おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
お世話になっております。 サイトに手を加え、もう少し格好良いショップに変身させたいダッドギアショップです。 JavaScript初心者です。皆様の中で、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。 よく色々なサイトを拝見していると、ポップアップの小さな別画面で、商品の詳細画像が現れたり、衣類を扱うショップならばサイズ表が別画面で表示されたりしますよね! JavaScript window open を使うのは判るのですが、現れる別画面のページ作成、URL記述はどの様にすれば宜しいのでしょうか? (通常のリンクのように、自由記入欄で作成したフリーページのURLにしてしまうと、そのフリーページ全画面(左サイドのメニューなどを含め)が表示されてしまい、ポップアップの小さい画面ではなくなってしまいます。もちろん、表示画面サイズを指定したり、ツールバーを削除できる事は知っております。) 今回のおちゃのこSite of the Monthに選ばれた素敵なショップ「文庫屋大関」さんもJavaScriptでポップアップを使用しています。 例えば、http://bunkoya.ocnk.net/product-group/36 のページの上から少し下の右側 にある「柄の詳細へ」をクリックでポップアップ別画面が現れます。 私もその様にしてみたいと思っております。 色々ネットでも調べたものの、判りませんでしたので、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
ダッドギアショップさん、こんにちは。 ポップアップ表示するには表示する側のページが必要となります。 おっしゃるようにフリーページで作成した場合、左エリア等が表示されてしまいます。 「文庫屋大関」さんの場合は、別途サイトをお持ちですので、そちらにコンテンツのみのHTMLページをアップロードされてご利用になられておられます。 そのため、左エリア等は表示されておりません。 可能な方法としては、HTMLページをポップアップさせるのではなく、1枚画像を作成していただき、その画像をポップアップで表示する方法となります。 STEP1 表示用の画像を作成する ----------------------------------------------------------- ポップアップにて表示されたい内容を1枚画像で作成し、画像専用管理画面にアップロードして下さい。 STEP2 ポップアップ用のリンクを作成する ----------------------------------------------------------- おちゃのこネットでは、ポップアップ用のJavaScriptを利用しておりますので、下記のように記載いただくことで、設定可能です。 画像URL部分には、STEP1で作成いただいた画像URLを記載して下さい。 ---------------------------------------------------------- <a href="#" onClick="window.open('画像URL', 'image', 'resizable=yes,scrollbars=yes,status=no,width=300,height=600'); return false;">ポップアップ</a> ---------------------------------------------------------- ※ウィンドウのサイズについては、widthとheightで指定して下さい。 ※ウィンドウを閉じるは、設置できません。 よろしければ、一度お試し下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 お世話になっております。 横から失礼いたします。 少し教えてください。 ポップアップされる画像についてですが、これはWebブラウザのポップアップウィンドウとは別の定義となるのでしょうか。 OSなどでポップアップをブロックする設定としていても、その設定には関連なく必ず表示されるのかどうかを確認したいものですから。 よろしくお願いいたします。
ポップアップ画像につきまして、試しに数ページ作って表示させてみましたところ、時間によっては表示スピードがかなり遅いようです。画像サイズが小さくても表示スピードはあまり変わりません。 現在の時刻では1~2秒くらいでストレスを感じない状態でスムーズに表示されていますが、先ほどの時間ではページの切り替えなどは特に問題はなかったものの、ポップアップ画像のみがずいぶんと遅かったようです。 ポップアップ画像もやはり同じサーバーに格納されている他のショップ様のアクセス状況にかなり影響されるのでしょうか。ページ移動の表示スピードは問題ない状態でポップアップ画像のみがなぜ影響を受けていたのかを知りたいと思いまして、お手数ではありますが、併せてお答えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
おちゃのこ刑部さま 早々のお返事有難うございました。 試しに作ってみました。問題ありません。有難うございます。 (アティック様の様に表示が遅いといった事はなかった気がしますが・・・。) 画像を作成しそれをポップアップするのは想像していましたが、それではタグを使ったり、 文字を入れることは不可能ですね。もちろん、画像と共に文字も入れ、それを一枚の画像にする事は出来ますが。 システムに関しては無知の私ですが、要望がございます。 ポップアップ表示用などのために、左エリア等が一切表示されないフリーページを設けることが今後出来るようになれば嬉しいのですが。無理難題なのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
アティックさん、こんにちは。 ポップアップブロックについては、ブラウザのポップアップブロックの設定によります。 Internet Explorerの場合、ポップアップブロックの設定を「高」に設定されている場合は、ブロックされます。また、Internet Explorer7等タブブラウザでは、新規ウィンドウをタブで開くに設定されている場合、ポップアップウィンドウもタブで表示されます。 画像の表示速度については、アクセスが集中している時間帯ですと、表示が遅い場合もあります。ポップアップウィンドウを表示してから、画像を読み込みますので、画像表示のみが遅くなる可能性もあります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ご回答ありがとうございました。 画像の表示スピードについては、アクセスが集中している時間帯はやはり致し方ないのですね。 当サイトへのご訪問者も21時から22時に掛けてがもっとも多いのですが、この時間帯ですと読み込むスピードがかなり落ちるようです。 まずはありがとうございました。
ダッドギアショップさん、こんにちは。 フリーページについてです。 今後、各ページに個別のクラス名を追加することを検討しております。 その際には、必要ない部分をスタイルシートにて非表示に設定することが可能になるかと思います。ただし、実装時期は未定でございますので、現状は画像でご対応をお願い致します。 よろしくお願い致します。
お世話さまです。 再三失礼します。 確認したいことがあるのですが、こちらでお伺いするのも筋違いの内容ですがよろしければご教示いただけましたら幸いです。 本日、作業用に使っているSleipnirでたまたま当サイトのポップアップ画像を見ることがあったのですが、私が通常使っているXPのIE6ではサイズが大きい画像は自動縮小されてしまいますが、Sleipnirでは、ポップアップ画像にスクロールバーが表示され、他のウィンドウと同じタブのように表示されていました。 これはタブ形式のブラウザをお使いの方はブラウザの種類に関係なくこのようにポップアップ画像を見ているのでしょうか? (追記します) タブブラウザで見る限りは、ポップアップ画像は管理画面で写真にリンクを張って別ウインドウで表示させるのと見え方はまったく同じなのですが、表示スピードはやはりポップアップ画像のほうが遅くなるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 タブブラウザについては、ご利用ブラウザの仕様や設定により、タブで表示または新規ウィンドウで表示等が異なります。Sleipnirの仕様をご確認下さい。 画像の表示については、その時のアクセス状況によりますので、表示する方法によってさほど違いはないかと思います。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 サイトに手を加え、もう少し格好良いショップに変身させたいダッドギアショップです。 以前、おちゃのこ刑部さんより下記の返信を頂きましたが、その後、実装の予定は如何なっておりますでしょうか? >フリーページについてです。 今後、各ページに個別のクラス名を追加することを検討しております。 その際には、必要ない部分をスタイルシートにて非表示に設定することが可能になるかと思います。ただし、実装時期は未定でございますので、現状は画像でご対応をお願い致します。 また、今後予定されている改良点を一覧にてお教えくだされば幸いです。 宜しくお願い致します。
ダッドギアショップさん、こんにちは。 フリーページについては、改良させていただき、各フリーページに固有のid名を付けておりますので、左エリアやヘッダー、キャッチフレーズ欄を非表示に設定することが可能です。 基本的には、ページURLと連動してページにid名を付けております。 例えば、http://demo.ocnk.net/page/1の場合、id名は#free_page_1となります。 スタイルシートの編集から下記のように指定することで、該当ページの左エリア、ヘッダー、キャッチフレーズ欄を非表示にすることができます。 #free_page_1 #copy, #free_page_1 #header, #free_page_1 #lefttd { display: none; } 詳細な説明については、下記のメルマガにてご紹介しております。 サンプルサイトにて、詳細に説明しております。 ●フリーページのヘッダーや左エリアを非表示にする http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm054.html#de また、今後の改良点については、以前からもご回答させていただいておりますが、現状は、サーバー関連、プログラム動作処理向上、おちゃのこオフィスの改良を優先的に行っております。一段落したところで、細かな改良点についても行って参ります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 お世話になっております。返信有難うございます。 メルマガを見た記憶がありますが、左エリアのフリーページ他の項目を 画像化する講座と勘違いしていたかも知れません。 メルマガならびにご返信の通りに左エリア、ヘッダー等を非表示にしてみます。 有難うございました。 また、サーバー関連、プログラム動作処理向上の改良を期待しております。
便乗させてもらいます。 ケータイのフリーページもヘッダーなどを非表示にすることは出来ないでしょうか?
タカハシさん、こんにちは。 携帯サイトのフリーページについてです。 携帯サイトのフリーページについては、スタイルシートの編集を行うことができませんので、非表示に設定することはできません。ご了承下さい。 今後、ご要望が多ければ改善課題とさせていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●受注一覧画面の表示を改善しました 「受注管理」−「受注一覧」画面に表示件数を20/50/100件から選択して設定できるようにしました。(従来は20件のみ) この設定は画面を閉じても記憶されています。 また、画面上部にある注意事項欄を+/−ボタンで開/閉できるようにしました。 これらは日常的に繰り返しご利用になる画面の使い勝手を向上させるためですが、特に注意事項欄に関しては新しい文言が追記された時に気付かないデメリットもありますのでご利用に際してはご注意下さいませ。 同様の注意事項欄の閉じる機能は商品管理タブにも適用しようと思っています。 宜しくお願い致します。
先ほど送料の件で質問しましたサウスショアと申します。 いろいろ試行錯誤してみた結果、自己解決しました。 有難うございました。
こんにちは。サウスショアと申します。 お世話になっております。 送料設定の件で教えてください。 現在、弊店では送料設定を地域別設定にし、保険料を別途50円という形で 申し受けるようにしています。 しばらく経ってから気づいたのですが、 受注一覧を見たところ、どの地域でも同じ送料が適用されているようです。 私自身の設定では各県で送料が異なるはずなのに・・・ その上、送料も保険料を50円差し引いた形で設定しているはずなのですが、 ダブルカウントされているようです。 恐れ入りますがどの設定を誤っているのかわかりません。 恐れ入りますがお教え願えますでしょうか。
こんにちは、アティック.です。 いつもお世話になっております。 さて、かなり身勝手な要望ですが、同じお客様からリピートでご注文を頂いた際に、「受注一覧画面」で例えばメールアドレスなどが一致したご注文の時などにすぐにそれとわかるような仕様にはできないものでしょうか。 現在は、記憶にあるお名前のご注文の際には「登録者情報一覧」で履歴を確認したり、メールソフトの検索機能で調べたりはしていますが、「受注一覧画面」ですぐにわかればリピート率も簡単に知ることができるので、もしそのような機能が実装できる可能性があるならばご検討頂きたいと思いまして書き込みしました。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 リピート注文についてです。 受注一覧画面でのリピーター識別については、改善課題にあがっております。 実装までの間は、現状ご利用いただいている登録者情報や受注一覧での検索機能でのご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 今件は改善課題に上がっていたんですね。 承知いたしました。 実装を楽しみにお待ちしております。
お世話になっております。 お客様より、携帯サイトの特定商取引法表記ページにある、メールアドレス(画像)が表示されていないと連絡がございました。 お客様のキャリアーはauです。 当店でも確認しましたが、表示されておりません。当店のキャリアーはsoftbankです。 お手数をお掛け致しますが、ご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
docomoでもチェックしてみました。 表示されていませんでした。
飛々希さん、オホブラ百貨店さん、こんにちは。 大変申し訳ございません。 ご指摘のとおり携帯サイトの特定商取引法ページにてメールアドレスを画像表示に設定している場合、画像が表示されておりません。 現在修正作業中でございますので、今しばらくお待ち下さいませ。 ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
飛々希さん、オホブラ百貨店さん、こんにちは。 携帯サイトの特定商取引法のメールアドレス画像表示についてです。 先ほど、システムを修正しアップロードしております。 大変お手数ですが、ご確認下さいませ。 ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。
docomo及びPCで携帯サイトを見て確認しましたところ どちらも表示されておりました。 ありがとうございます。
おちゃのこ刑部様 対応していただき、有難うございました。 softbankで確認いたしました。 auはもっていないので、わかりません。 オホブラ百貨店様 docomoでの確認を有難うございました。 どなたか、auをお持ちの方、確認いただければ幸いです。
飛々希さん、こんにちは。 携帯サイトのメールアドレスについてです。 au機種についても問題なく表示されております。 この度はご迷惑をお掛け致しました。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 外部のメルマガスタンドを利用しようと思い CSVファイルをダウンロードをしたところ メールアドレス / 削除 と2つの項目があるものの 配信停止の項目がないため 1つ1つ手作業で削除しなければなりません。 見たところ「削除」の項目は利用していないので 配信停止にフラグを立てていただくことはできないでしょうか? ご検討よろしくお願い致します。
ワールドラバーマーケットさん、こんにちは。 メルマガ読者についてです。 読者情報のダウンロード時に、配信可能分だけを絞り込んでダウンロードできる等の機能を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
外部のメルマガスタンドの申し込みが既に完了しているので 早めに対応していただけると助かります。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 商品の登録の詳細な説明のHTMLエディターモードのバグについてですが、 HTMLエディターモードで編集して、「画面に反映する」ボタンを押すと、ブラウザのタブが一気に数十個が開きます。そのあと一個一個消さなくちゃいけなくて、たまに画面が固まったりもします。。。 なんとか解決して頂きたいです。
lilyさん、こんにちは。 htmlエディタモードについてです。 こちらで確認する限りは、問題なく動作しております。 現状、ご利用のブラウザはInternet Explorer7でしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様: ご連絡有難う御座います。現在利用しているブラウザーはInternet Explorer7です。 なにか解決法御座いませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
おちゃのこ刑部様: 参考のために、商品登録エラー画面のコピーを添付させて頂きました。 この状態になると、ほかのプログラムが一切立ち上がらないです。。。
lilyさん、こんにちは。 こちらでもInternet Explorer7にて動作検証を行っておりますが、特に問題はありません。 ブラウザ設定等の何らかの原因かと思われますが、申し訳ございませんが詳細については現状分かりません。 一度お手数ではございますが、別のブラウザFirefoxにてお試し頂けますでしょうか。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ よろしくお願い致します。
No.9303で追加質問したのですが、トップページで、現在「婚約指輪一覧商品」などの写真が80ピクセルで4列表示となっていますが、この4列表示のままで写真だけを大きくは出来ないでしょうか?
keiさん、こんにちは。 下記のFAQのように80pxの場合は4列表示となります。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=442&artlang=ja 基本的には、3カラムでの中央エリア幅に合わせております。 今後この表示レイアウト部分は、改善させていただきたいと思います。 現状での代替案としては、自由記入欄を利用してご自身で商品一覧をhtmlタグにて作成いただく方法となります。ただしこの場合商品の入れ替え、修正等は、htmlタグを修正する必要があります。 よろしくお願い致します。
わかりました。HTMLが早そうですね。ありがとうございました(^^)
皆さん、こんにちは。 久し振りになってしまいましたが、本日の改良点のご報告です。 ●CRM機能にポイントタグが使えるようになりました 受注一覧画面からメールマネージメント機能を使ってお客様向けにメール送信をする際に、ポイントタグが使えるようになりました。「マーケティング」−「メールテンプレート編集」−「メールテンプレート登録」よりお使い下さい。 これにより使える埋め込みタグは、 {Name} … 購入者 {Email} … メールアドレス {Content} … 受注情報 {Point} … ポイント の4種類となっております。 ※ポイント制を使わない設定のショップさんでは、ポイントタグは使用できません。 また、このポイントタグは会員向けメール配信にもご利用いただけます。「マーケティング」−「会員向けメール管理」−「会員向けメール登録」よりお使い下さい。 こちらで使えるタグは、 {Name} … 登録者名 {Point} … ポイント の2種類です。 ※同じく、ポイント制を使わない設定のショップさんでは、ポイントタグは使用できません。 宜しくお願い致します。
いつも、お世話になっています! 今回改良のメールにポイントタグが使えるようになったのは、リピーターのお客様へのアピール効果があって、とてもいいですね(^^) で、会員機能に絡んで要望をひとつお願いしたいと思います。 いま当方ではサイトのユーザビリティ見直しを行っていて気がついたんですが、現状では複数の会員グループが設定できるけど、お客様には自分がどの会員グループに属しているかパッと見では判らないですよね。 未登録のお客様と会員の違い、また会員の中でも段階的なお得感の違い等をお客様が一目で判るような工夫として、会員グループ別のアイコン等を登録できて、それをログインの部分やマイページで表示させる機能があるといいなと思います。 もちろん、ショップ側が会員グループをお客様に知らせたくない(例えばブラックリスト、クレーマー等をグループとして設定している)場合もあると思うので、Aグループはアイコン表示、Bグループはアイコン非表示とか選べるともっといいんですが。 検討して頂けると幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m
UNOさん、こんにちは。 そうですね、会員種別の識別は現在分かりませんので、アイコンなどの工夫はあっても良いかと思います。 通知の有無も選択式にするなどの機能も必要でしょうね。 少し優先度が下がるかも知れませんが、検討させていただきますので宜しくお願い致します。(^^)
岡野さん、お返事ありがとうございました! 実装楽しみに待ってます!
いつもご苦労様です。 今回、オンマウスで動くドロップダウンをキャッチコピーの場所に入れようと、スクリプトを用意してテストしているのですが、問題がでてきました。 1.オンマウスをしたときに(例えば2カラム目のmariko kitsメニューから)サブメニューがでてくるのだが、リンクが動かない(クリックできない)。 2.サブメニューが不ぞろいで見栄えが悪い。 3.キャッチコピーの幅が広すぎて調節できない。heightの値を制限しても全然小さくなりません。 4.firefoxでは幅は小さくなるのだが、オンマウスでドロップダウンの窓がでてこない。 と、行き詰っております。 どうか、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみに、今こういうスクリプトです。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML> <BODY onclick="fnClose(idPrev);"> <SCRIPT type="text/javascript"> var idPrev = ""; var elmPrev = null; function fnOpen( id ){ fnClose( idPrev ); document.all.item(id).style.display = "block"; window.event.srcElement.style.color = "red"; window.event.srcElement.style.backgroundColor = "black"; idPrev = id; elmPrev = window.event.srcElement; } function fnClose( id ){ if( id.length != 0 ){ document.all.item(id).style.display = "none"; } if( elmPrev != null ){ elmPrev.style.color = "black"; elmPrev.style.backgroundColor = "white"; } } </SCRIPT> <table border="0" cellspacing="0px"> <tr> <td><A class="menu" href="http://marikojapan.ocnk.net/" target="_mariko1" >Home </A></td> <td><A class="menu" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko2" onmouseover="fnOpen('list2');">Mariko Kits </A></td> <td><A class="menu" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko3" onmouseover="fnOpen('list3');">Quilt Patterns </A></td> <td><A class="menu" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko4" onmouseover="fnOpen('list4');">Japanese Fabrics </A></td> <td><A class="menu" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko5" onmouseover="fnOpen('list5');">Iron-on bias tapes </A></td> <td><A class="menu" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko6" onmouseover="fnOpen('list6');">Origami Kimono </A></td> <td><A class="menu" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko7" onmouseover="fnOpen('list7');">Get Free Item </A></td> <td><A class="menu" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko8" onmouseover="fnOpen('list8');">Contact Us </A></td> </tr> <tr> <td> </td> <td> <div id="list2" class="list" onclick="window.event.cancelBubble = true;"> <A class="item" href="http://marikojapan.ocnk.net/product-list/8" target="_mariko2">Kimono Tapestry </A><br /> <A class="item" href="http://marikojapan.ocnk.net/product-list/9" target="_mariko2">Japanese Bags </A><br /> <A class="item" href="http://marikojapan.ocnk.net/product-list/10" target="_mariko2">Yuwa Naomi Bags </A> </div> </td> <td> <div id="list3" class="list" onclick="window.event.cancelBubble = true;"> <A class="item" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_mariko3">yahoo</A><br /> <A class="item" href="http://www.lycos.co.jp" target="_mariko3">lycos</A><br /> <A class="item" href="http://www.geocities.co.jp" target="_mariko3">geocity</A> </div> </td> <td> <div id="list4" class="list" onclick="window.event.cancelBubble = true;"> <A class="item" href="http://www.yahoo.co.jp" target="_top">yahoo</A><br /> <A class="item" href="http://www.lycos.co.jp" target="_top">lycos</A><br /> <A class="item" href="http://www.geocities.co.jp" target="_top">geocity</A> </div> </td> </tr> </table> </BODY> <HEAD> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title>ドロップダウンメニュー</title> <STYLE type="text/css"> .menu { font-size : 14pt; display : block; color : black; background-color: #AA5555; text-align : center; text-decoration : none; width : 100px; border : 1px solid black; padding : 2px 4px 2px 4px; } .list { display : none; position : absolute; color : black; background-color: white; width : 100px; border : 1px solid black; } .item { font-size : 12pt; width : 100%; text-decoration : none; padding : 2px 4px 2px 4px; } a.item:link{ color : black; } a.item:visited{ color : black; } a.item:active{ color : red; background-color: black; } a.item:hover{ color : red; background-color: black; } </STYLE> </HEAD> </HTML> patchwork mariko
marikojapanさん、こんにちは。 ドロップダウンリストについてです。 1.オンマウスをしたときに(例えば2カラム目のmariko kitsメニューから)サブメニューがでてくるのだが、リンクが動かない(クリックできない)。 申し訳ございませんが、こちらでご用意しているJavaScriptではございませんので、動作詳細については分かりかねます。 2.サブメニューが不ぞろいで見栄えが悪い。 サブメニューのデザインについては、スタイルシートの下記箇所で編集可能かと思います。 .list { display : none; position : absolute; color : black; background-color: white; width : 100px; border : 1px solid black; } 3.キャッチコピーの幅が広すぎて調節できない。heightの値を制限しても全然小さくなりません。 キャッチフレーズ欄に記載いただいているhtmlタグ間の余白が原因ですので、余白を削除していただく必要があります。 4.firefoxでは幅は小さくなるのだが、オンマウスでドロップダウンの窓がでてこない。 Firefoxでの動作については、このスクリプトが<!DOCTYPE>のXHTML下では動作しない可能性がありますので作成元へご確認下さい。 ソースを拝見して問題点としては、<!DOCTYPE><html><head><body>等のhtmlタグは既におちゃのこネットのテンプレート内に記載がありますので、記載を削除していただく必要があります。 また、<body>タグ内には、属性等を追記できませんので、現状<body>タグ内に記載いただいているonclick="fnClose(idPrev);"については記載いただくことはできません。 アドバイスできる点としては、上記点となります。詳細については、ソースの作成元にご確認をお願い致します。 よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。早速試してみることにします。 ところで、ドロップダウンメニューは誰もがつくろうとしているものだと思っていましたが、おちゃのこ広場で説明がないのはなぜだろうと思っていました。 簡単なドロップダウンメニューのJavascriptを教えていただけたらとてもうれしいです。そこから調整していきたいと思いますので。 無理なお願いかもしれませんが是非お願いいたします。
marikojapanさん、こんにちは。 申し訳ございませんが、JavaScript等はご自身で作成していただくか、フリーのソースをご利用いただくようお願い致します。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 1.レジに進んだ後の個人情報を入力する欄がありますが、 パスワードを登録した際に新規登録扱いにはなりませんか? 同時に価格がセール価格に変更されるといいのですが・・・ セール時に価格がセール価格になっていないことに気がつかずに 注文される方が多いです。 新規登録ボタンから登録された方はセール価格で表示されます。 2.カートアンケート欄に備考欄のように説明を載せられないでしょうか。 現在は題名?の所に記載していますが、メールにも長々とのるので、 分かりにくいです。 お手数をお掛け致しますが、ご検討をお願いします。
飛々希さん、こんにちは。 新規登録についてですが、購入の際にパスワードを登録されましても会員登録が完了するのは、【購入する】のボタンをクリックされた後になりますので、会員価格は適用されません。ご了承下さいませ。 ご利用に際して欄等で、目立つように告知していただく等でご対応をお願い致します。 htmlタグも利用可能ですので、文字色の指定や画像を掲載することもできます。 カートアンケート欄には、備考欄はございませんので、現状のタイトルに記載いただく方法となりますが、こちらについては改善課題とさせていただきます。 よろしくお願い致します。
分かりました、有難うございました。 カートアンケート欄で過去にも出ていますが、ラジオボタン形式もご検討いただければ幸いです。 お忙しい中、有難うございました。
飛々希さん、こんにちは。 アンケートフォームのラジオボタンやチェックボックスについては、改善課題となっておりますので、実装をお待ち下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 当店は、近々にYahooカテゴリに登載されますので、Yahoo!商品検索も利用できるようになるのですが、その際に商品データファイルをどこに、どうやってアップロードすれば良いのでしょうか? お手数ですがご教授くださいませ。
ブルーミングアクアさん、こんにちは。 Yahoo!商品検索については、下記のFAQに記載がございますのでご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=498&artlang=ja よろしくお願い致します。
https://admin37.ocnk.net/admin/login.php 37番だけつながらないようですが明日まで復帰しないのでしょうか?
サンドリーズさん、こんにちは。 大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 ご指摘の通り、現在No.37サーバーに障害が発生しております。 通常データセンターにリブート依頼を掛けて復旧するのですが、今回は現地対応が必要な状況のため急遽サーバー管理スタッフが現地に赴いて作業中です。 詳しい状況が分かりましたらご報告致しますので、もうしばらくだけお待ち下さいますようお願い申し上げます。 宜しくお願い致します。
サンドリーズさん、皆さん、こんにちは。 大変お待たせ致しましたが、只今No.37サーバーの障害が一応復旧致しました。 データを格納しているHDDは二重化されているのですが、今回二台同時に障害が発生し、何とかファイルシステムの回復に成功しましたが少数のファイルが破損している可能性があります。 誠にお手数ですが、登録されている商品の画像をご確認頂き、万一破損の場合はお手元のパソコンより再度該当画像ファイルのアップロードをお願い致します。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
岡野さん ファイルの破損はサーバーで確認できないのですかね? 1000商品近く全ての確認は無理がありますが・・・ 破損は画像だけですか? お客さんよりクレームも来てますし・・・
サンドリーズさん、こんにちは。 大変申し訳ありませんが、サーバー上で破損ファイルの確認は出来ません…。 全く破損していない可能性もありますし、あったとしてもごく少数であろうと思っております。 ご迷惑をお掛けしますこと重ねてお詫び申し上げます。 宜しくお願い致します。
サイトを2カラムにしたのですが、人気ランキングの1位の枠が右いっぱいに広がらないのはCSSの指定か何かが漏れてしまっているのでしょうか? 教えていただければ助かりますのでよろしくお願いします。
keiさん、こんにちは。 ランキング部分の枠線についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所のwidth指定を変更して下さい。 -------------------------------------- .style2_text { width: 488px; border: 1px solid #CCCCCC; margin: 0px; padding: 5px; font-size: 10px; } -------------------------------------- よろしくお願い致します。
上手くいきました。ありがとうございます(^^)
トップページですが、現在「婚約指輪一覧商品」などの写真が80ピクセルで4列表示となっていますが、この4列表示のままで写真だけを大きくは出来ないでしょうか?
お世話になります。 受注した際、お客様情報って お名前 : 郵便番号 : ご住所1 : ご住所2 : 電話番号 : E-Mail の順にならんでいますよね、 ○名前を 住所の下に○ 変更したいのですが、 どこをどういじったらよいのでしょうか? 初歩的な技術質問申し訳ありません。 よろしくお願いいたします
makiさん、こんにちは。 受注情報についてです。 お客様情報項目の並び順については、変更することはできません。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
早速ありがとうございます! また、以前から気になっていることがあるのですが、 ショップページの 右上「商品検索ボタン」ですが、 例えば ABC-12 という商品があった場合 そのまま ABC-12 ではひっかかりますが abc-12 など、半角や、大文字小文字では ひかっかりませんよね、 商品登録の際は、大文字小文字どちらでも登録できるので、 お客様から見て、大文字小文字関係なく、検索される時に、 ひっかからないですが・・という問合せを 受注後のメールの中でよく聞かれます。 是非、ここは、大文字小文字、またカッコが入っていてもひっかかるような システム希望します もしくは、何か設定があって、できるようになるのでしょうか? 度々すみません よろしくお願いします
makiさん、こんにちは。 商品検索についてです。 大文字/小文字については、半角英数字で商品情報を入力いただければ、大文字でも小文字でも検索可能です。 全角/半角については区別して検索しております。 全角の判別については、技術的に難しい面もございます。 現状は、こちらの仕様でご利用をお願い致します。 よろしくお願い致します。
なるほど、全角半角の区別は なかなか大変なのですねー・・。 またいつか、実装される日を楽しみにしています! 早々にありがとうございました^-^
ショップ名を非表示にしたくて、過去ログを見ながらいろいろためしてみましたができませんでした。 .shoptext { display: none; } も試してみましたし、 text-indent: -9999px;を元にあったショップ名のスタイルシートから、.shoptext { width: 350px; margin: 10px 0px 0px 0px; font-weight: bold; float: left; color:#FFFFFF; text-indent: -9999px; } .shoptext A:link { color:#FFFFFF; } .shoptext A:active { color:#FFFFFF; } .shoptext A:visited { color:#FFFFFF; } .shoptext A:hover { color:#FFFFFF; } などして試しましたがうまくいきません。 よきアドバイスをお願いいたします。
Marikojapanさん、こんにちは。 ショップ名についてです。 現状スタイルシート内に下記のように.shoplogo Aの上と.shoplogoの下に点線を記載いただいておりますが、こちらが原因で点線以下のスタイルシートが正しく認識されておりません。 下記の箇所から点線を削除し再度ご確認下さい。 ------------------------------------------------------- .shoplogo A { background-image: none; display: block; width: 700px; height: 130px; text-indent: -9999px; } .shoplogo { width: 700px; height: 130px; padding: 0px; background-image: url(image/b343ea8947.jpg); } ------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
解決しました。本当にありがとうございました。
いつもお世話になっております。 クロネコ@ペイメントの件で以下の点についてご回答お願いします。 1)コンビニ払いの対応は予定されていますか? 2)携帯電話からの決済対応は予定されていますか? 「クロネコ収納代行サービス」の登録が完了したのですが、 おちゃのこさんでコンビニ払いに対応していないことに 今気が付きました(汗) “クロネコ@ペイメントに対応してるのだから”と思いこみ ちゃんと確認していなかったんです私、ドジですね…ため息。 対応予定あるのか、ないのか教えて下さいませ。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 クロネコ@ペイメントへの対応状況ですが、下記の通りとなっております。 1.コンビニ払いへの対応 申し訳ありませんが、現時点でヤマトさんと対応についてのご相談が出来ておりません。(正直今まで殆どご要望を頂いておりませんでした) 先方に仕様の確認を入れてみますが、現時点では対応の予定は立っておりません。 2.携帯決済への対応 これはヤマトさん側の対応待ちですね。通常のカード決済はWeb連携方式で実現しているのですが、ヤマトさんが携帯のWeb連携方式に対応しておりません。(メール依頼方式のみ) 我々側の対応だけでは解決できませんので、ご理解下さいませ。 現時点では、三菱UFJニコスの支払い上手が、もっとも決済手段に多様に対応しておりますので、こちらのご利用をオススメ致します。 宜しくお願い致します。
便乗させていただきます。 コンビニ払いに対応していただけると嬉しいのですが、まだ予定はないのでしょうか?
こんにちは。いつもお世話になっています。 先日、カートで注文が出来ない。というお問い合わせがありました。 調べた所、法人の事業所で自前の郵便番号を持っており、これを 注文時に入力すると、 該当の郵便番号は見つかりませんでした となり、注文ができないようです。ご確認の上、修正をお願いいたします。 また、郵便番号を空白にしても 郵便番号を入力して下さい となり注文ができません。郵便番号をご存じない方もいると思います。 こちらも修正できないでしょうか? 郵便番号の検索画面が出れば、親切かと思います。 ご検討をお願いいたします。
mizuさん、こんにちは。 郵便番号についてです。 大変申し訳ございませんが、事業所の個別郵便番号については、現状対応できておりません。 こちらについては、改善させていただきますので今しばらくお待ち下さいませ。 よろしくお願い致します。
mizuさん、こんにちは。 事業所の個別郵便番号についてですが、先ほど対応させていただきました。 お手数をお掛け致しますが、ご確認下さいませ。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 さま、こんにちは。 早速の対応ありがとうございます。 もう一つ要望です。 郵便番号が分からない方のために、注文画面の郵便番号欄 隣に、郵便番号検索のリンクを入れられないでしょうか? 郵便番号の検索はこちら http://www.post.japanpost.jp/zipcode/ という感じで。 本当は検索した結果がカートに反映されると良いのですが、 こちらの方が簡単にできるかと。 ご検討頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。
mizuさん、こんにちは。 郵便番号の検索については、改善課題とさせていただきます。 実装には、少々お時間をいただきます。しばらくお待ち下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 ログイン後のタイムアウトについて確認させてください。 タイムアウトの時間が120分に延長されて大変便利に利用させて頂いております。ありがとうございます。 当店は実店舗の営業中に更新を行うことが多いのですが、店舗作業から戻ってまた再開した際、時間をチェックしたわけではないのですが、時折、感覚的に2時間に満たない状態でもタイムアウトになっていることがあるような気がしています。 そこでお伺いします。更新の際はいくつか管理画面を開いて作業していますが、この時に、その中の一つでも2時間操作が途絶えると他の管理画面もタイムアウトになってしまうのでしょうか? タイムアウトとなった後に一つの管理画面だけログインすると他の管理画面も同様にログイン状態となるので、おそらくそうなのではないかと考えお聞きしてみようと思いました。 よろしくお願いいたします。
アティックさん、こんにちは。 管理画面のタイムアウトについてです。 ブラウザの仕様によって異なる可能性もありますが、基本的にはおっしゃるように1つでもタイムアウトすれば、他の画面も連動してタイムアウトとなります。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お返事ありがとうございました。 やはりそうだったのですね。 できるだけ時間の切れ目なくすべての画面を使用して作業を行おうと思います。 先日、たまたますぐに更新できる商品だと思って管理画面で編集していた原稿が全部消えてしまいました。これからは気をつけねば・・。 やっぱり原稿作成は管理画面で行ったら駄目ですね。
*必須項目