![]() 「みなさんインフルエンザ対策は万全ですか?号」 |
![]() |
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
わーっと騒いで、飽きたら忘れてしまう。それが日本人の特徴ですが、忘れたころに猛威をふるい始めそうなのが今回の新型インフルエンザ。「10月大流行説」がささやかれていますが、みなさん対策は万全ですか?
騒がれたころはあまり被害が大きくならず、今になって死者が出ているのは、日本における初期の感染封じ込めが効果を上げたためといわれています。しかし、感染源が広がってしまった今となっては、パンデミックの可能性も高まりました。
体力のある若者にとっては単なる季節性のインフルエンザと大差がないようですが、糖尿病や腎臓病、心臓疾患などを持つ人はハイリスクで、重篤になるおそれがあります。致死率は0.5%とさほど高くありませんが、それでも季節性インフルエンザの5倍です。
対策としてはマスクの着用、手洗い・うがいの励行などが指示されていますが、スモールビジネス従事者にとっては、万一感染したときのリスク管理も欠かせません。「1週間休むことになったら」「2週間では」「1ヵ月なら」と最悪の状況になったときへの備えが必要です。
代わりに仕事をしてくれる人がいるなら、引き継ぎメモや仕事の流れマニュアルを整備し、お客さまや取引先への連絡文書を用意しておきましょう。感染しないのが第一ですが、「備えあれば憂いなし」ですからね。
おちゃのこ最新ニュース
|
今週のトピックス
|
オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
このコーナーでは、テンプレートのカスタマイズについて、実際のサンプルページを元に紹介していきます。 ![]() 皆さん、こんにちは。
おちゃのこネットの刑部です。
スタイルシートを編集する
スタイルシートを編集します。 スタイルシートの編集画面が開いたら、下記の指定をコピーしてスタイルシート内に貼り付けて下さい。※貼り付け位置は、最下部にお願い致します。 ![]() ●メッセージと金額を同じ文字色または文字サイズに変更する場合 .charge { ●メッセージと金額を別の文字色または文字サイズに変更する場合 .charge {
|
![]() |
![]() |
このコーナーでは、これまでにおちゃのこネットについてお寄せいただいたお問い合わせの中から、皆さんにもお伝えしておいた方が良いと思われるものを転載して参ります。
上記の内容はFAQ(サポートくらぶ)にも記載がございます。
![]() |
![]() SEOとLPO |
|
![]() |
こんにちは。
WebCreation株式会社の山本です。
LPOと云う言葉を聞いた事がありますでしょうか?
LPOとはランディングページ最適化の略語で、ランディングページとはユーザーがサイトに訪れる際の入り口ページを指し、LPOはそのランディングページに訪れたユーザーをサイトの目的(商品購入や問い合わせ等)に誘導する様に、ページ内の改善を行う事です。
このLPOが不十分だと、「アクセスはあるのに商品が売れない」と云う状態になります。
皆さんも経験があると思いますが、サイトに訪問した際に、そのページの中に求めている商品や情報がないと、すぐに離脱してしまいます。
訪問者のほとんどは、ランディングページでそのサイトを評価し、深く閲覧しようかどうかを決定する為、LPOはとても重要です。
LPOはSEOと密接な関係にあります。
SEOは、ニーズの高い・成約率の高いキーワードで検索エンジンに上位表示させる事で、購買意欲の高いユーザーをサイトに呼び込む方法です。しかし、上位表示が実現し、アクセスが増えるようになっても、いまいち販売が伸びない場合があります。販売が伸びない理由として考えられるのは、次の二点です。
(1)キーワードの選定が間違っている
SEOのキーワードを選定する際に、検索ボリュームばかりに意識がいき、サイトとの関連が薄いキーワードでSEOを実施している場合などを指します。
現実の世界で例えてみましょう。
駅の構内にはほとんど売店があり、その前を通勤や通学で毎日大勢の人が行き来してます。
その売店がブランド品のお店だとしたら、商品は売れるでしょうか?
いくら大勢の人が行き来する駅の構内でも、ブランド商品が売れると云うのは考えにくいです。
SEOにも同じことが言え、検索ボリュームの多さでキーワードを選んでしまうと、検索ユーザーの目的に応じた商品や情報がない限り、決して販売には繋がりません。 サイトで扱う商品を見定め、そのターゲットユーザーが利用するであろうキーワードで的確にSEOをしなければいけません。
弊社SwellCacthをご利用の方には、キーワード選定に対して効果的な提案を行っておりますので、是非ともご活用ください。
■初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:SwellCatch(スウェルキャッチ)
→http://www.swellcatch.com/ocnk/
(2)LPOが不十分
LPOが不十分なサイトの傾向として
・キャッチコピーが弱い
・コンテンツが不十分
・商品や情報の見せ方が悪い
・導線が悪い
と云った要素が多く見受けられます。
SEOでのキーワード選びが間違っていなくても、これらの問題により、いまいち販売に繋がらないケースがあります。
LPOと云う事を意識して、ユーザーの立場に立ったページ作りが大切です。
「サイトに合ったSEOでアクセスを稼ぎ、LPOでアクセスしてきた訪問者を無駄にしない」
この二つの要素を満たした時、初めてページの完成と言えるのではないでしょうか?
次回は、SEOとLPOの要素を含めた具体的なページ作りをご紹介いたします。
|
激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)
![]() このコーナーでは、実際におちゃのこネットで開業・運営されているショップさまをご紹介します。
ちゅうくうwebSHOP様
カテゴリ:住まい、インテリア:キッチン、食器 URL : http://www.chuku.jp/
(1)貴ショップを自己紹介ください。 (2)ネットショップを始めたきっかけやこれまでの簡単な歴史をご紹介ください。 (3)ショップ運営には、特にどういう点にポイントを置いておられますか? (4)集客のために、どういう手法を取っておられますか? (5)おちゃのこネットのどういう点がお役に立っていますか? (6)その他、おちゃのこネットについて、ご意見・ご感想があればどうぞ ■ガラスびんなどの保存容器を扱うから「中空=ちゅうくう」なのかと思ったら、大正7年創業の「中国空瓶(ちゅうごくくうびん)株式会社」の社名に由来したショップ名でした。でも、夢のあるいい名前ですね。トップページの空と商品の写真も、みごとにそのイメージを広げてくれています。 トップページにリンクされている中国空瓶様のホームページ(http://www6.ocn.ne.jp/~chuku/)を拝見すると、もともとのご本業は一升瓶などのリターナル瓶の回収・販売。そこから社業が広がってさまざまな容器の販売と物流、リサイクルを手がけておられるようです。したがって、非常にエコ意識の高い企業と思われます。 扱っている商品は、ジャム瓶、食料瓶、鮭・飲料瓶、調味料瓶、貯蔵瓶、キャップ、キャップシールなど。「人気ランキング」を拝見すると、ジャム瓶がよく売れているようです。おそらく手作りジャムの保存用に、お料理好きのお客さまが求められるのでしょう。そういう意味ではリピーター作りが容易で、しかもクチコミなどによる販路拡大も可能性がありますね。アフィリエイトやタイアップなどもやりやすいのではないでしょうか。 トップページには「月替わり送料無料商品」や「新商品」、それに「店長日記」があります。「店長日記」は「ショップからのお知らせ」として使われているようです。 本来は「脇役」として存在する「保存容器」ですが、このショップを見ているうちに、いろいろな興味が湧いてきます。「ダルマ50」などのユニークな商品名や、「ソーダガラス」といった原材料名、カラフルなキャップなどは見飽きることがありません。 「大特価処分品コーナー」は、本当にびっくりするような特価投げ売り。200ミリリットル入りのキャップ付き調味料瓶が54本で999円とは、腰が抜けました。500ミリリットル入りの瓶も24本で720円。これは半値だそうです。 おそらく、ショップの存在が知れ渡れば、かなりの愛好者が獲得できるでしょう。世の中には「入れ物」が大好きな人がたくさんいますから。ぜひ、そういうお客さまを集める方法を模索していただきたいと思います。 今回はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。 |
編集後記
|
![]() |
■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/) ■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。 ■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。 ■お問い合わせ ■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php) |
![]() |
発行:おちゃのこネット株式会社 〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F mail:info@ocnk.net TEL:078-230-2875 FAX:078-230-8929 |
Copyright (C) 2004-2009 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.