おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 電光掲示板の設置 投稿者:maimai No.6174 URL

お世話になっております。
電光掲示板の設置をしたいのですが、
できれば、ヘッダーの最下部?に・・・と思っています。
可能でしょうか?可能であれば方法を教えて頂きたいのですが、
お忙しいとは思いますが、ご指導宜しくお願い致します。

Re 電光掲示板について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6175 URL

maimaiさん、こんにちは。

電光掲示板の設置についてです。
下記の手順で作業を行って下さい。

STEP1 キャッチフレーズ欄にHTMLタグを記載する
----------------------------------------------------------
画像とコメントの設定画面に下記のHTMLタグを記載して下さい。
----------------------------------------------------------
<div class="bbs_area"><script src="http://www3.milkypal.net/bbs/DK/denkoh.cgi?ichiba" type="text/javascript"></script></div>
----------------------------------------------------------

STEP2 スタイルシートを編集する
----------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
位置は、右端合わせでヘッダー最下部となります。
----------------------------------------------------------
.bbs_area {
position: absolute;
top: 100px;
margin-left: 230px;
_margin-left: 0px;
}
----------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re できました 投稿者:maimai No.6176 URL

いつも素早いお返事ありがとうございます。
上手く表示されました。
お手数をお掛けしましたm(__)m

記事を閉じる キャンセル時の在庫数量戻しについて 投稿者:あっきー No.6168 URL

お世話になっております。

例えば5点お買い上げになった注文の全てをキャンセルされた場合なんですが、
現状では、受注情報の変更で4点は数量を0にし1点残して後からその分の在庫数を戻すという形をとっていますが、もっと効率よくする方法はないでしょうか?

5点全ての数量を0に変更が出来ないのでちょっと時間がかかります。

それと以前から話題があがっていました受注番号の割り当てですが、
実装予定はありますでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

Re キャンセル後の注文明細処理について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6169 URL

あっきーさん、こんにちは。

う〜ん、こちらとしてはキャンセルがあった注文データは「非表示→削除」という流れを想定しているのですが、受注明細に残す必要性がありますかね…?
確かに注文商品を最低一つは残さないとエラーが出ますが、これは本来の意味から妥当な仕様だと思っています。

なお、受注番号の一覧表示は既に着手中ですので近日実装出来る予定です。

宜しくお願い致します。(^^)

Re キャンセルについて 投稿者:あっきー No.6170 URL

ちょっと言葉が足りなかったようです・・・

もちろんキャンセル注文については「非表示→削除」という流れをとってますが、受注データだけを削除しても在庫数は元には戻りませんよね?

キャンセルということで在庫数を注文前の状態に戻したいのです。
したがって上記のような方法をとっている次第です。

受注データで全てを0に出来れば一番良いかな〜と思ったのですが。
いかがでしょうか?

受注番号の一覧表示、近日ということで楽しみにしています!

Re 在庫数の戻しについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6171 URL

あっきーさん、こんにちは。

在庫数の自動戻し機能はおっしゃる通りありません。
これについては色々と考慮すべき複雑な問題がありますので、今後も実装は予定しておりません。
申し訳ありませんが、手動での在庫数戻しをお願い致します。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 了解しました 投稿者:あっきー No.6172 URL

すばやいご返答ありがとうございます。

頻繁にあることではないので現状の通り、手動で処理したいと思います。
お手数をおかけました。

記事を閉じる 新しく受注を登録する 投稿者:ちゃべ No.6164 URL

いつも迅速な対処ありがとうございます。


1.「新しく受注を登録する」について

バリエーションで在庫管理をしていて在庫がない
在庫がなくても受注可能の設定

の時、お客様からメールで受注した場合
新しく受注を登録を使用するのですが

上記の場合、一度バリエーションで在庫を増やしてからでないと
数量のところにSOLDOUTと表示され追加ができません。



2.グループ機能について

商品アイテム数が多いので、従来あるカテゴリ管理の他に
グループ機能を用いて「価格で選ぶ」・「機能で選ぶ」の
ような形でカテゴリ管理をしたいのですが
1商品につき1つしかグループが登録できないので
有効活用ができません。
1つの商品に複数のグループを当てることはできないでしょうか。


ご検討よろしくお願い致します。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6167 URL

ちゃべさん、こんにちは。

1.新規受注登録時の制限について
 これは後から在庫ゼロの商品を注文出来るようにした際のこちらの対応漏れですね。なるべく早く登録出来るように対応致しますので、少しだけお時間を下さい。

2.複数グループへの所属について
 今まで複数グループへの所属を許していなかったのですが、確かにアイテム数が増えてくると目的の商品に到達するのが段々難しくなりますので、有効な対策かも知れませんね。これも改善テーマとさせて頂きます。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる 文字色の変更 投稿者:maimai No.6157 URL

お世話になっております。
重複質問があったらすみません・・・探せなかったもので。
HTMLタグ要素のところで、文字色を#000000にしてしまうと、
左側も全て黒くなってしまいました。
できれば、左側は#FFFFFFの色で統一したいのですが、可能でしょうか?
ご指導宜しくお願い致します。

Re 文字色について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6159 URL

maimaiさん、こんにちは。

左エリアの文字色についてです。
スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

-------------------------------------------------------------
#lefttd .side_box {
color: #FFFFFF;
}
-------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re できました! 投稿者:maimai No.6160 URL

上手く表示されました・・・。
いつもありがとうございますm(__)m

記事を閉じる アクセス解析 投稿者:アジア商会 No.6152 URL

いつもお世話になっております。
Google Analyticsアクセス解析のPC専用欄ができたので
Google Analyticsを入れました。そのままですとショッピングカートに
移動した際、セキュリティー情報が出てしまうので、履歴記事を参考に
sをつけhttpsにしても同様にセキュリティー情報が出てしまいます。
トップ画像にランダムの画像を使っておりましたので削除してみたり、
sを付けたりしましたが同様にセキュリティー情報がでてしまいます。

何ががおかしいのでしょうが、何が原因かわかりません。
原因と解決方法を教えてください。



Re Google Analysticの設置について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6155 URL

アジア商会さん、こんにちは。

これは、
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja
↑にもある通り、Google Analysticの設定画面内でhttpsモードを選択しなければなりません。
選択すると、アクセス解析のスクリプトが、
  ------------------------------------------------------------
<script src="https://ssl.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript">
_uacct = "UA-95475-14";
urchinTracker();
</script>
  ------------------------------------------------------------
のようになり、アクセス先のサーバーが「https://ssl.google-analytics.com/urchin.js」になっているのをご確認頂けると思います。
ですので、現状のように「https://www.google-analytics.com/urchin.js」では正しく設定されておらず、正常動作は致しません。

もう一度Google Analysticの画面でURLを取り直して下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re いつもありがとうございます 投稿者:アジア商会 No.6158 URL

大変わかりやすく説明していただき
ありがとうございます。
いつも素早いご対応ありがとうございます。

記事を閉じる 酒類通販における購入者年齢記入について 投稿者:DAIKOKU No.6151 URL

現在は酒類のたぐいは掲載しておりませんが、酒類販売免許を持っていますので、当ショップの販売趣旨に沿った酒類アイテムを掲載する予定があります。

ただ酒類は、なかなかに法律の縛りが厳しい品目で、特に通販ではお客様による年齢の自己申告を取ることが義務付けられています。なくてもまあ、売れることは売れますが、万一トラブルが発生したら、相応の覚悟が必要です。悪くすれば酒販免許取り消しもありえます。

そこでレジの中に年齢記入欄を用意したいと思っていますが、「備考欄に年齢をお書き下さい」ではどうも不親切ですし、できるならラジオボタンかプルダウンメニューで「20代」とか「30代」などの選択ができればいいなと思っています・・・・が、うまい方法がみつかりません。

バリエーションのとこでやれぬことはないのですが、表記が「この商品にはバリエーションがあります」というのも何か変なので、困っています。

何かよい解決方法はありますでしょうか?

Re 酒類の年齢認証について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6154 URL

DAIKOKUさん、こんにちは。

一応カート内にアンケート項目を任意に設置出来る機能があるのですが、ご存じでしたでしょうか?
「ショップ運用設定」ー「カートアンケート設定」にあります。
項目を必須入力にも出来ますので、お試し頂ければと思います。

また、別の方法の改善も予定しておりますので、実装時にご案内申し上げます。

宜しくお願い致します。(^^)

Re ご回答ありがとうございます 投稿者:DAIKOKU No.6156 URL

カートのアンケートオプションのことは頭にありました。ただあの機能は全商品に対して適応されてしまうはずなので、総合ギフトショップであり、あくまで酒類以外が主力商品の当ショップではまた困りものです。カタログギフトやミッキーのギフトタオルを買うのにいちいち年齢聞かれたら、お客さんも首をひねっちゃうでしょう(^^;

今後改良の計画があるとのことなので、それまで気長に待ちます。
ご回答ありがとうございました。

記事を閉じる 人気ランキング機能 投稿者:ちゃべ No.6150 URL

人気ランキング機能は10位まで登録できますが
実際に表示されるのは5件までです。

おすすめ商品や新商品などのように
表示できる件数をプルダウンで操作できると
とても便利なのですが^^

ご検討よろしくお願い致します <(_ _

Re 人気ランキングについて 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6153 URL

ちゃべさん、こんにちは。

なるほど、おっしゃる通りですし簡単に出来る事なので改善テーマ入りとさせて頂きますね。
実装には少しお時間を下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる お届け希望日時について 投稿者:すぎやま No.6143 URL

おちゃのこスタッフの皆様、いつも大変にお世話になっております。
【お届け希望日時】についてですがー。
当店では5日後からの設定にしてあるのですが、本日(11日)【お届け希望日時:11月13日16〜18時】とのご注文がありました。
代引きでのご注文で在庫もある商品のため何とか対応できますが、お振込み(先払い)だったり、在庫切れがあったりすると対応が困難な日数です。実は10月にも翌日お届けのご指定があり不思議に思っていました。
先ほど試し買いをしてみましたが確かに5日後(17日〜)の指定しか出来ません・・。
何が原因で5日以前のご指定が入ってしまうのでしょう?
勉強不足でPCのことは未だによく分かりません( p_q)
何が悪いのか教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します<(_ _)>

Re お届け希望日の設定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6146 URL

すぎやまさん、こんにちは。

今受注データの確認をしてみましたが、これ2007年の11/13付けになってますね。
恐らくお客様が一年勘違いをして入力されたのだと思いますが、こういうミスを無くすためにもお届け希望日の設定をちゃんと範囲指定した方が良いと思います。
(今は5日後からという指定だけで、”*日後まで”の指定が無いので自動的に一年後の日付まで指定出来ています)

宜しくお願い致します。(^^)

Re 有り難うございました<(_ _)> 投稿者:すぎやま No.6149 URL

おちゃのこ岡野様
お忙しいところ有り難うございました。
確かに2007年でしたσ(^_^;)アセアセ...。日付ばかり見て全く気づきませんでした。早速5日後〜25日までの設定に変更してきました。・・海外発送の可否も設定できるんですね、今になって初めて知りました(こちらも不可の設定にしました)
単純な勘違いでお手数をおかけしてしまい申し訳ありません<(_ _)>。
スタッフの皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

記事を閉じる ケース代 投稿者:しまだ酒店 No.6145 URL

いつもお世話になります
①当店は焼酎ワイン日本酒といったワレモノを扱うため、現在宅急便用ケースを使っています、例えば焼酎1.8L瓶1本入りだと180円掛かります
2本だと320円掛かります、6本だと専用箱があるためケース代が掛かりません。現在当店の価格は宅急便用ケース代を含んだ価格をつけているため他店より高く表記されます、決算の途中で送料のように自動計算されるような方法がないでしょうか、

②現在1万円以上お買い上げの方は送料無料になっていますが
お歳暮を数人に1万円分送られた場合は送料を頂きたいのですが

スイマセン私だけが理解してないのでしたらごめんなさい

Re 送料設定について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6148 URL

しまだ酒店さん、こんにちは。

以下送料に関するご回答です。

1.箱代の請求について
 これはなかなか難問ですね…。送料オプションの設定で追加の箱代を設定する事は可能なのですが、全ての購入に対して適用されるので、6本の場合だけ除外という事が出来ません。これは送料の中にそもそも箱代を見越した金額設定をして頂くしか、現状思い付かないです…。

2.送料無料設定について
 これは、現在の仕様がお届け先単位で金額判定をしますので、お歳暮を複数の方に贈られるケースでも各々のお届けが設定金額(この場合は1万円)に達していなければ送料が発生します。

宜しくお願い致します。(^^)

記事を閉じる レンタルカウンターの設置 投稿者:maimai No.6140 URL

お世話になっております。
キリ番のためのイベントカウンターをレンタルしているのですが、
こちらのテンプレートのどこにタグを書き込めばいいのでしょうか・・・。希望としましては、ヘッダー部分の右側(ショップ名画像より下の一番右側)に設置したいと思います。
どうかご指導お願い致します。

Re レンタルカウンターの設置について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6141 URL

maimaiさん、こんにちは。

レンタルカウンターの設置についてです。
基本的には、ヘッダー内にHTMLタグやテキストは記載できませんので、キャッチフレーズ欄に記載した内容の位置を強制的に移動させる形で、ヘッダーの右下に表示させます。

下記の手順で作業を行って下さい。

STEP1 自由記入欄1の内容をキャッチフレーズ欄に移動
------------------------------------------------------------
現状自由記入欄1に記載いただいているHTMLタグをキャッチフレーズ欄に移動させて下さい。
※現状キャッチフレーズ欄に記載いただいている文章の直後に移動して下さい。

STEP2 divタグを追加しクラス名を付ける
------------------------------------------------------------
移動したHTMLタグの前後に下記のようにdivタグを記載しクラス名を付けて下さい。
<div class="counterarea">現状の全HTMLタグ</div>

STEP3 スタイルシートを編集する
------------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。
topが最上部からの位置となります。
margin-leftは、左からの位置となりますが、IEとその他のブラウザで少し表示位置が異なります。_marginで記載しているのはIE用の記載となります。
------------------------------------------------------------
.counterarea {
position: absolute;
top: 50px;
margin-left: 650px;
_margin-left: 465px;
}
------------------------------------------------------------

ただし、現状でヘッダー部分のショップ名画像よりも下の一番右側に配置しますと、ヘッダー下の線と重なります。
修正する場合は、下記の箇所を編集して下さい。
heightを80px等に変更して下さい。
------------------------------------------------------------
#header {
width: auto;
height: 80px;
background-image: url(image/title.gif);
background-repeat: no-repeat;
margin: 0px;
padding: 10px 0px;
}
------------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re できました! 投稿者:maimai No.6142 URL

おちゃのこ刑部様
ご指導頂いた通りやってみましたら上手く表示されました!
ありがとうございましたm(__)m
素早い対応と直接ご指導頂けるので心強いですね。
これからも宜しくお願い致します。

記事を閉じる 送料設定について。 投稿者:ひろゆき No.6131 URL

いつもお世話になっています。
送料についてお聞きしたいのですが、数種類の商品も注文があった場合、ある種類数以上(例えば4種類以上)になったときにもうひとつの送料を適応する、といったことはできるのでしょうか。
商品の量や重さではなく、種類で判別は可能なのでしょうか?
送料の設定の欄をいろいろいじってみたのですが、どうもうまく設定できてないようです。
よろしくお願いいたします。

Re 送料設定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6133 URL

ひろゆきさん、こんにちは。

送料設定についてです。
申し訳ございませんが、現状送料の種類での判別はできません。

またただ今のところこれといって代替案も御座いません。
御了承くださいませ。
よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ひろゆき No.6139 URL

返信ありがとうございました。
了解いたしました。
トップページに送料についての欄を追加し、個々にメール等で対応することにいたしました。
これからもよろしくお願いいたします。

記事を閉じる コンバージョンカウンターを設定 投稿者:しまだ酒店 No.6136 URL

オーバチャアーのコンバージョンカウンターを設定 は、どこに貼り付ければいいですか

Re Overture/Adwordsのコンバージョンタグ設置について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6137 URL

しまだ酒店さん、こんにちは。

Overture/Adwordsのコンバージョンタグ設置は、「マーケティング」ー「コンバージョンタグ」の画面に貼り付けるだけです。

宜しくお願い致します。(^^)

Re ありがとうございます 投稿者:しまだ酒店 No.6138 URL

素早い対応有難うございます

記事を閉じる 送料・代引き手数料の設定について 投稿者:みや天 No.6132 URL

いつもお世話になります。先日は問い合わせに説明ありがとうございました。

さて、
先日より当店では「おためしセット」の発売を始めました。
この商品は
「送料込み、代引き手数料込み」という価格設定なのですが

まず、代引き手数料=0円にする設定がわからなかったので、

商品代金合計0円〜2500円・・・手数料0円
      2500円〜  ・・・手数料315円

として、設定してみました。

こうすると、「おためしセット」1点だけのご注文の場合は
うまくいくのですが、他の商品と合わせてご注文の場合は手数料が加算されてしまいます。


そして、
この
「おためしセット」と他の通常商品を
同じ荷物で同じ場所へお届け(同梱!?)として
ご注文頂いた場合は

やはり
送料・代引き手数料を無料にしたほうが良いと思うのですが、

その場合を仮定してテスト購入してみると、
カートで送料などが無料になりませんでした。

設定の仕方で特定の商品(=「おためしセット」)との同梱の場合は
送料・代引き手数料が加算されないようにできますか?

設定方法があれば教えて下さい。

あと、
商品詳細ページの価格表示の右横に(税込み)となっていますが
その横へ(税込み)(送料込み)(代引き手数料込み)
のように表示させる事はできないでしょうか?

宜しくお願いします。

Re 送料、代引き手数料の設定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6134 URL

みや天さん、こんにちは。

恐れ入りますが、おちゃのこネットの仕様では特定の商品だけを代引き設定の対象から外すという設定は行う事が出来ません。

なお、お試しセットが2400円なので、
------------------------------------------------
0円〜2500円・・・手数料0円
2500円〜  ・・・ 手数料315円
------------------------------------------------
上記の場合は、たしかに手数料は算出されませんが、他の商品と同時に購入されますと、2500円をオーバーしますので請求となります。

またただ今のところこれといって代替案も御座いません。
御了承くださいませ。

よろしくお願い致します。

Re 了解しました 投稿者:みや天 No.6135 URL

早々にありがとうございました。

他の商品と合わせてのご注文を頂いた場合は、こちらで修正して「ご注文確認メール」をお送りするようにします。
商品ページに注意書きを入れておけばいいですね。


ありがとうございました。

記事を閉じる リンク挿入後のフォントの大きさについて 投稿者:肉職人の娘 No.6120 URL

おちゃのこさま
いつも大変お世話になっております。

HTMLエディタモードにてリンク挿入後、フォントの大きさ変わります。
サイズが変わらないようにするには、どのようにすれば良いでしょうか?

回答を求めて掲示板検索掛けてみたのですが見つからず…
お忙しいのに申し訳ありません。

Re フォントの大きさ 投稿者:おちゃのこ刑部 No.6126 URL

肉職人の娘さん、こんにちは。

HTMLエディタにて文字サイズを大きく設定いただた場合に、小さくなってしまうということでしょうか。

スタイルシート内にリンク文字用のサイズ指定がございますので、そちらが優先されるためそのように表示されます。
下記のようにアンカータグの内側にfontタグを記載して下さい。
-----------------------------------------------------------
<font size="4"><a href="リンク先">テキスト</a></font>

<a href="リンク先"><font size="4">テキスト</font></a>
-----------------------------------------------------------

または、記載いただいている全内容を下記のようにdivタグを囲んでいただき、スタイルシートにて指定することも可能です。

-----------------------------------------------------------
<div class="afont">全内容</div>
-----------------------------------------------------------

上記のようにdivタグを追加後、スタイルシート内に下記の指定をコピーし貼り付けて下さい。
-----------------------------------------------------------
.afont A:link,
.afont A:active,
.afont A:visited,
.afont A:hover {
font-size: 14px;
}
-----------------------------------------------------------

一度お試し下さい!
よろしくお願い致します。

Re Re:フォントの大きさ 投稿者:肉職人の娘 No.6130 URL

おちゃのこ刑部さま
ありがとうございました。
挑戦してみます。(^^)

記事を閉じる 商品登録 投稿者:ナースママ No.6115 URL

お世話になります。まだ開店準備中で私自身理解ができていないところもあるかと思いますが質問させてください。
内容を確認するボタンでフリーズしてしまい次の画面にいかないのですが、コンピューター自体がフリーズしているわけでもなく、他の画面には飛んで操作できます。
商品登録に関してだけ動きが止まるのはなぜですか?しばらくたつと1つぐらいは登録完了までいけるのですが・・・スムーズに登録、登録の内容変更ができないでいます。教えてください。

Re 商品登録について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6124 URL

ナースママさん、こんにちは。

最初にご注意申し上げますが、現状のサイト上の特定商取引法表示は法的義務をクリアしておらず、不適切です。
販売準備中であるなら準備中のテンプレートを使用して、お買い物が出来ない状態にして下さい。

ご質問のご回答ですが、商品登録に限らず情報が更新されない状態が40分続くとセキュリティ対策上から自動的にタイムアウトになる仕組みになっております。
登録にお時間が掛かりそうな時は、あらかじめ登録する商品の画像と説明文をご用意頂いて、編集画面に貼り付けて登録するだけにされる事をオススメします。

宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者:和風 No.6128 URL

こんばんは〜。
私も以前同じ現象がありました。

私の場合は、
インターネット一時ファイルがたまりすぎていたからです。

ブラウザの
ツール→インターネットオプション→
全般のインターネット一時ファイルで、
ファイルの削除を実行してみてはいかがですか?
(履歴のクリアも念のため。)

インターネットをしていてうまく動かないときや、
画像がうまくDL出来ないときは、
ほとんどこれが原因だったので、
私はこれで解決しました。

いままで一度もやっていないと、たまりすぎて
5分以上時間がかかってしまうことがあるんで、気長に。。

Re ありがとうございました 投稿者:ナースママ No.6129 URL

和風さん感謝です!スムーズに登録可能になりました。初めてこのような操作をしました。5分待って次の画面に・・・なんて事を今日一日していましたら日が暮れてしまいました。わかりやすいご説明ありがとうございました。ホント感謝しています。素人には和風さんのようなわかりやすい親切な説明をしていただけますとありがたいです。

記事を閉じる 自由記入欄でHTMLエディタを使いたい 投稿者:pega No.6117 URL

お世話になります。
フリーページのようにHTMLエディタを自由記入欄で使いたいのですが方法はありますか。

よろしくお願い致します。

Re HTMLエディターのご利用について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6123 URL

pegaさん、こんにちは。

大変申し訳ありませんが、現状は自由記入欄の記入スペースの都合でHTMLエディターがお使いになれません。
方法としては、

 ・HTMLエディターが使える画面でコンテンツの編集をする
 ・HTMLエディターの左上にある”ソース”ボタンを押すと、編集したHTMLタグが表示される
 ・HTMLタグをコピーして、自由記入欄にペースト(貼り付け)

というのが最も簡単なやり方だと思います。
お試しになってみて下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re HTMLエディター及びドメインの件 投稿者:pega No.6127 URL

早速のご返信ありがとうございます。

HTMLエディターの件は試してみます。自由記入欄の内容をフリーページに貼り付けることも可能ということですね。

ドメインの件はこのまま行きます。どうも、ドメインの意味がよくわからずパスワード感覚で決めてしまいました。本当にうかつでした(笑)
SHOP関係の書物を読むとドメインに重要性が書いてありましたので。

前回のご提案のプロの方へのページリニューアルは事情により取りやめました。少しづつページを親しみやすく更新しています。ただトップページの画像はおちゃのこさんに依頼しようと検討中です。こどもと国際交流的なイメージのある画像が理想ですが。

記事を閉じる 共有ドメイン変更について 投稿者:pega No.6118 URL

共有ドメインを変更する場合は、再度新規契約をすればよいのですか。その場合はこれまでのSEO対策に問題はないものなのでしょうか。
よろしくお願い致します。

Re アカウントID(ショップのURL)の変更について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6125 URL

pegaさん、こんにちは。

一度ご登録頂いたアカウントIDは、「demo.ocnk.net」の様にショップURLの一部として使用され、後からの変更は出来ません。
変更をご希望の場合は、現在お使いのアカウントから一旦退会して頂いて、改めてご希望のアカウントで新規登録という事になります。
この場合は新規のご契約となり、費用も発生しますのでご了承下さい。

また、SEO的にはURLが変更になると基本的には今までの作業は無駄になります。
アカウントの変更は大きな影響がありますので、慎重な検討が必要です。
(特にpegaさんの場合は既に本契約に入ってらっしゃいますので…)

宜しくお願い致します。

記事を閉じる 画像一括登録について 投稿者:マッスル No.6112 URL

お世話になります。

画像の一括登録についてお聞きしたいんですが、ここ3日間挑戦したんですが手順通りやっては見るんですがぜんぜん分かりません。

申し訳ないんですが素人でも分かるように説明してはいただけないでしょうか。

とりあえず画像をCSV形式にするところから分かりません。

ギブアップ寸前でございます。

お願い致します。

Re 無題 投稿者:和風 No.6113 URL

分からない点ですがスレッドのタイトルにある画像一括登録?
画像だけの一括登録は無理なはず!!?

画像と、CSVは別物だということは理解していますもんね?
どこで躓いたのが、どう分からないのか知りたいのですが、
まぁ、商品情報+商品画像の一括方法の手順だけ。

まず、商品の一括登録・変更で、
①サンプルファイルCSV(エクセルと同じシート)を
ダウンロードしますよね。

②そしたら、そのCSV(エクセルと同じシート)に
必要事項を書きますよね。
そんでもって、

③CSV(エクセルと同じシート)と、
用意してある商品画像(CSVに書いた画像名と同じもの)を
同じフォルダーに入れます。

そしたらそのフォルダーの中で、
Ctrl+Aで、(CSVと画像を)全部選択して圧縮をしてください。

圧縮解凍ソフトはPCにはいってますよね?
(Lhasaだったら全部選択したあと、右クリック→送る→圧縮)

圧縮かけたら商品の一括登録・変更でアップロードするだけでOK

注意すべき点は、一つのセルに膨大な文字数を入れると
CSVは壊れてしまいますので要注意。



お互いがんばりましょう〜。

Re 商品画像のCSV一括登録について 投稿者:おちゃのこ岡野 No.6114 URL

マッスルさん、こんにちは。

商品画像のCSVファイルによる一括登録については、
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=181&artlang=ja
↑こちらの手順が一番詳しくご説明していると思います。

商品画像のファイル名をCSVのファイル内に記述して、CSVファイルと画像ファイルをZIPにしてアップ、という流れです。
良くあるのはファイル名に大文字と小文字を使われているケースですが、プログラムは大文字と小文字を別の文字と識別しますので、ご注意下さい。

「商品画像をCSV形式にする」という作業は不要ですよ。
あくまでもCSVファイル内に”今から登録する画像は*****.jpgですよ”という説明を記述してあげて、同時にその画像ファイルをアップするだけです。
使用出来る画像については、
 ・画像サイズが200kb以下でないとダメ
 ・画像のファイル名は半角英数字になっていますか? 日本語や、途中に空白のあるファイル名は正しく認識できません
という点にもご注意下さい。

宜しくお願い致します。(^^)

Re 無題 投稿者:マッスル No.6122 URL

和風様、岡野様
分かりやすい説明ありがとうございました。

まだまだ分からないことが一杯あるのですが
やるだけやってみてまたきますので
そのときはよろしくお願いいたします。

記事を閉じる やはりできません 投稿者:ナースママ No.6121 URL

やはり内容確認するボタンから前に進みません。できたりできなかったりですが電波の問題でしょうか。なかなか商品を登録できなくて何度も再起動させながらやっています。1ヶ月以上登録してきていますがこんなことは初めてです。どなかた原因、解決方法を教えてください。

記事を閉じる なぜだか動き始めました 投稿者:ナースママ No.6119 URL

何もしていないのですが直りました。機敏に動いてくれます。ありがとうございました

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます