おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になります。 ちょっと前から、他の写真部分をクリックすると別ウインドウでホームが 出て来てしまいます。 何度か他の商品も見ているうちに治りますが、頻繁になって来た様に思います。 何故でしょう?
チャムさん、こんにちは。 他の写真についてです。 こちらでもチャムさんのサイトで複数台のパソコンにて確認しておりますが、特に問題なく表示されております。 また、他の方からも同様のお問い合わせもございませんので、申し訳ございませんが、原因については分かりかねます。 一度ブラウザのキャッシュのクリア等をお試しいただくか、現在のご利用ブラウザ以外のブラウザでもお試しいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
お手数お掛け致しました。 とりあえず、お客様には見えている様で安心致しました。 ブラウザのキャッシュのクリアしてみます。
いつも、ありがとうございます。 実は、「デザイン管理」画面の「表示とレイアウトの設定」の「商品カテゴリー一覧」で、サブカテゴリーを「開いた状態で表示」、又は「閉じた状態で表示」をしても、どちらも、うまく指示どおりにならない様に感じます。 何か、やり方がありますでしょうか? よろしくお願い致します。
みずえさん、こんにちは。 カテゴリ一覧についてです。 閉じた状態で表示、開いた状態で表示は初期表示段階での表示設定となります。 閉じて表示を設定している状態でショップサイト上でメインカテゴリを開いた場合、ご利用ブラウザのクッキーにてこの情報を保存していますので、次回アクセス時には開いた状態で表示されます。 他のブラウザやはじめてショップページにアクセスされた方には、閉じて表示を設定いただいてる場合、カテゴリは閉じて表示されます。 よろしくお願い致します。
分かりやすく説明して頂き、ありがとうございました。 altも変更しておきます。 いつも初歩的な質問ばかりなのに、ご丁寧にありがとうございます。
いつもお世話になります。 トップページの自由記入欄に画像を入れ、URLをはめ込み違うページに飛ぶようにしようとしているところなのですが・・・ 以前教えて頂いたサポートクラブのQ&Aで下記のタグを貼り付ければいいんだと思うのですが、#の部分はリンクさせたいURLを入力、バナー画像URLは写真を選ぶのは分かるのですが、代替のalt指定はリンク先に合わせて記載という意味が理解できません。 すいませんが、わかり易く教えて頂けますでしょうか。 お願いします。 <table width="500" border="0" align="center" cellpadding="5" cellspacing="0"> <tr> <td><a href="#"><img src="バナー画像URL" width="240" height="50" border="0" alt="代替" /></a></td> <td><a href="#"><img src="バナー画像URL" width="240" height="50" border="0" alt="代替" /></a></td> </tr> <tr> <td><a href="#"><img src="バナー画像URL" width="240" height="50" border="0" alt="代替" /></a></td> <td><a href="#"><img src="バナー画像URL" width="240" height="50" border="0" alt="代替" /></a></td> </tr> </table>
レッジャーニさん、こんにちは。 バナー画像についてです。 altタグは、画像の代替テキストとなりますので、画像の説明を記載下さい。 例えば、新商品一覧という画像を作成された場合、 alt="新商品一覧"のように設定下さい。 よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。 代替テキストというものは、画面上何か表示されるのですか? 画像のはめ込みはできたのですが、結局代替テキストは何もいれずに(代替となっているまま)したのですが、特に不都合はなかったように思います。 また、画像が左寄りになっているような気がするのですが、これをセンターにもってくることはできますか? お手数ですが、再度ご回答頂ければ助かります。
レッジャーニさん、こんにちは。 画像についてです。 IE6やIE7では画像の上にマウスをのせると代替テキストが表示されておりました。IE8では表示されません。 altタグについては、基本的には設定いただくことを推奨致します。 例えば、マグネットの画像の場合は、alt="マグネット"と設定下さい。 配置については、各<td>を<td align="center">に変更して下さい。 ※全6箇所<td>がございますので、同様に変更下さい。 よろしくお願い致します。
質問させていただきます。 自由記入欄でリンクのタグを入れるときに いわゆる link visited hover active 等を設定したいのですが、 恐らくスタイルシートを編集することになると思うのですが、 やり方を教えてください。 よろしくお願いします。
kazuさん、こんにちは。 リンクについてです。 例えば、自由記入欄にリンクを設定していただきスタイルシート内に指定を追加して下さい。 下記のように<a>タグ前に<span>タグ等を挿入しclass名を付けます。 <span class="free_link"><a href="リンク先">リンク先名</a></span> その上で、スタイルシートの編集から下記のように指定を追加して下さい。 カラーコードはご希望のカラーコードに変更して下さい。 --------------------------------------------------------- .free_link A:link { color: #FF0000; } .free_link A:visited { color: #FF0000; } .free_link A:hover { color: #FF0000; } .free_link A:active { color: #FF0000; } --------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 質問です。 商品グループのグループ説明部分を画像+クリッカブルマップで表示しようと現在製作中です。 http://www.kinoyuka.net/product-group/7 画像の下部のスペースが空いてしまい直すことができずに苦労しています。 改善方法があればご教授下さい。 グループ説明部のタグは下記になります。 <IMG src="http://www.kinoyuka.net/data/kinoyuka/image/yukadann.jpg" usemap="#yukadann" border="0"> <MAP name="yukadann"> <AREA shape="rect" coords="10,184,130,273" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/29"> <AREA shape="rect" coords="132,184,252,274" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/43"> <AREA shape="rect" coords="254,184,374,274" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/30"> <AREA shape="rect" coords="376,184,496,274" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/31"> <AREA shape="rect" coords="498,184,618,274" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/32"> <AREA shape="rect" coords="10,276,130,366" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/33"> <AREA shape="rect" coords="132,276,252,366" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/34"> <AREA shape="rect" coords="254,276,374,366" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/35"> <AREA shape="rect" coords="376,276,496,366" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/36"> <AREA shape="rect" coords="498,276,618,366" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/37"> <AREA shape="rect" coords="10,368,130,458" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/38"> <AREA shape="rect" coords="132,368,252,458" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/39"> <AREA shape="rect" coords="254,368,374,458" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/40"> <AREA shape="rect" coords="375,368,375,368" nohref> <AREA shape="rect" coords="376,368,496,458" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/41"> <AREA shape="rect" coords="498,368,618,458" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/42"> <AREA shape="rect" coords="10,460,130,550" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/44"> <AREA shape="rect" coords="132,460,252,550" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/45"> <AREA shape="rect" coords="10,589,129,633" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/24"> <AREA shape="rect" coords="132,589,251,633" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/25"> <AREA shape="rect" coords="254,589,373,633" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/49"> <AREA shape="rect" coords="376,589,495,633" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/47"> <AREA shape="rect" coords="498,589,617,633" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/46"> <AREA shape="rect" coords="10,636,129,680" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/26"> <AREA shape="rect" coords="132,636,251,680" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/27"> <AREA shape="rect" coords="254,636,373,680" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/28"> <AREA shape="rect" coords="376,636,495,680" href="http://www.kinoyuka.net/product-group/48"> </MAP>
中村さん、こんにちは。 グループ説明欄についてです。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=252&artlang=ja 上記は、商品説明欄での例ですが、グループ説明欄も同様に入力欄内で改行が入っている場合、<br />タグに自動変換致します。 htmlタグをご利用になられる場合は、タグ間の改行の削除をお願い致します。 よろしくお願い致します。
ありがとうございました。 解決いたしました。
いつも、ありがとうございます。 最近、携帯版も使わせて頂いております。 携帯版のカテゴリーとサブカテゴリーのことですが、1〜9まで、赤に黄色い字で、数字が出て来ますが、とても分かり易く助かっております。 私どもでは、カテゴリーが15以上あり、又、サブカテゴリーは、20項目ぐらいあるものがあります。ついては、赤い番号を、20番ぐらいまで、採番して頂くことは出来ないでしょうか?よろしくお願い致します。
みずえさん、こんにちは。 携帯サイトについてです。 左端に表示される数字は、accesskey="1"のように携帯の各数字キーを押した際にそのページに遷移するように設定しております。 この数字は、0~9までしか設定することができませんので、追加することはできません。ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 以前トップページの自由記入欄に画像を入れたいという質問をさせて頂いたのですが、試しに画像を入れてみると横に2枚入り3枚目は下段に画像がでました。 画像のサイズを小さくすると横に4枚とか入れることはできるのでしょうか? また、バランスよく配置する場合(画像同士余白をあけたり、上下2枚の写真をきちんと並べたり)の方法はありますか? また、この画像にURLを貼り付けることはできますか?(画像をクリックすると、貼り付けたURLのページにいくようにしたい) お手数ですが、お返事お待ちしております。
レッジャーニさん、こんにちは。 画像サイズによって横に並べることが可能な枚数は変わります。 下記のFAQでは、バナーを挿入する例をご紹介しております。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=271&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつも初歩的な質問ですいません。 また頑張ってやってみます。ありがとうございました。
「重量別送料適用時の重さ」の表示部分だけ、目立たせたいので 色を変更することは出来ますか?
ナッツさん、こんにちは。 重量別送料設定時の表示についてですが、商品詳細ページの表示ということでよろしかったでしょうか。 それでしたら、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ただし、送料オプションを使用いただいてる場合、同様のclass名を利用しておりますので、スタイルシートが適用されます。 下記の場合、文字サイズを大きくして太字にし文字色が赤色になります。 ----------------------------------------------------------- .detail_page_body .detail_item_text span.text-normal { font-size: 14px; font-weight: bold; color: #FF0000; } ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
受信メール(POP) pop2.ocnk.net 送信メール(SMTP) pop2.ocnk.net 受信メールサーバー アカウント ・・・・@・・・・.ocnk.net パスワード ・・・・・・・ で設定すると、下記の様なエラー表示が起こります。 ----------------------------------------------------------------------- 受信メール サーバー(POP3)へのログオン:受信メール サーバー(POP3)にログオンできません。[ユーザー名]、[パスワード]と[電子メール]フィールドを確認ください。 送信メール サーバー(SMTP)の検索:送信メール サーバー(SMTP)に接続できません。[送信メール サーバー]フィールドのさ^バー名を確認してください。情報が正しい場合は、この画面を閉じた後に、[詳細設定]をクリックし、[詳細設定]タブでポート番号とSSL の情報を確認してください。 ----------------------------------------------------------------------- メールはOutlook 2002を使用してます。
nanocoさん、こんにちは。 メール設定についてです。 お問い合わせフォームへもお問い合わせいただいているかと思います。 サポート担当より後ほどご回答させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。 よろしくお願い致します。
同じ質問が多々あると思いますがガリットに当ショップの商品が登録されていません。環境依存文字は調べましたが0でした。なぜでしょう? ショップオープンは本日でした。 ショップマネージャーガリット設定は表示です。 よろしくお願いします。
坂本ひろみさん、こんにちは。 garittoについてです。 先ほど、garitto内にてショップを確認させていただきましたが、商品情報は表示されておりました。 再度、ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 テンプレートを使用していますが、説明文などの文字の大きさを変更することは可能ですか?
レッジャーニさん、こんにちは。 文字の大きさについてです。 スタイルシートの編集で可能です。 それぞれ下記のFAQをご覧下さい。 ●トップページの新商品欄 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=109&artlang=ja ●トップページのおすすめ商品欄 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=112&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもご丁寧にありがとうございます。 チャレンジしてみます!!
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●外部アフィリエイトサービスA8.net、Moba8.net、Value Commerceが利用できるようになりました。 外部のアフィリエイトサービスは利用できませんでしたが、A8.net、Moba8.net、Value Commerceが利用できるようになりました。 ご利用ショップの宣伝・集客にご活用ください。携帯版でもご利用可能です。 ご利用の際は、各サービス会社との別途契約が必要となります。 詳細は、下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/tieup/index.php?screen=affiliate 「管理画面」→「マーケティング」→「OCNK8,外部アフィリエイト設定」から設定して下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこショップの中に、当社のサイトの商品説明をコピーして使っている店があります。 注意しても、注意した商品のみ修正して、他はそのまま。 こういったマナー違反はどうしたらいいでしょうか。 サイトの拡大写真に転載禁止と大きくだすようにしましたが、こちらとしてもあまり気持ちの良いものではありません。 やはり、こまめに注意しなければ無くならないんでしょうか。
シーナさん、こんにちは。 ご質問についてです。 こちらから該当ショップへ警告させていただきますので、お問い合わせフォームから該当ショップURLをお送りいただけますでしょうか。 https://www.ocnk.net/contact/ ただし、警告後、異議申し立てが合った場合は、当事者間で解決していただくこととなります。 よろしくお願い致します。
ネットプロテクションを利用しています。 左メニューにNPのバナーが表示されることになりますが、購入手続き画面でセキュリティ警告が出るのは、このバナーが原因でしょうか? (独自ドメイン使用です) 解決方法はありますか? もう一つ 「Powered by おちゃのこネット 」が表示されません。 特に何かした覚えはないのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。
ミナトさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 左エリアにカテゴリ一覧を画像で作成いただいておりますが、「サドルバッグ」のimgタグのみ画像URLがhttp://の記載となっております。 https://に変更下さい。 「Powered by おちゃのこネット ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス」 の記載については、共用ドメインコースでご利用の場合にのみ表示されます。 独自ドメインコースでは、表示されません。 よろしくお願い致します。
原因が分かりホッとしました。 「Powered by おちゃのこネット 」につきましては、 規約違反では?という心配があって気になっていました。 アドバイスありがとうございました。
HTML等に詳しくないため、おちゃのこ通信のデザイン道場を楽しみにしています。 ただ、バックナンバーから過去記事の検索が出来ないことが不便です。 「マウスオーバーで拡大画像って・・・?」 と思った場合、掲示板で検索をして、出てこなかったらバックナンバーを一つずつ開けて探しています。 バックナンバータイトルにマウスオーバーで目次が表示されたら便利なのですが・・・ 他に探しやすい方法があれば教えて下さい。
ミナトさん、こんにちは。 デザイン道場についてです。 現状は、メルマガバックナンバーページから探していただく必要があります。 今後、デザイン道場のみの一覧ページを作成させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 デザイン道場一覧があれば助かります。 楽しみにしています。
いつもお世話になります。 当店のホームページはテンプレートを使用して作っておりますが、テンプレートの標準画像以外に写真(商品の写真ではなく、デザインとして活用したいのですが)を入れることは可能でしょうか? HTMLの知識など全くないのですが、本で勉強中ではあります。 何か方法があれば教えて下さい。
レッジャーニさん、こんにちは。 写真の挿入についてです。 トップ画像については、現在既にご自身で作成いただいた画像に変更されているかと思いますが、それ以外に自由記入欄等に画像を挿入されたいということでしょうか。 画像を挿入するには、下記のFAQをご覧の上、設定して下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja よろしくお願い致します。
トップページの写真の件ありがとうございました。 私には難しそうですが、少しずつ勉強しながらやってみます。
はじめまして、皆様のアドバイスを頂きたく投稿致しました。 こちらのネットショップは何年も前から開設していたのですが 今までは片手間作業の為、ほとんど手を加えておりませんでした。 今後、本格的に運営していきたいので、少しずつですが手を加えて いますがアクセス数、注文数は伸びないままで困っております。 そこで皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 ちなみに商品数がまだ少ないので、もう少し増やしてから ヤフーのカテゴリー登録は行うつもりです。 その他のアクセス数UPに繋がる方法、サイトの改善点など 些細なことでも構いませんのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
danさん、こんにちは。 ショップへの集客についてです。 まず、基本的な集客方法については、下記の集客するためにというページでご紹介しておりますので、ご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/marketing/ また、色々な集客方法や販売方法等を実際おちゃのこネットをご利用のショップさまにインタビューしたショップ紹介コンテンツがございます。 様々な施策をされておられますので、参考になると思います。 是非ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/site/ http://www.ocnk.net/site/backnumber.php よろしくお願い致します。
こんにちは(^^)BEEJINのPOMと申します。 いつもお世話になっております。 管理画面にあるような【受注管理】にマウスを置くと「受注一覧と明細」などが出てくる機能をBEEJINでも使いたいと思っております。 ※これもマウスオーバーの一種ですか?? ヘッダー部分にバナーで商品カテゴリを表示して、テキストでサブカテゴリが出るようになりますでしょうか?? スタイルシートの編集とかでできるようでしたら、教えていただけるとありがたいです。 ※すでに同じような投稿がございましたら、大変失礼いたしました・・・。 どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m ※さっき、投稿したつもりだったのですが表示されていないので、もう一度投稿しました。 時間差で重複しておりましたら、1つは削除してもらって大丈夫です。
POMさん、こんにちは。 管理画面のポップアップについては、JavaScriptを利用して管理画面用に作成しておりますので、ショップページで利用することはできません。 ご了承下さいませ。 なお、スタイルシートのマウスオーバーを利用することで、下記のような設定を行うことは可能です。 マウスオーバー時に、吹き出しの画像を表示させる方法となります。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm076.html#de よろしくお願い致します。
お世話になります。 左右外側の背景の色を変更したいのですが、 どうすれば良いですか? お返事お待ちしております。
promさん、こんにちは。 背景色と背景画像についてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja よろしくお願い致します。
背景色変えられました♪ ありがとうございます。 しかし・・・ 白く残る所があるのですが、これはどうやって色を変えるのですか? お手数ですが、教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
promさん、こんにちは。 背景についてです。 ご指摘の箇所は背景画像となりますので、画像を編集していただく必要がございます。 http://www.ocnk.net/sample/style/style244/img/bg.gif が元画像となりますので、お手元のパソコンに保存していただき、画像編集ソフトにて左右の白部分を削除して下さい。 画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 アップロード後、FAQをご覧の上、body内のbackground-imageの指定箇所をアップロードいただいた画像ファイルに変更して下さい。 よろしくお願い致します。
度々すみません。 背景良くなりました。 有難うございます。 今あるフラッシュ画像を特定商取引法の上にもっていき、 看板にしたいのですが可能でしょうか? お返事お待ちしております。
pormさん、こんにちは。 画像の位置についてです。 現状、自由記入欄で中央エリアに設定されている画像かと思いますが、外部サーバーにアップロードいただいているJavaScriptで表示されているかと思います。 看板として上部に表示することは可能ですが、全ページに表示した場合、SSL保護下のページでも表示されるため、現状のJavaScriptのURLをhttp://からhttps://に変更していただく必要があります。 ※https://で記載しない場合、セキュリティ警告が表示されます。 ただし、外部サーバーがSSLに対応していない場合に、https://で記載すると、画像が表示されませんのでご注意下さい。 上記の点をご確認の上、下記のように設定を行って下さい。 自由記入欄に記載いただいている内容をキャッチフレーズ欄に移動して下さい。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ------------------------------------------------------------- #container { background-image: none; } #header { height: 460px; } #copy { position: relativep; } .header_menu { position: absolute; top: 95px; } ------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
*必須項目