おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 準備中のはずなのに・・・・困った・・・ 投稿者:ゆうちゃんまま No.3955 URL

先ほどまで『このショップは準備中です。』となっていたんですけど、さっき見たら、それが外れてしまっていました。

まだページは完成してないですので、準備中にしたいのですが・・
なぜ、外れてしまったのか不明です。

どうしたらいいでしょう???
教えて下さい。

Re 準備中モードについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3958 URL

ゆうちゃんままさん、こんにちは。

ショップの準備中表示には、下記の二つがあります。

1.新規登録時の身元確認が済んでいない状態
 新規登録時には皆さんに本人確認資料をお送り頂くことになっております。身元確認が取れ次第準備中表示を外させて頂きます。但し、クレジットカードによるご登録をされた場合は、カード情報をもって本人確認が済んだとみなしますので準備中表示がされません。途中で支払い方法をカードに変更された場合も準備中表示はされません。

2.本稼働後に一時休業モードに切り替え
 何らかの事情で一時休業にされたい場合は、デザインテンプレートより一時休業中モードに切り替えることができます。これはいつでもショップオーナー様に設定して頂けます。詳しくは下記のFAQをご覧下さい。
 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=161&artlang=ja&highlight=%8F%80%94%F5%92%86

宜しくお願い致します。(^^)

Re なるほど!! 投稿者:ゆうちゃんまま No.3960 URL

ご返答ありがとうございます。
ようやく意味が分かりました!確かにお支払方法の登録変更してました(^^;;)
今、休業中に切り替えたんですが、色が抜けたみたいでちょっと味気ないページですね・・。
今までは準備中でもちゃんと色が綺麗に出てたので、カートは動かなくても見てるだけでも楽しいかなって思えたんですが。
色々商品登録をしたりするのに、色とか気を使って登録してたので、色が抜けちゃうと結構やりにくいです。

もし他にも同様の事をお考えの方がいらっしゃればなんですが、休業中でも本来のページの色はそのままに、ページ上部に『休業中』として表示できれば助かります。
ご検討いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

記事を閉じる 連動(提携)について 投稿者:清水 No.3954 URL

御社はEストアと連動(提携)されてますでしょうか??また、Eストアで取得したドメインの移行は可能でしょうか??
よろしくお願いします。

Re 他社サービスとの連動について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3957 URL

清水さん、こんにちは。

Eストアさんのサービスとおちゃのこネットは基本的に同じサービス内容ですので、連動・連携は行っておりません。

他社との連動という意味では、

1.決済サービス
 ・So-net決済
 ・NP決済
 ・クロネコ@ペイメント
 ・GMOペイメントゲートウェイ社のカード決済

2.ショッピングモール
 ・So-net e-Martへの商品情報提供

となっております。


ドメインに関しては、どちらのサービスで取得されたドメインでも移管は可能です。
但し、おちゃのこネットではドメインだけのお預かりサービスをご提供していませんので、別途ドメイン管理サービス(お名前.com・ムームードメインetc.)をご利用頂く必要があります。
おちゃのこネットで新規にドメインを取得して頂く場合は、他社のドメイン管理サービスをお使い頂く必要はありません。

ちなみにEストアさんはドメインだけのお預かりサービスをご提供されていないと思いますので、必ず上記のドメイン管理サービスをお使い頂くことになります。
移行の手順は、

 1.おちゃのこネット関係
 ・おちゃのこネットのご利用登録(独自ドメインコース)
 ・料金お支払い(もしくはクレジットカードでのご登録)
 ・ショップの作成/商品登録

 2.Eストア
 ・サービス解約申請

 3.ドメイン管理サービス
 ・ドメイントランスファー(移管)申込

概ね上記の通りです。
細かい手順はサービス業者によって異なる場合がありますので、それぞれの窓口にお問い合わせ下さいね。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 無題 投稿者:清水 No.3959 URL

お疲れ様です。
大変、参考になりありがとうございました。

今、もう一つのショップ(Eストア)をおちゃのこへ、あらたに入会して作成しようか考えております。その際は、また、質問いたしますので何卒ご指導のほどよろしくお願い致します。

記事を閉じる カレンダー&お気に入りについて 投稿者:ゆうちゃんまま No.3937 URL

度々すみません・・。検索かけても分からなかったので教えて下さい。

カレンダーをページ左下あたりに表示したいのですが、どうやったらいいのでしょうか?

あと、その下に『このショップをお気に入りに追加する』というボタンをつけたいんですけど、どうやったらいいですか?

宜しくお願い致します。

Re カレンダーとお気に入りについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3939 URL

ゆうちゃんままさん、こんにちは。

■カレンダーについて
カレンダーについては、サンプルHTMLタグをJUNさん(No.1907)が記載されています。この掲示板でカレンダーで検索してみて下さい。

HTMLタグを1月用に編集したものを下記に記載しておきます。
下記の手順で作業を行って下さい。

STEP1
HTMLタグをデザイン管理→画像とコメントの設定欄の自由記入欄に貼り付けて下さい。
自由記入欄に貼り付け後、「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。
※休業日や注意書き設定等は編集して下さい。
※休業日のtdに<td style="color:#ff0000;background-color:#ffc0cb;">という文字色と背景色のスタイル指定が入っています。

STEP2
デザイン管理→表示とレイアウトの設定から自由記入欄の表示位置を左の一番下に設定して下さい。設定後、「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。

●カレンダーHTMLタグ
--------------------------------------------------------------
<div style="text-align:center;color:#000000;background-color:#ffffff;">
<table style="text-align:right;color:#000000;background-color:#ffffff;">
<tr>
<td colspan="7" style="text-align:center;">1月</td>
</tr>
<tr>
<td style="color:#ff0000;">日</td><td>月</td><td>火</td><td>水</td><td>木</td><td>金</td><td style="color:#0000ff;">土</td>
</tr>
<tr>
<td>1</td><td>2</td><td>3</td><td>4</td><td>5</td><td>6</td><td>7</td>
</tr>
<tr>
<td style="color:#ff0000;background-color:#ffc0cb;">8</td><td>9</td><td>10</td><td>11</td><td>12</td><td>13</td><td>14</td>
</tr>
<tr>
<td style="color:#ff0000;background-color:#ffc0cb;">15</td><td>16</td><td>17</td><td>18</td><td>19</td><td>20</td><td>21</td>
</tr>
<tr>
<td>22</td><td>23</td><td>24</td><td style="color:#ff0000;background-color:#ffc0cb;">25</td><td>26</td><td>27</td><td>28</td>
</tr>
<tr>
<td>29</td><td>30</td><td>31</td><td></td><td></td><td></td><td></td>
</tr>
</table>
赤い数字の日は休業日です。お問い合わせへの返信は翌日となります。
</div>
--------------------------------------------------------------

■お気に入りに追加ボタンについて
カレンダーと同様に、下記のHTMLタグを自由記入欄に貼り付け後、表示順の設定を行って下さい。(カレンダーと同じ自由記入欄に貼り付けていただいても結構です。)
※アドレス(http://www.ocnk.net)と名前(おちゃのこネット)部分はご自身のサイトに合わせて編集して下さい。

●お気に入り追加ボタンHTMLタグ
--------------------------------------------------------------
<INPUT type="button" value="このショップをお気に入りに追加する" onClick="javascript:window.external.addFavorite('http://www.ocnk.net','おちゃのこネット')" >
--------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます! 投稿者:ゆうちゃんまま No.3940 URL

早速やってみました!
赤い日の設定に少々悩みましたが、無事赤い日も設定できました。
ボタンも作れました。

お忙しい中、すぐ教えていただいてありがとうございます。
また分からない事がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

Re トップにおかしな影ができてしまいました!! 投稿者:ゆうちゃんまま No.3942 URL

カレンダーができた・・と喜んでいたのですが、トップページ中央に変な影(ピンク色の・・)ができてしまいました!!
さんざん色々やってみたのですが、直りません。
どうしたらいいのでしょうか?

スタイルシートは全くの初心者なので、よく分かりません・・。
どうぞ宜しくお願いします。


Re トップの影について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3945 URL

ゆうちゃんままさん、こんにちは。

トップの影についてです。
自由記入欄3に入れていただいているHTMLタグが原因です。
下記のHTMLタグを削除して下さい。

<center><br><table cellpadding=0 cellspacing=0>

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 消えました〜! 投稿者:ゆうちゃんまま No.3946 URL

消えました!!ありがとうございます。

タグって奥深いですね・・。これから色々勉強していきたいです。
ありがとうございました。

Re 無題 投稿者:清水 No.3956 URL

カレンダーとお気に入りボタンを、解説どおりに設定したのですが、表示されません。なぜでしょうか?

記事を閉じる リンクの貼り方 投稿者:酒屋さん No.3949 URL

いつもお世話になります
トップページの(上位ランキング商品)を、フリーページ(応援サイト)にリンクするまでは出来たのですが、(上位ランキング商品)という所に
リンクさせていのですが、出来るでしょうか、
もう1つリンク指定している文字を、スペース開けたいのですが
新生活支援コーナー   上位ランキング商品のようにしたいです
 
すいません変な書き方で意味が分かるでしょうか
よろしくお願いします

Re リンクの貼り方 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3950 URL

酒屋さん、こんにちは。

リンク設定についてです。

■上位ランキングの所にリンクさせる
STEP1
フリーページ内の上位ランキング商品というテキストを下記のように記載して下さい。
-----------------------------------------------------
<big><center><a name="toprank">上位ランキング商品</a></center></big>

STEP2
トップページの上位ランキング商品のアンカータグのリンク先アドレスを下記のように編集して下さい。
-----------------------------------------------------
http://shimadasaketen.ocnk.net/page/3#toprank

■スペースを入れる
bigタグ内に下記のようにスタイルシートの指定を追加して下さい。下記では新生活支援コーナーの右側が10pxあきます。
-----------------------------------------------------
<big style="margin-right: 10px;">新生活支援コーナー"</big>

一度お試し下さい!

Re うまくいきません 投稿者:酒屋さん No.3951 URL

すいません なれないせいかうまくいきません
トップページの(上位ランキング商品)を、フリーページ(応援サイト)にリンクするまでは出来たのですが、(上位ランキング商品)という所に
リンクさせるのがうまくいきませ
何が違うのでしょうか

Re リンクの貼り方 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3952 URL

酒屋さん、こんにちは。

トップのリンク先の設定を下記のように変更して下さい。
その他の部分は問題ありません!

http://shimadasaketen.ocnk.net/page/3#toprank上位ランキング商品

http://shimadasaketen.ocnk.net/page/3#toprank

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:酒屋さん No.3953 URL

有難うございました。いつもいつもお世話になります
今後ともよろしくお願いします

記事を閉じる 多分、できました 投稿者:みい No.3948 URL

何度もご質問したみいです。
手持ちのビルダーでやり方をしらべたら、なんとなくできました。
やはり、イメージが少し違うような気もするのですが、満足です。
お手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
またよろしくお願いします。

記事を閉じる トップ画像について 投稿者:みい No.3933 URL

いつもお世話になっております。
トップ画像に、自分の撮った写真を使用したいと思っています。
700X130で登録しても、無理やり引き伸ばしたような汚い画像になってしまいます。
今は、640x640で登録してますが、不自然なままです。
どうすれば自然な感じのトップ画像になりますか?

お忙しいところ、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

Re トップ画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3934 URL

みいさん、こんにちは。

トップ画像は700×130ピクセルのサイズで表示するようになっております。
そのサイズでご自身で制作していただくか、中央エリアに自由記入欄を使用して写真を入れていただき、そのサイズ写真サイズの指定を490×490で指定して下さい。
方法は下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=263&artlang=ja

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re トップ画像の件で 投稿者:みい No.3943 URL

迅速に対応してくださり、ありがとうございました。
一応やってみたのですが、やはり画像が荒いままです。
自由記入欄にFAQのやりかたでやってみた結果です。
どこがおかしいか一度見ていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

Re トップ画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3944 URL

みいさん、こんにちは。

元の画像サイズが横:173×縦130pxですので、大きくするとどうしても荒い画像になってしまいます。
縦横比はFAQの方法で操作できますが、画質は大きな画像を登録して頂かないと解消されません。

この写真で荒くない画像で表示させる場合はimgタグを下記のように記載して下さい。
<img src="画像URL" width="173" height="130" alt="" />

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 何度もすいません 投稿者:みい No.3947 URL

何度やっても駄目なんです・・・
申し訳ありませんが、もう一度教えてもらえませんか?
自由記入欄のHTMLの中に、高さと幅の数字を書くところは、自分が登録した写真のサイズにしたらいいんですか?
あと、写真のサイズを初めから700x130にしてから、登録するのが一番早いですよね?
私は、ホームページビルダーを持っていますが、それでできますか?
何度も申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。

記事を閉じる ブログ機能 投稿者:emiko No.3924 URL

質問です。おちゃのこには、ブログはありますか?Gooleでかなり検索しましたが見つかりませんでした。購入者に対してのまぐまぐ配信は有効ですが、自サイトの誘導としてブログを活用したいと思います。

Re ブログ機能 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3927 URL

emikoさん、こんにちは。

■ブログについて
おちゃのこ本体にブログ機能はございません。サイト内に店長日記という形で更新していただける日記コンテンツがございます。
また、外部のブログをインポートする機能もございます。
管理画面のデザイン管理→表示とレイアウトの店長日記欄に外部ブログを登録する欄がありますので、その部分にブログのアドレスを入力し「設定処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。
また表示/非表示の設定で表示を選択してください。

下記のBlogには対応済みです。

ライブドア
シーサー
ココログ
ブログ人
タイプパッド
MovableType
ジュゲム
ウェブリブログ
exciteブログ
goo

■まぐまぐについて
まぐまぐの配信には対応できておりませんが、おちゃのこにメールマガジン配信機能はございます。

よろしくお願い致します。

Re 回答をありがとうございます。 投稿者:emiko No.3941 URL

色んなブログと対応済みなのですね。

色んなブログの利用規約を読むと商用利用できないように書かれているように感じたので、
おちゃのこが運営しているブログサイトがないのかと思っていました。

ありがとうございました。

記事を閉じる ポイント制について 投稿者:MAX.店長 No.3936 URL

おちゃのこスタッフの皆様いつもお世話になります。
以前にも何件か挙っていましたが、
ポイント制は本年中には導入されますか?
他の改善テーマ等でお忙しいかとは思いますが、
ざっくりで結構ですのでいつ頃か分かると
非常にありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

Re ポイント制について 投稿者:おちゃのこ伊藤 No.3938 URL

MAX.店長さん、こんにちは。

お問い合わせのポイント制につきましては
昨年9月時点で、優先度Aとして実装テーマとして挙げておりますが
より重要度の高いショッピングカートの改造など
その他の開発スケジュールが当初の計画から少々遅れておりますために
誠に恐れ入りますが、ただいまのところ実装時期は未定です。

なお、現在、外部のポイント発行サービスとの提携案も出ておりますので
今後、いずれの形で機能追加するかを検討し決定しました上で
改めて実装時期をご案内申し上げます。
恐れ入りますが、それまでしばらくお待ちください。



記事を閉じる 商品カテゴリ一覧の長さ 投稿者:ゆうちゃんまま No.3925 URL

商品カテゴリ一覧という所を他の言葉に変えたいのですが、長さが長すぎるのか2段になってしまって、見にくいんです。上手に一段にまとめる方法はありませんか?

Re 商品カテゴリについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3928 URL

ゆうちゃんままさん、こんにちは。

商品カテゴリ名ですが、1段にするには文字数を減らしていただくか、文字サイズを小さくしていただく必要がございます。

■文字サイズの縮小について
管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面からご利用のスタイルシートを読み込んでいただき、新規に名前をつけて下さい
スタイルシートが表示されますので、下記の箇所を追加して下さい。

■メイン(親)カテゴリの場合
-----------------------------------------------
下記のようにfont-size: 10px;指定をコピーし
貼り付けて下さい。
-----------------------------------------------
/* 親カテゴリの色※特集も共通 */
.mcategory A:link {
color: #FF6666;
font-size: 10px;
}

.mcategory A:active {
color: #FF6666;
font-size: 10px;
}

.mcategory A:visited {
color: #FF6666;
font-size: 10px;
}

.mcategory A:hover {
color: #FF8C8C;
font-size: 10px;
}

■サブカテゴリの場合
-----------------------------------------------
下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
-----------------------------------------------
.category_list A:link {
font-size: 10px;
}

.category_list A:active {
font-size: 10px;
}

.category_list A:visited {
font-size: 10px;
}

.category_list A:hover {
font-size: 10px;
}
-----------------------------------------------

■特集カテゴリの場合
-----------------------------------------------
下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
-----------------------------------------------
.pickup_category_list A:link {
font-size: 10px;
}

.pickup_category_list A:active {
font-size: 10px;
}

.pickup_category_list A:visited {
font-size: 10px;
}

.pickup_category_list A:hover {
font-size: 10px;
}

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 商品カテゴリの欄の長さ 投稿者:ゆうちゃんまま No.3930 URL

早速のご返答ありがとうございます!

実は文字サイズが変更したいのは、もともと『商品カテゴリ一覧』と書かれていた部分です。今は『ふわふわ素材の〜』に変えてあるのですが、そこの文字サイズを変えたくて・・。色々やってみたんですが、分かりません。
文字サイズの他、その場所の高さサイズを大きくする方法はありませんか?
宜しくお願い致します。

Re 商品カテゴリ一覧について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3932 URL

ゆうちゃんままさん、こんにちは。

申し訳ありません。違う場所だったみたいですね。
タイトル部分の文字サイズ変更方法を記載します。

スタイルシートの編集から下記の指定を追加して下さい。

■文字サイズ

.category_title h3 {
font-size: 10px;
}

■枠について
枠の高さ変更については、下記のように背景色を追加し、背景画像のリピート指定とポジション指定、ボーダー指定を追加して下さい。

.category_title {
width: auto;
height: 23px;
margin: 0px 0px 0px;
padding: 12px 0px 0px 25px;
background-image: url(img/menu_bg01.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: top;
background-color: #FFFFCC;
border-left: 1px solid #FF9E9E;
border-right: 1px solid #FF9E9E;
}

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ゆうちゃんまま No.3935 URL

ありがとうございました!できました。また分からない時は、どうぞ宜しくお願いします。

記事を閉じる テンプレートを変えたら… 投稿者:tai No.3926 URL

はじめまして。
今まで「スカイハイ」のテンプレートを使用し、スタイルシートで文字の大きさを変えたり画面を中央寄せにしたりしていたのですが、ページの色を思い切って変えようと、テンプレートを「ワインレッド」に変えました。

その後、また画面を中央寄せにしようと margin: 0px auto 0px auto; を入れてみたのですが、なぜか背景色まで「スカイハイ」になってしまいました。
キャッチフレーズの文字の大きさを10から14に変えただけでも、背景色が「スカイハイ」に変わってしまいます。

原因がまったくわかりません。
ご助言、よろしくお願いしますm(__)m

Re テンプレートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3929 URL

taiさん、こんにちは。

テンプレートについてです。
キャッシュ(一時データ)が残っている可能性がございますので、スタイルシートの編集後に、デザイン管理のテンプレート選択の画面にお進み頂き、一番下のボタン、【設定処理を完了する】のボタンをクリック後、再度ページをご確認下さい。

よろしくお願い致します。

Re なおりました! 投稿者:tai No.3931 URL

迅速なレスありがとうございます。
言われたとおりやってみたらすぐ直りました!
お手数おかけしました。

本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

記事を閉じる 自由記入欄について 投稿者:ai No.3920 URL

【画像とコメント】の【自由記入欄】で文字を入れているのですが、文字が小さいのでフォントを変更したいのですがどうすればいいですか??

Re 自由記入欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3923 URL

aiさん、こんにちは。

文字サイズについてです。
自由記入欄に記載いただいているテキストを下記のようにPタグで囲みフォントサイズのスタイルを記載して下さい。

<p style="font-size: 14px;">ここにテキストを記載</p>

14の数値は、ご希望のサイズに変更して下さい。
一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

記事を閉じる 迷惑な広告勧誘に困っています。 投稿者:茶々香々 No.3915 URL

毎日迷惑な広告の勧誘電話に困っています。あまりに多く業務に差し支えてきているため、ネットショップをやめようか悩むほどです。今朝は、「社長いますか?○○○の○○(はっきり言わない)ですけど。広告の原稿ができたんで電話したんですけど。電話するって言う約束だったから。」というので、「全部広告はお断りしていますが、どこの会社ですか?はっきり聞こえないんですけど?」といったらガチャッと切られました。やくざまがいの詐欺か。本当にいやになります。皆さんはこんな電話かかってきませんか?

Re 同じく 投稿者:あっきー No.3918 URL

広告の勧誘電話、結構かかってきますね。
やっぱり同じように、身に覚えのない「原稿が仕上がりました」みたいなこと言ってきます。
はっきり「依頼してません!」と言って電話を切るしかないでしょうね。

Re 広告勧誘について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3919 URL

茶々香々さん、こんにちは。

確かにこちらが意図しない広告の勧誘は鬱陶しいものですが、お店をオープンするということはそういった不特定多数からのアプローチも覚悟をしなければいけません。
当たり前のこととして受け流すことが必要です。

また、そういった広告勧誘を避けるためとはいえ、特定商取引法の表示をきちんとしないことは法令違反です。
(茶々香々さんはOKですが、あっきーさんは住所表示が不充分です。)

おちゃのこネットは、個人レベルでもネットショップをオープンできるローコストサービスですが、一般個人の方であっても自身のショップをオープンされて営業活動を行う以上関係法令を遵守する責任を免れるものではありません。
このあたりをご理解の上、自覚を持った運営を心掛けて頂ければ幸いです。

※特定商取引法の表示義務を満たさないショップは、おちゃのこネットのご利用規程に則り閉鎖対象となりますのでご留意下さい。

●経済産業省の特定商取引法解説ページ
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku.htm

Re すいません。 投稿者:あっきー No.3921 URL

特定商取引法の住所不充分のご指摘を受けまして、修正しました。
当然の義務だとは理解していましたが、自宅住所の公表に少し抵抗がありましたので。。。
以後気をつけます。

Re ありがとうございました 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3922 URL

あっきーさん、こんにちは。

早速の情報修正ありがとうございました。(^^)

私も、お客様にあまりイヤな事は申し上げたくなかったんですが、最近ネット系のネガティブな話題が多いですよね。
(livedoorとか…。)
せっかくネット通販という行為が世間に根付いてきているのに、消費者の信頼を裏切る行為で全体の信用がなくなるのが怖いのです。
(「やっぱりネットで物買っちゃダメ」って思われたら最悪ですよね。)
当社のサービスをお使い頂いている範囲だけでも、ちゃんとすべき事をちゃんとやる風土を維持して行きたいと思っています。
殆どの方は悪意のない善意のユーザー様だと思いますので。

耳の痛い意見を聞き入れて頂き、感謝いたします。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。(^^)

記事を閉じる 無題 投稿者:tiesties No.3917 URL

自己レスで申し訳ないです。
ケータイでしたm(_ _)m

記事を閉じる 注文が・・ 投稿者:tiesties No.3916 URL

弊店ネット部は商品の端境期でただいま休業中のところ、
休業中テンプレートを採用しています。
ところが本日注文が入ってしまいました。
どうすれば買い物が出来たのか、私には解りません??
対処方法をご教授下さい。

記事を閉じる 在庫数について 投稿者:AYA No.3910 URL

こんばんわ。
在庫数を入れておくと、商品を選ぶ時に数量の所は在庫数以上はでませんよね?
「バリエーションで管理する」にして、在庫数も入れているのに
色を選んで、数量を選択するときに99まで選べてしまいます。
入れてある在庫数以上を頼もうとすると「選択されたバリエーションの在庫はありません。在庫をご確認ください。」にはなるのですが、お客様からすると在庫数がわからないわけですから、「じゃあ、何個までなら購入できるの??」って思うと思うのです。
これはどうにかならないのでしょうか?
ヨロシクお願いします。

Re 在庫数の表示について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3911 URL

AYAさん、こんにちは。

ご指摘はごもっともでして、現在は在庫数の残数がドロップダウンリストに反映できておりません。
ご要望の通り、在庫数分だけしか選択肢に反映しないよう改善する予定でおります。
これを含めたカート全般の大改造を行っている最中でして、月内にはリリース出来ると思いますので、もう少しだけお待ち下さいませ。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 障害・メンテナンスページをお作りしました 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3909 URL

皆さん、こんにちは。

以前よりご要望もあったのですが、「障害・メンテナンス情報」ページを設けました。
(トップページ他、各ページの最上部にリンクがあります。)
今後は、広場・管理画面内ニュース・ご通知メールと併せて、情報を記載させて頂きます。

宜しくお願い致します。

記事を閉じる フリーページ 投稿者:Aki No.3903 URL

こんにちは、お世話になっております。
初歩的な質問で申し訳ないのですが質問です。

フリーページに「よくあるお問い合わせ」を作ったのですが読みにくいんです。
改行をいくつ入れても、あのように表示されます。
助けて下さい。

Re フリーページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.3904 URL

Akiさん、こんにちは。

フリーページの記載を下記を参考に編集して下さい。
---------------------------------------------------
<p>Q1.内容<br />
A.内容</p>
<p>Q2.内容<br />
A.内容</p>
---------------------------------------------------
内容部分には現状のQ.またはA.の内容をそのまま記載して下さい。また文中で改行したい場合は、<br />を記載して下さい。

以上です。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます 投稿者:Aki No.3908 URL

お忙しい中、ありがとうございました。
これから編集してみます!

記事を閉じる 携帯版のSSL証明書について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3906 URL

皆さん、こんにちは。

携帯版をご利用の方へのお知らせです。
別途メールでもご連絡差し上げますが、弊社の手続ミスにより本日(1/16)の0時より携帯版のカート動作時にSSL証明書の有効期限切れメッセージが表示されております。
大至急、SSL証明書の発行手続を行っておりますので、少々お待ち下さいませ。

現在のところ、セキュリティ警告を無視して先に進むと、SSLの暗号化自体は機能している状況です。
表示されるメッセージ内容は携帯のキャリアによって少し異なりますが、概ね「このサイトは安全でない可能性があるため接続できません(有効期限切れ)」といった内容です。

弊社の手続ミスでご迷惑をお掛けしまして、大変申し訳ありません。
証明書の手続完了後に再度お知らせ致します。
宜しくお願い致します。

Re 携帯版のSSL証明書を更新しました 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3907 URL

皆さん、こんにちは。

さきほど携帯版のSSL証明書を更新致しまして、本件の作業を完了致しましたのでご報告差し上げます。
当社の不注意でご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

記事を閉じる 商品別決済方法選択について 投稿者:rasta No.3902 URL

いつもお世話になっております。

非常に快適なネットショップ環境の提供ありがとうございます。


商品ごとに決済方法の選択を指定できると便利なのですが可能で
しょうか?

例えば、Aの商品はクレジットカード・代引きの2種類が利用可能、
Bの商品はクレジットカードによる決済のみ(代引きは選択できない)
というような登録が出来るとうれしいです。
(店舗管理者が商品の登録時に選択)

どうぞよろしくお願いいたします。

Re 決済方法の設定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3905 URL

rastaさん、こんにちは。

ショップオーナー側のニーズとしては理解出来る(クレジットカードの決済手数料を負担出来る粗利の多い商品と、出来ない利幅の薄い商品とかありますものね)のですが、実際問題として商品毎に決済手段がバラバラだと買い物されるお客様が混乱されませんか?

技術的にもなかなか面倒な仕様になってしまい、違う決済手段が設定されている商品を複数カートに入れた場合にどうするか、など問題がありますので当面は対応予定がありません。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる おちゃのこオフィスと受注内容編集機能について 投稿者:すたんぷ No.3899 URL

いつもお世話になっております。

サーバーのレスポンスが良くなり、気持ちよく業務をさせて
いただいております。本当にありがとうございました。

サーバーの問題が解決すると欲が出てくるもので、昨年何回か
書き込みのあった「おちゃのこオフィス」のことが、みるみる
気になってきております。実装される日も近いかな・・?という気が
しておりますが、進行状況はいかがでしょうか?

また、現在、かなり注文が増えていることもあり、お客様のメール
アドレスの入力間違いや、商品の追加・同梱、発送先の変更の対応に
頭を痛めております。

PCに不慣れな人や、安全のために普段は使わない捨てアドレスを
使っている人ではスペル間違いはザラにある問題です。
ショップ側で有効なメールアドレスに修正できれば一番簡単ですが、
現在開発中の受注内容の編集機能にそういった機能をつける予定は
ありますでしょうか?

また、当店の場合、ハンコを売っているということもあり、商品の
バリエーション欄に短くていいので印面の文字を入れる自由記入欄が
あるととても有難いです。
現在は、お買い上げ時のコメント欄で入れていただいておりますが、
入れ忘れてしまう方がとても多いです。

あるいは、受注一覧画面か受注詳細画面に、発送先やお支払い方法の
変更を書き止めておけるコメント欄を付けていただけませんか?
コレがあると「1/13電話で黒からピンクに変更」「1/14代引に変更」
「1/12発送先をご自宅に変更」「12/29注文分と同梱」などメモして
おけてかなり便利だと思うのですが。

Re おちゃのこオフィス及び受注管理画面について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.3900 URL

すたんぷさん、こんにちは。

大変タイムリーな話題、ありがとうございます。(^^)

既におちゃのこオフィスは開発を完了しておりまして、受注管理画面の編集機能の開発待ちです。
今も目の前で開発の真っ最中でして、ほぼ目処が付いて参りましたので月内にはリリース出来ると思います。
一応、顧客情報・受注情報の殆どの項目を編集出来るように致しますので、メールアドレスなども変更可能です。
まあ初期バージョンですから、リリース後にご要望は色々頂くことになると思いますが…。

備考欄や注文フォームに追記出来る欄を設けるよう、カートも改良の最中です。
新カートも月内にはリリースしたいと思っております。

楽しみにお待ち下さいませ。(^^)
(アニマルスタンプ可愛いですね!)

Re 楽しみです! 投稿者:すたんぷ No.3901 URL

ありがとうございます!
ハンコ作りながら楽しみに待っています。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます