「ロボットが当たり前の時代はもうすぐです号」 |
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
かつてソニーが発売していたロボット犬「AIBO(アイボ)」が、修理窓口の閉鎖によって気の毒なことになっています。「ロボットだから死なない」と安心してペットにしていたのに、修理不能になって「死」を迎えることになったAIBOが続出。ソニー退職者有志による修理は行われているものの、修理を諦めたオーナーたちによる「合同葬」が行われたりしています。
1999年に登場したAIBOは、25万円という価格にもかかわらず、予約受付開始からわずか30分で日本向け販売予定数3000台を完売しました。その後もさまざまなモデルを追加して全世界で15万台を販売、世界初の「ペットロボット」という商品ジャンルを確立したのでした。
このジャンルに注目したディアゴスティーニは、毎週部品を組み立てるとかわいらしいロボット「Robi(ロビ)」が完成する週刊「ロビ」を発売しました。70号で完成し、身長34cm、体重1kgの歌って踊り、会話を楽しむことができるお友だちロボットは、たちまち話題となりました。
週刊「ロビ」は、この種の週刊分冊企画としては珍しいことに再刊行が実現、そして2015年1月には第3版がリリースされました。完成までに14万円以上が必要となる高価なおもちゃですが、やはりAIBOと同じようにペットロボットにお金を払う人たちは予想以上に存在したのです。
そういえば、かつて日本は「世界のロボットの9割が日本にある」といわれたほどのロボット大国でした。それは主として工場に据え付けられたアーム形ロボットでしたが、いまでも世界の約半数は日本にあるそうです。つまり、日本にはロボットが成功する土壌があると考えてよさそうです。
しかし、一世を風靡したお掃除ロボットの「ルンバ」や、いま話題の「自動運転車」では、日本はアメリカの後塵を拝しています。その理由は、AI技術で後れを取ったから。これからのロボットにAIは必要不可欠なのですが、日本は大丈夫なのでしょうか。今回の「オススメ参考書」では、そのテーマの本を選んでみました。
おちゃのこ最新ニュース
|
今週のトピックス
|
オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
|
このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。
皆さん、こんにちは。おちゃのこネットの刑部です。
今回のデザイン道場は、自由記入欄にバナーを入れる際に、左右に並べる方法をご紹介します。
デザイン管理→配置/画像/コメント設定の自由記入欄に下記のHTMLタグを挿入してください。
※htmlタグを挿入される際は、入力欄下部の「
」のチェックを外してください。
<a>タグのリンク先と、<img>タグの画像は、ご自身で変更してください。
<!-- 左画像 --><!-- 右画像 -->をさらに追加すると、2行2列で配置できます。
<div class="free_banner_box clearfix">
<!-- 左画像 -->
<div class="free_banner_left">
<div class="free_banner_inner">
<a href="http://cafe0101.ocnk.net/product-list/1"><img src="http://www.ocnk.net/ocnk_ma/img/no221/banner001.jpg" art="代替テキスト" /></a>
</div>
</div>
<!-- 左画像 -->
<!-- 右画像 -->
<div class="free_banner_right">
<div class="free_banner_inner">
<a href="http://cafe0101.ocnk.net/product-list/2"><img src="http://www.ocnk.net/ocnk_ma/img/no221/banner002.jpg" art="代替テキスト" /></a>
</div>
</div>
<!-- 右画像 -->
</div>
デザイン管理→スタイルシートの編集から指定を追加してください。
横幅は、50%で指定しています。
.free_banner_left,
.free_banner_right {
float: left;
width: 50%;
}
.free_banner_inner {
margin: 5px;
}
.free_banner_inner img {
border-radius: 10px;
}
商品詳細ページのレイアウトについて |
||
このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、商品詳細ページのレイアウトについてです。
先日の改良で、説明欄が最上部に配置されるパターンを追加しています。
詳細は、下記FAQでご確認ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281579&id=778
FAQ(サポートくらぶ)
なお、お問い合わせは下記ページからお願い致します。化粧品を取り扱う場合のサイトノウハウ |
||
スウェルキャッチメルマガ担当(web creation株式会社)
おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは。
SEOサービス「スウェルキャッチ」担当のミスターSEOです。
今ページでは、EC通販サイトを運営する際にサイトを活性化させるためのノウハウを、取り扱う商品ごとのジャンルにわけて説明させて頂きます。
今回は「化粧品編」です。
海外化粧品の販売には化粧品製造販売業の許可が必要です。
※下記もご確認ください。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281565&id=1038&artlang=ja
■化粧品を取り扱う場合のサイトノウハウ
化粧品と言えば、以前は百貨店の一角などで販売されることが一般的でしたが、ネット通販の普及やドラッグストアの増加に伴い、近年では比較的容易に手に入れることが可能となりました。
通販業界でも人気の高いカテゴリとなっていて、特に女性用のコスメやダイエット食品などはそれ専門の業者も多く、互いにしのぎを削り合っている業界です。
もしもECサイトでの運営を考えているのであれば、専門店としてオープンしなければ、他サイトに引けを取らない売り上げを記録するのは難しいかもしれません。
そんな化粧品ですが、大まかに分けてもこのように分類ができます。
スキンケア化粧品(化粧水やクレンジングなど)
メイクアップ化粧品(口紅、アイライン、マスカラなど)
ヘアケア化粧品(ヘアムースや整髪料など)
フレグランス(香水類)
トイレタリー(シャンプーやせっけんなど)
特殊品(日焼け止めなど)
場合によっては、この中の1種類に専門的に特化したサイト作りをすることも必要かもしれません。
これらの商品が充分な効能を得るためには正しい保存方法であることが大切ですから、それぞれを専門的に管理し、保管しておけるような環境下と知識が必要になります。
小物類が中心ですが、口紅などは色別に在庫の管理が必要なので、取り扱う数自体は非常に多くなるかもしれません。検索方法や在庫の確認などをわかりやすく整理する必要があるでしょう。また、効能はともかく、口紅やマニキュアの色身については、直接の確認ができない分、かなりシビアな判定がされるということを頭に入れておく必要があります。たとえば、サイト上の表示と実際に届いた時の色の違いが少ないサイトは、重宝される傾向にあるようです。
ちなみに、化粧品類の商品は外国からの取引や輸入品の需要が非常に高いという特徴があります。扱える業者の数も現状多くはないので、輸入品の導入はライバルサイトとの差別化に一役買うかもしれません。しかし、外国との取引は場合によってはこじれたり長期化したりする可能性もあるので、情報の共有はもちろん、高いコミュニケーション能力や交渉術が求められてくるでしょう。
いずれにせよ、化粧品類はネットでの取引が多いカテゴリの一つです。それだけ専門性も高く扱うサイトも多いので、より高い知識と専門性を兼ね備えたサイト作りが必要になるでしょう。
★POINT
・知識に精通し、場合によっては専門商品に特化したサイト運営を心がけること
・多くの在庫が保管できる環境下であること
・口紅など種類があるものに関しては、実際とサイト内とで色味などの差が少ないこと
・外国の商品を取り扱うことで、需要が増える可能性がある
スウェルキャッチでは、アクセス数・売り上げの向上に繋げることを第一にSEOに関わるアドバイスも行っております。
お困りの方はお気軽にお問い合わせください。
【提供】web creation株式会社 SEOサービス「スウェルキャッチ」担当
激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)
編集後記
|
■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/) ■おちゃのこネット公式ブログ ■おちゃのこネットFacebook ■おちゃのこネット公式twitter ■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。 ■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。 ■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php) |
Copyright (C) 2004-2015 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.