おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる フリーページのページタイトルからリンクする 投稿者:トリセン No.12063 URL

いつもお世話様です。

No.12060で質問した内容ですが、私の言い方が悪くて意味が伝わらなかったようなので、言い直します。

トップページのフリーページタイトルからご利用案内のお支払い方法へリンクしたいのですが、やり方が分かりません。教えてください。

よろしくお願いします。

Re フリーページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12065 URL

トリセンさん、こんにちは。

フリーページ作成時に左エリアに自動的に追加されるメニューということでしょうか。
このメニューは、作成いただいたフリーページ以外にリンクすることはできません。

別途左エリアからメニューを作成される場合は、自由記入欄をご利用下さいませ。
その際に、フリーページメニューと同様のデザイン枠をご利用になられたい場合は、下記のようなhtmlタグを自由記入欄に記載して下さい。

リンク先とメニュー名はご自身で変更して下さい。
--------------------------------------------------------
<div class="side_box">
<div class="navi">
<div class="free_menu">
<a href="リンク先">メニュー名</a>
</div>
</div>
</div>
--------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.12066 URL

おちゃのこ刑部

いつもありがとうございます。

ご利用案内のページのお支払い方法についてにリンクさせましたが、先頭に内税表示が出てしまいました。お支払い方法についてを先頭にもって来たいのですがどうすればよいでしょうか。教えてください。

Re お支払い方法へのリンクについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12067 URL

匿名さん、こんにちは。


ご利用案内のお支払い方法へのリンクについてです。
お支払い方法欄へリンクした際に、ページ最下部まで表示されるかと思います。
この位置よりも下部に移動させるには、ページの縦幅自体を大きくする必要があります。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:トリセン No.12070 URL

おちゃのこ刑部様

ありがとうございます。
一番下まで表示されていればどうにもならないですね。

記事を閉じる 商品のGoogle検索 投稿者:匿名 No.12068 URL

お世話になります。

管理画面のニュースで、商品検索にGoogle検索が利用できるようになったと案内が出ておりますが、これはどのような利点があるのでしょうか。
設定変更し試してみましたが、お客様にとって何が便利になるのかいまひとつわかりません。よろしくお願いいたします。

Re Google検索について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12069 URL

匿名さん、こんにちは。

Google検索についてです。
下記のFAQに記載がございますので、ご確認下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=658&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる タイトルを2行表示したい 投稿者:shoon No.12062 URL

What's new のページで表示されるタイトルを2行表示させる方法を教えて下さい。

Re What's Newのタイトルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12064 URL

shoonさん、こんにちは。

What's Newのタイトルについてです。
スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。
.tdiary_news_table_topのheightをautoにしていただき、
background-color: #333366;
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
の3行を追加して下さい。
-----------------------------------------------------------
.tdiary_news_table_top {
width: auto;
height: auto;
background-image: url(img/sub_menu_bg_01.gif);
background-color: #333366;
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
margin: 10px 20px 0px;
padding: 8px 5px 5px 15px;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
color: #FFFFFF;
}
-----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる フリーページからご利用案内の各欄にリンクする 投稿者:トリセン No.12060 URL

いつもお世話様です。

前回に、自由記入欄からご利用案内の各欄にリンクする方法を聞きました。
今度は、同じことをフリーページからしたいのですが、同じ様に出来ると思ったのですがうまくいきません。
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

Re リンクについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12061 URL

トリセンさん、こんにちは。

設定方法は自由記入欄もフリーページも同じですので、htmlタグに不備がないか等をご確認下さい。
下記を一度ご確認下さいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=418&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 一括変更時のRSS更新に関する要望 投稿者:ユニアイテム No.12050 URL

和柄Tシャツ屋のユニアイテムと申します。
RSSフィードに関する要望です。

CSVでの商品の一括変更をした場合に、RSSに反映しないようにはできないものでしょうか。
もちろん絶対に反映しないというのは困るのですが、反映するかしないかをコントロールできればありがたいのですが。

とある和柄情報サイトで、多数のショップのRSS情報を収集して自動的に新商品情報として発信しているサイトがあります。
当店が商品の内容を一括して変更したりすると、そのサイトの情報が当店の商品情報で埋まってしまい、他のショップの情報が飛んでしまいます。

そのサイトに当店のRSSを見ないようにしてもらえばいいのですが、和柄分野では雑誌も発行している有力サイトであり、当店の商品を掲載していただけるのは本当にありがたいのです。

私にとっては切実な問題ですのでご検討いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re RSSについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12051 URL

ユニアイテムさん、こんにちは。

RSSフィードについてです。
基本的にはショップの更新商品情報が含まれるものとなりますので、現状のところは仕様変更の予定はございません。
ご了承下さいませ。
RSSフィードについては、別の箇所のRSSも出力して欲しいというご要望もありますので、今後皆さんからのご意見やご要望をお聞きした上で検討していきたいと思います。

よろしくお願い致します。

Re CSVに関する要望として 投稿者:ユニアイテム No.12058 URL

おちゃのこ刑部さん、ご回答ありがとうございました。
残念ですがしょうがないですね。了解しました。

以前からメタタグ個別設定や複数のグループ登録等の追加などCSVの一括登録についてもご検討いただいていると思いますが、
CSVの項目に「RSS更新/未更新」の追加もご検討いただけたらと思います。
要望の一つとしてよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 決済代行サービスの利用について 投稿者:shoon No.12055 URL

ルミーズのクレジットカード決済サービスを考えていますが、おちゃのこネットで利用可能なのでしょうか?

http://www.remise.jp/

Re 決済機能について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12057 URL

shoonさん、こんにちは。

決済機能についてです。
おちゃのこネットにて利用可能な決済代行会社は、下記一覧となりますので、ルミーズについては、現在のところ対応の予定はございません。
http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=settlement

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 画像をランダムに表示させたいのです。 投稿者:moon No.12044 URL

いつも的確な解答でとても助かってます。

topページ、項目ページのヘッド部分に3枚ほど、イメージカットを準備して画像をランダムに表示させたいと思っています。画像へのリンクは不要と考えています。
で、以下のようなHTMLを入れてみましたが発動しませんでした。
他の記述方法で発動させられるなら教えて下さい。
よろしくお願いします。

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
// ランダムに画像を表示する
img = new Array();
img[0] = "http://www.mooneyes.co.jp/2010/shop_top_02.jpg";;
img[1] = "http://www.mooneyes.co.jp/2010/shop_top_03.jpg";;
img[2] = "http://www.mooneyes.co.jp/2010/shoppingsite_top_560.jpg";;
n = Math.floor(Math.random()*img.length);
document.write("<img src='"+img[n]+"' border='0'>");
//-->
</SCRIPT>

Re ランダム画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12048 URL

moonさん、こんにちは。

ランダム画像についてです。
現状、いらっしゃいませ欄に記載いただいているかと思いますが、この欄内では改行は自動的に<br>タグに変換されます。
そのため、JavaScript内に<br>タグが入り、正常に動作していない可能性があります。

自由記入欄に記載して再度ご確認いただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 無事、発動しました 投稿者:moon No.12054 URL

無事に発動しました。
いつも的確なお答えありがとうございます。

記事を閉じる フリーページ編集の「画像ファイルのアップロード」の入力欄がフルパス入力できるように戻して欲しい。 投稿者:管理者 No.12046 URL

フリーページ編集画面の下部「画像ファイルのアップロード」のところですが、
以前は、入力欄のフルパスを手入力で編集できたりしたのですが、
改変後は、入力欄の所をクリックすると、テキスト入力状態になるのではなく、
自動的に画像選択の参照画面に移行して、画像を選択しないといけないように
なってしまいました。

現在の入力欄は、参照で選択したフルパスの表示欄にっているだけです。

画像を選択したい人は、以前のように、参照ボタンを押すわけですから、
入力欄はフルパスのテキスト入力できるようになっていても問題無いと思うのですが。

複数のフルパスの大半が同じ画像を、複数指定する際
画像一個ずつ、参照して選択してという方法が、非常に手間になります。
フルパスをコピペしたり、手入力で修正・変更した方が非常に能率的です。


あと、フリーページの一覧(~/admin/index.php?go=shop-freepage-list)の
「新しくフリーページを登録する」ボタンの上の説明を、
トップページのプラス・マイナスボタンの表示・非表示のように、
できるようにしていただけると幸いです。

フリーページ一覧を開くたびに、画面の大部分を説明が占めているので
目的のフリーページ編集を探すのに移行する際、操作的に不便です。

Re 画像選択部分について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12049 URL

管理者さん、こんにちは。

画像選択部分についてです。
入力欄を選択時に、画像選択画面が表示されるのは、ブラウザの仕様となります。確かにIE6やFirefox2等ブラウザでは入力欄内の文字を変更することができておりました。
なお、この部分については、以前より仕様は変更しておりません。

説明欄の開閉については、検討させていただきます。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:管理者 No.12052 URL

ご返答ありがとうございます。
ブラウザの仕様なのですね。初めて知りました。

早速確認したところ
Firefox3.5:手入力不可
Chrome:手入力不可
IE7:手入力不可
でした。

Firefoxで、input要素の解除的な方法を模索してみます。

記事を閉じる グローバル設定カート内の日英併記 投稿者:miho No.12045 URL

海外からご注文のお客様のためにグローバル設定を「英語」にしています。
が、多くのお客様は日本国内からご注文になりますので、
カート内表記がわかりにくいというご意見をたびたびいただきます。
こちらを日英併記にするオプションを考えていただけないでしょうか?
Name/氏名、ZIP/郵便番号、のように。
(あるいは項目をカスタマイズできるようになりませんか?)
お客様が記入する登録情報画面だけでもいいです。

どうぞご検討をお願いいたします。

Re 項目名について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12047 URL

mihoさん、こんにちは。

カート内の項目についてです。
グローバル設定にて設定いただいた言語での表示となり、複数言語を併記することはできません。
各項目名も現状は変更することはできません。
この点については今後、皆さんのご意見をお聞きした上で検討して参りたいと思います。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 利用案内のメール便にジャンプ 投稿者:トリセン No.12038 URL

お世話になります。

先日、トップページの送料表示バナーのリンクからご利用案内の送料についてを頭出し(ジャンプ)したいとの質問をし、回答いただきました。ありがとうございました。

関連するのですが、今度、ご利用案内の送料についての中にメール便という項目を追加しました。ここにジャンプするには、どういすればよいでしょうか。

よろしくお願いします。

Re アンカーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12041 URL

トリセンさん、こんにちは。

ご利用案内のメール便部分へのアンカーについてです。
ショップ運用設定→送料設定→クロネコヤマト宅配便設定画面最下部の「ご利用案内ページ注意書き」欄の最下部に<div id="mail"> </div>を追加して下さい。

リンク先は、先日の数字を#02を#mailに変更して下さい。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.12043 URL

おちゃのこ刑部さまへ

いつもありがとうございます。
うまくいきました。

記事を閉じる PDFファイルをダウンロードさせたい 投稿者:shoon No.12039 URL

サイトから、PDFファイルをダウンロードさせたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

Re PDFファイルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12042 URL

shoonさん、こんにちは。

PDFファイルについてです。
おちゃのこネットのサーバー上には、PDFファイルをアップロードすることはできませんので、外部サーバー等にアップロードしてご利用いただく必要がございます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 画像と文字の書きはじめをもっと左側によせたい 投稿者:トリセン No.12033 URL

お世話になります。

度々すみません。また教えてください。

自由記入欄を利用して「私が店長です」と同じ枠を作りました。
そこにバナーリンク画像を置いたのですが、もう少し左側に画像を寄せたいと思っています。

「私が店長です」画像もできれば左側に詰めたいと思っています。

また、カテゴリ、サブカテゴリの文字が後1文字残して自動改行してしまいます。見た目すっきりしません。書きはじめをもっと左側に寄せたいと思っているのですが、どうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12034 URL

トリセンさん、こんにちは。

ご質問についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.category_list ul ul {
padding-left: 5px;
}

.tdiary_middle {
padding-left: 0px;
}

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.12037 URL

おちゃのこ刑部様へ

ありがとうございました。うまくいきました。

なお、自由記入欄を利用して「私が店長です」と同じ枠を作った方のみのバナーリンク画像を、もう少し左側に寄せる場合はどうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

Re 余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12040 URL

トリセンさん、こんにちは。

基本的には、同様のclass名での指定となりますので、別のclassを指定する必要があります。

下記のようにside_boxを指定している<div>タグを変更下さい。
<div class="side_box">

<div class="side_box free_area">

上記変更後、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

下記の指定が、自由記入欄で作成した方のみに適用される指定となります。

.free_area .tdiary_middle {
padding-left: 2px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メタタグについて 投稿者:ベッド通販.com No.12035 URL

本日のメルマガの中で下記のような記載がありましたが、
重要でかつ商品がたくさんあると大変と認識されているのであれば
以前からご依頼しているとおり一括登録機能をつけていただけないでしょうか?

一度設定した後も変更することもありますし、現状仕様では大変不便です。

せめてメールテンプレートのように{商品名}とかできるとまだ違うのですが・・・

他店の方は必要とされていないのでしょうか?

-------------------------------------------------------------
忘れてはいけないのが各カテゴリページ毎のタイトル、ディスクリプション、キーワードの設定です。

以前お伝えした通り、上記の3要素はSEOで重要な要素です。
メタタグ設定ですべて共通の言葉を入れることができますが、せっかくカテゴリ分けを行ったのに重要要素が同じ設定ですと威力は半減です。

各ページひとつひとつに、内容とマッチしたテキストを設定してください。
管理画面→「商品管理」→「商品カテゴリ管理」の画面から、サブカテゴリ別に3要素を設定することができます。
商品が多いほど大変な作業ですが、逆にこれを怠ると、せっかくたくさんアップした商品が同じページだと認識されてしまうこともあります。
SEOは「サイトを育てる」という、長い目での対策です。
日々の積み重ねが結果となりますので、是非お試しください。
-------------------------------------------------------------

Re 一括登録機能について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12036 URL

ベッド通販.comさん、こんにちは。

メタタグの一括設定についてです。
商品での設定については、通常の商品一括登録のCSVに含める方向で検討しております。
カテゴリ階層については、現状の管理画面でも一括で設定可能です。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品画像の背景色をテンプレートに合わせる 投稿者:トリセン No.12029 URL

お世話になります。

また、教えてください。

テンプレートはヨーロッパを使用しています。
背景色は薄いワサビ色をしています。
商品画像の背景色は白色です。テンプレートの背景色
と合わせたいのですが、どうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

Re 背景色について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12031 URL

トリセンさん、こんにちは。

商品画像の背景色を変更されたいということでしょうか。
その場合、画像を作成いただく段階で背景色を入れていただく必要があります。
画像編集ソフト上で、各画像の商品部分を切り取り、背景に色を入れる等の作業が必要となります。
商品部分の背景色カラーコードは、#F1F0E7となります。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.12032 URL

ありがとうございます。

難しいようですが、チャレンジして見ます。
うまくいかないようでしたらそのままにします。

記事を閉じる 下限設定について 投稿者:*fuwawa* No.12026 URL

お世話になっております。

下限設定について、ご検討いただきたく、記載しました。

現状で「最低購入金額は500円です。カートの中身を変更してください。 」が表示されるのは、
現在のカートの中身(レジに進む)個人情報入力(次へ)配送方法選択(次へ)お支払方法選択(次へ)に進んでからですが、

【レジに進む】を押した後に表示することはできないでしょうか。

最低ご購入金額は〇〇円からです。とは記載されていますが、気が付かず、進んだ方には、印象が悪くなる気がします。

入力した情報が残っているのは、いいと思うのですが…

私も試しに進んでみて、ここで!?と思ったものですから。

ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

Re 下限設定について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12028 URL

*fuwawa*さん、こんにちは。

下限設定についてです。
最終的に商品合計金額が決定するのは、お支払い方法の選択/商品数量変更画面となります。
この画面までに商品合計金額が変わるケースとしては、お届け先を複数設定した場合、数量変更画面で購入数量を変更した場合等がございます。
この変更で設定金額以上になる場合もありますし、設定金額以下になる場合もあります。

そのため、この画面にて、商品合計金額が購入下限金額以下状態で次の画面に遷移した場合に、カートの最初に戻りエラーを表示しています。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:*fuwawa* No.12030 URL

お世話になっております。

お忙し中、ご返答をありがとうございました。

お客様には、教えていだたいた事を、個別にご説明したいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

記事を閉じる 送料についてにジャンプする 投稿者:トリセン No.12024 URL

既出のことかもしれませんが、教えてください。

トップページの送料表示バナーのリンクからご利用案内の送料について項目を頭出し(ジャンプ)したいのですが、どうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

Re ご利用案内の各欄へリンク 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12025 URL

トリセンさん、こんにちは。

ご利用案内への送料欄へのリンクについてです。
下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=420&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.12027 URL

おちゃのこ刑部様へ

ありがとうございます。いつも助かります。

分からないことが多くてすみません。
また、よろしくお願いします。

記事を閉じる 無題 投稿者:ジョリ No.12021 URL

お世話になります。

現状ではサブカテゴリを追加すると

・フランスアンティーク
・スタンプA
  ∟スタンプB
  ∟スタンプパッド

こんな感じになり、スタンプAをクリックしてもどこにも飛ばないかと思うのですが

希望は

・フランスアンティーク
・スタンプA

このようにカテゴリ一覧自体はこのような表示で
スタンプAをクリックするとすぐに商品一覧画面ではなく、
現在の商品一覧画面にスタンプBとスタンプパッドを
選べるよう画像を自分で入れたいのですができませんでしょうか?

わかりにくく申し訳ございません。。
よろしくお願いいたします。

Re カテゴリについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12023 URL

ジョリさん、こんにちは。

カテゴリについてです。
自由記入欄とフリーページでご自身で作成いただく必要があります。

左エリアに自由記入欄でご自身でメニューを作成下さい。
※既存のカテゴリ一覧については、表示とレイアウトの設定から非表示にすることができます。

・フランスアンティーク
・スタンプA

スタンプAからのリンク先を、スタンプBとスタンプパッドの画像のあるフリーページにします。
そのフリーページ内から、それぞれのカテゴリ商品一覧ページにリンクする形となります。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる カテゴリーの組み直しについて 投稿者:みずえ No.12017 URL

いつも、大変お世話になります。
当店は、開店3年経ち、商品登録数も1000個を突破しましたが、最近ようやく、
プロに指摘されて分かったことがあります。
それは、私が、カテゴリーというものを全く理解していなかったことです。
それで、ショップのスレッドが長くなり、しかも、きちんと系統だっていないのです。

それで、今回、カテゴリーをきちんと分けたいと考えております。
それで、とりあえず、「カテゴリー一覧表」を作ってみました。
一覧表の様に、親カテゴリー(A)は5つであるべきだったことがわかりました。
ところが、現在、3番目の階層(C)のものを、全部、親カテゴリーとしている為、
親カテゴリーは、全部で53個もある状態です。

添付の表の様に、やり直したいのですが、やり直す方法の検討が付きません。
今から、階層を入れ替えたり、変更したりする方法は、ありますでしょうか?
お伺い致します。

Re カテゴリについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12018 URL

みずえさん、こんにちは。

カテゴリについてです。
添付いただいている画像では、カテゴリ階層が3階層となっておりますが、おちゃのこネットでは、メインカテゴリ、サブカテゴリの2階層となります。
ご了承下さいませ。

カテゴリの移動については、商品の一括登録・変更が利用可能です。
「管理画面」→「商品管理」→「商品の一括登録・変更」からご利用下さい。

※ただし、移動先のメインカテゴリやサブカテゴリが存在しない場合、エラーとなります。必ず先に「管理画面」→「商品管理」→「商品カテゴリ管理」で移動先のカテゴリを作成して下さい。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:みずえ No.12019 URL

刑部さま
いろいろ、ありがとうございました。
まだまだ、分かっていないことだらけでした。
がんばって見ます。

なお、「管理画面」→「商品管理」→「商品の一括登録・変更」を見ますと、
CSVファイルを選択し、アップロードとなっておりますが、そのCSVファイル
とは、何なのか、どうしたら良いのかわかりません。

特別の知識のある人でないと、触れないファイルでしょうか?

Re 商品の一括登録変更について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12020 URL

みずえさん、こんにちは。

商品の一括登録・変更では、CSVファイル(※データをカンマで区切ったファイル形式)を利用して商品名や販売価格等の商品情報を一括で登録変更することができます。CSVファイルを利用するには、エクセル等の表計算ソフトが必要です。
登録・変更可能な項目については、商品管理→商品の一括登録・変更ページの下部に一覧がございますので、ご確認下さい。

初めて登録される場合は、サンプルCSVファイルがございます。
「サンプルファイル」ボタンをクリックし、サンプルCSVファイルをダウンロードし、エクセル等の表計算ソフトで開き、商品情報を登録して下さい。
※サンプルファイルはバリエーション情報なしとありでファイルが異なります。バリエーション情報を登録される場合は、バリエーション情報ありのファイルをダウンロードして下さい。

既に登録されている商品情報を変更される場合は、「CSVファイルのダウンロード」部分からCSVファイルをダウンロードして下さい。
バリエーション情報なし/ありを選択していただき、「ダウンロード」ボタンをクリックしCSVファイルをダウンロードし、エクセル等の表計算ソフトで開き、商品情報を変更して下さい。

登録・変更後、ファイルを保存していただき、「CSVファイルのアップロード」部分で「参照」ボタンをクリックし、先ほど保存したCSVファイルを選択して「アップロード」ボタンをクリックして下さい。

よろしくお願いいたします。

Re ありがとうございました。 投稿者:みずえ No.12022 URL

ありがとうございました。
エクセルも使ったことが無いので、相当、道は遠いですが、長期戦でがんばって見ます。
本当に、ありがとうございました。

記事を閉じる メール、アクセス数について 投稿者:レッジャーニ No.12016 URL

ご丁寧にありがとうございました。
HP作成の知識もなく、初歩的な質問ばかりなのにご丁寧に回答して頂き、
ありがとうございます。
分からないなりに頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願いします。

記事を閉じる アクセス数について 投稿者:レッジャーニ No.12013 URL

再々の質問で失礼致します。
7/1よりショップの運営を始めたのですが、7/3の土曜日だけアクセス数が急に増えたのですが、何か理由があるのでしょうか。
20件ぐらいのアクセス数が1000件を超えました。

特に宣伝などもかけていないのですが、みなさんがどこから検索しているとか分かるのでしょうか。

何か理由が分かるようでしたら教えて下さい。

Re アクセス数について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12015 URL

レッジャー二さん、こんにちは。

アクセス数についてです。
特に、プログラムの不具合、誤作動等はございません。

アクセスがあった実数をカウントしております。
おちゃのこネットのアクセス数は、検索エンジン等のロボットクローラーのアクセスもカウントされますので、その影響等が考えられます。

なお、アクセス解析には、外部サービスのGoogle Analyticsを利用することが可能です。
詳細な設定方法については、下記のFAQをご覧下さいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281571&id=266&artlang=ja

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます