おちゃのこ広場

おちゃのこユーザー様同士の情報交換BBS!
活発な意見交換の場としてご利用下さい。

開く
ご利用に際して
おちゃのこ広場では、以下のような書き込みを禁止します。
また、おちゃのこネットが不適当であると判断した場合、予告なく書き込みを削除する場合があります。
  • 誹謗中傷、他人を不愉快にさせるような書き込み。
  • 個人情報(住所、電話番号など)の書き込み。
  • 宣伝目的の書き込み。
おちゃのこネットは、おちゃのこ広場の使用に関連して発生したいかなる損害に対しても、一切の責任を負いません。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 携帯サイトへの要望です 投稿者:土谷 No.13851 URL

いつもお世話になっております。

昨年から、ショップの使い勝手をお客様に度々アンケートでお伺いしています。
現在、当ショップではPCと携帯(スマホ含まず)でほぼ半々のご利用を頂いており、携帯サイトを非常に重要視していますが、携帯サイトをご利用のお客様から使い勝手が非常に悪いとの意見をアンケートを実施する度に多数寄せられています。
自身で改善できることはやってはいますが、こちらでは手の下しようのない改善策について、こちらでご提案させて頂きたいと思います。


【1】商品一覧のサムネイルをもう少し小さくして、1ページに10件は表示できるようにしたい。
※PCサイトのようにサムネイルの大きさが選べて、1ページの表示件数も選択できるとなおいいです。

【2】商品一覧の各商品へのリンクは商品名だけにしたい。
価格にはリンクを貼らないでほしい。

サムネイルがある場合は、まだいいですがテキストだけの表示の場合、すべてにリンクが貼られて下線がついている状態だと非常に見にくいです。

(1)商品の間を1行空ける
(2)商品の間にHRを入れる
(3)価格のリンクをとる

上記案のいずれかを適応するだけも、見やすさはUPすると思います。
※サムネイルがある場合は、(1)(2)は必要なと思います。

【3】商品一覧ページの前後ページのリンクを「前後」だけでなく、ページを飛ばしてジャンプできるようにしたい。

例:
 次のページ→
←前のページ
1、2、3、4、・・・

のような感じ。※添付画像参照
当ショップにはページ数が10ページを超えるカテゴリが多数存在します。

【4】各商品ページから前後の商品ページへ移動できるようにしたい。
リンク例:
「←前の商品」「次の商品→」


とにかく、携帯サイトをご利用のお客様からの「商品が探し辛い」「ページを何ページも移動するのが手間/苦労」とい意見がダントツです。

ネットショップを運営する側としては、早々にスマホに乗り換えて頂ければ非常に助かるのですが、現時点で売り上げの半分を占める携帯サイト利用ユーザーはとても重要であり、そのお客様さまからの要望にはお客様がいつの日かスマホに乗り換えられる日を待つよりも、できる限り応える必要があると思いこちらにご提案させて頂きました。


以下、管理画面に関する要望です。

【5】「第3世代携帯以外の場合」の画面をPCで確認できるようにしたい。

「第3世代携帯の場合」/mobile/をURLに足すことでPCでも確認できますが、
「第3世代携帯以外の場合」も専用のURLを入力すれば表示できますか?
であれば、URL(ディレクトリ?)を教えていただけますでしょうか。

共に、テンプレートが「ベーシック」であれば、確認は「第3世代携帯の場合」だけでもまかなえるかと思いますが、第3世代携帯を「ハイグレード」で設定している場合、第3世代携帯以外とデザインがかなり変わってくるので、それぞれで確認が必要かと思います。

【6】テンプレート一覧で現在がどれに設定されているかが、確認しにくい。(PC・携帯・スマホ共通)

縦に長いページに画像が多数表示されている中、小さな○に・がついているのを探すのはにかなり目が疲れます。。。
パッと見てすぐわかるように画像に赤枠でも入れて頂くか、せめてページ上部に「現在、適応中のテンプレート・・・」みたいな感じで表示して頂けると助かります。


以上、長々と書かせて頂きましたが、【1】【2】【3】【5】は特に重要視しています。
お手数おかけしますが、何とぞご検討頂けますようよろしくお願い致します。

Re 添付画像 投稿者:土谷 No.13852 URL
添付画像

添付し忘れ。
編集しようと思いましたが、パスワードを忘れました・・・

Re 携帯サイトについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13854 URL

土谷さん、こんにちは。

携帯サイトについてです。
【1】~【3】、【6】については、改善を検討させていただきます。
【4】については、考慮するパターンが多く仕様上改善することはできません。ご了承くださいませ。

【5】については、ユーザーエージェントを変更して確認するしか方法がありません。
FirefoxのFireMobileSimulatorのプラグインが一番分かりやすいかと思います。
http://firemobilesimulator.org/
Firefoxの上部メニューの「ツール」>「FireMobileSimulator」から、
「DC505i」のように、古い端末を選択すると、第3世代携帯以外の場合のテンプレートが表示されます。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:土谷 No.13856 URL

Dear おちゃのこ刑部

早々のお返事ありがとうございます!

一部、改善を検討頂けるとのことで、非常にうれしく思っています。
期待して待っています♪

【4】の件につきましては、了解致しました。

後、【5】の件について貴重なアドバイスありがとうございます。
早速利用してみて感激しています!
このような便利なものがあったとは、勉強不足でした。。

おちゃのこスタッフ方々がどなたも迅速にかつ的確にいつもアドバイス下さるので、最近この仕事にうつってから少々頼り気味であります。
注意不足・検索不足に気を付けて、これからも精進いたします。

どうもありがとうございました。

記事を閉じる 【スマートフォン】「商品詳細」などの開閉機能 投稿者:土谷 No.13841 URL

いつもお世話になっております。
質問させて頂きます。

スマートフォン版の商品ページの自由記入欄で、「商品詳細」や「他の写真」「関連商品」のような開閉機能(JavaScript)を使用したいです。

ソースからJavaScriptをコピペで試してみましたが、上手くいきませんでした。

お手数おかけしますが、ご教授下さい。

よろしくお願いします。

Re 開閉について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13842 URL

土谷さん、こんにちは。

開閉ナビゲーションについてです。
商品詳細ページ内であれば、htmlタグの記述だけで作成することができます。

下記のhtmlタグをご利用ください。
「XXXXXXXX」の部分を開閉したいブロック毎で独自の名前に置き換えてください。
例)detail_free1
--------------------------------------------------------
<h4 id="XXXXXXXX" class="detail_box"><a class="close" id="toggle_arrow_XXXXXXXX_box" href="javascript:void(0);">タイトル名</a></h4>
<div id="hidden_box_XXXXXXXX" class="data">
開閉したいデータ
</div>
--------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございました。 投稿者:土谷 No.13849 URL

ご教授ありがとうございました!

バッチリうまくいきました(^^v

ご報告が遅れまして失礼しました。

ありがとうございました~

記事を閉じる 携帯サイトについてお伺いします 投稿者:fleur No.13846 URL

携帯サイトなのですが...

トップページに商品画像を載せることは出来ますか?

今3つほど載せているのですがデータが重たいようで
新しい携帯しか表示されないようです。


また全体の文字サイズを変更することはできませんでしょうか?


ご回答よろしくお願い致します。
 

Re 携帯サイトについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13848 URL

fleurさん、こんにちは。

携帯サイトについてです。
トップページに画像を掲載する場合は、自由記入欄をご利用ください。
画像サイズについては、携帯用にファイル容量を小さくしてからご利用をお願い致します。
全体の文字サイズを共通で変更することはできません。
htmlタグ利用可能部分であれば、<font>タグを利用して文字サイズを指定することは可能です。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる カートに入れられないようにするボタンが?? 投稿者:乙女の玻璃箱 No.13843 URL

以前、商品登録のページに「カートに入れられないようにする」と設定できる
チェックボックスがありました。
久々に(!)登録ページに入ってみたところ、見当たりません。
なくなっちゃったのでしょうか??

Re ボタンについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13844 URL

乙女の玻璃箱さん、こんにちは。

「この商品をショッピングカートに入れられないようにする」のチェックボックスは、商品登録画面で最上部の「必須項目のみ表示」にチェックが入っている場合は、表示されません。
チェックが入っている場合は、チェックを外してご確認ください。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 店長日記のタイトル 投稿者:Kag*fa No.13834 URL

昨日、トップページの「いらっしゃいませ」を画像に変えてみました。
そちらは出来たのですが、右エリアの「店長日記」と言うタイトルが 何故か「いらっしゃいませ」に設定した画像に変わってしまっています。

そこで、設定した項目をスタイルシートから削除してみたのですが
すると「店長日記」と言うタイトルに戻りましたが元々あった形ではなく、
バックカラーも無いテキストだけになっています。

元の状態に戻したいので、ご教示願いたいと思います。
よろしくお願い致します。


Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13836 URL

Kag*faさん、こんにちは。

店長日記についてです。
現状ご利用のテンプレートは、ライトブラウンかと思いますが、このテンプレートの場合、初期で背景色と背景画像の指定はございませんので、今の状態が初期状態となります。

中央エリアのいらっしゃいませ欄にだけ適用させたい場合は、下記の指定をコピーしてスタイルシートの最下部に貼り付けてください。

下記は背景画像を指定する場合の例となります。
画像ファイル名は、ご自身で作成されて画像ファイルのURLに変更してください。
※背景画像ではなく背景色をご利用の場合は、background-colorをご利用ください。

#centertd .welcome_top {
background-image: url(image/file.gif);
}

また、右エリアの店長日記のタイトルにだけ適用させる場合は、下記の指定をご利用ください。

#righttd .welcome_top {
background-image: url(image/file.gif);
}

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます。 投稿者:Kag*fa No.13838 URL

おちゃのこ刑部様

早速のご返答ありがとうございました。

右エリアの「店長日記」タイトルの部分はおそらく以前自分で設定を変更したのだと思います。
店長日記より上部にあります「New Item」や下部にある「営業日カレンダー」と同様のカラーの枠に戻したいのですが、以前のやり方をメモしていなかったためわからなくなってしまいました。
カラー色を含めて教えていただけないでしょうか?

度々ご面倒をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

Re 店長日記について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13839 URL

Kag*faさん、こんにちは。

店長日記についてです。
カレンダーと同様のレイアウトにする場合は、下記の指定をすべてコピーしてスタイルシート内の最下部に貼り付けてください。

もし、タイトル部分のみの場合は、一番上の#righttd .welcome_top の指定だけご利用ください。

#righttd .welcome_top {
background-image: url(img/menu_bg03.gif);
background-repeat: no-repeat;
background-position: left top;
padding: 10px 5px;
color: #FFFFFF;
border: none;
}

#righttd .welcome_middle {
border: none;
border-left: 5px solid #EDEDDA;
margin-top: 3px;
}

#righttd .welcome_bottom {
border: none;
}

よろしくお願い致します。

Re 出来ました。 投稿者:Kag*fa No.13840 URL

おちゃのこ刑部 様

お世話になっております。書いていただいた通りで希望通りに出来ました。
お手数をお掛けしまして申し訳ございませんでした。

どうもありがとうございました。

記事を閉じる ショップ管理画面にいけません 投稿者:ながい No.13835 URL

今朝、作業をしようと思ったら、管理画面に入れません。

またホームページはありますが、カートに商品が入らないようです。


何らかのトラブルだと思います。
何年か前の「ドメイン更新忘れ」事件を思い出しました。

早急に対処願います。

問い合わせ画面にも入れませんのでこちらから失礼しました。

Re 管理画面について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13837 URL

ながいさん、こんにちは。

現状特にサーバーやプログラムで障害等は発生しておりません。
管理画面についてですが、IDとパスワードをご確認の上、再度お試しいただけますでしょうか。

カートに商品が入らない商品については、商品登録画面にて「この商品をショッピングカートに入れられないようにする」にチェックが入っているためではないでしょうか。
お手数ですが、ログイン後にご確認ください。
下記のようにカートに入れるボタンは表示されている商品はございます。
http://www.putihmanis.com/product/700

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:櫻井 No.13831 URL

サブナビゲーションの位置ですが、
一番右に移動させたいですが、動きません;

細かい位置の調節方法を教えてください。

Re サブナビゲーションについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13833 URL

櫻井さん、こんにちは。

サブナビゲーションについてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

topとleftの値で位置を調整できます。
topの値を小さくすると上に移動できます。
leftの値を小さくすると左に移動できます。

#header {
position: relative;
}

.subnavi {
position: absolute;
top: 80px;
left: 600px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 無題 投稿者:櫻井 No.13830 URL

ショップのロゴですが、
画像とコメントの設定で登録する方法ではなく、
スタイルシートで登録しだいですが(サイズが200px(横幅) x 40px(高さ)で制限されているため)



下記のように書きましたが、反映されません。
画像とコメントの設定で登録するようにロゴにリンクもはれて、
スタイルシートで登録する方法と、その位置を調節する方法を教えてください。






/* ショップロゴ画像の場合使用 */
.shoplogo {
width: 250px;
float: left;
background-image: url(/image/img/sealogo.jpg);
margin: 20px 20px 20px 20px;
padding: 20px 20px 20px 20px;

}

Re ロゴについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13832 URL

櫻井さん、こんにちは。

ロゴについてです。
下記のように設定を行ってください。

現状ショップ名テキストを利用されておりますので、画像とコメントの設定ページから画像をご登録ください。
画像は、非表示となりますので、どのような画像でも結構です。

その上でスタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.shoplogoのpaddingとmarginは一旦0pxに戻しています。
位置については、topとleftの値で調整することができます。

.shoplogo {
padding: 0px;
margin: 0px;
position: relative;
}

.shoplogo img {
visibility: hidden;
}

.shoplogo A {
display: block;
width: 250px;
height: 89px;
background-image: url(image/img/sealogo.jpg);
position: absolute;
top: 0px;
left: 0px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 今、貼り付けていますので見てください 投稿者:yuki No.13828 URL

まだ、お返事がないようですが、貼り付けていますがHPを確認してもカテゴリのうえにいっています。ご確認ください。

Re 背景画像について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13829 URL

yukiさん、こんにちは。

背景画像についてです。
現在bodyに設定されている下記の画像は、横幅800pxとなっておりますので、ページ左右にイラストを表示するには横幅が足りません。

画像の指定間違いはございませんでしょうか。
http://papanmaman.ocnk.net/data/papanmaman/image/20040314.jpg

よろしくお願い致します。

記事を閉じる やっぱりだめです 投稿者:yuki No.13827 URL

今もスタイルシートで貼り付けてプレビューしましたが同じでした。
いつもと同じですが、どうしてでしょうか。

記事を閉じる 背景画像 投稿者:yuki No.13824 URL

以前こちらで教えていただいて、サイドのみ背景画像をいれるやり方を教えていただきました。真ん中に860のサイズの白を作り、サイドに背景画像を貼り付けていました。今の私のHPも同じやり方をしていますが、なぜか添付画像のように左サイドのカテゴリや右サイドにだぶってしまい、サイドも余白ができてしまいます。いつもとおなじやり方をしているのに、この背景画像はうまくいきません。なぜでしょうか。普通は、赤の枠線のところに画像がくるはずですが、なんだか黄色の点線のところになってしまいます。(画像参照)
現時点では、おかしくなる背景画像はしていません。こちらで聞くまでは貼り付けないようにしてあります。

Re 追加画像 投稿者:yuki No.13825 URL
添付画像

貼り付けようとしたものの画像を添付しています。

Re 背景について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13826 URL

yukiさん、こんにちは。

背景画像についてです。
こちらで添付いただいた画像を設定してみましたが、左右エリア外に表示されました。
再度お試しいただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 「呑」の字について 投稿者:夏目 No.13807 URL

当社が管理しているおちゃのこサイトで「飲呑会」さんという所があるのですが、そこの受注メールや自動返信メールの「差出人」の「おいしく飲呑会」の「呑」の字が「?」になってしまいます。
メール本文の中の文章は問題なく表示できるのですが、対処法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

Re 文字について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13809 URL

夏目さん、こんにちは。

文字についてです。
「呑」という文字が後から追加されたものですので、ご利用の環境などにより正常に表示されない可能性がございます。
なお、弊社側で確認したところ特に問題なく表示されておりました。

よろしくお願い致します。

Re 「呑」の字について 投稿者:夏目 No.13810 URL

お返事ありがとうございます。
御社側で確認して問題ないと言う事でしたが、
受注メールをMSOUTLOOKで受信すると、受信したメールの「差出人」の所が化けます。
複数の場所で同じ事象が出たので、お手数ですが、再度ご確認いただけないでしょうか?
また、これを回避する方法(例えばコード表記をすれば問題なく表示できるなど)があれば教えてください。

何度もお手数ですが、よろしくお願いいたします。

Re 文字について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13812 URL

夏目さん、こんにちは。

文字についてです。
大変、申し訳ございません。
再度、弊社側でも確認いたしましたところ、再現いたしました。

外部サイトとなりますが、下記をご参照いただければと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053468510

「吞」ではなく「呑」をお使いいただければ表示される可能性がございますので、一度、お試しいただけますでしょうか。

よろしくお願い致します。

Re 「呑」の字について 投稿者:夏目 No.13821 URL

お返事ありがとうございます。

ご紹介頂いたサイト既にチェック済みです。
そもそも、今回問題になっている字は「呑」であり、最初から「吞」は使っていません。

本文中や件名などでは問題なく使えているので、何とか送信者名で「?」に変換されない方法を見つけてほしいのですが…。

注文が入るたびに、気になってしまって…

Re 文字について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13822 URL

夏目さん、こんにちは。

文字についてです。
【ショップ基本設定】→【特定商取引法設定】ページの「ショップの名前」につきまして「吞」の方を使われているかと思いますので、一度、ご確認いただけますでしょうか。
「おいしく飲吞会」→「おいしく飲呑会」のように変更してお試しください。

よろしくお願い致します。

Re 「呑」の字について 投稿者:夏目 No.13823 URL

早速調べて頂き、ありがとうございます。

ご指摘の箇所変更したら、正常に表示されるようになりました!

本当にありがとうございました。

これで、サイト名を変えなくて済みます。

お手数をおかけいたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

記事を閉じる 在庫切れ表示方法K 投稿者:松阪屋 No.13818 URL

現在、在庫切れ表示方法が三種類あり、一つしか選択できないようになっておりますが、
商品によっては、この三種類の設定を使い分けできれば助かります。
要望として、勇気を出して投稿しました。宜しくお願い致します。

Re 在庫の表示について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13820 URL

松阪屋さん、こんにちは。

在庫表示設定を商品単位で設定するという点については、改善課題となっております。
改善時期については、お約束できませんが、順次対応しておりますので、お待ちいただけますようお願い致します。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる セキュリティーの警告 投稿者:南国MARKET No.13816 URL

お世話になっております。

レジの画面に進むと、セキュリティーの警告がでるように
なってしまったのですが原因が分かりません。

大変お手数お掛けして申し訳ないのですが、
HTTPS配信になってない個所、原因を教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

Re セキュリティ警告について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13819 URL

南国MARKETさん、こんにちは。

セキュリティ警告についてです。
デザイン管理→アクセス解析タグ設定に設定されている下記以下のコードが原因です。
<!-- Yahoo Code for 20111111_120200 Conversion Page -->

JavaScriptを読み込んでいる箇所がありますが、SSL対応のURLとなっておりません。
SSL対応のコードがある場合がそのコードに変更をお願い致します。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる クーポンで要望 投稿者:udk No.12597 URL

クーポンで要望なのですが、
特定のカテゴリ(商品)のみ
クーポンが利用出来るように出来ませんでしょうか?


Re クーポン機能について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.12598 URL

udkさん、こんにちは。

クーポン機能についてです。
現状のところ特定のカテゴリや商品のみにクーポンを利用するといった設定を行うことはできません。
ご了承下さいませ。

よろしくお願い致します。

Re 限定商品のクーポン設定 投稿者:松阪屋 No.13817 URL

商品を限定してクーポンを発行したいのですが、
この機能が見当たらず、この数年、頭を抱えておりました。
技術的に難しい要望かも知れませんが、是非、ご検討頂けれはと思います。

記事を閉じる いらっしゃいませ見出しについて 投稿者:マキウチ No.13804 URL

いつもお世話になっております。
「いらっしゃいませ」の見出しについてです。
「いらっしゃいませ」の欄を使ってお店のお知らせをしようと思っています。
「いらっしゃいませ」をトップページ中央に持って来て、仮に題名を「セール情報」とした時に、その見出しを中央寄せする事は出来ますでしょうか?
内容はHTMLを使って、中央寄せにしているのですが、見出しのみ左は時に表示されていてバランスが悪くなってしまいます。
返答お願いいたします。

Re いらっしゃいませ欄について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13806 URL

マキウチさん、こんにちは。

現状いらっしゃいませ欄ではなく自由記入欄をご利用かと思いますが、今後はいらっしゃいませ欄をご利用いただくご予定でしょうか。

いらっしゃいませ欄の見見出しを中央に寄せて文字を表示することは可能です。

いらっしゃいませ欄をご利用いただき、タイトル部分を中央に寄せる場合は、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.welcome_top {
text-align: center;
}

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます! 投稿者:マキウチ No.13814 URL

出来ました!ありがとうございます!
いらっしゃいませ欄の装飾?がよかったのですが、上手く出来なかったので自由記入欄で代用していました。
思ってた感じになり満足しています!
ちなみにいらっしゃいませ欄の最下部(内容の最後の文章と枠との間)の幅を狭める事は可能ですか?

Re 下部の余白について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13815 URL

マキウチさん、こんにちは。

下部の余白についてです。
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.welcome_middle .clear-both {
display: none;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる 商品並び替え・ 商品一覧・商品詳細について 投稿者:tongarik No.13791 URL

いつも大変お世話になっております。

下記の部分を変更したく、自分なりに色々と変えてみたのですが何度やっても上手くできません(泣)
お忙しい所、大変恐縮ですがご指導願います!!

・右側の余白が消えません・・。全てのページ(特定商取引法表示 、ご利用案内、お問い合わせ、TONGARI NEWS・・)のページ内を中央寄りにすることは可能でしょうか?

・ACCESSORYの商品カテゴリー一覧にある画像の間隔(余白)をもっと狭めることは可能でしょうか?

・”写真のみ一覧”を削除し”説明付き一覧”のみの表示にしたいのですが、可能でしょうか?

・”写真のみ一覧”には”NEW”が表示されるのですが、”説明付き一覧”には”NEW”が表示されません。どこの設定を変えればよろしいのでしょうか?

・”商品並び替え”にある”おすすめ商品の順”を”新着順”という表記に変えたいのですが可能でしょうか?

・商品詳細ページにある、”販売価格・数量・カートに入れる・お問い合わせ・商品説明部分”を写真の真下(中央)におきたいのですが、可能でしょうか?

質問ばかりで本当にごめんなさい!
どうぞよろしくお願いいたします。

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13792 URL

tongarikさん、こんにちは。

ご質問についてです。

・右側の余白が消えません・・。全てのページ(特定商取引法表示 、ご利用案内、お問い合わせ、TONGARI NEWS・・)のページ内を中央寄りにすることは可能でしょうか?
---------------------------------------------------------
ページ幅を全体にしているためです。
横幅を狭くして中央に寄せる場合は、下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#pagemain {
width: 720px;
padding: 0px 100px;
}

#pagetd table {
width: 720px;
}

・ACCESSORYの商品カテゴリー一覧にある画像の間隔(余白)をもっと狭めることは可能でしょうか?
---------------------------------------------------------
上記でページ幅を狭めたので、余白は小さくなります。


・”写真のみ一覧”を削除し”説明付き一覧”のみの表示にしたいのですが、可能でしょうか?
---------------------------------------------------------
デザイン管理→商品ページ設定から、商品一覧の表示設定を商品説明付きに設定してください。
その上で、スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

.list_display {
display: none;
}

・”写真のみ一覧”には”NEW”が表示されるのですが、”説明付き一覧”には”NEW”が表示されません。どこの設定を変えればよろしいのでしょうか?
---------------------------------------------------------
デザイン管理→商品ページ設定から、アイコン表示商品説明付き欄で表示するに設定してください。


・”商品並び替え”にある”おすすめ商品の順”を”新着順”という表記に変えたいのですが可能でしょうか?
---------------------------------------------------------
表記を変更することはできません。


・商品詳細ページにある、”販売価格・数量・カートに入れる・お問い合わせ・商品説明部分”を写真の真下(中央)におきたいのですが、可能でしょうか?
---------------------------------------------------------
ページ幅を狭くしましたので、中央に寄っております。

よろしくお願い致します。

Re ありがとうございます!! 投稿者:tongarik No.13811 URL

おちゃのこ刑部様

いつもご丁寧なご指導ありがとうございます!!
何とか全てできました!!

2点気になることがあります。
ART→パーティ-バッグの商品詳細ページにある5枚の画像の位置ですが、上記にある1枚の大きな画像より少し左寄りになっております。
この5枚の画像の位置をもう少し右にずらすことは可能でしょうか?

また、商品詳細ページにある、カートと入れる・お問い合わせアイコンの位置を変えることは可能でしょうか?

よろしくお願いいたします!

Re ご質問について 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13813 URL

tongarikさん、こんにちは。

ご質問についてです。

・複数画像のサムネイルについて
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。

#thumbnail {
width: 600px;
margin: auto;
}


・ボタンの位置について
スタイルシートの編集から下記の指定をコピーして貼り付けてください。
※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。
margin-topで上に余白を入れることができますので、下に移動できます。
margin-leftで左に余白を入れることができますので、右に移動できます。
下記は、例ですので数値はご自身で調整をお願い致します。

.detail_page_body .item_bot_box {
margin-top: 10px;
margin-left: 50px;
}

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メルマガ 投稿者:megurin No.13805 URL

いつもお世話になっております。

メルマガ配信についてですが、ステップアップメルマガはおちゃのこネットでの対応予定はありませんか?

オートステップメールは確認済ですが、月額使用料が少し割高でしたので。

どうぞよろしくお願い致します。

Re メルマガについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13808 URL

megurinさん、こんにちは。

メルマガについてです。
現状ステップメールの機能については、対応の予定はございません。
ご了承くださいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる メールについて質問です。 投稿者:片桐 英彰 No.13797 URL

メールをお問合わせ・注文・メルマガの3種類、
おちゃのこネットさんで作ったのですが、
設定の仕方がわかりません。

お忙しいかとは思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

Re メールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13798 URL

片桐 英彰さん、こんにちは。

基本的には、「ショップ基本設定」→「特定商取引法設定」の「販売主:担当者メールアドレス欄」に設定いただいたメールアドレス宛に各自動返信メールは送信されます。

上記設定メールアドレスに追加で、別のメールアドレスへ送信されたい場合は、販売主BCCメールアドレス欄に設定してください。
なお、追加される場合は、下記のFAQのように注文とお問い合わせの確認メールを分けて追加設定することも可能です。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281589&id=781&artlang=ja

メールマガジンの送信者メールアドレスは、「販売主:担当者メールアドレス欄」のメールアドレスから変更することはできません。

よろしくお願い致します。

Re 返信ありがとうございます。 投稿者:片桐 英彰 No.13799 URL

おちゃのこ刑部 様
返事の方遅くなり申し訳ありません。
お返事ありがとうございます。

読解力がなく申し訳ないのですが、
教えて頂いた方法でお客様側(ショップ利用者)
にメールで届く時に
注文の時に「order@~」
お問合せの時に「info@~」
なるのでしょうか?

後メルマガに関してはお客様側(ショップ利用者)に
「melmaga@~」のように送る方法はあるのでしょうか??

なんどもお手数おかけして申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

Re メールについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13803 URL

片桐 英彰さん、こんにちは。

メールについてです。
メールの差出人については、注文、お問い合わせ、メルマガとも特定商取引法にて設定いただいたメールアドレスとなります。
ご了承くださいませ。

よろしくお願い致します。

記事を閉じる おちゃのこオフィス 投稿者:永遠の初心者K No.13800 URL

おちゃのこオフィスの、バージョンアップをお願いしたいです。

手書きで納品書を書くのが面倒なので、ほぼ納品書印刷の為だけに導入しましたが、おちゃのこ本体の500円での充実振りと比べると、本体が安過ぎるので文句は言えないのですが、物足りなさを感じます。

納品書は、商品数が多いと大変だし、送料等の記載の変更も出来ません。
(まだ完全に機能を把握していないので‥ 出来るんですかね?)

Re オフィスについて 投稿者:おちゃのこ刑部 No.13802 URL

永遠の初心者Kさん、こんにちは。

オフィスについてです。
おちゃのこオフィスについては、改良が少し遅れておりますが、現在大幅なバージョンアップを予定しております。

なお、現状のオフィスでも複数チェックを入れて一括で納品書印刷を行うことは可能ですが、オフィス上で金額の変更等を行うことはできません。
受注情報の変更については、管理画面上で行っていただき再度ダウンロードしていただく必要がございます。

よろしくお願い致します。

新規登録

*必須項目

お名前
題名
コメント*
画像
※掲載可能な画像は、500kB以下のJPG・PNG・GIFファイルです。
アカウントID*
※半角英数字。記事にはショップのURLが表示されます。
ログインパスワード*
※管理画面ログイン時のパスワード

以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます