おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●商品RSSフィードの利用設定が可能になりました。 これまでは、自動的に表示されていましたが、利用設定が可能になりました。 [マーケティング]→[RSSフィード設定]ページから設定できます。 詳細は、下記のWebマニュアルをご覧ください。 http://www.ocnk.net/webmanual/index.php?action=artikel&cat=2&id=137&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●Yahoo!ウォレット FastPayに対応いたしました。 決済手数料3.25%のYahoo!ウォレット FastPayに対応いたしました。 月額費用:無料、トランザクションフィー:無料となっています。 https://fastpay.yahoo.co.jp/ クレジットカード番号を入力する決済方式だけではなく、 Yahoo!ウォレットに登録されている情報を、使っての決済も可能となっております。 Yahoo!ウォレット FastPayの利用には、お申込が必要となります。 下記のURLより、お申し込みください。 https://fastpay.yahoo.co.jp/entry/input?pid=P150302 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さん、こんにちは。 本日、Yahoo!ウォレット FastPayの審査が通りました。 さっそく設定したところ、今まで利用していたクロネコwebコレクトと併用することが出来ませんでした。 Yahoo!ウォレットアカウントをお持ちの方は、Yahoo!ウォレット決済、持っていない方はクロネコwebコレクトでクレジットカード決済ができるようになり、お客様の選択肢が広がると楽しみにしていたのですが… どちらも利用するということは出来ない仕様でしょうか?
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 Yahoo!ウォレットFastPayについてです。 基本的には、メインはクレジットカード決済となりますので、クレジットカード欄を複数設置する仕様での変更は現状検討しておりません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
Yahoo!ウォレットFastPayをクレジットカード決済に選択した場合、お客様はYahoo!ウォレットアカウントを持っていないと(または新規登録しないと)クレジットカード決済できないということになります。 おちゃのこネットさんにとってはクレジットカード決済の一つかもしれませんが、お客様にとってクレジットカード決済とYahoo!ウォレット決済では意味合いが違うと思うんです。 ヤフーショッピングやヤフオクをいつもご利用のお客様の場合、Yahoo!ウォレット決済はとても便利な決済方法のはずです。 しかし、Yahoo!ウォレットアカウントをお持ちでないお客様がアカウントを取得しなければクレジットカード決済が出来ないなんて、それこそカゴ落ちの原因になります。 最近では個人情報を入力しなくても、facebookやTwitterのアカウントで登録できるwebサービスが増えました。 お客様の利便性を考えての登録方法で、素晴らしい施策だと思います。 今回の件は、それをfacebookやTwitterのアカウントがないと登録できませんよと言っているようなものではないでしょうか? お客様がいろんな決済方法を選択できる形に出来るように改善いただけると幸いです。 ご検討のほどよろしくお願いします。
トントンハウス井藤さん、こんにちは。 Yahooウォレットについてです。 社内で再度検討させていただきました。 クレジットカードではなく、既存のYahooウォレット決済に、FastPayを追加する形での改善を検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
ご検討ありがとうございます。 お客様がいろんな決済方法を選択できる形になることを楽しみにしています。
株式会社アヴァンサです。 横からすみません。 弊社でもFastPayを契約させていただきました。 Yahoo!ウォレットFastPayは確かにクレジットカード決済ではありますが、既存のクレカ決済とは少し異なると思いますので、クレジット決済とは別の決済方法を追加してほしいと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。
トントンハウス井藤さん、アヴァンサさん、こんにちは。 本日、既存のYahooウォレット決済にFastPayを追加させていただきました。 よろしくお願い致します。
Yahooウォレット決済を実装する上で、いくつか不明点がありましたので、Yahoo!ウォレット FastPayに問い合わせました。 今後、Yahooウォレット決済を実装される方もいらっしゃると思いますので、こちらでシェアしたいと思います。 ーーーーーーーーーー 初めましてYahoo!ウォレット FastPayを担当しております魚谷と申します。 この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 > 決済のテストをしたいのですが、決済後のキャンセルは可能でしょうか? 試験環境であれば、実際に決済はされませんので テスト決済をしていただいて問題ございません。 https://fastpay.yahoo.co.jp/docs/guide_environment 本番環境の場合、 ステータスが、「確定前」であれば、右上の「決済取り消し」にてキャンセルは可能です。 「確定済」の場合、同操作にて返金でのご対応となります。 なお、ステータスは異なりますが、画面表示は同じでございますのでご認識ください。 https://fastpay.yahoo.co.jp/docs/guide_credit > また、ご注文完了後に追加注文をよくいただくのですが、金額の変更は可能でしょうか? 減額であれば、返金でのご対応が可能でございますが、 増額の場合、再度カードの与信を取得する必要がございますため 恐れ入りますが、別途ご注文をお願いいたします。 今後ともYahoo!ウォレット FastPayをよろしくお願い致します。
Yahoo!ウォレットFastPayの改善ありがとうごさいます。 弊社でも設定したいと思います。 FastPayの中でYahoo! ID連携がありYahoo!ウォレットに登録されているお客様の住所・氏名・電話番号の情報を取得できる「BillingAddressAPI」が利用可能とあります。 こちらは現状のおちゃのこさんでは対応できるのでしょうか? または対応の予定はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
株式会社アヴァンサさん、こんにちは。 Yahoo!ウォレットFastPayについてです。 現状のところBillingAddressAPIには、対応しておりません。 対応には、ログインの流れ全て変更する必要があるため、現在のところは追加予定はございません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 お尋ねいたします。スマートフォン管理のショッププレビューで見る内容と実際のスマホで見る内容が違う理由は何でしょうか? スマホサイトは、http://zerogravityshop.ocnk.net/phone です。 実際のスマホ画面では、「商品カテゴリー一覧」の下には縦に3つの画像があって、次にスライドショーの横3画像があります。 しかしながら、前述のショッププレビューでは最初の縦3画像がございません。 Google Chromeでは問題ございません。IEでの現象です。 ご回答の程を何卒宜しくお願い申し上げます。
TOMさん、こんにちは。 ショッププレビューについてです。 IEのバージョンが9ではないでしょうか? 原因としては、widthとheightを画像に指定されていないためです。 指定を追加いただくか、バージョンを上げてご確認ください。 よろしくお願い致します。
刑部さま お返事を有難うございます。 バージョンは10です。 基本的にheightやwidthを指定していない画像は、元画像の実際のサイズで表示されると理解していました。 違いましたでしょうか? では、Chromeの場合はサイズ指定をしなくてもOKなのでしょうか? 基本的な事であれば申し訳ございませんが。
匿名さん、こんにちは。 表示についてです。 widthとheightの指定については、指定しない場合は、基本的には原寸にて表示されますが、ブラウザの種類、バージョンにより解釈が異なります。 最新のモダンブラウザ等は、問題なく表示可能です。 こちらのIE11で確認する限り、縦3枚の画像は問題なく表示されております。 一度、width、heightを指定した上でご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 SALE開催にあたって、カウントダウンタイマーを設置したいのですが、なにかおすすめなどございますでしょうか? もしくは、http://softbokujo.blog.fc2.com/blog-entry-56.htmlで紹介されているタイマーを設置したいのですが、それぞれの文字列をどこに入れれば設置できますでしょうか?設置は自由記入欄を使いサイト中央の一番上にしようと思っています。少し変な質問ですが返答お待ちしております。
マキウチさん、こんにちは。 ご質問についてです。 ご指定ページに記載されている、JavaScriptと表示用コードをコピーしていただき、自由記入欄に貼り付けていただければ、そのまま表示可能です。 ただし、動作に関する問題等があった場合は、提供元へご確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
返信ありがとうございます!プログラミングは素人でよく分かっていませんが、なんとか出来たみたいです。ありがとうございます。因みに参考ページにある「タイマーの装飾(CSS)」の文字列はスタイルシート編集の最下部に貼り付ければいいのですか?
マキウチさん、こんにちは。 スタイルシートについては、デザイン管理→スタイルシートの編集から追加してください。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 先日導入いたしました、Yahoo!ウォレット FastPayの仕様を一部変更致しました。 ●仕様変更点 ------------------------------------------- 支払い方法のクレジットカードの扱いとして、Yahoo!ウォレット FastPay を導入していましたが、Yahoo!ウォレット決済としても扱えるように追加いたしました。 これにより、Yahoo!ウォレット決済としても、Yahoo!ウォレット FastPayをご利用いただけます。 設定される場合は、ショップ運用設定 > お支払い方法設定 > Yahoo!ウォレット決済 の 詳細設定より設定をおこなってください。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 テンプレートを「ホワイトライン」から「ブレッド」に変更したのですが、フリーページの表示がずれるようになってしまいました。 フリーページ内の設定では左メニューを表示しない設定にして1カラムにし、HTMLで2カラム表示させていたのですが、テンプレートを変更したらメインカラムが左カラムの下部に表示されるようになってしまいました。 修正方法を教えていただけると助かります。 たとえば下記ページ等です >>http://www.max-online.jp/page/40 どうぞよろしくお願い致します。
MAX.さん、こんにちは。 フリーページについてです。 該当のテンプレートは、横幅が異なります。 例えば、ご指定のページの場合、下記の指定を追加してください。 #free_page_40 #maincol2 { width: 750px; } 同様に、複数のフリーページに対しても適用可能です。 #free_page_40 #maincol2, #free_page_41 #maincol2 { width: 750px; } よろしくお願い致します。
ありがとうございます。なおりました。 助かりました。またどうぞよろしくお願い致します
こんにちは。いつもお世話になっております。 おちゃのこサポートクラブのページを見ながらカスタマイズを行っております。 デザイン管理*HTML5テンプレート*スタイルシートのところで、 Q.サイドエリアのグループ(特集)メニューに、 個別に画像を入れる【HTML5テンプレート】 サンプルページ http://cafe0101.ocnk.net/ ここで、サンプルページの 「商品カテゴリ一覧」のところの、 「Tシャツマーク/文字でトップス」となっているところを、 自作の画像のみにして(Tシャツマークとトップスという画像を自分で作る)、なおかつ、マウスオーバーで色が変わるようにしたいです。 また、 「特集」の一覧の 服マーク/春夏コレクション、というところも同じように、 自作の画像のみにして、マウスオーバーで色が変わるようにしたいのですが、方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
きょうさん、こんにちは。 左エリアのメニューについてです。 その場合は、左エリアのカテゴリや特集メニューを非表示にしていただき、ご自身で自由記入欄で作成いただく必要があります。 横幅は、200pxとなります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま こんにちは。 早々にご回答いただきありがとうございました。 自由記入欄での作成とのこと、わかりました! またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 現在、HTML5 ホワイトラインのテンプレートを使用しております。 左端に帯状バナーを表示したのですが、ヘッダーとフッター部分の一部が隠れてしまいます。 こちらは画像の横幅を細くするしかないのでしょうか? こちらをきちんと表示させる方法やメインエリア部のみに表示させる方法などありましたら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
ホルダーマートさん、こんにちは。 ヘッダーとフッター部分については、横幅が100%表示となりますので、bodyに指定いただいた背景画像は表示することはできません。 ヘッダー、フッターの横幅を100%ではなく固定幅にする方法しかございません。 ご検討ください。 よろしくお願い致します。
ご連絡ありがとうございました。 左パディングの数値変更で表示できました。 ありがとうございました。
お世話になっております。 トリセンです。 早速ですが、指定の表示・非表示をさせるhtml指定というものはあるのでしょうか。 たとえば、このページ(http://walkingassist.ocnk.net/product/64)の商品詳細下部の 「ポール2本ペアの販売価格です。」の下のアイコンを表示させたり非表示させたりすることが 指定で囲むことで可能になるのでしょうか。 指定を削除してしまうと後で必要になったとき、また指定追加しなくてはいけなく、めんどう なのでそうしたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 指定についてです。 ページ単位で表示、非表示を指定することは可能です。 例えば、ご指定のページの場合は、下記の指定をご利用ください。 #detail_page_64 .detail_desc_box .hoverfix img { display: none; } 数字を変更することで、他のページに適用できます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ ありがとうございます。 ところで、この指定はページの中の画像だけを非表示にさせるものなのでしょうか。 またページが連続する場合や飛び石にある場合はどの様にすればよいのでしょうか。 例えば、page64からpage70と連続する場合、あるいはpage64とpage75及びpage80と 飛び石の場合の指定をひとつの指定で処理できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 指定についてです。 この指定は、該当ページの説明欄内の.hoverfixが付いたaタグで囲まれている画像を非表示にします。 記載については、下記のようにまとめることも可能です。 page64からpage70の場合 #detail_page_64 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_65 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_66 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_67 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_68 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_69 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_70 .detail_desc_box .hoverfix img { display: none; } page64とpage75及びpage80の場合 #detail_page_64 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_75 .detail_desc_box .hoverfix img, #detail_page_80 .detail_desc_box .hoverfix img { display: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ どうもありがとうございました。
6/23から6/30まで、スマートフォンで商品が購入できないと問い合わせが3件ありました。 内容は、お客様情報の入力のところで「間違ってると表示され進めない」「アドレスが違うと表示される」「アドレスが違う」 で、推測するとメールアドレスのところで現象が発生しているのではないかと思います。 1件のお客様に問い合わせたところ、Androidで「ブラウザ」をお使いだと言うことで、こちらでも同環境で試したのですが、不具合は再現しません。 このお客様は6/21に初回購入され、6/23に2度目の購入の際に「アドレスが違う」と表示され購入できないと問い合わせがありました。 今まで同様のトラブルがなく、6/21には購入できたお客様が6/23には購入できず、6/23以降似たような問い合わせが3件続いたことから、6/23におちゃのこネット側で何らかの変更があり、その変更が引き金になっているのではないかと思っています。 ただ、今のところ不具合を再現させることができないので、同様な問い合わせがあったショップ様、および、おちゃのこネット様にご協力いただき、情報をお寄せいただきたいと思います。 不具合をお問い合わせ頂いたお客様以外にも、潜在的に多くのお客様にご迷惑をお掛けしている状態だと思いますので、早く解決できるよう情報をお寄せ頂けますようお願いいたします。
伊藤さん、こんにちは。 スマートフォンサイトについてです。 現在のところ他のユーザーさまから23日以降に同様のお問合せはいただいておりません。 また、23日以降に該当部分のシステム変更は行っておりません。 こちらでも、複数の機種(Android)にて確認させていただきましたが、現象を再現することはできませんでした。 エラー内容を確認する限り、ログイン時のエラーの可能性が高いと思います。 該当のユーザーさまは、会員登録をされていない状態でお問合せいただいてるようですが、会員登録していない状態でログインを試されたということはございませんでしょうか。 可能であれば、どのような流れでエラーが表示されたのかをご確認ください。 よろしくお願い致します。
色々ご確認くださいましてありがとうございました。 会員ではない方が、ログインしてエラーになっていると思い、その旨をお伝えしたのですが、「お客様情報の入力」のところで不具合が発生しているようでした。 ブラウザのキャッシュやcookieもクリアして頂いたのですが、ダメでした。 状況について電話でおたずねしたのですが、現象の発生してるスマートフォンで会話しているため、画面を確認頂くことができませんでした。 さらに同様のお問い合わせがありましたらご報告致します。
お世話になっております。 外部カート設置ができるようになったということで、早速利用しておりますが、 当然のごとく、「カートの中身を見る」リンクも併せて外部サイトに設置しています。 この「カートの中身」のページに「買い物を続ける」ボタンがあります。 お客様がこれをクリックしたときに、外部サイトに戻るのではなく、 おちゃのこ本体のサイトに行ってしまうんですね。 左上のサイト名をクリックしたときに、おちゃの子サイトではなく、 外部サイトに戻るようにできる設定があるのですが、 この「買い物を続ける」ボタンにもそのように設定が必要かと思います。 難しいようでしたら、とりあえず、このボタンを取ってしまいたいのですが、 (外部サイトから来た場合のみ) どちらか可能でしょうか? 何卒、よろしくお願いします。
KAZZさん、こんにちは。 外部カートについてです。 基本的には、外部に設置いただいた場合は、「買い物を続ける」ボタンではなく「商品ページ戻る」ボタンとなります。 また、戻り先は外部サイトとなります。 外部サイトに設置してお試しいただけましたでしょうか。 内部サイトの場合は、「買い物を続ける」ボタンとなります。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 ↓ 当然のごとく、「カートの中身を見る」リンクも併せて外部サイトに設置しています。 カートに入れた後ではなく、 「カートの中身を見る」のリンク先のことです。 よろしくお願いします。
KAZZさん、こんにちは。 申し訳ございません。 外部サイトのカートを見るのリンク先を下記のように変更ください。 <a href="http://riverland.ocnk.net/cart?cart_out=1&out_back=http%3A%2F%2Fbobbi-jp.com " target="_blank">カートを見る</a> よろしくお願い致します。
ありがとうございました! 修正できました。
お世話になります。 トップページに「バナー画像」を入れると、ショップネームと重なってしまします。 ショップネームの高さ調節はどのように行えば宜しいですか?
KAZZさん、こんにちは。 ショップネームについてです。 ショップ画像とバナーの配置をどのようにされるご予定でしょうか。 例えば、スタイルシートの編集から下記を貼り付けていただくと、バナーの位置は下がり、右に移動できます。 .header_banner { top: 40px; left: 300px; } よろしくお願い致します。
早速のご教授、ありがとうございます。 バナー画像はそのままの位置で、ショップネームを下に下げたいのですが。 宜しくお願い致します。
KAZZさん、こんにちは。 ショップ名についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .has_header_banner #shoptext { margin-top: 50px; } よろしくお願い致します。
ご指示通りスタイルシートに添付してみたのですが位置が変わりません。 どこかおかしいのでしょうか?
KAZZさん、こんにちは。 指定についてです。 現状、下記のように記載されておりますので、変更をお願いします。 F #shoptext { margin-top: 500px; } よろしくお願い致します。
ご指摘の箇所を変更してみました が、やはり位置が変わりません。 何が原因なのかさっぱりわからなくなりました。 大変申し訳ないのですが、再度ご確認して頂いても宜しいでしょうか?
KAZZさん、こんにちは。 指定についてです。 先ほどの指定は変更されていますが、その上の指定に }が抜けています。 そのため、下記指定以下の部分が反映されておりません。 /* トップ画像 コメント背景を削除 */ .swipe_list .image_annotation { background-image: none; ↓ /* トップ画像 コメント背景を削除 */ .swipe_list .image_annotation { background-image: none; } よろしくお願い致します。
助かりました、ありがとうございます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●ブラックリスト設定に検索とページ送りを追加しました。 ショップ基本設定→ブラックリスト設定に検索とページ送りを追加しました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=835&artlang=ja よろしくお願い致します。
刑部さま お世話になります。 お願いしているSEO会社からGoogleさんの検索順位にサイト全体のSSL化が反映されるので サイト全体のSSL化ができないかと指摘されました。 おちゃのこさん側では”サイト全体のSSL化”について 今後対応する予定などがございますでしょうか? ぜひご検討ください。
中村さん、こんにちは。 SSL対応についてです。 今後、検討させていただきますが、基本的にはオプションでの追加とさせていただく予定です。 よろしくお願い致します。
ご返事ありがとうございます。 なるべく安価にしていただければ有難いです。 よろしくお願いします。
お世話になります。 スマートフォンのメニューバーですが、自由記入欄でメニューを増やしたいのですが可能でしょうか? イメージ的には 「ログイン」「新規登録」「お問い合わせ」「利用案内」 「ブランド」「アイテム」「ジャーナル」「ブログ」 の計8つで2列で表示できればと思います。 宜しくお願いします。
KAZZさん、こんにちは。 スマートフォン版についてです。 自由記入欄に設定いただいているhtmlタグを下記のように変更してください。 リンク先には、ご利用ページのリンク先を設定してください。 <div class="topnavi" id="guestmember"> <ul> <li class="login"> <span class="custom_secure_link" data-page="member-login" data-html="ログイン"></span> <span class="custom_secure_link" data-page="logout" data-html="ログアウト"></span> </li> <li class="register"> <span class="custom_secure_link" data-page="register" data-html="新規登録"></span> <span class="custom_secure_link" data-page="member" data-html="マイページ"></span> </li> <li class="inquiry"> <a class="secure_link" href="https://wtdwe.ocnk.net/phone/contact ">お問い合わせ</a> </li> <li class="navihelp"> <a href="リンク先">利用案内</a> </li> </ul> <ul class="bottom_navi"> <li class="navibrand"> <a href="リンク先">ブランド</a> </li> <li class="naviitem"> <a href="リンク先">アイテム</a> </li> <li class="navijournal"> <a href="リンク先">ジャーナル</a> </li> <li class="naviblog"> <a href="リンク先">ブログ</a> </li> </ul> </div> その上で、スマートフォン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #container .topnavi li { float: left; width: 25%; } .bottom_navi { margin-top: 1px; } よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●会員登録画面の住所欄に注意書きが記載できるようになりました。 会員登録画面、カート内会員登録画面の住所欄に注意書きが記載できるようになりました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=833 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●カート内の発送方法選択にラジオボタンを追加しました。 これまで発送方法の選択は選択リストでしたが、ラジオボタンを追加しました。 詳細は、下記のFAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281593&id=1079&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 以前、スライドショーの写真サイズを余白なしギリギリにする点、スライドショー下の丸を消してスライドショー下の余白を狭くしたい点をご相談し、おかげ様で実装できました。 が、その結果、スライドショー両脇の手動でスライドさせる矢印も消えてしまいました。 この矢印だけ復活させることはできませんでしょうか。 http://cafe0808.ocnk.net/ どうぞよろしくお願いいたします。
CHERRY'Sさん、こんにちは スライドショーについてです。 スライドショーのhtmlタグの下記の箇所を変更してください。 <div class="pointer_box"> </div> ↓変更後 <div class="pointer_box"> <span class="pointer_prev"></span> <span class="pointer_next"></span> </div> よろしくお願い致します。
おちゃのこ形部さま 修正できました。ありがとうございました!
お世話になっております。 BannerSnackというサイトで作成するアニメーションバナーを利用してみたいのですが、 おちゃのこのショップにそのまま組み込めるでしょうか。 何か必要な書換などありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 サンプル: <script type="text/javascript"> var bannersnack_embed = {"hash":"bxp5wku7a","width":300,"height":250,"t":1434522362,"userId":19346371,"wmode":"transparent"}; </script> <script type="text/javascript" src="http://files.bannersnack.com/iframe/embed.js"></script>
CHERRY'Sさん、こんにちは。 バナーについてです。 基本的には、自由記入欄に設置していただければ利用可能ですが、httpsのSSL保護下での表示に対応していないため、サイドカラム等に設置された場合は、エラーが表示されます。 よろしくお願い致します。
*必須項目