おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
カートに入るとセキュリティーの警告が出ます。 これは、左エリアの画像リンクがhttpsではなく、 httpになっているせいだと思いますが、 該当するものがNPコネクトのバナー画像くらいしか考えられません。 もし、そのせいだとして、 ただ、これは自動で表示されるものという認識ですので、 どこを直せばよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
カズさん、こんにちは。 セキュリティ警告についてです。 左エリアではなく、ショップ運用設定→お支払い方法→クレジットカード設定画面内の、「カート内お支払い方法選択 注意書き」欄に挿入いただいている画像が原因です。 httpに「s」を付けて記載して下さい。 ------------------------------------------------------ <img src="http://www.netprotections.com/start/card/images/npc_300x40.gif " alt="NP"> ------------------------------------------------------ ↓ ------------------------------------------------------ <img src="https://www.netprotections.com/start/card/images/npc_300x40.gif " alt="NP"> ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
いつも、お世話になります。 お客様から、お連絡を頂きたいことを、分かり易くするため、画像や、文言を「カート備考欄」に入れております。 連絡事項については、ここを使って行くしか、方法はありませんか?
みずえさん、こんにちは。 カート備考欄以外でしたら、アンケート欄を作成することも可能ですが、具体的にどのように表示されたいのでしょうか。 アンケート欄は、ショップ運用設定→カートアンケートから設定することが可能です。 よろしくお願い致します。
「カート備考欄」は、この様になっております。 よろしくお願い申し上げます。
すみません。 画像は50kまでだそうですので、小さくしてUPしましたが、ほとんど見えないようです。 それで、リンクしてみます。よろしくお願い致します。 https://gbshop.ocnk.net/cart/1/275db8c552a16ab9e8298ba356e6d08fc196374a4b5979f4488586c1be123955acda9e6856550c36
すみません。 リンクしたページの次のページ?の様です。
みずえさん、こんにちは。 ご説明不足で申し訳ございません。 現状の表示については、こちらでもサイトで確認できております。 この備考欄の表示を別の位置や別の方法に変更されたいということでしょうか。 挿入可能な箇所については、ページ上部や欄内のhtml表示可能な箇所などいくつかございますが、具体的にご希望の場所等がある場合は、お教え下さい。 よろしくお願い致します。
済みません。 「カート備考欄」にのみ表示できると思っていました。 他の表示出来る個所を教えて頂けると有難く存じます。
みずえさん、こんにちは。 表示箇所可能な箇所は下記となります。 ・ページ上のステップ表(STEP1~STEP5)の下部 この場合、スタイルシートを利用して背景画像として挿入することになります。 そのため、挿入いただく内容は1枚の画像で作成していただく必要があります。 ・お届け先の選択部分 お届け先選択欄の説明文内は、htmlタグ利用可能ですので、imgタグを利用して画像やテキストの挿入が可能です。 よろしくお願い致します。
大変、すみません。 >・お届け先の選択部分 >お届け先選択欄の説明文内は、htmlタグ利用可能ですので、imgタグを利用して >画像やテキストの挿入が可能です。 すみませんが、この「・お届け先の選択部分」とは、どこから入ったら良いのでしょうか?
みずえさん、こんにちは。 お届け先欄の説明欄についてです。 ショップ運用設定→送料設定ページの最下部、「カート内発送方法注意書き」欄から記載することができます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 当店は刻印アクセサリー店です。 お陰様でオープン半年ほどですがお客様にご注文いただき、大変喜んでいただいております。 一部商品やセール品にレビューの投稿をお願いして次なる販促に繋げております。 garittoの機能改善のお願いが数点あります。 ・ショップと登録データを連動させるか、簡単にレビューを書き込みできるようにしていただけませんでしょうか?? 書き込み希望されるお客様からも『書き込みたいのですがどうしてもわかりません。』と連絡が来る事があり、実際自分で試してみても、改めて会員登録が必要であったり、登録してもトップページへジャンプしますのでレビュー書き込みには改めて該当商品を検索するなど長い工程が必要です。 販促はもちろんですが、書き込みたいができないお客様が居るのは残念です。 ・モバイル版を希望します 少しづつでも改善を希望します
ニューウエダ店長娘さん、こんにちは。 garittoについては、今後リニューアルを検討しております。 レビューについての改良は、現状は予定しておりませんが、ユーザーインターフェース等改良する点はあるかと思いますので、今後検討して参りたいと思います。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 お忙しいところ、目を通していただいただけでも嬉しいです。 現状の対策としては、garittoのレビュー投稿手順をフリーページにて紹介しようかと思っております^^ 貴重なご意見はネットショップにとって人の気配を出したり・・と、ありがたい効果ばかりなので前向きに利用させていただきます。 携帯のお客様からのレビューはメールなどで集まった後、フリーページで【お客様の声】として部分紹介しております。 また嬉しいシステム変更を期待しております。 ありがとうございました。
いつもお世話になります。 掲示板を利用してお客様のレビューページとして使いたいと思います。 トップページのタイトルを画像で表示させたいのですが、どうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。
akiさん、こんにちは。 掲示板ページのタイトルについてです。 下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281588&id=601&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつも快適に利用させていただいております。 当店ではご購入のお客様より、おちゃのこさん標準のBBSに 到着のご連絡をいただいているのですが、 ひとけを出すために、そちらをトップページに表示したいと考えています。 BBSのデータを使用して、それらをトップに流し込むような設定は可能でしょうか。 最近はサイトの機能がとても拡充されていらっしゃるので、 もしかしてと思いご質問させていただきます。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
おおあくさん、こんにちは。 掲示板についてです。 書き込まれた内容をトップページに表示する設定はございません。 よろしくお願い致します。
お忙しいところ、早速のご回答ありがとうございました!
こんにちは。 久しぶりにネットショップにチェックを入れたらなんと掲示板に意味不明の 投稿がありそこのURLをクリックしたらアダルトにつながっていました。 これを削除したいのですが、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
ヒュギエイアさん、こんにちは。 掲示板の記事削除については、下記のFAQをご覧下さい。 個別削除の他に管理画面からの一括削除も可能です。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281576&id=35&artlang=ja よろしくお願い致します。
度々お世話になります。 ●トップページの「カートは空です。」と「新規登録はこちら」「メール」「パスワード」「パスワードを忘れた方」の背景色の変更の方法 ●商品詳細ページの「数量」の背景色の変更の方法 上記の2点がどうしても分からないので教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
こちゃんさん、こんにちは。 背景色についてです。 ●トップページの「カートは空です。」と「新規登録はこちら」「メール」「パスワード」「パスワードを忘れた方」の背景色の変更の方法 ------------------------------------------------------------ スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 background-color: #FFFFCC;が背景色の指定箇所となります。 ------------------------------------------------------------ .shopc_in { width: auto; background-color: #FFFFCC; border: 1px solid #F5F5D3; margin: 0px 0px 2px; padding: 5px; font-size: 10px; font-weight: normal; color: #000000; } ------------------------------------------------------------ ●商品詳細ページの「数量」の背景色の変更の方法 ------------------------------------------------------------ スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 このclass名については、他のページでも利用しておりますので、商品詳細ページのみ変更されるように、.detail_item_textを親要素に指定しています。 background-color: #FFFFCC;が背景色に指定箇所となります。 ------------------------------------------------------------ .detail_item_text .item_bot_box2 { background-color: #FFFFCC; } ------------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
回答ありがとうございました。 2点解決致しましたがもう1点分からない所があります。 「カートに入れる」「お問い合わせ」ボタンのある背景を変更する 箇所も分からないので教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。
こちゃんさん、こんにちは。 背景色についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 このclass名については、他のページでも利用しておりますので、商品詳細ページのみ変更されるように、.detail_item_textを親要素に指定しています。 background-color: #FFFFDD;が背景色に指定箇所となります。 ------------------------------------------------------------ .detail_item_text .item_bot_box { background-color: #FFFFDD; } ------------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
変更出来ました。 ありがとうございました。
皆さん、こんにちは。 おちゃのこネットをご利用頂き誠に有難うございます。 このたび下記の日程で 「管理画面」→「商品管理」→「商品一括登録・変更」 「管理画面」→「受注一覧」 機能で利用するCSVファイルの項目を変更させていただきます。 ------------------------------------------------------------- 変更日時:2010年12月1日 午前11:00~ ------------------------------------------------------------- 変更点の詳細については、下記のページをご覧下さいませ。 ●商品の一括登録・変更 CSVファイルの項目追加について ------------------------------------------------------------- ・パソコン版/携帯版、携帯版のみご利用の方 http://www.ocnk.net/csv/layout.html ・パソコン版のみご利用の方 http://www.ocnk.net/csv/layout_pc.html ------------------------------------------------------------- ●受注一覧ダウンロード CSVファイルの項目追加と名称変更について ------------------------------------------------------------- http://www.ocnk.net/csv/layout_sales.html ------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
お世話になります。 今回のCSV変更に関して一点、事前に確認させてください。 ・項目を選択した場合ですが、一度選択してダウンロードした項目は 保存されるということでよろしいでしょうか? 当店の場合ですと、毎日、在庫切れ商品の削除と新商品の登録に平均一日 2~3回、多い日は10回のアップロードを超えるため、選択作業がそのつど 必要になるような仕様の場合は自社開発の商品管理用アプリケーションの システム変更が必要になります。 先日のCSV仕様変更の際に、より使いやすいシステムにするために、 バージョンアップではなく、一からシステムを新しく制作しました。 CSVのフォーマット変更には改造・検証作業などそれなりに工数と時間も かかりますので、できればしばらくは現状のシステムを使用したいと 考えています。 5000点の商品を管理するために、ほぼ全自動の管理システムを使っている ために、一時的にでも[手作業によるメンテナンス」は避けたいと 考えています・・・・。
はとさん、こんにちは。 CSVファイルの変更についてです。 一度、選択していただいた項目は、保存され次回以降も反映されます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま ご回答ありがとうございます。 一度選択設定すれば保存され、以後反映されるのでしたら 現在のシステムをそのまま使えますので助かります。 念のためにお聞きしますが、「保存・反映」は ログアウト・再ログインしても、次に選択し直すまでは 恒久的に保存されるという認識で良いでしょうか? 追加の質問になってしまい申し訳ありませんがお願いします。
はとさん、こんにちは。 選択項目の保存についてです。 ログアウト後、再度ログインいただいても選択項目は保存されております。 再度、別の項目を選択するまでは、変更されることはありません。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部さま ご回答ありがとうございました!
お世話になります。トリセンです。 トップ画像を色編集し、またショップ名表示を独自にデザインしたいと 思っています。 そこで、数ある画像編集ソフトの中で使いやすいソフトをフリーソフトも 含めて紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
トリセンさん、こんにちは。 画像編集ソフトについてです。 有料ということであれば、Adobeの製品でPhotoshop、Fireworks等があります。 http://www.adobe.com/jp/ 無料ソフトは、ネット上で検索していただくか下記のFAQにもご紹介しております。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281572&id=490&artlang=ja よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様へ ありごとうがざいました。 参考にいたします。
もう取引したくない客を購入できなくすることはできますか?
しつもんですさん、こんにちは。 特定のユーザーさまの購入をブロックする機能はございません。 会員制限機能を利用することで、カテゴリや商品を非表示にすることは可能です。 会員制限機能については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=355&artlang=ja よろしくお願い致します。
お世話になっております。 問合せフォームについてお尋ねいたします。 ●複数の種類の問合せフォームを作りたいのですが、おちゃのこでは可能でしょうか? フォームズなどを利用することが、以前のFAQにありましたが、その方法しかないのでしょうか?
hanaさん、こんにちは。 問い合わせフォームについてです。 複数のフォームを利用されたい場合は、フォームズ等のフォーム作成サービスを利用していただく必要があります。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281586&id=325&artlang=ja よろしくお願い致します。
Google Merchant Centerへ登録したのですが、下記のようなエラーメールが送信されてきました。 [商品アイテムは挿入されていません] 下記ページを参考に登録させていただいたのですが、問題点を見つけることができません。どこを変更すればよろしいのでしょうか? http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=679&artlang=ja
VAYAさん、こんにちは。 ファイルの URLをお間違えではないでしょうか? 一度ご確認ください、それでも解決しない場合は、下記FAQをご覧ください。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=681&artlang=ja よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 ●Googleショッピングへの商品登録ができるようになりました。 先日GoogleからリリースされたGoogleショッピングへの商品の登録が簡単にできるようにになりました。 詳細な設定手順は、下記のページをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=679&artlang=ja ・Googleショッピング http://www.google.co.jp/products よろしくお願い致します。
ありがとうございます。Googleショッピングへの商品登録、さっそくMerchant Centerで設定しました。 今年は売り上げがた落ちで、これまで経験したことがないような受注減に陥っています。Yahoo!関連の動きが関係しているのかなとも思っていますが、詳しいことはわからない中、とりあえず今自分でできることをしようと思っております。そういう状況でGoogleショッピングへの迅速な対応はほんとに嬉しく思います。あらためて感謝いたします。 ところで審査後に登録とありますが、期間はどのくらいかご存じでしょうか? 何か情報などありましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
実装ありがとうございます。 早速「データ フィード」で「手動アップロード」を試してみました。 以下の2点のメッセージが出ます。 思い当たる事がございましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 ---------------- ①価格が無効です 数値以外の値、ゼロ(0)、マイナスの価格は指定できません。 通貨コードまたは通貨記号を含める場合は、対象国の通貨と一致させる必要があります。 ②属性 description のエンコードに問題があります 商品アイテム内に無効な文字が含まれている可能性があります。選択したエンコードで、フィード内のすべての文字が有効であることを確認してください。 ----------------
匿名さん、こんにちは。 Googleショッピングの商品登録についてです。 申し訳ございませんが、審査期間については、こちらでも詳細は分かりかねます。 よろしくお願い致します。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 Googleショッピングの商品登録についてです。 1.価格が無効です 売価の指定されてない商品が含まれておりましたので、解消するように変更しております。 2.属性 description のエンコードに問題があります 機種依存文字等の特殊な文字が含まれていないかご確認いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
こんにちは、回答ありがとうございます。 「1.価格が無効です」については、 再度、gfeed.xmlを保存して「データ フィード」で「手動アップロード」を行ったところ、エラーがでず通りました。 改善ありがとうございました。 > 2.属性 description のエンコードに問題があります > 機種依存文字等の特殊な文字が含まれていないかご確認いただけますでしょうか。 こちらはまだダメですね、特殊な文字は使っていないと思うのですが 何が悪いのか見当が付かない状態です・・・。 9件ほどが、引っかかっているんですが。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 エラーについてです。 申し訳ございませんが、エラー内容の詳細をコピーしてお問い合わせフォームに貼り付けてお送りいただけますでしょうか。 https://www.ocnk.net/contact/ お手数をお掛けして大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
Googleショッピングにご対応いただきましてありがとうございます。 一点ご対応いただきたいことがございます。 在庫状況属性<g:availability>を追加いただきまして、 ・在庫数が0の商品(Sold Out) ・準備中の商品 ・ショッピングカートに入れられない商品 は、在庫なし[out of stock]を設定いただくことは可能でしょうか。 ご検討の程よろしくお願いいたします。
お世話になります。 まだ審査待ちの状態ですがGoogleショッピングのアップロードができました。 そこで商品の詳細を見てみますと品番がないのでちょっと気になる感じです。 フィールドデータをおちゃのこのウエブショップと同じように を商品名[品番]・URL・価格・説明・商品画像 にできないでしょうか? ご検討お願い致します。
お世話になっております。 グーグルショッピングのリリース直後より、手動でのアップロードを 何度も試してみましたが、フィードファイルの問題ではなく、推測ですが 「ショッピングモール」のポリシーにひっかかっているのではないかと思っています。共用ドメインのため、「モール内の店舗」という解釈をグーグルにされているのかもしれませんね・・・。 モール内の個別ショップは直接フィードを送信できない、とのグーグルの説明を見て、おちゃのこさん側の対応を待つしかないとあきらめていましたが、予想外に早く(失礼!)対応していただいたことに感謝しつつ、さっそくフィードのアップロードスケジュールを設定して待っていますが、待てど暮らせどフィードのアップが行われません。 何度かスケジュールの時間を設定しなおして再チャレンジしていますが、相変わらずgfeed.xmlを読みに来てくれない? 感じです。 (最終アップロード日 なし ステータス なし) アカウントは生きていますし、サイトの確認、申し立てもチェックがついて正常です。 gfeed.xmlはブラウザ上では正常に全文表示されています。 なぜフィードがスケジュール通りにアップロードされないのか、サーバーの設定が関係していないかどうか、確認していただけないでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。
ユニアイテムさん、こんにちは。 在庫状況の属性についてです。 在庫状況属性<g:availability> ・在庫数が0の商品(Sold Out) については、改善を検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
中村さん、こんにちは。 フィードの品番についてです。 データの文字数に制限もございますので、様子を見ながら調整させていただきます。 よろしくお願い致します。
はとさん、こんにちは。 スケジュールについてです。 サーバ側では、問題ございませんので、google側がフィードを取得するまで、お待ち頂けますようにお願い致します。 よろしくお願い致します。
オホブラ百貨店さん、こんにちは。 フィードエラーについてです。 ご回答が遅くなり申し訳ございませんでした。 サポート担当からもご回答させていただいておりますが、土曜日の段階で調整いたしまして、問題のある文字については、除外しておりますが、現時点でもとうろくできない場合は、お手数ですが、Googleへお問い合わせ下さい。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 Googleショッピングに商品が登録できずに困っています。 おちゃのこさんに用意していただいたデータをスケジュールアップロード設定しても、はとさん同様いつまでたってもGoogleが読みに来てくれません。 また、gfeed.xmlを手動アップロードしてもポリシーに準拠していないということで商品が追加されません。 その時のメッセージは下記です。 ---------- 承認されませんでした - エラー 商品アイテムの一部または全部がプログラム ポリシーに準拠していなかったため、データ フィードが承認されませんでした。 ---------- 試しにgfeed.xmlを1商品のみにして手動アップロードしたのですが、同じくポリシーのエラーになります。 titleやdescriptionには宣伝を一切いれず簡潔な文章に修正してもダメなんです。 タブ区切りデータも試しましたが結果は同じですのでフィードデータの問題ではないように思います。 登録ができた方は独自ドメインのようですが共用ドメインでも登録できた方はいらっしゃいますでしょうか。 全般設定のウェブサイトのURLは「確認および申し立て済み」です。
ユニアイテムさん、こんにちは。 Googleショッピングについてです。 データフィードについては、Googleショッピングの仕様に合わせて作成しております。 調整可能な範囲につきましては、可能な限り問題が発生しないように調整しておりますので、それでも登録できないケースにつきましては、お手数ではございますが、直接Google側にお問い合わせいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 ユニアイテムさんのご指摘の通りの現象が私の所でも起こっています。 これはリリース直後の10月末からまったく変化がありません。 この10日間、グーグルショッピングのことはかなり調べたつもりですが、 いかんせんまだ情報が少なく、どこも試行錯誤の段階のようです。 フィード送信後の「審査」の状態になってから5営業日ほどとのグーグル よりの回答を見ましたが、当店の場合は、そもそもフィードの送信が 正常に行われていません。 http://www.google.com/support/merchants/bin/answer.py?answer=188487 共用ドメインの場合、やはり上記のマルチクライアントアカウントで 引っかかっているのではないかと推測しているんですが・・・。 もともとグーグルのサービスの説明は全般的にわかりづらいため、 スパッとした答えが見つけられずに憶測で申し訳ありませんが、 おちゃのこさんで調査していただければありがたいです。 よろしくお願いします。
共有ドメインではだめなのかもしれません。
はとさん、Masai Walkさん、こんにちは。 Googleショッピングについてです。 こちらでは、共用ドメインでフィードの登録ができているサイトもございますので、共用ドメインでの登録が原因ではないと思われます。 Google側がサービスを開始したところですので、不安定な状態である可能性もございます。 よろしくお願い致します。
会員版のBBSに、共用ドメインでもアップロードできたとの報告をしてくれた方がいらっしゃいます。 私も再度データフィードのアップロードスケジュールを設定しなおして様子を見ています。 アップロードできても現在審査には2週間程度かかっているという噂もありますので、あわてずじっくりいきましょう!!
ユニアイテムさま 貴重な情報ありがとうございます。 私もグーグルにも質問を投稿して待っていますが、さっぱり回答も ありませんし、相変わらずネット上にもこれに関しての情報が 少ないので、さすがにモチベーションも下がりっぱなしでした(笑) しかし、共用ドメインでもフィードがアップされたとのこと、 私もさっそくスケジュールを17時に設定しなおしてみました。 グーグルからの返答がありましたら、また当店でフィードが取得されたら また報告を上げます。ありがとうごさいました!
こんにちは。 例みたいにしたいのですが解りますでしょうか? 例:¥○○○ Sサイズ売り切れました。⇐ 商品詳細の画面の販売価格が表示してある横(並び)に文字とか書けたり出来ますか? それか、サイズの在庫が0になったらそのサイズが表示されなくなるみたいな機能とかは御座いますでしょうか? お忙しいと思いますがお答え頂けたら幸いです。
イッティピョンさん、こんにちは。 表示についてです。 価格の横にテキストを表示挿入することはできません。 バリエーション在庫で管理されている場合、在庫切れになるとサイズ選択時に数量欄にSold Outと表示されます。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 現在、 サイトの内容を検証中で、 至急、お客様からの注文及び問い合わせを停止したいと考えています。 大変申し訳ありませんが、 トップページの上段に、再度、 ショッピングカートを停止(サイトの無効)の表示を お願いできますでしょうか? よろしくお願い致します。
shoonさん、こんにちは。 サイトを準備中にされたい場合は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281577&id=593&artlang=ja よろしくお願い致します。
登録を試みましたが、砂時計の審査待ちのマークすら表示されません。 手動の登録の仕方が分かる方教えていただけませんか。 お問い合わせで聞いても、googleに確認してくださいとの回答のみでしたので・・・。 お願いします。
こんにちは。 スタイルシートNew Itemsの背景変更についてなのですが マニュアルを読んだりこちらの広場でいろいろと検索し 試しているのですがどうも上手くいかないので質問致しました。 背景色を background-color: #000000; にしているのですがトップページを開いた時に一瞬だけ黒になり すぐにもとの色に戻ってしまいます。 ※スタイルシートはカフェタイムを使用しております。 初歩的な質問で申し訳ないのですが回答をよろしくお願い致します。
こちゃん、こんにちは。 背景についてです。 タイトル部分ということでよろしいでしょうか。 現状、2カラムをご利用いただいておりますので、2カラム用のスタイルシートが優先して表示されております。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ---------------------------------------------------- #column2 .style1_top { background-image: none; } ---------------------------------------------------- 2カラムをご利用の場合は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281573&id=644&artlang=ja よろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。 無事に背景色の変更をする事が出来ました。 もう1点質問なのですがNew Itemsを自作の画像にする場合は どうしたら良いですか? よろしくお願い致します。
こちゃんさん、こんにちは。 新商品についてです。 下記のFAQをご覧下さいませ。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=558&artlang=ja ただし、上記FAQ内の.style1_topは、下記のように#column2 .style1_topに変更してご利用下さい。 --------------------------------------------- .style1_top { 指定内容 } --------------------------------------------- は、2カラム用の指定 --------------------------------------------- #column2 .style1_top { 指定内容 } --------------------------------------------- に変更してご利用下さい。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 遅くなりましたが無事設定する事が出来ました。 ありがとうございました。
いつもお世話になります。 今回プロのデザイナーにサイトをリニューアルしてもらう事にしました。 自分の要望でデザインラフは以下の通りとなりました。 http://www.hanamibashi.com/design/aizu/index.html しかし、デザイナーさんから、おちゃのこネットのコンテンツ部分は自動生成なので、画像の様に、各コンテンツの前にマークを入れる事はできないと言われました。恐らく、メルマガも画像で表示する事はできないと言ってましたので、何か方法はないかなと思って、投稿させていただきました。 教えてください。 よろしくお願いいたします。
akiさん、こんにちは。 コンテンツ部分のアイコンについてです。 コンテンツ内でアイコンが入ってるいる箇所が多数あるのですが、具体的にどの部分になりますでしょうか。 お手数ですが、詳細をご連絡下さい。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 左側携帯サイトの下にあるコンテンツ一覧の部分です。 各フリページメニューの前にあるアイコンです。 よろしくお願いいたします。
akiさん、こんにちは。 アイコンについてです。 その場合は、フリーページのメニュー非表示にしていただきご自身で自由記入欄を利用してhtmlタグでメニューを作成していただければ、アイコンだけでなく文字部分も画像で作成することも可能です。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 メールマネジメント機能で発送確認のメール内に、 運送会社の送り状ナンバーを挿入できると助かります。 受注明細の中に設定できると、 後で照らし合わせなどできて便利だと思うのですが・・・。 そんなご要望はありませんか? 私だけでしょうか・・・。 急ぎませんのでよろしければお願い致します。
MAX.店長さん、こんにちは。 おっしゃる通り同様のご要望はありまして、既に改善テーマ入りしているのですがちょっと手を付けられていません…。 タイミングを見て実装させて頂きますので、楽しみにお待ち下さいませ。 宜しくお願い致します。(^^)
岡野さんこんにちは。 回答ありがとうございます。 それでは、楽しみに待っています^^
いつもお世話になっております。 近々、こちらの機能が追加される予定はございますか?
megurinさん、こんにちは。 宅配便伝票番号については、受注一覧ページから各受注明細ページに進んでいただき送り主、お届け先の変更欄から登録することができます。 登録した宅配便伝票番号は、メールマネージメントのメール内に表示されます。 よろしくお願い致します。
お世話になります。 お忙しいところすみません、以下2点教えていただけますでしょうか? ・3カラムのレイアウトで、左右のボックスの幅を少し広くしましたが、 自由記入欄で入れたコンテンツがセンター合わせできません。 左側にずれるようです。 ・また、この時に上のショップ名のバックの画像の幅は、そのままなので、 少し短くなってしまうので、全体の幅に合わせて広げたいのですが。 以上、よろしくお願いします。
kazuさん、こんにちは。 左右のボックスについてです。 まず、自由記入欄として挿入されている左右のdivタグを全て下記のように変更して下さい。 <div class="side_box2">に変更して下さい。 --------------------------------------- <div align="center"> ↓ <div class="side_box2"> --------------------------------------- 画像で作成されているカテゴリ一覧も変更して下さい。 --------------------------------------- <div class="side_box"> ↓ <div class="side_box2"> --------------------------------------- 上記を変更後、スタイルシートの編集から最下部に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ボックスや背景画像の位置を調整するためには、横幅を大きくした分を大枠にも適用させる必要があります。 --------------------------------------- #container { width: 875px; } .top_page_body #container { width: 890px; } #header { width: 845px; background-position: right top; background-repeat: no-repeat; } .top_page_body #header { width: 860px; background-position: right top; background-repeat: no-repeat; } .side_box2 { width: 160px; margin: 0px 0px 10px 10px; } #righttd .side_box2 { width: 160px; margin: 0px 0px 10px 5px; } --------------------------------------- よろしくお願い致します。
お忙しいところ、ありがとうございました! 無事、修正できました。
*必須項目