おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 送料設定とお届け日の指定 投稿者:ぴょこりん No.3134 URL

こんにちは。
送料の設定で、宅急便のほかにメール便を指定の場合の値段設定を一律にしたいのですが設定ができません。
これはできないのでしょうか?
宅急便と郵便などは併用できないのですか?

それから、お届け可能日は空欄の場合は翌日となっていますが
アイテムがたくさんあるので翌日届けられるものと取り寄せのものがあるので翌日と表示されると非常に困ります。
表示しないようにもしかして出来るのでしょうか。

初歩的な質問ですみませんがお願い致します。

Re 送料設定とお届け日の指定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3145 URL

ぴょこりんさん、こんにちは。

複数の発送方法のご指定が現在できない仕様になっております。
改善テーマには入っておりますので、時期を少々お待ち願います。

お届け可能日の指定ですが、空欄で指定しないと翌日の日付以降でお客様が選べる、というだけで必ず翌日お届けになるわけではありません。
備考欄にその旨を注記頂ければ画面に注意書きが表示されますし、そもそもお届け指定日の項目を非表示に出来ます。(「お届け日を指定できるようにする」のチェックを外して下さい。)

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 送信ボタン連打 投稿者:One No.3139 URL

ボタン全般ですが連打が可能となっています。
私が確認したところお問合せメール送信では連打した分送信されます。
またカートの購入ボタンでは連打すると完了画面がでません。現在のカートの中身画面が表示され購入内容はクリアされています。在庫は落ちます。サーバーレスポンスにもよりますが複数回のボタンを押すケース
もありかと思います。スクリプトにより共通で制御できる為ダブルクリック防止を全てのボタン画面に挿入して頂きたいと思います。サーバー負荷防止にもなると思います。

Re 送信ボタンの仕様について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3144 URL

Oneさん、こんにちは。

ご指摘、ありがとうございます。
(それで昨夜同じ文面が沢山届いたんですね。)

タイミングを見て改良しておきますので、宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる セキュリティ警告について 投稿者:zori No.3140 URL

お世話になります。セキュリティ警告についてですが購入画面に移項するとしつこい程出てきます。過去の掲示板で調べましたが、左側につきましては自社サイト内カテゴリページへのリンクバナーも警告表示の対象になるのでしょうか?それとも右表示のアクセス解析が原因なのでしょうか?知識不足で恐縮ですがアドバイスお願いします。

Re 解決しました。 投稿者:zori No.3142 URL

色々いじってみたら解決いたしました。
やはり左バナー画像が問題でした。今まで画像専用管理画面にupしてから処理していたのですがそれがまずかったみたいです〔httpで表示〕。リンク画面にup〔httpsで表示〕してから貼り付けたら問題の画面は表示されなくなりました。ありがとうございました。

記事を閉じる はじめまして。 投稿者:すいか No.3128 URL

皆様、おちゃのこスタッフ様はじめまして。いつも大変お世話になっております。一つお聞きしたいのですが、自由記入欄にホームページビルダーで作成したタグ(画像一枚のみ)を貼り付けしましたら、画面の左上(店名看板)付近に表示されてしまいます。いつもどおりの真ん中に表示が出来る方法がもしありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

Re 自由記入欄 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3132 URL

すいかさん、こんにちは。

自由記入欄の位置についてです。
デザイン管理→表示とレイアウトの設定で、自由記入欄の位置を真ん中エリアに設定して下さい。

もし、設定されているようでしたら貼り付けられたタグに問題があるかもしれません。ただしその場合は、サイトを拝見しないと詳細が分かりません。お問い合わせページからでも結構ですので、サイトURLをお知らせ下さい。

よろしくお願いいたします。

Re ありがとうございます 投稿者:すいか No.3136 URL

おちゃのこ刑部様、御回答ありがとうございます。レイアウトの設定は真ん中で行っています。私も多分タグの問題だと思います。
下記タグを貼り付け致しました。今は画像を1枚貼っただけですが左上看板付近に表示されてしまいます。御確認の程して頂ければ幸いです。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 6.5.0.0 for Windows">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm">
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<DIV style="top : 50px;left : 147px;
position : absolute;
z-index : 1;
" id="Layer1"><IMG src="画像のURL" width="117" height="87" border="0"></DIV>
</BODY>
</HTML>

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:すいか No.3141 URL

おちゃのこスタッフ様、メールでの御回答ありがとうございました。早速、修正してみたいと思います。また、何かありましたらよろしくお願い致します。ありがとうございました。おたからおう

記事を閉じる 詳細な説明 投稿者:ケイ No.3110 URL

商品登録の登録の場合に他のコンテンツ(「いらっしゃいませ」「メールマガジン」等)と同様のデザインの枠をつけたいと思いますが、そのままソースを貼り付けてしまうと横幅が足りないようです。この横幅を指定する事は可能でしょうか?

Re 枠について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3118 URL

ケイさん、こんにちは。

いらっしゃいませ、メールマガジンの枠についてです。
枠については、FAQのこちらに説明がございます。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=103&artlang=ja

他のページで使用する際の横幅について

■いらっしゃいませの場合
<div class="center_box"></div>
上記の開始と終了のdivタグのみを削除してご利用下さい。

■メールマガジンの場合
<div class="side_box"></div>
上記の開始と終了のdivタグのみを削除してご利用下さい。

新商品やランキングに関してはサイズ指定が必要になります。
■新商品の場合
スタイルシート内の下記箇所のwidth指定を編集して下さい。
.style1_top {
.style1_middle {
※ただし、この指定を変更すると、トップページで使用している枠サイズも変更されます。

■ランキングの場合
スタイルシート内の下記箇所のwidth指定を編集して下さい。
.style2_top {
.style2_middle {
※ただし、この指定を変更すると、トップページで使用している枠サイズも変更されます。

一度お試し下さい!
よろしくお願いいたします。

Re 枠について 投稿者:ケイ No.3127 URL

刑部さん、ありがとうございました。1度試してみましたが、メールマガジンと同じ幅が繰り返されているようで上手くいきませんでした。

http://onering.ocnk.net/product/136/admin

イメージとしましては、商品詳細のページにある「商品詳細」の枠を作りたいと思ってまして、少しイメージが違うようです。

この「商品詳細」の枠を作るにはどうすればいいでしょうか?
その際、タイトルも変えたいのですが(例えば、「他の写真」など)
何度も聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

Re 枠について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3131 URL

ケイさん、こんにちは。

枠についてです。
商品詳細と同じ枠をご利用になられたい場合は、下記のタグを貼り付けて下さい。
---------------------------------------------------
<div class="ptitle">タイトル(他の写真等)</div>
<div class="pmiddle">内容</div>
<div class="pbottom"></div>
---------------------------------------------------

その後、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーしスタイルシート内に貼り付けて下さい。
---------------------------------------------------
.detail_item_text .ptitle{
width: auto;
border-right: 1px solid #CCCCCC;
}

.detail_item_text .pmiddle{
width: auto;
border-right: 1px solid #CCCCCC;
}

.detail_item_text .pbottom{
width: auto;
border-right: 1px solid #CCCCCC;
}
---------------------------------------------------
貼り付ける位置は、下記にお願いします。
/* 商品詳細商品説明 */
.detail_item_text {
<中略>
}
●ここに貼り付け●

※ご注意事項
・内部に入れる画像の横幅の最大は595pxまでを推奨します。

一度お試し下さい!
よろしくお願いいたします。

Re ありがとうございます!! 投稿者:ケイ No.3137 URL

刑部さん、ありがとうございました!苦労の末何とか出来ました。
本当に助かりました。

何度も聞いてしまってすいません。また分からないところは聞いてみたいと思いますので、嫌にならずにお付き合いお願いします。

記事を閉じる テンプレートの崩れ 投稿者:ars No.3098 URL

IE6.0で左段最後尾に表示されるSSLバナーが中段左側に表示されるようになってしまいました。トップ頁では「新商品」の背後に隠れていますが、他の頁では天地が短いため出現します。
http://ancorp.ocnk.net/product/1

NetScape7.1ですとこのSSLバナーの位置は正常に表示されますが、さらなる問題が数ヶ月前からでています。
中段と右段をあわせた横幅分が空白になり、その右側から中段が表示される状況です。なんともブサイクなサイトです。(*U_U*)。。。
アクセス解析によればNetScape利用者の割合が極めて少ないのでほおっておいたのですが、ここへきて改心し何とかしたいと思うようになりご指導をお願いしたいと思います。

なお、最近利用者が多いMozilla Firefoxですと、この二つの問題は共に出ておらず正常に表示されています。

スタイルシートも機会あるごとにイジッテはみましたが、どうにもうまくいきません。どうぞよろしくお願いします。

Re テンプレートの崩れ 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3105 URL

arsさん、こんにちは。

ご回答遅くなりました。
テンプレートの崩れについてです。

■SSLバナーについて
自由記入欄でご利用いただいている下記のタグを修正して下さい。
相互リンク等を入れておられるテーブルです。
<table border="0" align="left">
上記を
<table border="0">
と修正して下さい。

■空白について
お調べしたところ、スタイルシートには問題ございませんでした。
キャッチコピー内に記載いただいているアクセス解析用のJacaScriptタグが原因のようです。
-------------------------------------
<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT"><!--
var ID="********";
var AD=0;
var FRAME=0;
// --></SCRIPT>
-------------------------------------

回避策ですが、現状キャッチコピー内に入れている、下記のアクセス解析用のタグを管理画面→画像とコメントの設定→コピーライト部分に貼り付けて下さい。</noscript>以降の部分は残していただいても問題ありません。
---------------------------------------------------------------
ここから
<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT"><!--
var ID="******";
<中略>
</noscript>
ここまで
---------------------------------------------------------------
※ただし、必ずしも上記方法でアクセス解析が正しく動作するかどうかこちらでは、分かりません。必ず、動作確認を行って下さい。

また、現象の出るブラウザですがNetscape7.1以前のバージョンで7.2以降では問題なく表示されております。

一度お試し下さい。

よろしくお願いいたします。

Re 感激です。 投稿者:ars No.3107 URL

おちゃのこ刑部様

ご指示通り修正しました。2点の問題とも修正し終えホットしました。
今回の質問はソースをチェックしていただかなくてはなりませんでしたし、こんなに早く解決策をご指導いただけるとは思ってもいませんでした。

それも、「空白」の原因が私が勝手に貼り付けた部分でしたのによく見つけていただきました。かなりなお時間を使わせることになったと思います。
なぜ、ソースの冒頭にあるといけないのか知る由もありませんが、少なくとも「おちゃのこ」以外では解決できない、あるいはサポートできない問題であったような気がします。
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

アクセス解析に影響があるかどうかは少し様子をみないとわかりませんが、数時間の間では問題はないようです。
また、Netscapeのバージョンアップについては、8.0をインストールしてみましたが、問題はありませんでした。

Re arsさん 投稿者:kingdom No.3109 URL

arsさん、皆さん、今晩は。

AccessAnalyzerのタグでそのような現象がおこるとは知りませんでした。
私もキャッチコピー内に入れておりましたが、移動させました。

こういった外部から取り入れるタグなどは注意が必要ですね。
実はGoogleで自分のサイトを検索し、そのキャッシュをみた際、右サイドのおすすめ一覧の
縦一列が空白になっているんです。
当初、その右サイドに貼っているGoogle AdsenseのJavascriptタグの影響かと思ったの
ですが、撤去してみても結果は同じでした。
トップページのリンク数のせいだと自分では結論づけていますが。

Access Analyzerの方は移動後も問題なく動作しているようです。

Re kingdomさん 投稿者:ars No.3112 URL

kingdomさん お久しぶりです。

時々拝見させていただいています。参考にさせていただきたいところがあるのですが、現在のところネタ不足でしていずれ実践しようと思っています。

今回の「空白」の元・Netscapeはかつては一番ポピュラーだったらしいのですが、今は問題が多いのか、名前だけは通っているので困ります。
(その優位さを私だけが知らないのかもしれませんが たぶん、そうです)
IEの7.0が出るようなこともどこかで見ましたが、そうそうバージョンアップしないで10年くらい使い続けないと使いこなせないんじゃないかと自分自身のふがいなさを感じています。

”右サイドバーの「おすすめ商品」縦一列だけをクロールしていない
”ということは私も経験していますが、生来、物事を深く考えるほうではないので問題視していませんでした。
今後は気をつけてみていきたいと思います。

近頃は「かんたん相互リンク」の順位が一度最後尾近くまで(2500番くらい)落ち、リンク先も知らぬ間にかなり減っていたので、その対策(?)ばかりに時間をとられています。私の勝手な思い込みかも知れませんが、「かんたん相互リンク」はいろんな面でかなり効果的のように思います。
ただし、「健康食品」関連のサイトは数が膨大なためかGoogleのPageRankも「音楽」などと比較するとなかなか厳しいようにも思います。(余分なことでした)

それにしてもkingdomさんのサイトの情報量には脱帽です。今後も楽しみにしています。

Re arsさん今晩は。 投稿者:kingdom No.3113 URL

arsさん、こちらこそお世話になっております。
コメントをありがとうございました。

「かんたん相互リンク」にランキングがあるのは存じませんでした。
かんたんすぎて、かんたんなままにしていました。
私はランキングには無頓着だったのですが、今度、じっくりと見てみます。
"情報量の多さ"、う〜ん、これなどは、今日の岡野さんのコメントにあった「枯れ木も山の賑わい」
ではないかと、、。

ただ、今の課題は何といってもユーザビリティーの向上、これにつきます。

アクセス解析でユーザーの動きを追っていますが、これによってリンク切れを発見したり、
どこでどう迷っているのか、なぜ、その目的とするページに入ってこれなかったのかをしっかりと
把握し、修正するようにしています。(迷う方が多いのです)

ユーザーの使いやすいサイトにする、これが結果としてSEOにつながると私は考えています。
またサクサクと軽快に動作することもひじょうに重要です。

よって、いずれトップページをもっとシンプルに改装しようと思っています。
思い切り、ガラリと変えたいのですが、なかなか時間が、、。

それと、arsさんも以前、懇願されたことがありましたが、商品掲載ページのタイトル表示、
あれは助かりましたよね。
以前より格段に上位表示されやすくなりました。

実験的にまったく同じ内容のものをフリーページにも作って同時にアップしてみましたが、
検索エンジンの拾い方に歴然とした差がありました。

もうGoogleはアテにならなくなりましたが、ヤフーの動向はいい方に変化していますね。
(またどう変わることかわかりませんが)

最近はかなり深いところまでクロールしてくるようになってきました。

5月のGoogle変調のブラックマンスには随分、ヤフーに救われました。

Re Yahoo!派に転向か? 投稿者:ars No.3116 URL

kingdomさんはホントに色々研究されていますね。

私は現在、uptimebt.comのlink popularity check(http://www.uptimebot.com/sql/one.php)とウェブマイスターの被リンク数をチェックしてみよう(http://tool.webmeister-jp.com/linkpopchker.php)でGoogle Yahoo! MSN などのチェックをしていますが、驚いたことにYahoo!からのリンク数がこの8月4日から共に4倍位になったのです。

もともと、Yahoo!はかつて出店を断られた(健康食品の場合は特に厳しい)経緯があり、以降Google一辺倒できたのですが、アクセス解析をみるとやはりYahoo!からの検索が多いようなので、このあたりでYahoo!派に転向しようかとまで思っています。(こういうのを日和見主義とか股ぐら膏薬とか世間ではいうのかも)

こんなことばっかり言ってると、おちゃのこ岡野さんから”サイトの内容”って言われそうだから、この辺で。
(内容を豊かにしようにもネタ不足と、知恵不足の現実をカレは理解していないようだ。このあたりをわかってくれるとおちゃのこももう一段ステップアップするんだけどなあ・)

Re arsさん、勉強になりました。 投稿者:kingdom No.3135 URL

arsさんの貼られたリンクをたどって私も試してみました。

サイトの方もじっくり拝見させていただきましたが、充実したコンテンツでご立派なサイトですね。

健康関連のことで随分、勉強になりました。

またおすすめされていたNetscape8.0もインストールしてみました。
まだデフォルトにはしていませんが、軽快で気に入っております。

また、よい情報がありましたら教えて下さい。

記事を閉じる 携帯版の「注意書き等」 投稿者:bs No.3130 URL

携帯版の方なのですが、「ご利用案内」の「お支払い方法」「銀行振込」部分の「注意書き等」が表示されません。(口座番号・名義などを「ご利用案内」に表示しない設定をはずすと表示されるのですが、、)「郵便振替」の方は問題無く表示されております。また「お届け日指定に関する備考」が携帯版でも表示されるようになると大変有り難いです。
宜しくお願い致します。

Re 携帯版の表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3133 URL

bsさん、こんにちは。

大変申し訳ありません。
ご指摘の点、プログラムにミスがありましたので、只今修正致しました。
ご確認下さいませ。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 表示にかかる時間について 投稿者:bono No.3111 URL

先月末よりこちらを利用させていただき今月ショップを
無事オープンすることができました。
機能などとてもわかりやすく便利で、ショップも
とても気に入ったものができあがり満足しております。
ただひとつ不満な点が・・・。
どうも夜になるとショップが表示される時間がかなりかかるように
感じ、お客様からも実際になかなか表示されないので見たい商品が
見られないと苦情をいただいてしまいました。
実際に商品アップなども夜だと時間がかかりすぎるので
仕方なく昼間に時間を作って作業しております。
やはり夜になると昼とくらべて多少表示に時間がかかるというのは
仕方ないとは思うのですが、今日などはADSLを使用していても
TOPページが表示されるまで約30秒近く・・・。
さすがにこの状態が続くとせっかくいらしてくれたお客様が
離れていってしまうのでは?と心配しております。
そこで、たとえば文字だけでも先に表示されるようにしたり
することはできないのでしょうか?
それとも当店のTOPページが特別重たいのでしょうか?
お返事よろしくお願いいたします。

Re 表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3122 URL

bonoさん、こんにちは。

サーバーのレスポンスにつきましては、色々とご迷惑をお掛けしておりまして大変申し訳ありません。
明日、新しくサーバーが何台か入荷しますので、早速追加投入を致します。
状況は改善されると思いますので、もう少々お待ち下さいませ。

今後のサーバー環境の整備についてですが、

 ・「おちゃのこネット株式会社」の設立
 ・増資
 ・データセンター運営会社とのコンサルティング契約締結

によりまして、より機動的に施策を打てる環境が整うと思いますので、今後迅速な環境改善に努めて参ります。
何卒宜しくお願い致します。

Re お返事ありがとうございます。 投稿者:bono No.3125 URL

早速のお返事ありがとうございます。
サーバーの追加投入楽しみにしております。
おちゃのこのシステムは大変気に入っているので
今後もよろしくお願いいたします。

Re おちゃのこさんに期待! 投稿者:SEVEN No.3129 URL

 書き込みさせて頂こうと思ったところ、このスレッドがありましたので、横から失礼します。

 私もbonoさん同様、おちゃのこさんのシステムが気に入り、最近ショップをオープンさせ、おかげさまでアクセスして下さるお客様も増えてきたところ、やはり表示・処理速度への不満があります。
 ネットを利用したオンラインショップでは、サイトにアクセスして下さる一般のお客様はリアルタイムの早い表示を求めていらっしゃいますし、我々ショップ運営の者もウェブ上で迅速・確実な処理ができることを望んでいます。
 システムの維持や設備投資にはコストがかかるでしょうし、おちゃのこさんのスタッフのみなさんも御苦労は多いと思いますが、せっかくのいいシステムが活きるように、お買い物のためにアクセスして下さる一般のお客様にとっても、我々ショップ運営をするおちゃのこユーザーにとっても、よりよい環境を御提供願えれば幸いです。

 おちゃのこさんには、心からの期待をもって、いつも応援していますよ! 頑張って下さいね!

 そして、bonoさん、お互いに頑張って、お客様に喜ばれるショップを目指しましょう!

記事を閉じる メールマネジメント(メールテンプレート) 投稿者:kotobuki No.3119 URL

いつもお世話になっています。
メールマネージメントおよび、メールテンプレートに付いて質問します。
新しく登場した機能のメールマネージメントシステム、大変役にたっています。ありがとうございます。
テンプレート登録の際に {Content} を埋め込むだけで、注文情報が書き込まれるのはとても便利なのですが、「発送方法設定」にて設定した「お届け可能時間帯」の選択肢が、反映されてくれません。
(メール送信画面にて、登録したテンプレートを読み込んだ際、「○発送について」の欄に「お届け可能時間帯」が本文に書き込まれません)
もちろん今まで通り、『[おちゃのこネット]○○様よりご注文がありました』の表題で自動で送られてくるメールの方には、「お届け希望日: 夜 間:19時から21時頃」という形で記載されてきますが……。

説明がたどたどしく、わかって頂けるか不安ですが、せっかく自分のメーラーを立ち上げなくても、お客様とメールのやり取りができるメールマネージメントシステムの登場をとても喜んで使っていただけに、残念です。
状況についての説明が足りなければ、どの部分について足りないか教えて頂けましたら、また補足いたしますので、どうぞ解決方法をお教え下さいますよう、お願いいたします。

Re メールマネージメントのお届け希望時間について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3123 URL

kotobukiさん、こんにちは。

大変申し訳ありません。
お調べしましたところ、確かにプログラムのミスでお届け時間が反映しておりませんでしたので、只今修正致しました。
ご確認願います。

宜しくお願い致します。

Re ありがとうございます! 投稿者:kotobuki No.3124 URL

今、まさに、またお客様へのメールの返信処理をしていたところで、
時間指定の部分がちゃんと反映されていたので、驚いて飛んできました!

素早いご処置、ありがとうございます。
どんどん機能が追加されていって、ユーザーフレンドリーなおちゃのこさん、とても気に入っております。
また、新たな機能向上、よろしくお願いいたしますね!

記事を閉じる 商品の一括登録 投稿者:じん No.3108 URL

商品の一括登録でアップロードしたら、以下のようになります。
カテゴリを入力してください。(235行目)
商品名を入力してください。(235行目)
と出て登録できません。

どこを変えればいいのですか?

Re CSVファイルのアップについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3121 URL

じんさん、こんにちは。

お書きの内容だけでは詳しいことが分かりかねますが、恐らく登録なさろうとしたCSVファイルの235行目にカテゴリーと商品名の抜けがあるのだと思います。
再度該当箇所のデータをご確認なさってみて下さい。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 基本の文字色 投稿者:めだか No.3099 URL

いつもお世話になっています。

テンプレートの「サークル」を使用してみました。

基本の文字色を「黒」にしたいと思っています。(現在グレー? 墨色?)
スタイルシートのことがまったく解からないものですから
お手数ですが、変更箇所をお教えいただけますようお願いいたします。

Re 出来ました!! 投稿者:めだか No.3102 URL

おはようございます!!(^-^)

検索欄で調べ、出来ました。(3051)

たぶんこれで大丈夫だと思います。
調べ方も解かりました。

これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

Re 基本文字色について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3103 URL

めだかさん、こんにちは。

掲示板内には多くの情報がありますので有効にご活用下さい!
また、おちゃのこサポートにもFAQの形式でスタイルシート等の情報がございますので、ご覧になってみて下さい。

http://www.ocnk.net/faq/

よろしくお願いいたします。

Re ご丁寧にありがとうございます! 投稿者:めだか No.3104 URL

お忙しい中お返事ありがとうございます。

いつも感謝しております。

記事を閉じる セールの入れ替え 投稿者:kawashima No.3097 URL

いつも大変お世話になります。ぼちぼち夏物を終了し
秋物へ商品の入れ替えをしたいのですが、楽天などでは
商品点数が多いほうがいいので、ソウルドアウトした品でも
消さずに残しておいたほうがいいと聞いたのですが、皆さん
はどの様にしていますか?夏物と秋物が混ざるとどうもスッキリ
しないので、どりあえず消そうかなっと思っているのですが
どなたかご意見をお聞かせください。

Re セール時の入れ替えについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3101 URL

kawashimaさん、こんにちは。

私が返事するとそこでやり取りが終わりそうだったのでお返事しなかったのですが、他の方からレス付かなかったですね…。

さて、セール時の入れ替えについてですが、基本的には今売っていない商品は表に出さない方が良いと思います。
ただ、商品アイテム数が少なくてソールドアウト品も表示しないとお店としての体裁に問題がある場合は、枯れ木も山の何たらであった方が良いかなと思います。
戦略的には、今売りたいアイテムの関連商品だけソールドアウトでも表示して、訪問客の目をそちらに向けさせる、なんてのはアリですよね。

色々お試しになってみて下さいね。(^^)

記事を閉じる メルマガについての質問です。 投稿者:Mio Craft No.3057 URL

お世話になっております。
メルマガの発行について質問させてください。

“過去の購入者”にもチェックを入れて送信すると
携帯のメールにも送信されてしまいます。
個別に発送拒否ということはできますか?

購入者リスト(登録者リストを一端非表示にすると
その方にはメールが送信されないのでしょうか?

お忙しいところ大変恐縮ですがご返答お願いします。

Re メルマガ発行機能について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3066 URL

Mio Craftさん、こんにちは。

メルマガの発行機能は、現状色々と手を入れる必要があるのは認識しておりますが、ちょっと後手に回っております…。
ご要望の、"過去の購入者"から個別に配信停止という機能ですが、これは、受注一覧画面から購入者を非表示にして頂ければ配信は停止出来ます。
(配信停止のために受注情報から非表示にするのは本末転倒だとは思いますが…。個別配信停止だけを出来るようにすべきですよね。)

今後の改善テーマとさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

Re ご返答ありがとうございます。 投稿者:Mio Craft No.3100 URL

受注表示を非表示にしてメルマガを発行し、
その後また“表示する”にしなおせば、購入者には迷惑かからないのでしょうね。
次のとき挑戦してみます。

個別に選択できるような機能というか
削除依頼がきたときの対応などができるようにしていただけると
ありがたいです。

お忙しいとは思いますがよろしくお願いします(^^;

記事を閉じる 注文確認メールについて 投稿者:グッズマート No.3094 URL

お世話になっております。
先日、携帯版を申し込ませて頂きましてこれから本格運用と行きたい所なのですが、携帯用に注文確認メールの設定をする方法などはございますでしょうか?

テスト注文してみたところ、やはりパソコン版用の注文確認メールが届き、当然ですがほとんど肝心な内容は途切れてしまっていました。
何か良い方法などございますでしょうか?

やはり注文確認メール自体を携帯版用に短くするか、自動送信しないような設定にする以外に方法はないのでしょうか?
しかし、携帯版用に文をあわせるとパソコンで見たときにかなり短すぎてそっけない感じになりそうで困っています。

ヤフーモバイルにも登録されることになりまして、新規のお客様を取りこぼさぬよう何とか踏ん張りたいので、せめて注文の流れだけはしっかりさせておきたいと思います。

何か良いアイデア等ございましたらアドバイスをお願い致します。

追伸
ヤフーモバイルの申請から登録まではおちゃのこ様のシステムのおかげで非常にスムーズでした。実際にはあと1〜2営業日以内のデータベース更新の際に掲載されるそうです。ちなみにヤフーに自分でサイトを推薦したのが7月28日でヤフーから返事がきたのが今日8月4日でした。ちょうど1週間です。

Re 携帯での受注確認メールについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3095 URL

グッズマートさん、こんにちは。

携帯でのご利用時には、一応携帯用に少しだけ詰めた文面をお送りする仕様になっております。
ただ、DoCoMoの仕様でも、
 ・mova:全角2,000文字
 ・FOMA:全角5,000文字
が現在の機種標準となっておりますので、概ね現行の仕様で問題ない範囲と考えております。

確かに古い機種やら様々なモデルが混在しますので、実用上問題がある方もいらっしゃるとは思うのですが、100%対応とは行きませんのでご理解をお願いしたいと思います。

宜しくお願い致します。(^^)

Re ご回答ありがとうございました 投稿者:グッズマート No.3096 URL

さっそくご回答いただきありがとうございました。
movaでも全角2,000文字まで受信できたのですね。
私の携帯の設定が250文字までしか受信しないようになっておりました。
設定を2,000文字に変更したら問題なく全て受信できました。
この度はお時間を取らせましてすみませんでした。

記事を閉じる ショップの閉開店について 投稿者:エリー No.3091 URL

セール準備のため、ショップを一時閉店したいのですが可能ですか?

Re 一時閉店機能について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3093 URL

エリーさん、こんにちは。

実はこのご要望は沢山の方から頂戴しております。
正直、こんなにニーズがあるとは想定していなかったのですが、改善テーマとさせて頂いておりますので、実装まで少々お時間を頂戴出来ればと存じます。

現状では、一時的に全ての商品を非表示にして頂くか、表示したままでカートに入れられなくするか、の対応になると思います。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる ショップの取引上の問題 投稿者:えひめみかん No.3086 URL

はじめまして。
ここで質問していいのかわからないのですが
ショップ運営上の問題で皆様にお知恵をお借りできればと思います。

以前はオークションなどで出品していましたが
最近ここを知りお店を出し、受注も入るようになりました。
価格帯は1000〜10000円の商品です。

過去の経験から「先払い」をお取引の流れに記載させていただいています。
代金引換も住所の間違いなどがないか確認して返事をもらってから発送します。
しかし当店からの確認メール等を読んでくださらない方が非常に多く
「勝手に発送されると思ってまっていて必要な時期に間に合わなかった」などの連絡が入ったりします。

代金は「後払い」が常識なのでしょうか?

メールを読んでいただけるよう何かタイトルなどに工夫されていらっしゃいますか?

ショップ経営者様のお知恵をお借りできればと思います。

Re Re:ショップ取引上の問題 投稿者:ハロー No.3087 URL

えひめみかんさん こんにちは。

当店でも、お取引の流れの中に「先払い」を明記していますが、
確かにお客様によっては、「購入して支払うのは当たり前だから
早く送ってくれ・・・・」というような感覚で待っている場合が
あります。

それと、商品代金はわかっても、複数購入等で送料も含めた合計
金額が案外わかっていないお客さんもいます。(先に振込むのを
躊躇される)

ですから、当店では商品を購入いただいて「振込」のない場合は
こちらから「商品は手元にご用意出来ています。合計金額は○○
でございます。お振込を確認させていただきましたら早急に発送
致します・・・・」とメールを打ちます。

当店では代引きは以外に多く、その場合は即日に発送を心掛けて
います。

とにかく、買ったら一日でも早く手にしたいのが購入者心理です。
色々とケースバイケースがありますが、そこを顧客心理に沿って
対応されてはいかがでしょうか?

Re こういう時に… 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3090 URL

えひめみかんさん、ハローさん、こんにちは。

我田引水ですが、こういう時こそメールマネージメント機能を活用頂いて、定型文をお送りすることで対応頂ければ、と思います。
銀行振り込みや代引きなどの支払い方法により、後からフォローメールを簡単に送れます。

ちゃんとメールが届いているのか、購入者は不安に思うもの。
ひと手間掛けることでご安心頂けると思いますよ。(^^)

Re ありがとうございました 投稿者:えひめみかん No.3092 URL

ハローさん、おちゃのこ岡野様

アドバイスありがとうございました。
さっそくメールマネージメントやってみます。
相変わらずお返事をいただけない方がいて
3件停滞したままです。
HPのあちこちにメールを読んでくださいと書いたり
がんばっていますが・・・
わかりやすい対応を模索しながら
皆様に安心してご利用いただけるショップにしていこうと思います。

記事を閉じる スタイルシートとは? 投稿者:SUNNY No.3073 URL

初めまして。先日からこのサイトを利用し始めたのですが、スタイルシートの意味がいまいちよく分かりません。
HTMLタグを使ってオリジナルのページを作るというものなのでしょうか?
過去の質問などを見てみると、ビルダーで作っているとかの書き込みもあり、
さっぱり分からなくなってきました。
と言う事は、ビルダーのHTMLタグをそのまま「スタイルシートの編集」と言う所に貼り、基本のテンプレートを選べば
オリジナルのページが出来上がると言うことなのでしょうか?

すみませんが、『スタイルシート』の意味を教えて頂きたく思います。
お手数ですがよろしくお願い致します。


Re スタイルシートについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3075 URL

SUNNYさん、こんにちは。

まず、スタイルシートの概略について解説してある↓のページをご参照下さい。
http://www.tohoho-web.com/css/basic.htm

WebSiteの仕組みを少しだけご説明しますと、従来はHTMLのタグだけで画面表示を構成するのが一般的でした。
ただ、画面のデザインに関することだけを手直しするために全部のHTMLに手を入れるのはナンセンスだ、ということで、

 ・コンテンツ:HTML
 ・見た目のデザイン:スタイルシート(CSS)

という役割分担が最近流行になっています。

ややこしいのは、HTMLでしか出来ないことと、スタイルシートで出来る事の区別ですね。
これは確かにある程度の知識が無いと、良くお分かりにならないと思います。
基本的には、標準のおちゃのこネットシステムでネットショップの基本は全てまかなえるようにお作りしてありますので、無理してカスタマイズをされる必要は無いのですが、大多数の方は下記の目的でスタイルシートをお使いになります。

●スタイルシートで行うカスタマイズ
 ・背景画像の変更
 ・文字のフォント変更・大きさ/太字/斜体字変更
 ・左寄せ/センター寄せの変更

●HTMLタグで行うカスタマイズ
 ・自由記入欄への記述
 ・フリーページの作成

といったところでしょうか。
ちなみに、
http://www.fashionate.jp/
↑は、トップページに大きな自由記入欄を設けて、そこにコンテンツを大量に貼り付けてらっしゃるお使い方です。
これは、かなり自由に構成を作れるので、HTMLの知識のある方にはオススメです。
(実は楽天市場のページ構成は概ねこのやり方なのです。)

他社さんのショップサイトツールでは、HTMLそのものも自由に手を入れられる方式のところもありますが、当社では現在くらいの仕様が丁度良い頃合いかと思っております。

HPビルダーで生成されるのは概ねHTMLタグですので、スタイルシートへの流用では上手く表示されません。
上記の自由記入欄やフリーページへのHTMLタグの流用は、確かに楽になるとは思います。
HTMLタグとスタイルシートについて、基本知識を押さえた上でお使い下さいね。

色々とお試し下さいませ。(^^)

Re ありがとうございます。 投稿者:SUNNY No.3077 URL

早速のお返事ありがとうございます。
スタイルシートの件はなんとなく、とりあえず初心者にはまだまだ難しいと言う事がよくわかりました。

では、左の「自由記入欄」のところだったら、まだわかりそうな気がするのですが、
こちらへランキングさいとのバナーを貼るには

①PC上にある画像をアップロードする

までは理解できたのですが、この後が・・・
たとえば、下のHTMLの「バナー」と言うところにアップロードしたアドレスを
はめ込めばいいのでしょうか?

<a href="http://www.tanken.ne.jp/cate/zfireking/ranklink.cgi?id=sunny">
<img src="バナー" border="0"><br>
WEB SHOP 探検隊</a>

すいません。お手数ですが、また教えて下さい!!
よろしくお願い致します。

Re 自由記入欄・・・ 投稿者:SUNNY No.3080 URL

何度もすみません。管理マニュアルを見ていたのですが
「デザイン管理」の「表示とレイアウトの設定」画面で
⑬番目の自由記入欄の並びの設定画面がありますが、
その設定画面はスタイルシートというものを使用してないと
設定できないのでしょうか?

どなたか教えて下さい!!
よろしくお願い致します!!

Re トップページへのバナーの張り方 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3081 URL

SUNNYさん、こんにちは。

トップページへのバナーの張り方は、
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja
↑にお書きしてありますので、一度ご参照下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 理解できました 投稿者:SUNNY No.3085 URL

何故「自由記入欄」が出てこないのか、やっと分かりました。
使用しているテンプレートが「スタンダード」のもので
自由に細かな設定が出来ないようでした。
「細かな設定が出来ないテンプレートがあります」と記載されていましたが
まさか自分がそれを使っているとは思いもせず、
ご迷惑をお掛けしました。
テンプレートを変更し、何とかトップに画像が貼れて一安心です。
また行き詰った時、こちらを利用させていただきます。

有難うございました。

Re スタンダード版とスタイルシート版について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3089 URL

SUNNYさん、こんにちは。

なるほど、そこで滞ってらっしゃったんですね。
気付かず申し訳ありませんでした。

おちゃのこネットが出来た当初はスタンダード版のテンプレートしかありませんでしたので、今でも当時の流れで特に意味なく初期状態がスタンダード版になっていますね。
確かに、これ無用なお悩みの元を作っているだけの気がしますので、初期設定をスタイルシート版に差し替えておきますね。

一応補足しておきますと、スタンダード版の良いところは古いブラウザーでも表示が崩れない点です。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる メールテンプレートについて 投稿者:あっきー No.3078 URL

早速活用させて頂いてます(^_^)

ひとつ気になることがありました。

テンプレート登録の際、「{Content} … 受注情報」タグを埋め込みましたが、
表示される小計金額が合いません。

2件ほど送信したところで気づいたので、訂正のメールを送り対処しましたが、手入力で訂正するしかないのでしょうか?



Re メールマネージメントの明細小計について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3082 URL

あっきーさん、こんにちは。

大変申し訳ございません!
本件確認しましたところ、確かにおっしゃる通り複数明細の一番最後の商品分しか小計に拾っておりませんでした。
只今修正致しましたので、ご確認下さい。

ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。

Re 対応有難うございました。 投稿者:あっきー No.3084 URL

小計表示の件、早速修正いただきまして有難うございました。

毎回のメール送信が結構手間でしたので、
この機能は本当に助かります。

ついでといってはなんですがもう1点、
例えば、期間限定で全品10%OFFみたいなことをしたいのですが、
現在価格を変えずに、レジに進んだ際、10%引きになるとか
カートにそのような機能をつけることは可能でしょうか?

Re セール対応機能について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3088 URL

あっきーさん、こんにちは。

う〜ん、全品対象のセール割引機能ですか…。
ちょっと現時点では予定にありませんね。

例によってご要望が多ければ検討テーマに加えさせて頂きます。
宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる セキュリティ警告について 投稿者:あっきー No.3054 URL

セキュリティ警告を表示させないようにする方法について

レジに進む際、「このページにはセキュリティで保護されて・・・」
という表示が出ます。

以前同じような質問があったので、参考にさせて頂き、
左エリアに張っていたバナーなどを、中央に変更しました。
が、まだセキュリティ警告が出てきます。

アクセス解析などはしていません。

他にどのような原因が考えられるでしょうか?
おちゃのこさんのアフィリエイトバナーもセキュリティ警告に関係しますか?

色々試したのですが、さっぱりです(>_<)

お知恵をお貸し下さい。

Re 無題 投稿者:a No.3059 URL

バナーリンクのa ref=http: のところをhttps:(Sを加える)にすれば警告がでなくなったような・・・試してみてください。

Re 試しましたが・・・ 投稿者:あっきー No.3060 URL

バナーはsをつけると、
なんとか証明というのが出てきて余計分からなくなってしまいました。
リンク集に置いてあるバナーがいけないのでしょうか?

Re セキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3068 URL

あっきーさん、こんにちは。

サイトを拝見しましたが、原因は背景画像の指定ですね。
このアドレスを、http://とされているので、カートに画面が遷移した後に警告が出ます。
(警告メッセージが表示された後に、「はい」を押して何が変わったか注意してみると、原因が分かりますよ。)

対策としては、/image/02841.gifだけを指定頂ければ、うまく表示されると思います。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 出来ました! 投稿者:あっきー No.3074 URL

岡野様

仰るとおりにしたら、警告メッセージが出なくなりました。
有難うございました。

もう1点確認して頂きたいのですが、トップページを開いたとき、
開ききらずに、タスクバーの上部が「(残り1項目)・・・を開いています」となります。

わたしのPCだけなのかも確認できないので、お願いします。
ちなみに他のページに移動すれば、ちゃんと開ききります。

どうぞよろしくお願いします。

Re 残り項目表示 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3079 URL

あっきーさん、こんにちは。

残り項目の表示は気になさらなくても結構かと思います。
実害ありませんよ。(^^)

Re 安心しました 投稿者:あっきー No.3083 URL

そうですか。
問題がなくてよかったです。

有難うございました。

記事を閉じる メールマネージメントをリリースしました 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3076 URL

皆さん、こんにちは。

大変永らくお待たせしましたが、本日よりメールマネージメント機能をリリース致しました。
これは、

 ・受注確認
 ・発送確認
 ・入金確認
 ・その他

といった、ネットショップ運営上の定型業務を簡単に管理画面から行える機能です。
お使い方は、

 1.管理画面の「マーケティング」−「メールテンプレート登録」から、上記の定型業務に使うメールのひな形を登録して下さい。
 2.管理画面の「受注管理」画面で、受注明細を見て頂くと、それぞれの明細に上記の四つのステータス(受注確認・発送確認・入金確認・その他)が表示されています。各ステータス下のメールボタンをクリックすると、登録したひな形を呼び出してメール送信が出来、「メール送信」→「送信済み:履歴」(オレンジ色ボタン)にボタンが変わります。作業が終わりましたら、確認のためにチェックボックスにチェックしておくと整理のために分かりやすいと思います。(このチェックボックスは、メール送信に自動連動しているのではなく、あくまで手動でチェックするものです。)

となっております。
本来は受注明細の、新規登録・内容変更・削除、もこの受注一覧画面から行えるべきなのですが、これは近日機能を追加致します。

一度お試し下さいませ。(^^)

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます