おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 左エリアのショッピングカートの表示 投稿者:オホブラ百貨店 No.12706 URL

いつもお世話になっております。

テンプレートを変えたためなのか
商品をカートに入れても
左エリアのショッピングカートの表示が出てこないのです。

「表示とレイアウトの設定」の「ショッピングカート」は
表示の設定になっております。

お手数ですが、解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。

Re カートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12708 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

現状のページを確認しましたが、左エリアにカートの中身は表示されております。確認いただきたい点としては、カートページでは、左エリアにカートは表示しておりません。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:オホブラ百貨店 No.12722 URL

回答ありがとうございます。

> 確認いただきたい点としては、カートページでは、
> 左エリアにカートは表示しておりません。

そうなのですね、仕様とわかり納得です。
ありがとうございました。

記事を閉じる セキュリティ警告 投稿者:地酒者 No.12712 URL

いつもお世話になります。
IEで閲覧するとセキュリティ警告が表示されます。
一番下の画像が原因だとおもうのですがhttpsにしても警告が表示されます。
恐れ入りますが原因を改善点をお教え頂けたらと思います。

Re セキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12718 URL

地酒者さん、こんにちは。

セキュリティ警告についてです。
画像URLを
https://jizakemon.jp/data/okuhiroya/image/annai.gif
のように指定されておられますが、独自ドメインではなく共用ドメインで記載下さい。

上記の場合、URLは下記のように変更して下さい。
https://okuhiroya.ocnk.net/data/okuhiroya/image/annai.gif

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 直前に登録した商品を再度編集するには 投稿者:桜色の蛙 No.12709 URL

新規商品登録するときは、

「この商品をもとに商品登録する」

完了ボタンで、WEBにて反映されたか確認


という流れで仕事をしていますが、
WEBで確認後、訂正がよくあります。

そういう時、直前に登録または編集した商品にワンタッチで戻れないのが不便です。

一度検索画面に戻って、今登録した商品名を入力、としていますが
もっと簡単にボタンができないでしょうか?

Re ページ遷移について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12711 URL

桜色の蛙さん、こんにちは。

ページ遷移についてです。
登録完了画面からワンクリックでは、変更画面遷移することは現状できません。
改善課題とさせていただきます。

現状ですと、登録完了画面上部の説明欄内の「登録内容を確認する」ボタンから内容をショップページ上でご確認下さい。
再度変更される場合は、同様に登録完了画面上部の説明欄内の「商品一覧に戻る」をクリックしていただくと登録された商品を含む商品一覧ページが表示されます。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:桜色の蛙 No.12717 URL

お返事ありがとうございます。

確認画面で確認すれば確かに良いのですが、説明欄にHTMLを使っている場合、ただソースが出るだけで、仕上がりがわからないのが困っております。

是非是非、改善宜しくお願い致します!


記事を閉じる タイトルをクリックしてホームに戻る方法 投稿者:ひろみ No.12684 URL

ユニアイテムさんののように、タイトルをクリックして、ホーム画面に戻るようにするには、どうしたらいいですか?
http://uni-item.ocnk.net/

Re タイトルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12688 URL

ひろみさん、こんにちは。

タイトルについてです。
ショップ名画像からのリンクについては、画像とコメントの設定→ショップ名画像欄にショップ名画像をご登録いただくことで、ホームへリンクされます。
現状、ショップ名画像をご登録いただいていないため、ショップ名テキストでの表示となっておりますが、CSSにてマイナスmarginを指定されているため表示されておりません。

現状のページを拝見しましたが、IE8では表示されておりますが、IE7ではメイン画像に大きなずれがあります。
グローバルメニューをmarginにて位置調整されておりますが、position指定の方が他のコンテンツの位置に影響を与えませんので、下記のようにスタイルシートを変更下さい。

----------------------------------------------------
#copy {
float:left;
}
----------------------------------------------------
↓変更後
----------------------------------------------------
#copy {
position: relative;
}
----------------------------------------------------

----------------------------------------------------
#tab01 ul{
margin:248px 0px 0px 0px;
padding: 0 0;
width:860px;
height:25px;
}
----------------------------------------------------
↓変更後
----------------------------------------------------
#tab01 ul{
margin:0px;
padding: 0 0;
width:860px;
height:25px;
position: absolute;
top: 248px;
}
----------------------------------------------------

----------------------------------------------------
.subnavi {
width:350px;
float:right;
margin:-275px 0px 0px 0px;
color:#CF906E;
}
----------------------------------------------------
↓変更後
----------------------------------------------------
.subnavi {
width:350px;
float:right;
margin:0px;
color:#CF906E;
}
----------------------------------------------------

----------------------------------------------------
.shoplogo {
width: 135px;
height:40px;
float:left;
margin:-120px 0px 0px 0px;
}
----------------------------------------------------
↓変更後
----------------------------------------------------
.shoplogo {
width: 135px;
height:40px;
float:left;
margin:0px 0px 0px 0px;
}
----------------------------------------------------

上記を変更いただいた上、画像とコメントの設定からショップ名画像を登録して下さい。左上に表示されます。
位置の調整は、.shoplogoのmarginで行って下さい。

また、ショップ名画像は利用せず、リンクだけ利用される場合は、上記を全て設定後、下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
リンクの範囲は、下記のwidthとheightで調整下さい。
width: 350px;
height: 50px;
----------------------------------------------------
.shoplogo A {
display: block;
width: 350px;
height: 50px;
}

.shoplogo img {
visibility: hidden;
}
----------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:ひろみ No.12716 URL

おちゃのこ刑部さん、返事が遅くなりましたが、ありがとうございました。
とても勉強になりました。これからもよろしくお願いします。

記事を閉じる カラム数について 投稿者:hana No.12714 URL

カラム数についてお尋ねします。

トップページだけを3カラムにし、あとのページは2カラムにすることはできますか?できるのならば、どういう方法でしょうか?

Re 解決しました 投稿者:hana No.12715 URL

トップページを3カラムにしても、サブページは2カラムにしかならないのですよね。確認不足ですみません(汗

記事を閉じる 中央エリアのセンタリング 投稿者:hana No.12707 URL

いつもお世話になっております。

●トップのおすすめ商品のタイトル画像の指定は、どこに記入すればよいでしょうか?
.style1_top に記入しても反映されませんでした。

マニュアルでは、おすすめ商品と新商品は同じ.style1_top で管理されているようでした。なので、タイトル文字は画像ではなく、テキストの方がよいということでしょうか?

●トップ中央枠の上部は、自由記入欄にて画像等をテーブルで組んで、位置も調整しました。その下におすすめや新着を置きたいのですが、上の部分と余白を合わせるのは、どのようにすればよいでしょうか?あちこち、マージン等をいじりましたが、分かりませんでした。

どうぞご教授お願いいたします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12710 URL

hanaさん、こんにちは。

ご質問についてです。

●トップのおすすめ商品のタイトル画像の指定は、どこに記入すればよいでしょうか?
.style1_top に記入しても反映されませんでした。

マニュアルでは、おすすめ商品と新商品は同じ.style1_top で管理されているようでした。なので、タイトル文字は画像ではなく、テキストの方がよいということでしょうか?
-------------------------------------------------------------
.style1_topで指定可能ですが、現状2カラムレイアウトをご利用ですので、この部分の指定は、下記のようにお願い致します。

#column2 .style1_top {
background-image: url(image/file.gif);
}

下記のFAQもご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281597&id=644&artlang=ja


●トップ中央枠の上部は、自由記入欄にて画像等をテーブルで組んで、位置も調整しました。その下におすすめや新着を置きたいのですが、上の部分と余白を合わせるのは、どのようにすればよいでしょうか?あちこち、マージン等をいじりましたが、分かりませんでした。
-------------------------------------------------------------
余白についてですが、上下ではなく左右の余白を調整されたいということでしょうか。
おすすめ商品については、下記の指定にて調整可能です。
---------------------------------------------------
#column2 .center_box {
margin-left: 95px;
width: 520px;
}

#column2 .style1_middle {
width: auto;
}
---------------------------------------------------

※ただし、What'sNewについては、現状背景画像を指定いただいておりますが、画像内に余白を入れておられるため、左に余白が余分に入る形になります。
余白が入らない形でタイトル画像の作成を行って下さい。

補足ですが、スタイルシート内で背景画像を指定される場合は、http://~の絶対パスではなく、image/~の相対パスで記載して下さい。
SSL保護下のページでセキュリティ警告の原因となります。
例)
background-image: url(image/file.gif);

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ショップ名画像 投稿者:hana No.12697 URL

いつもお世話になっております。

トップ画像内のショップ名を透明gifにして、非表示にさせることまでは、できました。その上部にある、ショップ名の所まで透明gifを移動させるには、どうしたらよいのでしょうか?

Re ショップ名画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12701 URL

hanaさん、こんにちは。

ショップ名画像についてです。
細かい位置指定を行う場合は、絶対位置指定の方が設定しやすいかと思いますので、スタイルシート内に下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

位置は、top: 0px; left: 0px;を調整して下さい。
--------------------------------------------------------
#header {
position: relative;
}

.shoplogo {
margin: 0px;
position: absolute;
top: 0px;
left: 0px;
}
--------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 横並びメニューの位置 投稿者:hana No.12702 URL

ありがとうございます。ショップ名画像の透明gifは移動できました!

さらに横並びのメニューの追加中です。
過去のコメント見ながらキャッチコピー欄にHTMLを記入してスタイルシートも設定しましたが、思う位置まで移動できません。

横並びのメニューを、トップ画像の真下にくっつけるように移動させたいのですがどうしたらよいのでしょうか?

度々恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

Re 位置について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12703 URL

hanaさん、こんにちは。

位置調整についてですが、現状のhtmlとスタイルシートを拝見しました。
下記の点をご確認下さい。
キャッチフレーズ欄のdivタグのclass名は、.header_menuとなっておりますが、スタイルシート側は、.header_naviとなっております。

そのため、スタイルシート内に記載されている指定が反映されておりません。
ご確認下さい。

よろしくお願い致します。

Re ショップ名画像 投稿者:hana No.12704 URL

おちゃのこ刑部様

ありがとうございます。
横並びメニューは、無事に収まりましたが、そのためにまた透明のショップ画像の位置がおかしくなり、先ほどご教授頂いた方法で修正しました。

しかし、今度はリンクされる範囲がせまくなりました。これはどうしたらよろしいのでしょうか?

Re 画像の位置について 投稿者:hana No.12705 URL

おちゃのこ刑部様

お騒がせいたしました。
レイヤーの重なり順の問題でした(汗
自己解決致しました。

いつも助けて頂き、ありがとうございます!

記事を閉じる Googleショッピング用データ作成ツール 投稿者:mizu No.12699 URL

いつもお世話になっています。
Googleショッピング用データフィードへの対応ありがとうございます。

使ってみたのですが、この場合、特定の文字の消去にしか対応できず、
ショップ側の商品説明全体を見直す必要があります。

そこで提案なのですが、Googleショッピング用のCSVファイルをダウン
ロードできるようにしていただけないでしょうか?
CSVファイルであればEXCEL等で修正できますので、商品名、説明欄だけ
をGoogleショッピング用に書き換えることも簡単になると思います。

もしくは、商品設定画面でGoogleショッピング用の説明等を「携帯版
詳細な説明」欄のように別途追加できるようにするでも結構です。


現状では、多くのショップが自分でCSVファイルを作って登録している
のではないでしょうか?もう少し手間がかからない方法をご検討頂ける
と幸いです。

Re Googleショッピングについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12700 URL

mizuさん、こんにちは。

Googleショッピング設定についてです。
現状のところCSVまたは商品登録画面での対応の予定はございません。
今後、皆さんからのご意見をお聞きした上で検討して参りたいと思います。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる フリーページの左に余白が欲しい時 投稿者:みずえ No.12692 URL

いつも、ありがとうございます。
左の欄にカレンダーを付けて以来、フリーページの記載とくっついてしまいました。フリーページの左に余白を設けるには、どうしたら良いでしょうか?

Re 余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12693 URL

みずえさん、こんにちは。

余白についてです。
下記のFAQに記載がございますので、ご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281586&id=396&artlang=ja

ただし、フリーページ内に横幅いっぱいのtableタグ等を挿入されている場合、余白を設定すると、ページがはみ出す可能性がありますので、ご注意下さい。
その際は、フリーページ内のtableタグの横幅を調整して下さい。

よろしくお願い致します。

Re 出来ました。 投稿者:みずえ No.12694 URL

ありがとうございました。
とても、具合良くなりました。
ただ、トップページでも同じ現象が起こっているのです。
それで、左のカレンダーの左側にある余白を無くする方法はありませんか?
済みません。ありましたら、よろしくお願いします。

Re 済みません。 投稿者:みずえ No.12695 URL

あ、済みません。
左の余白を無くすと言うより、中央に持って来る方法を、お願いします。

Re カレンダーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12696 URL

みずえさん、こんにちは。

カレンダーの位置についてです。
下記の点を修正して下さい。

tableタグ内のstyle属性に、width: 150pxを追加して下さい。
----------------------------------------------------------
<table border="0" cellpadding="1" cellspacing="1" bgcolor="#CCCCCC" style="font: 12px; color: #666666;">
----------------------------------------------------------
↓変更後
----------------------------------------------------------
<table border="0" cellpadding="1" cellspacing="1" bgcolor="#CCCCCC" style="font: 12px; color: #666666; width: 150px">
----------------------------------------------------------

その後、2つのカレンダー用tableタグを中央に寄せている、<center>と</center>を削除して下さい。

よろしくお願い致します。

Re 出来ました。 投稿者:みずえ No.12698 URL

お陰さまで,綺麗になりました。
ありがとうございました。

記事を閉じる Flash 投稿者:せん No.12687 URL

いつもお世話になっております。
商品管理の画面で商品の写真を『箱の蓋を閉じた状態と開けて中身が見える状態』とにしたいと思い、Flashで作り画像管理に入れようとしたのですが、
入りません。

無理なのでしょうか?

Re Flashについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12691 URL

せんさん、こんにちは。

商品写真についてです。
商品詳細ページの各画像欄にFlashをご登録いただくことはできません。
ご了承下さいませ。

ただし、メイン画像欄については、複数の画像を登録することが可能です。
下記のFAQをご覧下さいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281575&id=663&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 携帯から注文時の受注確認メールのエラー 投稿者:やわはだ No.12685 URL

お世話になっております。マシュマロ専門店やわはだです。

お客様より不具合についてのお問いあわせをいただきましたので、こちらから質問させていただきます。

内容は、「携帯サイトから注文し、連絡先メールアドレスとしてパソコンメールのアドレスを登録しておいた場合、受注確認メールが届かない」というものです。

その他発送メールなどは問題なく受信できるそうです。また、パソコンサイトから注文して同一のメールアドレスを登録した場合も問題なく受注確認メールが受信できるそうです。
ですから、携帯サイトから注文してパソコンのメールアドレスを登録した場合のみ当該の不具合が起きるようです。

不具合の原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?
また、なにか改善する方法がございますでしょうか?

よろしくお願いします。

Re メールエラーについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12689 URL

やわはださん、こんにちは。

メールのエラーについてです。
迷惑メールフォルダに入っているか、迷惑メールフィルタなどにより受信できていない可能性がございます。一度、ご確認いただけますでしょうか。
メールログをお調べすることも可能ですので、必要であれば、お問い合わせフォームより該当の受注番号、メールアドレスなどをお知らせ下さい。

▼お問い合わせフォーム
https://www.ocnk.net/contact/

なお、ショップオーナ様のアドレスとして登録されているものが外部アドレスですので、購入者様宛メールが届かない可能性が高くなります。
[ショップ基本設定]→[特定商取引法設定]の「販売主:担当者メールアドレス」に~@sanpasta.ocnk.netのアドレスを設定していただいた方がよいかと思いますので、ご検討ください。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品グループの欄がなぜか消えているのですが? 投稿者:kaorun No.12669 URL

お世話になっております。

陳列中商品詳細設定のページから、商品基本情報を入力したいのですが、
以前はあった商品グループの欄(たしかカテゴリ設定の下あたりにあったと思うのですが)、消えていて、どこを探しても見当たりません。

商品基本情報のページは、何か仕様が変わったのでしょうか?

商品基本情報のページの、グループ設定の欄はいったいどこに行ったのか
商品それぞれをそれぞれのグループに登録したいのですがどうしたらいいのか教えて下さい。

宜しくお願い致します。

Re グループ欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12671 URL

kaorunさん、こんにちは。

グループ欄についてです。
商品登録変更画面の商品基本情報欄上に、「必須項目のみ表示」という欄がございますが、チェックが入っているということはございませんでしょうか。

グループは必須ではないため、この部分にチェックが入っている場合は、欄は表示されません。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました 投稿者:kaorun No.12683 URL

いつの間にか知らぬ間にチェックが入ってしまっていたようです。

チェックを外したらいつもどおりでした。

ありがとうございました。

記事を閉じる 代金引換金額の上限設定について 投稿者:匿名 No.12678 URL

お世話になっております。

代引き利用の場合の代金引換金額に上限を設けることはできないでしょうか。
当店ではこれまでお客様の受取り拒否にあって数件商品が戻ってきたことがあります。梱包サイズが大きい場合は運賃もばかにならず、高額商品では代引き手数料を入れると負担が大きすぎます。

注文後にどのような事情で受け取らないのかはわかりませんが、事前に代金引換金額に上限を設け対応策を講じておきたいと思います。
現状、「代金引換手数料無料設定」はありますが、上限設定はないのでご検討いただければと存じます。

商品ごとに支払い方法を選択設定できる仕様ですと一番よいのですが、、

Re 上限について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12680 URL

匿名さん、こんにちは。

購入金額とお支払い方法の紐付けは現状ございません。
今後検討して参りたいと思います。
ショップ運用設定】→【購入上限/下限設定】画面にて、購入金額の上限を設定することは可能ですが、全てのお支払い方法で一律となります。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:匿名 No.12682 URL

おちゃのこ刑部 様

お返事ありがとうございます。
ぜひ実装くださるようお願いいたします。当店ばかりではなく、同じようなショップ様もおいでかと思います。

代引きの場合はお客様を信じて発送するしかなく、お返事のあった方は良識ある方だと思っていつもお送りしていますが、不在持ち帰りが長引くとまたかと不安になります。今回も1件ありました。

実装されるかどうかはわかりませんが、当面はカートでの説明で対応しようと思います。

ご検討下さいますようどうぞよろしくお願いいたします。

記事を閉じる バックグラウンドの画像 投稿者:shoon No.12679 URL

いつもお世話になっております。

質問ですが、バックグラウンドの背景を、指定の画像ファイルに出来るのでしょうか?

IEでサイトを閲覧した時に、両サイドがグレーっぽい色になっていますが、

そこの表示部分を、カーテンや壁紙(クロス)の写真で表現できればと思っています。

Re 背景画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12681 URL

shoonさん、こんにちは。

背景画像の変更についてです。
下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281583&id=90&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 箇条書きの書き方について 投稿者:トリセン No.12675 URL

お世話になります。トリセンです。

商品説明等で、箇条書きをしたいのですが、下記のような箇条書きの書き方
を教えてください。

1.煎じる方法:人参を薄く切って小さい鍋に入れ、200ccの水を加え1〜  2時間を浸けこんでから、蓋をして弱火で30分以上煎じます。 煎じ汁を  お飲みください。数回を使うことが可能ですが、煎じ汁の味がなくなったら  お止めになってください。
2.人参茶:薄く切った人参を沸騰したお湯に入れ、蓋をして20分ぐらい置いて  お飲みください。数回繰り返してを使えます。

上記のような、説明文を書くときに2行目、3行目の先頭を字下げしたいのですがどうすればよいのでしょうか。文頭の1.または2.は●(黒丸)のときもあります。

よろしくお願いいたします。

Re 箇条書きについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12676 URL

トリセンさん、こんにちは。

箇条書きについてです。
・を利用する場合は、<ul><li>を利用下さい。
------------------------------------------------------
<ul>
<li>内容</li>
<li>内容</li>
</ul>
------------------------------------------------------

数字を利用する場合は、<ol><li>を利用し、スタイルシート内に<ol>用の指定を追加して下さい。
------------------------------------------------------
<ol>
<li>内容</li>
<li>内容</li>
</ol>
------------------------------------------------------

下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
基本的には、既に指定がある<ul>と同様の指定となります。
------------------------------------------------------
ol {
list-style-position: outside;
margin: 0px;
padding: 0px 0px 0px 25px;
}
------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:トリセン No.12677 URL

おちゃのこ刑部様へ

いつもありがとうございます。

おかげ様で、うまくいきました。

記事を閉じる スマートフォン版について 投稿者:fujita No.12645 URL

お世話になっております。

スマートフォン版についてお聞きします。

スマートフォンで検索すると、通常はPC用HPが表示されると思いますが、
御社のスマートフォン版を契約した場合、検索した時にショップPC版とスマートフォン版両方が表示されるのでしょうか?
それとも自動認識し、PC用は表示されなくなるのでしょうか?

また、NP後払いなど携帯で使用不可のものはスマートフォン版ではどうなるのでしょうか?

Re スマートフォン版について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12646 URL

fujitaさん、こんにちは。

スマートフォン版についてです。
検索結果には、現状ご利用のパソコン版のURLのみが表示され、そのURLにスマートフォンでアクセスした場合にスマートフォン版が表示されます。
また、パソコン版で利用可能な決済方法はスマートフォン版でも全てご利用可能となっております。

よろしくお願い致します。

Re PCサイトとスマートフォンサイトについて 投稿者:shoon No.12652 URL

Fujitaさんへの回答について質問です。

1)
>検索結果には、現状ご利用のパソコン版のURLのみが表示され、
>そのURLにスマートフォンでアクセスした場合に
>スマートフォン版が表示されます。

スマートフォンで表示されたPCサイトを選択すると、スマートフォン版サイトが表示されるということですが、どこで、関連付けされているのでしょうか?

2)
また、昨日、スマートフォン版を導入しようかと検討し、お試し期間中に、ソフトバンクに行って、デモ機のiPhonで検索したのですが、エラーでアクセスできませんでした。お試し期間中は、表示できないのでしょうか?

3)
スマートフォンでも、PC版サイトは検索され、縮小、拡大しながら見ることができます。スマートフォン版でサイトを作成するメリットについて教えて下さい。

Re スマートフォン版について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12654 URL

shoonさん、こんにちは。

ご質問についてです。

1)
検索結果には、現状ご利用のパソコン版のURLのみが表示され、
そのURLにスマートフォンでアクセスした場合に
スマートフォン版が表示されます。
スマートフォンで表示されたPCサイトを選択すると、スマートフォン版サイトが表示されるということですが、どこで、関連付けされているのでしょうか?
-----------------------------------------------------------
パソコン版のURLへアクセスがあった際にスマートフォン版を表示させるかどうかは、アクセスした際のブラウザ情報から判定しております。

2)
また、昨日、スマートフォン版を導入しようかと検討し、お試し期間中に、ソフトバンクに行って、デモ機のiPhonで検索したのですが、エラーでアクセスできませんでした。お試し期間中は、表示できないのでしょうか?
-----------------------------------------------------------
現在、PC版のみのご契約となっており、スマートフォン版を表示することができません。
お試し期間中でも、コースを追加することは可能です。
管理画面の「ショップ基本設定」タブにある「契約コース確認・変更」ページからスマートフォン版のコースを追加していただき、お試しいただけますでしょうか。

3)
スマートフォンでも、PC版サイトは検索され、縮小、拡大しながら見ることができます。スマートフォン版でサイトを作成するメリットについて教えて下さい。
-----------------------------------------------------------
下記のページをご覧下さいませ。
http://www.ocnk.net/spec/index.php?screen=phone

よろしくお願い致します。

Re 私の手続き(構築)が間違っているのですね 投稿者:shoon No.12657 URL

何度もすみません。私の手続きが間違っているようです。

>2)
>現在、PC版のみのご契約となっており、
>スマートフォン版を表示することができません。
>お試し期間中でも、コースを追加することは可能です。
>管理画面の「ショップ基本設定」タブにある「契約コース確認・変更」ページ
>からスマートフォン版のコースを追加していただき、
>お試しいただけますでしょうか。

現在PC版を運用しているのですが、
スマートフォン版サイトを構築するために、
先日、http://designer-dwell.ocnk.net/ のURL名で新規登録して
ページを作成していました。

この手続き(構築方法)は、間違っているということですよね。



Re スマートフォン版について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12659 URL

shoonさん、こんにちは。

スマートフォン版についてです。
現状のPC版のアカウントIDでスマートフォン版をご契約される場合は、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281613&id=688&artlang=ja

よろしくお願い致します。

Re スマートフォン版のSEOについて 投稿者:fujita No.12673 URL

お世話になっております。

再度、スマートフォン版について教えて下さい。

パソコン版のURLへアクセスしてブラウザ情報から判定してスマートフォン版を表示する、との事ですが、そうするとスマートフォンで検索時もPC版の表示順で、スマートフォン版のSEOは必要ないという事でしょうか?

Re 検索エンジンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12674 URL

fujitaさん、こんにちは。

検索エンジンについてです。
基本的には検索エンジン側の仕様となりますので、詳細については分かりかねますが、現時点では、パソコン版のみで問題ないかと思います。
ただし、今後検索エンジンがスマートフォンのブラウザ情報を使ってクロールすることも十分に考えられます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ご指南下さい。背景画像について 投稿者:bourgeois No.12670 URL

背景画像をスタイルシートにて変更致しましたが、変更後暫くは正常に表示されますが、数時間後背景画像と商品画像が表示されなくなります。原因が分かりません。ご指南のほどお願い致します。

Re 画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12672 URL

bourgeoisさん、こんにちは。

画像についてです。
現状こちらで拝見する限り、画像は表示されておりますが、1点問題がございます。
現状スタイルシート内の#containerとbody内に指定いただいている背景画像のURLがどちらもhttp://~の絶対パスとなっております。
絶対パスで記載いただいた場合、下記のFAQにも記載しておりますが、セキュリティ警告の原因となります。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281596&id=230&artlang=ja

スタイルシート内で画像URLを記載いただく際は、image/~の相対パスにて記載下さい。

例)#containerの場合
------------------------------------------------------
#container {
width: 870px;
background-image: url(image/imagefff.jpg);
background-repeat:no-repeat;
font-size: 12px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 左側自由記入欄 投稿者:hana No.12667 URL

いつもお世話になっております。

左側メニューを自由記入欄で制作しました。メニュー項目をul タグで組みましたが間隔がまちまちで、きれいになりません。
原因が分からないので、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re 余白 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12668 URL

hanaさん、こんにちは。

左エリアの自由記入欄についてです。
オーダーメイドブーケ一覧のulとliタグの前に全角のスペースが入っているためです。
全角スペースを削除いただき再度ご確認下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12666 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
--------------------------------------------------------------
●管理画面のhtmlタグ利用可能欄で改行、URL自動置換が選択できるようになりました。

これまでは、商品登録、カテゴリ説明等の一部箇所のみで設定可能でしたが、同様に管理画面内のhtmlタグが利用可能な各入力欄で改行、URLの自動置換を選択できるようになりました。

詳細については、下記のFAQをご覧下さい。

改行置換については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=687&artlang=ja

URL置換については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=686&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 本日の改良点のご報告 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12665 URL

皆さん、こんにちは。

本日の改良点のご報告です。
--------------------------------------------------------------
●Googleショッピング設定を追加しました。

Googleショッピング用データフィードの設定ができます。

・Googleショッピング
http://www.google.co.jp/products

詳細については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281590&id=721&artlang=ja

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます