おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
いつもお世話になっております。 「オプション追加」機能の追加お願いと、代替アイディアのご相談 1 注文最後のオプション選択欄 バースデーカード(+100円)をオプション選択欄に入れたいのですが、現行のラッピングサービスのオプションと両方を選択することができません。 オプションを複数選択する仕様にすることはできないでしょうか。 また、オプション選択面で自由記入欄を作っていただくことはできないでしょうか。 (オプションを画像で説明できるように) オプションではなく商品として入れることも考えたのですが、見逃しやすく気づかないお客様も多いかと思います。オプションで選べるようになると、選択される機会も増えるかと思います。 2 商品ページ毎のオプション 商品の小さな付属品や別売り品、予備の説明書など、商品毎に「オプション」ボタンで付属品を追加できるようにできないでしょうか。 現在は、商品ページでは商品の色・サイズなどで表になるようにして商品の種類を選んで購入できるようにしているので、小さなオプションを1点追加するには、他の商品ページに移っていただき、再度そちらを注文していただく必要があります。 ただ、その商品を注文する「ついで」用の小さな付属品などは、ワンクリックで追加できればついで買いの機会が増えると思いますので、ぜひその商品のページ内で注文できればなと思っています。 ぜひご検討をお願いいたします。 または、代替手段がありましたら、ご教授ください。
CHERRY'Sさん、こんにちは。 ご要望についてです。 オプションについては、複数選択を検討させていただきます。 現状での対応としては、ラッピング+カードという選択肢を作っていただきご対応ください。 商品に付属する商品については、関連商品でご対応をお願いします。 ただし、バリエーションがある場合は、直接カートに入れることはできません。 よろしくお願い致します。
おちゃのこネット 形部さま いつもありがとうございます。 オプション選択肢につきまして、承知いたしました。 また、確かにバリエーションなしで関連商品に入れれば付属品をワンクリックで注文できますね。 良いアドヴァイスをありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●バリエーションごとに希望小売価格の設定が可能になりました。 バリエーションごとの販売価格設定は可能でしたが、希望小売価格の設定はできませんでした。 今回の改良で、希望小売価格についてもバリエーションごとに設定が可能になりました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=1078&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 現在、パソコン版とスマホ版の契約をさせて頂いております。 独自ドメインを取得して商品点数を増やす場合、パソコン版だけ若しくはスマホ版だけ 商品点数を増やすことが出来るのですか? それともどちらかを増やせばどちらも同数になるのですか? 契約コース変更の欄には、「パソコン版」「携帯版」との記述のみでしたので 質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。
かまくらさん、こんにちは。 商品点数の上限を増やしたい場合は、パソコン版、携帯版、スマホ版のいずれかで、 独自ドメインコースの契約が必要となります。 記述については、スマホ版の記述が抜けて申し訳ありません。 変更しておきます。 ご指摘ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。
おちゃのこ有本様、丁寧に有り難うございます。 いずれかで独自ドメインを取得することで、商品点数を増やすことが可能なのですね。 弊社は現在、パソコン版とスマホ版を契約させて頂いておりますが 例えば、パソコン版のみ独自ドメインの取得契約をさせて頂き、商品点数の上限を1万点にした場合 スマホ版は商品数は増えず、パソコン版のみ上限1万点になるということですか? それとも、独自ドメインさえ取得すれば、どちらも商品数は1万点になるのですか? また決済方法についても、独自ドメインに変わった場合は、各決済会社に改めて契約する必要がありますか? コースを更新してから、こちらの理解と違っていた場合、色々と手続きが面倒なので 確認させて下さい。
かまくらさん、こんにちは。 パソコン版、もしくはスマートフォン版いずれかを独自ドメインに変更していただき、 商品数追加オプションをお申し込みいただきますと、どちらも商品点数の上限は増加いたします。 一方だけ増えるということは、ありません。 決済についてですが、決済会社によって対応が異なりますので、 決済会社にご確認いただくことをお勧めいたします。 よろしくお願いいたします。
おちゃのこ有本様、丁寧に有り難うございました。 独自ドメインを取得し、どちらかの商品点数を増やせば、もう一方も自動的に商品点数が増えるのですね。 決済会社の件は、了解しました。一度確認をとってみます。 有難う御座いました。
おちゃのこネット 刑部さま いつもお世話になっております 警備用品・防犯用品販売店 株式会社タンタカ やまもとと申します。 他社様のオンラインショップを見ていて、参考になるな~と思ったことがありまして ショッピングカートの「カートに入れる」ボタンのすぐそばに 「ファックス注文」 というアイコンボタンが設置されているのを見かけました 弊社では、会社様や官公庁様からのご注文も多いため、オンラインからカート注文ではなく ファックス注文されるケースが多いです 別画面で、PDFファイルのファックス注文用紙 http://park3.wakwak.com/~tantaka/faxorder.pdf をダウンロードして ファックスでも注文していただけるようにしているのですが カートに入れるボタンのすぐそばに 「ファックス注文」のボタンアイコンを表示して このPDFファイルにリンクを貼ることができるようになれば ファックス注文したいお客様への誘導がスムーズに行えると考えました スタイルシートなどで、このボタンを追加できるようにできるのであれば ぜひ教えていただきたいです。
やまもとさん、こんにちは。 FAXについてです。 スタイルシートでの追加を行うことはできませんので、ボタンを追加する必要があります。 今後検討させていただきます。 現状での対応としては、既に設定されていますが、商品詳細ページの自由記入欄での対応となります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま 早々のご返答ありがとうございます ぜひ改良をご検討ください、よろしくお願いいたします。
お世話になります。 ご返答いただけないようなので再度投稿致します。 先日はありがとうございました。 また質問がございます。 前回スマートフォン用サイトの質問で、 カートボタンの移動を教えていただいたのですが、 カートとログインボタンを.shoplogo の下に移動させたいのですが、 均等に2つにわけて配置することは可能でしょうか。 うまく説明できないので画像を添付しました。 そこで、もし出来るのであれば ログイン後はログイン画像のところはどうなりますか。 宜しくお願い致します。
まやさん、こんにちは。 カートについてです。 現状、既存のカートの中身ボタンを非表示にできないため、均等にボタンを配置することができません。 この点を改良させていただきますので、今しばらくお待ちください。 非表示可能にすることで、自由記入欄にてカート、ログインボタンの配置が可能になりますので、均等配置のレイアウトにも対応できます。 よろしくお願い致します。
まやさん、こんにちは。 カートについてです。 本日、スマートフォン版のカートボタンを非表示にできるように改良させていただきました。 「スマートフォン管理」→「表示とレイアウトの設定」から設定可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=1027&artlang=ja 上記設定で、既存のカートを非表示に設定していただき、「スマートフォン管理」→「表示とレイアウトの設定」→「メニューバー 」欄の自由記入欄に下記のようなhtmlタグを挿入してください。 画像部分には、ご自身で画像を挿入してください。ログイン、ログアウトの切り替えも可能です。 <div class="topbtn clearfix"> <div class="topcart"><a href="http://latatech.ocnk.net/phone/cart "><img src="カートボタン画像" alt="カート" /></a></div> <div class="toplogin"> <span class="custom_secure_link" data-page="member-login" data-html='<img src="ボタン画像" alt="ログイン" />'></span> <span class="custom_secure_link" data-page="logout" data-html='<img src="ボタン画像" alt="ログアウト" />'></span> </div> </div> その上で、「スマートフォン管理」→「スタイルシートの編集」から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .topcart, .toplogin { float: left; width: 50%; } よろしくお願い致します。
フリーメールのお客様へのショップからのメールの不着が多いようです。 そのため注文を逃すことも多々あります。月にして2,3は必ずあります。 原因は何でしょうか?
Antiquarium Milanoさん、こんにちは フリーメールについてです。 メールアドレスが正しくショップサイト側から正常に送信完了している場合であっても、送信先サーバ側の迷惑メールとして処理されており送信できない場合がございます。 ただし、送信先のメールサーバの仕様のため弊社側ではわかりかね対応することができません。 エラーにならない場合、該当のお客様からショップオーナー様宛に連絡がない限り、ショップオーナー様側では分かりません。 対応策としては、既に記載いただいておりますが、メールアドレス注記設定をご利用いただく方法となります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部さま いつもお世話になっております。 カテゴリーのグループを自分で増やせますが、それに自分で作ったアイコンを設定することはできますでしょうか?(新商品・同梱送料無料・ランキングのように) パーツの変更ができる商品や、セールの際2つで○○円の商品を分かりやすく表示したいのですが。 よろしくお願いいたします。
Lecceさん、こんにちは。 アイコン表示についてです。 具体的にどの部分に表示されるご予定でしょうか。 左エリアのカテゴリ一覧、メインエリアのカテゴリ名部分等、詳細をお教えくださいませ。 例えば、左エリアのカテゴリ名横にアイコンを入れる場合 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281622&id=998&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ 刑部さま 早速ありがとうごさいます。 説明不足で申し訳ないです。 具体的には、「おすすめ」(セールとして設定中)「同梱送料無料」「ランキング」のアイコンと同じように表示したいです。 商品名の下に表示される感じです。 宜しくお願いいたします。
Lecceさん、こんにちは。 グループについてです。 メインエリアにグループ商品一覧を追加された際に、商品一覧の商品名下にアイコンを追加されたいということでよろしいでしょうか。 現状、この部分には、個別にアイコンの追加を行うことはできません。 既存のNew、PickUp、No.1~No.2のアイコンのみとなります。 今後、別途アイコンを追加できるように検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま おはようございます。 了解しました。 しばらくは、商品詳細の欄に貼り付けてみます。 ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 商品カテゴリ毎に割引き率を変えたい場合どういう作業になりますでしょうか? 以前利用したことがあるのですが、方法を忘れてしまいました。 よろしくお願いします。
マキウチさん、こんにちは。 割引についてです。 会員制限設定をご利用いただく方法となります。 会員制限設定については、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281599 よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 2点お伺い致します。 1)現在、トップページ上部に表示されております検索ボックスをナビゲーションメニューの下部に What's Newと同程度の横幅で2行分の高さで表示させたいのですが、可能ですか? 可能であれば、設定の仕方を教えて下さい。 2)出荷指示書に記載されているお客様の情報欄を、発送時の宛名ラベルとして利用したいのですが 電話番号が記載されているため、躊躇しております。(今は電話番号の部分を切り取って封筒に貼ってます) 電話番号の部分だけ印字されないように設定することは可能ですか? 可能であれば、設定の仕方を教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 ・検索について 下記のFAQをご覧ください。 メインエリア上部自由記入欄もしくは、メインエリアの上部に自由記入欄を配置してご利用ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281623&id=990&artlang=ja ・出荷指示書につちて 電話番号を非表示にすることはできません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも有り難う御座います。 FAQのURL先の内容を確認しましたが、表示サンプルの左エリアに設置してあるとのことでしたが どこのことを指しているのか分かりません。 また下記のhtmlタグをコピーとして紹介してあるものと表示されているものが違っているようなのですが これもよく分かりません。 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 検索についてです。 申し訳ございません。例が削除されておりました。 例えば、下記のHTMLタグをメインエリア上部自由記入欄に入れた場合、下記のように表示されます。 入れる箇所によって検索エリアのwidth: 250px;を調整するだけとなります。 http://cafe0101.ocnk.net/ <div class="search"> <form role="search" action="/product-list" method="get" class="search_form"> <input type="search" placeholder="商品をキーワードで探す" value="" name="keyword" class="largesize searchform" style="width: 250px;" /> <span class="global_btn"><input type="submit" value="検索" name="Submit" class="searchinput btn_size_small btn_color_common"></span> </form> </div> 上記を貼り付けた状態で、スタイルシートにてデザインを変更します。 例のページでは、下記の指定を適用しております。 .search { padding: 5px; margin-bottom: 15px; background-color: #000000; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも丁寧に有り難うございます。 早速設定してみました。 上部の検索ボックスは非表示に出来ますか?2つあってもいいのですが、何となく気になりましたので。 あと、検索ボタンをボックスの横に配置したいのですが、どこに付け加えればいいですか? 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 検索ボックスについてです。 既存の検索ボックスについては、デザイン管理→配置/画像/コメント設定のヘッダーエリアにある、商品検索欄から表示しないに設定してください。 検索ボタンについては、自由記入欄の内容欄下部にある「改行は<br />タグに置換する」のチェックを外してください。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも有り難うございます。 教えて頂いたとおりに設定して、望む形になりました。 有難う御座いました。
お世話になります。 スマートフォンサイトの製作についてご質問がございます。 カートの横にカート画像と同じサイズの画像を持ってくるやり方を 過去ログで見てやってみたのですがうまくいきません。 キャッチフレーズ欄に <div class="header_free"><img src="*********></div> と記載し、 スタイルシート欄に #copy { position: relative; min-height: 15px; } .header_free { position: absolute; top: 80px; right: 60px; z-index:99; } と記載したのですが、ページ上に反映されていないようなんです。 どこが間違ってますでしょうか。 また、別件で、 カートのリンク、画像を既存の場所から消して .shoplogo の下に移動させた場合、 他のページに移動したときに消えてしまいますか? 予定ではカートとログインを画像表示させたいと考えております。 以上2点、宜しくお願い致します。
まやさん、こんにちは。 ヘッダーのログインについてです。 メタタグ個別設定に記載があるため、そちらの指定が優先されております。 メタタグ個別設定にログイン画像の記載を追加ください。 スマートフォン管理→画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄の内容をそのまま記載いただいても結構ですが、埋め込みタグ{Catch}をご利用いただく方法もございます。 例) <marquee>HID,LED販売、取り付けも承っております。他に、LED照明や、電子部品、LED加工等も承っております。</marquee> {Catch} これで、画像とコメントの設定画面のキャッチフレーズ欄の内容を表示できます。 ロゴの下に移動されたいということですが、ロゴ下に余白を入れ、その部分に配置されるということでしょうか。position指定を利用して、現在配置されているボタンを移動する方法もございます。 スマートフォン管理→スタイルシート編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #header { padding-bottom: 50px; background-color: #2B313B; } .head_cart { position: absolute; top: 65px; left: 15px; } .header_free { position: absolute; top: 90px; left: 80px; } よろしくお願い致します。
先日はありがとうございました。 また質問がございます。 前回スマートフォン用サイトの質問で、 カートボタンの移動を教えていただいたのですが、 カートとログインボタンを.shoplogo の下に移動させたいのですが、 均等に2つにわけて配置することは可能でしょうか。 うまく説明できないので画像を添付しました。 そこで、もし出来るのであれば ログイン後はログイン画像のところはどうなりますか。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 今回は質問ではなく要望です。 人気ランキングなんですが、あまりお使いになっている方がおられないようです。 おそらくなんですが、1位や2位などのアイコンにオリジナル画像を使用しても、 トップページの1位や2位の表示がアイコンにならない謎仕様になっているせいではないでしょうか? 改善されれば、使うショップさんも増えると思います。 宜しくお願い致します。
火山さん、こんにちは。 ランキングについてです。 今後検討させていただきます。 現状の対応策としては、スタイルシートにて背景画像を挿入することも可能です。 下記のように指定することで、No.1、No.2等に個別で背景画像を挿入できます。 文字は、非表示にできませんので、アイコン画像下に表示するように指定しています。 .item_data .rankno1, .item_data .rankno2 { width: 40px; min-width: auto; height: 23px; background-color: transparent; background-position: center top; font-size: 85%; padding-top: 30px; background-repeat: no-repeat; } .item_data .rankno { height: 53px; line-height: 53px; } .rankno1 { background-image: url(image/20150529_f18bbb.gif); color: #000000; } .rankno2 { background-image: url(image/20150529_28d6fe.gif); color: #000000; } よろしくお願い致します。
お世話になっております。 現在、GMOペイメントのクレジットカード決済を使っておりますが、 セキュリティコードの入力を無くす(省略する)方法はありませんか? まれにセキュリティコードのとこでうまくいかないお客さんがいます。 宜しくお願い致します。
南国さん、こんにちは。 クレジットカード決済についてです。 セキュリティコードの欄を無くすことはシステム上可能ですが、クレジットカード決済のセキュリティが弱くなりますので、お勧めいたしません。 クレジットカード各社より、セキュリティコードの入力を推奨されておりますので、現状のまま、セキュリティーコードの入力が必須にて運用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 赤枠の部分を全体的に下へ押し下げたいのですが、なかなかうまくいきません。 #blineでもなさそうですし、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。
火山さん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 キャプチャは、XHTMLテンプレートですが、現状はHTML5テンプレートでショップが表示されます。 どちらの場合かご連絡いただけますでしょうか。 スタイルシートの指定が異なります。 よろしくお願い致します。
お世話になります。お返事ありがとうございます。 すみません。適当な写真を加工したのが間違いでした。 HTML5テンプレート (幅: 980px)のリラックスを使用しております。
火山さん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 ヘッダーに指定している背景画像を全て表示させたいのでしょうか。 その場合、デザイン管理→スタイルシート編集で記載している #header 指定部分を、下記のように変更してください。 height の値を増やし、背景画像が繰り返しにならないように background-repeat: no-repeat; を加えています。 #header { margin: 0 auto; width: 980px; height: 220px; background-image: url(image/yougandou.jpg); background-repeat: no-repeat; } 初期状態で入っている最上部の青色背景指定を消す場合は、 デザイン管理→スタイルシート編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #inner_header { background-image: none; } なお、横幅が固定のデザインとなっているようですので、商品一覧も固定幅の設定にすることをお勧めします。 デザイン管理→商品一覧ページ設定にある「一覧の表示幅」の設定欄で、「固定幅」を選択可能です。 よろしくお願いします。
お返事ありがとうございました。 そのとおり記述することで出来ました。 おっしゃるとおり横980pxで固定です。 左カラム、中央カラム、右カラムを それぞれ(左、右170px)中央(640px)で固定したいのですが、 .side_boxを170px、中央640pxで固定してみたんですが弊害として 画像のような問題が出てしまいました。 どこを変更すればよいのでしょうか?
火山さん、こんにちは。 左カラムの商品カテゴリメニューについてです。 デザイン管理→スタイルシート編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 #leftcol .side_category_popup .sub_category_box { left: 168px; } よろしくお願いします。
お世話になっております。 ありがとうございます。できました! もう2点ほど、じつは先日の画像の右側に質問が隠れてまして。 もう1回加工した画像を添付しますね。
すみません、自己解決しました。 .main_contentsでwidth指定してはいけなかったことに気づきました。
ご利用案内に「会員制限」設定に入れた「プレミアム会員について」が表示されるようになりました。 そこで、ご利用案内上部にあるメニューに「プレミアム会員」というのを追加して、該当箇所にリンクしたいのです。 やり方を教えて下さい。 まえに同じようなことを教えていただいたので、いじってみたのですが???です。
えびはらさん、こんにちは。 ご利用案内についてです。 デザイン管理→タイトル周り設定のご利用案内欄から「表示設定」をクリックして下記を追加してください。 <li class="help_customer_group_limit_btn"><a class="anchor_link" href="#help_customer_group_limit">プレミアム会員について</a></li> よろしくお願い致します。
又よろしくお願いします。
お世話になります。 送料元払いの場合、現状、送料は無料か、送料ありの場合は金額を入力しなければ商品登録ができませんが、発送の際に梱包してみないとサイズがわからないケースも多く、注文後に送料を連絡するという仕方も追加して頂けるとより使いやすくなるのですが、そういう仕様は可能でしょうか。 事前に送料を知りたい場合は、配送会社の運賃表をリンクで掲載しておけばトラブルになることもないと思いますから、ぜひご検討頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
アティック.さん、こんにちは。 送料についてです。 各送料設定画面に「自動計算しない」というオプションがございます。 送料設定から各送料の「送料を設定する」ボタンをクリックしていただいた画面で設定可能です。 よろしくお願い致します。
ちゃのこ刑部 様 お返事ありがとうございます。 一括ではなく商品ごとに個別の設定が望ましいのですが、難しいでしょうか。 可能であればご検討頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
アティック.さん、こんにちは。 送料についてです。 現状では、商品個別に設定いただくことができません。 今後検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
スマートフォン版の「詳細を見る」をクリックすると、下の「お問い合わせ」と同じところにリンクされているように思うのですが?
福ちゃんさん、こんにちは。 リンク先についてです。 大変申し訳ございません。 ご指摘の通り、リンク先に不具合がございました。 先ほど修正させていただきましたので、再度ご確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
有難うございました いいように表示されました いつも使い勝手の良いように変更していただきまして 感謝しております これからもよろしくお願い致します
いつもお世話になります。 「Powered by おちゃのこネット」の帯の位置をコピーライトよりも下に持っていきたいのですが可能でしょうか?
火山さん、こんにちは。 ご質問についてです。 位置の変更はできません。ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 パソコン版の方のことなんですが 今日確認すると 指定してる数値よりすべて大きくなっているのですが 何が原因でしょうか、、 たとえば画像サイズや幅などです。 (245pxで指定しているのに実際見ると268pxになっているなど) なにか原因がわかりましたら宜しくお願い致します。
まやさん、こんにちは。 画像についてです。 どちらの画像になりますでしょうか。 お手数ですが、ページと画像をご連絡ください。 よろしくお願い致します。
扉ページも含めすべてページです。
まやさん、こんにちは。 画像サイズについてです。 こちらでも扉ページの画像を複数台のパソコンで確認しましたが、指定値で表示されております。 ご利用ブラウザとキャプチャ画像をお送りいただくことは可能でしょうか。 また、可能であれば一度複数のブラウザ(IE、Google chrome、Firefox)でご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
Firefox 38.0.1で見ております。 キャプチャ画像は扉ページの一部です。 表示の通り、この画像は width 268px で表示しておりますが 指定しているサイズは width="245" です。 他のページも数日前は横スクロールバーは出なかったはずが 今は全ページ出ているので全体的に大きくなっているのかと思います。 ちなみにIEで見てみたところ サイズ等は収まっているようですが、 扉ページの一番上の会社ロゴ、電話番号、住所の画像が表示されていませんでした。 あと、パワーLEDを使用したルームランプ~~~の画像下の 水色っぽいリンク先がバグってます。 内部に入るとフッター部分のhoverも無反応です。。 他のところもなんらかの不具合があるかも、、、 うちのパソコンが悪いんですかね、、、 いちお違うパソコンでも見てみますが 異常が起きている環境もあるので改善方法があれば教えていただきたいです。
まやさん、こんにちは。 表示についてです。 Firefoxについては、ブラウザのズームが適用されているようです。 上部のメニュー「表示」から「ズーム」→「リセット」をクリックしてご確認ください。 IEについては、こちらのIEで確認する限り、ロゴ等は表示されております。 IEのバージョンは、何をご利用でしょうか。 よろしくお願い致します。
ズームのリセットをクリックして確認したところ直りました。 そのページを見るときだけズーム表示になっていたようです。。不思議です。。。 このおちゃのこ広場など見ているときはズーム表示されていません。。 もちろん、他のサイトを見ているときもです。。 スタイルシート内にズーム表示される指定とかってあるんですかね(汗) それと、IE9で見てみました。 古いと見れないんですかね。。
まやさん、こんにちは。 IEについてです。 こちらのIE9で確認させていただきましたが、特に問題なく表示されております。 キャプチャを送っていただくことは可能でしょうか。 ※ただし、キャプチャでも原因が特定できない場合もあります。 よろしくお願い致します。
画像を添付します。 赤く囲っているところが現在見つけたおかしいところです。 ですが、解決できないようでしたら諦めます。 申し訳ございません。
まやさん、こんにちは。 表示についてです。 IE9ではなく、IE8または、IE9のモードでIE8を選択して表示されている可能性があります。 こちらでもIE8モードで確認すると不具合が発生しました。 float指定箇所に横幅指定がないためですので、下記の指定を追加してください。 #tobira_nav .left{ width: 186px; } #tobira_nav .right{ width: 340px; } #led-item li { width: 86px; } よろしくお願い致します。
上記追加したら直りました。 長らくありがとうございました。
お世話になっております。 よく見積りの依頼を受けるのですが、フォーム形式の問い合わせでなく 画面に表示されている商品、もしくはカートに入っている明細画面にて ボタンをクリックすると、自動で見積り発行(PDF等)がなされ 表示されるサービスはございませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
匿名さん、こんにちは。 見積もりについてです。 自動的に作成する機能はございません。 お問合わせから、見積もり依頼を行っていただく方法となります。 よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 現在のトップページが味気ないので、画像に動きをつけて見ようと 色々と試しているのですが、思ったような動きをしてくれません。 画像をホバーで上や横に少し飛び出すような動きをさせたいのです。 画像のホバーテストというフリーページで画像は表示されるのですが CSSの記述がおかしいのか、思った動きになりません。 理想の仕様は、大小2つの異なるサイズの画像を重ねあわせて、ホバーでそこから指定した小さい画像だけが飛び出す(出てくる)ようにしてみたいのです。 ご教授頂けますよう、お願い申し上げます。
かまくらOBSさん、こんにちは。 画像リンクの記述についてです。 スタイルシート内に「}」の閉じ括弧が不足しています。 スマートフォン管理→スタイルシート編集から、末尾の部分を下記のように変更してご確認いただけますでしょうか。 #sample ul li a{ padding: 8px 15px; div.img-move a:hover { position: relative; top: 5px; left: 5px; } ↓ #sample ul li a{ padding: 8px 15px; } div.img-move a:hover { position: relative; top: 5px; left: 5px; } よろしくお願いします。
おちゃのこ有本様、有り難うございます。 教えて頂いた箇所を訂正しましたが、動きに変化はありませんでした。 画像は表示されているのですが…。 他に原因となる箇所はございますか? 宜しくお願い致します。
おちゃのこ有本様、お世話になっております。 画像ホバーの件、原因が判明しました。 スタイルシートの色々追加した部分を削除して動作の確認を行ったところ、移動してくれました。 お手数をおかけいたしました。
*必須項目