![]() 「夏休みシーズンですが、くれぐれも夏バテにはご用心号」 |
![]() |
「やまさん」こと、おちゃのこ山崎です。
「脳」についての研究が進むにつれて、昔の人の考え方が正しかったことが裏付けられてきました。
たとえば「腹が立つ」「腹の虫が治まらない」「腹芸」といった、本来は頭に関係するはずのことをお腹に例える言い回し。胃腸に脳みそがあるわけじゃなしと近代人は首をかしげていましたが、胃腸と脳には密接な関係があることがわかってきました。
たとえば鬱病に深い関係があると立証されている脳内物質のセロトニンですが、その半分が腸で作られています。また「脳腸ペプチド」という耳慣れない物質は、脳と腸の間で情報をやりとりしているといわれます。つまり、腹と頭はつながっているわけです。
体温の低い人は腸の働きが活発でなく、そのために脳の活動も不活性になるそうです。精神病から自殺に至った人の多くが、低体温であったという研究もあります。「文武両道」「健全な精神は健康な肉体に宿る」という言葉の通り、頭を良くしたければ、体を鍛える必要があります。
というわけで、夏休みシーズンに入りますが、くれぐれも夏バテにはご用心ください。特に、ビールの飲み過ぎでお腹を冷やさないように。
おちゃのこ最新ニュース
|
今週のトピックス
|
オススメ参考書~読んだら即実践してみよう!
|
![]() |
![]() |
このコーナーでは、これまでにおちゃのこネットについてお寄せいただいたお問い合わせの中から、皆さんにもお伝えしておいた方が良いと思われるものを転載して参ります。
上記の内容はFAQ(サポートくらぶ)にも記載がございます。
![]() |
![]() MicrosoftとYahoo!が提携発表 |
|
![]() |
こんにちは。
WebCreation株式会社の山本です。
先月末、米Microsoftと米Yahoo!がWEB検索の分野で提携を行うとの発表がありました。
これにより、Yahoo!は自社で開発を行っていたYSTと云う検索プログラムの利用をやめ、マイクロソフトが開発しているBingと云う検索プログラムを利用します。
■Bing →http://www.bing.com/
Yahoo!JAPANの広報担当者によると、この流れは日本のYahoo!にも適用され、2011年には日本でもBingに置き換わると云う事です。
この切り替えが、いきなり行われるのか、段階を経て行われるか詳細はまだ一切不明ですが、国内シェアの7割を占めるYahoo!の検索プログラムが変更されると云う事は、検索エンジンから集客を行っているWEBサイトには大きな打撃を与える可能性があります。
今までYahoo!・Google・Bing(旧LiveSearch)が3大検索エンジンと言われておりましたが、Bing(旧LiveSearch)のシェアは微々たるモノで、検索エンジンマーケティングではあまり注目されませんでした。しかし、Yahoo!がBingの検索プログラムを採用すると状況は変わります。
現在の検索プログラムがYahoo!にそっくりそのまま使われるとも考えにくいですが、皆さんも今後はBingでの検索順位の動向も注意して見ておく必要があります。
この検索プログラムの切り替え、吉と出るか凶とでるか。非常にドキドキですね。
尚、現在のBingの検索プログラムのアルゴリズム(検索結果を算出する為の仕組み)は、Googleのアルゴリズムに近いと言われており、弊社SwellCatchサービスをご利用のお客様の多くがBingで上位表示を成しております。
現在のYahoo!対策と、今後のYahoo!対策も見据えた上で、サービスを行っておりますので、是非ともご活用ください!
|
激安SEOサービスのスウェルキャッチ
初期費用0円・月額費用980円からのSEOサービス:
SwellCatch(スウェルキャッチ)
![]() このコーナーでは、実際におちゃのこネットで開業・運営されているショップさまをご紹介します。
南国MARKET様
カテゴリ:食品、飲料:その他 (1)貴ショップを自己紹介ください。 (2)ネットショップを始めたきっかけやこれまでの簡単な歴史をご紹介ください。 (3)ショップ運営には、特にどういう点にポイントを置いておられますか? (4)集客のために、どういう手法を取っておられますか? (5)おちゃのこネットのどういう点がお役に立っていますか? (6)その他、おちゃのこネットについて、ご意見・ご感想があればどうぞ ■トップページを拝見した最初の印象は、おちゃのこ離れしたカラーリング。南の国の強烈な太陽光線を感じさせる色合いです。こういう第一印象って、はじめてのお客さまを獲得する場合に大切ですね。 取扱商品はアップルマンゴー、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツといったトロピカルフルーツと、海ぶどう、天然もずくなどの海産物、それに島らっきょうなどの農産物が加わります。 試みにアップルマンゴーの商品ページを訪ねてみましたが、なんと全品「SOLD OUT」。パッションフルーツも売り切れでした。人気のほどを感じますが、1ページ全部が売り切れでは、顧客の取りこぼしを心配したくなります。 安定的に供給が可能な工業製品と違い、農産物や海産物は品切れや欠品を起こしやすいもの。また、特徴を数値化しにくいので、差別化が大変です。そのあたりをいかに克服するかが、腕の見せ所となります。生産者のインタビューや、産地の風景を紹介するなどの工夫も一案でしょう。 「店長日記」はseesaaブログを利用したカラフルなもの。ショップページとの色の対比が美しく、デザインセンスを感じさせます。記事には商品の入荷状況やマスコミ露出の報告などがあり、なかでも「箱のデザインが変わります」と新しい段ボールのデザインを紹介しているのには好感が持てました。 多くのショップでは、荷姿を紹介していないため、どんな荷物が届くかは、受け取るまでわかりません。段ボールのデザインを見せておくことで、顧客は安心するものです。これはとてもよい試みと思います。 今回はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。 |
編集後記
|
![]() |
■おちゃのこネットのご利用方法については、おちゃのこサポートくらぶも参照ください。(http://www.ocnk.net/faq/) ■mixiにおちゃのこネットのコミュニティを開設しました。 ■ネットショップにお役立ち。弊社は下記のサービスも提供しています。 ■お問い合わせ ■個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。(http://www.ocnk.net/company/privacy.php) |
![]() |
発行:おちゃのこネット株式会社 〒651-0096 神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸14F mail:info@ocnk.net TEL:078-230-2875 FAX:078-230-8929 |
Copyright (C) 2004-2009 OCHANOKO-NET All Rights Reserved.