定期購入機能Q&A
Q.定期購入機能を利用するためには、別途費用がかかりますか?
A. 初期費用や、月額費用などの固定費は一切かかりませんが、「おちゃのこ定期購入決済」(※) のご契約が必須です。
※おちゃのこ定期購入決済では、株式会社ゼウスとのご契約が必要です。
※おちゃのこ定期購入決済では、定期購入での売上金額に対して決済手数料が請求されます。
※決済手数料は、ご契約プランによって異なります。
※おちゃのこ定期購入決済では、株式会社ゼウスとのご契約が必要です。
※おちゃのこ定期購入決済では、定期購入での売上金額に対して決済手数料が請求されます。
※決済手数料は、ご契約プランによって異なります。
Q.定期購入機能を利用するための条件はありますか?
A. はい、定期購入をご利用いただくためには下記の条件が必要です。
- ご利用のプランが、ベーシックプラン、アドバンスドプラン、専用サーバプランのいずれかであること。
※スタートアッププラン、旧プランご契約の場合はご利用いただけません。 - おちゃのこネットとの本契約が完了していて、ショップの承認手続きが完了していること。
- おちゃのこ定期購入決済をお申込みいただき、決済代行会社(株式会社ゼウス)の審査に通過いただくこと。
※審査NGの場合は、ご利用いただけません。 - レスポンシブテンプレートをご利用であること。
- 言語:日本語、通貨:日本円、タイムゾーン:東京(UTC+0900)で運営していること(グローバル設定 画面)。
Q.定期購入商品しか販売しません。通常購入カートを非表示にできますか?
A. はい、可能です。
「受注管理」→「定期購入設定」→【定期購入注文】欄の「定期購入商品のみ販売する」にチェックをいれて設定してください。
「受注管理」→「定期購入設定」→【定期購入注文】欄の「定期購入商品のみ販売する」にチェックをいれて設定してください。
Q.複数商品をカートに入れることはできますか?
A. 定期購入商品同士の同梱は可能です。
「受注管理」→「定期購入設定」→【定期購入注文】欄の「同梱注文を許可する」にチェックをいれて設定してください。
※通常商品と定期商品を同じカートに入れて一度に購入することはできません。
※継続回数が設定されている商品は、同じ継続回数が設定されている商品同士でのみ同梱可能です。
「受注管理」→「定期購入設定」→【定期購入注文】欄の「同梱注文を許可する」にチェックをいれて設定してください。
※通常商品と定期商品を同じカートに入れて一度に購入することはできません。
※継続回数が設定されている商品は、同じ継続回数が設定されている商品同士でのみ同梱可能です。
Q.複数のお届け先を指定することはできますか?
A. いいえ、できません。
Q.購入者以外のお届け先を指定できますか?
A. はい、可能です。
Q.定期購入注文時のお届け先を日本国内に限定するにはどうしたらいいでしょうか?
A. 定期購入用の発送方法では、日本国外の送料設定を未記入(空白)で設定してください。
Q.定期購入をゲスト (ショップへ登録しない)で注文可能ですか?
A. いいえ、できません。定期購入注文ではショップへの登録が必須です。
Q.定期購入の商品は、クーポンやポイントを利用しての購入はできますか?
A. 初回申し込み時は、どちらも利用可能です。
2回目以降の注文では、クーポンは利用できません。
2回目以降の注文時にポイント利用を許可する場合は、下記の設定時に可能です。
※ポイントの減算は決済完了時に行います。
※2回目以降の決済に失敗し、マイページから購入者様が再決済する場合は、ポイント利用できません。
2回目以降の注文では、クーポンは利用できません。
2回目以降の注文時にポイント利用を許可する場合は、下記の設定時に可能です。
- 「受注管理」→「ポイント機能設定」→【ポイント利用】欄「定期購入のポイント利用:許可する」と設定
- 購入者様自身で「マイページ」→「定期購入ポイント利用」→「次回注文確定時にポイントを利用する」にチェックを入れている
※ポイントの減算は決済完了時に行います。
※2回目以降の決済に失敗し、マイページから購入者様が再決済する場合は、ポイント利用できません。
Q.定期購入で利用できる決済方法を教えてください。
A. 定期購入決済でご利用いただける支払い方法はクレジットカード(ゼウス)のみです。
定期購入のお支払い方法と通常購入のお支払い方法は別ですので、通常購入時は現在ご利用の決済代行会社をそのままご利用いただけます。
定期購入のお支払い方法と通常購入のお支払い方法は別ですので、通常購入時は現在ご利用の決済代行会社をそのままご利用いただけます。
Q.定期購入でクレジットカード決済注文の実売上処理について教えてください。
A. 初回(お客様自身でショップで最初に購入手続きされた)注文については、通常の購入と同様に売上処理を行ってください。詳細はこちら。
2回目以降については実売上処理まで自動で行うため、改めて売り上げ処理を行う必要はありません。
2回目以降については実売上処理まで自動で行うため、改めて売り上げ処理を行う必要はありません。
Q.決済された金額を変更したり、キャンセルすることは可能ですか?
Q.購入者自身でスキップや解約をすることはできますか?
A. はい、可能です。
「受注管理」→「定期購入設定」→【購入者による スキップ・解約】欄「スキップを許可する/解約を許可する」にて設定を行ってください。
※購入者によるマイページからのスキップは、連続して行うことはできません。
※ショップオーナー様によるスキップも可能です。「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→画面の上部ボタンより行ってください。
「受注管理」→「定期購入設定」→【購入者による スキップ・解約】欄「スキップを許可する/解約を許可する」にて設定を行ってください。
※購入者によるマイページからのスキップは、連続して行うことはできません。
※ショップオーナー様によるスキップも可能です。「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→画面の上部ボタンより行ってください。
Q.定期購入で申し込みされた商品の変更や追加、金額変更などはできますか?
A. 定期購入で注文された注文情報は、商品の追加、削除はできません。商品数量の変更、金額変更のみ可能です。
「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上『受注商品と金額を変更する』ボタンより変更を行ってください。
※以降、継続される定期購入情報が変更されます。
※商品の合計金額が0円になる変更はできません。
「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上『受注商品と金額を変更する』ボタンより変更を行ってください。
※以降、継続される定期購入情報が変更されます。
※商品の合計金額が0円になる変更はできません。
既に決済された注文情報は、「受注管理」→「受注一覧と明細」→該当の受注の『明細を見る』→受注明細画面で行ってください。
注文済みの定期購入注文情報でも、商品の追加、削除はできません。
Q.定期購入で申し込みされた商品のバリエーションの変更はできますか?
A. バリエーションの変更はできません。
定期購入を解約の上、購入者様に改めて注文手続きを行っていただくようご案内ください。
定期購入を解約の上、購入者様に改めて注文手続きを行っていただくようご案内ください。
Q.定期購入で申し込みされた注文情報の送料等の金額変更はできますか?
A. はい、できます。
「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上の『受注商品と金額を変更する』ボタンより変更を行ってください。
※以降、継続される定期購入情報が変更されます。
「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上の『受注商品と金額を変更する』ボタンより変更を行ってください。
※以降、継続される定期購入情報が変更されます。
Q.定期購入で申し込みされた注文情報の支払い方法を変更できますか?
A. いいえ、できません。
Q.申し込みされた定期購入に後から継続回数を指定することはできますか?
A. いいえ、できません。
Q.お届けサイクルの変更はできますか?
A. お客様自身で変更することはできませんが、ショップオーナー様による変更が可能です。
「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上の『定期購入情報を変更する』ボタンより行ってください。
「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上の『定期購入情報を変更する』ボタンより行ってください。
Q.お届け予定日を変更できますか?
A. はい、できます。
ただし、お届けサイクルから外れたお届け予定日への変更はできません。
変更は「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上の『定期購入情報を変更する』ボタンより行ってください。
決済完了後であれば、「受注管理」→「受注一覧と明細」→該当受注の『明細を見る』→右上の『送り主・お届け先を変更する』ボタンより「お届け日時」を自由に変更可能です。
ただし、お届けサイクルから外れたお届け予定日への変更はできません。
変更は「受注管理」→「定期購入一覧」→該当受注の『明細を見る』→右上の『定期購入情報を変更する』ボタンより行ってください。
決済完了後であれば、「受注管理」→「受注一覧と明細」→該当受注の『明細を見る』→右上の『送り主・お届け先を変更する』ボタンより「お届け日時」を自由に変更可能です。
Q.管理画面からショップオーナーが定期購入の新規注文情報を登録することはできますか?
A. いいえ、できません。
購入者様がショップから購入手続きを行っていただく必要があります。
購入者様がショップから購入手続きを行っていただく必要があります。
Q.「受注管理」→「定期購入設定」→【お届けサイクル】欄にて設定しているお届けサイクル情報を後から変更した場合、既にお申込みされている定期購入の注文情報に影響しますか?
A. いいえ、影響しません。
Q.「受注管理」→「定期購入設定」→【基本設定】欄の「定期購入注文:ショップにて定期購入の新規注文を受け付けない」に変更した場合、既にお申し込みされている定期購入は継続可能ですか?
A. 継続可能です。
定期購入商品の新規注文はできなくなりますが、申し込み中の定期購入は継続されます。
定期購入商品の新規注文はできなくなりますが、申し込み中の定期購入は継続されます。
Q.「受注管理」→「定期購入設定」→【基本設定】欄の「定期購入機能:利用しない」に変更した場合、既にお申し込みされている定期購入は継続可能ですか?
A. 「定期購入機能:利用しない」に変更されると、定期購入機能自体の利用ができなくなりますので、定期購入の継続はできません。
Q.継続中の定期購入で購入されている商品を「削除」や「非表示」「準備中」等のショップ側に表示しない設定、通常商品へ変更した場合はどうなりますか??
A. 商品削除に限っては、継続中の定期購入注文の状態は全て自動的に「継続不可」となり、以降の定期購入は継続できません。
商品削除の取り消し、継続不可からの復旧はできませんので、商品削除の際は十分にご注意ください。
削除以外の商品情報の変更は、継続中の定期購入注文には影響しません。
商品削除の取り消し、継続不可からの復旧はできませんので、商品削除の際は十分にご注意ください。
削除以外の商品情報の変更は、継続中の定期購入注文には影響しません。
Q.定期購入商品の商品価格の変更や、バリエーション情報の変更は継続中の定期購入注文へ影響しますか?
A. 一切影響しません。初回注文時の申し込み情報で継続します。
Q.登録者がマイページから登録情報を削除した場合、継続中の定期購入はどうなりますか?
A. 継続中の定期購入注文の状態は自動的に「解約」もしくは「継続不可」となり、以降の定期購入は継続できません。
※「受注管理」→「定期購入設定」→【運用設定】欄の「削除時に、継続中の定期購入を自動解約する」にチェックを入れると「解約」となります。
※ショップオーナー様が「登録者一覧」から削除した場合も同様に「継続不可」となります。
※「受注管理」→「定期購入設定」→【運用設定】欄の「削除時に、継続中の定期購入を自動解約する」にチェックを入れると「解約」となります。
※ショップオーナー様が「登録者一覧」から削除した場合も同様に「継続不可」となります。
Q.2回目以降の決済を自動で行うことはできますか?
A. いいえ、できません。
「受注管理」→「定期購入一覧」よりショップオーナー様自身で行ってください。
「受注管理」→「定期購入一覧」よりショップオーナー様自身で行ってください。
Q.2回目以降の決済時で決済エラーになることはありますか?
A. はい、あります。
その場合、購入者様には決済エラーメールが送信されますので、エラーメールに記載の再決済URLより、購入者様自身で再決済のお手続きが必要です。
※管理画面から再決済することはできません。
※エラーメールの内容は、「受注管理」→「定期購入メール設定」→【決済時】欄【決済エラーメール設定】から変更できます。
その場合、購入者様には決済エラーメールが送信されますので、エラーメールに記載の再決済URLより、購入者様自身で再決済のお手続きが必要です。
※管理画面から再決済することはできません。
※エラーメールの内容は、「受注管理」→「定期購入メール設定」→【決済時】欄【決済エラーメール設定】から変更できます。
Q.購入者が再決済を完了したことはどのようにわかりますか?
A. 決済完了メールが、オーナー様にも送信されますのでメールでご確認ください。
※「受注管理」→「定期購入メール設定」→【決済時】欄【決済完了メール設定】でメール内容を変更できます。
※「受注管理」→「定期購入メール設定」→【決済時】欄【決済完了メール設定】でメール内容を変更できます。
Q.購入者が再決済を行わず放置したらどうなりますか?
A. 購入者様にご連絡いただき、解約される場合は「定期購入一覧」画面より該当の申し込みの「定期購入明細」画面の上部の「解約」ボタンより、ショップオーナー様が解約を行ってください。
お届け予定日を過ぎた場合、そのまま継続することはできません。
「受注管理」→「定期購入一覧」→該当の申し込みの『明細を見る』→定期購入明細画面にて『定期購入情報を変更する』ボタンより次回お届け日を再設定の上、購入者様に再度再決済URLからお手続きいただくようご連絡ください。
Q.ご登録のクレジットカード情報の変更、削除はできますか?
A. 購入者様自身で行っていただけます。
ショップのマイページ「登録しているクレジットカード」より変更してください。
継続中の定期購入注文がある場合、登録カードの削除はできません。カード情報の変更のみ可能です。
ショップのマイページ「登録しているクレジットカード」より変更してください。
継続中の定期購入注文がある場合、登録カードの削除はできません。カード情報の変更のみ可能です。
Q.購入者がマイページからクレジットカード情報を変更した際3Dセキュアの認証はされますか?
A. はい。変更時も3Dセキュア認証を行います。
Q.2回目以降決済がエラーとなり、購入者がマイページから再決済を行う際3Dセキュアの認証はされますか?
A. はい。3Dセキュア認証を行います。
Q.不正に取得したカードで購入されている場合、2回目以降の決済に対するチャージバック負担はどうなりますか?
A. 2回目以降の決済では、3Dセキュア認証をおこなうことができないため、チャージバックはショップ様(加盟店)負担になります。
※不正利用でのチャージバックのリスクを減らすため、初回購入時、カード情報変更時、購入者自身で再決済を行う際には3Dセキュア認証を行っています。
※不正利用でのチャージバックのリスクを減らすため、初回購入時、カード情報変更時、購入者自身で再決済を行う際には3Dセキュア認証を行っています。
Q.定期購入注文番号をカスタマイズできますか?
A. いいえ、できません。
Q.定期購入注文番号をメール等お客様に表示させない方法はありますか?
A. いいえ、ありません。
Q.定期購入注文時で特商取引法表示で注意するポイントを教えてください。
A. 1回だけのお試しのつもりで購入したら、定期購入の契約だった…
などの定期購入トラブルを防ぐために、契約内容や条件をカートの最終確認画面で明確に表示することが特定商取引法によって義務づけられています。
「基本設定」→「特定商取引法設定」より必要項目の入力を行ってください。
※特定商取引法の詳細はこちら。
などの定期購入トラブルを防ぐために、契約内容や条件をカートの最終確認画面で明確に表示することが特定商取引法によって義務づけられています。
「基本設定」→「特定商取引法設定」より必要項目の入力を行ってください。
※特定商取引法の詳細はこちら。