おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●グローバルサイトリンク機能を追加しました 英語版などの複数サイトへのリンクを設定できる機能です。 「ショップ基本設定」−「グローバルサイトリンク設定」にてグローバルサイトリンク機能を「利用する」にチェックをいれた上で「ショップ基本設定」-「グローバルサイトリンク登録」にてリンク先のサイトをご登録ください。 設定いただきますと、ショップページの上部に国旗マークなどのリンクが表示されます。 ※この機能は日本語/英語などの他言語サイトへのリンクを念頭に置いておりますが、複数アカウントをお使いのユーザーさまが他のアカウントへのリンクを設定なさる用途にもご利用頂けます。国旗以外にもご自由に画像を登録してリンクを設定頂けますので、ご活用下さいませ。 宜しくお願い申し上げます。
お客様にお送りする際のメールテンプレートですが、 ある程度お客さまに対応する事例が増えてくると テンプレートも増えてきます。 またその際「受注」「発送」等の仕分けによりある程度は 並びが変わるのですが、「受注」ばかり細かい内容で増やしていると だんだん順番がばらばらになってきます。 このメールテンプレートの一覧に順番の変更の方法を 付けていただけないでしょうか?
oopartsさん、こんにちは。 メールテンプレートについてです。 現状は、同様のご要望をいただいておりませんので、今後ご要望が多ければ検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
毎度の回答対応でありがとうございます。 基本的に要望を出した場合、 基本画面に変更のでるようなものにたいしては、 変更される対応のある可能性が低いようですね。 いつも要望が低いので検討課題にあがらないようなご返答ですが、 それももっともな意見だと思います。 すべてがかなうとは思っておりません。 ただこちらの掲示板等をみていてもおちゃのこユーザーすべてが 要望をだし切っているとは思えません。 ある程度一部のメンバーが書き込んでいるレベルと思います。 潜在希望されているメンバーもいるかもわかりません。 もしこれからも要望の少ない提案は所詮カットするのであれば ユーザーからの要望をまとめていただいて全てのユーザーに アンケート等をとってみてはいかがですか? 今回の要望は特殊だったとは思うのですが、 別の方の要望でもありました、 「おちゃのこオフィースの対応発送方法が現在、「クロネコ」「佐川」の2点」 ということに関して考えてみますと、ここにまで書き込むユーザーはいなくとも 潜在的に希望されておりますユーザーは多数おられると思います。 当方は「西濃」「郵便局」に1票です。 ここにたくさんのひとが同じ要望を出さないと検討課題にも挙がらないという 返答がつづくのであれば、これからも掲示板汚しになるようなつまらない要望でも とにかくがんがん提出することになります。 そして同様の意見を持つ人が増えるのを待つことになります。 先にも述べましたがすべての要望を受け入れていただけるとは 思っておりません。 ただ、個人対では対応できないと言うのであれば 「今ユーザーの多くが何を求めていて、おちゃのこさんは何に対応している」 のかを知りたいです。 点に対応できないのであれば線にしてください。 すでに他に用意されているのであればすいません。 当然考えてられると思いますし、当方がいちいちいうのはおこがましいかもしれませんしが、 ユーザー拡大の攻めの更新も必要ですが、 ある程度ユーザーが増えてきているようですので「内政拡大」もお願します。 あの事件の時も黙って見てましたが、 事件後、何点かニューリリースがあり頑張ってる感がありましたが、 少しほとぼりが冷めたころでしたのであえて苦言になるようなことを書きました。 失礼いたしました。
oopartsさん、こんにちは。 改善要望の採用について、当社の考えをご説明させて頂きますね。 改善要望については、一番の優先事項は皆さんにとって有用な機能の追加と使い勝手の改善です。 問題はその優先順位の付け方なのですが、私が常々思っているのは「声が大きい人の意見が正しいとは限らない」という事です。 アーリーアダプターと呼ばれる先進的なユーザーさんは最新の技術事情や業界動向に詳しい方が多く、非常にごもっともで参考になる意見を沢山頂ける貴重な存在です。 ただ、先進的なだけに、世の中の平均的なユーザーさんより感覚的に進んでいることが多く、新しさや前衛的な機能の指示に走りがちな面もあります。 結果的に、それほど詳しくない一般ユーザーさんにとって必要以上に複雑なシステムが出来上がってしまう事が多々あります。 (実際に難しすぎて使いこなせないと退会なさる方が少なからずいらっしゃいます) 誤解を恐れずに申し上げれば、この広場に書き込んでらっしゃる方はそれだけで既に一般ユーザーさんの先を行く存在なのかも知れません。 多くの方はご要望をサポート宛のお問い合わせからお寄せになりますので、そちらに繰り返し同様の要望があがる事項が一番ユーザーさんの一般的なニーズを反映していると思うのです。 私を含め全てのスタッフがこちらの広場もお問い合わせ内容にも全て目を通しておりますので、”多数”という言葉の指す意味は広場に限らないということをまずご理解願います。 実は、多数の方に同じご要望を頂いても、それでも採用を見送ったり、優先順位を下げることもございます。 それは当社として、おちゃのこネットにふさわしくないと最終判断した結果になりますので、これもご理解を頂ければと思います。 (例を挙げれば、A8さんなどの他社アフィリエイトサービスへの対応etc.が該当します) 大企業のサービスが特徴のない平凡なものになりがちなのは、最大公約数に拘りすぎるからだとも思っています。 切る、ということを出来ずに全ての方の要望に応えようとして、結果的に誰も望んでいないものが出来上がるという事も多いのではないでしょうか。 ユーザーさん全員にアンケートを採って意見を募るという方法もあるでしょうが、今や1万を超える様々なバックグラウンドのオーナーさんがいらっしゃる状況では、単純な多数意見が指針になるとも思えません。 最後は、誰かの取捨選択に委ねるしか無いと思います。 当社は幸い少人数による運営ですので、判断がそれほどぶれないメリットもあります。 独善に陥らないよう、常に一番お客様と接しているサポートスタッフの意見を聞きながら、デザイナー・エンジニアと機能の採用について意志決定を進めております。 機能の豊富さと、本当の意味での使いやすさの両立が当社の目指すゴールですので、今後も改善作業はずっと繰り返し継続して参ります。 積み残しの作業も沢山あるなか、限られた人的リソースの配分やサーバーへの負荷等も考慮して運営しておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
お世話になります。 初めて質問させていただきます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、何度もやってもダメなため 質問させてください。 ショップ画像の背景が今は白のままになっておりますが、 好きな画像に変更したいと思い、こちらの質問を検索して 色々試してみましたが、なかなか変更できません。。 あと、ショップ画像は非表示にすることは可能でしょうか?? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
なっこさん、こんにちは。 ショップ画像の背景についてです。 ヘッダーエリアの背景画像を変更されたいということでしょうか。 現状スタイルシート内のheader部分に画像URLを記載いただいておりますが、画像URLの記載方法に問題があるため表示されておりません。 下記のように、background-imageの画像URL部分をimage/ファイル名の形に変更下さい。 ※画像ファイルは、別途画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 記載例) background-image: url(image/shopga.gif); また、ショップ名画像の非表示については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=399&artlang=ja よろしくお願い致します。
お疲れ様です。いわゆるメルマガ登録者の方には一活送信できると思うのですが。お買い物登録された方への一活送信の方法がわからないのですがどのようにすれば行えるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
インクルーズ 工藤さん、こんにちは。 お買い物登録された方ということですが、会員登録されている方ということでよろしいでしょうか。 それでしたら、マーケティング→会員向けメール登録から会員グループ別にメールを送信することが可能です。 一度ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 昨日のNHKの番組で 最近の中国方面経由の不正アクセスに警戒するように という内容の報道がありました。 特にゴールデンウィーク中の管理の弱いところが狙われやすい、という指摘でしたが、 この期間は新商品リリースもあるので心配です。 おちゃのこさんとしてはどのような対策をとられているのか、 ゴールデンウィーク中に画面が固まったりしないように、 心強いお知らせをお待ちしております。
田中さん、こんにちは。 中国方面経由での不正アクセスについては、おそらくSQLインジェクションについてかと思います。 こちらについては、以前にもご回答させていただいておりますように、SQLインジェクションはクロスサイトスクリプティング(XSS)と並んでWebSiteへの攻撃手法としては古典的な部類に入ります。 当社としては従来よりプログラム担当スタッフに該当手法への対応をさせており、この機会にチェックツールを用いておちゃのこネットシステムへの精査も行いましたが特に問題はありませんでした。 ゴールデンウィーク中のサポート体制については、通常のカレンダー通りの対応ですが、サーバーの監視は常時行っておりますのでご安心ください。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 陳列中商品設定には【並び順・ 商品番号・ カテゴリ・ 商品名 ・型番 ・ボタン】となっていますよね。 これとは別に、在庫一覧表などはありませんか?? 【カテゴリ・商品名・型番・商品画像・在庫数】などが一覧できるとうれしいのですが・・・。 ▼例えばこんなかんじで・・・▼ 商品画像1 カテゴリ1 商品名1 型番1 在庫数1 商品画像2 カテゴリ2 商品名2 型番2 在庫数2 ・ ・ ・ もし、そのような機能がある場合は教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!
POMさん、こんにちは。 在庫一覧についてです。 商品管理→在庫一括設定画面ではカテゴリやグループで絞り込んで在庫数を見ることができます。また、商品の一括登録・変更でCSVファイルをダウンロードいただければ同様に一覧を見ることはできます。 ただし、どちらの場合も商品画像は一覧に表示されません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
質問ばかりで済みませんが、 【陳列中商品設定】⇒【商品の絞り込み】⇒【カテゴリで絞り込み】 でカテゴリー内の掲載順番は変えられるのですが、 商品グループ内の商品の掲載順番は変えられないのでしょうか。 過去ログにあったかな。。。。この質問?
itupuraさん、こんにちは。 そうなんです、おっしゃる通り、通常の商品カテゴリー内では並べ替え出来ますが、商品グループ内の並び替えが何故か出来ないんです…。 明らかに改善しないといけない点ですので、なるべく早く対応致します。 少しだけお時間下さい。 宜しくお願い致します。(^^)
分かりました。なるべく早くお願いします。
いつもお世話になります。 以前より、標題の機能追加を待ちわびております。 まだ並び替えができないようなのですが、いつ頃追加されるご予定でしょうか? すでに機能が追加されていたら誠に申し訳ございません。 その操作方法をお教えいただけますでしょうか?
ハーベスト・プラスさん、こんにちは。 グループ内の商品の並び替えについては、管理画面→商品管理→陳列中商品並べ替えから設定できます。 グループ内商品の並び替えを選択していただくと、登録されているグループ一覧がリスト表示されますので、選択後「絞り込み」をクリックして下さい。 グループに含まれる商品が表示されますので、並び順を設定して下さい。 よろしくお願い致します。
早速のご回答ありがとうございます! カテゴリと同じ場所にあったのですね! 気がつきませんで、本当に失礼いたしました。 掲示板もサポートも両方調べたつもりではいたのですが、 今までずっとできないと思い込んでおりました。 これからはちゃんと並べ替えて表示ができて嬉しいです。 お忙しいところすみませんでした<(_ _)>
こんにちは、ショップの開設準備を始めているtakuboです。ネット管理画面で一番右側のタグから設定を少しづつ行なっています。 ショップ基本設定からはじめて、デザイン管理まで進みました。 しかし、「ショップページをひらく」をクリックしても、私のショップページは開きません。 どこかに設定があると思うのですが分かりません。 ショップページを開くにはどうしたらいいか教えてください。
takuboさん、こんにちは。 確認いたしましたが、お支払い手続きが期限の4/20までに完了しておりません。 お試し期間が終了しておりますので、ショップページが表示されません。 継続してご利用頂ける場合は、「ショップ基本設定」~「契約コース変更」画面の「契約アカウント期限日」欄内の【クレジットカードで契約更新する】のボタンをクリックしてお届けのクレジットカードにてご利用料金を決済してください。 完了次第折り返しご登録アドレスに通知させていただきます。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 お客様情報の入力について困っています。 私の運営するサイトでは、9割以上が法人の方です。 ですから、お客様情報の入力の際は、「法人で登録する場合はこちら」で 切り替えてから、登録情報を入力してほしいのですが、ほぼ全員切り替えてくれません。 個人入力画面のまま、会社入力欄がないから省略されているようです。 気が付かないのだと思います。 こちらが会社名が分からないことで、何度か配達でトラブルもありました。 一般のネットショップのように、切り替え方式ではなく、初めから会社入力欄があって、任意入力であるのが一番いいのですが、なにかいい方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。
私のところは100%個人のお客様ですが、トラブルはありません。 と言いますか、よくお客様が間違わないなぁと感心しているのですが、 ”法人で登録する方はこちら”と書いてあるので、そのページでいいんだなと思われるのではないかと思うのですが・・・。 たとえば、”法人で登録する方はこちら→”というようにすると別のページに行くんだなと分かるのではないかと思うのですが。
hiroさん、こんにちは。 会員登録ページには、ご利用に際してという説明欄を上部に設置することができます。 「管理画面」→「ショップ基本設定」→「ご利用に際して」から設定いただくことができます。 こちらに、法人の方は「法人で登録する場合はこちら」ボタンをクリックして下さい等の注意書きを記載いただくのも方法かと思います。 htmlタグも利用可能ですので、文字色の指定や画像を掲載することもできます。 また、「法人で登録する場合はこちら」のボタンについては、画像にカスタマイズすることも可能です。その場合、文言はご自由に設定いただくことができます。 スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 background-image: url(image/memberco.gif);部分がボタン画像となりますので、こちらの画像URLを作成いただいたボタン画像URLに変更して下さい。 widthが画像横幅、heightが画像縦幅となります。 ※画像ファイルは別途画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 ※画像URLは、必ずimage/~の相対パスで記載して下さい。 -------------------------------------------------------- .td_color1 .bot_b .membercoinput { display: block; width: 170px; height: 25px; cursor: pointer; text-indent: -9999px; border: none; background-color: transparent; background-image: url(image/memberco.gif); } -------------------------------------------------------- 一度お試し下さい。 よろしくお願い致します。
アドバイスありがとうございます。 早速、ご利用に際してを作ってみましたが、あまり説明が多いと読んでくれないので、 簡単に分かりやすく説明しましたが、表示枠が大きすぎるようです。 できれば、初めての方の項目内の、 「!のマークのついている項目は必須です。必ずご記入下さい。」 この下に赤文字で表示したいのですが無理でしょうか。 画像の方も試して見ます。
hiroさん、こんにちは。 テキストの表示位置についてです。 表示位置については、現状変更することはできません。 ご了承下さいませ。 ただし、現在表示されているエリアの縦幅を変更することは可能です。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 heignt: 45px;部分が縦幅の指定となります。 大きくされたい場合は、値を大きくして下さい。 ------------------------------------------------------ .mregistration_page_body .point_box3 iframe, #shoppingcart_page_step1 .point_box3 iframe { height: 45px; } ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
以下を貼り付けてみたのですが、スクロールバーが出てきてしまい、 分かりにくくなってしまいました。 縦幅を小さくすることが目的です。スクロールバーは出ないようにしたいです。 私の設置方法が悪いのでしょうか。スタイルシート最下部に設置しました。 45pxを30pxで試したところ、スクロールバーが出ました。 ------------------------------------------------------ .mregistration_page_body .point_box3 iframe, #shoppingcart_page_step1 .point_box3 iframe { height: 45px; } ------------------------------------------------------ アドバイス宜しくお願い致します。
hiroさん、こんにちは。 ご利用に際して部分は、iframeを使用しておりますので、ある程度縦幅が必要となります。こちらで試したところ、最小で45pxとなります。 ご了承下さいませ。 また、現状ご利用に際して欄にスタイルシートの記載等がありますので、下記のhtmlタグのみに修正して下さい。 <B><FONT color="#ff0000">法人の方は「法人で登録する場合はこちら」からお願い致します。</FONT></B> よろしくお願いいたします。
扉ページでフレームを使用し、上のフレームに外部のイメージページ、下のページにおちゃのこのホームページを組み込もうとしています。 htmlでは、正常に動くのですが扉ページにhtmlを張り付けても何も表示されません。 扉ページでは、フレームを使用できないのでしょうか?
go-comさん、こんにちは。 フレームについてです。 元となる<frameset>を記載しているページには、既に<body>タグは含まれております。 <frameset>をご利用いただくページには<body>タグは使用しませんので、動作致しません。ご了承下さいませ。 代替案としては、扉ページではなく内部ページのヘッダー部分に作成されたヘッダーを配置されてはいかがでしょうか。 キャッチフレーズ欄ではhtmlタグが利用可能ですので、こちらに記載いただくことで最上部に設定することが可能です。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 4月20日にグーグルの検索において今まで独自ドメインである http://www.nonachempaka.com/でトップページが検索されていたのが 共用ドメインであるhttp://nonachempaka.ocnk.net/に置き換わり http://www.nonachempaka.com/のURLが検索されなくなりました。 今のところ下位のURLはインデックスされており、検索結果にも出てきます。 4月14日付けのグーグルのhttp://www.nonachempaka.com/でのキャッシュを 見るとなぜかモバイル版の画面が出てきたりと徐々に変調の兆しがありました。 この間のおちゃのこドメイン失効の騒動のあと、岡野様よりのアナウンスにocnk.netのどメインに対するSEOをお知り合いの業者にお願いする旨がありましたが、その影響なのだろうかと少々心配しております。 ただ、当方にも落ち度があり4ヶ月ほど前にある検索サイトにスタッフが誤って共用ドメインで登録していた事もありグーグルのガイドラインにおける『同一内容のサイトが存在する検索者を紛らわせる行為』に該当したのかもしれません。ただ4ヶ月も前の事でもありますのでこれが理由だったのかも疑問です。今はそのリンクは独自ドメインに修正しグーグルの再審査に登録しました。 グーグルもかなり気まぐれと聞きますので時間の経過とともに戻ってくるとは思いますが 一応、こんなことがありましたと念のためご報告致します。
アジアン雑貨 Nona Chempakaさん、こんにちは。 Googleでの検索結果についてです。 ドメイン失効については、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 その際に、実施させていただいたSEO対策については、独自ドメインをご利用の方については、独自ドメインにて行っておりますので、その影響はないと考えております。 現状Yahooで検索した際には独自ドメインで表示されており、Googleについても他の独自ドメインユーザーさまでは、独自ドメインにて検索結果が表示されております。 同様のご報告も現状は、いただいておりません。 対策としては、Googleウェブマスターツールへ独自ドメインにてご登録いただきしばらく経過を見ていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 ひさしぶりに訪れましたら、ちょうどおちゃのこオフィスのことが書かれていますね。 おちゃのこオフィスは、当店ではお客様へお送りする納品書と、請求書はお客様へはお送りしないのですが帳簿付けのためにプリントしておりまして、おもにこの2つを利用しています。 プリントしていて本日あることに気が付きました。 ご予約品で2週間ほど前にご注文いただいたお客様の伝票をプリントしようと受注日時の日付が見にくいので横に伸ばしたところ、1行目の選択欄にチェックが入るようです。他の項目も確認したところすべてがそのようです。 最初、この仕様がわからず、昨日発送した1行目のお客様の伝票まで印刷された為、商品に伝票を入れ忘れたかと思いお詫びのメールまで出してしまいました。 これを改善することはできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 ご指摘のとおりヘッダー部分を選択いただいた際に、1行目にチェックが入ります。 今後改善させていただきますので、申し訳ございませんが今しばらくお待ち下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 こんにちは、アティック.です。 ご回答ありがとうございます。 本日の伝票発行の際に、改善点を確認いたしました。 迅速にご対処いただきありがとうございました。 また、ショップ名画像の件、こちらで失礼いたします。 作成いただいた候補の中からピックアップしてある程度絞り込めましたが、他のサイト管理などで時間が取られてなかなかお返事ができない状態です。申し訳ありません。 少しご相談したいこともありますので今しばらくお時間をください。 イメージがすぐに具現化されてお返事いただけるご対応には心から感謝しております。 今後ともよろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 オフィスについては、まだ現状改善対応は完了しておりません。 操作によっては現象が発生しない場合もあるためかと思います。 申し訳ございませんが、オフィスの改善には、しばらくお時間がかかります。 ご了承下さいませ。 ショップ名画像の件は、了解致しました。 ご連絡をお待ちしております。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 やっぱり改善はまだだったんですね。 先ほど予約品の注文日時を検索している際に気付きました。 改善されるまで1行目にチェックがあるかどうかを気をつけるように致します。 ショップ名画像の件、よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 いつもは別のソフトで領収証を発行していたのですが、愛用中のおちゃのこオフィスでも領収証を印刷できることに気づき、試しに印刷してみました。 A4横の用紙めいっぱいに印刷されました。 もちろん領収証として必要な要素はきちんと満たしているのですが、枠といい文字のでかさといい、単に用紙にあわせて拡大したようなテキトー感が漂い、とても有償のサービスで作ったものには見えません。 請求書や納品書のサイズとの兼ね合いでこのサイズになってしまうのかもしれませんが、印刷時にサイズを指定できるようにするか、A4半分ずつに領収証と控えを並べて印刷するような形の方が実用的だと思うのですが・・。
すたんぷさん、こんにちは。 オフィスの領収証については、用紙サイズとの兼ね合い、裁断などの手間がないようにということで現状の仕様となっておりますが、今後同種のご要望が多ければ検討課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
はじめまして☆こんにちは★ いらっしゃいませ欄の画像を削除すると、空欄が残りますか?? 文字だけにしたいんですがどのようにすればいいのでしょうか。 (店長プロフィール欄もも合わせてお聞きしたいです・・・--;) それと、いらっしゃいませ欄のテーブルを変更することってできますか?? よろしくお願いします。
POM さん 始めまして。 wrote; いらっしゃいませ欄の画像を削除すると空欄が残りますか? 文字だけにたいのですがどのように・・・?」 私も初心者なのですが、・・・。 デザイン管理の【画像とコメントの設定】から「現在設定されている画像設定を解除」 すると、空欄も残らず、設定できます。 店長プロフィールも同じようにすれば可だと思います。 テーブル変更の件については、どなたかが返信されると思います。
◆手編みニットしょっぷさちこ様◆ ありがとうございました^^ 早速やってみたいと思います!!! 店長プロフィールは現在画像を設定してないんですが、空欄がある状態です・・・。 これはしょうがないんですかねぇ・・・><
おっしゃる空欄とは、改行スペースの事でしょうか? HTMLコードが下記になっていますので、改行が余分にあります。 ○いらっしゃいませの欄 <b>みなさまのご応募お待ちしております!!!</b></font></center> <br /><br /> ↑これが余分 HTMLモードで編集した場合、余計なコードが入る可能性があります。 いらっしゃいませ欄に、以下を通常モードで書き直する改善されるはずです。 ※保証はありませんので、オリジナルを保存するなどして、テストして下さい。 <center><font size="3" face="Courier New"><b>BEEJIN</b></font>の管理人:POM(ぽん)です。<br> 2わんのママでもあるPOMが愛情を込めて手作りしております、<br> <font size="3" face="Courier New"><b>BEEJIN</b></font>オリジナルの可愛いりぼんをつけて、<br> いろんなところへお出かけしましょ☆<br> <font color="deeppink"><b>ごゆっくりご覧くださいませ♪</b></font><br><br> ご注文の前に必ず<a href="http://beejin.ocnk.net/help">●ご利用案内●</a>をお読みください。<br> ご質問などはお気軽に<a href="https://beejin.ocnk.net/contact">●お問い合わせ●</a>ください。<br><br> <p><font size="4" face="Courier New"><b>BEEJIN</font><font size="2">は24時間営業中!!!</b></font></font>お好きな日・お好きな時間にご来店ください♪<br><br> <font color="deeppink">みなさまのご注文を心よりお待ちしております★</font><br><br> <p><center> <a href="http://mailform.e-shops.jp/mf.php?id=9638&no=1"><img src="http://beejin.ocnk.net/data/beejin/image/present.jpg"> <BR>詳細&応募はこちらから!</a><br><br> <font size="2" color="deeppink"><b>みなさまのご応募お待ちしております!!!</b></font></center>
POMさん、こんにちは。 手編ニットしょっぷさちこさん、シーナさんご回答ありがとうございます。 「画像とコメントの設定内」の「いらっしゃいませ画像」部分で設定いただいている画像を「設定を解除する」をクリックしていただければ、テキストのみで表示可能です。 店長プロフィールについても「店長プロフィール設定」で同様に設定できます。 空欄とはどちらの空欄でございますでしょうか。 現状は、画像が削除されテキストのみで表示されております。 また、いらっしゃいませ、店長プロフィール(自己紹介欄)については、通常はテキストのみを入力することを想定しておりますので、入力エリア内で改行いただいた場合、<br />タグ(改行タグ)に変換します。 htmlタグをご利用の場合にも同様に<br />タグが入ります。そのため想定以上の余白が入る場合があります。 その際には下記のFAQの方法で記載をお願い致します。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=252&artlang=ja よろしくお願いいたします。
◆シーナ様◆ 教えていただきましたHTMLタグをコピペしたら、いい感じになりましたぁ^^ 欲をいえば、いつも画像リンク?!するときに画像のまわりが紫色になるんですが、 これも直すことは可能でしょうか。 【空欄】と書いたのが説明不足でした・・・。 すみませんでした>< 本当にありがとうございました。 ◆おちゃのこ刑部様◆ いらっしゃいませ欄の画像の件、空欄の件は皆様のおかげで解決いたしました。 店長プロフィールの【空欄】というのは、【名前・星座・趣味】の文字が左側に寄っているってことなんです。 右側に画像が入るように空欄ができていました・・・、これをなくすまたは文字を中央寄せにすることは可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。
POMさん、こんにちは。 プロフィール欄についてです。 文字を中央寄せにするには、スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 widthを135pxに変更していただき、text-align: center;を追記して下さい。 ------------------------------ .tdata { width: 135px; float: left; margin: 5px 0px 0px 5px; padding: 0px; font-size: 10px; text-align: center; } ------------------------------ また、各項目のタイトルと内容の改行を削除するには、下記の箇所を編集して下さい。 display: inline;を追記して下さい。 ただし、各項目間の改行も削除されますので、「店長プロフィール設定」画面内で、名前と星座の入力欄の後ろに<br />を追記して下さい。 ------------------------------ .ttitle { display: inline; margin: 0px; padding: 0px; color: #000000; } ------------------------------ よろしくお願い致します。
◆おちゃのこ刑部様◆ 店長プロフィールはスタイルシートの変更で、無事にできました!!! 本当にありがとうございました^^ また、わからないことがあったときはよろしくお願いいたします。
画像の周りの紫ボーダーですが、画像の表示タグに「border="0"」を指定すれば消えます。 修正したのが以下の部分です。一部だけですけど、場所は分かりますよね? <a href="http://mailform.e-shops.jp/mf.php?id=9638&no=1"><img src="http://beejin.ocnk.net/data/beejin/image/present.jpg" border="0"> ちなみに、このタグの中に ; が2つ入っていますが、掲示板のシステムが自動的に入れてしまったものです。 貼る時には消して下さい。消さないと紫が残ったままになると思います。
◆シーナ様◆ 教えていただきたタグを貼り付け、; を消したら紫色が消えましたぁ~^^v シーナさんすごいです!!! ありがとうございました☆★☆ これからも画像リンクしたいときはこの方法でやってみます!!!
質問なんですが カテゴリ表記を自由記入欄編集によって画像にする事は出来たのですが、画像ではなくswfファイルを挿入する事は出来ますか?
船岡亮佑さん、こんにちは。 現状、中央エリアに自由記入欄にてswfファイルを挿入いただいておりますが、同様に左エリアにも設定していただくことは可能です。 カテゴリ部分をswfファイルにしていただき自由記入欄にswfファイル挿入用のhtmlタグを記載下さい。 よろしくお願い致します。
先月に登録をすませ、開店準備中です。 店長日記を書いているのですが、御社の指定によれば 画像サイズが130ピクセル(横幅)とのことですが、 つくってみると、けっこう小さいなぁ、と思いました。 大きくできればと思っているのですが、可能でしょうか。 また大きくした時の弊害があるようであれば あわせて教えていただけませんでしょうか。
malibuさん、こんにちは。 店長日記の画像欄からご登録いただいた場合は、大きくすることはできませんが、内容欄は、htmlタグ利用可能ですので、大きな画像を差し込むことも可能です。 画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードしていただき、内容欄に下記のようなhtmlタグを記載して下さい。 記載例) <img src="画像URL" width="横幅" height="縦幅" /> 画像の挿入に関しては、下記のFAQもご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja 大きな画像を掲載いただいても特に問題はございません。 よろしくお願い致します。
クイックなお返事ありがとうございます。 さっそく取り組んでみます。 今後ともよろしくお願いいたします。
おちゃのこオフィスからヤマトB2用のCSVを作成した際に、 お届け予定日の欄に日付データが入っているのですが、 このデータはどこを参照しているのでしょうか? ちなみにおちゃのこマネージャーの方ではお届け日を指定できるようにはしていません。 お届け予定日が入らないようにすることはできますでしょうか?
numajiriさん、こんにちは。 お届け予定日の指定がない場合には、CSVを作成した翌日が自動的に入ります。 こちらは仕様となりますので、変更される場合は、CSVを開いて変更いただくか、B2に取り込み後に変更をお願い致します。 よろしくお願い致します。
下記載の件は、最近来たメールの内容ですが、おちゃのこさんのシステムは、この辺の事を調べる事は可能でしょうか? その場合、どこにお願いするのか? 費用等は、どのぐらいなのか? 本来誰が、すべき内容なのかアドバイス下さい。 SQLインジェクションという手法に対するおちゃのこのシステムは、大丈夫? 現在は、その辺の対策は可能なのか不可能なのかアドバイスください。 質問自体が、おかしかったら申し訳ございません。 心配になったので書き込みました。よろしくお願いします。 下記載は、サウンドハウスさんからです。 個人情報の流出について お客様各位 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 このたびは全く予期せぬ形で個人情報が流出する事態となり、お客様には多大な ご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。 現在も第三者調査機関に依頼し、調査を継続中ですが、弊社でわかる範囲で お客様に随時、情報をお伝えしてまいります。現時点で判明したことは、今回の 弊社ホームページに対する攻撃元のIPが複数存在し、3月11日から22日の間に 仕掛けられたと考えられます。これらのIPは全て中国を発信元としており、 同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。 SQLインジェクションという手法でサイトに侵入する手口が今回、使われた こともわかっており、只今どの範囲でデータが流出した可能性があるか、最終 確認をしております。少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされて いるお客様のデータの流出はないようです。 万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、 お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきますようお願い申し 上げます。弊社としましても、この件を真摯に受け止め、スタッフ一同、お客様の フォローに全力を注いでまいります。
inoueさん、こんにちは。 ご心配もごもっともですね。 ご指摘のSQLインジェクションはクロスサイトスクリプティング(XSS)と並んでWebSiteへの攻撃手法としては古典的な部類に入ります。 当社としては従来よりプログラム担当スタッフに該当手法への対応をさせており、この機会にチェックツールを用いておちゃのこネットシステムへの精査も行いましたが特に問題はありませんでした。 このような攻撃への対処はやはりサービス提供元が責任を持って対応すべき事柄だと思いますので、特にお客様にして頂く作業等はございません。 セキュリティ問題は非常にデリケートで難しい問題です。 今日現在が安全なシステムでも、新たな機能追加によってセキュリティホールが開いてしまう可能性もありますし、未知の脆弱性が発見されたとの報告は毎日のようにレポートされています。 リスクをゼロにするのは困難ですが、可能な限りゼロに近づける努力を日々行っております。 お客様に一つだけお願いを申し上げるなら、ご自身の環境を最新の状態にすることを心掛けて頂きたいです。 サポート切れのOS(Windows98/Me等)や古いブラウザーをお使いの方は、お手元の環境がウィルス感染等で情報漏洩元になる危険性を充分ご認識頂き、最新の環境でご利用頂きますようお願い申し上げます。 宜しくお願い申し上げます。
これで少しは、安心しました。 これからもよろしくお願いします。
いつもお世話になります。 表記の題名のことについて要望があります。 画像1枚の容量を99KB以下に縮小して商品登録を行なっていますが、ファイル容量は2Mバイトまでという制限があるので、1商品4枚の画像を登録するとすれば、わずか5商品までに分割して登録しています。 ところがこれが結構面倒くさいのです。 CSVファイルと一緒に圧縮する画像のファイル名をついうっかり間違えるとエラーになってしまって何度も確認してやり直す羽目になってしまいますし、大量の商品を登録する場合かなり時間と労力を費やしてしまいます。 それに、分割してアップした場合、トップページに表示している新商品の並び具合が意図したものと違ってしまうので、あとで並べ直しています。(これはそれほどの手間ではないのですが・・・) 一度にアップできるファイル容量を2Mバイトでなくもっと増やせないものでしょうか? それともう一点、 関連商品の登録はいったんアップしてそれぞれの商品に管理番号が付与されてからでないとできないようなのですが、やはり一括登録をしてからCSVファイルをダウンロードして、それから、付与された管理番号を適宜入力する以外に方法はないのでしょうか?
アルジャンさん、こんにちは。 CSVファイルのアップロードについてです。 申し訳ございませんが、ファイルのアップロードは、サーバーへの負荷も掛かりますので、容量2MBの制限は、現状変更する予定はございません。 ご了承下さいませ。 関連商品についても商品のご登録後に商品番号が付きます。 商品番号を元に関連商品として紐付け致しますので、ご登録前の商品を関連商品として登録することはできません。 よろしくお願い致します。
刑部さん、いつもお世話になります。 回答ありがとうございました。 関連商品の登録の件、承知しました。 CSVファイルのアップロードについては、やはりサーバーの負荷を考慮してのことなのですね。分かりました。 ただ、容量2MBの制限というのはあまりにも少ないのでせめて倍の4MBくらいでも無理でしょうか(笑) 今後の検討ということにしていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
昨年8月から大変お世話になっております。 一周年になる前に見栄えや使いやすさを少しづつ向上させたいと思っています。 今日少し時間がありましたので、以前から導入したいと思っていたJavaのドロップダウンメニューを市販のソフトを使って作り、サイト内の一定の位置に表示させたいと思っていたのですが、ソフト会社によるとJavascriptのサイトのHTML部分に挿入する部分は必ずBody tagの直後でなくてはならないとのことでした。 JavaScript初心者ですので、管理ページから入れられるところには全部入れて試してみましたが、表示されません。サイトのソースをコピーして、ローカルホルダーでプレビューすると出るようですので、やはりScriptを入れている場所が悪いようです。 ローカルホルダーの場合以下のサイトのトップ部分の </head><body class="top_page_body">と<table width="860" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" id="container" align="center" >の間に入れられれば正しく表示されるようなのですが、管理ページからですとどうしたらこの部分にアクセス、手動で入力できるのでしょうか。 もし出来ないとしますと、どのようにすれば正しくJavascriptを読み込むことができるのかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
アサコさん、こんにちは。 <body>タグの直後に、挿入することはできません。 申し訳ございませんが、こちらでご提供しているJavaScriptではございませんので、動作しない原因についても分かりかねます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま お世話になっております。迅速なご回答ありがとうございました。 やっぱりアクセスできないんですね。そうではないかと思っていたのですが、、。 おちゃのこショップシステムはすごく簡単で使いやすくDreamweaverで自分達で構築していた時よりも時間が取られないので重宝しているのですが、全体のHTMLにアクセスできないという弊害もあるのですね。。 きっと大切な所を勝手に素人に変えられてショップ全体が動作しなくならないようにということだとは思いますが、、。 他の方法でできるか時間がある時に調べてみます。(スクリプト作成ソフトも先に購入してしまっていたので、使えないとしたらかなり残念です。。。) 今後もよろしくお願いいたします。 アサコ
*必須項目