おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 指定の取り消し 投稿者:トリセン No.17618 URL

お世話になっております。
トリセンです。

早速ですが、指定の表示・非表示をさせるhtml指定というものはあるのでしょうか。
たとえば、このページ(http://walkingassist.ocnk.net/product/64)の商品詳細下部の
「ポール2本ペアの販売価格です。」の下のアイコンを表示させたり非表示させたりすることが
指定で囲むことで可能になるのでしょうか。
指定を削除してしまうと後で必要になったとき、また指定追加しなくてはいけなく、めんどう
なのでそうしたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

Re 指定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17619 URL

トリセンさん、こんにちは。

指定についてです。
ページ単位で表示、非表示を指定することは可能です。

例えば、ご指定のページの場合は、下記の指定をご利用ください。
#detail_page_64 .detail_desc_box .hoverfix img {
display: none;
}

数字を変更することで、他のページに適用できます。

よろしくお願い致します。

Re 指定について 投稿者:トリセン No.17623 URL

おちゃのこ刑部様へ
ありがとうございます。

ところで、この指定はページの中の画像だけを非表示にさせるものなのでしょうか。
またページが連続する場合や飛び石にある場合はどの様にすればよいのでしょうか。
例えば、page64からpage70と連続する場合、あるいはpage64とpage75及びpage80と
飛び石の場合の指定をひとつの指定で処理できるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re 指定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17626 URL

トリセンさん、こんにちは。

指定についてです。
この指定は、該当ページの説明欄内の.hoverfixが付いたaタグで囲まれている画像を非表示にします。

記載については、下記のようにまとめることも可能です。
page64からpage70の場合

#detail_page_64 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_65 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_66 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_67 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_68 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_69 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_70 .detail_desc_box .hoverfix img {
display: none;
}

page64とpage75及びpage80の場合

#detail_page_64 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_75 .detail_desc_box .hoverfix img,
#detail_page_80 .detail_desc_box .hoverfix img {
display: none;
}

よろしくお願い致します。

Re 指定について 投稿者:トリセン No.17628 URL

おちゃのこ刑部様へ

どうもありがとうございました。

記事を閉じる スマートフォンサイトでの不具合について 投稿者:伊藤 No.17622 URL

6/23から6/30まで、スマートフォンで商品が購入できないと問い合わせが3件ありました。

内容は、お客様情報の入力のところで「間違ってると表示され進めない」「アドレスが違うと表示される」「アドレスが違う」
で、推測するとメールアドレスのところで現象が発生しているのではないかと思います。



1件のお客様に問い合わせたところ、Androidで「ブラウザ」をお使いだと言うことで、こちらでも同環境で試したのですが、不具合は再現しません。

このお客様は6/21に初回購入され、6/23に2度目の購入の際に「アドレスが違う」と表示され購入できないと問い合わせがありました。


今まで同様のトラブルがなく、6/21には購入できたお客様が6/23には購入できず、6/23以降似たような問い合わせが3件続いたことから、6/23におちゃのこネット側で何らかの変更があり、その変更が引き金になっているのではないかと思っています。


ただ、今のところ不具合を再現させることができないので、同様な問い合わせがあったショップ様、および、おちゃのこネット様にご協力いただき、情報をお寄せいただきたいと思います。

不具合をお問い合わせ頂いたお客様以外にも、潜在的に多くのお客様にご迷惑をお掛けしている状態だと思いますので、早く解決できるよう情報をお寄せ頂けますようお願いいたします。

Re スマートフォンサイトについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17625 URL

伊藤さん、こんにちは。

スマートフォンサイトについてです。
現在のところ他のユーザーさまから23日以降に同様のお問合せはいただいておりません。
また、23日以降に該当部分のシステム変更は行っておりません。

こちらでも、複数の機種(Android)にて確認させていただきましたが、現象を再現することはできませんでした。
エラー内容を確認する限り、ログイン時のエラーの可能性が高いと思います。
該当のユーザーさまは、会員登録をされていない状態でお問合せいただいてるようですが、会員登録していない状態でログインを試されたということはございませんでしょうか。
可能であれば、どのような流れでエラーが表示されたのかをご確認ください。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:伊藤 No.17627 URL

色々ご確認くださいましてありがとうございました。

会員ではない方が、ログインしてエラーになっていると思い、その旨をお伝えしたのですが、「お客様情報の入力」のところで不具合が発生しているようでした。

ブラウザのキャッシュやcookieもクリアして頂いたのですが、ダメでした。

状況について電話でおたずねしたのですが、現象の発生してるスマートフォンで会話しているため、画面を確認頂くことができませんでした。

さらに同様のお問い合わせがありましたらご報告致します。

記事を閉じる 買い物を続けるボタン 投稿者:KAZU No.17616 URL

お世話になっております。
外部カート設置ができるようになったということで、早速利用しておりますが、
当然のごとく、「カートの中身を見る」リンクも併せて外部サイトに設置しています。
この「カートの中身」のページに「買い物を続ける」ボタンがあります。
お客様がこれをクリックしたときに、外部サイトに戻るのではなく、
おちゃのこ本体のサイトに行ってしまうんですね。
左上のサイト名をクリックしたときに、おちゃの子サイトではなく、
外部サイトに戻るようにできる設定があるのですが、
この「買い物を続ける」ボタンにもそのように設定が必要かと思います。
難しいようでしたら、とりあえず、このボタンを取ってしまいたいのですが、
(外部サイトから来た場合のみ)
どちらか可能でしょうか?
何卒、よろしくお願いします。

Re 外部カートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17617 URL

KAZZさん、こんにちは。

外部カートについてです。
基本的には、外部に設置いただいた場合は、「買い物を続ける」ボタンではなく「商品ページ戻る」ボタンとなります。
また、戻り先は外部サイトとなります。

外部サイトに設置してお試しいただけましたでしょうか。
内部サイトの場合は、「買い物を続ける」ボタンとなります。

よろしくお願い致します。

Re カートの中身を見る 投稿者:kazu No.17620 URL

ありがとうございます。

当然のごとく、「カートの中身を見る」リンクも併せて外部サイトに設置しています。

カートに入れた後ではなく、
「カートの中身を見る」のリンク先のことです。

よろしくお願いします。

Re 買い物を続けるボタンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17621 URL

KAZZさん、こんにちは。

申し訳ございません。
外部サイトのカートを見るのリンク先を下記のように変更ください。
<a href="http://riverland.ocnk.net/cart?cart_out=1&out_back=http%3A%2F%2Fbobbi-jp.com " target="_blank">カートを見る</a>

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:kaz No.17624 URL

ありがとうございました!
修正できました。

記事を閉じる ショップネームの位置の変更 投稿者:KAZZ No.17606 URL

お世話になります。
トップページに「バナー画像」を入れると、ショップネームと重なってしまします。
ショップネームの高さ調節はどのように行えば宜しいですか?

Re ショップネームについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17607 URL

KAZZさん、こんにちは。

ショップネームについてです。
ショップ画像とバナーの配置をどのようにされるご予定でしょうか。

例えば、スタイルシートの編集から下記を貼り付けていただくと、バナーの位置は下がり、右に移動できます。

.header_banner {
top: 40px;
left: 300px;
}

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:KAZZ No.17608 URL

早速のご教授、ありがとうございます。
バナー画像はそのままの位置で、ショップネームを下に下げたいのですが。
宜しくお願い致します。

Re ショップ名について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17610 URL

KAZZさん、こんにちは。

ショップ名についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.has_header_banner #shoptext {
margin-top: 50px;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:KAZZ No.17611 URL

ご指示通りスタイルシートに添付してみたのですが位置が変わりません。
どこかおかしいのでしょうか?

Re 指定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17612 URL

KAZZさん、こんにちは。

指定についてです。
現状、下記のように記載されておりますので、変更をお願いします。

F #shoptext {
margin-top: 500px;
}

よろしくお願い致します。

Re 何度もすいません 投稿者:KAZZ No.17613 URL

ご指摘の箇所を変更してみました
が、やはり位置が変わりません。
何が原因なのかさっぱりわからなくなりました。
大変申し訳ないのですが、再度ご確認して頂いても宜しいでしょうか?

Re 指定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17614 URL

KAZZさん、こんにちは。

指定についてです。
先ほどの指定は変更されていますが、その上の指定に }が抜けています。
そのため、下記指定以下の部分が反映されておりません。

/* トップ画像 コメント背景を削除 */
.swipe_list .image_annotation {
background-image: none;



/* トップ画像 コメント背景を削除 */
.swipe_list .image_annotation {
background-image: none;
}

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:KAZZ No.17615 URL

助かりました、ありがとうございます。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17609 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●ブラックリスト設定に検索とページ送りを追加しました。
ショップ基本設定→ブラックリスト設定に検索とページ送りを追加しました。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=835&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる サイト全体のSSL化について 投稿者:中村 No.17603 URL

刑部さま

お世話になります。
お願いしているSEO会社からGoogleさんの検索順位にサイト全体のSSL化が反映されるので
サイト全体のSSL化ができないかと指摘されました。

おちゃのこさん側では”サイト全体のSSL化”について
今後対応する予定などがございますでしょうか?

ぜひご検討ください。

Re SSLについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17604 URL

中村さん、こんにちは。

SSL対応についてです。
今後、検討させていただきますが、基本的にはオプションでの追加とさせていただく予定です。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:中村 No.17605 URL

ご返事ありがとうございます。
なるべく安価にしていただければ有難いです。
よろしくお願いします。

記事を閉じる スマートフォーン メニューバーについて 投稿者:KAZZ No.17601 URL

お世話になります。
スマートフォンのメニューバーですが、自由記入欄でメニューを増やしたいのですが可能でしょうか?
イメージ的には
「ログイン」「新規登録」「お問い合わせ」「利用案内」
「ブランド」「アイテム」「ジャーナル」「ブログ」
の計8つで2列で表示できればと思います。
宜しくお願いします。

Re スマートフォン版について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17602 URL

KAZZさん、こんにちは。

スマートフォン版についてです。
自由記入欄に設定いただいているhtmlタグを下記のように変更してください。
リンク先には、ご利用ページのリンク先を設定してください。

<div class="topnavi" id="guestmember">
<ul>
<li class="login">
<span class="custom_secure_link" data-page="member-login" data-html="ログイン"></span>
<span class="custom_secure_link" data-page="logout" data-html="ログアウト"></span>
</li>
<li class="register">
<span class="custom_secure_link" data-page="register" data-html="新規登録"></span>
<span class="custom_secure_link" data-page="member" data-html="マイページ"></span>
</li>
<li class="inquiry">
<a class="secure_link" href="https://wtdwe.ocnk.net/phone/contact ">お問い合わせ</a>
</li>
<li class="navihelp">
<a href="リンク先">利用案内</a>
</li>
</ul>
<ul class="bottom_navi">
<li class="navibrand">
<a href="リンク先">ブランド</a>
</li>
<li class="naviitem">
<a href="リンク先">アイテム</a>
</li>
<li class="navijournal">
<a href="リンク先">ジャーナル</a>
</li>
<li class="naviblog">
<a href="リンク先">ブログ</a>
</li>
</ul>
</div>


その上で、スマートフォン管理→スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#container .topnavi li {
float: left;
width: 25%;
}

.bottom_navi {
margin-top: 1px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17600 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●会員登録画面の住所欄に注意書きが記載できるようになりました。
会員登録画面、カート内会員登録画面の住所欄に注意書きが記載できるようになりました。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=833

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17599 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●カート内の発送方法選択にラジオボタンを追加しました。
これまで発送方法の選択は選択リストでしたが、ラジオボタンを追加しました。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281593&id=1079&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる スライドショーの矢印について 投稿者:CHERRY'S No.17594 URL

いつもお世話になっております。

以前、スライドショーの写真サイズを余白なしギリギリにする点、スライドショー下の丸を消してスライドショー下の余白を狭くしたい点をご相談し、おかげ様で実装できました。
が、その結果、スライドショー両脇の手動でスライドさせる矢印も消えてしまいました。
この矢印だけ復活させることはできませんでしょうか。
http://cafe0808.ocnk.net/

どうぞよろしくお願いいたします。

Re スライドショーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17596 URL

CHERRY'Sさん、こんにちは

スライドショーについてです。
スライドショーのhtmlタグの下記の箇所を変更してください。
<div class="pointer_box"> </div>

↓変更後

<div class="pointer_box">
<span class="pointer_prev"></span>
<span class="pointer_next"></span>
</div>

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました! 投稿者:CHERRY'S No.17598 URL

おちゃのこ形部さま

修正できました。ありがとうございました!

記事を閉じる バナースナックのバナー設置について 投稿者:CHERRY'S No.17595 URL

お世話になっております。

BannerSnackというサイトで作成するアニメーションバナーを利用してみたいのですが、
おちゃのこのショップにそのまま組み込めるでしょうか。
何か必要な書換などありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

サンプル:
<script type="text/javascript">
var bannersnack_embed = {"hash":"bxp5wku7a","width":300,"height":250,"t":1434522362,"userId":19346371,"wmode":"transparent"};
</script>
<script type="text/javascript" src="http://files.bannersnack.com/iframe/embed.js"></script>

Re バナーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17597 URL

CHERRY'Sさん、こんにちは。

バナーについてです。
基本的には、自由記入欄に設置していただければ利用可能ですが、httpsのSSL保護下での表示に対応していないため、サイドカラム等に設置された場合は、エラーが表示されます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる オプション選択欄について 投稿者:CHERRY'S No.17590 URL

いつもお世話になっております。

「オプション追加」機能の追加お願いと、代替アイディアのご相談

1 注文最後のオプション選択欄
バースデーカード(+100円)をオプション選択欄に入れたいのですが、現行のラッピングサービスのオプションと両方を選択することができません。
オプションを複数選択する仕様にすることはできないでしょうか。
また、オプション選択面で自由記入欄を作っていただくことはできないでしょうか。
(オプションを画像で説明できるように)
オプションではなく商品として入れることも考えたのですが、見逃しやすく気づかないお客様も多いかと思います。オプションで選べるようになると、選択される機会も増えるかと思います。

2 商品ページ毎のオプション
商品の小さな付属品や別売り品、予備の説明書など、商品毎に「オプション」ボタンで付属品を追加できるようにできないでしょうか。
現在は、商品ページでは商品の色・サイズなどで表になるようにして商品の種類を選んで購入できるようにしているので、小さなオプションを1点追加するには、他の商品ページに移っていただき、再度そちらを注文していただく必要があります。
ただ、その商品を注文する「ついで」用の小さな付属品などは、ワンクリックで追加できればついで買いの機会が増えると思いますので、ぜひその商品のページ内で注文できればなと思っています。

ぜひご検討をお願いいたします。
または、代替手段がありましたら、ご教授ください。

Re ご要望について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17591 URL

CHERRY'Sさん、こんにちは。

ご要望についてです。
オプションについては、複数選択を検討させていただきます。
現状での対応としては、ラッピング+カードという選択肢を作っていただきご対応ください。

商品に付属する商品については、関連商品でご対応をお願いします。
ただし、バリエーションがある場合は、直接カートに入れることはできません。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:CHERRY'S No.17593 URL

おちゃのこネット 形部さま

いつもありがとうございます。
オプション選択肢につきまして、承知いたしました。
また、確かにバリエーションなしで関連商品に入れれば付属品をワンクリックで注文できますね。
良いアドヴァイスをありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17592 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
------------------------------------
●バリエーションごとに希望小売価格の設定が可能になりました。
バリエーションごとの販売価格設定は可能でしたが、希望小売価格の設定はできませんでした。
今回の改良で、希望小売価格についてもバリエーションごとに設定が可能になりました。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=1078&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる スマホサイトについて 投稿者:かまくらOBS No.17584 URL

いつも大変お世話になっております。

現在、パソコン版とスマホ版の契約をさせて頂いております。
独自ドメインを取得して商品点数を増やす場合、パソコン版だけ若しくはスマホ版だけ
商品点数を増やすことが出来るのですか?
それともどちらかを増やせばどちらも同数になるのですか?

契約コース変更の欄には、「パソコン版」「携帯版」との記述のみでしたので
質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

Re スマホサイトについて 投稿者:おちゃのこ有本 No.17585 URL

かまくらさん、こんにちは。


商品点数の上限を増やしたい場合は、パソコン版、携帯版、スマホ版のいずれかで、
独自ドメインコースの契約が必要となります。

記述については、スマホ版の記述が抜けて申し訳ありません。
変更しておきます。
ご指摘ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

Re 独自ドメインと商品点数について 投稿者:かまくらOBS No.17586 URL

おちゃのこ有本様、丁寧に有り難うございます。

いずれかで独自ドメインを取得することで、商品点数を増やすことが可能なのですね。

弊社は現在、パソコン版とスマホ版を契約させて頂いておりますが
例えば、パソコン版のみ独自ドメインの取得契約をさせて頂き、商品点数の上限を1万点にした場合
スマホ版は商品数は増えず、パソコン版のみ上限1万点になるということですか?
それとも、独自ドメインさえ取得すれば、どちらも商品数は1万点になるのですか?
また決済方法についても、独自ドメインに変わった場合は、各決済会社に改めて契約する必要がありますか?

コースを更新してから、こちらの理解と違っていた場合、色々と手続きが面倒なので
確認させて下さい。

Re 独自ドメインと商品点数について 投稿者:おちゃのこ有本 No.17587 URL

かまくらさん、こんにちは。

パソコン版、もしくはスマートフォン版いずれかを独自ドメインに変更していただき、
商品数追加オプションをお申し込みいただきますと、どちらも商品点数の上限は増加いたします。
一方だけ増えるということは、ありません。

決済についてですが、決済会社によって対応が異なりますので、
決済会社にご確認いただくことをお勧めいたします。

よろしくお願いいたします。

Re 独自ドメインについて 投稿者:かまくらOBS No.17588 URL

おちゃのこ有本様、丁寧に有り難うございました。

独自ドメインを取得し、どちらかの商品点数を増やせば、もう一方も自動的に商品点数が増えるのですね。
決済会社の件は、了解しました。一度確認をとってみます。

有難う御座いました。

記事を閉じる ファックス注文のボタン設置 投稿者:やまもと No.17580 URL

おちゃのこネット 刑部さま
いつもお世話になっております
警備用品・防犯用品販売店 株式会社タンタカ やまもとと申します。

他社様のオンラインショップを見ていて、参考になるな~と思ったことがありまして
ショッピングカートの「カートに入れる」ボタンのすぐそばに
「ファックス注文」 というアイコンボタンが設置されているのを見かけました

弊社では、会社様や官公庁様からのご注文も多いため、オンラインからカート注文ではなく
ファックス注文されるケースが多いです
別画面で、PDFファイルのファックス注文用紙
http://park3.wakwak.com/~tantaka/faxorder.pdf をダウンロードして
ファックスでも注文していただけるようにしているのですが
カートに入れるボタンのすぐそばに
「ファックス注文」のボタンアイコンを表示して
このPDFファイルにリンクを貼ることができるようになれば
ファックス注文したいお客様への誘導がスムーズに行えると考えました
スタイルシートなどで、このボタンを追加できるようにできるのであれば
ぜひ教えていただきたいです。

Re FAXについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17582 URL

やまもとさん、こんにちは。

FAXについてです。
スタイルシートでの追加を行うことはできませんので、ボタンを追加する必要があります。
今後検討させていただきます。
現状での対応としては、既に設定されていますが、商品詳細ページの自由記入欄での対応となります。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:やまもと No.17583 URL

おちゃのこ刑部さま
早々のご返答ありがとうございます
ぜひ改良をご検討ください、よろしくお願いいたします。

記事を閉じる スマートフォンサイトについて 投稿者:まや No.17578 URL

お世話になります。
ご返答いただけないようなので再度投稿致します。

先日はありがとうございました。

また質問がございます。
前回スマートフォン用サイトの質問で、
カートボタンの移動を教えていただいたのですが、

カートとログインボタンを.shoplogo の下に移動させたいのですが、
均等に2つにわけて配置することは可能でしょうか。

うまく説明できないので画像を添付しました。

そこで、もし出来るのであれば
ログイン後はログイン画像のところはどうなりますか。

宜しくお願い致します。

Re カートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17579 URL

まやさん、こんにちは。

カートについてです。
現状、既存のカートの中身ボタンを非表示にできないため、均等にボタンを配置することができません。
この点を改良させていただきますので、今しばらくお待ちください。
非表示可能にすることで、自由記入欄にてカート、ログインボタンの配置が可能になりますので、均等配置のレイアウトにも対応できます。

よろしくお願い致します。

Re カートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17581 URL

まやさん、こんにちは。

カートについてです。
本日、スマートフォン版のカートボタンを非表示にできるように改良させていただきました。
「スマートフォン管理」→「表示とレイアウトの設定」から設定可能です。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281598&id=1027&artlang=ja

上記設定で、既存のカートを非表示に設定していただき、「スマートフォン管理」→「表示とレイアウトの設定」→「メニューバー 」欄の自由記入欄に下記のようなhtmlタグを挿入してください。
画像部分には、ご自身で画像を挿入してください。ログイン、ログアウトの切り替えも可能です。

<div class="topbtn clearfix">
<div class="topcart"><a href="http://latatech.ocnk.net/phone/cart "><img src="カートボタン画像" alt="カート" /></a></div>
<div class="toplogin">
<span class="custom_secure_link" data-page="member-login" data-html='<img src="ボタン画像" alt="ログイン" />'></span>
<span class="custom_secure_link" data-page="logout" data-html='<img src="ボタン画像" alt="ログアウト" />'></span>
</div>
</div>

その上で、「スマートフォン管理」→「スタイルシートの編集」から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.topcart,
.toplogin {
float: left;
width: 50%;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる フリーメールの不着 投稿者:Antiquarium Milano No.17576 URL

フリーメールのお客様へのショップからのメールの不着が多いようです。
そのため注文を逃すことも多々あります。月にして2,3は必ずあります。
原因は何でしょうか?

Re フリーメールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17577 URL

Antiquarium Milanoさん、こんにちは

フリーメールについてです。
メールアドレスが正しくショップサイト側から正常に送信完了している場合であっても、送信先サーバ側の迷惑メールとして処理されており送信できない場合がございます。
ただし、送信先のメールサーバの仕様のため弊社側ではわかりかね対応することができません。
エラーにならない場合、該当のお客様からショップオーナー様宛に連絡がない限り、ショップオーナー様側では分かりません。
対応策としては、既に記載いただいておりますが、メールアドレス注記設定をご利用いただく方法となります。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる グループのアイコン表示 投稿者:Lecce No.17567 URL

おちゃのこ 刑部さま

いつもお世話になっております。
カテゴリーのグループを自分で増やせますが、それに自分で作ったアイコンを設定することはできますでしょうか?(新商品・同梱送料無料・ランキングのように)
パーツの変更ができる商品や、セールの際2つで○○円の商品を分かりやすく表示したいのですが。
よろしくお願いいたします。

Re アイコンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17568 URL

Lecceさん、こんにちは。

アイコン表示についてです。
具体的にどの部分に表示されるご予定でしょうか。
左エリアのカテゴリ一覧、メインエリアのカテゴリ名部分等、詳細をお教えくださいませ。

例えば、左エリアのカテゴリ名横にアイコンを入れる場合
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281622&id=998&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re お返事ありがとうございます。 投稿者:Lecce No.17569 URL

おちゃのこ 刑部さま

早速ありがとうごさいます。

説明不足で申し訳ないです。
具体的には、「おすすめ」(セールとして設定中)「同梱送料無料」「ランキング」のアイコンと同じように表示したいです。
商品名の下に表示される感じです。
宜しくお願いいたします。

Re グループについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17571 URL

Lecceさん、こんにちは。

グループについてです。
メインエリアにグループ商品一覧を追加された際に、商品一覧の商品名下にアイコンを追加されたいということでよろしいでしょうか。
現状、この部分には、個別にアイコンの追加を行うことはできません。
既存のNew、PickUp、No.1~No.2のアイコンのみとなります。

今後、別途アイコンを追加できるように検討させていただきます。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:Lecce No.17573 URL

おちゃのこ刑部さま

おはようございます。
了解しました。
しばらくは、商品詳細の欄に貼り付けてみます。
ありがとうございました。

記事を閉じる カテゴリ毎に割引き 投稿者:マキウチ No.17570 URL

いつもお世話になっております。
商品カテゴリ毎に割引き率を変えたい場合どういう作業になりますでしょうか?
以前利用したことがあるのですが、方法を忘れてしまいました。
よろしくお願いします。

Re 割引について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17572 URL

マキウチさん、こんにちは。

割引についてです。
会員制限設定をご利用いただく方法となります。
会員制限設定については、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=show&cat=281599

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 検索ボックスと出荷指示書について 投稿者:かまくらOBS No.17556 URL

いつも大変お世話になっております。

2点お伺い致します。

1)現在、トップページ上部に表示されております検索ボックスをナビゲーションメニューの下部に
What's Newと同程度の横幅で2行分の高さで表示させたいのですが、可能ですか?
可能であれば、設定の仕方を教えて下さい。

2)出荷指示書に記載されているお客様の情報欄を、発送時の宛名ラベルとして利用したいのですが
電話番号が記載されているため、躊躇しております。(今は電話番号の部分を切り取って封筒に貼ってます)
電話番号の部分だけ印字されないように設定することは可能ですか?
可能であれば、設定の仕方を教えて下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17557 URL

かまくらOBSさん、こんにちは。

・検索について
下記のFAQをご覧ください。
メインエリア上部自由記入欄もしくは、メインエリアの上部に自由記入欄を配置してご利用ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281623&id=990&artlang=ja

・出荷指示書につちて
電話番号を非表示にすることはできません。
ご了承くださいませ。

よろしくお願い致します。

Re URLを確認しましたが… 投稿者:かまくらOBS No.17559 URL

おちゃのこ刑部様、いつも有り難う御座います。

FAQのURL先の内容を確認しましたが、表示サンプルの左エリアに設置してあるとのことでしたが
どこのことを指しているのか分かりません。
また下記のhtmlタグをコピーとして紹介してあるものと表示されているものが違っているようなのですが
これもよく分かりません。

宜しくお願い致します。

Re 検索について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17561 URL

かまくらOBSさん、こんにちは。

検索についてです。
申し訳ございません。例が削除されておりました。
例えば、下記のHTMLタグをメインエリア上部自由記入欄に入れた場合、下記のように表示されます。
入れる箇所によって検索エリアのwidth: 250px;を調整するだけとなります。
http://cafe0101.ocnk.net/

<div class="search">
<form role="search" action="/product-list" method="get" class="search_form">
<input type="search" placeholder="商品をキーワードで探す" value="" name="keyword" class="largesize searchform" style="width: 250px;" />
<span class="global_btn"><input type="submit" value="検索" name="Submit" class="searchinput btn_size_small btn_color_common"></span>
</form>
</div>

上記を貼り付けた状態で、スタイルシートにてデザインを変更します。
例のページでは、下記の指定を適用しております。
.search {
padding: 5px;
margin-bottom: 15px;
background-color: #000000;
}

よろしくお願い致します。

Re 検索ボックスについて 投稿者:かまくらOBS No.17563 URL

おちゃのこ刑部様、いつも丁寧に有り難うございます。

早速設定してみました。
上部の検索ボックスは非表示に出来ますか?2つあってもいいのですが、何となく気になりましたので。
あと、検索ボタンをボックスの横に配置したいのですが、どこに付け加えればいいですか?

宜しくお願い致します。

Re 検索について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.17564 URL

かまくらOBSさん、こんにちは。

検索ボックスについてです。
既存の検索ボックスについては、デザイン管理→配置/画像/コメント設定のヘッダーエリアにある、商品検索欄から表示しないに設定してください。

検索ボタンについては、自由記入欄の内容欄下部にある「改行は<br />タグに置換する」のチェックを外してください。

よろしくお願い致します。

Re 有難う御座いました。 投稿者:かまくらOBS No.17566 URL

おちゃのこ刑部様、いつも有り難うございます。

教えて頂いたとおりに設定して、望む形になりました。
有難う御座いました。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます