おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
担当者様 お世話になっております。 現在、受注管理にて注文は確認できているのですが、 受注メールが届いておりません。 確認願います。
プロケアさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 www.ocnk.netのメールサーバーにおいてメールの配信遅延が20分前後発生しておりましたが、先ほど解消しております。 ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
了解いたしました。
お世話になっております。 会員制限についての要望です。 通りすがりには見せたくない有益な情報を会員だけに提供したいのですが、 フリーページにパスワードで閲覧の可否を設定する、というのはできないでしょうか。 登録だけして見られるようではいまいちなので、 特定のページへのパスワード設定ができるようになると、うれしいです。 お買上げ履歴のある方だけにパスワードをお知らせして、見られるようにするつもりです。 もしかしてできるようになってたりしますか? ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
田中さん、こんにちは。 フリーページについては、現状会員制限を行うことはできません。 今後、ご要望が多ければ検討させていただきます。 会員制限機能にてカテゴリ単位で非表示に設定し、ログインされた特定の会員グループの方だけにカテゴリページを表示させることは可能です。 カテゴリ管理→会員制限設定から設定可能です。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ様 いつもお世話になっております。 念の為、お尋ねいたします。 バリエーションのある商品で在庫が1個であった商品が売れました。 在庫1個の商品が売れたのですから、在庫0個になるはずが、サイト上&管理画面上でも、在庫が1個となっていました。 管理画面から在庫0個に変更はしましたが、何かシステムのエラーでしょうか? それとも、私が商品登録時に1点モノ商品で在庫数量を1個と入力する際に、間違えて2個と入力してしまったのでしょうか?2個と間違えたのなら、2-1=1でOKですが・・・。 入力時の数量を確認する事はできませんので、念のためお尋ねいたしました。 宜しくお願い致します。
ダッドギアショップさん、こんにちは。 現状、バリエーション在庫に関する不具合の報告はございません。 こちらでも試しておりますが、正常に動作しております。 詳細をお調べさせていただきますので、別途メールにて該当の受注番号、商品等をお知らせいただけますでしょうか。 info@ocnk.net よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご連絡有難うございます。 バリエーション在庫に関する不具合の報告がないのであれば、 商品登録時の私の入力ミスでしょう。 仮に再度同じようなことが起こりましたら、調査を依頼いたします。 お騒がせしました。
受注一覧で先月の受注情報を絞りこみ、ダウンロードしました。 たしか1月までは、ダウンロードしたファイルをそのままエクセルで開いて編集できたのですが、最近うまく表示できません。 A1のひとつのセルに、下記のようにまとめて表示されます。 受注番号,"会社名","部署名","名前(担当者名)","フリガナ","郵便番号","都道府県","住所","電話番号","FAX番号","E-MAIL",(以下略) ダウンロードのファイル形式が変更になったのでしょうか。 このファイル形式をエクセルで表示させるためには、どうやって変換したら良いのか、どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。
ginaさん、こんにちは。 受注情報のCSVファイルについてですが、こちらで同様の条件でCSVファイルを生成しエクセルにて開きましたが、正常に表示されております。 詳細をお調べ致しますので、お手数をお掛けいたしますが、CSVファイルを下記のアドレス宛にお送りいただけますでしょうか。 info@ocnk.net よろしくお願い致します。
フォルダの表示形式がなんらかの原因で変わったためです。 (画面左下の)スタート → プログラム → エクスプローラ → (画面上部の)ツール → フォルダオプション → ファイルの種類 → 拡張子CSVを選択し「詳細設定」 → 「ダウンロード後に開く確認をする」にチェックをいれる。 閉じる。 これで、以前のように「保存する、開く」の選択画面が表示されるようになり、CSVで保存できます。 チェックが入っているのに、うまくいかない場合はキャッシュが壊れてるかと思います。 キャッシュクリア後、IEをやり直して下さい。
シーナさん、こんにちは。 ご教示ありがとうございました。 >(画面左下の)スタート → プログラム → エクスプローラ → (画面上部の)ツール → フォルダオプション → ファイルの種類 → 拡張子CSVを選択し「詳細設定」 → 「ダウンロード後に開く確認をする」にチェックをいれる。 これは、チェックが入っておりましたので、IEのキャッシュをクリアしてから試してみましたが、やはりダメでした。 それで、フォルダオプションからCSVの規定を一度削除して、CSVファイルを開いて選択しなおしたところ、直りました。 新しくダウンロードしてみたら、おっしゃるとおり、 >以前のように「保存する、開く」の選択画面が表示されるようになり 「ああ、これだこれだ!」と大喜びいたしました。 素人にも解るように、ていねいに説明していただき、本当にありがとうございました。
おちゃのこ刑部 さま、いつもお世話になります。 今回もまたお騒がせいたしましたが、 シーナさんに教えていただいて、無事解決いたしました。 ありがとうございました。
過去ログなど確認したつもりですが、既にご回答済みならごめんなさい。(最初に謝っておきます。) 本題ですが、一商品で最大10個までグループ登録できることとそのやり方はわかっています。 ただ、当店としては、「サイズ別ブーメラン」として、12インチブーメラン、14インチブーメラン、、、、と表示、更に、「インテリアとして最適」として、玄関用、応接間向け、、、、とかも次に表示とかしたいと思っています。 12インチブーメラン、14インチブーメラン、玄関用、とかを表示できることはわかるのですが、14インチブーメランと玄関用の中に、「インテリアとして最適」というタイトルを入れられるのかどうか、入れられるのならどのようにすればいいのかが分かりません。 以前の岡野さんの説明で、「価格別・ブランド別・用途別、などの複数の商品陳列が行えるようになります。」とありましたが、例えば、「価格別」として、5000円以下、10000万以下、20000万円以下、次に「ブランド別」として、○山、△川、□丘、とか言うようなことができると言う意味にとれたので、質問しました
サンガルーショップさん、こんにちは。 グループについてです。 現在、グループ名をページ名称変更より【特集】→【サイズ別ブーメラン】という名称に変更してご利用いただいておりますが、 この名称部分を複数設定することはできません。 代替案としては、特集等に名称は設定していただき、必要なグループを全てご登録下さい。 その上で、左エリアからスタイルシートにて既存のグループを非表示にします。 グループの非表示方法については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=404&artlang=ja その後、自由記入欄を使用して、新たに「サイズ別ブーメラン」をタイトルとしたグループのセットと、「インテリアとして最適」をタイトルとしたグループのセットを作成して下さい。 よろしくお願い致します。
お世話になってます。 フリーページ作成の量が増えて、管理するのが大変になってます。 要望ですが、個別フォルダーを作成し、管理しやすいようにできないでしょうか??
ドリームランドさん、こんにちは。 フリーページについてですが、同様のご要望もいただいておりませんので、現状はこの仕様でのご利用をお願い致します。 今後、ご要望が多ければ検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
以前のBBSで、管理画面のアクセス数は参考程度で、Google Analyticsで分析した方がよいというように書き込んであったと思うのですが、管理画面のアクセス数とアクセスカウンタの関係はどうなっているのでしょうか? 大雑把に言えば、管理画面のアクセス数10に対してカウンタが一つ増えるような感じなのですが。
サンガルーショップさん、こんにちは。 現状、アクセスカウンタは、外部サービスのカウンターをご利用かと思います。 おちゃのこネットでは、検索エンジンのクロール(巡回)もカウントしておりまして、恐らくご利用のアクセスカウンターではそれらを排除しているため、差が生じているかと思われます。 また、おちゃのこネットのアクセス数の仕様は、「セッションIDを保持しているマシンかどうかの区別でカウントします。 セッションは、何も作業をしない時間が40分間続くと切断されます。」というものです。 つまり、40分間時間をおいてから再度アクセスすると同一ユーザーのアクセスでもカウンターが回ります。 また他のアクセス解析の場合はこの時間が必ずしも40分ではない可能性がありそれらの仕様の差によりアクセス数に違いが生じていると思われます。 Google Analyticsのご利用をご検討でしたら、下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願いいたします。
おちゃのこ刑部さん、ご説明ありがとうございました。 Google Analyticsに関しては、以前の書き込みやご説明を参考にさせていただいて導入済みです。 Google Analyticsで表示されるユニークユーザー数の少なさには、時にへこんでしまう事もありますが(^_^.) ところで、おちゃのこさんのアクセスカウンタは表示位置は固定されているのでしょうか?もし、変更できるとしたら、どのようにしたらいいのでしょうか?
サンガルーショップさん、こんにちは。 アクセスカウンタの位置については、基本的には右下部に固定表示となります。 ご了承下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 1つお願いがあります。 ブラックリストの方をこちらで、把握する為に 会員登録情報欄でチェックを入れておくと、 受注の際に送り先住所が違う方の様に 赤くマーキングされる等で判断出来る様にして頂きたいです。 注文が増えてきますと、名前を覚えておいて、見つけるのが困難です。 何か対策をお願いしたいです。
jewelsさん、こんにちは。 会員情報欄でチェックを入れる機能については、今後同様のご要望が多ければ検討させていただきますが、現状でも会員グループ機能をご利用いただくことで、ある程度は把握が可能かと思います。 登録者情報一覧で、グループで絞り込むことも可能です。 よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。 ポイントに関してですが、受注メールなどで、”現在の保有ポイントは~ポイントです!” のようにお知らせできるとリピーター獲得にも役に立つと思います。 何かそのように自動で標記させる方法があるのでしょうか? もしなければそういう埋め込みタグリストがあれば便利だと思います。
ブルーミングアクアさん、こんにちは。 ポイントの内容をメールにて送信する機能については、改善課題となっておりますが、優先度の高いものから順次改善しておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。 現状は、受注確認メール内に確認方法、「ログイン後、マイページにてご確認下さい」等の文言を記載いただくことでご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
>刑部さま PC版は「ログイン後、マイページにてご確認下さい」で対応可能ですがケータイ版は無理です。ケータイ版にはマイページすら存在しません。ケータイユーザーが自分の保有ポイントを確認する方法はカートの最終画面「【レジ:確認画面】」で初めて保有ポイントがわかるという状況です。ケータイ版でも購入履歴や保有ポイントが確認できる「マイページ」は必須機能だと思うのですがなぜないのでしょうか?ぜひケータイ版にもマイページ機能をを実装していただきたいです。
高橋さん、こんにちは。 携帯版のマイページに関しては、改善課題には入っておりますが、現状は着手できておりません。優先度の高いものから順次改善しておりますので、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。 現状は、商品登録変更箇所などの、処理速度向上を優先して行っております。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 弊サイトでは、売り切れの商品は「非表示」のカテゴリに移動して、その情報を保存するようにしているのですが、この商品に対して注文が入ってしまいました。 大変不可解な出来事ですが、お客様から見えないはずの非表示カテゴリの商品(=注文を入れられないもの)が、何らかの条件でお客様に見えてしまうことがあるようです。 おちゃのこさんで条件を特定・不具合を修正できましたら対応くださいますよう、お願いいたします。 ちなみに、同じく非表示カテゴリに保存しているほかの商品について、「検索」や「関連商品」などで情報が見えてしまうか確認しましたが、こちらで検証した限りではそのようなことはありませんでした。 また、今回該当の商品は、弊サイトの受注番号167で、明細で確認しても確かに非表示になっているカテゴリの商品の注文になっており、このご注文の前後の時間にショップマネージャーで情報変更などは行っておりません。 ※なお、非表示だから問題ないだろうと思い、在庫数をゼロにする操作は行っておりませんでしたので、お客様から見えてしまえばご注文は可能な状態でした。念のために、これから非表示カテゴリに入れてある商品の在庫情報をゼロに修正しようと思います※
お世話になっております。 本件、お客様に当該商品がご注文いただけた状況を教えていただきました。 ご注文いただいてしまった非表示商品は、ある商品をご購入いただいた際に、【「現在のカートの中身」の下】に関連商品として表示された」とのことです。 そして、「カートに入れる」ボタンを押したところ、カートに入ったので、そのままご注文の手続きを進めたとのことでした。 確かに、この条件で検証したところ、非表示商品であっても、「現在のカートの中身」の関連商品として表示されてしまっております。 (そして、その商品が在庫ゼロになっていれば、「カートに入れる」ボタンが出ないのでご注文は入らないのですが、弊サイトのように非表示だから在庫アリのままでも問題ないかと油断して在庫アリ状態で非表示にしていると、ご注文が可能な状態で表示されてしまいます) 非表示の商品はどのような状況であってもお客様から見えないのが本来の仕様かと存じますので、早急のご対応をお願い申し上げます。 また、弊サイトのように、非表示カテゴリに「在庫アリ」のまま情報を保存されるような管理をされているサイトさんに置かれましても、現時点では関連商品としてお客様に見えてしまう可能性がありますので、ご注意ください。
あるとこさん、こんにちは。 非表示カテゴリの商品についてです。 現状、こちらでもお調べさせていただいておりますので、しばらくお時間を頂戴できますでしょうか。 大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
あるとこさん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 ご指摘のとおり、現在のカートの中身ページ内、関連商品部分において、非表示カテゴリの商品が表示されております。 システムを修正させていただきますので、今しばらくお待ち下さいませ。 ご迷惑をお掛けいたしまして、大変申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
あるとこさん、こんにちは。 非表示カテゴリの商品の表示不具合ですが、先ほどシステムを修正しアップロードさせていただいております。 修正までにお時間がかかり、大変申し訳ございませんでした。 お手数をお掛けいたしますが、ご確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま、ご対応ありがとうございました。 一通り確認してみましたが、今回ご報告した不具合は発生しなくなりました。 また何かありましたらご連絡しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。 おかげさまで2店舗目をオープンすることになり準備中なのですが 2年前にオープンしたショップと新しく申し込んだショップの重さがぜんぜん違います。 ほとんど商品を掲載していないのにショップ自体の表示は3~5倍遅く感じます。 管理画面も動きも同様です。 試用期間ということでサーバーが混雑している雑居房だからでしょうか。 だとすれば本契約すれば軽くなりますか? またそうだとしても、そうじゃないとしても、 どのくらいの期間混雑の中に入れられているのでしょうか。 1店目は比較的軽いところに入れていただいているようですが、 1店目のお客様が当然2店目に買い物に行くので、極端に重いと困ってしまいます。 また、このようなやり方はマナー違反ですか? 独自ドメインにしても良いのですが、 お勧めの方法がございましたら、ご教示ください。
田中さん、こんにちは。 サーバーについてです。 おちゃのこネットでは初期にアカウント登録を頂いた直後はおっしゃるように暫定サーバーに収容され、正式契約後に順調にアクセスが伸びたショップさんを本サーバーに収容替え、という流れでサーバー環境を変更しております。 収容替えを行うと、該当アカウント自体の環境も良くなりますし、アカウントを削減された暫定サーバーのレスポンスも向上します。 収容替え作業は随時実施しておりますので、少し様子を見ていただけますでしょうか。 独自ドメインコースについては、これまで共有ドメインコースと独自ドメインコースの明確な差別化が薄かったのですが、今後は独自ドメインコースご利用アカウントの収容サーバー環境を複数サーバー構成による更に強力な環境に移行し、高負荷に耐えられるパフォーマンスと耐障害性を高めた冗長化に取り組んでいく予定としております。 また、2店舗目を1店舗目からリンクする方法については、マナー違反といったことはございません。商材によって店舗を複数運営いただいている方も多数おられます。 よろしくお願い致します。
岡野様、刑部様お世話になっております。 2点の依頼事項です。 1、受注情報のところについてですが、 受注内容を検索する条件に、商品番号を追加していただけませんでしょうか。 過去の売却した品物について誰がいつ購入したかを知りたい際、 現在はメールで行っていますが、できれば管理画面で瞬時に知りたいのです。 受注数があまりに多くて、一日に何件もオーダーが入ると、 商品が売れているのはわかるのですが、この商品ダレが買ったんだっけ? と調べたいとき、受注情報一覧では一件ずつみていくしか方法がなく タイムロスがあります。 2、相変わらずアクセスが多いため、サイトが重くて開かない状況になります。 特に新商品アップの際は、管理画面すら操作することができないので、 スタッフで泣きが入る状況。 一日平均、アクセス約1000、ページビューが約5,000ほどです。 多いときはページビューが7000を超えてしまうこともあって、 本当にどうしたらいいものか。。。。 何かいい手立てはないものでしょうか。 以上よろしくお願いもうしあげます。
その位人気のあるお店でしたら独自ドメインに切り替えた方が良いのではないでしょうか?
ぱーるさん、こんにちは。 受注検索についてですが、商品番号については検討課題とさせていただきます。 ただし改善時期等は、お約束できませんので、ご了承下さいませ。 管理画面の動作については、お手元のブラウザー環境の調整でも解決する場合があります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=282&artlang=ja ↑こちらをお試しでなければ一度ご確認下さい。 また、商品の登録・変更画面などの箇所からプログラムのスピード向上を行ってまいります。 よろしくお願い致します。
ダッドギアショップと申します。 ぱーる様のサイトを拝見させて頂きました。 私的意見かもしれませんが、コメントさせて頂きます。 >受注数があまりに多くて、・・・・・・・ ↑嬉しい悲鳴ですね! >相変わらずアクセスが多いため、サイトが重くて開かない状況になります。 一日平均、アクセス約1000、ページビューが約5,000ほどです。 ↑管理画面の動作については、おちゃのこさんシステムの今後の向上に期待、ならびに刑部さんのアドバイスで恐らく若干改善されると考えます。 先程はーるさんのサイトにアクセス致しましたが、トップページの表示が遅いですね! 原因は、トップページの画像(商品画像)の多さにもよると思います。 結果、サイトサイズが大きいので読み込みに時間が掛かるのでしょう。 サイトサイズは数十KBが適当と聞いておりますが、ぱーるさんのトップページサイズは 200KB以上のようです。 サイトサイズの確認は、下記サイトでチェックできますよ! http://www.kaipara.com/cgi-bin/size_check.cgi
ワールドコーポレーションさん コメントありがとうございます。 独自ドメインはすでにもっているのですが、手付かず状態で放置気味です^^;。 それを使えば多少なりとも解消されるのでしょうか? なら変更も検討しますが、サイトアドレスを替えるのもまた お客様が迷子になるのでなかなか思い切れないところです。
刑部様 ご検討ありがとうございます。 気長に待っております。 またコメント欄にて独自ドメインで運営したらどうかという意見を 頂戴いたしました。 これについて、すでに取得している当方のドメインにて 変更を検討中です。 独自ドメインにした場合、問題が解消されるのでしょうか? 替えても変わらないようであればこのままにしたいと思っています。 お知らせいただけますと幸いです。
ダッドギアさま コメントをありがとうございました。 数日出かけておりましたので皆さんへのお返事が遅くなり失礼いたしました。 写真の重さ・・・・・ そうですよね>< トップページにたくさんの新着を掲載しているので ひとつずつを軽くしなくてはならないところ。。。 あまりそういうことにスタッグともども詳しくなくて、 写真を軽くするのはどうしたらいいのかわかっていません。 サムネイル写真だけ軽くすることなどできるものなのでしょうか。 どこかにそういった技術的なページがあるのであれば 勉強しなくてはいけないところです。 ご案内いただいたサイトで調べてみました。 ランクFという大変ひどい結果でした。 トップページに100件の新着を載せていたせいもあります。 これを今20件にしてみたところランクは上がったのですが、 今まさに新着をアップしたばかりでアクセスが集中しているのか いっこうに開かなくなってしまいました>< 写真の件、裏BBSのほうでも過去に記事があるか調べてみますね。 アドバイスありがとうございました。
いつもお世話になっております。 昨日より、googleのウェブマスターツールのサイトマップが確認できなくなっていて何度やっても確認できないのでここに書かせていただきました。 サイトマップの登録はもう半年も前で、問題なく登録されていたのですが急に昨日「確認」が外れてそのあとは「確認」がとれません。 サイトのソースを確認しても、<meta name="verify・・・は存在しますし、内容もツール内のそれと一致しています。 最初からやり直してもおんなじ結果でした。 ちなみに、yahoo!のサイトエクスプローラでは問題ありません。 ヒントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
エラーメッセージを書き損ねました。 # サイトのドメイン名のルックアップ中にエラーが発生しました。 確認ファイルにアクセスしようとしましたが、DNS エラーによりドメインにアクセスできませんでした。 サーバーが停止しているか、ドメインの DNS ルーティングに問題があることが原因と考えられます。 ドメイン名が正しく解決されていることを確認し、もう一度やり直してください。 でした。参考になればと思います。 よろしくお願いします。
はろーさん、こんにちは。 現在時点で問題なくDNSは接続されており、特にネットワーク関連の変更等も行っておりませんので、現状エラーの原因は分かりかねます。申し訳ございません。 Google側の問題も考えられますが、しばらく様子を見ていただけますでしょうか。また、引き続きお調べし何か分かりましたら、ご報告させていただきます。 よろしくお願い致します。
お返事ありがとうございます。 この前のことがありましたので、掲示板にDNS関係のことを書くこと躊躇してました。 冷静にことを見守ろうと思っていますので、引き続きサポートお願いいたします。
当店も同じで今日、メタタグのエラーが起きていて所有者確認が出来なくなっていることに気づきました。 メッセージは はろーさんと同じです。
はろーさん、eddieさん、こんにちは。 Googleのウェブマスターツールのエラーについてですが、こちらでもお調べしておりますが、現状原因は分かっておりません。 「サイトのドメイン名のルックアップ中にエラーが発生しました」のキーワードでGoogleにて検索した際、他サービスにおいても報告事例がございます。 Google側の可能性もございますので、しばらく様子を見ていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
本日、サイトが回復いたしました。 おそらく原因は、おちゃのこさんがご指摘していただいたとおりだったのだと思います。 こういう不安な時期に適切な対応をしていただきありがとうございました。 感謝いたしております。
お世話になります。 今管理画面入れたり入れなかったり・・・・・ やたら重いです。 よろしくお願いします
Little Bellさん、こんにちは。 誠に申し訳ございません、昨日特定ユーザー様ということはございませんが、Little Bellのサイト収容のサーバー全体にアクセスが集中しておりショップサイト、管理画面とも表示等のレスポンスが低下しておりました。 直近のログを確認する限りもこの状態が常態化しているということはございません。監視を続けさせていただき、このような状態が続く場合は、収容数削減等の対策を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
お疲れ様です。 さて解析ツールのソフトというのでしょうか,,,,,設置したいのですがどのようにすればよいのかアドバイスお願い致します。よろしくお願いします。
INCLUDES kudouさん、こんにちは。 アクセス解析のことでよろしいでしょうか。 Google Analyticsのご利用を推奨しております。 設定方法については、下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja よろしくお願い致します。
忍者ツールでもよろしいのでしょうか?推奨がよろしいのか悩みますね。出来ればその理由をお教えくださいませ?
INCLUDES kudouさん、こんにちは。 Google Analyticsは、SSL環境での利用にも対応しております。 おちゃのこネットでは、カート内、お問い合わせ、新規登録ページ等ではSSL保護下となります。忍者ツールの場合、SSL環境での利用に対応していないため、SSL保護下のページでは下記のようなセキュリティ警告が表示されます。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja そのため、Google Analyticsを推奨しております。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 管理画面が表示されません。 たまに入れたと思うと次のクリックでまたページがみつからないみたいな感じで 表示されます。
チチのママさん、こんにちは。 誠に申し訳ございません、昨日特定ユーザー様ということはございませんが、チチのママさんのサイト収容のサーバー全体にアクセスが集中しておりショップサイト、管理画面とも表示等のレスポンスが低下しておりました。 直近のログを確認する限りもこの状態が常態化しているということはございませんが念のため来週から再来週にかけて、収容数削減の対応を予定しております。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 早いものでショップをオープンして1年がたちました。 最初の頃に比べて格段にシステムがよくなっていることを実感します。 今後ともよろしくお願い致します。 1.受注一覧明細の画面の表示件数を20件から50件ぐらいに増やして欲しい。 または表示件数を選べるようにして欲しい。 2.受注一覧明細の画面の送信ボタンからメールを送った後、受注一覧に戻るを押すと受注一覧明細の一番新しいページに戻されてしまうので戻り先をメールを送信したページにして欲しい。 土・日など休日をはさむと2ページ・3ページにまたがってしまうため発送メールを送る際、メールを送った後毎回一番新しいページに戻されてしまいます。 3.おちゃのこオフィス出荷指示書に備考欄に書かれた内容とカートアンケートに書かれたことを記載して欲しい。 備考欄の多くは発送に関する大事な情報が書かれているので見落とさないために。現在は指示書を発行した後に備考欄に書かれた内容を手書きで書き込んでいます。 アンケート結果は表示できればご紹介者特典を作ったり、クーポンコードを発行したりアンケートの活用方法も幅が大きく広がります。現状ではモニターを見ながら目を通せば可能ですが、発送作業時にパソコンモニターを見ながらの作業は大変なので^^ 4.以前記事No6756にてご提案させていただきましたが携帯からの注文が増えてきているので携帯電話用の簡易な商品説明をつけたいです。 ご検討の程よろしくお願い致します。
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 頂いたご要望についてですが、 1.受注一覧画面の表示数について 表示件数を選択式にする事はそれほど難しいことではありませんので、件数を指定できるように改善したいと思います。 2.一覧への戻り位置について これも確かに改ページ先までいちいち戻るのはイライラするでしょうね。改善テーマに入れさせて頂きます。 3.オフィスの備考欄について これは文字数が不確定で収まりが読めないので未着手となっておりました。ある程度の文字数だけ表示で、収まらない場合は…と切って良ければ検討したいと思います。 4.携帯版用の説明文言 これもごもっともで、PC版用のHTMLタグ等が携帯版では削除されるので、携帯版用の説明文言設定は出来た方が良いでしょうね。従来通りPC版と共通文言が表示され、携帯版用文言があるばあいはそちらを優先表示する方向で実装を検討してみますね。 但し、上記の改善テーマはそれぞれ実装の時期についてはお約束出来ませんので、ご了承下さいませ。 (今英語版の開発を最優先しているので、あえて改善を抑え気味にしております) 宜しくお願い致します。
お世話になります。 >3.オフィスの備考欄について > これは文字数が不確定で収まりが読めないので未着手となっておりました。ある程度>の文字数だけ表示で、収まらない場合は…と切って良ければ検討したいと思います。 書いてあるか書いてないかだけでもわかれば、かなり手間が省けます。 >4.携帯版用の説明文言 > これもごもっともで、PC版用のHTMLタグ等が携帯版では削除されるので、携帯版用の説明文言設定は出来た方が良いでしょうね。従来通りPC版と共通文言が表示され、携>帯版用文言があるばあいはそちらを優先表示する方向で実装を検討してみますね。 当店の場合 ざっと見15-20%が携帯からの注文です。半年前と比べてみてもどんどん市場が伸びているのを実感しています。特にうちの場合中高生の注文が多いので^^ >(今英語版の開発を最優先しているので、あえて改善を抑え気味にしております) 英語版もとても気になるところです^^ ご検討よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 2007年10月25日に掲示板でご提案させていただいた 1.受注一覧明細の画面の表示件数を20件から50件ぐらいに増やして欲しい。 または表示件数を選べるようにして欲しい。 1日20件以上の注文が来てしまうと 発送メール送信のたびにページ番号を押しての処理になるため ページ展開の時間も含めると手間がかかるので 実装されるとメール処理が格段に楽になるのですが^^ 再検討よろしくお願い致します。
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 改善課題には入っておりますが、優先度の高い項目から順に改善しておりますので、今しばらくお待ち下さい。 よろしくお願い致します。
刑部様 http://○○○○.ocnk.netの扉トップページ としてhttp://www.○○○○.comを作っていますが、http://○○○○.ocnk.netのロゴと「ホーム」にhttp://www.○○○○.comへのリンクをはりたいのですが、どうすればいいでしょうか?
健太郎さん、こんにちは。 別サイトをお持ちでそちらへのリンクに変更されたいということでしょうか。 申し訳ございませんが、ショップ名、ホーム部分ともリンク先を変更することはできません。 別途、自由記入欄、キャッチフレーズ欄等にhtmlタグにてリンクの作成をお願い致します。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日下記のお知らせを皆様にお送りさせて頂きましたので、内容ご確認の上ご了承の程宜しくお願い申し上げます。 (↓以下、送信文面の引用です)--------------------------------------------------- スパムメールブロック運用ポリシー変更のお知らせ ---------------------------------------------------------------------- 本メールは、おちゃのこネットをご利用の方全員にお送りしております。 おちゃのこネットでメールを作成されていない方は、本件の影響はございません。 ---------------------------------------------------------------------- お客様各位 平素は弊社事業に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 おちゃのこネットでは、海外からの急激な量のスパムメール処理の影響でサーバー遅延が複数回発生し、そのためメールサーバー遅延防止のため順次接続遮断ブラックリストの導入を進めてまいりましたが、下記のページにございますように http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20071004nt09.htm 中国方面の急激なスパム量(2007年度は前年度比3倍)に対しては対策が追いつかない状況となりましたので2007/11/28より暫定措置として中国方面(=香港を除く)からのメールを全面ストップさせていただいておりました。 これらの告知が掲示板のみということで不徹底となっておりました。 そのことによりご不便ご迷惑をおかけいたしましたこと慎んでお詫び申しあげます。 なおスパムフィルター等の導入も考慮いたしましたが、導入することでメールサーバーのレスポンスをさらに悪化させることがわかり 根本的解決にならないため導入を見合わせた経緯もございます。 今後の対応といたしましては中国圏へのメールのやり取りを行うお客様にむけて下記の対応を行わさせていただきます。 現在処理能力に余力があるメールサーバについては、ブラックリストで保持しているIPアドレス以外を明日より順次開放させて頂きます。 ただし、スパムメールの配信元を特定できた場合は、随時ブラックリスト化し、メールの受信を制限させていただきます。 (※場合によってはプロバイダ単位でブロックする可能性もあります) つきましては、中国圏に対してメールのやり取りを行うお客様は、すでに新サーバー移行申し込み中の方も含めましてお手数ではございますが下記までお申し付けいただけますようにお願い申し上げます。 またその際、【中国へのメールブロック解除】と備考欄に記載くださいませ。 (※現在、ショップ基本設定【メールアドレス設定画面】にて受信メールサーバ(POP3)が【pop1.ocnk.net】と表示されているお客様は上記規制解除の対象とさせていただきますのでお申し込みは不要でございます。) 【お申し込みフォーム】http://www.ocnk.net/mailaccount/entry.php どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●ショップマネージャー内の非表示商品の表示欄に改ページ機能を付けました 従来非表示商品だけずらずらと長く表示されておりましたので、下記の箇所に20アイテムで改ページするように致しました。 ・受注一覧と明細 ・登録者情報一覧 ・商品仕様項目設定 ・陳列中商品設定 ・準備中商品設定 ・商品カテゴリ管理 ・商品グループ管理 ・フリーページ変更 ・携帯版フリーページ ●バリエーション商品の価格範囲を表示できる機能を追加しました 従来バリエーションを設定した商品の場合でも、一つの価格しか画面上に表示されませんでしたが、今回下限〜上限まで「○○○円 〜 ○○○円」と表示できる機能を付けました。但し、下記の設定を行わないと反映されませんので必要に応じてご設定下さい。 <設定箇所> ■PC版 ・商品一覧ページ、商品詳細ページ → 【デザイン管理】-【商品ページ設定】 ・ショップトップページ(New'Item,Ranking,おすすめ) → 【デザイン管理】-【表示とレイアウト設定】 ■携帯版 【商品ページ設定】 上記箇所の、バリエーション範囲価格設定項目にて設定可能です。 ※注意事項 ・設定を変更することによってバリエーション商品の価格を、最低価格、最大価格を割り出し、一覧表示または、商品詳細ページにて、価格を範囲にて表示します。 ・最低価格から最大価格を表示。 ・バリエーション価格を、全て同じ金額に設定している場合は、範囲を表示せず、その金額を表示。 ・商品詳細では、バリエーション項目が選択されていない状態の場合、価格を範囲表示します。←※パソコン版の商品詳細ページについて ・会員制限の場合、ログインしている会員の価格にて価格を範囲表示します。 ・範囲記号は下記になります。 -日本語版の場合「~」(チルダ) ※実際のサイトでは、utf-8仕様の「~」になります -英語版の場合「-」(ハイフン) 以上宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 昨日機能追加させて頂きました、【バリエーション商品の価格範囲を表示できる機能】ですが、こちらの想定よりサーバー負荷が高くレスポンス悪化を招くため誠に勝手ながら本日一時的に機能を停止させていただきました。 プログラムを改良して来週早々にご提供できるように対応中でございますので今しばらくお待ちいただけますようにお願い申し上げます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
バリエーション商品の価格範囲は以前より切望していた項目なので とても助かっています。ありがとうございます。 ただ、調子に乗って「商品価格」を変更せずにバリエーション価格のみ 変更しておりましたらトップページの「新商品」「おすすめ商品」には バリエーション商品の価格範囲がなされてない事に先ほど気が付きすこし慌てました。 このバリエーション商品の価格範囲は「新商品」「おすすめ商品」の表示にも 反映できないものでしょうか? すいませんがご検討よろしくお願します。
てんちょうさん、こんにちは。 バリエーション価格範囲表示についてです。 トップページの表示部分は、デザイン管理→表示とレイアウトの設定→中央エリア・右エリアの設定内のバリエーション価格範囲表示部分で設定可能ですが、この箇所で表示を選択いただいておりますでしょうか。 一度、ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
さっそく適用してみました。 ありがとうございます。
*必須項目