おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●受注ダウンロードの項目を追加しました。 受注ダウンロードでダウンロードできる受注項目を追加しました。 ・宅配便伝票番号 ・管理用メモ ・ログイン・パスワード ・メールマガジン配信 ・購入先 ・購入回数 ・ポイント加算 「管理画面」→「受注管理」→「受注ダウンロード」からご確認下さい。 ダウンロード項目の選択の左欄「ダウンロードしない項目」に追加されていますので、ダウンロードされる場合は、右欄「ダウンロードする項目」にドラッグして下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま このたびはポイント加算の項目を追加いただきまして本当に感謝いたします。 おちゃのこの皆様にはお手数おかけしまして申し訳ございません。 感激です。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●受注一覧、受注ダウンロードの受注検索機能を改良しました。 受注一覧、受注ダウンロードの受注検索機能を改良しました。 これまでも、名前やメールアドレスで検索可能でしたが、住所、郵便番号、電話番号、購入回数等でも検索可能となりました。 また、受注番号や合計金額の範囲検索も可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=749&artlang=ja よろしくお願い致します。
質問ばかりですみません!! 自分でホームページを作ってこちらのサーバーだけをお借りすることはできますか? 自分で作ったホームページを張り付けたいんですが こちらでは以下のサービスはやっていますか? ・FTP接続が可能 ・アップロードを行うサイトのファイル形式に対応している ファイル形式:HTML/JS(JavaScript)/CSS/XML/その他画像、動画ファイル
saorichさん、こんにちは。 おちゃのこネットは、ショッピングカート付きのサービスとなります。 ご自身で作成されたHPををそのままFTPでアップロードすることはできません。 アップロード可能なファイルは、jpg、gif、png、swf、icoファイルとなります。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 商品一覧ページの画像と商品詳細ページのメイン画像を別の画像にすることは出来ますか?
saorichさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=605&artlang=ja よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 ただTOP画像じゃないんです。 商品内の画像です 分かりにくくてすみません!
saorichさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 申し訳ございませんが、もう少し詳細をお教えいただけますでしょうか。 可能であれば、キャプチャ画像等をお願い致します。 info@ocnk.net宛に添付してお送りいただいても結構です。 よろしくお願い致します。
お忙しい中すみません。 詳しく言いますと、商品管理の中の新規登録でメイン写真とサブ写真を選ぶところの画像と(http://saorich218.ocnk.net/product-list/8)、デザイン管理内の商品ページ設定内の商品一覧ページ設定の写真(http://saorich218.ocnk.net/product/4)を違う画像にしたいのですが..
恐れ入ります。もう一つ追加質問なんですがトップページのトップ画像をflsh(画像をスライド)http://advanced-foot.ocnk.net/←こんな感じにしたいんですが どのようにしたらできますか? いちを過去の投稿で調べて、 違うところから無料の素材flashを貼り付けようと思ったのですが、txtがダウンロード出来なくて他に方法はないでしょうか?
saorichさん、こんにちは。 商品詳細ページのメイン写真と商品一覧ページのサムネイル写真を違う画像にされたいということでしょうか。 申し訳ございませんが、メイン写真に設定されている画像を元にサムネイル写真を生成するため、別の画像にすることはできません。 ご了承下さいませ。 また、Flashについては、AdobeのソフトFlashを利用してご自身で作成いただく必要があります。 ※Flashの作成については、サポート外とさせていただいております。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます! 謎が解けてすっきりしました!
こんにちは「二丈の恵」中西ともうします。 教えてください。 現在の http://nijyo-no-megumi.ocnk.net/ のトップ画像を下記サイトのように大きくしたいのですが https://www.ocnk.net/sample/index266.html どうやったらいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
二丈の恵 中西さん、こんにちは。 トップ画像についてです。 基本的には、ご利用のテンプレートでは、700×130の画像しか挿入できませんので、自由記入欄に画像を挿入し、スタイルシートで位置調整する必要があります。 下記の手順で作業を行って下さい。 ※作業前に、既存のトップ画像は表示とレイアウトの設定から非表示にして下さい。 ----------------------------------------------------- STEP1 自由記入欄にhtmlタグを挿入する ----------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定から自由記入欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 画像部分には、ご自身で画像を挿入下さい。 ※この例では、画像サイズ横幅860px、縦幅250pxを前提に作成しています。 <div style="position: relative"> <div class="top_image"> 画像 </div> </div> ----------------------------------------------------- STEP2 自由記入欄の表示位置と並び順を指定する ----------------------------------------------------- デザイン管理→表示とレイアウトの設定から先ほど作成した自由記入欄の表示位置を中央エリアに、並び順が最上部になるように設定して下さい。 ----------------------------------------------------- STEP3 スタイルシートを編集する ----------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .top_image内のtopとleftが位置となります。 top、leftとも中央エリアの最上部からの位置となりますので、マイナス値となります。 下記の例では、横幅860px、縦幅250pxの画像を挿入することを前提としています。 ----------------------------------------------------- .top_page_body .member { margin-top: 260px; } .top_page_body #pagetd { padding-top: 250px; } .top_image { position: absolute; top: -265px; left: -175px; width: 860px; height: 250px; background-color: #000000; } ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
早速のアドバイスありがとうございます。 流れがわかって安心しました。 サイトを表示確認したんですが、それなりのスペースは確保できてるようですが画像が表示されません。 おそらく画像の記述をまちがっているんではないかと思います。 恐れ入ります画像記述の手順をお願いできないでしょうか。 お手数おかけします。
表示順序が正しくなかったようです。 微調整しています。 助かりました 勉強になりました。 感謝の一言です。
お世話になっています。 トップページのヘッダーの下に配置している画像(現在はスタイルシートで配置しています)をフラッシュにしたいのですが、可能でしょうか? 今スタイルシートは下記になっています。 /*トップページメイン画像*/ .top_page_body #container { background-image: url(image/Top_Page/top901_350.jpg); お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。
nikiさん、こんにちは。 Flashの挿入についてです。 基本的には、ご利用のテンプレートでは、トップ画像欄でFlashを指定できませんので、別途htmlにてFlashを挿入して、スタイルシートにて位置を調整する必要があります。 現状のトップ画像がトップページのみしか表示されていないため、自由記入欄を利用してFlashを挿入します。 下記の手順で作業を行って下さい。 ----------------------------------------------------- STEP1 自由記入欄にhtmlタグを挿入する ----------------------------------------------------- デザイン管理→画像とコメントの設定から自由記入欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 Flash挿入部分には、ご自身でFlashを挿入下さい。 <div style="position: relative"> <div class="flash_area"> Flash挿入部分 </div> </div> ----------------------------------------------------- STEP2 自由記入欄の表示位置と並び順を指定する ----------------------------------------------------- デザイン管理→表示とレイアウトの設定から先ほど作成した自由記入欄の表示位置を中央エリアに、並び順が最上部になるように設定して下さい。 ----------------------------------------------------- STEP3 スタイルシートを編集する ----------------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .flash_area内のtopとleftが位置となります。 top、leftとも中央エリアの最上部からの位置となりますので、マイナス値となります。 また、#centertdの指定については、コンテンツを自由記入欄に挿入した場合、横幅が崩れましたので、調整しています。 ----------------------------------------------------- .flash_area { width: 900px; height: 350px; position: absolute; top: -361px; left: -201px; } #column2 #centertd { padding-right: 25px; } *+html #column2 #centertd { padding-right: 24px; } ----------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になっております。 {Content}のタグで表示される受注情報を 編集したいのですが、仕方がわかりません。 ご指導、よろしくお願い致します。
YUHSUKEさん、こんにちは。 受注情報の変更についてです。 管理画面→受注一覧画面から受注明細に進んで下さい。 受注明細の各欄の右上に変更ボタンがございますので、クリックして変更画面に進んで下さい。 メールマネージメント画面よりメール送信される際の確認画面でも内容を変更することは可能です。 なお、{Content}で表示される受注情報の項目を変更または削除することはできません。 よろしくお願い致します。
お忙しい中大変申し訳ありません。 カテゴリー別に違うアイコンを設定したいんですがどのようにしたら良いでしょうか?↓↓ ○ソファー ×ベット こういう感じで○×を設定したいのですが
saorichさん、こんにちは。 カテゴリ一覧のアイコンについてですが、カテゴリ単位で変更することはできません。 カテゴリ一覧を表示とレイアウトの設定から非表示に設定していただき、ご自身でhtmlタグを挿入してカテゴリ一覧を作成いただく方法となります。 下記のFAQでは画像でカテゴリ一覧を作成する方法をご紹介しています。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=455&artlang=ja よろしくお願い致します。
ワー!こんな簡単に出来るんですね! 親切に教えていただいてありがとうございます☆
お世話になります。トリセンです。 トップページにキャンペーン用のバナーを置きフリーページにリンクさせているのですが、バナーにカーソルが触れると画像がずれてしまいます。 バナーの並び順としては、いらっしゃいませ欄の上に置きたいところですが、そうすると、さらに悪影響をいらっしゃいませ欄、新着情報の方にも及ぼしてしまいます。 どこか指定が悪いと思うのですがわかりません。 修正したいと思います。 よろしくお願いいたします。 当方URL:http://walkingassist.ocnk.net/
トリセンさん、こんにちは。 バナー画像についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .welcome_top, .welcome_bottom { display: none; } .welcome_middle { border: 1px solid #E6E4D7; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ お世話になります。トリセンです。 刑部様の言われる通りの指定を貼り付けました。いらっしゃいませ欄のカーソルを触れることによる画像のずれはなくなりました。しかし、このバナーをいらっしゃいませ欄の上に持ってくると、バナーにカーソルが触れることにより、下層 の位置になった、いらっしゃいませ欄と新着情報が反転表示されてしまいます。 バナーに触れることにより、バナーの下側と右側に反転表示が少し出現するのですが、これが悪影響を及ぼしているような気がします。 このままでは、このバナーを上層の位置に持ってくることができません。 再度、修正のしかたを教えてください。 よろしくお願いいたします。
トリセンさん、こんにちは。 バナーについてです。 <a href="http://walkingassist.ocnk.net/page/2 "><img src="http://walkingassist.ocnk.net/data/walkingassist/image/cowbell_pre2.jpg " width="498" height="107" border="0" /> の箇所ですが、</a>が抜けているためです。 追加をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ トリセンです。 指摘していただいた通りです。 確認不足でした。申し訳ございません。 初歩的なミスですが、指摘していただけなければ 分からなかったです。 ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●Googleショッピング設定で商品カテゴリ、固有商品IDが設定できるようになりました。 Googleショッピングのデータフィードが2011年5月27日より一部変更となります。 固有商品IDが必須項目となります。 ・固有商品ID http://www.google.com/support/merchants/bin/answer.py?answer=160161 そのため、おちゃのこネットでも固有商品IDを設定できるように対応いたしました。 ※今回の改良で下記の機能も追加しております。 ・Googleの商品カテゴリ設定の追加 ・商品一括登録・変更画面にGoogleの商品カテゴリと固有商品ID各項目の追加 設定については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=721&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 管理画面にて要望なのですが、 受注ダウンロードのCSVファイルのダウンロード項目に「加算ポイント数」を追加いただくことはできませんでしょうか。 メールテンプレートの{Content}(受注情報)の記載内容を変更したかったため、各種メールの文面は当店専用のシステムで作成しています。 よって、該当注文の「加算ポイント数」もダウンロードできると大変ありがたく思います。 是非、宜しくお願いいたします。
ユニアイテムさん、こんにちは。 受注ダウンロードについてです。 現状、追加の予定はございませんが、今後皆さんのご意見もお聞きした上で検討して参ります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま ご回答いただきましてありがとうございます。 おそらく皆様からこのような要望が自然と出てくることはないのではないでしょうか。 しかしながら当店としては追加いただけると非常にありがたいです。 もし項目追加がさほどご負担にならなければ是非前向きにご検討いただけませんでしょうか。 初期設定として「ダウンロードしない項目」に追加すると他のショップ様を混乱させることはないかと思います。 はなはだしつこくて申し訳ございません。 宜しくお願い申し上げます。
最近は怖いくらいに大きなトラブルがなく、また、500円のチープな使用料金にもかかわらずに内容が充実してきて感謝をして利用をさせていただいています。 さて、googleでまもなくchoromebookが日本でも販売予定になっていますが・・お茶の子ネットは利用ができないんですよね・・・? 対応の予定はございますでしょうか? 購入を考えていますので、すみませんが教えてください。
サン リンポチェさん、こんにちは。 Chromebookについてです。 基本的には、動作すると思いますが、まだ実機で確認を行ったわけではございませんので、動作保証を行うことはできません。 よろしくお願い致します。
迅速な返信で、ありがとうございます。 多少のことはあっても、使えそうですね。 安心しました。
http://www.ocnk.net/bbs/#post_form こんな記事を見つけましたが、Macユーザーは商品管理どうしてるんですか? 私はOpen Officeで編集しているので、アップできませんでした。 テキストエディータの表示では管理しきれないし、どうしてるんですか? 一回一回商品を登録しているのですか? 2006年のことで今は改善されているのでしょうか? 商品管理がファイルで使えないとなると大変です!
YuRiさん、こんにちは。 MacでのCSV一括登録についてです。 下記のFAQに記載しておりますのでご覧下さいませ。 既にご利用かと思いますが、Open Officeをご利用下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=176&artlang=ja よろしくお願い致します。
はじめまして! 教えてください〜 商品の新規アップロードが出来ないのですが、どうしてでしょうか? ========= 更新する商品がみつかりませんでした。管理番号をご確認ください。(362行目) 更新する商品がみつかりませんでした。管理番号をご確認ください。(363行目) 関連商品1に指定した商品は存在しません。(363行目) 更新する商品がみつかりませんでした。管理番号をご確認ください。(364行目) 関連商品1に指定した商品は存在しません。(364行目) 更新する商品がみつかりませんでした。管理番号をご確認ください。(365行目) 関連商品1に指定した商品は存在しません。(365行目) 更新する商品がみつかりませんでした。管理番号をご確認ください。(366行目) ========= とエラーが出て新規登録ができません。 該当する箇所に新規に作成した箇所です。 はじめてCSVファイル形式でのアップロードなので、よく解っていません。 今までは、一つ一つ商品管理ページからやってきたのですが、商品数が多くなってきたので手っ取り早くアップロードしたいのですが、余計に時間がかかりそうです。。。 全項目ダウンロードでDLしたCSVファイルに新商品を付け足し、アップロードしました。 Mac10.6 Open OfFice 選択してアップロードにすると「項目数が違います!」となります。 zipに圧縮しないとできないのですか? 初歩的すぎてすみません。 苦手なながら頑張っています☆ 見つけられなかったのですが、関連記事を教えていただたら幸いです。 よろしくお願いします♪
YuRiさん、こんにちは。 CSVファイルについてです。 サポート宛にも同様にCSVについてお問い合わせいただいているかと思いますので、サポート担当よりご回答させていただきます。 よろしくお願い致します。
いつも世話になっております。 ヤマトのB2用におちゃのこofficeを1年以上使用して いまだ実用できないPC初心者の私にアドバイスをお願いいたします! おちゃのこofficeでヤマト用のCSVファイルを作成 するとき、お届け予定日を未記入にする方法はありませんでしょうか? また現在は、作成した日が出荷予定日となっておりますが これの変更方法もございますか? あと、作成したCSVファイルなんですが、私のPCの マイコンピュータ】⇒【Cドライブ】 ⇒【Program Files】⇒【OCNK_OFFICE】⇒【DATA】 に入ってると思うんですが、その中に表示されません。 B2のソフトでの参照では表示されるんですが・・・ いろいろ見ておりますと、エクセルでもCSVファイルを開けるようですが 上記フォルダの中に表示されず、開くことができません。 ちなみにPCはウインドウズ7の32ピット版です。 なにか原因がわかりませんでしょうか? PC初心者でCSVファイルがいまいち理解できておらず 申し訳ございませんが、ご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。
南国さん、こんにちは。 オフィスについてです。 お届け予定日については、現状はお届け日指定がある場合は、その日付となりそれ以外は、翌日が挿入される仕様となっております。 出力時に空白に設定することはできませんので、出力後のCSVまたはヤマトB2上で変更を行って下さい。 出荷予定日については、出力日となり変更することはできません。 今後のバージョンでの変更については、改善課題となっております。 また、CSVファイルの表示についてですが、下記のFAQをご覧の上、互換ファイルの表示を行って下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281610&id=403&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 いつもありがとうございます。 もうひといきで使えるようなりそうです。 エクセルにてCSVファイルを開くところまではいったのですが お届け予定日はどの項目を消去すればよいのかわかりません・・ B2のソフトでは読み込んだ時にすでにすべての項目が紐付け?されていて いじることができないようですので、エクセルにてお届け予定日を クリアにする必要があるかと思います。 お手数おかけして大変申し訳ございませんが、 エクセルで開いたときにどこの欄が「お届け予定日」なのか ご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。
南国さん、こんにちは。 オフィスについてです。 お届け日時については、ヤマトB2バージョン5または6で出力される列が異なります。 バージョン5:AF バージョン6:F となります。 ただし、バージョン6で先頭のA列が空欄の場合、エクセルの仕様によりA列が削除されますので、必ず空欄の場合は、「1」等の数値を設定してから保存下さい。 ヤマトB2側でも取込後の取込データの一覧画面にて変更可能かと思います。 一度お試しになってみて下さい。 ※なお、ヤマトB2の利用方法の詳細については、サポート外となります。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
何度もほんとうにすいません! 使用しておりますのはバージョン6となります。 お届け予定日のF欄に1と入力すると1900/01/01となってしまい やはり未記入にすることができません・・・ B2側で日付の変更はできるのですが、空欄にはできず ヤマトさんに相談しても、やはり元のCSVのお届け予定日を 紐付け?しないようにして、B2側の紐付けの設定のとこで値をクリア(戻す) にするか、空欄に設定してくださいとのご返答いただきました。 またヤマトさんからはお届け予定日は必須項目ではないので 空欄にできるとの回答をいただいてるのですがCSVの形式上 難しいのでしょうか? 当店ではご注文をお受けして、伝票だして出荷待ちの状態にしてから 収穫できたら発送という流れでやっております。 出荷日が収穫してからでないと分からない為、お届け予定日は手書きで記載しております。 *B2側の出荷日はあまり関係ないので、変更する必要はございません。 みなさんお届け予定日が記載されて困らないのでしょうか? お手数おかけして申し訳ないのですが、なにか良い方法がございましたら アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
南国さん、こんにちは。 CSVについてです。 先日のご回答の下記についてです。 F欄に1を入力するのではなく、F欄は削除いただき、A欄が空欄の場合に1を挿入して下さい。 ------------------------------------------------------- ただし、バージョン6で先頭のA列が空欄の場合、エクセルの仕様によりA列が削除されますので、必ず空欄の場合は、「1」等の数値を設定してから保存下さい。 ------------------------------------------------------- また、ヤマトのB2の紐付け設定は、手動で作成することも可能です。 その際に、取り込みパターンで新規レイアウトを選択して、各欄の紐付けを行うことができます。 その際に、お届け日を紐付けしないようにするということかと思います。 なお、今後のバージョンで空欄で出力するオプションは、改善課題としております。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ありがとうございます! F欄の数値をクリアにすることによりなんとか作成することができました。 私の理解力が足りなくて大変お手数おかけして申し訳ございませんでした。 これで業務が格段に簡略化できます。 ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 度々初歩的な質問で申し訳ありません。 トップ画像のすぐ下に、写真の説明文として文字を入れたいと思っているのですが、うまく配置できず、ご教授いただけますでしょうか? 現在、自由記入欄に記載している状態です。 よろしくお願いします。
sachikoさん、こんにちは。 トップ画像下への配置についてです。 htmlタグをキャッチフレーズ欄に挿入し、スタイルシートで位置を調整する方法となります。 STEP1 キャッチフレーズ欄にhtmlタグを挿入する ---------------------------------------------- 画像とコメントの設定→キャッチフレーズ欄に、下記のようなhtmlタグを挿入して下さい。 内容部分にテキストと画像を挿入して下さい。 ---------------------------------------------- <div class="header_area">内容</div> ---------------------------------------------- STEP2 スタイルシートを編集する ---------------------------------------------- スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 下記の指定では、トップ画像下に内容部分が表示されます。 topが上部からの位置、leftが左からの位置となります。 ---------------------------------------------- .header_area { position: absolute; top: 300px; left: 0px; } ---------------------------------------------- よろしくお願い致します。
5月2日以降おちゃのこオフィスでのクロネコB2CSVの出力ファイルが0KBになってしまいB2へのデーターの移行が出来ない状況です。 おちゃのこオフィスバージョン 1.7.10にて 1.7.7のバージョンのおちゃのこオフィスでは問題なく出力できましたので 差し当たりこちらに処理しましたが お忙しいとは思いますが何かアドバイス他原因究明お願いします。
内藤さん、こんにちは。 オフィスについてです。 こちらでも現行バージョン1.7.10でCSV出力を行いましたが、問題なく出力されております。 一度、下記のFAQをご覧の上、おちゃのこオフィスのアンインストールとデータ削除を行い、再度インストールしてご確認いただけますでしょうか。 ●Windows XPをご利用の方 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281610&id=534&artlang=ja ●Windows7またはVistaをご利用の方 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281610&id=566&artlang=ja お手数をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 オフィスの再インストールにて不具合現象が改善しました。 ありがとうございました
質問です。 新商品登録すると「NEW」のような表示が付くと思いますが、これは商品一覧ページ(写真のみ一覧)の画面で表示させる事は出来ないのでしょうか? トップページの「NEW ITEM」の部分や商品単品の詳細ページ、商品一覧ページの「説明付き一覧」では表示できる事は分ったのですが、「写真のみ一覧」の場合では表示されません。なにか表示させる方法があったりするのでしょうか? できたら非常に嬉しいです。ご回答お待ちしております。。。
GHさん、こんにちは。 アイコンについてです。 デザイン管理→商品ページ設定に進んで下さい。 商品一覧ページ設定のアイコン表示欄で「表示する」に設定して下さい。 上記設定で、写真のみ表示の際でもアイコンを表示できます。 よろしくお願い致します。
見落としておりました(笑) さっそく表示してみました! より見やすいページになったので感謝しております。 ありがとうございました!
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●payvisionがご利用いただけるようになりました。 お支払い方法-クレジットカードで、payvisionがご利用いただけるようになりました。 詳細は下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement ※携帯版では利用いただけません。 お申し込みは「ショップ運用設定」→「お支払い方法設定」→「クレジットカード設定」ページ内のpayvision「お問い合わせ・お申し込みフォームはこちら」からお申し込み下さい。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●ポイント履歴、読者情報管理が一括設定可能になりました。 これまでは、ポイント履歴、メールマガジン、会員向けメールの読者情報管理では、各ポイント履歴、読者欄で個別に設定する必要があった、承認、配信や削除等の設定がチェックを付けて一括で設定できるようになりました。 また、今回の改良で読者情報管理については、配信状態でも絞り込みが可能となっております。 詳細は下記のFAQをご覧下さい。 ▼ポイント履歴の一括設定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=742&artlang=ja ▼メールマガジン、会員向けメールの読者情報管理の一括設定について http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=743&artlang=ja よろしくお願い致します。
*必須項目