「安眠」は健康の基本ですよ号

「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。

最近、「不眠に悩む人」をまとめてインタビューする機会がありました。幅広い年齢層の男女でしたが、みな、どこにでもいる普通の人に見えました。もしも特徴があるとすれば、「あまり幸せそうに見えない」という点でしょうか。

じつは、うつ病などのメンタル系のトラブルは、「不眠」が危険信号なのです。昔から「快食・快眠・快便」が健康の証であったように、よく眠れている人に病気の人はいません。

「横になるとすぐに寝つき、朝までぐっすり眠れる。目覚めは快適で、すぐに活動できる。熟睡感があり、昼間眠くなることはあまりない」というのが快眠の定義ですが、みなさんは快眠できてますか?

質の良い睡眠は、自律神経が調子よく働いていて、交感神経と副交感神経のチェンジが的確に、スムーズに行われていることの証明です。それは同時に「やる気」をかき立て、気持ちを前向きにしてくれます。

ところが現代人は夜更かし、朝寝坊、運動不足、画面の注視などで交感神経と副交感神経のスムーズな交代を妨げるような習慣がついています。そのために、睡眠の質が悪くなり、悩む人が出てくるわけです。

今回の「オススメ参考書」では、睡眠の質を良くするための本を取り上げてみました。

楽天ID決済とは、楽天会員IDに紐づく楽天スーパーポイントとクレジットカードで決済ができる「安心・簡単・お得」なサービスです。
好評につき初期・月額費用を「無料」に料金改定を致しましたので、是非お気軽にお問い合わせください!
http://checkout.rakuten.co.jp/biz/campaign/ocnk/index.html

オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!

朝昼夕3つのことを心がければOK!
あなたの人生を変える睡眠の法則

菅原洋平・著 自由国民社・刊

1,400円 (税別)

自由国民社は『現代用語の基礎知識』を出している出版社です。同書の副産物として生まれた「新語・流行語大賞(2004年からは『ユーキャン新語・流行語大賞』)」は、第一生命の「サラリーマン川柳」や日本漢字能力検定協会の「今年の漢字」と並んで、その時々の世相を反映する指標として話題になっています。

自由国民社の創業は1928年(昭和3年)、当初は「サラリーマン社」という社名でした。戦後、雑誌「自由国民」の別冊として刊行した「現代用語の基礎知識」が大ヒットし、年刊雑誌として独立、現在に至っています。

同社のモットーは「知識の大衆化」ですが、「現代用語の基礎知識」はそれまでの「事典」の持つ高級感やアカデミズムといった敷居の高さを打破し、時事的な知識を大衆に広く知らしめる役割を果たしています。同社の出版界におけるランキングは73位です(紀伊國屋書店「2014年出版社別売上ベスト100」)。

さて、本書の話に移りましょう。著者の菅原洋平氏は作業療法士。ユークロア株式会社代表で、ブログ「あしたを変える『脳の話』」(http://ameblo.jp/activesleep/)の主宰者でもあります。2015年6月9日から、「cakes」で「思いつきで行動してしまう脳、考えすぎで行動できない脳」を連載開始しています
https://cakes.mu/series/3412)。

本書は睡眠を「脳を成長させるアクティブな活動」ととらえ、質の良い睡眠を取る方法を一般の人にも取り組みやすい形で紹介したものです。脳と睡眠の仕組みを知り、朝昼夕3つのことを心がけるだけで睡眠の質が上がり、自然に「やる気」が湧いてきます。著者はそれを「睡眠の法則」と呼んでいます。

それでは、いつものように目次の紹介から始めましょう。
第1章 やる気にはメカニズムがある
第2章 やる気の警告サインをキャッチする
第3章 朝5分--光の法則
第4章 昼5分--負債の法則
第5章 夕方5分--体温の法則
第6章 眠りの悩みを解決する

各章末にはコラムがついています。そのタイトルも列記しておきましょう。
・引き出しから頭痛薬が消えた!
・眠りが変わったら、仕事を溜めなくなった
・ちゃんと寝ているのに、なぜかやる気が出ないケース
・本当にかっこいい女性を目指すには
・徹夜が必要な人のために

それでは、本書の内容を紹介していきます。
第1章では、脳と「やる気」の関係をわかりやすく説明しています。まず著者は、読者に質問を投げかけます。「次のシチュエーションのうち、どれが最もやる気になりますか?」

(1)数年の付き合いがある取引先と、既存の事業について打ち合わせをする
(2)数年の付き合いがある取引先と、まったく新しい事業について打ち合わせをする
(3)初めて接する取引先と、まったく新しい事業について打ち合わせをする

多くの読者が(3)と答えるであろうと著者は予測していますが、そのとき引き出されている「やる気」は、脳が過剰に興奮した結果であるといいます。テンションが高まっているので、それが「やる気」だと錯覚しているというのです。

著者が言うには、最も「やる気」を引き出すことができるのは、(2)だそうです。50%は知っているが、50パーセントは未知の領域。これが「人が最もやる気になり、最も成長しやすいシチュエーション」であるそうです。これはロシアの心理学者レフ・ヴィゴツキーによって提唱された「発達の最近接領域」という理論がもとになっている考え方です。

著者はこんな例を挙げています。「子どもが新しいことに挑戦する場面を思い浮かべてください。例えば、洋服のボタンをはめようとしています。その子は、ボタンを穴に通すことは分かっています。ただ、ボタンを縦にすると穴に通せるということは知りません。そこで隣の子が、ボタンを縦にして通しているのを見ます。真似してみたら、ボタンをはめることができた! すると、次のボタンもはめてみたくなります」

これを著者は「50%の冒険」と呼んでいます。課題の50%が未知の冒険になるようにして、取り組む課題を設定すれば、常にやる気を出して課題に取り組むことができるというわけです。その配分が悪くて未知の領域が大きすぎるとストレスになり、小さすぎると退屈してしまいます。

ところで、「50%の冒険」に挑むためには、「50%の経験」が必要なのは言うまでもありません。「これはもう知っている」という記憶があるから、新たな50%に挑戦できるのです。その「50%の経験」が睡眠中に作られると言われたら、驚きますか? 著者は次のステップで、そう語りかけてきます。

「悩んでいても仕方がないから、眠って忘れよう」
「一晩眠って考えたら、決心がついた」
といった何気ない言葉の中に、ものごとの本質が隠されていると著者は言います。

記憶には2つのメカニズムがあります。最初に短期メモリーである「海馬」に記憶し、次に長期メモリーの「大脳」に移すというものです。耳で聞いた電話番号は海馬止まりなので電話が終わると忘れてしまいますが、学習した英単語の意味はしっかり覚えている。それは海馬から大脳へ記憶が移されているからです。

この「海馬から大脳へ記憶を移す作業」が、睡眠中に行われているのだそうです。睡眠中は脳に視覚や聴覚からの刺激が入ってきませんから、脳は邪魔されずにこの作業に集中できます。このデリケートな作業によって、脳は問題解決に有効な情報を持っている神経同士をマッチングさせ、不必要な情報を伝達している神経を消去しているわけです。そして記憶の量を変化させ、脳の空き容量を増やしています。

そしてこの作業を通じて、脳は記憶の質も変化させています。脳の中に蓄えられた資源をフル活用して、「ひらめき」と呼ばれる価値のある情報を生み出させているのです。「ひらめき」は「思いつき」とは違い、一見関係のない情報をヒントに、行き詰まった考えの打開策を与えてくれます。

このような脳の活動ですが、それは「睡眠の質」によって大きく左右されると著者は言います。睡眠の質とは、「ぐっすり眠る」「すっきりと目覚める」といった言葉に表されるようなもので、睡眠時間の長さとはあまり関係がありません。そして、この睡眠の質に重要なのは、夜よりも昼間であるというのです。

ここで、少し専門的な言葉が出てきます。「メラトニンリズム」「睡眠-覚醒リズム」「深部体温リズム」という睡眠を司る3つの生体リズムです。「眠くなる」というのはこの3つのタイマーが関係しているのですが、この3つがうまく同調しないと、心地良い睡眠は得られません。毎日リセットして、きちんとタイマーを同期させる必要があるのです。そのリセットが「朝、太陽の光を浴びる」ということです。

以下、著者はときに専門的な考え方も交えながら、わかりやすく睡眠と脳の「やる気」について解説していきます。オール2色刷りの本文はゆったりと組まれていて読みやすく、適切な図版もあります。きちんと眠って病気を防ぎ、毎日の「やる気」を維持していきたいのなら、ぜひお読みいただきたい1冊です。


EC仙人のダメ出し!道場

有限会社スタイル・イー

有限会社スタイル・イー
代表:太田哲生
http://www.style-e.com/

自動車を運転されていない方にはちょっとピンとこない話かもしれませんが、最近ではガソリンスタンドのほとんどが、セルフ給油になりましたね。

先日、初めて立ち寄ったスタンドでの一幕。

車を給油機の前に停めて降りると…

「いらっしゃいませ! お支払い方法をお選びください!」と甲高い自動音声の案内が流れます。

これはどこのスタンドのどの機械でも同じような内容で、まずは現金払いなのか、ガソリンスタンドの提携カードなのか、一般のクレジットカードなのか、などの支払方法を選択させるのが一般的です。

この支払い方法によって、1リットル当たりの単価が違うからですね。
例えば提携カードは133円/L、一般カードは135円/Lのように、一般的に提携カードが安く設定されており、できるだけ提携カードを作らせて客を囲い込みしようという作戦です。

さて、カードの種類をタッチパネルで選択し、カードを入れると、次は…

「油種をお選びください!」の自動音声案内。

ハイオクガソリン、レギュラーガソリン、軽油 の中から、自分の車に合った「レギュラーガソリン」を選択します。

「静電気防止パッドに触れてからお車の給油キャップを開け、赤色のノズルを取り、お車の給油口に差し入れてレバーを引き、給油を開始してください」の指示。

指示通り、静電気の火花で発火したりしないように静電気防止パッドに触れてから車の給油口のキャップを開け、赤色のノズルを機械から取り出すと…

「これはレギュラーガソリンです。間違いないですね?」の確認。

軽油と間違えるとエンジンが故障してしまいますので、確認・注意させるための案内が入っているんですね。なんと親切で気配りされているんでしょう。この注意をしてくれた機械は初めてだったので印象的でした!

ノズルを給油口に差し入れると、「レバーを引き給油を開始してください」で給油開始。

満タンが近づくと給油口から勢いよく入ったガソリンが中で泡立ち、少し逆流して溢れそうになることがありますが、そんなときもノズルの先端に付いているセンサーがそれを察知すると、瞬時に給油が停止された上で「吹きこぼれにご注意ください」と音声案内が流れます。

そこから先はレバーを弱目に引いてゆっくり給油し、再度停止したらもうそれ以上は欲張らず給油を終了し、ノズルを機械に戻します。

「給油キャップの閉め忘れにご注意ください」

本当に至れり尽くせりで、これなら機械に不慣れなお客さんにも安心です。

「レシートを忘れずにお受け取りください」
で機械から半分出てきたレシートを引っ張って切り取ります。

すると…その途端に…なんと!
「いらっしゃいませ、支払方法をお選びください!」と最初の音声。

えっ? いやいや、そこは…
「ご利用ありがとうございました」やろっ!
と関西人らしく声を出して突っ込んでしまいました(^^;)

あれだけ親切丁寧に音声案内しておきながら、利用して代金を支払ってくれたお客様に最後の最後の「ありがとうございました」を言わないなんて…

それまでの親切も丁寧も気配りも台無し! ですよね(^^;)

でも、ここでふと考えました。オンラインショップでも注文してメールではご注文ありがとうございます! から始まって、商品が宅配便で届くけど…受け取って(配達して)終了! ってお店は多いですよね。

気が利くお店は納品書なりお手紙で「ありがとうございました」と書いてあることもありますが、ただ商品と伝票だけなんて店も珍しくありません。まあドライで合理的なのを良しとするお客様にはそれでいいのかもしれませんが…とくに感動や大満足! とはなりませんよね。

お買い上げいただいてお支払いをいただいたお客様に最後に、 「ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております!」 の当たり前のお礼は、なんらかの手段でキチンとお伝えしたいものですね。

また、ここにリピートを促すチャンスやヒントもあるのではないか?

あの機械から最後に出てきたレシートにクジの番号バーコードが印字してあって、次回給油時にそれを読み込ませたら抽選でお値引き! とか、抽選でプレゼントが当たる! なんてあったら? 次回も他のスタンドに行かずにまたここに来よう! という心理も働くかもしれませんよね。

なんて考えさせられたセルフ給油機との会話でした(笑)

皆さんのお店でも、商品お届け時の最後のありがとうとリピートを得るチャンス! 何か考えてみてください!

それでは「ダメ出し!道場」第101弾 スタートです!(^-^)

ダメ出し!依頼ショップ
Kyotani 574

ショップ名 :
Kyotani 574 さん

URL : http://kyotani574.ocnk.net/

カテゴリ : ファッション

当店はおちゃのこネットさんで「Kyotani574」というファッションショップを運営しています。
メインはレディースアイテムですが、売上は毎年前年を上回る傾向にあります。
さて、最近何件も「○○ソリューション」とかいうところから、ネットショップのアクセスを増やす世話をさせてほしいと電話がかかってくるのですが、何故当店なのかを聞いてみると、
「シッカリ作り込まれているけれど、もうちょっといじるともっと検索上位に表示されてアクセスが増える」
というお世辞交じりの答えが帰ってくるのです。
当方としてはこれ以上費用をかける気はないとお断りしているのですが、「もうちょっと」とは何なのかが気になります。
数年前に一度「『ダメ出し!道場』登場希望」に応募して、掲載前にお答えをいただいたことがありまして、それなりに改善してきたつもりではありますが……
どの辺に問題があるのかご教示いただければ幸いです。
Kyotani574 店主 京谷啓二
実店舗 Kyotani
ブログ http://blog.livedoor.jp/kyotani574/

業者のセールストークに乗せられないよう気をつけましょう。

まず、気になったので最初にはっきり言っておきますね。

「シッカリ作り込まれているけれど、もうちょっといじるともっと検索上位に表示されてアクセスが増える」というお世辞交じりの答えが帰ってくるのです。

これは「お世辞」です。(^^;) 鵜呑みにしてはいけません。
とにかくSEOやホームページ製作の業者さんは、むしろ「シッカリ作りこまれていないお店」をターゲットにセールスをかけてきます。シッカリ作りこまれていれば、すでに上位表示されていたり、購入率が高いお店になっているわけですから(^^;)

では、実際にはどうでしょうか? Kyotani574さんはシッカリと作りこまれているのでしょうか?

スピードを優先するか?お金を優先するか?それこそが経営判断。

実は今回のKyotani574さんは、3年半ほど前の2011年の10月に「ダメ出し!道場」にお申し込みいただいたのですが、ちょうどその時期はお申し込みが多く、メルマガでのダメ出しだと5カ月待ちということでお急ぎだったため、メルマガではなく直接ホームページ診断のお申し込みをいただき、お返事をさせていただいたお店さんです。

当時の診断内容をふり返ると、私からはざっと下記のようなお返事をしていました。当時の具体的なページなどのダメ出しは、該当商品ページがすでにないので省略いたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ターゲット(客層・対象)が不明確で、どんなお客様に適しているのか? お客様目線で見れば、自分はこの店の客層に合うのか? まったくわかりません。
最初から取り扱いブランドを知っていて、検索で来たお客様以外にはなかなか買ってもらいにくいお店だという印象です。

お店の作り・クオリティ
写真サイズが揃っていない、画像が粗いなど、アパレル店としてのクオリティの印象がよろしくないです。
高額な商品をたったこれだけの説明と粗末な写真では買う気になれない。
ファッション・アパレル店は、センスや美的感覚を問われるお店なので、ページや写真が汚いとかダサイ=お店も商品もダサい!? と誤解されやすい業種なのです。
食品店のように誠意や一生懸命さだけでは売れない業種ともいえます。
実店舗でも、魚屋や八百屋は店構えが汚くとも商品が鮮度良ければ売れますが、アパレル店は店構えもきれいで高級感がないと売れないのと同様です。

まずは、オンラインショップのプロ(単なるページデザインのプロではなく)に相談して、一定水準以上の店構えを構築することが近道だと思います。自分でコツコツ勉強して売れるクオリティに作りこむことはもちろん可能ですが、1年、2年とかかってその間売れなければ多くのお店が息切れして挫折していくものです。
まずは「時間を買う」感覚でプロに依頼される事をオススメします。
その上で、アパレル店ページ制作のノウハウを教わりながら、ご自身では商品写真撮影の勉強や、商品の見せ方ノウハウを学び、キレイに作ってもらった店舗に、売れる商品陳列ができるようになりましょう!

店は工務店や内装業者が作っても、陳列展示・接客販売はお店の仕事!
そこが本当の自店のノウハウです!
どんなデジカメでどんな照明でどう撮影してどう写真加工するのか? など本当にオンラインショップとして必須の具体的なノウハウを身に付けなければなりません。(いかに安く行うかも重要(^^;))
商品説明文も、今はメーカーのカタログに書いてあるような仕様説明文に過ぎません。お客様がセシールでもニッセンでもなく、貴店で買いたくなるような心の通った自らの言葉で説明しないと伝わりませんよ!

小さな専門店の生き残りは大手が出来ない人気(ひとけ)でお客様の心に触れることなのです。
貴店商品は1万円~数万円と、ユニクロやシマムラとは一線を画す商材なのですから、それなりの接客をしなければお客様に本当に満足していただくことはできないと思います。
──────────────────────────────
結論から申し上げると、3年半前に申し上げたことの多くが現在でも当てはまるというのが現状です。大変努力家でコツコツと独学で勉強され、写真の加工や、ホームページデザインの技術も少しは上達されているとは思うのですが…

やはりセンスとクオリティを求められるアパレルのお店のレベルとしては、看板画像の雑さ(画質、レイアウト、ロゴフォントの選択など)、商品写真の粗末さ(撮影角度、照明、背景、必要なカットなど)はフリマレベルで、とてもプロのアパレルショップの必要レベルとは言えません。(写真は当時に比べれば大きくなっており画質も多少は良くなっているとは思うのですが…全体的にどんより暗く、背景や照明、お客様の気になるであろう細部写真など…まだまだです)

また、お店のコンセプトやターゲット客層の不明確さは相変わらず。取扱いブランドが認知度が低いことは良いのですが、ブランドをちゃんと説明するコンテンツがないため、ほとんどのブランドを知らないお客様には不安を解消できないのが現状です。この点も3年半前から改善が見られません。

せっかく、品質の良い(良さそうな)ブランドの服を扱っていらっしゃるのでもったいないと思います。
ブランド側の努力や認知度の向上で、なんとかブランドを知ってるお客さんが来られていると言うのが現状ではないでしょうか?

もしくは丁寧で誠意ある店主、スタッフさんのお人柄で、一人ずつファンやリピーターが増えているのかもしれません。いずれにしても、3年半もイメージアップできていない時間はもったいないと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自社サイト(http://kyotani-style.com/)では、富山の実店舗のご紹介や店主の趣味のテニスの話など情報発信されているようですね。お店の照明や試着室などもDIYで手作りされるほど、コツコツ時間をかけて改善されているようですが…
オンラインショップもこの感じでDIYなのでしょうか…

でもはっきり申し上げて3年半かけてもこれまでのレベルであれば、勇気を出して一度ちゃんとプロに相談すべきだと思います。

ここで言うプロとは、「ホームページデザイナー」ではなく、「オンラインショップの制作・リニューアルができるネットショップのプロ」のことです。
実店舗でも、住宅専門の大工さんではなく、ショップに特化した内装業者さんや店舗専門の工務店さんに依頼するほうが、照明やディスプレーなど「売れる」売り場や「客の入る」店構えを作ってくれるのと同じです。

貴店のこの商品↓↓↓↓↓も
http://kyotani574.ocnk.net/product/1547

貴社サイトにあった、メーカーさんの展示会でのディスプレー写真
http://kyotani-style.com/swfu/d/CIMG0489.jpg

と比べて見たら一目瞭然ではないですか?

同じ商品でもディスプレーや照明だけでもこれだけ違います。
この写真を撮ったのは展示会を見に行った店長さんだとしたら、カメラの質と撮影の腕前は十分あるわけです。(そうでなければ、撮影の技術も学び直しが必要です)

足りないのはディスプレーと照明とセンス!? ですね。
そしてそれをおしゃれなファッションのお店としてセンス良く見せるデザインスキルも、オンラインショップでも必要だと思います。

おそらく何年もおちゃのこネットのシステムを触ってホームページ製作をされているので、基本的な制作スキルに問題はないと思います。ほんの少しのコツや、押さえるべきポイントと自店の撮影環境、画像加工のコツなどの現状の問題点の改善さえすれば、格段に良くなると思われます。

例えるなら、なんとなくの体調不良でメールで健康診断依頼を依頼され、写真とメールで顔色や血圧、体温などを教えてもらったけど、自宅でのライフスタイルやちょっとした生活習慣などに問題がありそう。できれば対面でキチンと診察、検査、健康指導を受けたほうが良い、そんな感じでしょうか…

少なくとも、電話で怪しい健康サプリ(SEO対策)を売ろうとしてくる業者にはひっかからないようにご注意ください(^^;)

病気や悪習慣の根本を直さずサプリを飲んでも、気休めの無駄遣いに過ぎませんから。

いくつか具体的な健康指導を…(笑)

ではいくつか具体的な健康指導(改善、修正点の指摘)をしますね(^^;)
──────────────────────────────
ブランドの説明を徹底的に詳しく!

貴店の主力ブランドは
ROSIER
santa fe
Jipijapa
MARIED'OR
この4ブランドのようですね。

これらブランドは楽天などの大手モールでも取扱いは中古品くらいしかなく、商品単価から見ても厳選されたブランドであることは想像できます。

しかし、それだけに認知度もほとんどないと思いますので、知らない人に買っていただくのはなかなかむずかしいと思います。

この中で唯一、ブランドについての説明があるのが、「Jipjapa(ヒピハパ)は加賀清一氏デザインのメンズファッションブランドです」だけなのですが、例えば 加賀清一さんについての説明ページを設けるなど、ブランドの成り立ちやこだわり、質の高さを客観的に説明するようなコンテンツは、ぜひ4ブランドともに欲しいところです。

これはお店での接客であれば店長のトークで補えますが、オンラインショップでは書いてあることがお客様にとってはすべてです。

ぜひ、メーカーさんに詳しくインタビューする、独自に調べるなどしても、ブランド紹介についてはもっと詳しくコンテンツを用意しましょう。
──────────────────────────────
モデル着用写真はぜひ欲しい!

例えばこのパンツの商品写真は
http://goo.gl/M8NATI
↓↓↓↓↓
http://goo.gl/7ytyKm

パンツなど履き姿があると良く見えますよね!
この外国人モデルさんの写真は貴店で撮影されているのですか? メーカーさんからのものであれば、このモデルさんの着用写真は無理だとしても、奥様かスタッフの方か、身近なモデルさんに着ていただいて、着用写真姿をぜひ載せましょう!

http://kyotani-style.com/swfu/d/CIMG5023.jpg
↓↓↓↓↓
http://kyotani-style.com/swfu/d/r14ss6.jpg

パンツ類はとくにマネキンに履かすだけだとどうしても股周りのダブつき感やひざ下のシワなどでパンツ本来のラインが崩れ、せっかくの商品デザインが伝わりませんし、お客様も「履いたらどんな風に見えるのだろうか?」が最も気になるところですので、なんとかモデル着用画像は欲しいところです。

顔を出すのがイヤならば顔を写さず、首から下だけでもOKです。
これ↓↓↓↓↓はスタッフの方ですよね?
http://kyotani-style.com/swfu/d/rpants-jagard.jpg
こんな感じで良いので、あとは照明と撮り方を工夫すれば、素人モデルさんでももっとカッコよく撮れますよ!(もう少し低い位置から撮るとモデルさんの脚が長く見えます。上から撮りおろすと頭でっかちで短足に見えるんです)

また…
最近のトレンドに乗るならば、短い動画で着た姿の動きを見せると、パンツや服を着たシルエットや生地のシャリ感やドレープ感が感じられて質感が伝わりやすくなると思います。

安価な服ではないので、しっかりと質感、履き心地などを伝えなければ、「よし買おう!」を呼び起こせません。

スモールショップが生き残る方法として、貴店のように知る人ぞ知るこだわりのブランドを厳選してセレクトし、単価の高い利益の取れる商品を扱って行くことは戦略としては正しいと思います。

でもそれだけに、しっかりとブランドのこだわりや説明、商品の良さを伝えきらなければ高額商品はなかなか売れません。

それを伝えきれるだけのスキルやセンスは磨きましょう。

その他、リメイクやオリジナル小物など…

自社サイトやブログではリメイクやオリジナル小物などもご紹介されていますが、こうした自店でミシンが使える元仕立て屋さんのスキルは強みです。

おちゃのこショップでもぜひ販売されてみてはいかがですか? 小さなお店では商品そのものが重要な集客コンテンツです。

商品ページを「シッカリ作り込む」ことを進めて行きましょう!
SEO対策もいいですが、商品をコツコツと増やして、しっかりと商品ページを作り込んで行くことこそ最大のSEO対策です。「SEOにこれ以上費用をかけるつもりはない」というのは賛成ですが、費用をかけるべきところは他にあると思います。

お店のイメージアップ、イメチェンとスキル習得には少しだけお金をかけても改善の時間とスピードを取り戻しましょう!

総評

店長の真面目でひたむきな努力は評価しますが、お客様はなかなかそれだけでは買ってくれません。服を売るのではなく「おしゃれ」を売るアパレルショップにおいては、お店全体の見た目やセンスも問われます。

実際損失(経費、コスト)と機会損失(時間、効率)を秤にかけてどちらを優先するか? それほど費用を掛けずとも要点、ポイントだけでもキチンとリニューアルや習得しておくべきことをするのが結局、時間という資源の節約になります。

一度お時間を作ってぜひ個別相談をご検討ください。訪問相談も可能です。撮影や画像加工など基本的なコツを直接指導させていただくだけでもスピードアップだと思いますよ!

ダメ出し!道場 登場希望者募集中

皆さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。 おちゃのこネットの刑部です。

本メルマガの人気No.1コンテンツ、「ダメ出し!道場」のご愛読ありがとうございます。

さて、通常のダメ出し道場ですが、現在1店舗お待ちのショップさまがございますが、その後は現在のところ、お待ちいただくことなく診断できます。
太田仙人の診断を無料で受けられる貴重な機会ですので、是非手を上げるお店さんはご連絡下さい。

皆さんの前でダメ出しされるのは勇気が要りますけど、客観的なアドバイスを貰える機会は貴重なはず。そして、お店の現状に満足されている方はいらっしゃらないはず。
商売人さんには、こういう機会を貪欲に活かして頂きたいです。
実際、ダメ出し道場後にご自身でショップを改善し成果を出されているショップさまも多数ございます!

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『ダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

●リアルダメ出し道場について
リアルダメ出し道場についても、募集をさせていただきます。
まずは、1店舗のみ募集させていただき、応募後、太田仙人、弊社にて審査させていただきます。

診断ご希望者は「info@ocnk.net」まで、「『リアルダメ出し!道場』登場希望」とメールをください。

過去のダメ出し道場は、バックナンバーよりご確認下さい。
>メルマガバックナンバー

さて…

オンラインショップの本質は表のホームページからだけでは見えない接客や、梱包、配送、そして商品そのもの等、「裏」の強みや弱み、そして個別の事情によるのが当たり前です。

実際に、「売れる・儲かる」という部分は、実はこの見えないところにこそ本質的な秘密や課題があるものです。

この「ダメ出し!道場」の企画は、公開という性質上、あくまで表から見たお店の印象や、そこから類推できる範囲の改善点をお客様目線でご指摘するものですので、ご理解ください。

もっと突っ込んで、あなたのお店の事情や商品、人事、資金などの問題点や課題を洗い出したい! 解決したい! 強みを作りたい! という店舗さんは、個別にご相談をお受けいたしますので、

診断が待ちきれない方は!「ダメ出し!道場見ました!」の件名にて
メールにて直接お気軽にご連絡くださいませ。

info@style-e.com 太田まで。


このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。

皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、おちゃのこ本サイトにも設置しているページ右下に配置するページトップボタンです。
http://www.ocnk.net/

下にスクロールすると自動的に表示されます。

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281623&id=1077&artlang=ja





なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

カートに入れるボタンの画像

このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、カートに入れるボタンの画像登録についてです。
HTML5テンプレート、スマートフォン版で、ボタンに画像を設定することが可能になりました。
※XHTMLテンプレート、携帯版は非対応です。

カートに入れるボタンやお問い合わせボタン等の主要ボタンをご自身で作成された画像に変更できます。
各ボタン用にボタン素材もご用意しています。

また、今回の改良で、下記の点も改良しております。
・変更できるボタンのラベルを追加しています。
・商品詳細ページのお問い合わせボタンの表示設定

詳細は、下記のFAQをご覧ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281626&id=1037&artlang=ja



FAQ(サポートくらぶ)

http://www.ocnk.net/faq/

なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。

https://www.ocnk.net/contact/index.php

穀物を取り扱う場合のサイトノウハウ

スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)

おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。

今ページでは、EC通販サイトを運営する際にサイトを活性化させるためのノウハウを、取り扱う商品ごとのジャンルにわけて説明させて頂きます。
今回は「穀物編」です。

■穀物を取り扱う場合のサイトノウハウ

穀物類は常温(10~20度)保存が基本ですが、保存方法にさえ気を付ければ長期保存が可能な食品です。古くから伝えられている高床式倉庫は穀物の保存に適したものになっていて、現在でもその基盤は変わっていません。

虫やネズミ、カビ類の繁殖が穀物類の天敵です。それらが発生しないような環境作りに努め、「日陰」で、「湿度を低く」保ち、「風通しが良い」場所に保管できれば、問題なく消費者に出荷することができるでしょう。
また、一度に大量の出荷が必要になることもありますので、多くの人員と広い保管場所が必須となります。運送業者との連携もうまくサイトを運営していく上で大切になるでしょう。

虫がつきやすい品種や高級品によっては、ネズミや害虫駆除の対策として別会社と提携している場合もあります。どんなに環境面に配慮していても、万が一ということもあり得るので、考えてみても良いかもしれません。

サイトについてですが、消費者の主食となる分野ですので、発注がなくなることや、流行による売り上げの変化などはさほどありません。
長期的なスパンで末永く売り上げが期待できるほか、顧客が固定化することも多いので、安定した売り上げが期待できるという点で運営者にとっては扱いやすいカテゴリと言えるのではないでしょうか。

その中でも、たとえば一人暮らしように小さなサイズの商品をネット限定で受注したり、量り売りで好きなグラム・価格で購入できるシステムがあると、更に高い需要を見込むことができます。通販で穀物を購入する客層のほとんどは、外にあまり出ない人だったり、高齢や障害などの事情により重いものを運ぶことが困難な人である場合が多いです。それらに対応できるサービスは、利用者に喜ばれ、ユーザーの固定化にもつながります。

もしくは、健康志向でより良い栄養価が期待できる穀物を取り寄せて購入する、というユーザーも想定できます。価格や重さ、品種などの基本情報とは別に、栄養価や成分などを表示するサービスや、成分の説明にリンクしているURLの提供などがあれば、使いやすいWEBサイトとして重宝されることに繋がるのではないでしょうか。

★POINT
・長期保存に適し、「日陰」で、「湿度を低く」保ち、「風通しが良い」保存場所の確保
・重い商品でも素早く受注・発送することができる人員と運送業者の確保
・量り売りや一人暮らし専用配達など、ネットならではのサービスの充実
・基本情報はもちろんのこと、栄養価などユーザーが求めている情報をわかりやすく明記することで、使いやすいWEBサイトという認識を持ってもらえる

スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一にSEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。

【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当

スウェルキャッチ

激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)

編集後記

ついこの前まで春だと思っていたら、もう梅雨入り。しっかり気を引き締めていないと、また年賀状で慌てることになりそうです。しっかり眠って、毎日を新鮮に生きたいですね。
(おちゃのこ山崎)

■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/
また、マニュアルもご用意しております。(http://www.ocnk.net/webmanual/

■おちゃのこネット公式ブログ
http://blog.ocnk.net/blog/

■おちゃのこネットFacebook
http://www.facebook.com/ocnk.net
■mixi
【おちゃのこネットコミュニティ】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=934055

■おちゃのこネット公式twitter
http://twitter.com/ocnknet

■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。
【おちゃのこさいさい】http://www.ocnk.me/
【garitto】http://www.garitto.com/
【オートステップメール】http://www.autostepmail.com/

■お問い合わせ
ご質問・ご意見・ご感想等のある方は下記フォームからお願い致します。(https://www.ocnk.net/contact/index.php

■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php

発行:おちゃのこネット株式会社

〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F

mail:info@ocnk.net

Copyright (C) 2004-2015 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.