おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 商品検索について 投稿者:ばん No.32 URL

こんにちは。とても使いやすくかつ低価格なので感激しております。
ところで商品検索についてですが、どうやらタイトルのみヒットし、商品説明のキーワードにはヒットしていないようですね。
商品説明にもヒットするようにはできないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

Re 検索機能のターゲット 投稿者:おちゃのこ岡野 No.35 URL

ばんさん、こんにちは。

ご利用ありがとうございます。
おっしゃる通り、現在は検索の対象がタイトルのみになっております。
商品説明もヒットした方が良いと思いますので、こちらも9月の改良をもう少々お待ち下さいませ。
(8月一杯で他の仕事を片付けて9月からおちゃのこの改良に専念できる予定です。(^^) )

Re 検索機能アップしました。 投稿者:おちゃのこ岡野 No.64 URL

ばんさん、こんにちは。

ご要望の検索機能ですが、本日より商品説明のキーワードにも検索対象がヒットするように改善しました。
お試し下さい。(^^)

記事を閉じる メールの設定 投稿者:algol No.34 URL

おちゃのこ独自メールアドレスの設定にてメールのアカウントを取得したのですが、受信の設定がうまくいきません。
メールソフトの設定の際、アカウントの部分にメールアドレスを入れるということでしょうか?
いろいろ試したのですがうまくいきません。

それから、CatchAllアカウントとは何でしょうか?

よろしくご回答くださいませ。

Re メールアカウントの設定方法 投稿者:おちゃのこ岡野 No.36 URL

algolさん、こんにちは。

メールアカウントの設定方法についてですが、ご説明が分かり難くて申し訳ありません…。

下記の設定項目をチェックなさってみて下さい。

●設定の例
 ・店舗アカウント名:demo.ocnk.net
 ・メールアドレス:info@demo.ocnk.net

●メールソフトの設定項目
 ・メールアカウント:info@demo.ocnk.net (←アカウントにメールアドレスをそのまま入力します。)
 ・メールサーバー(POP):www.ocnk.net (←全てのショップ様でPOP/SMTPサーバー名は共通です。店舗名ではありませんのでご注意下さい。)
 ・メールサーバー(SMTP):www.ocnk.net
 ・パスワード:(設定して頂いたパスワードです。)

※なお、おちゃのこネットのメールシステムは、「POP before SMTP」を採用しておりますので、メール送信の前に一旦メールBoxの受信を行って頂く必要があります。「POP before SMTP」設定の機能があるメールソフトをお使いの場合は設定をなさって下さい。

以上をお試し下さい。


なお、CatchAllアカウントとは、エラーメールは全てこのアドレスに集約するという意味の設定です。
つまり、「info2@demo.ocnk.net」なんていう設定されていないメールアドレスに間違ってメールが送られてきたとします。
通常は送ってきた相手先にエラーメールとして返信がされるだけで、受け取ったこちらには特に通知が無いのですが、このCatchAllアカウントの設定をしておくとちゃんと「info@demo.ocnk.net」宛にエラーメールが転送されてくるのです。
悪意のないエラーメールを受信できる便利さがある反面、宛先をデタラメに送ってくるスパムメールも受信してしまうので上手く使い分けをなさって下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re この説明でも良く分かりません 投稿者:初心者 No.45 URL

代表的なメーラーごとに設定方法などを例示していただけると助かるのですが。
私もうまくいかなくて困っています。

Re OutlookExpressの設定例 投稿者:おちゃのこ岡野 No.48 URL

初心者さん、こんにちは。

では、MicrosoftのOutlookExpressをお使いという前提でお書きしますね。
(他のメーラーをお使いで、この説明でもお分かりにならなければお申し出下さい。)

まず、
http://www.icv.ne.jp/internet/internet_outlook.htm
をご覧になって下さい。

この画面の中で出てくる次の箇所を下記のように設定して下さい。

●名前[表示名]:これはご自分の表示させたいお名前を自由にご記入下さい。

●インターネット電子メールアドレス:「既存の電子メールアドレスを使用する」を選んで、「info@demo.ocnk.net」(←のdemoのところは各お店によって違いますよ。)とお作りになった電子メールアドレスを入れて下さい。

●電子メールサーバー名
 ・受信メール(POP3、IMAPまたはHTTP)サーバー:www.ocnk.net (←全てのショップ様でPOP/SMTPサーバー名は共通です。店舗名ではありませんのでご注意下さい。)
 ・送信メール(SMTP)サーバー:www.ocnk.net (←全てのショップ様でPOP/SMTPサーバー名は共通です。店舗名ではありませんのでご注意下さい。)

●インターネットメールログオン
 ・アカウント名:info@demo.ocnk.net (←アカウントにメールアドレスをそのまま入力します。このメールアドレスは各ショップさんによって全て違いますよ。)
 ・パスワード:(ご自身で設定して頂いたパスワードです。)

以上なのですが、お分かりでしょうか?
基本的にはこの画面の通りに入力して頂くだけなのですが、上手く行かない方はどこでStopしているかお伝え頂けると解決が早くなります。

宜しくお願い致します。(^^)

Re うまくいかないんですー 投稿者:rosario No.52 URL

おちゃのこ独自メールアドレスの設定にてメールのアカウントを取得したのですが、受信の設定がうまくいきません。Outlookで試したのですが、駄目です。
Yahoo BB のメーラーを使用しているので、Outlookを起動すると、受送信が混乱してしまうため、Yahooの方で受信したいのですが・・・。
 ちなみに試しにメルマガを取得したてのアドレスでYahooのアドレスに送信したところ、上手くいきました。

Re 補足 投稿者:rosario No.53 URL

上記の書き込みをしたものです。
今日、もう一度最初からやりなおしてみましたが、やはり受信ができません。

ご回答よろしくおねがいします。

Re Yahoo!メールの設定 投稿者:おちゃのこ岡野 No.59 URL

rosarioさん、こんにちは。

「Yahoo!メール」での外部メールの受信設定についてご質問ということですよね?
今試しにYahoo!メールの設定をしてみましたが、問題なく使えます。

・メールサーバー:www.ocnk.net (←全てのショップ様でPOP/SMTPサーバー名は共通です。店舗名ではありませんのでご注意下さい。)
・ユーザー名:info@demo.ocnk.net (←アカウントにメールアドレスをそのまま入力します。)
・パスワード:(設定して頂いたパスワードです。)

上記で受信できるはずですので、トライしてみて下さい。

Re 何度もすみません 投稿者:rosario No.61 URL

方法はわかりました。Yahooの「外部メールの追加」というところで、メールサーバーとユーザー名、パスワードを入力すればいいのですよね?
 でも「サーバー名やユーザ名に半角の英数字または記号以外を入力することは出来ません。」と
出てしまいます。半角英数で入力しているのですか・・・。めげそーです

Re Yahoo!外部メールの設定 投稿者:おちゃのこ岡野 No.63 URL

rosarioさん、こんにちは。

そうです、Yahoo!メールの設定画面で、外部メールの設定をして頂ければOKです。

半角・全角の入力ミス防止には、一旦メモ帳などに入力したモノをコピー&ペーストするのが確実です。
パスワードなどはアスタリスク(*印のことです)で見えないので間違っていても気付きませんからね。

色々と試してみて下さい。(^^)

記事を閉じる 商品数について 投稿者:カナリア No.56 URL

たびたびすみませんが、商品数5000個というのは5000種類ということでしょうか?それとも商品の合計が5000個までという事でしょうか?

Re 5,000アイテムですよ 投稿者:おちゃのこ岡野 No.57 URL

カナリアさん、こんにちは。

商品は5,000アイテム登録できる、という意味です。
それぞれの商品が在庫数幾つあるかは関係ありませんので、思う存分登録なさって下さい。(^^)

Re 無題 投稿者:カナリア No.62 URL

ありがとうございました。

記事を閉じる 支払い方法について 投稿者:カナリア No.47 URL

知人の希望で出店したいのですが、佐川のEコレクトを使用希望なのですが、そのような設定はかのうですか?

Re 佐川のeコレクトの設定可能ですよ。 投稿者:おちゃのこ岡野 No.50 URL

カナリアさん、こんにちは。

お支払い方法の設定に代引き決済の指定があり、ヤマト運輸・日本通運・佐川急便・郵便局の四つの業者指定がありますので、ご指定可能ですよ。

デモの管理画面は、本番環境と全く同じ機能をお試し頂けますので、管理画面をご覧になってみて下さい。
宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:カナリア No.54 URL

ありがとうございました

記事を閉じる 商品について 投稿者:N-S No.11 URL

扱える商品は、個人のリサイクル品でもよいのでしょうか?

Re OKです 投稿者:おちゃのこ岡野 No.12 URL

N-Sさん、こんにちは。

法令違反品で無ければ、ご利用になる用途に特別な制限は設けておりません。
どんどんお気軽にネット販売を経験してみて下さいね。(^^)

P.S. 子供じみたお説教をする気はありませんが、ネット販売は相手の顔が見えない分、お客様を集客するのもトラブルを防止するのもそれなりの知恵とテクニックが必要です。充分ネット世界の特性をお知り置きの上トライなさって下さい。
実店舗にはない広がりと可能性があるのもまた事実ですから。(^^)

Re 岡野さん、ありがとうございます 投稿者:N-S No.13 URL

参考にさせていただき、工夫してみようと思います。早速お店を作りたいです!

記事を閉じる 無題 投稿者:たなか No.46 URL

ログインしようとすると下記のようなエラーが出ます。


MDB Error: connect failed

doConnect: Unable to connect to PostgreSQL server: FATAL: Database \"ocnk_supplement\" does not exist in the system catalog. ** pgsql://ocnk:@localhost/ocnk_supplement
異常終了しました

Re ログインのエラーに関して 投稿者:おちゃのこ有本 No.51 URL

たなかさん,こんにちは。

エラーの原因に関してですが,
ショップのデータベースがうまく作成されないのが原因でした。

原因に関しては追求中なのですが,たなか様のショップのデータベースは取り急ぎ作成しておりますので,ご確認ください。

ご迷惑をおかけいたしまして,申し訳ありませんでした。

記事を閉じる ブログのコメントにビックリです! 投稿者:ひとつの指輪店長 No.44 URL

この前、ライブドアのブログで「おちゃのこネット」の紹介をしたら、おちゃのこ岡野さんから、コメントが!!凄くビックリしました(^^)こんなブログまで見てもらったなんて。8月末におちゃのこネットの登録を完了し、ブログも「ココログ」に移動しました。ブログとおちゃのこと元々あるホームページそれぞれを生かして頑張りますので今後ともよろしくお願いしますね(^^)/

Re 恐縮です! 投稿者:おちゃのこ岡野 No.49 URL

ひとつの指輪店長さん、こんにちは。

まだまだ知名度が低いおちゃのこネットですので、色々ネットを巡回してはお返事など差し上げるようにしております。
早く良い成果が上がると良いですね。(^^)

今後とも宜しくお願い致します。

記事を閉じる リンクの張り方について 投稿者:野中 No.39 URL

リンクを張るのにタグを直接貼り付けるとか、コピー&ペーストすることができません。直接書き込んでみたのですが、うまくいきませんでした。基本的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか?

Re リンク先のバナーは 投稿者:おちゃのこ伊藤 No.40 URL

拝見したところバナーの登録がうまくできないということかと思いますが
バナー画像は一旦ご自分のパソコンに取り込んだ後
リンク先の登録をする際にそのファイルを指定してください。
よろしくお願いいたします。

記事を閉じる お問い合わせについて 投稿者:miyu No.37 URL

アフェリエイトで利用したいのですが、商品に関する問い合わせをこちらにされても困るので、お問い合わせタグを消したいのですが、できますでしょうか?

Re お問い合わせの表示について 投稿者:おちゃのこ伊藤 No.38 URL

申し訳ありませんが
現時点ではこの表示は非表示にはできません。
ただし「表示・非表示」の選択ができるよう
今後のシステム改善テーマとさせて頂きます。
それまでは恐れ入りますがご了解ください。

記事を閉じる 悩んでます 投稿者:marc1947 No.4 URL

おちゃのこネットでお店を立ち上げたのはいいのですが、店作りの参考になるようなサイトってないですか? おちゃのこネットの他のショップの方がどんな店作りをされているのかも気になります。 他店さんのURLは公表いただけないのでしょうか? 同じおちゃのこネットを利用しているショップ同士、刺激にもなるのではないかと思うのですが・・・

Re おちゃのこユーザーのサイトご紹介について 投稿者:おちゃのこ伊藤 No.5 URL

おちゃのこネットでは近々、おちゃのこネットを積極的に活用されてオンラインショップを運営されているユーザー様のサイトをご紹介する予定です。早ければ8月中には…と考えております。しばらくお待ちください。(ということなので、有本くん、頑張ってね!)

Re おちゃのこネットのご利用例について 投稿者:CONTACT岡野 No.6 URL

marc1947さん、こんにちは。

おちゃのこネットのご利用店舗の例ですが、Googleで「おちゃのこネット」で検索してみて下さい。
店舗さんがヒットするはずです。
かなり作り込んでいらっしゃるお店もありますので、参考にして頂けると思いますよ。

近日ご紹介コーナーをOpenする予定です。
もう少しお待ち下さいませ。(^^)

記事を閉じる どうやって知ってもらうか? 投稿者:ctmum No.2 URL

7月にネットショップをオープンさせたばかりなのですが、売れる・売れないの前にどうやってネットの向こうの皆さんに自分のショップを知ってもらえば良いのかに頭を悩ませてます。

Re ショップの告知について 投稿者:CONTACT岡野 No.3 URL

ctmumさん、こんにちは。
おちゃのこネットスタッフの岡野です。
お返事が遅くなりましてスミマセン。

ショップの告知方法は確かに皆さん共通の悩みであり課題ですね。
自社運営しているECショップと過去の制作の経験から、下記のプロモーション方法があると考えています。


■プロモーション方法
 1.サーチワード広告
 2.プレスリリース
 3.業界キーマンへのクチコミ依頼
 4.メルマガ広告
 5.一般媒体広告


■それぞれの解説
上記の方法は私が個人的に費用対効果が高いと考えている順に並べています。

1.サーチワード広告
 これはOvertureやAdwordsといった、サーチエンジンにキーワード広告を出稿するやり方です。昔は単価7円という安さと使い勝手でAdwordsが優勢でしたが、Yahoo!がOvertureに一本化した段階でOvertureを使わざるを得ない状況にあります。
キーワードによりますが、最低入札単価は概ね35円からの設定です。Adwordsと比べると割高感がありますが、日本ではYahoo!を検索に利用することが圧倒的に多い実情から、効果は最も得やすいと思います。
これでもチラシを売ったりすることを思えばはるかにリーズナブルですからね。

サーチワード広告って何?、と思われた方は、
http://www.venturenow.tv/feature/google/
↑をご覧になって下さい。

2.プレスリリース
 「新聞やテレビに取り上げられたらお客さん一杯くるだろうな。」、と皆さん思われますよね。でも一方で、「ウチみたいなとこ取り上げてくれるわけ無いよな。」ともお考えでしょう。
大間違いです!
実はプレスに掲載されるのはそれほど難しいことではないのです。
まず、媒体は皆さんが思っている以上に沢山存在する、ということを知って下さい。
大手4紙(朝日・毎日・読売・日経)+TV(民放キー局)意外にも沢山の地方紙や業界専門誌・専門雑誌があります。
それらの全てが必ず紙面を埋める必要があるのです。
必ずしも面白い記事やネタであふれているとは限りませんので、先方の目に止まれば意外に大きな媒体が取り上げてくれる事もあるのです。
「でもどうやってアプローチするの?」と思われますよね。
このネット時代、何でも新しいサービスがあるのです。
例えば、
<リリースステーション>
http://s-pr.com/rs/
を使えば、無料で各媒体にプレスリリースを配信できるのです。
どうせ無料の活動ですから、ダメ元でやってみましょう。掲載されると効果大ですよ。(^^)

3.業界キーマンへのクチコミ依頼
 これも無料のプロモーションです。
皆さんの業界にも有名人がいるはずです。
最近は組織に従属せず、個人で活動している業界有名人の方が多いですが、そういった人達の判断基準は一つ、「自分が面白いと思うかどうか」だけです。
つまりこちらの規模や実績や知名度は関係ありません。
彼らのアンテナに引っ掛かれば、びっくりするほど影響力の高い彼らの媒体で大きく取り上げてくれることがあります。
AllAboutJapanのガイドに自社Siteを推薦するのも手ですね。

4.メルマガ広告
 ここからは少し費用が発生します。
ターゲット層が読んでそうなメルマガに有料の広告を掲載するのも良いでしょう。
料金の判断基準は概ね、メルマガ購読者数×0.5円が目安と思います。(影響力の高い媒体はもっと高いですよ。)

5.一般媒体広告
 最後はリアルな世界に戻ってきます。
一般雑誌や業界紙への有料広告ですね。
チラシも該当するでしょう。
ただ、こういった手段は上記のネット系プロモーションを充分に行った後に取るべきです。


ネット業界にはネット業界の常識があります。
早く業界の事情に通じて賢いプロモーションを行いましょう。(^^)

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます