![]() 「暑さも峠を越しました。もうひと頑張りです号」 |
![]() |
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
日本中が温帯から亜熱帯に引っ越したのではないかと思わせる暑さも、ようやくパンチが弱まってきたようです。まだまだ暑い日が続くとの予報ですが、それでも夕方になれば秋の虫の声が耳に届くようになりました。
この時期になると思い起こすのが、「古今和歌集」秋歌の冒頭を飾る藤原敏行朝臣の名歌「秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」です。9世紀の人が残した歌が1000年の時を超えて親しまれているわけですね。
ちなみに藤原敏行は藤原氏最初の有名歌人で、三十六歌仙にも数えられています。能書家としても有名で、国宝の神護寺梵鐘に署名入りの鐘銘が残されていますが、現存する書跡はこれだけ。風流人であったそうで、同じく風流人の在原業平とは妻同士が姉妹でした。
おちゃのこ最新ニュース
|
今週のトピックス
|
お知らせ~「おちゃのこ倉庫便」サービスを全国でサービス提供開始
|
オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。 ![]() 皆さん、こんにちは。
おちゃのこネットの刑部です。
画像を作成する
アイコンに使用する画像を作成します。
画像の保存形式は、GIF、JPG、PNG形式のいずれかで保存して下さい。
画像ファイルをアップロードする 作成した画像をアップロードします。 管理画面→デザイン管理→画像専用管理画面をクリックして下さい。 コンテンツフォルダをクリックし、作成した画像をアップロードして下さい。 赤枠部分が、アップロード箇所、青枠部分にアップロードされた画像が表示されます。 ![]() スタイルシートを編集する
管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集をクリックして下さい。 下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。 ![]()
.member .shopc_in .box_padding .subicon03 {
|
![]() |
![]() 商品一覧、商品詳細ページ自由記入欄 |
|
![]() |
このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日アップロードした商品一覧、商品詳細ページ自由記入欄をご紹介します。
[管理画面]→[デザイン管理]→「商品ページ設定」
[管理画面]→[携帯サイト管理]→「商品ページ設定」
商品一覧ページと商品詳細ページに自由記入欄が挿入できるようになりました。
それぞれ、全商品一覧ページ、全商品詳細ページで共通表示となります。
携帯版でも設定可能です。
詳細な設定方法は、下記のFAQをご覧下さい。
・商品一覧ページの自由記入欄
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=660&artlang=ja
・商品詳細ページの自由記入欄
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281574&id=661&artlang=ja
FAQ(サポートくらぶ)
![]() |
![]() 入った瞬間で決まる!購入or離脱 |
|
![]() |
おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは!
Webcreation株式会社の尾形です。
前回は、集客方法に不可欠なランディングページ最適化をご説明させていただきました。
◆かる~いおさらい
ランディングページ最適化(LPO)とは、ユーザーを訪問から購入に誘導するために、滞在時間を伸ばし、別の商品ページへも誘導するための工夫のことです。
集客には「終わりよければすべて良し」はききません。
「始まりなければすべて無し」です。
アクセスが増えるようになっても、いまいち売上が伸びないときは、このLPOが必要です。
◇キャッチコピー
何を提供しているサイトかを明確に。
◇コンテンツの充実
「この商品があるなら、もっと求める商品があるかもしれない」と思える充実。
◇商品や情報の見せ方に工夫
各商品の見せ方で、サイトへの愛情・丁寧さを表現。
◇導線設計を工夫する
商品情報を次々に出すことで、購入ボタンまで誘導。
そして、サイトとマッチしたキーワードを設定します。
離脱率を増やさない魅力・需要あるサイトにしてくださいね。
さて、購入までの導線設計となるLPOをご紹介しましたが、本日はお問い合わせでよくいただく「独自ドメイン」についてご説明いたします。
【SEOに影響はある?ない?独自ドメイン】
「独自ドメイン」とは、弊社URL(http://www.swellcatch.com/seo/)でいうと、「www.swellcatch.com」の箇所になります。そのホームページを表している箇所、です。
通常、会社名やサービス名を利用したものが多く、そういった主要ネームをドメインに利用することで、URLを見ただけでサイトのURLかがすぐにわかります。
こういったサイト専用のドメインが、「独自ドメイン」です。
おちゃのこネットでご利用のショップURLをご覧になってみてください。
初期設定でしたら、「http://xxxx.ocnk.net/(xxxxはお客様指定の文字列)」となっていらっしゃるかと思います。
これは「サブドメイン」と呼びます。「ocnk.net」のサブドメインです。
こちらを独自ドメインに切り替えることで、こちらとは別にお客様の方で好きな文字列のドメインを設定する事が可能となります。
◆SEO対策への影響は?
弊社のSEO対策サービスSwellCatchのお客様から、多くいただくご質問があります。
それは、この「サブドメイン」→「独自ドメイン」の切り替えでSEOに影響がないかをご心配されるケースです。
先に結論からいいますと、サブドメインでの運用期間に付いたSEO要素は問題なく引き継がれます!
おちゃのこネットをご利用の方は、サブドメインから独自ドメインへの切り替えが可能ですよね。 ですが、既にSEO対策を行っている場合、リンクの貼り先のURLが変わる為にSEO対策に影響を与えないものかと心配される方が多いようにお見受けいたします。
◆切り替えが可能な理由
おちゃのこネットでは、独自ドメインに切り替えた場合「転送」が掛かります。
古いサブドメインのURLにアクセスがあったとしても、独自ドメインのURLに自動的に移動するのです。
もちろん、検索エンジンのロボットも転送に従います。
もう一点のポイントとして「永久的転送」になっていることが挙げられます。
転送にも種類があり、永久に転送する設定や、一時的な設定などがございます。
おちゃのこネットの場合、301リダイレクトと呼ばれる永久転送のため、検索エンジンロボットにも「完全にこちらのサイトに移行します!」という情報が伝わるのです。
それが無事に浸潤されれば、検索結果に表示されるURLも独自ドメインのモノに切り替わっていきます。
こういった機能により、サブドメインで蓄えたSEO要素が独自ドメインに引き継がれるのです。
また、弊社のSEO対策サービスのご利用の方であれば、外部からのリンクを増やすと施工を行っておりますが、その際にそのリンク先のURLを書き換える必要も、上記の理由からありません。
お客様の中には、それまでのSEO対策がリセットされてしまうのではと心配され、ドメインの切り替えを懸念されている方もいらっしゃいますが、ご安心くださいませ。
むしろ、独自ドメインに切り替えることでメリットもあります。
◇URLが短くて済み、わかりやすくなる
◇お客様に覚えていただきやすい
◇URLを忘れられても記憶を頼りにアクセスしていただける可能性がある
独自ドメインに切り替える方が皆さんのショップ運営の役に立つと考えます。
◆順位取得ツールをご利用の方は
弊社のSEO対策サービスSwellCatchで返金保障オプション「SEO保険」をご利用の方には、毎日の順位動向をモニタリングできるマイページの方を公開しております。
こちらは、ドメイン単位で順位を取得しているため、新しいドメインにSEO効果は引き継がれていても順位は古いドメインで取得してしまいます。
ドメイン設定を変更しないと正確な順位の取得ができなくなりますので、弊社サービスをご利用で独自ドメインに切り替えを行ったお客様は、その旨ご連絡くださいますようお願いいたします。
今回は、独自ドメインとSEOへの影響についてご説明いたしました。
|
激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)
![]() このコーナーでは、実際におちゃのこネットで開業・運営されているショップさまをご紹介します。
Nailgarden
カテゴリ:美容、健康:ネイルケア (1)貴ショップを自己紹介ください。 (2)ネットショップを始めたきっかけやこれまでの簡単な歴史をご紹介ください。 (3)ショップ運営には、特にどういう点にポイントを置いておられますか? (4)集客のために、どういう手法を取っておられますか? (5)おちゃのこネットのどういう点がお役に立っていますか? (6)その他、おちゃのこネットについて、ご意見・ご感想があればどうぞ |
編集後記
|
![]() |
■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/) ■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。 ■おちゃのこネット公式twitter ■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。 ■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php) |
![]() |
発行:おちゃのこネット株式会社 〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F mail:info@ocnk.net TEL:078-230-2875 FAX:078-230-8929 |
Copyright (C) 2004-2010 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.
■ネイルサロンなどの興隆からネイルアートは最近の流行と思っていたら、なんと紀元前3000~4000年ころの古代エジプトにルーツがあるそうです。爪に着色のあるミイラが発見されているとのことで、身分の高い人ほど濃い色で着彩されていました。
現代のようなネイルアートは、18世紀ヨーロッパで広まったものですが、中国では唐の時代に楊貴妃がやっていた記録があり、我が国では平安時代からの歴史があります。要するに、ネイルアートは人類の文化と同じくらいの歴史を持っているわけです。
そういう予備知識を持ってネイルガーデン様のサイトを見てみると、幅の広さ、奥の深さに驚かされます。指先をおしゃれに彩りたい女性のニーズとパワーに圧倒される思いです。
ネイルガーデン様のイチオシ商品は「初めてジェルネイル UV36Wランプ付ジェルネイルセット20点入り」だそうです。あわてて勉強したところによると、ジェルネイルとは紫外線硬化型樹脂を利用した人工爪のことで、水飴状の樹脂を成型し、美しいデザインを施してからUVランプを照射して硬化させるものだそうです。従来はネイルサロンに行かなければできなかったものですが、UVランプとセットの商品にすることにより、自宅で気軽に本格的なネイルアートが楽しめるようになりました。
このジェルネイル、外すときにファイルと呼ばれるヤスリで削り落とすものと、溶剤で溶かして外すものの2タイプがあります。「初めてジェルネイル」にセットされているのは溶剤で外せるソークオフタイプ。そのあたりも人気が高い理由なのでしょう。
トップページの一番下には武本店長の「店長日記」があり、ボタンをクリックすれば過去の日記をまとめて読むことができます。イベント出展の記事や、雑誌掲載の報告などがあるので、ショップの性格やお店の立ち位置を確認することができます。
欲を言えば、商品の使用例の写真がたくさんあったり、お客様の声が豊富に載っていたりするといいかなと思いましたが、それらはこれからの発展要素なのでしょう。
今回はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。