「いよいよゴールデンウイークですが、ご予定は?号」 |
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
花見シーズンも終わり、あと1週間でゴールデンウイーク。この春に社会人になった人たちは、まもなく最初の給料日ですね。私はもう記憶の彼方ですが、それでもお札が詰まった給料袋が嬉しかったことを覚えています。給料振込ではなかったというと、歳がバレますね。
今回の「ショップ実例集」は、若い人たちに大人気のスワロフスキーのお店。スワロフスキーをご存じない人のためにちょっと触れておくと、オーストリアを代表するクリスタル・ガラスメーカーです。
創業者のダニエル・スワロフスキーは、ヴェルサイユ宮殿やオペラ劇場のシャンデリアを手がけた人で、親はボヘミアガラスの手作り職人でした。若いころから発明に興味を持ち、独自技術で自動精密研磨機を作り上げます。機械の秘密を守るために、チロル地方に移住したといいますから、どれほど優れたものであったかが想像できます。
自分の名を冠した製品が世界中で愛されているというのは、まさに創業者冥利につきるというもの。これほどわかりやすい「成功」の形は、他にないかもしれませんね。
おちゃのこ最新ニュース
|
今週のトピックス
|
外部サービスのご紹介~TradeSafe「中国テストマーケティング支援」
|
オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。 皆さん、こんにちは。
おちゃのこネットの刑部です。 スタイルシートを編集する
管理画面→デザイン管理→スタイルシートの編集をクリックして下さい。 下記の指定をコピーして貼り付けて下さい。
.model_number {
.top_page_body .model_number {
.categorylist_page_body .model_number {
.detail_page_body .model_number {
.model_number {
.top_page_body .model_number {
.categorylist_page_body .model_number {
.detail_page_body .model_number {
|
2カラム設定 |
||
このコーナーでは、おちゃのこネットの機能や提携サービスをご紹介していきます。
今回は、先日リリースした2カラム設定をご紹介します。
閲覧方法
下記の箇所で閲覧可能です。
[管理画面]→[デザイン管理]→[表示とレイアウトの設定]
2カラムにされる場合は、カラム設定にて2カラムを選択下さい。
詳細については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=646&artlang=ja
※2カラム設定のスタイルシート編集については、下記のFAQをご覧下さい。
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281584&id=644&artlang=ja
FAQ(サポートくらぶ)
サイトを公式登録!Yahoo!ディレクトリ |
||
おちゃのこ通信をご覧の皆様、こんにちは!
Webcreation株式会社の尾形です。
前回は、SEO評価の大部分を占めると言っても過言ではない、外部評価のご説明をさせていただきました。
◆かる~いおさらい
・「リンクを貼られている=被リンク」が評価のひとつ
・リンクはキーワードを含めたテキストリンクで貼る
需要のあるサイトと見なされるのが順位アップのポイントでした。
その基準のひとつが被リンクであり、外部からのSEO施工としてとても大切なのです。
それでは、どんな被リンクでもよいのでしょうか?
いいえ、やはり被リンクの中でも基準はあります。
そこで、本日のお題は具体的な被リンク対策である、こちらです。
【サイトを公式登録!Yahoo!ディレクトリ】
前回申し上げた通り、被リンクは個人で行える事に制限があります。
「リンクを貼ってもらう」と云う行為が必要な上、同じように対策をしている競合が相手であるが故に途方もない労力が必要なためです。
しかし、今回のお話は行動を起こしやすい範囲のお話です。
さて、ディレクトリとは、Yahoo!JAPANやgooと云ったポータルサイトでサービスされている登録型のリンク集の事です。
有名なYahoo!の他にも、exciteや@nifty、Livedoorなど多くのポータルサイトで同様のサービスが行われております。
ここでポイントとなるのは、検索結果の上位にあるサイトはディレクトリに登録されているサイトが比較的多く表示される傾向があることです。
もちろん、100や200などの条件から評価が出されるため、他に問題がある場合は上位にあがらない場合もあります。
しかし、外部評価の一手段であるため、ポイントのひとつであると言っても過言ではありません。
さて、大まかに申し上げましたが、ディレクトリに登録する特記すべきメリットを3点、具体的に記述してみたいと思います。
1. 優良大手サイトと云う評価の高いサイトからのリンクが付く
Yahoo!を例にとってみますが、日本で検索エンジン利用率が6割を超えるYahoo!から「公式に」被リンクを貼られることは、重要ポイントです。
実際に評価をしている検索エンジンから貼られているのがその最たる理由です。
もちろんYahoo!自身の評価も高いので、「優良サイトから被リンクを受けている」という高品質被リンクも兼ねています。
2.検索エンジンのクロール(巡回)頻度が上がる
クロールは、端的に言うと評価をするためにサイトを渡り歩くロボットのことです。
このクロールは、ディレクトリから巡回すると言われています。
そのため、ディレクトリに登録されているサイトとされていないサイトでは、巡回する速さが異なってくるのです。
3.審査に通った優良サイトが登録されている
どのディレクトリも、各ポータルサイトごとの登録基準というものがあります。
掲載するに値するかどうかのサイト審査を行い、通過したサイトだけが掲載されるのです。
登録サイトの評価基準を修正する機会となるのですから、それだけで検索エンジンの評価が高くなると考えられています。
以上の3点は、いずれも普段からの外部評価として目を向ける必要があるものです。
ここから、ディレクトリ登録はSEO効果が期待できる一項目として見られています。
さて、3項目めに記述したようにディレクトリサービスに登録するには審査サービスを利用する必要があります。
審査サービスの一例を下記にリンクしてみます。
これらの審査サービスを利用して各ポータルサイトへ自サイトを登録するのですが、注意したい点があります。
それは、いずれのサービスも
「登録を保証する」サービスではなく、「審査を行う」サービスである
と云う点です。
各ディレクトリはそれぞれに登録基準を設けているため、その条件を満たさないと不登録となる場合もあります。
再審査の申請はできますが、Yahoo!ビジネスエクスプレスであれば期間内で一度だけであり、クロスレコメンドやJエントリーも条件があります。
審査に落ちた場合も各ディレクトリの指摘に従い、サイト内の修正を行いましょう。
この再審査になった場合が怖くて、手を出しにくいというお声も耳にします。
確かに、大手サイトとのやりとりですし、質問も受付されない状態のため不安になるのも勿論かと思います。
しかし逆に見ると、審査さえ通れば掲載できるのです。
落ち着いて行程を踏んで、大切なサイト改善のチャンスとして掲載に挑んでみてはいかがでしょうか?
弊社のSwellCatchサービス内でも、上に挙げました3サービスの申請代行サービスを行っております。
・SwellCatchディレクトリ登録申請代行サービス
→http://www.swellcatch.com/ocnk/dir/
本サービスでは、各ディレクトリへ申請を行う前に、弊社の方で審査基準に照らし合わせてサイト内をチェックいたします。
申請代行サービスですので、ご自身で申請を行うのは不安だと云う場合はご利用くださいませ。
今回は、外部評価テーマ内の具体的な1項目として、ディレクトリ登録についてご説明させていただきました。
激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)
このコーナーでは、実際におちゃのこネットで開業・運営されているショップさまをご紹介します。
OFFICE-K様
カテゴリ:美容、健康:ネイルケア URL : http://www.onocoltd.jp/
(1)貴ショップを自己紹介ください。 (2)ネットショップを始めたきっかけやこれまでの簡単な歴史をご紹介ください。 (3)ショップ運営には、特にどういう点にポイントを置いておられますか? (4)集客のために、どういう手法を取っておられますか? (5)おちゃのこネットのどういう点がお役に立っていますか? (6)その他、おちゃのこネットについて、ご意見・ご感想があればどうぞ |
編集後記
|
■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/) ■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。 ■おちゃのこネット公式twitter ■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。 ■受信の停止は、最末尾のURLをクリックしてください。 ■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php) |
発行:おちゃのこネット株式会社 〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F mail:info@ocnk.net TEL:078-230-2875 FAX:078-230-8929 |
Copyright (C) 2004-2010 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.
■OFFICE-K様は、スワロフスキーの卸販売を専門にしているショップです。トップページはシンプルでさわやか、まさにクリスタルガラスのクールな雰囲気です。
トップページ中央上部にあるのは、お店が売りたい商品や企画ものの商品ではなく、「今週の売れ筋商品」。1位から5位までが並んでいて、お客さま本位の店作りを感じさせます。この場所に売れ筋ランキングを持ってくるのは、なかなかの英断だと思います。
そのすぐ下には「店長日記」が配されています。これもまた変則的なレイアウトです。ただし、この店長日記は純然たるショップ情報になっていて、商品の入荷情報や値下げ情報、休業日の案内が主です。お客様に媚びることなく淡々と情報を綴っているところに、このショップのポリシーを感じます。
商品ページに飛んでみると、「販売価格」の下に「Twitterでこの商品をつぶやく」というリンクがあります。これは、おちゃのこネットの「Twitter設定」を利用したもので、Twitterに登録している人がここをクリックすると、商品名とURLが投稿されるようになっています。スワロフスキーのファンなら、「あ、これは安い!」と思った瞬間に発言してくれそうです。
とかく「Twitterでショップの活性化を」と思う人は、必死になってお店の宣伝を投稿し続けるものですが、Twitterのユーザーは宣伝活動だと思うとたちまち拒否反応を示します。それよりは、こういったお客様に便利な仕掛けを施したほうが有効でしょう。まだこの機能を試していない方は、ぜひご活用ください。
このお店で扱っている多くの商品が、1440粒(10グロス)単位なので、一般客は関係なさそうな気もしますが、最近はケータイやネットブックを自分でデコレーションする時代。ネットブックの天板を飾ろうと思ったら、そのくらいの数はすぐに使ってしまいそうです。
膨大な種類の商品は、カラーとサイズで分類されていて、写真もとてもきれいに撮影されています。背景にショップのロゴが入っているのは、写真の盗用防止と思われますが、単調になりがちなところに、いいアクセントになっていると思います。
今回はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。