おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
トップページの真ん中の部分の一番下に、(補強がある2ドロワダイニングセット、2人掛けダイニングテーブルセット)の下に、雑貨検索サイトを並べて、 プレビューしたらもう高さが限界なのか崩れてしまいました。なので、今は右はじに置いています。もう、これが全体のHPの高さはいっぱいなんでしょうか? それと、What'S Newのタイトルの背景だけではなく、全体の画像を変える方法を教えて下さい。それと、私のトップページの真ん中の上に、おはよう、いただきます、ごちそうさまとかかれている画像がありますが、スタイルシートではきちんと上にもってきてるのに、どうしても少し下にさがっています。もっと、上に詰めることはできますか?
ゆきさん、こんにちは。 トップページの最下部についてですが、2ドロワダイニングセット、2人掛けダイニングテーブルセット等を挿入されている<table>タグ内にalign="left"が指定されているため、その下に配置した<table>の表示位置がずれています。 align="left"を削除して下さい。 What's Newについては、現状自由記入欄にて作成いただいているかと思いますので、<td>タグ等に背景色や背景画像を指定して下さい。 管理画面から登録するWhat's Newをご利用いただくのであれば、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=114&artlang=ja 最上部の画像については、自由記入欄6の最下部あたりに記載されている下記の<p>タグが原因ですので、削除して再度ご確認下さい。 <p>&nbsp;<p> よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ①現在使用しているテンプレートがかなり気に入っていますが、トップ画像のサイズはかなり大きいので、ご利用案内/問い合わせの上の部分は余ってしまいます。 トップ画像のサイズ(高さ)を変更することは可能でしょうか? また、その変更方法を教えてください。 ②商品詳細ページの商品説明の部分には「この商品にはバリエーションがあります~販売価格が変わる場合もあります。」という文章がありますが、この文章を違う内容の文章に変えたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。
高橋さん、こんにちは。 (1)トップ画像について スタイルシートの編集が必要です。 管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集画面に進んで下さい。 現在ご利用中のテンプレートが表示されますので、新規に名前を付けて下さい。 その後、スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、スタイルシート内の最下部にお願い致します。 ------------------------------------------------------------ #container { background-position: 0px -90px; } #header { height: 160px; margin-top: 0px; padding-top: 0px; } .shoplogo { background-color: transparent; } .subnavi { margin-top: 0px; } ------------------------------------------------------------ 編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 (2)商品詳細ページについて この部分の文言を変更することはできません。 代替案としては、既存テキストを非表示にし背景画像として画像を挿入する方法となります。 よろしければお試し下さい。 文字の入った画像を作成して下さい。 推奨サイズ:横幅400px、縦幅30px ※画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロード して下さい。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 height: 35px;が画像表示エリアの縦幅となります。 background-image: url(image/file.gif);が背景画像の指定箇所となりますので、作成いただいた画像ファイルにファイル名を変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- .detail_page_body .item_bot_box2 .text-11 br { display: none; } .detail_page_body .item_bot_box2 .text-11 { height: 35px; text-indent: -9999px; background-image: url(image/file.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left top; } ------------------------------------------------------------ 編集後、ページ最下部の「登録処理を完了する」ボタンをクリックして下さい。 よろしくお願い致します。
刑部様 いつもお世話になります。 うちのウエブはヘッダー部分のショップロゴをヘッダー画像と一緒に画像で表示してショップ名画像は透過の透明なGIFでショップロゴあたりに配置してクリックするとトップにリンクするようにして運用していました。(他のショップ様もやっていると思われる方法です。) 最近、ヘッダー部分の変更(商品検索欄の移動等)をしておりましたら上記のショップ名画像がなくなってしまいました。 いろいろ調べましたが直す方法がわかりません。 スタイルシートの記述方法などを教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。
中村さん、こんにちは。 ヘッダーについてです。 各コンテンツの重ね順が原因かと思いますので、下記の指定をスタイルシート内にコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 .shoplogo { z-index: 2; } よろしくお願い致します。
修正できました。 ありがとうございました。
商品の詳細ページに、下記の内容が表示されます。 これを表示させない方法はありますか? ↓ garitto(まだレビューはありません)
過去の回答に同様の件がありました。
shoonさん、こんにちは。 ご質問についてです。 おっしゃるように、ある程度のご質問はこの広場やFAQ、メルマガバックナンバー等に過去例がございます。 是非ご活用下さいませ。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 「お問い合せ」や「会員登録画面」をクリックすると、下記のようなセキュリティ警告表示がされてしまします。 [このページには、安全なHTTPS接続を使用しないで配信されるコンテンツが含まれており、webページ全体のセキュリティを損なうおそれがあります。] ちなみに、おちゃのこネットさんを利用されている他のショップのページで試すと、警告が表示される場合とされない場合があります。 利用しているテンプレートによって違うのでしょうか? この警告が表示されないよう改善はできますでしょうか?
gleamさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 下記のFAQをご覧の上、修正をお願い致します。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja (1)左エリアの自由記入欄画像 http://~のURLをhttps://~の記載に変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- <img src="http://gleamclover.ocnk.net/data/gleamclover/image/o-dog9.gif"> ----------------------------------------------------------- ↓変更後 ----------------------------------------------------------- <img src="https://gleamclover.ocnk.net/data/gleamclover/image/o-dog9.gif"> ----------------------------------------------------------- (2)スタイルシート内の画像URL http://~の絶対パスで記載いただいているURLを全て、image/~の相対パスに変更して下さい。 ※下記は、一例ですので該当箇所を全て変更して下さい。 ----------------------------------------------------------- .subicon01 { height: 30px; background-image: url(http://gleamclover.ocnk.net/data/gleamclover/image/saifu1.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; padding-left: 25px; } ----------------------------------------------------------- ↓変更後 ----------------------------------------------------------- .subicon01 { height: 30px; background-image: url(image/saifu1.gif); background-repeat: no-repeat; background-position: left center; padding-left: 25px; } ----------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 全ページのフッターに「画像の無断転用禁止」をつけたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。
高橋さん、こんにちは。 全ページのフッターにコンテンツを配置する場合は、デザイン管理→画像とコメントの設定→コピーライト欄をご利用下さい。 htmlタグも利用可能で、全ページの最下部に表示されます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 お届け日時の選択が、配送ごとに変更できるようになり、 間違いが少なくなって嬉しく思っています。いつもありがとうございます。 最近、他ツールを使っているお店で商品を買ったとき、 お届け日時の選択が、カレンダーで表示されていて、とても便利に思いました。 私もですが、きっとお客さんも、 カレンダーをみ比べつつ、曜日を検討しながら日時指定をすることが多いと思います。 たいして重要ではないとは思いますが、何かの改良のときに ご検討頂けたら幸いです。
ナッツさん、こんにちは。 お届け日時選択については、現状は改良予定はございませんが、おっしゃるようにカレンダー形式での表示というのは、曜日の確認等も可能なので便利かと思います。 技術面や表示方法等、関連した改良点がある際に、検討させていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。
検索エンジンで、自分のサイト名を検索してみると、トップページが上位に入らず、なぜか商品カテゴリ一覧というのが上位に入ってしまい、そこをクリックすると、商品カテゴリとは関係のない、特定商取引法のページにいってしまいます。 これを対処する方法はないのでしょうか? また、住所表示を画像に置き換えたのに、マッキントッシュでは住所が表示されてしまいます。(ウィンドーズでは表示されない)対処法等お願いします。
UuUさん、こんにちは。 検索エンジンについてです。 検索結果の表示については、各検索エンジンの仕様となりますので、こちらでは詳細はわかりかねます。 現状Googleにてショップ名を検索してみましたが、商品一覧が確かに検索結果に表示されますが、リンク先は商品一覧となっておりました。 検索エンジン対策については、メルマガにて毎回ウェブクリエーションさまに「基礎からのSEO」を連載いただいておりますので、ご参考になさってみて下さい。 ●メルマガバックナンバー http://www.ocnk.net/mailmagazine/ また、住所については現状画像には設定されておりません。 画像で表示される場合は、特定商取引法設定の住所欄で「画像で表示する」にチェックを入れて下さい。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ通信58のサンプル例を参考として作成したのですが、 ショップロゴが背景画のなかに表示されました。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm058.html#imgn サンプル例は、背景画の上部にあります。 何か設定が間違ったのでしょうか? ショップロゴの背景色が透明になればいいのですが、透明になっていないため、よく見ると、違和感があります。
ショップロゴの配置は、テンプレートによって違うということですよね。 それと、ショップロゴの背景色を透過にすれば、違和感がなくなりました。 透過にするソフトは、JTrimを使ってやりました。
マウスオーバーした時に、効果音をつけたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? トップページなどには、動画などを設置できないので、できないのでしょうね。。。 扉ページでしたら、効果音をつけるのは可能でしょうか? 初心者なので、初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。
ウミウシさん、こんにちは。 ボタンに効果音を付けるには、Flashを利用してボタンを作成していただく必要があります。Flashについては、自由記入欄やhtmlタグ利用可能エリアに設置可能です。 ただし、ページ内にあるログインやカートに入れる等のボタンをFlashにすることはできません。 ※Flashの作成方法については、サポート外となっております。 動画については、おちゃのこサーバーにファイルをアップする場合は、Flashを利用して作成いただく必要があります。 その他の方法としては、Youtube等に動画をアップロードしていただき自由記入欄に埋め込みタグを利用して表示する方法となります。 よろしくお願い致します。
わかりました。 ありがとうございました。
新商品登録ページのメイン商品登録欄には携帯版の商品リンクを貼ることができますが、商品詳細の商品内容01と商品内容02には携帯版の商品リンクを貼ることができないでしょうか? また、もし可能ならどうすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。
高橋さん、こんにちは。 内容01や内容02欄では、写真に別途リンクを設定することはできません。 代替案としては、携帯版詳細な説明欄を利用する方法となります。 この部分は、htmlタグ利用可能(※利用可能タグ制限があります)ですので、<a>タグを利用してリンクを設定していただくことが可能です。 この欄で設定した内容は、他の写真下に表示されます。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットはテンプレートをベースにしておりますので、どうしてもサイトのデザインが印象になってしまうというお声を頂きます。 実は「扉ページ」という機能を使うと自由にHTML制作できるページを追加できかなり自由度が上がるのですが、あまり有効に活用されている例がありません。 そこでデザイナーの刑部君にデモサイトを作ってもらいました。 ●おちゃのこ刑部のデモサイト http://cafe0707.ocnk.net/ 上記のようにFlashを使った自由度の高いサイトデザインが実現できますので、一度お試しになってみて下さい。 ※HTMLやFlashの制作に関するサポートは行っておりませんので、ご了承下さいませ。 宜しくお願い致します。
扉ページについては、現在もHTMLやFlashの制作に関するサポートは行っていないのでしょうか? サポートしていない場合、どこか参考になるようなサイトとかご紹介して頂けませんか? デモの扉ページが、ちょうど、私が、インテリアのサイトを構築しており、イメージがちょうどあっていたもので。。。
shoonさん、こんにちは。 基本的には、html、Flash作成についてはサポート外となっております。 html作成については、例えば下記のようなページをご参考になってみて下さい。 http://www.tohoho-web.com/www.htm Flashについては、簡単なモーションからプログラムを利用したものまで作成ファイルによって範囲がかなり広くなりますので、これといったサイトはこちらでは分かりかねますが、検索エンジン等でご自身で検索になってみて下さい。 なお、デモサイトのhtmlについては、ページを表示しブラウザのソースからhtmlタグを見ることが可能です。 このhtmlについては、ご利用いただいても問題ありません。 また、下記のFAQやメルマガバックナンバーでも色々なカスタマイズ方法をご紹介しています。 ●FAQ http://www.ocnk.net/faq/index.php ●メルマガバックナンバー http://www.ocnk.net/mailmagazine/ よろしくお願い致します。
サンプルページをダウンロードし、urlの指定個所を自身サイトのurlに変更したのですが、動きが全然変わりませんでした。 サンプルのhtmlソースを、一部、修正するだけでは、正常に動作しないということでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 基本的には、Flash部分以外は、静的なページとなりますので、特に動作は致しません。 htmlタグをコピーして貼り付けいただいても、スタイルシートの指定や画像等が別途ございますので同様のデザインで表示できるものではございません。htmlタグのサンプルとしてご覧いただければと思います。 よろしくお願い致します。
今日メールで届いた「おちゃのこ通信」のデモサイト ↓ http://cafe0808.ocnk.net/ これも、扉ページですか? こんなデモサイト作りたいのですが。。。
shoonさん、こんにちは。 メルマガのデザイン道場でご紹介しているサンプルサイトもデモサイトとなります。 ここでのカスタマイズは、全てメルマガバックナンバー内に掲載しています。 http://www.ocnk.net/mailmagazine/ デザイン道場だけをご覧いただく場合は、下記のURLを直接入力していただき、89の数字を変更して下さい。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm089.html#de メルマガには、最新情報やおすすめ参考書、SEO対策コンテンツ、ショップ事例紹介など参考になる情報を掲載していますので、是非ご覧になってみて下さい。 よろしくお願い致します。
デモサイトやHTMLコマンドの解説など、非常に参考になり、自分のサイトを磨きたくなります。 また、 扉ページでなくても、今回のようなデモサイトができることが分かりました。 過去のメルマガを参照し、頑張ってみます。 まずは、まねるところからです。
商品画像の拡大ページのバック色を変更したいのですが、どうすればよろしいでしょうか? また、商品詳細ページの「この商品にはバリエーションがあります。以下から選択してください。選択内容によっては、販売価格が変わる場合もあります。 」を非表示にしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。
高橋さん、こんにちは。 商品拡大ページについては、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=552&artlang=ja テキストについては、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ただし、携帯版では非表示にすることはできません。ご了承下さいませ。 .detail_page_body .item_bot_box2 .text-11 { display: none; } よろしくお願い致します。
会社概要のページを、添付のような格子で作成したいのですが、アドバイスお願いします。 ※おちゃのこネットで利用しているスタイルシートについて、解説しているマニュアルを教えて頂けませんか? 今後、できるだけ自分でhtmlコマンドを応用して作成したいと思います。
shoonさん、こんにちは。 スタイルシートについては、下記にマニュアルがございます。 http://www.ocnk.net/pdf/style.pdf 基本的には、既存のスタイルシートを編集するためのマニュアルとなりますので、htmlの解説はしておりません。 よろしくお願い致します。
マニュアルをダウンロードしてみました。 んー、ちょっと、初心者には難しいようです。 参考にする個所と、具体的な対応方法教えて頂けますか?
shoonさん、こんにちは。 フリーページで会社概要を作成されるご予定でしょうか。 その場合は、既存のスタイルシートの編集ではなくご自身でhtmlとスタイルシートを作成していただく必要があります。 htmlは枠組みとなりスタイルシートにて装飾を行います。 添付の画像を拝見致しましたが、<table><tr><td>タグを利用して枠組みを作成し、各<td>タグにborder指定を行うことで作成可能かと思います。 <table>タグの例については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=264&artlang=ja よろしくお願い致します。
現在、御社のPC版のサービスを契約しています。 ① お試しのPC版のインテリアのサイトを契約する場合は、料金6000の振込だけでOKでしょうか? ② 契約者は、今のところ、私の名前にしていますが、契約後、妻の名前に変更しても問題ありませんか? ③ 英語版のサイトと、携帯版のサイトもお試し中ですが、こちらの2つは、今回は、見送りたいと思っています。 上記の2つは、期限が過ぎれば、サイトのページは削除されるのでしょうか?
shoonさん、こんにちは。 ご質問についてです。 (1)お試しのPC版のインテリアのサイトを契約する場合は、料金6000の振込だけでOKでしょうか? --------------------------------------------------------- 共用ドメインコース:パソコン版のみご登録であれば、ご利用料金はご指摘のとおり、6,000円のみでございます。 なお、お振込先口座に関しましてはアカウントIDごとに用意しておりますのでお間違いないようご注意くださいませ。 (2)契約者は、今のところ、私の名前にしていますが、契約後、妻の名前に変更しても問題ありませんか? --------------------------------------------------------- 契約後、ご契約者を変更されるとのことであれば、契約者が異なり、譲渡となりますので、利用規約に記載のとおり、書面での通知が必要となります。 契約前に奥様へ変更をいただければと思います。 (3)英語版のサイトと、携帯版のサイトもお試し中ですが、こちらの2つは、今回は、見送りたいと思っています。 --------------------------------------------------------- 英語版、携帯版のみのご登録につきまして、現状のまま放置していただいても 問題ないですが、9月26日0:00をもって該当アカウントは無効となり、ショッ プサイトを閉鎖させていただき、10月1日0:00をもって貴アカウントを閉鎖(サービス停止)となります。 ※ご登録メールアドレスに通知はされます。 よろしくお願い致します。
「garitto(まだレビューはありません) 」を非表示にしたいのですが、どうすればいいしょうか? よろしくお願いします。
高橋さん、こんにちは。 garitto設定についてです。 管理画面のマーケティング→garitto設定から「garittoレビュー件数表示:」を非表示に設定して下さい。 よろしくお願い致します。
お試し版で、インテリアのサイトを構築中です。 商品カタログ一覧で、掲載している商品写真は、コーディネートした時の写真で、金額、数量を表現するものではありません。 そのため、この商品の表示で「在庫あり」と表示されているのを、表示させないようにしたいのですが可能でしょうか?
shoonさん、こんにちは。 在庫表示設定については、商品管理→在庫表示設定から表示/非表示を設定することができます。 また、在庫ありの際に表示する文言についても変更することは可能です。 よろしくお願い致します。
お問い合わせの回答を返信したのですが、返事が無かったので送られているのか心配になり、自分でお問い合わせの欄から送ってみました。自分でお問い合わせした確認のメールはちゃんとメールされて来たのですが、ショップからの返信だと迷惑メールに届きました。迷惑メ-ルでなく、ちゃんとメールとして届けられるようにするには如何したら良いのでしょうか?教えて下さい。
イティピョンさん、こんにちは。 メールについてです。 メールの迷惑メール判定については、各ご利用プロバイダにより判定基準が異なります。また、その基準についても公開されておりませんので、申し訳ございませんがこちらではわかりかねます。 ご了承下さいませ。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 会員様あてのメールやメルマガ配信などの「担当者へ送信する」の送信されたメールを確認すると、一番下の欄に、 「このメールの配信を停止する場合は以下のURLにアクセスしてください」 http://***.ocnk.net/mail-limit-customer-stop/***(配信停止リンクが入ります) と表示されているのですが、お客様に届くメールには、自動的にSHOPのURLが入っているのでしょうか? 担当者あてに届くメールのそこをクリックすると、おちゃのこ様のトップページにつながったので、心配になり投稿させていただきました。 初心者ですみません。。。。。宜しくお願いいたします。。。。。
donママさん、こんにちは。 配信停止リンクについてです。 担当者宛のテストメールには、下記の内容が挿入されますが、お客様宛のメールには、ショップURLの入った配信停止URLが入ります。 「このメールの配信を停止する場合は以下のURLにアクセスしてください」 http://***.ocnk.net/mail-limit-customer-stop/***(配信停止リンクが入ります) よろしくお願い致します。
御礼が遅くなり申し訳ございません。 ご回答、ありがとうございました。 これで、安心しました。 また、何かありましたら宜しくお願いいたします。
お世話になります。 掲示板の背景画像につきましてはご教示ありがとうございました。 お陰さまで無事解決しました。 ところで、本日、お客様から6日の日にカートから商品を注文したがその後何も連絡がないとお電話がありました。 管理画面を確認したところ、確かに注文が入っており、お客様にも自動配信の受注メールは届いているようですが、しかし、ショップ側には受注メールは届いていません。 これは何が原因として考えられるでしょうか。今回のお客様は携帯サイトからのご注文です。 また、当店はメールソフトで注文履歴を管理しているため、ショップ側にのみ今回の受注メールを再配信することは可能ですか? ご回答ください。 よろしくお願いいたします。
匿名さん、こんにちは。 注文確認メールについてです。 こちらで6日の送信履歴を確認致しましたが、送信は完了しておりますが、迷惑メールとして処理されている可能性が考えられます。 受注確認メールの再送信をすることはできませんので、該当の受注については、管理画面→受注明細よりご確認をお願いできますでしょうか。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 お返事ありがとうございます。 当店が契約しているレンタルサーバーでは、フリーメールのように迷惑メールのフィルタリングを行う機能は利用しておりませんから、迷惑メールとして処理されるということはありません。 基本的に着信したメールはすべてメールソフトで受信されるはずですが、送信履歴を確認されたとのことですから、現在、レンタルサーバー会社に調査を依頼していますのでそちらで原因を究明したいと思います。
*必須項目