おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 商品詳細ページの数量設定について質問なのですが、 【1個、2個、3個、、、】と1個づつ選ぶのではなく、 【50個、100個、150個、、、】と50個単位で個数選択できるような 設定は出来ますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
contrivingさん、こんにちは。 50個単位の設定はできませんが、 該当の商品を50個を1セットとして販売していただければ、 可能かと思います。 商品設定ページの 数量ラベルの単位を 「セット」としていただいて、 商品説明欄に50個1セットと明記して頂ければ、いかがでしょうか? よろしくお願い致します。
おちゃのこ有本さま 回答ありがとうございます。 そのように対応します。
いつも大変お世話になっております。 先日は丁寧なご説明を頂き、有難う御座いました。 カテゴリ一覧の件と関係があるのか分かりませんがWEB管理をしているスタッフから 「ショップマネージャー内の商品カテゴリ管理」画面で カテゴリのリンクが表示されているものと、そうでないものがあるとの連絡がありました。 サブカテゴリが設定されているカテゴリも、設定されていないものと同様に URLを表示してもらうことは出来ませんか? 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 リンクについてです。 現在その点を改良中ですが、もう少しお時間がかかります。 現状は、ショップ側のサブカテゴリページを表示した際に、ページ上部に表示される全商品リンクよりURLをご確認ください。 http://kamakura-obs.ocnk.net/product-list/144 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも丁寧にご回答頂き、有り難う御座います。 リンクの件、了解致しました。改良される日を心待ちにしております。 以前教えて頂いた「自由記入欄を利用して…」を参照しつつ ショップ用のカテゴリ一覧を作成中なのですが カテゴリ一覧について 基本的には、<li>~</li>を追加していただければ結構ですが、maincategory143のようなclass名については、カテゴリによって変更していただく方が良いかと思います。 にある、class名の変更箇所は、スタイルシートの該当箇所を変更することで 可能になるのでしょうか? 現在は、サブカテゴリも含め数も少ないので、デフォルトのまま作業を進めておりますが 今後のことを考え、変更できるものはわかりやすく変更したいと思います。 変更箇所とその例をあわせて教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 カテゴリについてです。 http://kamakura-obs.ocnk.net/product-list/139 このページの場合は、maincategory139となります。 このmaincategoryを別の名称等に変更されたいということでしょうか? 基本的には、JavaScript処理にてポップアップ等の表示を行っていますので、現状変更して動作している場合でも、今後仕様が変更される可能性もあります。 可能であれば、既存のclass名は残した状態で、ご自身で管理用にclass名と追加していただく方法での対応を推奨致します。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●おちゃのこネットの請求書兼領収書がダウンロード可能になりました。 おちゃのこネットご利用料金の請求書兼領収書のダウンロードが可能になりました。 お支払い確認日から1年間、請求書兼領収書のPDFファイルをダウンロードできます。 ダウンロードは何度でも可能ですが、2回目以降のダウンロードの場合は、再発行となり、請求番号の後ろに枝番がつきます。 「ショップ基本設定」→「請求書兼領収書発行」からダウンロード可能です。 よろしくお願い致します。
トップページの編集中に 左サイドの商品カテゴリーが消えてしまいました。 戻し方を教えてください。 宜しくお願いいたします。
戻りました。 失礼いたしました。
お世話様です。 先日、掲示板で投稿されていたトップページ左サイト「カテゴリ一覧を自由記入欄を利用して個別の画像を設定」を参考にさせて頂き、早速実装してみました。 この際、カテゴリのタイトル部分も※「BRAND」も画像にしたいのですが上手くいきません。 またこのカテゴリ一覧のようにグループ一覧も個別画像にしたのですがどのようにすれば宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。
KAZZさん、こんにちは。 まず、カテゴリのタイトル部分の「BRAND」を画像する場合についてです。 自由記入欄へ記載しているHTMLを、下記のように変更してください。 例) <div class="section_title"> <h2>BRAND</h2> </div> ↓ <div class="section_title"> <h3><img alt="BRAND" src="https://wtdwe.ocnk.net/data/wtdwe/image/画像ファイル名" /></h3> </div> 次に、グループ一覧も個別画像にする場合についてです。 カテゴリと同様に、「配置/画像/コメント」ページにて、サイドカラムへ自由記入欄を追加してください。 ブラウザでショップ(トップページ)のHTMLソースを開き、「<div class="side_box pickupcategory"></div>」内をコピーして、追加した自由記入へ貼り付けます。 自由記入欄の内容欄下部にある「改行は<br />タグに置換する」のチェックは外してください。 貼りつけたHTMLのAタグ内をIMGタグにすることで、個別画像表示が可能です。 例) <li class="pickupcategory1"> <a class="item_list_link" href="http://wtdwe.ocnk.net/product-group/1">JACKET</a> </li> ↓ <li class="pickupcategory1"> <a class="item_list_link" href="http://wtdwe.ocnk.net/product-group/1"><img alt="JACKET" src="https://wtdwe.ocnk.net/data/wtdwe/image/画像ファイル名" /></a> </li> 「ITEM CATEGORY」のタイトル部分も画像にする場合は、下記のように変更してください。 <div class="section_title"> <h2>ITEM CATEGORY</h2> </div> ↓ <div class="section_title"> <h3><img alt="ITEM CATEGORY" src="https://wtdwe.ocnk.net/data/wtdwe/image/画像ファイル名" /></h3> </div> よろしくお願い致します。
2点質問させて頂きます。 ①ヘッダー検索欄下に入れたバナーをクリックした際にリンクを新しいウインドウ(タブ)に表示させることは可能でしょうか。 ②ヘッダー下メニューバーのフォントサイズを変更する方法と中央表示させる方法を教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。
maoさん、こんにちは。 (1) バナーについてです。 「配置/画像/コメント」ページにある「バナー画像」の設定欄で、「表示モード」を「自由記入欄」にし、以下の内容をコピーして「自由記入欄」へ貼り付けてください。 <a href="http://instagram.com/garagedays_jp" target="_blank"> <img src="https://garagedays.ocnk.net/data/garagedays/image/instagram-logo2.jpg" alt="Instagram" width="250" height="40" /> </a> (2) メニューバーについてです。 メニューバーのフォントサイズの変更は、「スタイルシート編集」ページにて下記の内容を最下部に貼り付けてください。 font-size の値を100%から変化させることで、メニューバーの文字サイズを変更することができます。 #globalnavi .nav_box { font-size: 100%; } メニューバーを均等に配置して中央揃えする指定は、「スタイルシート編集」ページにて下記の内容を最下部に貼り付けてください。 #globalnavi .header_nav { width: 20%; } よろしくお願い致します。
NP後払いを利用していますが、代引き手数料の様に「○○○円以上で手数料無料」の設定はできないでしょうか? ご検討のほど、よろしくお願い致します。
伊藤さん、こんにちは。 NP後払いの手数料無料設定についてですが、 改善課題として検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
刑部様 いつもお世話になります。 iphoneでPCサイトを見るとトップ画像(スライド)の 表示がうまくいっていないようです。 量販店で確認をしたところiPhone6とiPadミニは表示がNGで iPadは大丈夫でした。 うちのサイトの問題でしょうか? ご確認をしていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
中村さん、こんにちは。 表示についてです。 こちらのiPhone4s、iPhone5s、iPhone6等の複数環境で確認しました。 OSについては、iOS7、iOS8で確認しておりますが、特に問題がありません。 同様のお問い合わせもございません。 よろしくお願い致します。
刑部様 お世話になります。 お手数をおかけいたしました。 ios系の端末を所持しておらず、昨日立ち寄った量販店で確認をしたところ 確認した数台が写真のようでしたので・・ 問題がなければ、良かったです。 ありがとうございました。
中村さん、こんにちは。 表示についてです。 写真を拝見する限り、なんらかの原因でスライド表示のJavaScriptが動作していない可能性があります。 該当端末のJavaScriptがoffになっている場合やページ読み込み時に外部サービスの読み込み部分が遅くページ読み込みが完了していない等が考えられますが、明確な原因は分かりませんが、こちらで確認する限りは、問題ございません。 よろしくお願い致します。
お手数おかけいたしました。 ありがとうございした。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●クロネコWebコレクトAPI方式が、ショップの言語が英語の場合でも利用可能になりました ヤマトフィナンシャルが提供する、クロネコWebコレクトAPI方式のクレジットカード決済がショップ言語が英語の場合でもご利用いただけるようになりました。 通貨は日本円のみ対応しております。 リンク方式では、ご利用いただけません。 API方式のご利用には申し込みが必要となります。詳しくはヤマトフィナンシャルへとお問い合わせください。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●ポイント履歴一覧で受注番号の絞り込みが可能になりました。 受注管理のポイント履歴一覧に、受注番号の表示を追加しました。 また、受注番号での絞り込みも可能になりました。 よろしくお願い致します。
先日よりご教授頂きありがとうございます。 おちゃのこ通信で「ショップ名を大きくする」と「ヘッダーの背景を変更する」を実装しましたが、ショップ名が小さく変形されてしまします。 また背景カラーを変更しましたら「文字サイズ」の文言、「ログイン」「新規登録」のアイコン、カートの中身」(クリック時のカラー)、のカラー変更が上手くいきません。 また「カートの中身」内のカートのアイコン(イラスト?)のカラーが現在赤ですが、これも合わせて変更したいです。 宜しくお願い致します。
KAZZさん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 ------------------------------------------------- ●ショップ名画像について ------------------------------------------------- ショップ名画像については、バナー画像設定がある場合、別途横幅指定がありますので、そちらをクリアしていただく必要があります。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .has_header_banner #shoptext { width: auto; } ------------------------------------------------- ●アイコンについて ------------------------------------------------- アイコンについてですが、現状下記のように背景画像指定を削除いただいておりますが、利用されるご予定でしょうか。 指定箇所は、下記の箇所となります。 同様に、新規登録、ログアウト、マイページのアイコン画像がありますので、下記指定から下部をご確認ください。 なお、この部分は、高解像度ディスプレイs用画像指定があります。 これは、MacのRetinaディスプレイ等の高解像度ディスプレイ用に、通常の画像の縦横2倍画像が指定されています。 高解像度用に2倍画像をご利用の場合は、この部分も変更してください。 もし、ログイン部分や新規登録部分に背景画像を指定されない場合は、通常ディスプレイ用の指定だけでなく高解像度用の指定も削除してください。 また、高解像度用の指定のみを利用されない場合も同様に削除してください。 /* ログインボタン背景画像 */ .signin_top A { background-image: url(); } /* 高解像度ディスプレイ対応 */ /*-----------------------------------------------------------*/ @media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 1.5), only screen and (min-resolution: 144dpi) { /*-----------------------------------------------------------*/ .signin_top A { background-image: url(img/icon_signin_x2.gif); background-size: 15px 15px; } /*-----------------------------------------------------------*/ } ------------------------------------------------- ●カートの中身 ------------------------------------------------- マウスオーバー時の指定は、下記の箇所で設定できます。 カラーコードをご希望のカラーコードに変更してください。 .cartbtn:hover, .cartbtn.hover { background-color: #FFFFFF; } アイコン画像は、下記の箇所で設定できます。 この部分も同様に高解像度端末用の指定があります。 /* カート中身アイコン */ .cartbtn A { display: block; width: 85px; height: 25px; padding: 6px 0px 0px 43px; background-image: url(img/icon_cart.png); background-repeat: no-repeat; background-position: 5px center; font-size: 12px; line-height: normal; color: #D1D3D4; } /* 高解像度ディスプレイ対応 */ /*-----------------------------------------------------------*/ @media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 1.5), only screen and (min-resolution: 144dpi) { /*-----------------------------------------------------------*/ .cartbtn A { background-image: url(img/icon_cart_x2.png); background-size: 30px 30px; } /*-----------------------------------------------------------*/ } ※元画像について background-image: url(img/icon_cart.png); この画像の場合、元画像はURLは、下記のようになります。 画像編集の際は、元画像をダウンロードして編集いただくことを推奨致します。 http://wtdwe.ocnk.net/data/wtdwe/pc/img/icon_cart.png 下記が、縦横2倍サイズの画像となります。 ファイル名_x2のように_x2が付いています。 http://wtdwe.ocnk.net/data/wtdwe/pc/img/icon_cart_x2.png よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 以前教えて頂きました、カテゴリ一覧を自由記入欄を利用して個別の画像を設定する方法について、教えていただきたいことが御座います。 画像を作成し、設定してみたのですがそれが反映されず、また各カテゴリの縦幅も 作成した画像サイズに比べ大きいようです。 どこを訂正すれば、よろしいでしょうか。 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 カテゴリ一覧についてです。 ●画像表示について 画像を挿入いただく場合は、imgタグを利用して挿入していただく必要があります。 例) <img src="http://kamakura-obs.ocnk.net/data/kamakura-obs/image/A1o.png" width="200" height="50" alt="代替テキスト"> ●縦幅について 自由記入欄にて、htmlタグを挿入される場合は、内容欄下部の「改行は<br />タグに置換する」のチェックを外してください。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも大変お世話になっております。 教えて頂いた方法で、画像を設定することが出来ました。 有難う御座いました。 画像化したカテゴリの表示横に小さな三角がついていますが これは消すことは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 画像についてです。 以前ご質問いただいた際のご回答にも記載させていただいておりましが、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .category_list li A, .pickupcategory_list li A { padding: 0px; background-image: none; } よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、何度も有り難う御座います。 すみません、質問したかったことを間違えていました。 (弊社内部での伝達ミスです。改めて丁寧にご回答頂き有難う御座いました。) 自由記入欄を利用したカテゴリ一覧に、通常のカテゴリ一覧のようなサブカテゴリを設定することは可能でしょうか? 教えて頂いた <li class="parent_category maincategory1"> <div class="maincategory"> <a class="parentcategory_link categorylink1 item_list_link" href="http://kamakura-obs.ocnk.net/product-list/1";><img src="http://kamakura-obs.ocnk.net/data/kamakura-obs/image/B2o.png"; width="200" height="50" alt="全巻セット"></a> </div> </li> に <div class="subgcategory"> <a class="parentcategory_link categorylink144 item_list_link" href="http://kamakura-obs.ocnk.net/product-list/144";> のような記述を追加したらいいのですか? 宜しくお願い致します。
かまくらOBSさん、こんにちは。 サブカテゴリについてです。 下記のように追加してください。 既存のhtmlに追加してください。 <!-- サブカテゴリ -->~<!-- サブカテゴリ -->までがサブカテゴリとなります。URLやカテゴリ名はご自身で変更してください。 <li class="parent_category maincategory139"> <div class="maincategory"> <a class="parentcategory_link categorylink139 item_list_link" href="http://kamakura-obs.ocnk.net/product-list/139";><img src="http://kamakura-obs.ocnk.net/data/kamakura-obs/image/A1o.png"; width="200" height="50" alt="ご予約受付中"></a> </div> <!-- サブカテゴリ --> <div class="sub_category_box folder139"> <ul class="subcategories"> <li class="postop"> <a href="サブカテゴリURL" class="item_list_link">サブカテゴリ1</a> </li> <li> <a href="サブカテゴリURL" class="item_list_link">サブカテゴリ2</a> </li> </ul> </div> <!-- サブカテゴリ --> </li> よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様、いつも大変お世話になっております。 教えて頂いた方法で表示等修正することが出来ました。 有難う御座いました。
お世話になっております。 カート内アンケート設定についてお聞きしたく、ご連絡を致しました。 現在、ラジオボタンで使用しています。 デフォルト設定をすることは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。
nishiさん、こんにちは。 アンケートについてです。 デフォルトでチェックを付けることはできません。 ご了承くださいませ。 よろしくお願い致します。
刑部様 お世話になります。 現在、HTML5版でナビゲーション部分を自由記入欄で作成して使わせていただいています。 ナビゲーションはマウスオンで下部に赤線が出て、クリックすると、そこに移動する仕様ですが 移動後も下部の赤線は残っている状態です。 弊社のナビゲーション部分は数ヶ所、同一アドレスの異なる場所に移動するようにしていますが、そうしますとそのページに移動すると写真のように赤線が数ヶ所つきっぱなしになります。 マウスオン時のみ赤線が出て、移動後は赤線が出ないようにする方法があれば 教えてください。 お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
中村さん、こんにちは。 現在地表示についてです。 同一ページの場合、現在は全てに現在地表示が付きます。 この点については、回避方法を現在作成しております。 明日、明後日のアップになる予定です。 対応としては、同一ページである場合、そのリンクにdata-hash="1"を付けていただくことで、現在地表示の重複は避けることができます。 例) <a class="item_list_link nav_on" href="http://www.kinoyuka.net/page/99/#top3" data-hash="1">無垢フローリング</a> 現在、http://www.kinoyuka.net/page/99のページをご利用ですので、リンク先に上記URLが含まれるリンクについては、全てdata-hash="1"を付けてください。 ただし、同一ページ間移動の場合は、現在地表示を移動させることはできません。 これは、ページを再読み込みすることができないためhtmlの仕様上、対応することはできません。 そのため、トップページより、「無垢フローリング」をクリックした際は、別ページですので、「無垢フローリング」に現在表示が付きます。 その後、「カテゴリ商品一覧」をクリックいただいた場合も現在表示は、「無垢フローリング」についたままとなります。 同一ページの「カテゴリ商品一覧ページ」や「kinoyuka.netについて」等のページへ重複して現在表示が付く点は回避できます。 よろしくお願い致します。
中村さん、こんにちは。 現在表示の対応分をアップ完了しております。 ただし、現状トップページにもアンカーリンクを設置されていますので、同様にホームリンクにもdeta-hash="1"を追加ください。 よろしくお願い致します。
刑部様 いつもお世話になります。 表示が改善されました。対応ありがとうございました。
お世話になります。 現在使用しているHTML5テンプレートのヘッダーナビゲーションについての質問です。 現在ナビゲーションのメニューで「ブランド」をクリックするとポップアップメニューの1列で表示されますが、これを2列、3列と表示したいのですが。 またその際、ポップアップメニューの背景を半透明カラーにしたいのですが。 宜しくお願いします。
KAZZさん、こんにちは。 ヘッダーナビについてです。 可能なのですが、かなりカスタマイズが必要となります。 横3列での表示としています。 基本的には、第一階層目、メインカテゴリにのみ対応可能です。 サブカテゴリについては、横3列で表示した位置からさらに横3列で表示するとメインエリアの横幅を超えてしまうためです。 また、カテゴリメニューの位置は、ホームボタン右にあることが前提です。 カテゴリメニュー位置が、ヘッダーナビゲーションの右端(※または右の方)にある場合は、同様に3列表示したメニューを表示するためのスペースがなくなりますので、メインエリアの横幅を超えてしまう可能性があります。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ※各メニューの表示やクリックをご確認いただいた上で、ご利用をお願い致します。 #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu { width: 690px; background-color: #FFFFFF; opacity:0.95; filter: alpha(opacity=95); box-shadow:5px 5px 10px rgba(0,0,0,0.4),-5px 5px 10px rgba(0,0,0,0.4); } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul { width: 199px; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu li { float: left; box-shadow: none; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu li A, #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu li A:hover { width: 199px; min-height: 20px; border-right: 1px solid #E0DFE3; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu li.posbottom A { border-bottom: 1px solid #E0DFE3; } #container #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu, #container #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul { padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-left: 0px; padding-bottom: 0px; } /* タブレット閲覧時閉じるボタン */ #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu .dropdown_close { position: absolute; bottom: -25px; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu li.dropdown_close A { width: 200px; border-right: none; min-height: 20px; } よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 ウチもこれをやりたかったです。 ブランドから探すと、種類がたくさんあるので親カテゴリが画面の一番最下部まで到達してしまい、とてもとても使いにくかったのです。 さっそく使わせていただきたいのですが、 サブカテゴリにマウスポインタを持ってくると親カテゴリと同化してやや見にくいので、サブカテゴリを際立つようにするにはどうすれば良いですか? どうぞよろしくお願い致します
補足します。 親カテゴリにマウスポインタを置くとそのサブカテゴリが表示されると思いますが、その段階でサブカテゴリが際立つほうが使いやすいと思うので、どうぞご教授お願い致します。
何度もすみません。 たとえば親カテゴリは従来通りで、サブカテゴリだけ複数列にすることは可能でしょうか? もし可能であれば、サブカテゴリをわざわざ目立せなくてもいけるのではと。。。 あと、こちらの3列表示例では、並び順が横になっていますが、縦並びにすることは可能ですか? 刑部さんのCSSの3列表示並び順 123 456 78 希望の並び順 147 258 36 どうぞよろしくお願い致します。
MAX.店長さん、こんにちは。 サブカテゴリについては、下記で指定可能です。 #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul li A { background-color: #F5F5F5; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul li A:hover { background-color: #FFFFFF; } ただし、現状で横3列の指定を反映させた場合、ブランドから探すメニュー内の一番右列から表示されるサブカテゴリが、サイト全体の表示エリアよりも外に出てしまいます。 この場合、ブラウザの横幅が980px以下の場合、サブカテゴリが閲覧することができません。タブレット閲覧時も同様です。 可能であれば、ヘッダーナビゲーションのブランドから探すの位置をホームボタン横にしていただくことを推奨致します。 よろしくお願い致します。
MAX.店長さん、こんにちは。 投稿のタイミングが重なってしまいました。 サブカテゴリのみ3列にする指定は、下記となります。 ただし、こちらも同様に、サブカテゴリの表示がサイト表示エリアからはみ出します。 対応としては、2列にする方法もございます。 width: 690pxの数値を460pxに変更ください。 なお、ご希望の縦に順番にメニューを積むことはできません。 #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul { width: 690px; background-color: #FFFFFF; box-shadow:5px 5px 10px rgba(0,0,0,0.4),-5px 5px 10px rgba(0,0,0,0.4); } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul li { float: left; box-shadow: none; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul li A, #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul li A:hover { width: 199px; border-right: 1px solid #E0DFE3; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu li.posbottom A { border-bottom: 1px solid #E0DFE3; } #container #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul { padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; } /* タブレット閲覧時閉じるボタン */ #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul .dropdown_close { position: absolute; bottom: -25px; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu li.dropdown_close A { width: 200px; border-right: none; min-height: 20px; } #globalnavi ul.dropdown ul.sub_menu ul li A { font-size: 77%; } よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 Facebookでビジネスのページを作りたいと思いますが、まだその仕組みがわかりません。 Facebookでビジネスのページを作った場合に、自分の既存のサイトにリンクすることが可能なのですか?つまり、おちゃのこさんで作らせて頂いているサイトへリンクして買い物をして頂けるのですか? 又は、別のサイトを作らないといけないのでしょうか?昨日分厚いテキストを購入して来て、いまから勉強しますが、まだ仕組みが分からないので、困っています。何か参考になることがあれば、教えて頂けると有り難く存じます。
みずえさん、こんにちは。 Facebookページのことででしょうか。 それでしたら、ページを作成していただくことで、おちゃのこネットサイト上にFacebookのウィジェット等を表示することが可能です。 おちゃのこネットの場合、下記がFacebookページとなります。 https://www.facebook.com/ocnk.net 下記のように左エリアに表示させることができます。 http://cafe0808.ocnk.net/ よろしくお願い致します。
題名の表示が出てしまい、昨日から管理画面にアクセスできません。 解決方法を教えてください
岡崎さん、こんにちは。 ログインについてです。 こちらから確認する限りログイン可能ですので、下記をご確認ください。 先日、SSL 3.0 の脆弱性が確認されたため、2014年10月28日に弊社サーバ側でSSL 3.0を無効にする対策をとらせていただきました。 対策の実施にあたり、調査を行い問題の無いことを確認しておりますが、一部の環境においては特殊な設定をされている場合にアクセス出来なくなる可能性がありこの影響が考えられます。 以下のサイトなどをご参照のうえ、設定を変更していただきますと改善され る可能性がございますので、お手数ですがお試しくださいませ。 http://www.jcb.co.jp/processing/share/setup_ssl.html もしくは、他のブラウザ(Firefox、Google Chrome)をお試しいただけますでしょうか。 ◆Firefox http://mozilla.jp/firefox/ ◆Google Chrome http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/ よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 現在、HTML5テンプレートでリニューアルをしている最中なのですが、 左部分の「Brand」と「Category」部分をグレーの背景にしており、 PCでみると正常にグレーなのですが、iPhoneやタブレットで見ると 添付画像の様な背景になってしまいます。 どうすれば同じグレー背景になるでしょうか? お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
ちひろさん、こんにちは。 背景についてです。 HTML5テンプレートでは、MacのRetinaディスプレイ等の高解像度端末向けに縦横2倍の画像を指定している箇所がございます。 通常のアイコン画像等を高解像度端末で閲覧した場合、画像がぼやけるためです。 iPhoneやRetina対応のiPad等は高解像度端末となります。 該当の箇所は、初期ではアイコン画像が指定されている箇所となります。 通常画像の指定については、変更いただいておりますが、下記の高解像度用の指定がそのまま残っております。 アイコン画像が必要ない場合は、下記を削除してください。 /* 高解像度ディスプレイ対応 */ /*-----------------------------------------------------------*/ @media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 1.5), only screen and (min-resolution: 144dpi) { /*-----------------------------------------------------------*/ .category_list li A, .pickupcategory_list li A { background-image: url(img/icon_b_x2.gif); background-size: 15px 15px; } /*-----------------------------------------------------------*/ } よろしくお願い致します。
お世話になっております。 ご指摘いただいた通り変更したところ 訂正することができました。 いつもご丁寧にありがとうございます。 大変助かりました。
いつもありがとうございます。 トップページにMARQUEEを付けておりますが、その文字を読むのが面倒な方の為に、MARQUEEの下に、廻らない文字も添えたいと思っております。 しかし、MARQUEEの下にタグを記載しているにも関わらず、MARQUEEの上に文字が表示されてしまいます。下へ表示するには、どうしたら良いでしょうか? よろしくお願い申し上げます。現在下記の通り、設定しております。 <HR ALIGN=LEFT><br> <TABLE WIDTH="500" BGCOLOR="#ccffff" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" height="50" > <TR> <TD><MARQUEE ALIGN=top BEHAVIOR=scroll DERECTION=left SCROLLDELAY=500 SCROLLAMOUNT=15 LOOP=-1 BGCOLOR=#ccffff><FONT COLOR="#0033cc"><font size=4><b> ☆当店の商品はすべて「<font><FONT COLOR="#ff0000">純国産</font><FONT COLOR="#0033cc">チタン100%」です。<font> <FONT COLOR="#0033cc"> ☆ 当店はチタンの世界的トップメーカーである、新潟県燕市の(株)ホリエの商品を販売しております。</b></font></font><br> </MARQUEE></TD></TR> <center>◎当店の商品はすべて「純国産チタン100%」です。<br> ◎ 当店はチタンの世界的トップメーカーである、<br> 新潟県燕市の(株)ホリエの商品を販売しております。</center><br>
みずえさん、こんにちは。 表示についてです。 現状、下記の<TABLE>タグに対する</TABLE>を最下部に記載いただいておりますが、補足文章の前に移動してください。 <TABLE WIDTH="500" BGCOLOR="#ccffff" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0" height="50" > 下記の位置にお願いします。 </TABLE><center>◎当店の商品はすべて「純国産チタン100%」です。<br> ◎ 当店はチタンの世界的トップメーカーである、<br> 新潟県燕市の(株)ホリエの商品を販売しております。</center> よろしくお願い致します。
分かりました。ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ------------------------------------ ●登録者情報一覧ページで購入合計金額の絞込みが可能になりました。 登録者情報一覧ページで購入合計金額の絞込みが可能になりました。 「受注管理」→「登録者情報一覧」からご確認ください。 また、今回の改良にあわせて、登録者情報のダウンロードに購入合計金額、購入回数を追加しております。 よろしくお願い致します。
*必須項目