おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!活発な意見交換の場としてご利用下さい。
下記以前の記事から引用↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ カテゴリ一覧の開閉についてです。 自由記入欄にてカテゴリ一覧挿入いただく場合、ご自身でサブカテゴリ部分のhtmlタグを記載いただくことで、開閉動作を利用することは可能です。 html構成により、記載が異なりますが、下記の例を参考にご覧下さい。 メインカテゴリの<a>タグ内に、onClick="OpenCategory('folder0');を指定します。 これに連動する形で、サブカテゴリの<ul>タグ内に<ul id="folder0" style="display:block">のようにid名を指定して下さい。 ---------------------------------------------------------- <a href="#" onClick="OpenCategory('folder0'); return false;">リンクメニュー※テキストまたは画像</a><br /> <ul id="folder0" style="display:block"> <li><a href="サブカテゴリ1URL">サブカテゴリ1</a></li> <li><a href="サブカテゴリ2URL">サブカテゴリ2</a></li> <li><a href="サブカテゴリ3URL">サブカテゴリ3</a></li> </ul> ---------------------------------------------------------- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自由記入欄に上記の通り設定し、ここまでは完了したのですがデフォルトのカテゴリで設定できるサブカテゴリの開閉設定を上記のオリジナルにした場合に設定できますか? 現状開いた状態で表示されるのですが、サブカテゴリを閉じた状態で表示させたいと思っています。 ご回答いただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
funaoka-limitedさん、こんにちは。 カテゴリ一覧についてです。 表示とレイアウトの設定を反映することはできませんが、記載いただいているhtmlタグの下記の箇所を変更することで、閉じて表示することが可能です。 ※ただし、トップページでメインカテゴリを開きをサブカテゴリをクリックし、カテゴリ一覧ページに遷移した際は、また該当メインカテゴリは閉じて表示され ます。 displayの設定をデフォルトでnoneにして下さい。 他のカテゴリについても同様に設定して下さい。 -------------------------------------------------- <ul id="folder0" style="display:block"> -------------------------------------------------- ↓ -------------------------------------------------- <ul id="folder0" style="display:none"> -------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
早速ご回答ありがとうございました、無事思ったようにすることが出来ました。
いつもお世話になっております。 管理用メモがダウンロードできるようになった機能についてお尋ねします。 入った注文に対しての管理用メモはダウンロード出来るのですが、登録者情報にある管理用メモをダウンロードすることはできませんでしょうか? 「このお客様は無印梱包」「宅配BOX指定」といった感じで、毎回お客様より頂いた商品を発送する際に注意したい内容を納品書等にダウンロードできたらと思っております(納品書はオリジナルのシステムを使用していますので、csv取り込みをしています) どうぞよろしくお願い致します。
megurinさん、こんにちは。 管理用メモについてです。 受注部分のダウンロードについては、受注一覧内で表示している項目のダウンロードとなりますので、現状は含めておりません。 今後検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●管理者権限設定が利用可能になりました。 管理画面を利用する際の管理者権限設定が利用可能になりました。 ※管理者権限設定が利用できるのは、独自ドメインコース利用者のみとなります。(PC版、携帯版、スマートフォン版のいずれかが独自でも利用可能です。) ※メイン管理者、サブ管理者の両方を同じブラウザでログインできませんので、別ブラウザでログインするか、それぞれログアウト→再ログインしてご確認ください。 サブ管理者を最大4つまで登録可能です。 各サブ管理者には、管理画面トップの「現在のサイト状況」と「各タブメニュー」の利用権限を設定することができます。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=764&artlang=ja なお、今回の改良でメールマネージメントのメール送信画面が以前までは緑タブメニューで表示されておりましたが、青タブメニューで表示するように変更しております。同様にメールテンプレート設定も青タブメニューに変更しております。 よろしくお願い致します。
トップページのトップ画像と、全ページ、サイドメニューのずれが出てきてしまっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 お手数ですが、教えてください。http://amor.ocnk.net/
aiaielmoさん、こんにちは。 左エリアについてです。 挿入いただいているバナー画像の横幅が大きいためにはみ出して表示されております。 画像サイズの横幅を160pxに編集していただくか下記のようにwidth="160"をとborder="0"をimgタグ内に記載して下さい。 <img src="https://amor.ocnk.net/data/amor/image/img_10.jpg " width="160" border="0" /> <img src="https://amor.ocnk.net/data/amor/image/head_logo1.jpg " width="160" border="0" /> なお上記のように左エリアに画像を挿入される場合は、http://共用ドメインURLではなくhttps://共用ドメインURLのように「s」を付けて記載して下さい。 SSL保護下のページ(カート内、お問い合わせ等)でInternet Explorerではセキュリティ警告表示の原因となります。 よろしくお願い致します。
初歩的な質問で申し訳ございません… 一通り検索したのですがわからなかったのでご質問させていただきます。 topページ左カラムにある【pickup】内の商品グループの文字リンクを自分の好きな画像リンクにしたいのですがどこを編集したらよいのでしょうか。 ご教授よろしくお願い致します。
kuroeさん、こんにちは。 グループについてです。 グループを画像リンクにする場合は、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」からグループを非表示にして下さい。 その状態で、「デザイン管理」→「画像とコメントの設定」→自由記入欄に画像を設定して下さい。 設定される画像については、「デザイン管理」→「画像専用管理画面」→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 画像を設定した自由記入欄の表示位置(※左、中央)と並び順については、「デザイン管理」→「表示とレイアウトの設定」から設定することができます。 画像の挿入については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja リンクを設定される際のグループページのURLについては、「商品管理」→「グループ管理」から確認することができます。 よろしくお願い致します。
よろしくお願いいたします。 注文の2個目以降を割引にするにはどうしたらいいでしょうか。 会員制にしてログインをしないと駄目でしょうか。 初回注文が2個で即、割引適用したいんですが。 よろしくお願いいたします。
中西さん、こんにちは。 基本的には、購入個数で金額を割引する機能はございません。 代替案としては、バリエーションを利用する方法となります。 1個-1000円 2個-1100円 3個-1200円 のようにバリエーションで販売価格を設定し、「1度に購入できる商品点数」を1点で設定します。 よろしくお願い致します。
ありがとうございます。 割引の場合は会員制にすることが理想的でしょうか。 会員制にした場合ログインの必要がありますでしょうか。 初歩的で申し訳ありません。 (一度会員制にしてみたんですが、うまく割引になりませんでした。 あとで思ったんですが商品ごとに設定が必要だったのでしょうか。) よろしくお願いいたします。
中西さん、こんにちは。 会員制限設定についてです。 下記のFAQに設定方法が記載されておりますので、ご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=355&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。 只今大幅リニューアル作業中をしております。 商品カテゴリー毎に商品一覧のタイトルを変更する方法は、メルマガや サポートで判ったですが・・ 上記設定をする前の 全カテゴリー共通で表示されるタイトル(デフォルトの商品一覧タイトル) の画像を変更するには、どうしたらようのでしょうか? カテゴリー数が多いので、まずは、全カテゴリー共通のタイトルを作成 しておいて、ぼちぼちと商品カテゴリ毎の画像に変えたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。
B's-momさん、こんにちは。 カテゴリ一覧のタイトルについてです。 下記のメルマガバックナンバーの方法は、各ページ個別指定となっておりますが、方法については同じです。 http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm053.html#de 上記でページで指定している、#categorylist_page_6 .ptitleを.categorylist_page_bodyに変更して下さい。.categorylist_page_bodyが各カテゴリ一覧ページ共通のclass名となります。 #categorylist_page_6 .ptitle { ↓ .categorylist_page_body .ptitle { よろしくお願い致します。
早々にご返信下さり、本当にありがとうございます。 すっごく助かりますm(__)m class名、了解しました! 早速、記述してみます。 今後ともヨロシクお願い致します。
いらっしゃいませ欄の画像のサイズを、枠いっぱいまで大きくしたいのですが、可能ですか? 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
マザープラネットさん、こんにちは。 いらっしゃいませ欄の画像についてです。 「画像とコメントの設定」ページの「いらっしゃいませ画像」からご登録いただいた場合、このサイズで表示されます。 方法としては、「いらっしゃいませ画像」欄では画像を登録しないで、いらっしゃいませ欄のテキストを登録する箇所「いらっしゃいませ 入力欄」にhtmlタグを利用して画像を挿入して下さい。 表示する画像ファイルは、画像専用管理画面→コンテンツフォルダにアップロードして下さい。 いらっしゃいませ入力欄には、imgタグを利用して画像を挿入して下さい。 画像の挿入については、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=138&artlang=ja よろしくお願い致します。
ありがとうとざいました! 早速やってみます。
こんにちは、 http://amor.ocnk.net/page/3 このページのデザインがおかしくなってしまうのですが、直し方がよくわかりません。 お手数ですが教えて頂けますでしょうか?
aiaielmoさん、こんにちは。 フリーページのレイアウトについてです。 現状フリーページのhtmlタグ、レイアウト部分が<td>タグから開始されていると思います。 その上に、<table><tr>を追記して下さい。 なお、DOCTYPE等のhtmlタグは既にテンプレート内に記載があるため、削除をお願い致します。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=294&artlang=ja よろしくお願い致します。
すぐに返答して頂いてありがとうございました! これからもどうぞよろしくお願い致します!!
いつもお世話になっております。 トップ画像をクリックするとトップページへジャンプするようにしたいのですが、 現在トップ画像の左の方にだけリンクが貼られている状態になってしまっています。 以前このように設定をしてしまったのだと思うのですが… どのようにすれば直るのかが分かりません。 恐れ入りますが、ご教授の程よろしくお願い致します。
Ribbon Bloomさん、こんにちは。 トップ画像についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 .shoplogo A内で、現状は、widthが140pxとなっておりますので、700pxに変更して下さい。 ------------------------------------------------------ .shoplogo A { display: block; width: 700px; height: 130px; position: absolute; top: 10px; left: 160px; background-image: url(https://ribbon-bloom.ocnk.net/res/css73/img/all/clear.gif); } ------------------------------------------------------ よろしくお願い致します。
迅速な対応、非常に助かりました。 どうもありがとうございました。
現在サイトのカスタマイズをしているのですが、 自由記入欄の下に左右エリアを表示させたいのですが どのようにしたら良いか教えてください。 宜しくお願いします。
rayさん、こんにちは。 表示位置についてです。 現状の<div id="slider">~</div>を上部のトップ画像エリアに表示されていということでしょうか。 それでしたら、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 #sliderの-500pxと-180pxが表示位置となります。 ------------------------------------------------- .top_page_body #container { background-image: none; } .top_page_body #header { height: 500px; } .top_page_body #centertd { position: relative; } #slider { position: absolute; top: -500px; left: -180px; } ------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部 様 ご返答ありがとうございます。 8/20にアカウント作成をしたのですが、なぜか既に無料期間が終了してしまっていてサイトの表示ができなくなってしまいました。 お教え頂いたCSSを貼り付けましたが#slider部分が表示されなくなってしまっていました。 ですが、現状確認もできませんのでまた新たにアカウント作成し、挑戦してみたいと思います。またご質問させていただくことがあると思いますが宜しくお願いします。
新しく追加された管理画面かんたんモードですが 管理画面のトップページは 「標準」「かんたん」 ボタンが左右に並んでいて問題ないのですが、 ひとつ中に入るとページ自体の幅が少し小さく、標準ボタンとかんたんボタンが上下に並んでログアウトボタンも枠から外れています。 ユーザー側で修正する方法があるのでしょうか? 支障はないのですが目に入ると少し気になりますので・・・
サンタさん、こんにちは。 かんたんモードについてです。 ご利用のブラウザはInternet Explorerのバージョン6ではないでしょうか。 おちゃのこネットの推奨環境ブラウザでは、問題なく表示されております。 Internet Explorer6をご利用の場合は、管理画面内のJavaScriptの動作やセキュリティ上の理由からも、バージョンアップしてご利用いただくことをお勧めしておりますので、ブラウザのバージョンアップをご検討いただきましたらと思います。 推奨環境は、このサイト上にも記載しておりますが、下記となっております。 ---------------------------------------------------- ●Windows OS: XP、Vista、7 ブラウザ: Internet Explorer7以上、 Firefox3以上、 Google Chrome Mac ●Mac OS:OSX 10.5 以上 ブラウザ: Safari4以上 Firefox3以上 ---------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
HTML版の詳細な説明をHTMLエディターモードで作業している関係で、 携帯の詳細な説明にそのままコピーペーストが容易では無くなりました。 CSVでもタグごとコピペしていいものか迷っています。 HTML画面をコピペすると行間が空きすぎでいちいち詰めるのが面倒です。 で、時間の無い時に空欄のまま処理することが多くなったんですが、 その場合、携帯画面では詳細な説明無しの表示になるのでしょうか? 確実に携帯の説明も埋めていった方が良いのでしょうか? 売り上げは携帯版からもあるみたいです。
MOON OF JAPAN, INC. 鶴谷さん、こんにちは。 携帯版の詳細な説明についてです。 空欄にされた場合は、PC版の説明がhtmlが省かれた状態で表示されます。 テキストベースの説明の場合で、文字色と改行等の指定であれば、携帯での表示も特に問題はないかと思います。 記載いただいているテキストが改行なしのテンプレ指定色で表示されます。 ただし、divタグやtableタグ等を利用して複雑なレイアウトを作成いただいている場合は、レイアウトが崩れます。 よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございました。 なるべく入れた方が良いんですね・・。 さっそくタグ入りのをコピペで貼り付けたら大量のエラーが出ました。 <strong>タグがはじかれるみたいですね。 一括処理してアップロードしました。
いつもお世話になっております。 現在、ランキングを設定していないのですが、 ご利用案内の”アイコンについて”の部分に、ランキングアイコンについての記載がしてあります。 この部分を削除する事は可能ですか?
Ribbon Bloomさん、こんにちは。 説明についてです。 スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ※貼り付け位置は、最下部にお願いいたします。 --------------------------------------------------- .help_page_7 #icon_rank { display: none; } --------------------------------------------------- よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
いつもありがとうございます。 garittoは、すごいとかんどうしておりますが、まだよくわからないことがあります。 例えば、他店のショップを拝見しますと、 http://www.garitto.com/shop/の後に、○○○○と番号が振ってありますが、 それは、どこでわかりますか? 私のショップの分も見ることはできますが、http://www.garitto.com/shop/の後に、沢山の記号の羅列が続いており、番号ではありません。 よろしくお願い申し上げます。
みずえさん、こんにちは。 garittoについてです。 ショップの番号ですが、下記のURLとなります。 http://www.garitto.com/shop/9094 羅列記号についてですが、ショップ検索からショップ名で検索された画面のアドレスバーに表示されているURLのことをご指摘でしょうか。 検索された場合、キーワードが文字列に変換されてこのように表示されます。 よろしくお願い致します。
刑部様 ありがとうございました。 さっそく、ショップ上にお知らせしたり、活用を考えて行きたいと思います。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●管理画面にかんたんモードを追加しました。 おちゃのこネットの管理画面にモード切替を追加しました。 かんたんモード|標準モードの切り替えが可能です。 かんたんモードでは、表示されるメニュー数が少なくなります。 一旦設定すると、設定モードは記憶されますので、以後は設定したモードにて利用可能です。 詳細は、下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281602&id=763&artlang=ja なお、今回の改良に伴い既存メニューの整理を行っている箇所があります。 該当メニューについては、下記をご覧下さい。 ▼マーケティング -------------------------------------------------------------- ・メールマガジン登録 ・配信済みメルマガ一覧 ↓ 「メールマガジン設定」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ・会員向けメール登録 ・配信済み会員向けメール一覧 ↓ 「会員向けメール設定」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ・メールテンプレート登録 ・メールテンプレート一覧 ↓ 「メールテンプレート設定」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ▼コンテンツページ管理 -------------------------------------------------------------- ・What's New新規登録 ・What's New変更 ↓ 「What's New」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ・店長日記新規登録 ・店長日記変更 ↓ 「店長日記」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ・リンク集新規登録 ・リンク集変更 ↓ 「リンク集」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ・フリーページ新規登録 ・フリーページ変更 ↓ 「フリーページ設定」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ▼ショップ基本設定 -------------------------------------------------------------- ・登録完了メール設定 ・パスワード通知設定 ・携帯サイトアドレス通知設定 ・お問い合わせ通知設定 ↓ 「自動返信メール設定」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ▼携帯サイト管理 -------------------------------------------------------------- ・リンク集新規登録 ・リンク集変更 ↓ 「リンク集」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ・フリーページ新規登録 ・フリーページ変更 ↓ 「フリーページ設定」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ▼スマートフォン管理 -------------------------------------------------------------- ・リンク集新規登録 ・リンク集変更 ↓ 「リンク集」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- ・フリーページ新規登録 ・フリーページ変更 ↓ 「フリーページ設定」に集約しました。 -------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●注文確認、登録完了、お問い合わせ通知メールの件名をオーナーとお客様で別々に設定できるようになりました。 これまでは、注文確認、登録完了、お問い合わせ通知メールともオーナー、お客様で同様の件名で送信されておりましたが別々に設定可能になりました。 管理画面内の下記画面の件名欄から設定できます。 「管理画面」→「ショップ基本設定」→「注文確認メール設定」 「管理画面」→「ショップ基本設定」→「自動返信メール設定」→「登録完了メール設定」欄の[メールを設定する]ボタンから 「管理画面」→「ショップ基本設定」→「自動返信メール設定」→「お問い合わせ通知設定」欄の[メールを設定する]ボタンから なお、今回の改良でお問い合わせ確認メールに利用できる埋め込みタグを追加しております。 -------------------------------------------------------------- {Email} … メールアドレス {Subject} … お問合せ件名 {Question} … アンケート内容 -------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは。 本日の改良点のご報告です。 -------------------------------------------------------------- ●カテゴリ管理、グループ管理ページにショップページへのリンクとURLを追加しました。 これまでは、カテゴリ管理、グループ管理ページには、各ページ名称のみが表示されておりましたが、ショップページへのリンクとURLを追加しました。 ページを非表示にされている場合は、カテゴリ管理、グループ管理ページでURLをご確認下さい。 管理画面内の下記画面から確認できます。 「管理画面」→「商品管理」→「商品カテゴリ管理」 「管理画面」→「商品管理」→「商品グループ管理」 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 左・中・右のCSSテンプレートをただいま使用しているのですが、 左と右の上部の位置が少しずれてしまいます。 左右上部に画像を張り付けてあるのですが、左の方がやや上の位置に あります。 どうしたら上部同じ位置になるのかお教え頂けますでしょうか。 説明が分かりづらく申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
mamさん、こんにちは。 右エリアの位置についてです。 スタイルシートの編集から下記の箇所を編集して下さい。 paddingをpadding: 0px 0px 15px 10px;のように変更して下さい。 ---------------------------------------------------------- #righttd { width: 160px; background-color: #ffffff; padding: 10px 0px 15px 10px; margin: 0px; } ---------------------------------------------------------- ↓変更後 ---------------------------------------------------------- #righttd { width: 160px; background-color: #ffffff; padding: 0px 0px 15px 10px; margin: 0px; } ---------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 左右の位置ずれは解消されました。 ありがとうございました。 あと1点お教え頂きたいのですが、 カテゴリ一覧のカテゴリ説明部分の背景色が今、 薄ピンクになっているのですが、背景色を白に変更 したいと思っております。 CSSのどの部分を変更すればよいのでしょうか。 お忙しい所申し訳ございませんが、どうぞご回答の程 よろしくお願いいたします。
mamさん、こんにちは。 カテゴリ説明欄についてです。 下記のFAQをご覧下さい。 http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281588&id=457&artlang=ja よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ご参考にさせて頂き、解決いたしました。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
お世話になります。 open準備が整いましたので、close設定からopen設定に切り替えました。 しかし、garittoのショップページはclose状態のままなのです。 管理画面のclose設定で、<Close時に表示するバナー画像のタイプ>というのは、あくまでclose設定している場合においての選択ですよね? それとも、選択をはずす事ができるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
こみさん、こんにちは。 garittoについてです。 現在、ショップのサムネイル生成は、一週間に一回行っています。 このため、切り替え後しばらく、close画面のサムネイルになっていたと思われます。 現在は、正常に出ていますでご確認ください。 今後、このキャプチャ生成の仕様は検討させていただきます。 よろしくお願い致します。
おちゃのこ刑部様 ご回答ありがとうございます。 今後もよろしくお願い致します。
*必須項目