名建工業株式会社【木の床.net】

カテゴリ:住まい、インテリア

名建工業株式会社【木の床.net】

いつもお世話になります。
名建工業株式会社 木の床.net 中村と申します。
「『ダメ出し!道場』登場希望」 です。
よろしくお願い致します。

高齢化とIT

前回も触れましたが、実家(中国地方の地方都市)で父が他界して、葬儀やら法事やら、一人暮らしになった母の世話やらと、バタバタのここ1カ月でした。

父の葬儀で叔父、叔母、親戚が数年ぶりに集まってみれば、平均年齢が70歳超えのちょっとした老人会状態。皆それなりに目も耳も遠く、同じことを何度も繰り返し話すなど、典型的な「お年寄り」になっていました。

でも、ひと昔前の「お年寄り」と違って驚いたのは…全員携帯電話を持ち、メールを当たり前のように使いこなしていたこと! 皆が私に「メアド教えて」と言ってきたことです。

亡くなった父は昔から家電や新しい物好きで、パソコンやネットもかなり早くからやっていましたし、母は10年位前から耳が不自由になって電話ができなくなったため、必要に迫られて携帯メールを使っていたのですが…

私のイメージでは機械類に疎く、苦手な印象の戦前生まれの叔父、叔母たちまでが皆、携帯電話を、しかも電話だけでなくメールやWebで使っていたことでした。

聞けば、やはり、息子、娘に教わって孫との写メ交換がきっかけだったりするのですが、実際には多くのメル友をとメール交換したり、携帯Webで色々検索して調べごとに使っていたりと、それなりにちゃんと使いこなしていました。

でも、7〜8名の高齢者のデータでしかありませんが、パソコンでインターネットをしていたのは父だけであとは皆、携帯オンリーのユーザーでした。

ここ数年、携帯各社とも、シニア向けの機種やCMへの取り組みを目にしていましたが、携帯インターネットは着実にシニア層に浸透・定着しつつあるんだなぁと実感した今日この頃でした。

さて、今回は、シニア客層も多いであろう? フローリング材のお店さんです。それでは「ダメ出し!道場」第20回目 スタートです!

第一印象


EC仙人 太田

「木の床.net」という店名、「フローリング」という文字、部屋の写真などで、床材の専門店であることは一目瞭然ですし、商品ページの数、作りこみ、メニューコンテンツの充実度、写真やロゴなどのクオリティもまずまず平均点以上で、ネットショップとしての熱意、本気度を感じるショップページですし、「何を」売っているか? は明確なお店だと思います。

しかしながら…「誰に」売るのかの部分が今ひとつはっきりしないというか、お客様目線で見た際に、自分はこの店にふさわしい客なのだろうか? がわかりにくいと感じました。

実は我が家も


EC仙人 太田

実は我が家も、築十数年を超え、また室内に中型犬が5匹もいるせいもあって、フローリングの床材の損傷がかなりひどい状態で、数年前から張り替えたいなぁと考えている状態です。

でもいざ張り替えとなると玄関〜廊下〜リビング〜キッチンと全部がバリアフリーで繋がっているため全工事となると費用もそれなりにかかるでしょうし、かといって、DIYでやるには大掛かりで、できるかな?と悩みや不安の堂々巡りです。

今回は私も完全にお客様目線で我が家の床リフォームをイメージしながら【木の床.net】さんを見させていただきたいと思います。

初めての方へ?


EC仙人 太田

メニューには「初めての方へ」という、いかにも親切そうな見出しのメニューがあるのですが…実際にクリックしてみても…
http://www.kinoyuka.net/page/1

ご注文の手順や方法が文字で羅列してあるだけです。

お客様が「初めての方へ」というメニューに込める期待は、こんな内容でしょうか?…

違うはずですね。私も正直、こんなコンテンツではなく

当店【木の床.net】はDIYで無垢フローリングをお値打ちに張り替えしたいお客様を応援するお店です。
床材の選び方や張り替えのHowTo〜初心者にもわかりやすくご説明させていただきます…

といったコンテンツを期待してクリックしました。

ショップ内を色々探してみましたが、どうも張り替えのHowTo的なコンテンツはないようでした。
右メニュー上部にも「DIYリフォームをお考えのお客様」というメニューはあるのですが、実際にはHowTo的な情報はありませんでした。

結果、【木の床.net】というお店は

リフォーム業者さんなどプロ並に施工技術に自信のあるDIYユーザーか、ズバリ、プロの業者さんの資材調達向けのお店

という風に見えてしまい、自分ら日曜大工レベルの客にはふさわしくないお店だなというのが結論です。

仮に、元々の貴社のターゲットがプロやプロ並のお客様だけで、その市場ニーズだけでも十分に成り立っていくだけの注文があれば良いのですが…

もし、個人のDIYユーザーもターゲットにされているなら、現状のコンテンツだけで注文を得るのはかなり難しいでしょう。

ぶっちゃけ、私はとても注文できません。

また仮に、BtoBで業者さんを狙っての場合であるなら、今度はもっとプロ向けのコンテンツや、お電話での気軽な問合せ窓口を大きくアピールしないと、忙しくせっかちなプロのニーズを拾うのは難しいと思います。

あえて厳しい言い方で申し上げるなら「中途半端」なのです。

プロ向けなのか初心者も取り込むのか?
もう一度「誰に、何を」売るのか?
を考え直してコンテンツの充実を図る必要を感じます。

一番ネックになるのは何?


EC仙人 太田

従来はネットや通販では売りにくい商材をあえてネット通販で買う際に、お客様のボトルネック(障害・障壁)になることは何だろう?

これを考えてみましょう。

例えば…過去、私どものクライアントさんであったのは…
1)ベッドを売るのにネックになっていたのは、色、デザイン、質感よりも、まずは古いベッドの廃棄・処分や組み立て・設置だった。
↓↓↓↓↓
引き取りサービス、設置組み立てサービスを開始したら受注数UP!

2)ある調理器具を売るのにネックになっていたのは操作方法や価格よりも、何がどれだけ作れるか?であった。
↓↓↓↓↓
無料オマケのレシピ集の充実をしたら受注数UP!

DIYフローリングにおいて、ネックになるのは? 素材の選び方や張り方よりも…

まずは、今の床材の剥がし方や下処理・前処理の仕方ではないでしょうか? 実際に、「フローリング 剥がし方」で検索してみてください。納得の行く、わかりやすい解説って意外とありません。

素人には無理ですとか、プロに任せたほうが良いといったものがほとんどで、あっても、画像や工程の図解などはほとんどありません。なるほど、素人には難しいんだろうなぁとは思うのですが…

逆に、これをキチンと丁寧に解説したり説明ができれば、ショップへの信頼とチャンスは格段に増すことになると思います。

このあたりは、本来は当社もコンサルティングの一環としてより具体的にQ&Aしながら相談していくのですが、現段階ではあくまで可能性、アイデアの一つとしてご提案させていただきます。

目的から選ぶ…が無い


EC仙人 太田

価格から、樹種類から、形状から、塗装方法から、色合いからという選び方はあるのですが、私自身も含め、今までのフローリングに不満があり明確な機能や目的を持った人向けの床材の選び方がないと思います。

具体的には…

・とにかく耐水、防水性に強い床材
・日光・日差し(耐UV、対候性)に強い床材
・部屋を明るく(明るい色調)したい
・部屋をシック(落ち着いた色調)にしたい
・保温性・断熱性に長けた床材

といった機能性・目的性から選ぶ方法がないのが残念です。

価格から、樹種類から、形状から、塗装方法などは、それぞれの特徴を知っているプロには良いかもしれませんが、色を除けば、素人が重視するのは、価格と、機能性だと思います。

例えば我が家は犬・猫が歩くのが大前提なので
・水に強い、汚れも隙間からしみこまない
・傷に強い(爪によるひっかききず)
・滑りにくい
は何より重視しますし

南向けの日当たりの良いリビングであれば日光・日差しによる色あせや表面のはがれなどを経験しているので耐UV、対候性を重視されると思います。

こういった機能や目的からの視点がないのは今後の課題だと思います。

プロショップならではの周辺・関連製品


EC仙人 太田

従来はネットや通販では売りにくい商材をあえてネット通販で買う際に、お客様のボトルネック(障害・障壁)になることは何だろう?

これを考えてみましょう。

例えば…過去、私どものクライアントさんであったのは…
1)ベッドを売るのにネックになっていたのは、色、デザイン、質感よりも、まずは古いベッドの廃棄・処分や組み立て・設置だった。
↓↓↓↓↓
引き取りサービス、設置組み立てサービスを開始したら受注数UP!

2)ある調理器具を売るのにネックになっていたのは操作方法や価格よりも、何がどれだけ作れるか?であった。
↓↓↓↓↓
無料オマケのレシピ集の充実をしたら受注数UP!

DIYフローリングにおいて、ネックになるのは? 素材の選び方や張り方よりも…

まずは、今の床材の剥がし方や下処理・前処理の仕方ではないでしょうか? 実際に、「フローリング 剥がし方」で検索してみてください。納得の行く、わかりやすい解説って意外とありません。

素人には無理ですとか、プロに任せたほうが良いといったものがほとんどで、あっても、画像や工程の図解などはほとんどありません。なるほど、素人には難しいんだろうなぁとは思うのですが…

逆に、これをキチンと丁寧に解説したり説明ができれば、ショップへの信頼とチャンスは格段に増すことになると思います。

このあたりは、本来は当社もコンサルティングの一環としてより具体的にQ&Aしながら相談していくのですが、現段階ではあくまで可能性、アイデアの一つとしてご提案させていただきます。

ビフォー・アフター


EC仙人 太田

施工事例としてのフォトギャラリーの充実はすばらしいとは思うのですが…残念ながら アフター(施工後)写真ばかりなので、サンプルにはなるのですが、「感動」はありません。

お客様の、ぜひ張り替えたい! やってみたい! という意欲をかきたてる意味では、ぜひ【ビフォー(施工前)】あっての【アフター】だと思います。

すべては無理でも、ビフォー写真のあるものはぜひ比較掲載をオススメいたします。

框←読めますか?


EC仙人 太田

http://www.kinoyuka.net/page/37

もちろん、【木の床.net】さんは読めると思いますが、「ダメ出し!道場」を購読されている、大工さんや住宅関連業者さん以外のほとんどの方は読めなかったのではないでしょうか?

正解は「框=かまち」です。

玄関の土間から廊下に上がる部分や床の間の縁に使う厚い木材のことらしいです。私ももちろん Wikipediaで調べました(笑)

プロなら知っていて当たり前の専門用語も、読み仮名や解説なしに記せば、見方によっては上から目線のエラソウなお店に見えかねません。

個人を相手にするショップであればできるだけ初心者にもわかる読み仮名や解説を添えて説明しましょう。

その気配りや痒いところに手の届く感じがお店の好感度を上げて問い合わせしやすくさせるのです。

総評

とりあえず、ネット販売にチャレンジしてみよう! で始めてまだまだ試行錯誤中な感じですが、コンテンツの充実度へのチャレンジは感じられるお店です。

品揃えがある程度できた今の段階から、今後はいかに受注を増やしていくのか? 逆にいえば、いかに障害・障壁を取り除いていくのか? の戦略を考えていくタイミング・重要な分岐点だと思います。

個別相談お待ちしております(^-^)

※上記内容は、取材当時の内容の場合があります。最新の情報はショップページ内でご確認ください。