おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる ページの背景色 投稿者:hiro No.13370 URL

いつもお世話になっております。

ページの両サイドが現在、白になっています。
この部分のみ色または画像をつけることができるでしょうか?
外側の外周約3cmくらいの部分です。(すみませんモニターの大きさにより違うと思いますが。。。)

色々試しましたが、上手くいきませんでした。
よろしくお願い申し上げます。

Re 背景画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13372 URL

hiroさん、こんにちは。

背景画像についてです。
スタイルシートの編集から下記の2箇所を編集して下さい。

●左右の背景色または背景画像指定
background-image: url();で背景画像を指定いただくか、background-color: #000000;等で背景色を指定下さい。
ここで指定する背景色または背景画像が左右に表示されます。
---------------------------------------------------------
body {
background-image: url();
word-break: break-all;
margin: 0px;
padding: 0px;
font-size: 12px;
color: #817B8C;
line-height: 140%;
}
---------------------------------------------------------

●コンテンツ部分の背景色指定
中央のコンテンツ部分の背景色をbackground-color: #FFFFFF;のように指定して下さい。
---------------------------------------------------------
#container {
width: 852px;
background-image: url(image/bannerfans_12.jpg);
background-repeat: no-repeat;
background-color: #FFFFFF;
font-size: 12px;
}
---------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 有難うございました!!! 投稿者:hiro No.13373 URL

出来ました。
1年前から悩んでいたので、とてもとても嬉しいです!

有難うございました!

記事を閉じる カートが空になる事について 投稿者:mam No.13358 URL

いつもお世話になっております。

本日カートの中に商品を入れてみたら
商品は入るのですが、『レジに進む』をクリックすると
カートの中身が空になってしまいます。

クッキーの設定などもやってみたのですが、
空の状態です。
他のご質問者様のご回答も拝見させて頂いたのですが、
うまく行きません。

どうしていい物か分からずご連絡させて頂きました。
申し訳ございませんが、できるだけお早い回答だと
助かります。

何卒、よろしくお願いいたします。

Re カートについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13362 URL

mamさん、こんにちは。

ご回答が遅くなり申し訳ございません。
カートについてです。
こちらでも複数台のパソコンにて確認致しましたが、特に問題なく動作しております。

再度ご確認いただけますでしょうか。
再現する場合は、ご利用のパソコン環境とブラウザのバージョン等の詳細をお知らせ下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:mam No.13368 URL

いつもお世話になっております。
カートが空になる件ですが、PC環境をいじってみると空にはならなくなりました。

お忙しい所ご回答ありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

記事を閉じる プラン変更 投稿者:田上藍 No.13361 URL

料金プラン変更とアカウント名ドメイン名、変更したいので
一度はじめから登録しなおすことは不可でしょうか

Re プラン変更について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13364 URL

田上藍さん、こんにちは。

プラン変更についてです。
一旦退会していただき、再度ご登録いただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 複数の画像の更新、アップロードについて 投稿者:管理者 No.13360 URL

フリーページで画像をULすると、コンテンツフォルダに格納されています。

画像専用管理画面から、1ファイルずつ上書き等できますが、
FFFTPなどのように、複数の画像を一括で上書きできないのでしょうか?

フリーページの画像UL欄の10件は、1つずつ画像を選択しなければなりません。
更新したい画像が数十個の場合、非常に大変です。

複数の画像を選択、上書き更新できると非常に助かります。

サイトの内容の充実に時間をかけたいところ、
画像のULで無駄に時間を浪費しています。

Re 画像アップロードについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13363 URL

管理者さん、こんにちは。

画像アップロードについてです。
複数画像のアップロードについては、現在画像専用管理画面から可能になるように改良中でございます。

今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
アップの際には、また広報させていただきます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:ユタカ No.13356 URL

いつも利用させていただいておるものです。気になることがあるのでお教えください。

8/1の機能更新で

・おすすめ商品の表示機能
商品ページで「この商品を購入した人は、こんな商品も買っています」など、おすすめ商品を表示する機能を追加しました。

となっていますが、設定方法などがヘルプを見てもわかりませんでした。

それとも設定を必要としないIPなどを拾って表示する新機能なのでしょうか?

ご返信お願いします。

Re おすすめ商品について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13357 URL

ユタカさん、こんにちは。

garittoのおすすめ商品についてです。

http://www.garitto.com/

garittoの各商品詳細ページのおすすめ商品については、自動で表示しておりますので、設定を行うことはできません。
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の場合は、実際の購入者の関連性が高い商品を「他に、こんな商品はいかがですか」の場合は、商品詳細のテキストの関連性で表示されます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:イヌノハナ No.13354 URL

いつもお世話になっております。

商品詳細画面で、商品画像にflashを用いることはできないのでしょうか?

Re 商品画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13355 URL

イヌノハナさん、こんにちは。

商品画像についてです。
商品詳細ページのメイン画像にFlashを利用することはできません。
別途Flashを画像専用管理画面にアップロードし、商品説明欄にFlashを挿入することは、可能です。

Flashの挿入については、下記のFAQをご覧下さい。
※必ず、商品詳細説明欄の「改行は<br />タグに置換する」のチェックを外してから挿入用のJavaScriptを記載して下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=435&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる いつものID(mixi,Twitter,Yahoo!,Google)でログインできません(涙) 投稿者:ポリッシャー.JP 井上 No.13351 URL

garittoがリニューアルしてかなり良さげですが、いつものID(mixi,Twitter,Yahoo!,Google)でログインできません(涙)

皆さんログインできてるのでしょうか?

Re ログインについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13352 URL

ポリッシャー.JP 井上さん、こんにちは。

大変申し訳ございません。
外部サービスでのログインのシステムに不具合がございました。
先ほど、修正しアップロードさせていただきました。
お手数をお掛けしますが、再度ログインをお試しいただけますでしょうか。

このたびはご迷惑をお掛け致しました。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:ポリッシャー.JP 井上 No.13353 URL

おちゃのこ刑部 様

ありがとうございます!
ログインできました。

いつものIDでログインできるというのは良いですね。
利用者が一気に増えるんではないでしょうか。


garittoにある「お気に入りリスト」のボタン、
ショップページにもあると最高なんですが。

是非ともご検討下さい。
よろしくお願いいたします。

記事を閉じる トップのレイアウトについて 投稿者:フューチャー No.13349 URL

こんにちは。

調べたもののいくつか分からない事があり、投稿させていただきます。


トップのレイアウトについてなんですが、

ショップ紹介に乗っていたこちらのページ

http://www.lextyle.com/のように、

ヘッダーの下にタグというかナビみたいなのを表示するには

どうしたらいいのでしょうか?

また、上に表示される「ご利用案内」と「お問い合わせ」も

このHPのよにタグに取り込みたいのですが、

スタイルシートのどこを編集すればいいでしょうか?

Re お問い合わせについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13350 URL

フューチャーさん、こんにちは。

お問い合わせフォームにも同様のお問い合わせと追加お問い合わせをいただいているかと思いますので、そちらからご回答させていただきます。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる garittoをリニューアルしました 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13344 URL

皆さん、こんにちは。

本日商品専門検索エンジンgarittoをリニューアルしました。

●garitto
--------------------------------------------------------------------------
http://www.garitto.com/
--------------------------------------------------------------------------

●改善点
--------------------------------------------------------------------------
・商品検索機能の改善
検索の速度を向上し、検索結果からのカテゴリや価格での絞り込みができるようになりました。

・おすすめ商品の表示機能
商品ページで「この商品を購入した人は、こんな商品も買っています」など、おすすめ商品を表示する機能を追加しました。

・商品情報の表示改善
複数設定時のメイン写真や他の写真、在庫情報表示を追加しました。

・ショップのカートに直接追加
商品ページから各ショップのショッピングカートに商品を入れることが出来るようになりました。

・ソーシャルアカウントでのログイン機能
twitter、facebook、mixi、google、Yahooなど、いつも使っているアカウントでログインできるようになりました。

・twitter、facebookのレビュー欄の表示
商品レビュー欄にtwitterやfacebookのコメント欄が表示されるようになりました。

※この改良に伴い、おちゃのこネットの管理画面内のgairtto設定内に、レビュー欄表示設定を追加しています。
詳細は、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281613&id=760&artlang=ja

・マイページの機能改善
閲覧履歴を一覧で見たり、お気に入り商品やショップをタグで管理しやすくするなどマイページ機能を改善しました。
--------------------------------------------------------------------------

※なお、今回のリニューアルで、コミュニティ機能全般を廃止しております。

よろしくお願い致します。

Re リニューアル 投稿者:オホブラ百貨店 No.13347 URL

こんにちは、いつもお世話になっております。

garittoのリニューアル、がらりと変わって凄いですね!
検索速度も速いし、twitter・facebookのレビュー欄の表示されて、
色々検索してみて楽しんでいます(笑)


コミュニティ廃止で、ショップページからリンクしてたのと
お客様への定型メールにURLを載せていたので、変えました。
garritoのお店ページのURLも変わっていたので、こちらも変えました。
あと何があるのかしら?と探しています(^o^)


「garittoとは」の説明文で、mixiが2回登場しているようですが
間違い・・・かしら?

Re garittoについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13348 URL

オホブラ百貨店さん、こんにちは。

garittoについてです。
URLの変更については、お店ページのURL以外に全商品一覧のURLも変更になりました。
下記になりますのでリンクを設定されている場合は、お手数ですが変更お願いします。
http://www.garitto.com/shop_product/4768

mixi部分については、申し訳ございません。
修正させていただきました。

garittoの検索速度は大幅に向上しております。
ご活用下さいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 画像に対してテキストの回り込みの維持 投稿者:トリセン No.13339 URL

お世話になります。トリセンです。

以前に、画像に対してテキストの回り込みの維持の方法を教わりました。
内容は下記です。

『画像<img>タグを
<div style="height: 270px; float: left">~</div>
で囲んで下さい。

次に、タイトルでfloatを解除します。
<div id="exp02" style="clear: both">』

しかし、実際この指定を施してもコントロールができないところがあります。
(2次的な障害が出てしまう)

No.13338の質問もそうですが、次の内容も思った様にいきません。

http://kitsurin.ocnk.net/product-list/2

上記ページのテキストを、画像に対しての回り込み維持の指定を施したら
画像の下の説明分までいっしょに動いて画像から離れていきます。

どうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re floatについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13341 URL

トリセンさん、こんにちは。

floatについてです。
<div style="height: 210px; float: right">~</div>に画像用のテキスト<p class="float_text">~</p>が配置されています。
そのため、横に並んで表示されます。

<div style="height: 210px; float: right">~</div>の内側に<p>タグの説明部分を入れて下さい。

よろしくお願い致します。

Re floatについて 投稿者:トリセン No.13346 URL

おちゃのこ刑部様へ
トリセンです。

迅速に対応していただきありがとうございます。

理解することができました。

記事を閉じる いらっしゃいませ欄の記載について 投稿者:トリセン No.13338 URL

いつもお世話になっております。トリセンです。

トップページのいらっしゃいませ欄のところですが、
画像に対して文字の回り込みの維持の指定をしていたところ、『吉林省の特色』というテキスト画像と本文が一行分、離れてしまいました。
どこを直してよいのか分かりません。

よろしくお願いいたします。

Re 余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13340 URL

トリセンさん、こんにちは。

タイトル画像下の余白についてです。
<img src="http://kitsurin.ocnk.net/data/kitsurin/image/title_1.gif" width="100" height="25"/>
のタイトル部分の画像を右寄せしている<div>~</div>の前ではなく後ろに入れて下さい。

よろしくお願い致します。

Re タイトル画像下の余白の削除について 投稿者:トリセン No.13342 URL

お世話様です。トリセンです。

申し訳ございません、おちゃのこ刑部様のおっしゃるように
やっているのですが、タイトル画像下の余白が削除できません。

もう一度分かりやすく説明していただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re 余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13343 URL

トリセンさん、こんにちは。


下記のように設定いただいたということでよろしいでしょうか。
----------------------------------------------
<div style="height: 460px; float: right"><img src="http://kitsurin.ocnk.net/data/kitsurin/image/sanpou.jpg"align="right">
</div>
<img src="http://kitsurin.ocnk.net/data/kitsurin/image/title_1.gif" width="100" height="25"/><br />
----------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 余白について 投稿者:トリセン No.13345 URL

おちゃのこ刑部様へ

お世話になります。トリセンです。

私は、画像を右寄せしている<div>~</div>の中で前後に動かしていました。
そのものを前後に入れ替えることはNGだと思っていました。浅はかでした。

ご教授ありがとうございました。

記事を閉じる 商品写真欄の複数画像 投稿者:*fuwawa* No.13334 URL

お世話になっております。

商品写真に複数画像を登録しているのですが、携帯サイトでは表示されません。

http://www.fuwawa.jp/mobile/product/2512
全部で3枚登録しています。

テキスト文言をサムネイル画像に変更しましたが、それでも表示されません。

私はSoftbankで見ました。
他のキャリアでは違うかもしれません。

どのように設定したら、表示されますでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

Re 複数写真について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13335 URL

*fuwawa*さん、こんにちは。

複数写真についてです。
携帯版の場合、ハイグレードテンプレートでのみメイン写真の複数表示が可能となっております。

現在選択いただいている「ウッドブルー」はベーシックテンプレートとなりますので、ハイグレード欄からテンプレートを選択し再度ご確認いただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:*fuwawa* No.13337 URL

ご返答を有難うございます。

さっそく変更してみます。

今後ともよろしくお願いします。

記事を閉じる 至急 投稿者:yuki No.13333 URL

管理画面から、商品登録をするさいにHTMLエディタを使用しますが、その際にいままで貼り付けなどをするさいに問題なかったのですが、今回、貼り付けをするとき、下に黄色い枠で「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。というものが出てきます。文字がでかくなったり、記載したものが消えてしまったりおかしいです。おそらく、Internet Explorer 9 にしてからです。その黄色い枠に、説明がありますがそちらをクリックしますと、

セキュリティ保護されたオンライン トランザクションとは、Web サイトと Windows Internet Explorer 9 間で情報が暗号化されてやりとりされることです。

オンライン トランザクションがセキュリティ保護されていることを確認するには、以下を探します。

Web アドレスがプレフィックス HTTPS で始まっています。 "S" が重要であるのは、Web サーバーへの接続に Secure Sockets Layer (SSL) という暗号化プロトコルが使用されていることを意味するためです。 プレフィックス HTTP ("S" なし) は、暗号化が使用されておらず、トランザクションのセキュリティ レベルが低いことを示します。

通知バーに、一部のコンテンツがセキュリティ保護されていないことを知らせるメッセージが表示される場合、Web ページが HTTPS と HTTP の両方の Web サーバー接続を使用してコンテンツを表示しています。 HTTP ("S" なし) トランザクションは、安全でない可能性があります。

アドレス バーの右側にロック アイコンが表示されています。 ロック アイコンをクリックして、Web ページの暗号化に使用される証明書を表示します。 証明書は、証明書を発行した証明機関、有効期限、通信中のサーバーを識別します。 情報に何か誤りがある場合、発行者に連絡して証明書の有効性を確認してください。

Web サイトに証明書がある場合、アドレス バーの色によって証明書の検証レベルが示されます。

次の表は、アドレス バーの色の意味について説明しています。


説明


証明書が最新でないか、無効か、またはエラーがあります。 詳細については、「証明書のエラー: よく寄せられる質問」を参照してください。


証明書の信頼性または証明書を発行した証明機関を確認できません。 証明機関の Web サイトに問題があることを示している可能性があります。


証明書の検証は標準です。 Web サイトとの通信が暗号化されているということです。


証明書は拡張検証を使用します。 これは、ブラウザーと Web サイトの通信が暗号化されていて、証明書およびセキュリティ ステータス バーに示された権限下で法的に組織されている会社によって Web サイトが所有または運用されていることを証明機関が確認したことを意味します。


警告
接続が暗号化されていても、Web サイトが信頼できると保証されたわけではありません。 入手された情報の使用または配布によってユーザーのプライバシーが侵害される可能性はあります。


とあります。以前は何もでなかったのですが、今回このようにでてしまうので、
商品登録ができない状態です。

Re IE9のセキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13336 URL

yukiさん、こんにちは。

セキュリティ警告についてです。
Internet Explorerでは、SSL環境下で画像を表示する際、httpsで画像URLが記載されていない場合、セキュリティ警告が表示されます。

セキュリティ警告内に「すべてのコンテンツを表示」というボタンが表示されているかと思いますので、そちらをクリックして画像を表示していただいて問題ございません。

管理画面内は、全てSSL保護下となりますので、フリーページ等の画像表示の際には、セキュリティ警告は必ず表示されます。
※なお、フリーページ内の画像URLを全てhttps://共用ドメイン~のURLにて記載いただくことで回避可能です。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる pdfのアップロード 投稿者:イヌノハナ No.13331 URL

商品に関する説明をpdfにしてアップロードし、誰でも閲覧できるようにすることは可能でしょうか?

Re PDFファイルについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13332 URL

イヌノハナさん、こんにちは。

PDFファイルについてです。
下記のFAQをご覧下さいませ。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281602&id=726&artlang=ja

よろしくお願い致します。

記事を閉じる セミナー開催のご案内 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13330 URL

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。

下記の内容でおちゃのこネット初の有料セミナーを開催させて頂くことになりました。
講師満足度日本一の講師、小宮山 真吾氏をお招きし、ワークショップ形式の実践的なセミナーとなります。

セミナーの詳細、お申し込みは下記ページをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/seminar/announce.php

-----------------------------------------------------------------------------
●日時
-----------------------------------------------------------------------------
2011年9月10日(土) 午後2時~午後7時

-----------------------------------------------------------------------------
●会場
-----------------------------------------------------------------------------
ちよだプラットフォームスクエア まちみらい千代田会議室401
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21 ちよだプラットフォームスクウェア
アクセスマップ(※ちよだプラットフォームスクウェア地図)
http://www.ocnk.net/seminar/map.html

-----------------------------------------------------------------------------
●講座内容
-----------------------------------------------------------------------------
売れる仕組みを作り上げる
~市場の中で独自化、マーケティングの基礎を学ぶ

顧客に商品をアピールし、購入にいたるまでのストーリー作りを、ロールプレイ形式で実践。10~20の質問に対する回答をもとに、ストーリーへと組みなおしてい

きます。
•ストーリー作りとは
•お客様情報シートの記入
•商品情報シートの記入
•ロールプレイシートの記入
•ロールプレイの効果的な進め方
•シナリオシートの記入

-----------------------------------------------------------------------------
●定員
-----------------------------------------------------------------------------
20人(最少催行人数5人)
※定員に達し次第募集を締め切ります。

-----------------------------------------------------------------------------
●講習費用
-----------------------------------------------------------------------------
10,000円(税込)

-----------------------------------------------------------------------------
●講師
-----------------------------------------------------------------------------
小宮山 真吾 (こみやましんご) 氏 

ソフィアブレイン代表
ビジネスコーチ、E販コンサルタント

-----------------------------------------------------------------------------
●注意事項
-----------------------------------------------------------------------------
※2011年8月28日までのお支払いが必要です。お支払い方法はお申し込み受付後にご案内いたします。
※パソコンはお持ちいただく必要はありません。

-----------------------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

記事を閉じる ご利用案内の枠について 投稿者:Ribbon Bloom No.13192 URL

いつもお世話になっております。
「お買い物の流れ」などの項目を表示している濃い茶色の枠色を変更したいのですが可能ですか?もしくは、枠を取って文字だけを表示する事は可能ですか?

また、コメント欄(送料や支払い方法を記載している濃い茶色の部分です)の枠色も変更可能ですか?
できれば周りの縁取りと中の色を両方変更したいと考えております。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授の程よろしくお願い致します。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13195 URL

Ribbon Bloomさん、こんにちは。

ご利用案内の背景についてです。

「お買い物の流れ」などの項目を表示している~の箇所ですが、各項目タイトルということでよろしいでしょうか。

スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

この部分の枠は、背景画像を利用していますので、背景画像指定を削除しています。
文字色は、colorにて黒色に変更していますので、ご自身でカラーコードを変更して下さい。

-------------------------------------------------------
.help_page_body .page_table_top {
background-image: none;
color: #000000;
padding-left: 0px;
}
-------------------------------------------------------

各欄内の枠については、.point_boxにて指定しています。
こちらは、背景色と枠線にて指定しますので、
background-color: transparent;で背景色を透明にし、
border: none;で枠線を削除しています。
文字色は、colorにて黒色に変更していますのえ、ご自身でカラーコードを変更して下さい。
-------------------------------------------------------
.help_page_body .point_box,
.shipping_table .point_box {
background-color: transparent;
border: none;
color: #000000;
}
-------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re できない箇所があります・・・ 投稿者:Ribbon Bloom No.13211 URL

早速のお返事ありがとうございます。
ご指示頂いた通りに設定したところ、希望通りに変更できたのですが、
何箇所か適用されないところがあります。

・”お買い物の流れ”の1番下の備考欄
・”お支払い方法について”で各支払方法を説明しているコゲ茶の枠

また、フリーページでも”ご利用案内”と同じ枠を使っているのですが、
それも同様に色を変更するにはどのようにすれば良いのでしょうか?

説明が下手ですみません・・・
よろしくお願い致します。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13214 URL

Ribbon Bloomさん、こんにちは。

スタイルシート内に追加いただいた指定内に「.」が抜けております。
help_page_bodyの前に「.」を追加して下さい。
-----------------------------------------------------
help_page_body .point_box,
.shipping_table .point_box {
background-color: transparent;
border-color: #FF6666;
color: #000000;
}
-----------------------------------------------------
↓変更後
-----------------------------------------------------
.help_page_body .point_box,
.shipping_table .point_box {
background-color: transparent;
border-color: #FF6666;
color: #000000;
}
-----------------------------------------------------

フリーページは、枠のタイトル部分ということでよろしかったでしょうか。
それでしたら、下記のご利用案内の指定にフリーページ用の指定を追加して下さい。
-------------------------------------------------------
.help_page_body .page_table_top {
background-image: none;
color: #FF6666;
padding-left: 0px;
}
-------------------------------------------------------
↓変更後
-------------------------------------------------------
.help_page_body .page_table_top,
.free_page_body .page_table_top {
background-image: none;
color: #FF6666;
padding-left: 0px;
}
-------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re できません… 投稿者:Ribbon Bloom No.13245 URL

度々失礼致します。
ご利用案内は希望通りに変更できたのですが、
フリーページの「メディア掲載・協力」「プライバシーポリシー」に適用されません。

ベージュの枠の部分を、ご利用案内と同様の白に変更したいので、

.help_page_body .page_table_middle table,
background-color: #ffffff;
width: 620px;
padding: 10px;
}

変更後↓

.help_page_body .page_table_middle table,
.free_page_body .page_table_middle table {
background-color: #ffffff;
width: 620px;
padding: 10px;
}
と書き換えてみましたが、ベージュのままです。
度々恐れ入りますが、ご教授の程、宜しくお願い致します。

Re フリーページについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13248 URL

Ribbon Bloomさん、こんにちは。

フリーページの枠についてです。
スタイルシートの指定としては下記のようになります。
---------------------------------------------------
.free_page_body .page_table_middle,
.free_page_body .page_table_bottom {
background-color: #FFFFFF;
width: 600px;
padding: 10px;
}
---------------------------------------------------

補足ですが、最下部の「主なメディア掲載・協力の履歴」部分ですが、
<div class="page_table_middle">に対する</div>が抜けております。
下記のように追加下さい。
---------------------------------------------------
</div>
<div class="page_table_bottom"></div>
---------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:Ribbon Bloom No.13327 URL

補足ですが、最下部の「主なメディア掲載・協力の履歴」部分ですが、
<div class="page_table_middle">に対する</div>が抜けております。
下記のように追加下さい。
---------------------------------------------------
</div>
<div class="page_table_bottom"></div>
---------------------------------------------------

これは、フリーページの一番下に抜けているという事ですか?

また、ご指示頂いた通りに設定したところ「メディア掲載・協力」「プライバシーポリシー」の枠内も白に変更できたのですが、
その外側にある少し濃いピンクの枠が無くなってしまいました。

「ご利用案内」のように、白い枠の外側に付けたいのですが、ごのように設定すれば宜しいでしょうか?

色々といじってみたのですが・・・やっぱり分かりません。
度々恐れ入りますが、ご教授の程お願い致します。

Re 枠について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13328 URL

Ribbon Bloomさん、こんにちは。

ご質問についてです。
---------------------------------------------------
</div>
<div class="page_table_bottom"></div>
---------------------------------------------------
の箇所については、現状問題ありませんが、

---------------------------------------------------
<div id="pagemain">
<div class="pmiddle">
---------------------------------------------------
に対する</div>がありませんので、フリーページの最下部に</div>を2つ追加して下さい。

また、枠については、現状のhtml構成では同様の枠にすることはできませんので、下記のようにhtmlを変更して下さい。

現状は、<div class="page_table_middle">~</div>に直接内容を指定いただいておりますが、下記のように<div>と</div>で内容を囲んで下さい。
------------------------------------------------
<div class="page_table_middle">
<div>内容</div>
</div>
------------------------------------------------

その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
------------------------------------------------
.free_page_body .page_table_middle {
width: 600px;
background:url(img/alpha.gif) #FF9999;
padding: 10px;
}

.free_page_body .page_table_bottom {
background: transparent;
}

.free_page_body .page_table_middle div {
background-color: #FFFFFF;
padding: 10px;
}
------------------------------------------------

下記については、削除をお願い致します。
------------------------------------------------
.free_page_body .page_table_middle,
.free_page_body .page_table_bottom {
background-color: #FFFFFF;
width: 600px;
padding: 10px;
}
------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者:Ribbon Bloom No.13329 URL

できました!!!
何から何まで、本当にありがとうございました!!
ご丁寧なご説明、たいへん助かりました。
今後ともよろしくお願い致します。

記事を閉じる サブナビゲーションの位置を移動したい 投稿者:Laurus No.13318 URL

お世話になっております。いつもこちらを参考にカスタマイズさせていただいております。

スタイルシートについてご指導いただけますでしょうか。
現在、テンプレート「シロ」を改変して2カラムで使用しております。

●サブナビゲーションについて
「ご利用案内・お問い合わせ・商品検索窓」の部分を
http://cafe0808.ocnk.net/のように
ヘッダーのいちばん右上に移動するにはどうしたら良いでしょうか?

●メールマガジン欄について
http://www.jamberry.info/のように
メルマガ登録・解除のそれぞれのコメントを入れずに、
フォームのみを表示させたいと考えております。
(現在は、メルマガ登録欄のコメントには文言を入れ、
解除欄のコメントには全角スペースを1つ入れています。)
また、登録フォームと解除フォームの上下間を空けずに表示させたいのですが、
どのようにすれば良いでしょうか?

お手数をおかけしますが、ご回答のほどお願いします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13325 URL

Laurusさん、こんにちは。

ご質問についてです。

●サブナビゲーションについて
-----------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
topとleftの値で位置を調整できます。
topの値を小さくすると、上に移動します。
leftの値を大きくすると、右に移動します。
-----------------------------------------------------------
#header {
position: relative;
}

.subnavi {
width: auto;
position: absolute;
top: -10px;
left: 480px;
padding-left: 0px;
}
-----------------------------------------------------------

●メールマガジン欄について
-----------------------------------------------------------
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
基本的には、空にはできませんので、スペースを設定下さい。
その上で、コメント欄を非表示にしています。
-----------------------------------------------------------
.mdata div {
display: none;
}

.mdata div.bot_b {
display: block;
}
-----------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re できました! 投稿者:Laurus No.13326 URL

おちゃのこ刑部さま

希望通りのことができました!
迅速にご回答いただき感謝しております。

ショップの開店に向け、ラストスパートで頑張ります。
どうもありがとうございました。

記事を閉じる フラッシュがうまく表示できません 投稿者:大江戸こだわり村 No.13317 URL

いつもお世話になります。
TOPページの 自由記入欄9に

<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,29,0" width="500" height="100">
<param name="movie" value="http://www.e-codawari.jp/data/e-codawari/image/flash001/m06b.swf">
<param name="quality" value="high">
<param name="allowScriptAccess" value="always">
<embed src="http://www.e-codawari.jp/data/e-codawari/image/flash001/m06b.swf" quality="high" allowScriptAccess="always" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" width="500" height="100"></embed>
</object>

といれました。
そして、画像専用管理画面に flash001 というフォルダをつくり、
そこに画像とファイルを入れました。

これで表示されるはずなのですが・・・

唯一不明なのが、txtファイルがアップロードできないことです。
このような場合、どうしたらいいのでしょうか?

テキストファイルはこんな内容です

//ボタン数
&btNum=14&

//スクロールスピード(数を大きくすると遅くなります)
&scSpd=130&

//リンクの文字(半角英数のみ日本語不可)
&tx1=<p align="center"><font size="15" color="#000000"></font></p>&

&tx2=<p align="center"><font size="18" color="#000000"></font></p>&

&tx3=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx4=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx5=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx6=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx7=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx8<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx9<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx10=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx11=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx12=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx13=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

&tx14=<p align="center"><font size="18" color="#000000">
</font></p>&

//画像の読込み(onの場合は1、offの場合は0)
&gazou=1&

//画像ファイル名
&img1=1.jpg&
&img2=2.jpg&
&img3=3.jpg&
&img4=4.jpg&
&img5=5.jpg&
&img6=6.jpg&
&img7=7.jpg&
&img8=8.jpg&
&img9=9.jpg&
&img10=10.jpg&
&img11=11.jpg&
&img12=12.jpg&
&img13=13.jpg&
&img14=14.jpg&

//URL
&url1=http://www.e-codawari.jp/product-list/128/&
&url2=http://www.e-codawari.jp/product-list/129/&
&url3=http://www.e-codawari.jp/product-list/130/&
&url4=http://www.e-codawari.jp/product-list/131/&
&url5=http://www.e-codawari.jp/product-list/132/&
&url6=http://www.e-codawari.jp/product-list/133/&
&url7=http://www.e-codawari.jp/product-list/176/&
&url8=http://www.e-codawari.jp/product-list/134/&
&url9=http://www.e-codawari.jp/product-list/135/&
&url10=http://www.e-codawari.jp/product-list/135/&
&url11=http://www.e-codawari.jp/product-list/136/&
&url12=http://www.e-codawari.jp/product-list/137/&
&url13=http://www.e-codawari.jp/product-group/30/&
&url14=http://www.e-codawari.jp/product-group/31/&

//リンクターゲット
&tg1=_blank&
&tg2=_blank&
&tg3=_blank&
&tg4=_blank&
&tg5=_blank&
&tg6=_blank&
&tg7=_blank&
&tg8=_blank&
&tg9=_blank&
&tg10=_blank&
&tg11=_blank&
&tg12=_blank&
&tg13=_blank&
&tg14=_blank&

ご指南ください。本当に困っています・・・

Re Flashについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13324 URL

大江戸こだわり村さん、こんにちは。

Flashについてです。
現状下記のファイルを直接開きましたが、Flashが表示されません。
http://www.e-codawari.jp/data/e-codawari/image/flash001/m06b.swf

こちらで作成しているFlashではありませんので、詳細は分かりかねますが、txtファイルが必要なため表示されていないのであれば、外部サーバー等にアップロードしていただき、ご利用いただく必要があります。
おちゃのこネットでは、txtファイルのアップロードを行うことはできません。
※ただし、外部サーバーへのアップでは、Flashが利用できない可能性もありますが、詳細については、作成者へお問い合わせ下さい。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる サイトの横幅 投稿者:inu-no-hana No.13319 URL

いつもお世話になっております。

おちゃのこネットを利用してのECサイトの横幅をもっと広くし、
商品一覧ページの商品画像をより大きく、一画面により多く載せる
ことはできないのでしょうか?
また、アマゾンやZOZOTOWNではリキッドデザインですが、おちゃのこネットではリキッドデザインの対応は今後もないのでしょうか?

Re 横幅について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13323 URL

inu-no-hanaさん、こんにちは。

横幅についてです。
検討課題とはなっておりますが、単純に列数を増やして表示した場合、画面表示が大きく崩れる可能性がありますので、全テンプレートの画像サイズ等の調整が必要です。
現状どのような形で実装するか未定でございます。


よろしくお願い致します。

記事を閉じる 受注一覧の「日時指定」のフォントサイズ 投稿者:管理者 No.13320 URL

受注管理>受注一覧

「日時指定」ですが、フォントが小さいので
指定の日付・時刻を読み間違えます。

「日付指定」以外のフォントは
<font size="2">で問題無い大きさなのですが、

指定日付のところだけ
<span class="text-10">と小さいフォントになっています。

クラスが設定してあるので、<font size="2">程度のフォントサイズに
変更して頂けると助かります。

Re 無題 投稿者:管理者 No.13321 URL

指定日付のフォントサイズはなんとかなりました。

指定日付のクラスのように、
受注一覧の氏名、金額なども、
個々にクラスが設定してあると助かります。

氏名などはクラスでなく、フォントサイズが"2"で固定になっています。

Re クラス名について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13322 URL

管理者さん、こんにちは。

クラス名についてです。
商品名については、親要素のtdに対して、個別の.td_color_03_rsが付いております。
販売価格については、個別のclass名は付いておりませんが、td.td_color_03 fontでその部分を指定することは可能です。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます