写真下部と関連商品下部どちらにも画像表示されてしまいます。 その際は、上記指定の下に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 関連商品部分の背景画像が非表示となります。 --------------------------------------------------------- .detail_page_body .other_item .pbottom { background-image: none; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
これでやりたいことが可能になります。 たすかりました!
お世話になります。 現在クロネコ@ペイメント(クレジットカード)を利用しています。 支払い方式がリンク方式になっているのですが、メール依頼方式に変えることはできますでしょうか? 送料が重量、地域で変わってくるので、後に合計金額を確定したいため、 リンク方式だと、そのまま決済されてしまい、実際の送料と変わってしまいます。 もし、だめなら地域別で一律にするしかないと思っていますが。。。 どうなのでしょうか? よろしくお願いします。
よぴさん、こんにちは。 メール依頼方式についてです。 任意の支払い方法を追加することで、既存のリンク方式とは別に支払い方法を作成することができますので、後でクロネコ@ペイメントの管理画面よりメール依頼方式で請求することは可能となります。 お支払い方法設定の「支払い方法の欄を追加する」より欄を追加いただき、支払い方法名を「クロネコ@ペイメント」等にして支払い方法を設定してください。 実際のメール依頼方式での請求に関しては、クロネコ@ペイメント側の管理画面となりますので、画面をご確認下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 返信ありがとうございます。 メール依頼方式か、リンク方式のどちらか、決めかねていますが、メール依頼方式ができるということで、安心いたしました。 ありがとうございます。
お世話になっております。 うちのショップは、扱っている商品の種類が多く、カテゴリー、グループ共に、数多く使っており、左側のメニュー欄がずら~っと下に長くなっております。 今まではそれで良かったのですが、カテゴリーやグループの整理をするにあたり 『グループ登録をしても、そのグループ名が左側のメニュー一覧には非表示になる』 という方法はないでしょうか? 左のメニュー一覧には表示せず、トップページやフリーページからリンクを貼って、特定のグループページを表示したいのです。 (現在、グループを非表示にするとダイレクトにアドレスを指定しても表示されないようになってますよね?) スタイルシートをいじるなど、多少難しい方法でも構いません。 よろしくお願いします。
しずくさん、こんにちは。 左エリアからの非表示については、表示とレイアウトの設定→左エリア設定から特集を非表示に設定いただければ、メニューからのみ非表示にすることは可能です。 ただし、全グループのメニューが非表示となります。 現状特定のグループのみをメニューから非表示にすることはできません。 ご了承下さいませ。 そのため、方法としては、全グループを非表示に設定していただき、自由記入欄にて必要なメニューを挿入していただく方法となります。 今後、フリーページのように各メニューでの非表示も検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
フリーページに画像を載せようと思い おちゃのこサポートを見ながらやったのですが 文字しか出てきません。 こんな風に→<img src="http://demo.ocnk.net/data/demo/image/437.jpg"> どうしたら 画像が載せれますか? 教えて下さい。
玉ちゃんさん、こんにちは。 フリーページに画像を挿入されたい場合は、記載いただいているimgタグを利用いただければ表示されます。 例えば、ご利用アカウントIDでfile.jpgという画像を表示する場合は、下記のように記載いただく必要がございます。 <img src="http://tamaya-rtya.ocnk.net/data/tamaya-rtya/image/file.jpg " width="50" height="10" alt="代替" /> ※widthは横幅、heightは縦幅、altは代替テキストとなります。 また、画像が表示されない場合、画像ファイルがアップロードされていない可能性もあります。 デザイン管理→画像専用管理画面→コンテンツフォルダをご確認下さい。 現状フリーページがございませんので、どの部分が原因かがこちらからは分かりかねます。 可能であれば、フリーページ内にhtmlタグを記載いただいた状態でお問い合わせいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。 なんとか出来ました。
何度もすみません。追記です。 ヤフーとグーグルのメタタグをヘッダーに入れていたのですが 一番上にヤフー 二番目にグーグル この順序を入れ替えてみたら 一番目にグーグル 二番目にヤフー セキュリティの表示が出なくなりました。 (こんな事あるのかなと思うのですが) ただ、[カートに入れる] のボタンをクリックした際に 読み取られる可能性があります との表示がでます。 なんだか、ますます分からなくなってしまいすみませんが 宜しくお願いします。
けいこさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 該当のmetaタグについては、通常は警告の原因となることはありません。 警告が表示される可能性のある点としては ・スタイルシート内の画像URLをhttp://~の絶対パスで記載している ・左エリア、キャッチフレーズ欄、コピーライト欄の画像URLをhttps://共用ドメイン~のURLで記載していない ・左エリア、キャッチフレーズ欄、コピーライト欄にSSLに対応していない外部サーバーに置いてある画像等を直接表示している ・SSL対応でないアクセス解析を利用している ※おちゃのこネットではGoogle Analytics(※SSL対応)の利用を推奨しています。 等がございます。 現状、SSLページ設定にて左エリアを非表示に設定されておられますので、他の箇所のソースを拝見しましたが、特に問題はないかと思います。 こちらで拝見する限りは、特にセキュリティ警告等も表示されておりません。 よろしくお願い致します。
お忙しい中ありがとうございます。 おちゃのこさんのPCで問題ないとの事で安心しました! 昨日、おちゃこのさんにご相談した後こちらで 色々調べてみたら、httpsで指定しなくてもいい真ん中エリアで httpsで指定したのが原因だったようです。m(__)m ただ、グーグルAnalytics で自分のHPへアアクセスすると まだ警告がでてしまいます。(以前はでていなかったのですが) こちらは出ても問題ないので少し様子を見てみようと思います! どうもありがとうございましたm(__)m
*必須項目