おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 送料計算について。 投稿者:和風あん餃子夏目家 No.6483 URL

あけましておめでとうございます。

下記の場合の送料計算について、いい設定方法があるようでしたら教えてください。

「送料無料お試しセット」と「通常の商品」を同梱してご注文頂いた場合は、全て送料無料にしたい。


現在の設定だと、1商品だけを「送料無料」にすることは出来るのですが、通常商品と同じ買い物かごに入れると「送料の高い方を優先」してしまい、送料無料でなくなってしまいます。

ご回答、よろしくお願いします。

それから、管理画面のタイムアウト時間をもうちょっと長く出来ませんか?


Re 送料計算について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6484 URL

和風あん餃子夏目家さん、こんにちは。

送料計算についてです。
大変申し訳ございませんが、現状の仕様では、そのように設定することはできません。ご了承下さいませ。

タイムアウトについては、セキュリティ対策上から自動的にタイムアウトになる仕組みになっております。
登録にお時間が掛かりそうな時は、あらかじめ登録する内容をご用意いただき、編集画面に貼り付けて登録するだけにされる事をオススメします。

よろしくお願い致します。

Re 次の改訂箇所に加えてください(^^) 投稿者:夏目家 No.6488 URL

「送料無料お試しセット」と「通常の商品」を同梱してご注文頂いた場合は、全て送料無料にしたい。


↑これは、“楽天市場”などでは、当たり前の機能であり、ネットショッピングになれたお客様ほど、こういう買い方をします。

これが出来ないと、買い物かごに入れても、最終的に購入ボタンを押す手前で、キャンセルとなってしまいます。

(実際にそういうことがありました。)

是非、「安い方の送料を優先する」という選択肢を付け加えてください。

よろしくお願いいたします。≦(._.)≧



Re 送料の計算について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6491 URL

夏目家さん、こんにちは。

送料計算のロジックはなかなか複雑でして、現状はショップさんの利益を確保する方向での実装なので、組み合わせたときに高い料金を適用するという原則で設計しております。
確かに買う消費者の方のロジックを優先すれば、おっしゃる通り安い料金を適用するという考え方も選べた方が良いかも知れませんが、他の方のご要望もお伺いしたいところです。
(今まで殆どご要望無かったと思いますが…)

但し、ロジックの大きな変更になりますので、実現できるかはお約束の限りでありませんのでご承知おき下さい。

宜しくお願い致します。

Re 送料計算について 投稿者:茶碗屋 No.6493 URL

No.5429でも投稿しておりますが、弊社としましても
送料無料の商品を購入いただいた場合には、その他の商品も
送料無料に出来たらと思い、一票入れます。

自分もお試しなどで購入するときに送料無料を利用しますし、
その時に他の商品なども購入したりしています。

Re 送料計算について 投稿者:オホブラ百貨店 No.6496 URL

今年もよろしくお願い致します。

当店も一票入れさせていただきます。
送料計算については、色々なケースが求められます。

個人的にネット購入する時は、茶碗屋さんと同じように
送料無料の商品にプラスして購入する派です。

Re 当店も一票です 投稿者:Maroma No.6499 URL

「店舗の利益を確保」はありがたいですが、売れなければ話になりません。

売れるための戦略として送料無料商品を作って、その他の商品の同梱を誘うは有効だと思います。この場合、送料無料商品を購入したら、まとめて送料無料となる必要があります。

是非、ご検討お願いいたします。

Re ね!ね!ね! 投稿者:夏目家 No.6512 URL

ほらほら!

皆さんも、そうおっしゃってますよ!!

確かに「売れなきゃ意味がない!」コレに尽きます。

ネット販売のノウハウとして、「送料無料のお試しセット」は鉄則。

その商品と、抱き合わせで、通常商品を買ってもらえればお店はちゃんと利益が残ります。

是非是非!、早急にご検討、よろしくお願いいたします。

Re 送料無料設定の抱き合わせセット対応について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6515 URL

皆さん、こんにちは。

本件はなかなか難易度が高いのですが、担当と相談して何とか良い解決策を探してみます。
実装は少し先になりそうですので、ご承知おき下さいませ。

宜しくお願い致します。

Re 送料無料商品との同梱の件 投稿者:イケダ No.9730 URL

表題の件、検討していただいているものと思いますが、
実装の目処はたっているのでしょうか?

「少し先になりそうです」から2年近く経過しているようですが・・・。

Re 改善について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9731 URL

イケダさん、こんにちは。

送料の件については、改善課題とはなっておりますが優先度の高いものから順次対応しております。
お時間はいただいておりますが、順次改善して参ります。
お待たせして申し訳ございませんが、ご了承下さいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:アティック. No.9722 URL

おちゃのこネット様

「特定商取引法設定」に関して、支払い方法の名称を変更したものがこのページの「お支払い方法」表示に反映されないようですが、解決法をご提示下さい。

管理画面には以下の記述があります。

※お支払い方法の変更は「ショップ運用設定」-「お支払い方法設定」ページから変更してください。

Re 特定商取引法ページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9724 URL

アティックさん、こんにちは。

特定商取引ページへのお支払い方法名の反映についてですが、ご指摘のとおり正しく反映されておりませんでした。
先ほど、プログラムを修正しアップロードしておりますので、お手数ですが再度ご確認下さいませ。

修正までにお時間がかかり、申し訳ございませんでした。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:アティック. No.9725 URL

おちゃのこ刑部様

ありがとうございます。確認致しました。

ところで、「お支払い方法」の並び順につきましてご検討頂きたいことがございます。
ご利用案内やショッピングカートでも管理画面での並び順がそのまま反映される仕様となっておりますが、これを商品管理の「陳列中商品」などと同様、ショップ側で任意に並び順を変更できるよう仕様変更できないものでしょうか。すでに検討課題に入っております場合はご容赦下さい。

別件ですが、陳列中商品設定にて、「内容を確認する」ボタンと同じく「編集処理を完了する」ボタンも下側だけでなく上側にも設置して頂けましたら、価格や在庫数など上側に位置する項目のみの編集の際には、商品点数が多い場合は作業性が格段に上がります。上述の件と併せご検討頂ければ幸いです。

Re 要望について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9726 URL

アティックさん、こんにちは。

不具合については、申し訳ございませんでした。
ご要望事項については、確かに便利かと思いますので検討させていただきます。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:アティック. No.9729 URL

おちゃのこ刑部様

お返事ありがとうございます。
お客様がお支払方法を選択される際に、より一層使い勝手が良くなるよう利用頻度が高い順番に配列を変えたいと考えております。
また、作業性が向上する今回の案件、実装を楽しみにお待ちしております。

記事を閉じる ココログブログの取り込み 投稿者:くれよん No.9727 URL

10月に開店し、只今悪戦苦闘中です・・・><

外部のブログ(ココログ)を作ったので、店長日記とし取り込みたいのですが
管理画面のデザイン管理→表示とレイアウトの店長日記欄に外部ブログを登録する欄にブログアドレス

http://m-crayon.cocolog-nifty.com/blog/

を入れて更新すると、”リンク先からRSSフィードを読み込めません”
とエラーが出ます。
ちなみに、ブログ内にある、”RSSを表示する”をクリックして表示させるページのアドレス

http://m-crayon.cocolog-nifty.com/blog/index.rdf

を入れると、文字のみが表示され、ショップページに表示されたリンク先をクリックするとRSSの文字が書かれたページにとんでしまいます。

ブログに表示された画像なども入った状態でショップページに表示させたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
やり方が違っているのでしょうか??

初心者なので、どなたか教えて頂けないでしょうか><;。。。


Re 外部ブログについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9728 URL

くれよんさん、こんにちは。

外部ブログについてです。
ココログ側の仕様により外部サイトでは取り込むことができません。
外部ブログをご利用いただく場合は、他のブログサービスをご利用下さいませ。

外部ブログの対応状況については下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=448&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ポイントについて 投稿者:ワールドラバーマーケット No.9718 URL

いつもお世話になります。

裏覚えなのですが・・・

以前はポイント使用時金額を入力する仕様だったような記憶があるのですが
今日みたらポイント数を入力する仕様になっていました。

ポイント数を入力する仕様でも特に問題はないのですが

問題は送料をポイントで支払うことができないため
全額ポイントで購入されたお客様でも
メール便160円のみ銀行振込など
振込手数料がもったいない形になってしまいます。

お客様より以前のように送料もポイントで支払いたいと要望が来ています。

自分も他のショップから購入しポイントを使用する場合
全額ポイントで支払いたいタイプなので

送料はポイントで支払えない仕様は残念です。

ご検討の程よろしくお願い致します。

Re ポイントについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9720 URL

ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。

ポイントについてです。
ポイント利用時の仕様については、リリース当初より現状のポイント数を入力する仕様にて運用しております。特に変更はしておりません。
送料については、商品の値引きにだけ適用した方が良いという考えでこの仕様で運用しておりますので、現状は仕様変更の予定はございません。
今後、皆さんのご意見やご要望を集約した上で検討して参りたいと思います。

よろしくお願い致します。

Re ポイントについて 投稿者:小林 No.9723 URL

私もワールドラバーマーケットさんのご提案に賛成です。
カード払いやコンビニ払いの場合でも
店舗側が決済会社に手数料を支払うことになってしまいます。
これならば送料分も含めポイントでお支払いいただく方が
店舗側でも得になります。

ご検討よろしくお願いします。

記事を閉じる サブナビの位置の移動について 投稿者:fukuju No.9690 URL

こんにちは、初心者ですが質問です。
左上部にある、ご利用案内・お問い合わせ・商品検索の部分の位置が、
私が作った背景画像とかぶってしまうため、
位置をもう少し下のほうに移動させたいのですが、
どのようにしたらよいでしょうか?

カラーミーから乗り換え作業中です、ご指南よろしくお願いします。
http://www.cuddleafluffy.com/

Re サブナビの位置について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9692 URL

fukujuさん、こんにちは。

サブナビの位置についてです。
スタイルシートの編集から下記の2箇所を編集して下さい。

.shoptext内から、float: left;の1行を削除して下さい。
--------------------------------------------------------
.shoptext {
width: 350px;
margin: 0px 0px 10px 10px;
font-weight: bold;
}
--------------------------------------------------------

.subnavi内に、margin-top: 20px;、margin-left: 350px;の2行を追加して下さい。
margin-top: 20px; の値を大きくすると下に下がります。
margin-left: 350px; の値を大きくすると右に移動します。
位置については、ご自身で調整をお願い致します。
--------------------------------------------------------
.subnavi {
width: 450px;
border-top: 1px dotted #99CCFF;
border-bottom: 1px dotted #99CCFF;
padding: 5px;
color: #0099CC;
margin-top: 20px;
margin-left: 350px;
}
--------------------------------------------------------

※補足
現状、スタイルシート内にご自身で作成された画像を挿入される際に、http://~の絶対パスを利用して記載いただいておりますが、SSL保護下のページ(カート内、お問い合わせ、新規登録)でセキュリティ警告が表示されます。
下記のFAQをご覧の上、image/~の相対パスに変更下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=410&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re 相対パス 投稿者:fukuju No.9696 URL

早速のレスありがとうございます
位置はおかげさまで変更できました

ただ、今度は相対パスというのがお教えいただいたURLを見てもよくわかりません
今のhttp://の部分を削除して代わりにimage/に変更すると画像が表示されなくなってしまいます

具体的にどのように記入すればいいのでしょうか?
こちらに書くのが問題あるようでしたらメールでもかまいませんのでお返事いただければと思います

Re 画像URLについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9698 URL

fukujuさん、こんにちは。

画像URLについてです。
スタイルシート内にご自身で作成された画像を指定されている箇所が数カ所ございますが、その箇所の画像URLを変更して下さい。

例えば、#container内についてです。
画像URLを、http://~のように記載されていますが、この画像URLをimage/~の記載に変更して下さい。
-------------------------------------------------------------
background-image:url(http://cuddleafluffy.ocnk.net/data/cuddleafluffy/image/mika4.png);
-------------------------------------------------------------
↓変更後
-------------------------------------------------------------
background-image:url(image/mika4.png);
-------------------------------------------------------------

同様にご自身で作成された画像を指定されている箇所については変更下さい。
よろしくお願い致します。

Re サブナビの英語表示 投稿者:fukuju No.9719 URL

またまたお世話になります
おかげさまで相対パスのやり方がわかりました、ありがとうございます

このたび当店のカートを英語対応のカートに変更したのですが、
サブナビのご利用案内と、お問い合わせ部分のみが英語表示に変わりません

こちらの表示の変更方法を教えて下さい、どうぞよろしくお願いいたします

Re サブナビの名称について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9721 URL

fukujuさん、こんにちは。

ご利用案内、お問い合わせの名称については、デザイン管理→ページ名称設定から変更が可能です。
左欄に標準の名称が英語表示しております。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる クレジット決済 投稿者:izumi No.9716 URL

クレジット決済のCAT等を選択すると、支払い方法でクレジットを選択して買い物が出来るのですが、ちゃんと手続きが出来ているのでしょうか?
既に数名の方が買い物をされています。
心配なのでメールでも問い合わせましたが、お返事がまだ来ません。

Re 決済について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9717 URL

izumiさん、こんにちは。

現在、ショップ運用設定→お支払い方法設定画面ではクレジットカードのところで「CAT等での決済での支払いを受け付ける」にチェックをつけられておられますが、これはクレジットカードの決済端末が手元にある場合のみご利用いただける機能です。
そちらの端末にて決済処理等を行っていただく必要がございます。

なおそれらの端末がない場合はクレジット決済をすることは出来ません。
お持ちでない場合は下記のような弊社提携の決済代行会社とご契約いただくなどでご対応をお願い致します。

http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement

また既にカード決済が発生した場合は他の決済方法に変更をお願い頂くなどでご対応下さいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ドメイン更新について 投稿者:アルジャン No.9705 URL

お世話になります。

うっかりとドメインの契約更新を忘れていて、先ほどドメインの復活手続きが完了しました。
メールは即刻正常に送受信できるようになったようですが、
現在のところ、サイトのトップページはペーパーボーイのポータルページの表示になったままです。
これは放っておいて時間が経てば正常に回復するのでしょうか?
それとも、そちらでセットアップをしていただく必要があるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

Re サイト表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9706 URL

アルジャンさん、こんにちは。

ご利用のサイトを確認しましたが、既にこちらからはショップサイトが表示されております。順次反映されるかと思いますので、今しばらくお待ち下さい。

よろしくお願い致します。

Re ドメイン更新について 投稿者:アルジャン No.9710 URL

刑部さん、迅速なご回答ありがとうございました。

この時間まで待っても依然として当店の正常なトップページにはならないのですが、やはりこのまま待っていれば良いのでしょうか?

恐れ入りますが、もう一度ご返事いただけますでしょうか?

Re ドメイン更新について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9712 URL

アルジャンさん、こんにちは。

ショップページの表示についてですが、反映するまでに最大48時間かかりますので、お待ちいただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re ドメイン更新について 投稿者:アルジャン No.9713 URL

すみません、
先ほどの投稿から約2時間後の今になって正常に表示されておりました。

お騒がせいたしました。ありがとうございました。

記事を閉じる 代金引換手数料の設定ロジック 投稿者:CHK No.9702 URL

「お支払い方法設定」において、「代金引換手数料」の説明では、「※総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料)に応じて、代引き手数料を設定してください。」となっています。
一方、「代金引換手数料無料設定」では、「総お支払い金額(商品代+送料+代金引換手数料)」を対象とする と 「商品代金」のみを対象とするの2種類から選択できます。

うちのHPで、代引きで3130円のご購入されたお客様について、「代金引換手数料」の設定が0~3000円で315円とセットしていました。
結果、3130円では、代引き料金が加算されませんでしたので、送料込みの0~3780円で315円に修正し、正常可動しています。

ここで、疑問点があります。
うちは、送料630円均一としているので、問題を回避できましたが、次に計画しているHPでは、小額製品なので、地域別の送料設定が必須となります。 地域別の送料設定をすると、「代金引換手数料」の「※総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料)に応じて、代引き手数料を設定してください。」では、対応できません。

「代金引換手数料」の「※総お支払い金額(商品代+送料+代引手数料)に応じて、代引き手数料を設定してください。」の代金引換手数料を商品代のみにすると地域別送料を設定しても、代金引換手数料の限度額設定に影響しません。

システム仕様の変更をお願いします。

Re 代金引換手数料について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9704 URL

CHKさん、こんにちは。

代金引換手数料についてです。
「代金引換手数料表」と「代金引換手数料無料設定」は対象となる金額が異なりますので、同じように設定することはできません。

「代金引換手数料無料設定」の設定が必ず優先となりますので、商品代金が3150円以上の時に、無料となる設定だけをしていただくだけで、ご希望の設定になるかと思われます。

「代金引換手数料無料設定」を「商品代金」のみを対象として、3150円と設定してください。

代金引換手数料の設定欄は、0円~5000円を315円と設定していただければ、正常に動作するかと思います。
(上限の5000円は、3149円(商品代金)+315円(代引き手数料)+一番高い送料で考えられる金額を越える金額をご入力ください。)
上限の金額は想定よりも大きい金額で結構です。先に「代金引換手数料無料設定」の設定が有効となり、無料となりますので。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる HTMLエディタモード 投稿者:オホブラ百貨店 No.9694 URL

こんにちは、北海道北見市では雪がちらついています。

ショップマネージャーのHTMLエディタモードでの質問です。

例えば「What's Newの変更」で内容のHTMLエディタモードを開き
入力した商品名に「リンク挿入」しようと思い
「ハイパーリンク」の別画面が開き、URLを入力しOKを押します。

ここでOK押しても「ハイパーリンク」の別画面が閉じず、
おかしいなと思いながら、HTMLエディタモードで「編集画面に反映させる」を押し、
編集画面に戻ると、指定したはずのリンクが必ず
「<a href="javascript:void(0);/*1225783816508*/">」というような
指定になってしまい、編集画面で再度URLを入力して直しています。

ブラウザをFirefoxに変えてから、この現象が出ているようなのですが
改善する方法はありますでしょうか?


Re HTMLエディタモードについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9695 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

HTMLエディタモードについてです。
こちらは、外部のサービスを組み込んで使用しておりますので、最新のFirefox3ブラウザでは、ご指摘のようにハイパーリンク機能が正常に動作しておりません。
今後、HTMLエディタモードのバージョンアップを行うことで回避可能かどうか検討させていただきます。

お手数をお掛けして申し訳ございませんが、それまでの間はInternet Explorer等の別ブラウザをご利用いただくか、通常編集画面に反映後に<a>タグ内のURLを変更いただくことでご対応をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re HTMLエディタモードについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9699 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

HTMLエディタモードについてです。
本日HTMLエディタモードのバージョンアップを行い、Firefox3のハイパーリンク設定時の不具合は解消致しました。
お手数ですが、再度ご確認をお願い致します。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:オホブラ百貨店 No.9703 URL

おちゃのこ刑部さん、こんにちは。

早速の対応をありがとうございました!!
確認しました、今までの再設定の苦労もなく
とっても快適です(^_^)v

記事を閉じる アカウント変更 投稿者:ai No.9700 URL

お尋ねします。
現在無料期間中なのですが
試行錯誤してホームページがほぼ出来上がりました
そこで本登録したいと考えているのですが
今とってあるアカウントを変更して登録できますでしょうか?
一度退会しないとできませんか?

Re アカウント変更 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9701 URL

aiさん、こんにちは。

アカウントの変更についてです。
1度ご登録いただきましたアカウントを変更することはできません。
アカウントを変更される場合、既存アカウントを退会して、新規にアカウントを取得していただく必要がございます。
また、共用ドメインコースでアカウントを取得し直す場合は、現在作成されているサイトのデータは引き継ぐことができませんのでご注意下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 教えて下さい。 投稿者:jewels No.9688 URL

左に画像をスクロールさせているのですが、その背景に停止画像をいれたいのですが、
HTMLどうすれば良いのかわかりません。

教えて下さい。宜しくお願いします。


Re 背景画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9689 URL

jewelsさん、こんにちは。

背景についてです。
既に、bodyには背景画像と背景色を指定しておりますので、スタイルシートの編集から下記のようにhtmlに対して指定を行って下さい。

デザイン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
画像ファイルは、作成していただき画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。
background-image: url(image/画像ファイル名.jpg);の画像ファイル名部分をアップロードされた画像ファイル名に変更して下さい。
画像は、左上を基点として表示されます。
-----------------------------------------------------
html {
background-image: url(image/画像ファイル名.jpg);
background-color: #FF0099;
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
}

body {
background-color: transparent;
}
-----------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 変わりません(;→д←) 投稿者:jewels No.9691 URL

お返事有難うございます。

試してみたのですが、かわりません。
どうしてでしょうか?

1番上のスクロールしている画像に背景画像を入れたいのですが
何が悪いのか教えて頂けると助かります。

お返事お待ちしております。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9693 URL

jewelsさん、こんにちは。

申し訳ございません。
ご質問の箇所を間違っておりました。
中央エリア最上部の画像ということでよろしいでしょうか。
現在、<marquee>~</marquee>を利用されておりますが、その前後に下記のように<div>と</div>を追加していただき、スタイルシートにて背景画像を指定して下さい。
背景画像のURLには、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードいただいた画像を指定して下さい。
--------------------------------------------------------------
<div style="background-image: url(背景画像のURL);">
<marquee>
既存の内容部分
</marquee>
</div>
--------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 有難うございました♪ 投稿者:jewels No.9697 URL

解りやすい説明有難うございました。

無事、思ってた通りにする事が出来ました♪
助かりました☆

記事を閉じる ヘッダー下ラインへの文字・画像の挿入 投稿者:w-note No.9685 URL

先日はありがとうございました。
度々申し訳ございません。

ヘッダー下ラインを広げて文字を挿入したいのですが、

自由記入欄に
<div id=bline>

</div>
で入力するとheaderのヨコが広がるような感じになります。

どのようにすれば、文字を挿入できますでしょうか?

Re ヘッダー下のライン 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9686 URL

w-noteさん、こんにちは。

ヘッダー下のラインを下に下げてヘッダー領域の縦幅を大きくするということでよろしいでしょうか。

ヘッダー領域の縦幅を大きくする場合は、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。heightの値を大きくして下さい。

※ただし縦幅を広げた場合、設定されている画像がリピート表示されますので、
background-repeat: no-repeat;
background-color: #FFFFFF;
上記を追記して下さい。
-------------------------------------------------
#header {
width: 865px;
height: 120px;
margin: 0px;
padding: 0px;
background-image: url(image/top-title.gif);
border-bottom: 1px solid #696969;
background-repeat: no-repeat;
background-color: #FFFFFF;
}
-------------------------------------------------

なお、この部分には、自由記入欄を利用して文字や画像を追加することができません。
キャッチフレーズ欄を利用します。キャッチフレーズ欄に記載した内容をスタイルシートの位置指定で、ヘッダー領域の下部に表示させます。
下記の手順をご覧の上、設定下さい。

STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを記載する
-------------------------------------------------
下記のhtmlタグをキャッチフレーズ欄に記載して下さい。記載いただく際、必ずキャッチフレーズ欄の先頭に記載して下さい。
内容部分にテキストや画像を挿入して下さい。
-------------------------------------------------
<div class="header_area">内容</div>
-------------------------------------------------

STEP2 スタイルシートを編集する
-------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#copyの指定は、text-algin: right;で現状は、キャッチフレーズ欄のテキストを右寄せにしておりますが、このままでは位置設定できませんので左寄せに変更しています。

.header_areの指定は、
top: 120px;・・上からの位置で値を大きくすると下に移動します。
margin-left: 10px;・・・左からの位置で値を大きくすると右に移動します。
必要であれば、修正下さい。
-------------------------------------------------
#copy {
text-align: left;
}

.header_area {
position: absolute;
top: 120px;
margin-left: 10px;
}
-------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:w-note No.9687 URL

ありがとうございました♪

記事を閉じる テンプレート クリーンシャボンのトップ画像変更について 投稿者:ai No.9677 URL

お尋ねします
トップ画像を大きな写真に変更することを試みているのですが
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=398&artlang=ja
こちらを参考にやってみましたが、
画像が一番下に入ってしまって
上にきません

※上記のようにスタイルシートを編集した際、トップ画像は非表示となりますが、その部分に空白ができます。その際は、#header、body、#pagetd等の部分のpaddingまたはmargin値の編集が必要です。
各テンプレートにより編集方法がことなりますのでご注意下さい。

これにあてはまるのかな?と思うのですが
どう値を変更すればいいのか分かりません
教えてください

使用テンプレートはクリーンシャボンです

Re トップ画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9679 URL

aiさん、こんにちは。

トップ画像については、画像とコメントの設定→トップ画像欄にご登録いただければ変更できます。現状も既に変更されており、変更された画像が最上部に表示されております。

ご質問の箇所が違う場合は、お手数ですが再度詳細をお教え下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ai No.9681 URL

本当はもうすこしトップの画像を下に下げたかったので
背景としてじゃなく
単独の画像としてUPして位置を移動とかさせたかったのですが。

もう少し画像を下に下げて、画像の中の真ん中上あたりにもっていきたいのですが
できますか?

Re トップ画像の位置変更 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9682 URL

aiさん、こんにちは。

背景画像でも位置変更は可能です。
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
background-position: top center;のように指定している箇所を数値に変更して下さい。
下記の例では、左から100px、上から50pxの位置に表示されます。
一度、お試し下さい。
-------------------------------------------------
#container {
background-color:#696969;
background-repeat: no-repeat;
width: 700px;
background-position: 100px 50px;
font-size: 12px;
}
-------------------------------------------------

また、トップ画像を表示するエリアを広げたい場合は、下記の箇所を編集して下さい。
下記のheight: 200px;の値を大きくして下さい。
-------------------------------------------------
#header {
width: auto;
height: 200px;
margin: 0px;
padding: 50px 0px 0px 0px;
}
-------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ai No.9684 URL

刑部さま
どうにかできました
ありがとうございました

記事を閉じる お問い合わせ欄について 投稿者:ぱーる No.9663 URL

いつも大変お世話になっています。

今日は依頼事項がありまして書き込みいたしました。

お問い合わせ一覧の、お問い合わせ内容の表題の商品番号から、商品情報欄にリンクしていただきたいのです。
同様の要望があると思うのですが、現在、お問い合わせが来るたび、商品情報欄に都度戻って確認しなくてはなりません。その商品が何かぐらいは記憶していますが、その詳細についての質問に答える為、「受注一覧と明細」と同じく、お問い合わせ一覧・内容に記載されている商品番号からも参照していただけると助かるので、ぜひご検討ください。

よろしくお願いいたします。

Re お問い合わせ欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9665 URL

ぱーるさん、こんにちは。

お問い合わせ一覧ページについてです。
表題部分に表示される商品名、型番からのリンクについては、改善課題となっておりますので実装までお待ち下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re 待ってます^^ 投稿者:ぱーる No.9676 URL

おちゃのこ刑部さま、返信ありがとうございます。
実装が近いようで嬉しいです。

心待ちにしております。


追伸:最近デザインテンプレートって増えてますか?なんとなく新作がないような気がするのですが・・・・・当店は気分を変えてよく変えるものですから、沢山あって嬉しいのです。このところお忙しいようですしあまり作れないのかなぁ・・・・

Re 当店も1票入れます。プラスの要望と共に…。 投稿者:オホブラ百貨店 No.9683 URL

当店もぱーるさんのご意見に1票いれます!

それと一緒に、メールの中にも商品のURLを
追加してくださることを要望します。

お客様に届くメールに、商品URLがあると、
どの商品に対して質問したかが解ります。

また、店側に届くメールにも同じくURLがあると
商品検索せずに、メールからダイレクトに
商品内容を確認できるので便利なのです。

記事を閉じる 埋め込みタグ 投稿者:mama No.9678 URL

はじめまして!
別サイトから引越し、今月より、おちゃのこで開店させて頂きました!^^

早速ですが、一つ要望なんですが><
送料計算がいろいろなパターンがある為、”別途ご連絡”にしたのですが
送料を別途連絡する際に、商品合計額+送料をメール内に提示したいのですが、
”商品合計額”の埋め込みタグがないようなので、あると便利だな><、、、と
思いました。

また、”発送方法”など、個別の項目がもあると使えるな。。。と思います。

ぜひ、検討して頂ければ、と思います。
よろしくお願い致します。

Re 埋め込みタグ 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9680 URL

mamaさん、こんにちは。

埋め込みタグについてです。
今後同様のご要望が多ければ検討させていただきたいと思います。
なお、自動計算されていないショップ様は、
{Content} … の受注情報のタグに送料を加筆されて再送されておられますし、またその方が単純に金額だけよりもわかりやすいかと思いますので、現状はこちらにて対応をご検討いただけましたらと思います。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる カテゴリ説明欄のデザイン変更について 投稿者:w-note No.9671 URL

スタイルシートマニュアルで探しきれなかったため、申し訳ありませんが
教えていただけると助かります。

カテゴリ説明欄のデザインはスタイルシートのどの部分をさわると変更することが
できますでしょうか?

Re カテゴリ説明欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9672 URL

w-noteさん、こんにちは。

カテゴリ説明欄については、下記のFAQをご覧下さいませ。

●背景色、枠線について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281588&id=457&artlang=ja

●文字サイズ、文字色について
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281588&id=426&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 要望です 投稿者:nu. No.9666 URL

いつもお世話になっています。

いくつか要望があり、書き込みいたしました。

1.数量表示を、リストボックスからテキストボックスへ変更したのですが、
数量を簡単に上下できるように、
ボックス横に上下矢印ボタンのようなものを付けていただけると
よりお買い物しやすいのでは、と思います。
カート内も同様に。


2.追加注文があった場合、
受注を一つにまとめることができれば、と思います。

例えば、受注一覧にチェックボックスがあって、
同じお客様にチェックを入れて完了ボタンを押すと
ポイントも送料も一括されるというような。


3.納品書印刷で「送り主・お届け先」が
各欄に表示されますが、
幅を取り、紙が2枚以上にわたってしまうことがあります。

表示を一つにしたり、表示・非表示を選択できるなど、
エコロジーが言われていることもあり、
紙を有効に使えるようにしていただけますとありがたいです。


長々となりましたが、
どうぞご検討の程お願いいたします。

Re ご要望について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9668 URL

nu.さん、こんにちは。

ご要望についてです。

1.数量表示を、リストボックスからテキストボックスへ変更したのですが、数量を簡単に上下できるように、ボックス横に上下矢印ボタンのようなものを付けていただけるとよりお買い物しやすいのでは、と思います。カート内も同様に。
----------------------------------------------------------------
同様のご要望はいただいておりませんので、今後ご要望が多ければ検討させていただきますが、現状は数量を上下させる場合は、リストボックスをご利用いただければと思います。

2.追加注文があった場合、受注を一つにまとめることができれば、と思います。
----------------------------------------------------------------
受注情報については、商品の追加変更も可能ですので、受注情報変更をご利用下さい。

3.納品書印刷で「送り主・お届け先」が各欄に表示されますが、幅を取り、紙が2枚以上にわたってしまうことがあります。
----------------------------------------------------------------
納品書や請求書の「送り主・お届け先」の各欄への表示、また1ページの表示件数についても改善課題となっております。実装までお待ち下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:nu. No.9670 URL

早速のお返事ありがとうございました。

2・3の項目について了解いたしました。

1については、ご検討を重ねてお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

記事を閉じる お問い合わせの件 投稿者:夏目周吾 No.9667 URL

昨日、「お問い合わせ」のところからお問い合わせさせていただいたのですが、
まだ、お返事を頂いておりません。

ご回答はいつになるのですか?

Re お問い合わせについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9669 URL

夏目周吾さん、こんにちは。

一昨日お問い合わせフォームよりお問い合わせをいただいたということで、確認させていただきましたが、該当のお問い合わせがございませんでした。

大変お手数ですが、再度お問い合わせフォームよりお問い合わせいただけますでしょうか。
https://www.ocnk.net/contact/

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品グループ管理について 投稿者:Koto’sPrice No.9651 URL

お世話になっております。
検索しても見つからなかったのでこちらで問合せさせていただきました。
商品グループを一括登録・追加は出来ますが、一括で外す事は出来ないのでしょうか?
外し方があれば教えていただきたいです。
現在1つづつ手動で行っていますが、数が途方もないので何日も掛かりそうです。
よろしくお願い致します。

Re 商品グループ管理について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9654 URL

Koto’sPrice 2008さん、こんにちは。

商品グループについてです。
CSV一括登録での削除については、グループ名を削除してアップロードして下さい。
※ただし、1商品に複数のグループを設定している場合でも、CSV一括登録では1つのグループしか設定することができません。
複数グループのCSV一括登録については、改善課題となっております。

よろしくお願い致します。

Re 早速の回答ありがとうございました。 投稿者:Koto'sPrice No.9655 URL

やり方があって良かったです。
聞こうかどうか迷ったんですが、お聞きして良かったです。
時間の節約になりました。

ありがとうございました。

送料の件、了解致しました。
難しい課題だとは思いますが、検討して頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

Re グループ一括削除 投稿者:出来ません・・・(>_<) No.9656 URL

やってみましたが、削除されません・・・
グループの欄を空にしてUPすればいいんですよね!?
1商品に付き、いくつかグループ登録している場合も
同じやり方よろしいのでしょうか?

お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

Re 度々申し訳ございません。 投稿者:Koto'sPrice No.9657 URL

試しに何度も同じファイルをUPしてみたら、徐々に削除されていきました。
10個登録している場合は、10UPすればいいようですね!

ありがとうございました。

Re 複数グループのCSV一括登録について 投稿者:サンガルーショップ No.9659 URL

横やりですみません。 「複数グループのCSV一括登録について」ですが、過去ログを見ると去年から検討課題になっているようですが、まだできていないという事は優先順位が低いという事でしょうか? それでしたら、優先順位を上げていただくために当店も1票入れさせていただきます。 よろしくお願いします。

それとグループ表示ですが、例えば、当店では「ブーメランをサイズで選ぶ」でその範疇のグループを表示、次に「用途で選ぶ」としてその下にその範疇のグループを表示とかしたいのですが、そのような事はできるのでしょうか?

一つの商品で10のグループまで登録できるのは非常に素晴らしいのですが、このグループはどの分類のグループとかにして、その分類名をタイトルとして表示したい時のやり方がわかりません。 多分、裏技を使うんだと予測するのですが、教えていただければありがたいです。

Re グループについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9662 URL

サンガルーショップさん、こんにちは。

改善課題については、優先度の高いものから順次対応しております。
グループの表示については、左エリアのグループ表示についてということよろしいでしょうか。
現在、グループ名をページ名称変更より【特集】→【サイズ別ブーメラン一覧】という名称に変更してご利用いただいておりますが、この名称部分を複数設定することはできません。

代替案としては、特集等に名称は設定していただき、必要なグループを全てご登録下さい。その上で、左エリアからスタイルシートにて既存のグループを非表示にします。
グループの非表示方法については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=404&artlang=ja

その後、自由記入欄を使用して、新たに「ブーメランをサイズで選ぶ」をタイトルとしたグループのセットと、「用途で選ぶ」をタイトルとしたグループのセットを作成して下さい。
画像とコメントの設定→自由記入欄から下記のhtmlタグをコピーして貼り付けて下さい。
タイトルと各グループ一覧ページへのリンク先とグループ名は、ご自身で編集下さい。
自由記入欄の表示位置は、表示とレイアウトの設定から左エリアに設定して下さい。
------------------------------------------
<div class="side_box">
<div class="new_pickup">
<div class="pickup_category_title">
<h3>タイトル</h3>
</div>
<div class="pickup_category_list">
<ul>
<li><a href="グループ一覧ページへのリンク先1">グループ名1</a></li>
<li><a href="グループ一覧ページへのリンク先2">グループ名2</a></li>
</ul>
</div>
</div>
</div>
------------------------------------------
同様に2つ目を作成して下さい。

自由記入欄を作成後、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
------------------------------------------
.new_pickup .pickup_category_title,
.new_pickup .pickup_category_list {
display: block;
}
------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:サンガルーショップ No.9664 URL

早速のご連絡ありがとうございました。 
グループの別タイトル表示についてはやってみます。

複数のグループの登録は、一つずつやるのは、当店のような商品数の少ないところでも結構大変ですね(-_-;)

優先順位がまだ低いという事は、一つの商品で複数のグループ登録されているお店がまだ少ないという事なのかもしれませんね。
でも、当店としては、「販売価格」「希望小売価格」の名称変更の次に優先順位は高いですが…

記事を閉じる PC版のサイトが崩れています。 投稿者:オホブラ百貨店 No.9658 URL

こんにちは。

今ほど当社サイトをFirefoxで開いたところ、
CSSファイルが見あたらないのか
表示が崩れています。

今日は、CSSなど変更はしていないのですが・・・。

Re PCサイトの表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.9660 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

PCサイトの表示ですが、こちらで確認する限り問題なく表示されております。
Firefox2,3にて確認致しました。
ブラウザのキャッシュを削除していただき、再度ご確認いただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:オホブラ百貨店 No.9661 URL

おちゃのこ刑部さん、いつもありがとうございます。

キャッシュを削除してみましたところ、表示がもどりました!!

最近、IE7が落ちるので、Firefoxに変え使い始めたばかりでのため
キャッシュを削除してみる事のが、頭にありませんでした。

ありがとうございます。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます